【キハ183引退】Nゲージで北海道を楽しむ  仁木 S19【キハ281引退】at GAGE
【キハ183引退】Nゲージで北海道を楽しむ  仁木 S19【キハ281引退】 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@線路いっぱい
22/07/13 19:18:38 7WDpQYwP.net
こちらは北海道関連のNゲージを語るスレです。
模型も少しずつ充実が進んでいます、
思い思いの車を走らせましょう

注意事項
*「関連スレ追加」と称して模型関連スレのURLを貼るのは、スレ容量の無駄になるので自粛しましょう。
*埋めは980以降、「次スレ」が立ってからです(厳守)



※前スレ
【廃線廃駅】Nゲージで北海道を楽しむ ライラック18号【暗黒期】
スレリンク(gage板)

2:名無しさん@線路いっぱい
22/07/13 19:27:54 Aypv+F2t.net
さよならキハ281北斗星出るかな。

3:名無しさん@線路いっぱい
22/07/14 02:10:04 9RHEi+dX.net
誤字ってわかるが恐ろしい列車だ

4:名無しさん@線路いっぱい
22/07/14 11:09:40 5WPqf2ie.net
スーパー北斗1号が北斗星5号(3号)を抜いていく洞爺駅か
1往復化後の混成編成を追い抜いていく落部駅のシーナリーなんだろうw

5:名無しさん@線路いっぱい
22/07/14 12:36:38 qh1MxCG/.net
H100出るね

6:名無しさん@線路いっぱい
22/07/15 13:10:14 g7y9crrm.net
北海道らしいダルマ駅を作りたい

7:名無しさん@線路いっぱい
22/07/15 13:31:23 8+7H3O92.net
オホーツクを283で置き換えるとか鋼体の強度がとかどうなった

8:名無しさん@線路いっぱい
22/07/15 21:32:47.86 szbi/uYR.net
キハ285が実用化されてたらもう281と283は置き換え済んでたのかな。開発断念は残念だったなあ。

9:名無しさん@線路いっぱい
22/07/15 22:12:30.19 3CexaKT3.net
クリスタルエクスプレス出してくれないのかなあ、、、、、

10:名無しさん@線路いっぱい
22/07/16 02:42:34 e7mhA1ye.net
>>8
さすがに261より高いだろうからもう少し掛かりそうだけど

11:名無しさん@線路いっぱい
22/07/16 02:43:34 e7mhA1ye.net
>>9
ニセコも…

12:名無しさん@線路いっぱい
22/07/16 09:09:38.78 6nNmVLxZ.net
>>8
架空設定でいいからキハ285の北斗とおおぞら出してほしい。
川崎重工の株持ってるから総会で提案してみるか?w

13:名無しさん@線路いっぱい
22/07/16 09:39:13.92 QY7tr1S/.net
>>8
ちなみに今尾久でキハ285出てるで、
すんごい値段になっとるw

14:名無しさん@線路いっぱい
22/07/16 09:39:48.75 g76cOkGk.net
>>11
レジンきっと買っちゃったよ・・・
ディティールもダメダメだし前面ガラスもバキュームフォームの成型が歪んでひどかったけど

15:名無しさん@線路いっぱい
22/07/16 15:05:41.07 4YXAk97s.net
宗谷とサロベツの代走となるノースレインボーエクスプレスの再生産お願いします。

16:(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw
22/07/16 20:59:40 GaiuwyGX.net
パーミルのH100形キットや組立品を慌ててヤフオクに出している人がいるねェ。

17:名無しさん@線路いっぱい
22/07/17 02:08:26 2apdD3KL.net
>>12
全盛期()の蟻なら試作車出したかも知れんが

18:名無しさん@線路いっぱい
22/07/17 02:10:03 2apdD3KL.net
>>11
トマサホ(食堂車付き5両フル編成)も…

19:名無しさん@線路いっぱい
22/07/17 05:37:41.52 3IvQbCan.net
ポポンデッタでH100を予約してきた。
先日、小樽駅から余市駅まで移動したとき、すでに
H100になってたのに驚いた。
苗穂工場でH100が何台か並んでいるのを見たので、
リニューアルはそんなものかな。苗穂工場の大量の
283はマテック行きなのかなぁ。

20:名無しさん@線路いっぱい
22/07/17 10:06:27 B/yjvXrr.net
>>17
JAM特企品でワンチャンある!
あきらめないで!

21:名無しさん@線路いっぱい
22/07/17 11:23:52 gn8SiA38.net
H100は量産先行カラーはやらんのかな

22:名無しさん@線路いっぱい
22/07/17 17:51:40.72 9tVOL8ws.net
留萌線一部廃止でまた54まら鉄コレセットとかやるのかな?
しかし54は最初に鉄コレで展開したのがホント惜しまれる、40ほどでないにしても富大好きバリ展向きのクルマなのになぁ
蟻さえ手を出さないからボッタ値爺の好き放題だし

23:名無しさん@線路いっぱい
22/07/17 19:58:53 PV0BbBJl.net
同じ車種を同じようなクオリティで価格を上げて販売するのが爺
少しでもネタがあればそれ仕様で新製品として売り出すのだろう

24:名無しさん@線路いっぱい
22/07/18 12:40:19.67 iEsm7g8t.net
>>22
蟻がやらないのは意外だった。
四国色も出したし、バリ展できたのに。

25:名無しさん@線路いっぱい
22/07/18 12:46:56.98 y3M4OfiJ.net
四国型と使い回せるのライトユニットと顔ぐらいな気がしなくもない

26:名無しさん@線路いっぱい
22/07/18 17:15:18 TcQJBZeo.net
いや、顔もタイフォン有無や標識灯掛けの位置違いなどがあるし結局どちらも一からやらないと無理っぽい

27:名無しさん@線路いっぱい
22/07/18 17:42:09 ph9GUxot.net
確かに標識灯掛けの位置見たら鉄コレ500番台が正確で0番台が使い回しか500番台の位置、マイクロ0番台は何故か500番台の位置、GMはそもそも表現無し?
マイクロは0番台しか出してないのに何故か微妙に500番台顔・・車体は鉄コレ500番台が一番決定版っぽいという皮肉の形式キハ54w

28:名無しさん@線路いっぱい
22/07/18 17:54:34.29 SZe8hUAi.net
外板の素材に実物と同じステンレスを使ってたあれは?

29:名無しさん@線路いっぱい
22/07/18 21:11:04 oYR+lnJW.net
某社キハ54のようなもの
レジンは変形するぞ

30:名無しさん@線路いっぱい
22/07/20 23:35:55.83 JzVQSp3M.net
北斗星の北海道編成持ちはこのスレにお邪魔しても良いかな

31:名無しさん@線路いっぱい
22/07/20 23:40:54.51 7APdqQ5Q.net
「Nゲージで北海道を楽しむ」上ではもちろん欠かせないだろうし、当然アリでしょ>>30

32:名無しさん@線路いっぱい
22/07/21 02:52:05 BuJmW9CX.net
>>30
オール個室の北海道専用編成いいですね。ヴァラエテー有るから車両の組み換えも楽しいし。

33:名無しさん@線路いっぱい
22/07/21 08:00:17 w3t3cqwu.net
北海道編成と言えばオハネフ24-500がよく模型化されたなぁと。宗谷線にも入った事があるし

34:名無しさん@線路いっぱい
22/07/21 10:01:08 xbilOl8R.net
オハネフ24-500なんて蟻が実際には運行されなかった編成を
セットで設定してまで製品化したくらいだし

35:名無しさん@線路いっぱい
22/07/21 14:28:06 ob/J865m.net
TOMIX JR 14 500系客車(まりも)セット(6両) ドリームカー
即予約した思い出 
窓下のMARIMOのロゴ入り なかなかイイ!
実車は ロゴ小 ロゴ大の2種類あったそうで 

36:名無しさん@線路いっぱい
22/07/23 17:03:01 RlP87AHj.net
>>32
自分の場合個室編成の増結しか持ってないから結局開放B有りのちょい昔編成にせざるを得ないという
確か北のオール個室編成って一回?再生産されてから音沙汰無いよね

37:名無しさん@線路いっぱい
22/07/25 00:30:08 /wkUMd8v.net
トワイライトが宮崎に来た事あったけど模型でも再現したいなぁ
微妙にスレチすまぬ

38:名無しさん@線路いっぱい
22/07/28 18:10:52 KJ5KPuk4.net
架空の編成だけど、JR北海道仕様のロビーカー、ツインデラックスが組み込まれた夢空間北斗星を組成してみたくなった
夢空間以外の客車はJR北海道車両のみで

39:名無しさん@線路いっぱい
22/07/28 19:43:38 jsZtbL+d.net
>>38
あったぞ、もちろんツインDXは平屋の奴だけど

40:名無しさん@線路いっぱい
22/07/28 21:25:23 KJ5KPuk4.net
>>39
全個室且つA個室は洗面台標準装備、な編成組んでみたい
晩年の臨時北斗星と同じくロイヤル8室化もして
更に全室ロビーカー

1号、2号編成と3号、4号北海道編成、そこに更に夢空間を組み合わせてみようかと

41:名無しさん@線路いっぱい
22/07/28 22:16:54 nmplqacW.net
北海道入りはしなかったけど特別なトワイライトEXPがそんなテイストの編成だったな

42:名無しさん@線路いっぱい
22/07/28 23:57:08.82 XQAkUa/M.net
洗面台の付かないA個室ってあったっけ?

43:名無しさん@線路いっぱい
22/07/29 00:00:50.11 8hPCyxOE.net
二段ベッドのツインデラックスは部屋にはないぞ

44:名無しさん@線路いっぱい
22/07/29 00:10:59.30 DxdOi3K+.net
あれ無かったのか、thx!
まあ考えてみれば解放のB寝台の寝台を片面撤去したような造りだから余計な加工もしにくいのか
とはいえ洗面台が付くのがA個室と思っていただけに予想外

45:名無しさん@線路いっぱい
22/07/29 01:18:24 /uKFw9a1.net
平面で見た時、片側に二段ベッド(下段は二人掛けのシートにもなる。見た事無いけどカルテットもこんな感じ?)、
反対側は窓際に机、椅子。そして掃除用具入れみたいなロッカー。ここにハシゴが入ってる

46:名無しさん@線路いっぱい
22/07/30 22:28:56 cQwmEOKY.net
このスレ見てたら家のレイアウトで北斗星(平成元年
編成)で走らせたくなった。久しぶりによく見ると
室内灯で照らされたシートとかに色が無いことに
気づいた。やっぱり塗らなきゃダメだよね。
平成元年は内地から北海道に移住したときの
思い出の車両だったんだ。あれから随分と経った
ものだ。

47:名無しさん@線路いっぱい
22/08/04 16:04:28 XnjqJaTh.net
ラストノースレインボー
キターッッッ(((o(*゚▽゚*)o)))♡

48:名無しさん@線路いっぱい
22/08/04 17:28:11 lM9hGaQf.net
マイクロはそもそも範疇外
何だよ一両約6500円ってフルM車か?ヤフオク見て値付けしとるんかと。281よりボリ値化しとる

