[ここ壊れてます] .net
売れると思う?
2:名無しさん@線路いっぱい
22/08/16 10:34:51.77 O+8DPLVS.net
文字化け
3:名無しさん@線路いっぱい
22/08/16 11:07:07.10 NLUsJT4G.net
普通に見える
4:名無しさん@線路いっぱい
22/08/16 12:38:38.56 sdP9kQ4x.net
6.5mmでいいじゃんってなりそう。
5:名無しさん@線路いっぱい
22/08/16 16:39:40.67 vur+y9+e.net
雑誌などで見たけど、6.5mmだと狭すぎる感じに見えるね。
おそらくレールの太さや高さが影響して余計そう見えるのだろうけど。
そう考えると7mmよりも7.5mmくらいにした方がバランス良く見えるのかな?
6:名無しさん@線路いっぱい
22/08/16 17:04:50.30 /w0wfk8L.net
1/160 6.5mmならどうか
7:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
Nm gaugeとか
8:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
レールと台車だけ変えたら遊べるならいいな
9:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
脱線しそう
曲線が大きくなりそう
10:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
>>5
>雑誌などで見たけど、6.5mmだと狭すぎる感じに見えるね。
>おそらくレールの太さや高さが影響して余計そう見えるのだろうけど。
>そう考えると7mmよりも7.5mmくらいにした方がバランス良く見えるのかな?
1950年代後半に縮尺1/150の8mmゲージが一部の愛好家の間で作られていた。
TMS108号1957年6月号、TMS111号(1957年9月号)、TMS113号(1957年11月号)、TMS115号(1958年1月号)で8mm (1/150) VS TT (1/120)の論争があった。
科学朝日1962年1月号に哲学者・篠原氏の「16mm機関車にご乗車願います」と題する記事に「8mm」の「Kゲージ」なるものが紹介されていたという
plaza.rakuten.co.jp/koshinongauge/diary/?ctgy=9
plaza.rakuten.co.jp/koshinongauge/diary/201612180000/
11:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
>>1
N製品車輪の幅がフランジ共々巨大過ぎるのでね (レールもだけど)
せめて最初から厚み1.5mmとかならいい線行くと思うけど・・
12:名無しさん@線路いっぱい
22/11/16 12:51:47.21 DT4yYSXj.net
>>1
自分のやっているJRの1/150模型が実は「魔型」と気がついた人達が買ってゆくと思います
13:名無しさん@線路いっぱい
22/12/04 10:42:39.46 hW6ZML6s.net
これってレールはコード40番とかで良いのかな
14:名無しさん@線路いっぱい
22/12/09 14:58:58.08 5Ny0Mk4d.net
実物にしたら新幹線も真っ青な重軌条だからな~
曲線半径は善光寺カーブもかくやという急カーブだけど
15:名無しさん@線路いっぱい
23/06/03 08:22:16.59 uAEiMjtw.net
コード40番のフレキが出るといいね
16:名無しさん@線路いっぱい
23/06/03 23:01:00.27 NrL/r7wG.net
鉄道模型ユーザは暴走中が多いからね。線路の幅を狭くすると尼崎事故が頻発して大変だろう
17:名無しさん@線路いっぱい
23/06/11 12:41:06.57 +hAu1r6N.net
>>16
小学生までだろ