49:名無しさん@線路いっぱい
22/08/04 20:46:50 QwXDrk4t.net
>>48
マイクロに高額払うのはデンバイヤーくらいかな、寝かしてると加速度的に経年劣化が進むのに。

50:名無しさん@線路いっぱい
22/08/04 23:15:42 cFY5yz+R.net
今日の夕方、苗穂工場の道路の真横に
ノースレインボーエクスプレスが停まっていたよ。
明日まで停まっているかも。

子供が発熱して病院に行く途中だったから
写真を撮ることができなかった。
結局、コロナじゃなくて発疹があったので
手足口病だった。

51:名無しさん@線路いっぱい
22/08/05 23:40:01.35 NMCxok9S.net
ある意味もっと大変な病気。
お大事に。

52:名無しさん@線路いっぱい
22/08/06 01:17:41 suVGpoSf.net
>>50
ボヤくのはネットだけにしときな
奥さんに知られたら子供が大変なのに電車電車って馬鹿じゃないのってキレられるから

53:名無しさん@線路いっぱい
22/08/07 16:43:54.46 t6BfGg45.net
この前北海道に行って富良野美瑛に行ってきた。
ラベンダーも綺麗で景色も最高だった〜
行き帰りはラベンダーエクスプレス乗ったけど、もし根室本線が廃止になったら富良野線経由で運行するのかな。

54:名無しさん@線路いっぱい
22/08/07 20:30:12 z5Snwcmb.net
昔フラノエクスプレスの間合いで旭川~美瑛乗ったのはいい思い出

55:名無しさん@線路いっぱい
22/08/07 21:57:56 ii313Bkr.net
リゾート列車華やかな頃がなついなあ。

56:名無しさん@線路いっぱい
22/08/07 22:14:13 7PqYTJy8.net
でも列車貸し切り団体を定期的に取るような需要はなくて
他地区のような全車グリーン車の団体専用列車は作れず
ホテルタイアップの全車普通車列車しか作ることができなかったんだよな

57:名無しさん@線路いっぱい
22/08/07 22:18:08 YIgrz393.net
根室本線の滝川~富良野間も廃止になるような事態になった時には
富良野線も廃止になるんじゃね?
美瑛や富良野は道内有数の観光地だけど鉄道では行けない街に...

58:名無しさん@線路いっぱい
22/08/07 22:22:53 C7Gg7H+4.net
でも主だった観光スポットは鉄道だけじゃどうしようもないんだよね
富良野線の車窓を見ただけで行った気になるのはいいんだけどさ

59:名無しさん@線路いっぱい
22/08/07 23:21:24 4x6FAWuq.net
>>15
で、何編成予約したん?w

60:名無しさん@線路いっぱい
22/08/07 23:59:43 Cndspw8U.net
ファーム富田でさえラベンダー畑無いとラベンダー号のバス停も無いから中富良野からクルマだもんね。美瑛の丘もバスクルマ必須だし
ついでに富さんお願いだから鉄コレじゃない150各種出してくれ・・ちょいちょい富良野に来てた蟻さえ出してないクリスタルEXPとか出ると大歓迎なんだけど

61:名無しさん@線路いっぱい
22/08/08 01:27:00 1T4sos2T.net
釧路湿原ノロッコ号 再販してくれないかなぁ
中古ボッタ値すぎる 
 

62:名無しさん@線路いっぱい
22/08/08 05:56:50 5Ihlhltr.net
>>60
スレチ申し訳ない、ファーム富田と富田メロンってなんで仲悪いの?

63:名無しさん@線路いっぱい
22/08/08 08:34:53.84 X3DUxpHa.net
>>57
さすがに富良野線は沿線の自治体が反対するんじゃないかな、最終的には第三セクターになるような気がする。道南いさりびみたいに。

64:名無しさん@線路いっぱい
22/08/08 11:34:05.72 LRQ1+L6l.net
>>57
占冠から金山まで新線を造れば新千歳からのアクセスが改善されるだろうけど、まあ無理だな
富良野線を旭川空港経由にする方がまだ現実的か?

65:名無しさん@線路いっぱい
22/08/08 12:44:12.58 Z/wYiRYx.net
富良野市の方針ではコミュニティバス網へ
進むようだ。高齢化画ひどいので駅前の病院を
起点に循環させる。
南富良野町-新得は完全にバス転換された。
それでも乗車率は悪いので鉄道は絶望的だ。
観光であの辺を走る電車をまとめて見るなら
旭川運転所がいいね。
DE15の北海道仕様でないかな。

66:名無しさん@線路いっぱい
22/08/08 15:16:50 UOc1sPj9.net
富良野への鉄道は貴重な他所の客が乗る路線だから災害でもなきゃ消さないよ

67:名無しさん@線路いっぱい
22/08/08 18:09:59 eIss8JmD.net
その災害がいつ起きてもおかしくない気象状況がしばらく続きそうな件
山線辺りがやられたら復旧無しで廃線もあり得そうだわ

68:名無しさん@線路いっぱい
22/08/08 18:47:54 6gRMCqoJ.net
>>67
JR北海道としては、廃線予定路線に対しては一気に甚大な被害が発生して欲しかったりして
そして堂々と大幅前倒しで廃線を図ることに?

69:名無しさん@線路いっぱい
22/08/08 19:43:58 AG0eyO1G.net
北の鉄路を無くすなんて、、、、、






後で絶対後悔するぜ。

70:名無しさん@線路いっぱい
22/08/08 21:07:04 Yd3yk4pI.net
富良野線はじゃがいも貨物があるから残るんでないかな?
新得-南富良野間は絶望的だが

やっぱあれだ、上下分離式にして線路はJR貨物に管理させたほうが良かったかもしれん。
束倒壊酉はもう反罰したかもしれんが。

71:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
そもそも民営化時の分割の仕方に色々無理がある

そろそろスレチだ
模型の話しようぜ

72:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
予想通りのツートン40模型化、もう1700番台はいいって
ホントバリ展ばかりで年末のC55以外北海道の新規モノは無さそうだね

73:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
食傷気味つーかうんざり

74:名無しさん@線路いっぱい
22/08/09 23:03:43.06 FnOE322/.net
タイフォン付きと旧JR色が生産中止という事は新モーターでリニュ有りかな?700番台初期車とか来ればなあ

75:名無しさん@線路いっぱい
22/08/09 23:06:52.93 q+1RQBb5.net
>>74
モーターと型番変えて、大幅値上げもありうるな

76:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
車両の金型も地味に新規だしまあ

77:(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw
[ここ壊れてます] .net
>>74
MT2両セットで再販ついでに値上げと見た。

78:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
>>77
スレッドレスモーター搭載かな。

79:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
>>43-45
A個室で唯一洗面台が無い個室かな
2段ツインデラックス

80:名無しさん@線路いっぱい
22/08/12 18:46:30.41 5at1ZvEQ.net
ヲタ全開な質問でごめん
ウマ娘のスペシャルウィークが上京するときに乗ったキハ40に一番近いモデルってどれが当たるだろうか?
姪っ子がウマ娘にハマってて(多分親の影響?)お土産に持たせてやろうかと思って

81:名無しさん@線路いっぱい
22/08/12 18:50:01.26 lCqhf1fk.net
>>80
日高線仕様(キハ40 350)かキハ40 1700か

82:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
銘板数的に1700番台でホイッスルの形状・位置的に釧路車だからタイホォン撤去じゃない方の1700番台を買ってくればいいよ
釧路車だけど後位側のヘッドマークステーはないから注意してね

83:80
[ここ壊れてます] .net
回答ありがとう。 1700番台のタイフォン有りね
..売ってるかな?タイフォンなしは今度再販されるみたいだけど。

>>82
>釧路車だけど後位側のヘッドマークステーはないから注意してね
これはどういうことだろ?別パーツでヘッドマークステーがあるけど後位側には敢えて付けないでおくってことで良い?

84:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
プラレールくらいが丁度いいんじゃないの?て思ったけど金型はあるのに製品無いんだな

85:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
737系・・・・・

ダサい

86:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
前面傾斜させる意味ってなんだろう
無駄に工数増えるだけだと思うんだが

87:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
クラッシャブルゾーンと視界の兼ね合いとかあるんかね

88:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
ゆくゆくは旭川近辺にも入れてローカル用721駆逐だろうね。過渡さん早く721出さないと281みたいにひっそり消えるぞ?間違ってE721出しそうだがw
さすがにキハ143ではまらセットやらないだろうな

89:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
今日は午後ずっと731系にLEDを組み込もうと
作業していた。
しかし、モーター車にはどうやってもLEDを
付けられないことが判明した。何度も繰り返して
いたらとうとう集電板がダメになってモーターに
通電出来なくなり、台車も壊れてしまった。
止むを得ず、TOMIXの動力車一式をタムタムで
買うことになってしまった。
カプラーをTNに替えて、ようやくLEDを光らせて
走るようになった。
狸小路の梅沢無線でLEDとダイオードブリッジと抵抗で
1車両分あたり60円だったが、動力車一式で3千円の
出費は痛かった。

90:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
>>88
SL銀河も終わるし、51系客車もいよいよ先が見えてきたな。
最後に赤く塗ってリバイバル運転してほしい。

91:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
ノロッコも結構ボロボロだもんね、釧路車はほとんど改造20年超えだし機関車含めいつ終了宣告出てもおかしくない。オハ510が原型味わえる最後のクルマになりそう
旭川の510は再生産されたけど釧路のあの鐘がなる仕様の再生産されないな
しかしノスレやSL編成含め観光列車がマイクロばっかなのがなんというか・・SL人吉見ると加藤に微かに期待してるんだけどねぇ

92:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
トミックスは忘れてあげてるの優しいな

93:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
いきなり737系を出しそうでこわい
キハ281スーパー北斗は蟻にとっては予想外か

94:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
281はさよなら需要兼ねてリバイバル出しそうね

95:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
でもリバイバルロゴつけてるの試作車じゃん
蟻は283で塗りだけ試作車タイプやったことはあるけどさ

96:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
蟻も「さよならキハ281 試作塗装入り8両編成!」出せばいいのにね

97:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
>>92
機関車買ったのに…(´・ω・`)

98:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
>>97
いずれ出してくれてもいいのにね

99:名無しさん@線路いっぱい
22/09/03 13:57:44.41 +bG8WG9z.net
夢空間と北斗星北海道編成を購入して、夢空間+北海道編成を組んだら、夢空間側と北斗星側のカニが両方共ダミーカプラーで涙目

100:名無しさん@線路いっぱい
22/09/03 14:27:25.52 lU8zrMJN.net
セットに交換用の台車ついてますけど

101:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
>>100
なるべく手は加えたくなくて…
不器用だし…

不本意だけど夢空間セットのカニで代用

102:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
>>101
夢食間のダミーを過渡のゆうづる用ボデコンナックルに交換すると良いよ。機関車と連結可能出汁。

103:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
キハ281は蟻だけで終わるのかな?
果糖にやって欲しいなあ。

キハ400と利尻ハネを富に。

蟻?
蟻はマヤあるから良いよ。

104:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
キハ281許諾おりないとかなんとか
なぜだか分からないけど

105:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
脳内ソースは結構ですので確かな情報を。。

106:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
過渡からキハ283-900…

は出なさそうなので自前でなんとかするしかないか
(蟻なんてなかった)

107:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
キハ281用のヘッドマークや行先表示ってどこかサードパーティーから出てないのかな?

108:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
美軌模型から出てるけど、今は店主が病気療養中みたいです。
安くて早くて出来も十分だから早く復帰して欲しいです。

109:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
北斗星3号4号の北海道編成がヤフオク出たなぁ
欲しいけどやっぱりいい値段設定するよねー…

110:名無しさん@線路いっぱい
22/10/08 16:28:20.73 PijN2JKF.net
>>109
そんなに高いのか

111:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
>>110
3万9千円だった

112:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
北斗星は新ネタ挟みながら、定期的にある程度は出してくる、とは思うが。

とは言っても、何の根拠もないw

113:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
北斗星は再生産あるだろうってのは同意だが、新ネタってまだ残ってるの?

114:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
95年前後の1号2号

115:(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw
[ここ壊れてます] .net
>>114
僕が初めて北斗星に乗った頃だ。
本当は1号に乗るはずが旅行会社が間違って3号と伝えてきたので、仙台まで東北新幹線で行って追いつくという、西村京太郎トラベルミステリーみたいな乗り方をした。

116:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
>>114
どんなネタ?

117:名無しさん@線路いっぱい
22/10/11 18:45:19.67 ISHZ5Egx.net
>>116
オール個室化前の編成
オハネ25-550、560トイレ窓有り

118:名無しさん@線路いっぱい
22/10/11 23:33:33.12 6lfPf4qH.net
2007年頃のオール個室編成も再生産して欲しい
ただあの会社ならその前にHC85みたくH100観光仕様をいきなり出しかねん

119:名無しさん@線路いっぱい
22/10/11 23:36:25.83 J4nmDmyX.net
既にキハ261で近いのが

120:名無しさん@線路いっぱい
22/10/11 23:41:18.72 FlA7cmrx.net
オール個室仕様を最後に作ってからB寝台の仕様変わってなかったっけ
今からやるなら単なる再生産ではなくBコンパートの仕切りも再現が求められるかもな

121:名無しさん@線路いっぱい
22/10/12 09:51:46.59 a7/clyyM.net
>>88
スレ違いだがE721も欲しいと言えば欲しい
旭川の721も737になるのか、札幌に733か735追加して731を玉突きするのか
キハ283オホーツク仕様はあおぞらベースで作るのかな

122:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
>>121
オール2階建とは胸熱

123:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
苗穂に転属した283の内容からして
283+282-0+282-100+283と
283+282-0+282-2000+283の
2パターン存在しそうで
そのまま自分で組み替えて遊んだほうが良さげなんだよねえ
LEDシール類は欲しいとこだけど

124:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
旧品でも北斗のシール入れてくれなかったんだよなぁ

125:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
katoがキハ281やる気なしなのなんで?

126:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
それを言い出したら711や781も放置状態だし721やら735やら261-0やら手付かずだらけだが
だから蟻のボリ値商売が成り立つんだけど
485-1500だけは値段HGな富がやるだろう

127:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
485―1500いしかりは富で確定

128:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
キハ283も731/キハ201も昔出してたからバリ展できただけだからねえ

129:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
>>127
明日開チン?

130:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
>>129
はつかりが出荷されてそんなに経ってないけど、出る時は出る

131:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
もうそろそろキハ40 100初期とか欲しい頃

あとキハ183のプレ値つぶしとか

132:名無しさん@線路いっぱい
22/10/12 23:03:48.29 pmVt+B9V.net
マイクロのボリ値281即再生産でワロタ
万が一の大手2社後出し発表される前に売り逃げ目論んだな
ただDCはHOT7000や四国2000に復刻色185、アラ九185みたく後出しの方がダメな部分あったりするけど

133:名無しさん@線路いっぱい
22/10/12 23:10:18.67 Mz+apeIq.net
次やるときは単なる再生産ではなく試作車リバイバルロゴ付きでやると思ったんだがな

134:名無しさん@線路いっぱい
22/10/12 23:20:49.37 0BNcXcVE.net
発売からたった1ヵ月で再販予約開始とか初めて見た
katoのE353初再販よりも早いスピード決定だわ

135:名無しさん@線路いっぱい
22/10/12 23:24:19.33 auhBojw9.net
>>133
それはラストランの編成出てからやりそうな予感

136:(´3`)ノNesaru
22/10/12 23:37:45.51 knZ61nAe.net
East-iとか、前と同じ値段で出せないから再生産しないとか言われているけど、そもそも元もボリ値なら良いのかな。

137:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
蟻って100均のような質で値段は比較的高品質な国産品よりはるかに高額なんだよな。M車の床下くらいはどうにかならんのか。

138:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
>>132
逆に他宗からの製品化予定を感知したのでは?

と疑ってみるw

139:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
キハ22-200前期型(一般色)、お富さんから出るか

140:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
キハ22-200セット、0番台M/T

141:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
タラコじゃないのか
こりゃ56のリニュ品続編や1700じゃない40、旧JR色とか当分無さげだな

142:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
キハ21に踏み込んでもいいんだぜ
つーか気合い入れて是非やってくれw

143:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
キハ40 100もアリ

144:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
キハ22なら700をやって欲しかった。

145:名無しさん@線路いっぱい
22/10/13 19:38:56.17 OtDd2S6e.net
キハ22は形態的なバリエーション展開はもうやらないだろうな
自分も200番台の2次車やら3次車やら4次車は欲しいけど

146:名無しさん@線路いっぱい
22/10/13 19:44:34.97 T2lc3Yuo.net
>>144
旧JR北海道色なら欲しいが、キハ40 100/700の同色と同時期に出す気か?

147:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
マイクロエース様が600番台を出してくれるから心配いらないよ

148:名無しさん@線路いっぱい
22/10/24 01:44:13.99 QBCUEvr/.net
>>133
>>135
蟻には281のラストラン編成の製品化とHEATロゴの再販をお願いしたいぞ

149:名無しさん@線路いっぱい
22/11/10 19:38:57.36 G/O2+gkJ.net
北斗星の室内灯ちらつきが酷くなってきたので、
通電部分を徹底的に掃除した。
しかし一部の車両がカプラーが外れやすくなって
しまった。
車両の数も多いから調整が難航中。

150:名無しさん@線路いっぱい
22/12/08 14:25:00.05 HRHQ0Mm2.net
キハ183-6000age

151:名無しさん@線路いっぱい
22/12/08 17:52:37.97 lrGEYPwK.net
コレは買いだが荒い塗りと海老反りの危険性も高いな、しかも過去の183と協調しないから気を付けろと

152:名無しさん@線路いっぱい
22/12/08 18:49:19.44 X1KvWeEb.net
協調しないなら動力は座敷だけにすればいいじゃない

153:名無しさん@線路いっぱい
22/12/08 23:11:01.26 SgRJhtXZ.net
けど実際2Mってお座敷平坦レイアウトとかだと不要にも感じるが、こないだの国鉄色だと基本増結で強制2M仕様になってるな
室内灯組み込み貸しレで立体交差多数レイアウトだと必須かもだが

154:名無しさん@線路いっぱい
22/12/08 23:31:46.92 ZvQGSWWv.net
初回のキハ183-500おおぞらセットの強烈なバナナインパクトを受けてからキハ183系の購入を控えていたが、6000は我慢できそうにないわ。

155:名無しさん@線路いっぱい
22/12/08 23:32:26.48 bclkNLk/.net
一番バナナが酷かったのは7550だったよね

156:名無しさん@線路いっぱい
22/12/08 23:48:51.24 s8RuOGSE.net
コアやボディ天面側を作るためのキャビ以外は新規金型になるんだろうから
バナナにならないことを期待。

ところでN NN系でもやはりヘッドライトとヘッドマークの光色分けをやってきたね。
これは今まで出してきたN NN系の改良再生産時に採用されそう。

157:名無しさん@線路いっぱい
22/12/09 19:09:23.28 GyOs4DGJ.net
コンサドーレ号でないかな?
無理か

158:名無しさん@線路いっぱい
22/12/12 12:47:53.46 9ZE0//Q6.net
183-6000はうれしいな、でも残念なのがお座敷摩周号のヘッドマークが付いてないのね。
あのお相撲さんのイラストのやつ。

159:名無しさん@線路いっぱい
22/12/12 16:39:38.07 +WlaoFSz.net
確かにキハ183-6000は嬉しい
ただ、富だけに、製品が出るまでは手放しで喜べない

160:名無しさん@線路いっぱい
22/12/12 16:43:48.46 H/qDXy4o.net
バナナになるか否かは金型じゃなくて射出速度や材料品質管理の問題かと

161:名無しさん@線路いっぱい
22/12/12 17:23:16.30 +WlaoFSz.net
多少のバナナは湯煎で矯正してきたけど、塗装の方はいかんともし難い

162:名無しさん@線路いっぱい
22/12/12 22:00:58.17 IqJNQVEx.net
2019年頃から発売されたキハ183のN NN系列車はボディ天面の構造が大きく変わった3代目で
反りの大きかった2016年~2018年頃に発売された製品(構造的には1代目や2代目と言える)と
比べると反りはかなり抑えられてるのだけど未だにバナナなどと揶揄される事が多いけど
これはまだ不満だって事なのかしら? それとも改良されてることが認知されてないだけ??

163:名無しさん@線路いっぱい
22/12/12 22:07:08.81 6ijtiygq.net
そりゃ現行の列車の製品で出さないと広く認知されないよ

164:名無しさん@線路いっぱい
22/12/12 23:30:59.03 vPMVAv3u.net
去年の新特急色183-500辺りも多少マシとは言え結局反ってたし根本的には解決してないと思われ
それ以前に前面と側面の塗装ムラが酷かったから送ってみたらいつもの言い訳用紙付けて
同じクオリティのモノ送り返してきたから流石サポートがゴミーテックと言われる所以だなと
あのマイクロでさえサポートに関してはしっかりしてたのにナァ

165:名無しさん@線路いっぱい
22/12/12 23:50:02.24 4vSIbiEo.net
そう言えば北じゃないけど四国国鉄色185も反りがひどくて散々な評判だったよね。JR色の時とかは普通だったのに
やっぱ冨は連続窓の車両は鬼門か

166:名無しさん@線路いっぱい
22/12/13 09:28:53.48 je4orcrW.net
ちょくちょくあるNNの宗谷代走用に臨時以外に前面の特急コマも欲しいとこだな

167:名無しさん@線路いっぱい
22/12/13 09:46:33.30 haHEBZL7.net
261も道北エリアの絵が描いてあるだけで愛称の記載はないのに代走ごときでいる?

168:名無しさん@線路いっぱい
22/12/13 12:17:42.55 oRrC9kuK.net
赤文字特急コマのパーツ入れてくれってことだろ?

169:名無しさん@線路いっぱい
22/12/13 13:05:49.51 KimXTJDh.net
ケース開けた瞬間、おぅ…もう…となる位バナナが酷いのは7550
500もバナナではあるが、7550程では無い

170:(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw
22/12/13 15:06:44.54 SORddNYL.net
バナナといえば東京堂の代名詞だったのにまさか富がそうなるとはな。

171:名無しさん@線路いっぱい
22/12/13 19:30:44.33 IASWb9vW.net
7550は購入しなかった
あんなもの買えない

172:名無しさん@線路いっぱい
22/12/13 20:43:08.51 3Fx011WP.net
あれはさすがに酷いって思ったから
無視したなぁ・・・うん

173:名無しさん@線路いっぱい
22/12/16 22:44:46.98 gskHa6rp.net
7550に2550のボディそのまま乗る?
正直そこまで考えてる。

174:名無しさん@線路いっぱい
22/12/17 22:36:00.03 r4YsIAgw.net
交換可能っ!!

175:名無しさん@線路いっぱい
22/12/17 23:30:40.36 mtA8g3fd.net
古いボディだと室内灯抑えるところが屋根に当たるかもしれない

176:名無しさん@線路いっぱい
22/12/17 23:45:59.89 gufQLKCS.net
>>173
ヘットマークの造りが古くなるのはいいの?

177:名無しさん@線路いっぱい
22/12/18 07:13:34.34 iQ+IUxaH.net
ヘッドマークの作りもそうだけど2550のボディを7550のボディに転用するとなると
そこの考証問題も出てくるな。もちろん考証問題はキハ182やキロにも出る。

178:名無しさん@線路いっぱい
22/12/18 14:50:08.85 8UiHuEUP.net
現行のクオリティで2550リニューアル待ってるんだけど最後の目玉としてあと10年くらい温存かな?

179:名無しさん@線路いっぱい
22/12/18 15:06:30.45 b17T/LRF.net
そもそもさっさと再生産しろってのがいくつもありすぎる

180:名無しさん@線路いっぱい
22/12/18 16:15:47.74 B2/QJ9Ls.net
うちの2550はいまだに先頭屋根がくの字塗分けで
中間連結幌は車体一体型のやつだ

181:名無しさん@線路いっぱい
22/12/18 16:17:02.09 22ZPHq/L.net
なぜ前回生産時に買わなかったのか、
と言い換えることもできる

不出来だった、金がなかった、など理由はそれぞれあろうが

182:名無しさん@線路いっぱい
22/12/18 17:38:27.17 vs8CfUIs.net
単純に後から欲しくなる、がない不具合

183:名無しさん@線路いっぱい
22/12/18 17:50:59.00 22ZPHq/L.net
>>182
後で知ったのは223系/5000系のマリンライナーだわ
223系2000番台が1両臨時で入ったやつ
スレチだが

184:名無しさん@線路いっぱい
22/12/18 18:42:22.11 OF0maR5R.net
>>183
マリンライナーセットE/Fあたりでやると思ってたけど結局やらなかったな

富の場合新製品pdfの並べて楽しめる(在庫があるとは言ってない)のせいで余計なんとかしろと思う

185:名無しさん@線路いっぱい
22/12/18 19:08:00.98 8UiHuEUP.net
増結に2000番代のサハが入ってるセットはEFどっちかでやってただろ

186:名無しさん@線路いっぱい
22/12/18 19:25:33.87 0KhCm4cD.net
Fで黒窓車だけやってたわ
やりそうでやらなかったのは3+2+2編成の方だったか

187:名無しさん@線路いっぱい
23/01/12 18:22:32.12 AjS3pLb6.net
また蟻から微妙な増結客車が、、色合いや車高の違い考えると買いづらいブツだな

188:名無しさん@線路いっぱい
23/01/14 11:18:21.20 hIGNBL6N.net
トミックスのキハ182国鉄色単品の生産数が少なすぎて入手できん。仕方なく中古買って見たんだが製造年によって色が全然違っててどの時代のロットがいいのかわからん。

189:名無しさん@線路いっぱい
23/01/14 15:13:09.63 QxaPqO5v.net
何故かいつも人気な中間T車

190:名無しさん@線路いっぱい
23/01/14 18:37:26.99 q5knvvqx.net
派生含め0番台や500番台は人気だが550番台はジャンク箱に刺さってる印象、261-1000中間T車もそんなイメージ
やっぱトミックスのセット構成が下手と言うかやらしいと言うか

191:名無しさん@線路いっぱい
23/01/18 10:14:22.42 uwiru8eo.net
>>190
餌箱の550番代はほぼ車番印刷済の旧製品じゃないか?品番2416はあってもブレ値でショーケースに鎮座してる。

192:名無しさん@線路いっぱい
23/01/18 18:06:06.77 hRsVFiYD.net
MならTN対応な新しめの売れ残ってることあるけどね

193:名無しさん@線路いっぱい
23/01/21 01:41:33.38 qPH7AhEF.net
来週の27日に富よりキハ261系ラベンダー色が発売されるぞ。

194:名無しさん@線路いっぱい
23/01/21 15:22:28.68 FfONZL13.net
蟻のノースレインボー、前面連結器も小さくなっていい感じだな

195:名無しさん@線路いっぱい
23/01/21 16:25:02.53 Vp+hx1dt.net
4月に運転予定のハイデッカーキロを3両ぶち込んだ
キハ183オホーツクラストラン編成とか製品化されんかな

196:名無しさん@線路いっぱい
23/01/21 16:34:07.48 XQE5IMVn.net
キロ用モーター車内装パーツ作れば終わりなはずだし
そういう方向って結構すぐ作る気がするからやりそう

尤もやるのは実際に走って車番確定した後だろうけど

197:名無しさん@線路いっぱい
23/01/28 19:19:15.48 xlbiSH4X.net
H100系は良かった

198:名無しさん@線路いっぱい
23/01/28 23:51:20.21 sHI48jFu.net
ドア横のサボ受けや相変わらず連結器カバーも無いけどね

199:名無しさん@線路いっぱい
23/01/29 07:15:06.62 2uYVZCUj.net
内装は仕方がない。
いつものようにリューターで加工して作るしかない。
H100系のバスのような運賃表示器を表現したい。
昨日はH100系に乗って余市駅まで行って柿崎商店で
買い物してきた。雪景色の中を走るH100系は良かった。
札幌市内だけでも予約で100両以上売れたらしいね。
意外と札幌の鉄道模型趣味の人たちが沢山いることに
驚いた。

200:名無しさん@線路いっぱい
23/01/30 12:50:48.49 u2/NF9ba.net
261系ラベンダー 編成買ってきたけど
先頭車側面に2021年10月からラッピングされてる
Hokkidoが印刷されてなかった
期待してたのになぁ 道民としては許せんだろうに

201:名無しさん@線路いっぱい
23/01/30 15:05:53.88 OoDkvmmF.net
誰かそのうちインレタ作るとは思うけどタイミングがちょっと悪いな

202:名無しさん@線路いっぱい
23/01/30 16:25:25.47 LlaMK6mS.net
>>200
許諾の都合らしい

インレタは既にサードパーティーで出してるとこがあるからそれ使えってことだな

203:名無しさん@線路いっぱい
23/01/30 17:23:33.66 6p2shhJs.net
インレタが出てるくらいなのだから許諾が通ればそのうち出るって事か

204:名無しさん@線路いっぱい
23/01/30 17:47:01.72 75Hi32nD.net
北のシンボルマークインレタ

※おことわり※
本品を制作するに当たり、北海道告示昭和42年5月1日第775号本則の内容を使用しました。

205:名無しさん@線路いっぱい
23/01/30 17:47:42.63 BDm+Nb0D.net
ヨドバシ一階で売っている透明デカールに
プリンターで自作すれば解決

206:名無しさん@線路いっぱい
23/01/30 17:55:09.54 D7aVGpWg.net
>>205
下地が白かつ色付きのマークならともかく
銀や濃いラベンダーの上にマークが白って
一番向かない方法だと思うけど

HOKKAIDOの文字の部分だけなら透明シールで自作でもいいけど

207:名無しさん@線路いっぱい
23/01/30 19:14:31.43 UdWd5ym6.net
インレタ特注しても良いんだし

208:名無しさん@線路いっぱい
23/01/30 19:29:00.88 dFAoflQL.net
つか既に製品はあるのに何で自作したり特注しようとするんだろう?

209:名無しさん@線路いっぱい
23/01/30 20:36:11.00 LlaMK6mS.net
模型はともかくサードパーティーのインレタなんて知らない人が居るのもおかしくないし多少はね

210:名無しさん@線路いっぱい
23/01/30 20:47:47.86 bR4YQD6g.net
キハ261のはまなす・ラベンダーは増結することは無いの?
物理的にはできそうだが

211:名無しさん@線路いっぱい
23/01/30 21:05:21.54 bR4YQD6g.net
>>210
スレ違いだった。無視してくれ

212:名無しさん@線路いっぱい
23/01/30 22:41:34.89 SNqN25iv.net
>>210
機器的には1000番代7次車と同じらしいから、中間のキハ260(M3、M4)を増結できるんじゃない?
先頭の貫通扉は幌枠の取付穴もなくなったから使えない。
ってか、1000番台の幌枠付きって見たことない。

213:名無しさん@線路いっぱい
23/01/30 22:55:55.60 FUiZDr/a.net
5000番台は加速度リミッターがついてて
それが1000番台が入れない線区でも使える理由らしいが
中間車に1300や1400入れてもそのへん互換性あるのかな

214:名無しさん@線路いっぱい
23/01/30 23:09:04.28 LlaMK6mS.net
リミッターは性能セレクトでかけられるから機能的には在来車と混結できるだろうね

215:名無しさん@線路いっぱい
23/01/30 23:16:18.92 LlaMK6mS.net
先頭の幌付けるための装備は7次車以降省略だからやろうと思えば
1100ユニット+1300+1200ユニット(6次車以前)+5300+5200ユニット
って感じの昔の座敷車みたいな組成自体はできるだろうね

216:名無しさん@線路いっぱい
23/01/31 07:23:09.84 Qq2kj4nX.net
>>208
製品がすべて正しいとは限らない、という考えもある
色や形や大きさに納得いかないなら自作するしかない

217:名無しさん@線路いっぱい
23/02/12 12:41:46.25 IGx3xmRY.net
ノスレ、ヘッドライトの色味が左右で違うんだけど旧製品もこうなの?

218:名無しさん@線路いっぱい
23/02/13 21:33:10.68 OKIeKZjt.net
>>217
正面から見て左が黄色っぽいね
前回品持ってたけど違和感なかった印象

連結器周りが良くなったのは嬉しい限り

219:名無しさん@線路いっぱい
23/02/19 09:08:49.05 ExGmcnJl.net
ピク誌別冊のキハ183系買って来た
3列化改造後のキハ184の図面があるのは嬉しい

220:名無しさん@線路いっぱい
23/02/19 09:09:54.64 ExGmcnJl.net
>>219
誤 キハ184
正 キロ184

221:名無しさん@線路いっぱい
23/02/19 12:17:07.42 EpWidAWA.net
ワイも買ってキロ184の3Dプリント車体でも作って一儲けするか(無理)

222:名無しさん@線路いっぱい
23/02/20 09:12:41.57 DjneSOBn.net
それなら割と見かけたキロ182-901も頼むw
そう言えばキサロハ182組込編成はなかなか新モーターとかでのリニューアルされないねぇ
キハ183の斜めラインがインレタの古い中古ばっか見かける

223:名無しさん@線路いっぱい
23/02/20 10:13:31.11 cr6M3uZi.net
まあ、次は普通に考えてオホーツク/大雪 最末期4両セット、復活新特急色入り限定4両セットだろう

224:名無しさん@線路いっぱい
23/02/20 14:01:22.17 zx2RQwFm.net
素直に14年以降のHET色500番台T車出してはくれないか

225:名無しさん@線路いっぱい
23/02/20 14:15:59.81 6jo/ov9Y.net
復活新特急色はキロ182(M)作り出して例の編成になると予想

226:名無しさん@線路いっぱい
23/02/20 15:08:08.94 zx2RQwFm.net
そのために座席パーツ新規で作るとは思えないからそれこそ3Dプリントの出番だよ

227:名無しさん@線路いっぱい
23/02/20 17:35:17.62 6jo/ov9Y.net
いや逆に車内パーツそれだけで済むからメーカーが取っつき易い気がする

まあ3Dでの個人製作でも椅子の向き両方用意しとけば狭い需要が残るけど

228:名無しさん@線路いっぱい
23/02/20 18:57:17.85 zx2RQwFm.net
既存の金型・部品・塗装の組み合わせで発売できるのにたかだか数回のイベント列車のためにそんなことするとは思えんな

229:名無しさん@線路いっぱい
23/03/09 19:41:58.52 cDkXqzA0.net
夢空間が純再生産で北斗星が改良再生産、でいいのか?

230:名無しさん@線路いっぱい
23/03/09 19:45:35.25 k8E6aDPQ.net
青函連絡船はまだ出ないのかな?

231:名無しさん@線路いっぱい
23/03/09 23:43:19.44 UQzljKSH.net
北個室編成はリニュ再生産だね
しかし以前の個室編成と微妙にセット構成やらが違うから結局買うしか無さげか、富はロットごとに色やら微妙に変わる事多いしねぇ

232:名無しさん@線路いっぱい
23/03/09 23:44:21.75 XeAdgGkA.net
>>231
時代考証がまず違う

233:名無しさん@線路いっぱい
23/03/10 00:18:45.93 1SCREgaT.net
少なくても92785や92806辺りの北II、オール個室化後から2008年までをプロトにしてるのは一緒だから3回目?の生産かな
少しずつアップデートさせるのが好きなメーカーだな。それより早く400宗谷を新規で出せw

234:名無しさん@線路いっぱい
23/03/10 00:41:46.11 TsI3JrPY.net
400利尻と183利尻を同時発表するくらいの気概を見せてくれ

235:名無しさん@線路いっぱい
23/03/10 07:14:06.44 EX3y578T.net
>>233
予算が限られてるから新金型を少ししか起こせないんだろ。
アオシマのプラモとかでもやってる手法。
今回追加分が次回バリ展への布石になってたりもするし、単純再生産よりましだと思うがな。

236:名無しさん@線路いっぱい
23/03/11 21:16:27.32 pruinxB+.net
富が青いDD51をフルリニューアルするから旧製品は手放そうかと思っていたが
今度出るやつはプロトタイプが1133~1169バージョンに変更されるんだな。
旧製品は1052~1132をプロトタイプにしてるから地味に貴重な存在になってしまった。
これじゃ旧製品はちょっと手放せないや。

237:名無しさん@線路いっぱい
23/03/11 23:45:09.87 2cXRKh5Z.net
そうなのか
ただカトー含め新旧複数あるから結構お腹いっぱいでもあるな

238:名無しさん@線路いっぱい
23/03/12 07:06:48.25 sCMD9Xeg.net
過度の新旧DD51も富のさよなら北斗星の1138やさよならトワイライトの1138 1142も
一応1133~1169グループのだけど、これらは屋根が1133~1193用のになってるってだけで
ボンネットは1052~1132用のを流用してるタイプ品だけど今度出る富のやつはボンネットも
1133~1193用のになる筈だからそっちのやつは手放しても良いかも。

239:名無しさん@線路いっぱい
23/03/22 15:45:55.00 2o0eRr72.net
キハ183のG3両オホーツク、キハ182増結するみたいだし動力問題解決か

240:名無しさん@線路いっぱい
23/03/22 17:50:18.52 nK539Si4.net
出たとしても今の富なら言い訳オプション付けて7両で3万円台くらいで吹っ掛けて来そうだわ

241:名無しさん@線路いっぱい
23/03/22 18:53:01.62 8xuZ0yVk.net
特別なトワイライトを出したくらいだし、富はやってくれるかもね
さよなら運転の6両と、復活色2両の8両セットとか

242:名無しさん@線路いっぱい
23/03/25 17:57:21.90 vRfpW8Uj.net
新しく出る北斗星ポチったぜ…
中々お金がキツいが…

243:名無しさん@線路いっぱい
23/04/01 20:59:39.39 89J420d+.net
183-6000はうれしいな、でも残念なのがお座敷摩周号のヘッドマークが付いてないのね。
あのお相撲さんのイラストのやつ。

244:名無しさん@線路いっぱい
23/04/01 21:24:45.58 AdCMWq+O.net
スラント用のヘッドマークつけたくなかったんやろな(適当)
まあ利尻すらないしな

245:名無しさん@線路いっぱい
23/04/01 21:53:19.21 HjAHtIhW.net
利尻は絶対出す気だろうしそれ待てってこったな

246:名無しさん@線路いっぱい
23/04/05 01:59:24.35 yw16W8C5.net
キハ400とキハ27ミッドナイトマダー?

247:名無しさん@線路いっぱい
23/04/09 08:42:12.66 mBw1UvNh.net
ラストランのグランドオホーツクも編成確定したし
近々発表かな

248:名無しさん@線路いっぱい
23/04/09 11:14:32.34 dNkr9CqU.net
一般車入っちゃったからリバイバル車は7連で製品化かもね

249:名無しさん@線路いっぱい
23/04/09 12:23:09.18 tJ+OVt8t.net
>>248
7両、特別冊子、全ヘッドマークが付いて29800円の予想

250:名無しさん@線路いっぱい
23/04/09 12:33:27.36 tTQ16G7/.net
それくらいならまだ適正価格の範疇かなぁ

251:名無しさん@線路いっぱい
23/04/09 15:10:02.52 LufHrC5k.net
只見線のさよならセットが2両小冊子付きで21,340円という事を考えると4万弱ぐらいしそうだ

252:名無しさん@線路いっぱい
23/04/09 18:28:22.47 U/gBrpCc.net
ハイデッカーグリーン車が3両連なってる姿はやっつけ...いや迫力があってカッコ良かった。
キハ183はちょっと食傷気味だけど今回の列車がもし製品化されたら手を出してしまいそう。

253:名無しさん@線路いっぱい
23/04/28 18:21:04.70 UaGqqapC.net
D51かと思ったらDD51だったでござる、客レかと思ったら貨物だったでござる
いやいやそれじゃ無いでしょと。旬外した凸のカモレしかも値段爆上げ富レベルだし
過渡はやっぱピント外して来るな、こりゃキハ281は期待出来ないか

254:名無しさん@線路いっぱい
23/06/08 17:51:22.75 vp+9+1cm.net
261-1000の7次車おおぞら
やっぱり出るね

255:名無しさん@線路いっぱい
23/06/08 17:53:14.05 2n9k5CIv.net
150の存在が消えた謎の留萌まらセットが・・しかも鉄コレなのに高いし
261新色も40-1700並みにお腹いっぱいだな

256:名無しさん@線路いっぱい
23/06/08 18:18:01.55 jf08nNMc.net
キハ260-1400の製品化は見送りなんだよね
HMにはHOKUTOも入っているのに

257:名無しさん@線路いっぱい
23/06/08 18:37:18.51 Q0kjINH0.net
>>254
ラベンダーはまなすでドンガラは作ったからそりゃ出るよな
あとはラベンダーのHokkaidoロゴ入りが出るかどうか

258:名無しさん@線路いっぱい
23/06/08 23:34:04.15 +hTryVwv.net
近鉄ビスタカーのスペイン村関連ロゴケチるメーカーだからあまり期待しない方がいいかと
733エアポートの連結器カバーも無いしな

259:名無しさん@線路いっぱい
23/06/23 21:57:15.05 U5QecO97.net
北斗星3号4号北海道編成を再生産してくんないかなー

260:名無しさん@線路いっぱい
23/06/23 22:24:06.27 y0ar8o2j.net
懐かしいな。宇都宮の実家に帰省するのに使ってたよ。
今日はDD51 重連の整備していた。モーターを左右逆を
やらかして逆走して綱引き状態になったのをリカバリー
させた。24系を並べて家のレイアウトで遊んで
酒も回ってきたのでそろそろ寝るかな。

261:名無しさん@線路いっぱい
23/07/05 21:20:59.50 fWWTE9mu.net
バーベキューカー単品予定が来たが1両だけだとキハ40サンドには使いにくいな

262:名無しさん@線路いっぱい
23/07/05 22:07:51.47 Ez2iPOhm.net
細かい事は気にせず富良野美瑛ノロッコや54、40とサンドすればよろし
しかしくしろ湿原ノロッコは再生産されないな

263:名無しさん@線路いっぱい
23/07/07 08:40:42.15 Ydz7oaC9.net
昔の蟻なら作り分けて3両セットとかやっただろうに

264:名無しさん@線路いっぱい
23/07/07 12:47:45.08 90CEDGt4.net
今それやったら1両1万円になるな

265:名無しさん@線路いっぱい
23/07/07 23:41:04.50 jXyDBvIp.net
HOかよ。しかしどのメーカーも生産コスト理由に価格爆上げだからキツいわな
だから蟻は謎の単品バラ売り商法に転換せざるを得なかったか

266:名無しさん@線路いっぱい
23/07/08 00:07:51.91 t9Nh/HVW.net
まあそういうことだね
追加でいうなら後続メーカーにクオリティだいたい負けてるから後発品にクオリティ負けてる余計な車両付けて値段上がると完全に買ってもらえなくなるし

267:名無しさん@線路いっぱい
23/07/08 03:02:42.49 ZEFSwsD3.net
ついにお菓子の中身をちょっとずつ小さくするみたいなことになったか…

268:名無しさん@線路いっぱい
23/07/08 21:58:12.20 adsfCduh.net
苗穂の鉄道資料館の開放、ひさしぶりに行ったら
だいぶ展示が変わってた。
マイクロエースのノースレとか寄贈されていたが、
発売されて間もないのにすごいな。
自分の持っている車両と実車を比べるのが楽しみ
なのだが、今日は暑すぎた。

269:名無しさん@線路いっぱい
23/07/08 22:27:22.27 Y1bfBCpZ.net
>>268
旧ロットだったんじゃ…?

270:名無しさん@線路いっぱい
23/07/08 22:37:07.32 C+OfUua0.net
久しぶりに行ったときには北斗星エンブレムが奥に大量に展示されててびっくりした

271:名無しさん@線路いっぱい
23/07/13 17:41:06.68 DRxNRgjr.net
まらツクはエビ反り改善?まぁお座敷車で答え出そうだけど。ただ直近の新特急色が塗りが酷すぎだったから不安しか無いわ
特殊パッケージの紙箱とかキロキロは別売?とか色々複雑な販売形態だな

272:名無しさん@線路いっぱい
23/07/13 20:08:36.36 kIJqA9Ck.net
普通のさよならセットとテックステーション限定の増結セットじゃん

273:名無しさん@線路いっぱい
23/07/13 21:50:16.24 Ph7W/CXv.net
実質的な-7550の再生産と見做せるかと思ったがモーター車がないから無理だった、ちょっと残念

274:名無しさん@線路いっぱい
23/07/14 19:15:56.98 nWoAyJWq.net
さよならキハ183の製品化が発表されたばかりだと言うのに、
この商品の次に出てくるN NN系キハ183が何になるのか気になってしまうわ。

275:名無しさん@線路いっぱい
23/07/14 22:28:54.35 na/VzNls.net
妥当だとNN北斗だろうけど意外にスーパーとかちリニュしたりして
突然やまどり出したりするからトマサホやクリスタルEXPとかのJTぶっ込んで来てもいいぞ

276:名無しさん@線路いっぱい
23/07/15 00:56:45.87 th1JVZVL.net
キサロハおおぞらかな

277:名無しさん@線路いっぱい
23/07/15 01:22:04.26 XgTd5GC5.net
り、利尻…

278:名無しさん@線路いっぱい
23/07/15 11:52:40.95 SECQJmVj.net
>>241
おめでとう!

279:名無しさん@線路いっぱい
23/07/15 20:53:11.88 qeFCRvLZ.net
>>274
車体構造見直しするんだし、バナナになってた連中を新モーターと共に出すのでは?

280:名無しさん@線路いっぱい
23/07/17 19:34:31.50 XTZ8Hh0s.net
>>279
前回品不満なら買い直せというのか…
ボディだけ格安で売ってくれないかな…

281:名無しさん@線路いっぱい
23/07/17 20:40:17.55 u9TTu9xU.net
屋根の塗り分け線も正規化したんだからそんなセコいことさせるわけないよね

282:名無しさん@線路いっぱい
23/07/17 23:04:13.31 xWpWZ0dt.net
>>280
KATOなら大抵はASSYで必要な部品だけアップデートできるが、TOMIXは欲しい部品を入手できないようにするところが嫌らしいんだよな~

283:名無しさん@線路いっぱい
23/07/17 23:30:30.30 FXwGiUyX.net
嫌なら買わないのも手だな、最近のトミは価格と品質が反比例してきてるから。。

284:名無しさん@線路いっぱい
23/07/18 00:39:51.10 ARasUuhr.net
>>283
ま、新しいのを買って、いらないのをネットで手放すがな

285:名無しさん@線路いっぱい
23/07/20 10:57:37.63 WndiJuCu.net
この夏に宗谷本線に投入される東急のロイヤルエクスプレス、
苗穂の運転所に入る前に予習でnゲージを買っておきたかったが
プレミアがついて高すぎる。

286:名無しさん@線路いっぱい
23/07/20 12:02:02.95 Xd07SXgX.net
プレミアじゃなくて自作加工の一点物だから高いんだぞ

287:名無しさん@線路いっぱい
23/07/22 17:10:50.27 8Voa+3F1.net
今日は室蘭本線を旅してきた。
東室蘭から分岐した貨物駅は札幌貨物ターミナルと
違って海上コンテナが山積みだった。
工業地帯と海上輸送の港、貨物ステーションを自宅レイアウトに
組み込んでみたくなった。
鉄路に沿って移動していたら、ピンクのボディの車両が走ってた。
運転所を見るとH100と737系に置き換わっていた。
ハードオフは国鉄コンテナを載せたコム1形が目に入ったが、
他にめぼしいモノがなかった。残念。

288:名無しさん@線路いっぱい
23/07/22 18:42:39.23 sMb5GCEG.net
オフ屋めぐりは稀にアタリがあるが基本ハズレゆえ
この前オフ屋で大雪Aが定価で並んでたので衝動買いしました
-6000発売直前だから仕方ないよね

289:名無しさん@線路いっぱい
23/07/22 22:26:32.84 IgIiA8Xk.net
多分オフ屋はそこまで考えて値付けしてない、その場の店員次第
むしろ大雪Aが定価ならアタリじゃね?この業界買わずに後悔より買って後悔の方がいい業界だし

290:名無しさん@線路いっぱい
23/07/24 19:19:20.58 7kgmrIOC.net
実店舗じゃなくてオフモールを時々見てるけど
ぞぬのプレミア値を見ただろ?っていうようなおんなじ値がついてるのもあるな

291:名無しさん@線路いっぱい
23/07/28 22:51:56.49 aZ4B85Kw.net
キハ183-6000、あんなもんかな

292:名無しさん@線路いっぱい
23/07/29 17:41:31.42 kO2y0yS4.net
反りなどの問題はほぼ改善した感じだね。ただ8両ウレタンにキツめに入れるのはどうかと思ったが

293:名無しさん@線路いっぱい
23/07/31 23:08:04.07 QeiGexJi.net
座敷の赤はもうちょっと暗くて鮮やかな色合いだった印象があるけど
スケールエフェクトを反映した結果なのかなあ

294:名無しさん@線路いっぱい
23/08/01 19:30:01.53 6htYIQpm.net
赤って光線具合でどうとでも変わるからね~

295:名無しさん@線路いっぱい
23/08/03 23:00:13.49 bNUwhM7l.net
明日から夏休みをとっておおぞらで道東のハードオフ
巡りをしてくる。掘り出しモノがあればいいのだが。

296:名無しさん@線路いっぱい
23/08/04 08:50:27.04 7pS3KZCY.net
店ネタはもう一つの方のスレがいいんじゃね

297:名無しさん@線路いっぱい
23/08/07 18:08:53.87 kOBHfBGn.net
お座敷車はスカート付根の尻?側が相変わらず見えるのと
窓と車体の隙間が気になるのを除けばこんなものか
この形式ではゆっくりな復活国鉄色くらいの売れゆきか?

298:名無しさん@線路いっぱい
23/08/07 21:21:12.25 t2AOrxay.net
まあ1本しか居ないしね

299:名無しさん@線路いっぱい
23/08/07 23:21:24.58 3XEDxpeg.net
1両で十分

300:名無しさん@線路いっぱい
23/08/07 23:32:40.57 q3Y5JbiW.net
どの1両を選ぶか、それが問題だ

301:名無しさん@線路いっぱい
23/08/07 23:56:11.38 jFkB7sQh.net
組み込む先が利尻かオホーツクか北斗かでおのずと決まるんでない?

302:名無しさん@線路いっぱい
23/08/08 20:57:17.25 5evITYHq.net
3列車とも3両のそれぞれ入ったパターンがあるような気がしなくもない

303:名無しさん@線路いっぱい
23/08/08 23:21:11.75 Rzy0dzuP.net
細けぇことは気にすんな好きに組みゃいいさ
youtube.com/watch?v=Bu3rQTjfPq0

304:名無しさん@線路いっぱい
23/08/09 21:31:39.61 LLngj1Zd.net
富から国鉄仕様の14系まりも、だと?

305:名無しさん@線路いっぱい
23/08/10 18:49:59.47 k+E9/Dtz.net
>>304
ようやく出るか

306:名無しさん@線路いっぱい
23/08/10 19:47:01.77 irFYnKza.net
ゴールデンウィークから始まったハードオフ巡りで
ようやく北海道のラッセルコレクションが完成しました。

URLリンク(i.imgur.com)

本線にあるのがDE15ラッセル、引き込み線に
国鉄時代の釧網線のDD13+キ100、横にあるのが
国鉄時代の標津線のDD16ラッセル。
60cmx40cmのミニレイアウトで張碓峠を作ってみた。

307:名無しさん@線路いっぱい
23/08/10 19:55:51.13 3kGZDBfF.net
ところで利尻と夜行おおぞらはまだかのう

えっ、まだまだ先?

仕方ない墓の中で待つかのう

308:名無しさん@線路いっぱい
23/08/10 20:14:19.71 uva0CAsD.net
塗り分け直した利尻で事実上のサロベツ再販だろうねえ

309:名無しさん@線路いっぱい
23/08/24 22:05:03.50 yhq3EUcN.net
>>307
まりもBじゃあかんの?

310:名無しさん@線路いっぱい
23/08/25 00:17:14.58 lghT1XBb.net
夜行おおぞらっていうと、新特急色にスハネフとオハネが入った混色編成かな。
あれは格好悪いからでない気がする。

311:名無しさん@線路いっぱい
23/08/25 01:37:34.41 2vrRDkNR.net
>>310
混色だからこそいいんだ

312:名無しさん@線路いっぱい
23/10/07 22:14:25.61 XYk46P/k.net
タムタムの“奇跡の入荷”でTOMIXのキハ40系の
700,1700のセットを買ってきた。
室内灯入だったので夜景のレイアウトにバエて良い。
山明紫水もバラしで見かけて欲しかったが、もう無かった。

313:名無しさん@線路いっぱい
23/12/14 16:05:02.85 KTWKXnD1.net
富からキハ56-0系狩勝セットとキハ56-0&27-0がそれぞれ単品発売か

314:名無しさん@線路いっぱい
23/12/14 16:32:12.19 e/79c6X1.net
いまいち使い勝手の悪かった56-200が使いやすくなる

315:名無しさん@線路いっぱい
23/12/14 16:39:44.86 SLCch0MH.net
M車が欲しければまたしてもセットを余分に買えと…

316:名無しさん@線路いっぱい
23/12/14 17:20:22.42 6mIUUcBX.net
客窓の大きさは修正されるのかな
現行はパノラミック車と混結すると差が目立つ

317:名無しさん@線路いっぱい
23/12/15 10:02:44.39 ZTB3ahHy.net
修正というか今度出る56 27は0番台なので今まで出てた平窓の56 27とは金型の繋がりのない完全新規品だからな。
窓の大きさをどっちに合わせて金型を作るか。

318:名無しさん@線路いっぱい
23/12/15 10:08:18.60 KaW4+vvY.net
客窓のエラーって初めて聞いたんですけど100番台はどうエラーだったのですか?

319:名無しさん@線路いっぱい
23/12/15 10:45:21.08 ZTB3ahHy.net
富のキハ56 27の100番台は客窓や戸袋窓の上下寸法がやや足りなくて似てない。
200番台のほうは似てる(実車の両者はそこの大きさが違うってオチはない)
「TOMIXキハ56系入線整備(1) 森の小径」でググると出てくるブログが分かりやすいかと。
(そこのURLを貼れば良いんだけど今のネット環境ではURL入力するとなぜかエラーになって書き込みが出来ないんで
こういう回りくどい説明になってまう。ごめん)

320:名無しさん@線路いっぱい
23/12/15 11:03:41.38 KaW4+vvY.net
助かりました
ありがとうございます
自分がやりたいのは改造車だったので0番代ベースでゴリゴリ改造した方が楽にいけそうなんでそうします

321:名無しさん@線路いっぱい
23/12/15 13:09:08.50 uJ8+EfI5.net
53-500のベースになったのが0番代という所が期待してしまうなぁ…

322:名無しさん@線路いっぱい
23/12/15 21:16:22.17 2sFHFf5I.net
ちょっと調べてみたら宗谷とかニセコの根室→函館とかなんか距離感おかしい急行が何本か見つかったんだけどこれも全部56系なのかな?

..ちょっと欲しくなってきたかも

323:名無しさん@線路いっぱい
23/12/15 21:34:04.14 Y8hMODkY.net
>>322
せっかくなら宗谷・オホーツク・摩周の3階建て列車の札幌~滝川なんてどうよ

324:名無しさん@線路いっぱい
23/12/16 01:24:19.92 x9j/3DmH.net
>>322
終点が函館なのは、つまり青函連絡船に乗り継げるダイヤを組んでいたんだろうという見当はつくはず

325:名無しさん@線路いっぱい
23/12/17 14:30:41.59 l0V2FMA/.net
富の100番台27 56の窓と朱色帯のバランスはキハ27 125~129みたいな感じだったもんなあ...
ってまさか富はその車両を参考にして窓の上下幅を決めちゃったか!?
その車両の朱色帯が他の車両より太いことに気付かないで...。

326:名無しさん@線路いっぱい
23/12/17 20:35:33.25 cnnhTo5k.net
>>325
普通、図面見るものじゃないの?

327:名無しさん@線路いっぱい
24/01/27 01:43:07.82 m+EyYAwi.net
そう言えばさよならキハ183のキロスペシャル編成の続報って有った?

328:名無しさん@線路いっぱい
24/01/27 02:02:55.16 lVAqT0Ts.net
ないですね…

1/31の発売日になってもまだない可能性すらあるなコレ

329:名無しさん@線路いっぱい
24/01/27 02:44:13.79 slcx99pQ.net
1/31発売みたいだけど、地方なので1日遅れるかな。
31日は一日中大事な会議で、ポポンデッタから
電話が入るとヤバいんだよね。
午後にポポンデッタに行って連絡不要を伝えて
くるかな。

330:名無しさん@線路いっぱい
24/01/27 07:53:54.84 j358fmOd.net
電源きっときゃいいじゃん
留守電サービス代をけちるからそうなる

331:名無しさん@線路いっぱい
24/01/27 09:09:38.90 Z1MwdknY.net
強行発売してエラーや回収騒ぎが出そうなら81-450みたく素直に発売延期すりゃいいのに

332:名無しさん@線路いっぱい
24/01/27 11:09:16.34 z6hH1bi7.net
たった1名の報告で、実際にエラーが発生しているか定かではない

333:名無しさん@線路いっぱい
24/01/27 21:12:45.34 wy5UTdxr.net
さよならセットを買った人限定で受注生産する可能性とかある?
半端な数作って余らせても足りなくても困るし

334:名無しさん@線路いっぱい
24/01/27 21:19:29.32 OEbpOHGV.net
>>332
そのエラーってTwitterに出てるキハ182 508とキハ182 7551が入れ替わってるやつ?
その写真、閲覧回数が1万5000回とか出てるから気付いた人が1人って事は流石にないでしょ。
つかあれ、メーカーの指示が間違えてたんじゃないか?って気もするが
あの商品の展示したスタッフもお粗末だよなあ。
キハ182 500とキハ182 7550は屋根もボディも床下も形態が全然違うのに気付かないんだから

335:332
24/01/28 00:56:38.06 CP+FVchf.net
>>334
それ
どうこう言っても、素人の目には違いが分からないこともある

336:名無しさん@線路いっぱい
24/01/28 01:13:08.90 VvG4bpjX.net
単に看板(?)置き間違えてるなあ、くらいの気持ちで見てた
ほんとに車番間違って印刷してたら笑うけど
キロキロセットの方はさよならセット同梱の葉書から買ってね、
みたいな古典的な手法でやってくる悪寒

337:名無しさん@線路いっぱい
24/01/28 08:14:52.70 LogHeF6B.net
まあ富だから不安要素は尽きないわな...
キハ183 復刻色も今までの傾向からして今回も多分前面のエンジ オレンジ帯と
側面のエンジ オレンジ帯の色見が全くあってない形で出てきそうだし。

338:名無しさん@線路いっぱい
24/01/28 09:31:07.32 LosihWtb.net
>>337
前回の新特急色のそれ、特に酷い個体のを確認の上送ったら
一カ月弱後この製品はどれもこんなもんですっていういつもの嫌味書いた紙付けて同じ感じの返送してきたわ。流石富w

339:名無しさん@線路いっぱい
24/01/30 03:55:29.56 P6HGWFSm.net
技能実習生が多くて品質が不安定

340:名無しさん@線路いっぱい
24/01/31 17:21:50.27 06WzhKGI.net
とりあえず昨日入荷今日発売だったようなので無事回収
簡単に見たところでは増結?セット用の応募券があるとかいうのはなかった

341:名無しさん@線路いっぱい
24/01/31 18:20:39.04 uJ44kwDq.net
あるとしたらテックステーションで受注生産とかそんなじゃないかなやっぱ

342:名無しさん@線路いっぱい
24/01/31 18:34:48.61 3ma5oTQd.net
キロ2+キハ1両のセットをテックステーションで売るって発表してたよ
肝心のテックステーションが今メンテ中だけど

343:名無しさん@線路いっぱい
24/01/31 18:35:23.40 QnQ5r1B/.net
自分もさよならキハ183セットを身請けしてきた。
つか今まで出してたやつとはキャビまで別物になってて驚いた。改良はコアだけかと思ってた。
その為長年ほったらかしになってた絞り再現がない問題も直ってるわ細かなモールドは追加されてるわ
妻面のルーバーは塞がれる状態が再現されてたりと改良ポイントが半端ない。
こりゃ今まで出してたN NN系キハ183は全部ゴミになるわ。

344:名無しさん@線路いっぱい
24/01/31 19:15:21.57 PQhTRDIg.net
キロの車端アンテナとクーラー別パーツ化が最後まで残った

345:名無しさん@線路いっぱい
24/01/31 19:20:03.83 uJ44kwDq.net
実車がメタメタのボコボコで細かいディテール以前の問題だったし今までの製品が安く出回るなら大歓迎だな

346:名無しさん@線路いっぱい
24/02/01 10:03:38.03 el3zG5xp.net
キハ183やキハ182に絞りが追加された件やキハ182のドアに手掛けが追加された件は
グレードアップと言うより単にエラーの修正だよな。
悪いが良いになった訳ではなく悪いが普通になっただけ。

347:名無しさん@線路いっぱい
24/02/01 10:14:52.48 MzBYq0sR.net
1月末発売の基本セットに合わせて増結セット発売予定と宣伝して
テックステーションのサイトは2月5日までメンテ中・・・

348:名無しさん@線路いっぱい
24/02/01 10:58:36.47 GlBhJP5C.net
1週間ぐらいタイムラグあったってあわせて売るのに変わりないのにオタクっていちいち気持ち悪いな
まあ、本当に売るのならな

349:名無しさん@線路いっぱい
24/02/01 13:49:10.67 chqI5NON.net
>>335
HET183のロゴが下にズレてる件じゃないんだ・・・?

350:名無しさん@線路いっぱい
24/02/01 15:42:40.64 Z6t0MsXT.net
>>347
メンテ期間伸びてない?

351:名無しさん@線路いっぱい
24/02/01 16:37:54.00 YBbuxySY.net
>>349
実車写真とホビサの写真と見比べたところでは、なんとも

352:名無しさん@線路いっぱい
24/02/01 16:41:04.67 YBbuxySY.net
>>350
リニューアルするんじゃないの?知らんけど
新しい公式見づらいんだが

353:名無しさん@線路いっぱい
24/02/01 18:00:03.77 chqI5NON.net
>>351
ホビサのや殺めのはOKなやつだからな。
秋田無の見てみ?
URLリンク(x.com)

354:名無しさん@線路いっぱい
24/02/01 20:17:46.90 LM0SEXCU.net
単に富の印刷精度の限界な気も…

355:名無しさん@線路いっぱい
24/02/02 10:18:57.81 hlaPC1rQ.net
鉄コレ以下の精度やんwww
闇深いのは全数じゃなくて良品と不良品が混じってることなんだよな

356:名無しさん@線路いっぱい
24/02/02 10:55:35.32 Oxl/a+eI.net
闇もクソも複数台の機械でやってたらその中に微妙にズレて設定されてるのがあって検品側はそんな細かい位置のズレでブチギレられるとは知らないからロゴ一式印刷されてるOKで通したとかその程度だろ

357:名無しさん@線路いっぱい
24/02/02 16:57:16.60 nX7/sfGT.net
あーウチの183まらツクも>>353と同じだわ・・
横のドアノブや客窓の下辺とHETロゴの上辺が同じ高さ、ズレてないのは運転席窓のすぐ下にロゴがあるからまたやっちゃったかコレ

358:名無しさん@線路いっぱい
24/02/02 19:19:21.91 jIqcIDbK.net
自分のは大丈夫そうと思ったが前に出てたやつと比べてみると
やはりちょっとずれてるな
URLリンク(i.imgur.com)

359:名無しさん@線路いっぱい
24/02/02 20:17:08.90 /sG++Cls.net
いっそ全数ズレてるなら仕様って開き直りそうなんだけど一部だけの上公式のは正しいロゴ位置なんだよね
URLリンク(blog-imgs-152.fc2.com)
実物が間違ってるも通用しないしw

360:名無しさん@線路いっぱい
24/02/02 20:23:18.69 ZP01QLek.net
>>356
何を当たり前のことを・・・。
過去のロットでは出来ていたことができなくっていて、
しかも(個体差でブレまくってたらそれはそれでヤバいが)
精度を出すための大元の治具間で一致が取れていないから「闇」なんだよ。

361:名無しさん@線路いっぱい
24/02/02 20:55:26.47 Oxl/a+eI.net
しょっぼい闇笑

362:名無しさん@線路いっぱい
24/02/02 22:45:20.57 K/SL5cUR.net
>>359
パッチワーク電車かと思った

363:名無しさん@線路いっぱい
24/02/03 00:13:12.75 vn9fvMPh.net
>>362
これでも塗ってもらえてる分だけまだマシだったんだよ
酷いのになると塗料ハゲたところから下地の国鉄時代の塗装が見えてたりしてた
..なんか蕨のほうからピコーンと音がしたような気がしたがw

364:名無しさん@線路いっぱい
24/02/03 13:54:18.51 XWyog+v5.net
とりあえず組替セット4連13860円、2月発売予定だそうで

365:名無しさん@線路いっぱい
24/02/03 14:05:55.85 kKc3jjNk.net
後は少ししか作ってませんでしたとかやられなきゃまあ文句はないな

366:名無しさん@線路いっぱい
24/02/03 14:24:00.76 XWyog+v5.net
あとHETロゴの位置
うちのは従来品と比べてほぼ同じ位置だった

367:名無しさん@線路いっぱい
24/02/03 14:34:46.60 laun/7TK.net
>>366
個体差があるということか

368:名無しさん@線路いっぱい
24/02/03 14:49:08.18 kKc3jjNk.net
あの程度の差でガタガタいうならポリカの側面窓と緑帯の兼ね合いとかもっと突っ込まなきゃいけないとこあるし

369:名無しさん@線路いっぱい
24/02/03 23:00:17.22 v+Gc+qgZ.net
こないだから富狂信者がネガキャン消しに必死だな
どうせ増結も同じ時期に製造してるだろうからまともな製品だけ抜いたら売れる弾数僅かで即完売なんだろ?w

370:名無しさん@線路いっぱい
24/02/03 23:12:56.24 W9GzcEEe.net
まともな製品抜いたら売れる弾数わずかって富信者は頭悪いな
マトモだろうがまともじゃなかろうが自分たちの分の良品確保したら後はいいのも悪いのも全部流すだけなんだから弾数わずかなんかになんねえだろw

371:名無しさん@線路いっぱい
24/02/03 23:13:25.82 W9GzcEEe.net
良品100から10引いて良品90で売るのと良品30不良70から良品10抜いて良品20不良70で売ってもどっちも弾数一緒ですw
簡単な足し算と引き算、OK?w

372:名無しさん@線路いっぱい
24/02/03 23:33:54.96 vQQ8i+Ic.net
嫌なら無視すりゃいいのにそんな30秒間隔で必死こいてレスするからアホ扱いされるんだよ・・

373:名無しさん@線路いっぱい
24/02/03 23:38:47.38 dl2uFF95.net
なんの勝負だw

374:名無しさん@線路いっぱい
24/02/04 17:56:09.36 edFeTZzx.net
キッチンさん、早くHETのロゴインレタを再生産してくだちい

375:名無しさん@線路いっぱい
24/02/04 18:16:24.46 Q+zw7tdW.net
普通に要望のお便り出せば再販してくれるけど、お便り出してないの?

376:名無しさん@線路いっぱい
24/02/04 20:19:53.24 doM0rEqN.net
在庫あるのを何か注文せずに再販要望しないのもアレかなという心理が

377:名無しさん@線路いっぱい
24/02/04 20:29:23.65 Q+zw7tdW.net
イベント出店前の新作とか再生産品作ってるタイミングでついでにお願いてみたら?

378:名無しさん@線路いっぱい
24/02/04 21:25:20.14 R7JZlgZ3.net
キハ/キロ182をキハ181で挟んだ編成をやってみたいな

379:名無しさん@線路いっぱい
24/02/20 22:12:29.50 oW9d8tvJ.net
キハ183の組み換えセットは22日から受付を開始するようだ。
自分は複数セット買って手持ちの車両の床下を入れ替え
2000年代中頃~2013年7月6日の2550番台北斗にするわ。

380:名無しさん@線路いっぱい
24/02/20 23:01:37.51 OuoTcbzc.net
>>379
車番が印刷だがどうするの?

381:名無しさん@線路いっぱい
24/02/20 23:21:47.74 5jI18zxS.net
車番なんて消すだけだよね

382:名無しさん@線路いっぱい
24/02/20 23:30:29.95 OuoTcbzc.net
>>381
因みに何で消せば地色痛めずに消せる?

383:名無しさん@線路いっぱい
24/02/21 03:48:39.96 b6omCGwJ.net
そろそろキハE281系北斗と夜行DC急行利尻を。

384:名無しさん@線路いっぱい
24/02/21 06:07:14.80 wtWxCMPm.net
>>382
よく中古で車番変えたの見かけるけど汚くなってるの多いよな

385:名無しさん@線路いっぱい
24/02/21 06:53:06.20 UsZYP8xC.net
>>382
細かめの番手のヤスリを切り出して水研ぎ(?)してる
細かすぎたらなかなか表記落ちずに擦ったとこテカテカになってくけど

386:名無しさん@線路いっぱい
24/02/21 07:23:47.23 W/6XMf3A.net
自分はデザインナイフの刃をボディに軽く当てそれをスライドさせてナンバーを削り取ってる。
最初はボディに傷が出たが慣れた今は15倍ルーペで確認しても問題は見えない
青がボディ 赤がナンバー 黄緑がデザインナイフ本体 黄色が刃
URLリンク(o.5ch.net)

387:名無しさん@線路いっぱい
24/02/21 12:21:09.36 wtWxCMPm.net
>>385
テカテカは嫌ですね。

388:名無しさん@線路いっぱい
24/02/21 14:05:17.76 nb4TGcpA.net
発売日2月22日になっているのに、当日12時から注文受付?>組替車両セット
22日は「予約」受付であって、発売されて手元に届くのはもっと先なのか?

389:名無しさん@線路いっぱい
24/02/21 14:13:18.92 fBkvLslq.net
そらEコマースの取引成立は自分の手元に物がないときだからな

390:380
24/02/21 15:15:47.25 Ohh71cUq.net
結局、マスクインレタが(あれば)最適解かなと思うのが個人的見解
車番を跡形もなく消すのは(最近の印刷だと)難しい

391:名無しさん@線路いっぱい
24/02/21 15:40:56.24 SKku3Hux.net
テックステーションの品を扱ってる序とかでも売るようになったら(それくらい生産するなら)2個目以降も買うが

392:名無しさん@線路いっぱい
24/02/21 17:18:24.71 UsZYP8xC.net
あそこのJoshin店頭でも明日から販売だけどそういうことじゃなくて?

393:名無しさん@線路いっぱい
24/02/21 17:49:18.73 SKku3Hux.net
一個は確実に抑えたいから公式通販で買おうって思っててもう一個欲しくなったら、ってこと
まあ金曜ポイント乞食しに行ってもいいんだが
開店時はフィギュア他とともに整理券対応する言ってるからうーん

394:名無しさん@線路いっぱい
24/02/21 19:12:18.17 UsZYP8xC.net
なるほど
キッズランド本店のはすぐ枯れそうな気がするしねえ

395:名無しさん@線路いっぱい
24/02/21 21:16:01.32 W/6XMf3A.net
組替セットに入ってるキロ182 7550 キハ182 7550 キハ183 1550(3550 4550)なんて
超定番車両なので、そのうち発売される製品のどれかには絶対入るだろう。
だから仮にあの組替えセットが手に入らなくてもそんなに焦ることはないな。
(あれらの車両が今すぐ欲しいって場合は別だが)

396:名無しさん@線路いっぱい
24/02/21 22:05:41.97 ByJTpey7.net
確かにNNの北斗何らかの形で再生産されるよな、とは思ってる

397:名無しさん@線路いっぱい
24/02/21 22:50:11.62 UsZYP8xC.net
7550じゃなくて車体の金型そのまま使える青の濃い2000年代の2550番代の方が先に出る気はする

398:名無しさん@線路いっぱい
24/02/22 12:31:19.83 gyyTE1RV.net
ラストラン増結出遅れたと思ってめちゃめちゃ焦ったけど普通に買えちゃったな
最近秒殺案件ばっかりだったので

399:名無しさん@線路いっぱい
24/02/22 14:42:13.78 634ew1+O.net
予定数到達した模様

400:名無しさん@線路いっぱい
24/02/22 14:44:28.58 QKQIaW5d.net
どうしても欲しかったら大阪行けとそうですか

401:名無しさん@線路いっぱい
24/02/22 15:11:25.20 5oHE9mXl.net
鉄模で平日2時間で蒸発は異常だな

こんなに早く枯れたら明日の大阪凄そう

402:名無しさん@線路いっぱい
24/02/22 15:50:39.92 FG3nU3bL.net
これほど早いと3限で買ってる転売屋がどれだけいるかだな
あとTOMIXの事だから今後同じ形態の車両が出ても今回の車番はインレタ未収録(バラのを組合せてね)とか平気でやりそうだ

403:名無しさん@線路いっぱい
24/02/22 15:54:35.96 5oHE9mXl.net
一時的な品切れだからまた販売再開すると記載あるな
この販売形態は色んな意味で失敗じゃないか?
さよならセット本体はまだまだ在庫あるのに全然釣り合ってない

404:名無しさん@線路いっぱい
24/02/22 16:48:55.79 iwRR1Yfu.net
限定品は受注販売にしろというからそうしたまでじゃないのか
とりあえず今工場の生産枠を押さえてる分ははけたから
また調整して二次出荷分を受け付けるんだろう

405:名無しさん@線路いっぱい
24/02/22 23:07:08.65 5oHE9mXl.net
>>404
今回のは受注ではなく在庫販売なんじゃ?
明日には店頭販売するわけだし、今日買った分もステータスが発送作業中になってるから明日には発送されそうだけど

406:名無しさん@線路いっぱい
24/02/24 18:21:41.93 U5bvrj9g.net
ラストラン増結届いたがロゴやヘッドマークも無事でやれやれ
果たしてこの形態でのNN北斗はいつ出るのやら??今度は北斗ブルーを間違えたとかやりそうで怖いが

407:名無しさん@線路いっぱい
24/02/25 04:31:53.88 GlPdsIGq.net
大阪はまだまだありそうだった。出来はさよならと同じだけどちょっと塗が荒いかも
tomixの遊び心で、HOKUTO・OZORAのヘッドマークボーナスパーツでもあれば
良かったんだけどね。

408:名無しさん@線路いっぱい
24/02/25 05:51:55.01 wGgL4G4X.net
実車の編成再現するためのセットだしマークの付属なしはまあ

409:名無しさん@線路いっぱい
24/02/25 07:42:20.86 6FK85tri.net
おおぞらは一連のラストラン案件には関係がないが
北斗、ニセコ、サロベツをつけるとさらに182-7561が必要になってくる

410:名無しさん@線路いっぱい
24/02/25 07:42:39.77 6FK85tri.net
おおぞらは一連のラストラン案件には関係がないが
北斗、ニセコ、サロベツをつけるとさらに182-7561が必要になってくる

411:名無しさん@線路いっぱい
24/02/25 07:44:24.32 6FK85tri.net
なぜ二重に
ついでに「団体」は模型はそのままじゃ自走できない編成についてたな

412:名無しさん@線路いっぱい
24/02/25 11:14:53.21 EDXz5tLu.net
当日に追加で売ること宣言したおかげで大阪でマターリ買えるようなったか

413:名無しさん@線路いっぱい
24/02/25 11:58:20.12 J8jIJcWv.net
届いたけど、開ける前から中で商品動いてるのがわかる
簡易梱包とは書いてたけどAmazonかよ…

414:名無しさん@線路いっぱい
24/02/26 12:07:20.50 KEF0d+eu.net
パーツ類ならわからんでもないが、鉄模本体で段ボール内でブックケース剥き出しに紙押し込み隙間埋めはちょっと面食らった
通販ならだいたいビニール袋かプチプチで個別包装して段ボールに入ってるイメージだから
エアガンなら拳銃・長物問わずよくあるけどw

415:名無しさん@線路いっぱい
24/02/26 17:24:33.33 OBJWC6VJ.net
Amazonとか静岡の悪評だらけ通販会社より梱包雑でワロタ
しかも品物届いてから出荷メールや荷物番号お知らせしてくるし本当ゴミテクの名の通りだな

416:名無しさん@線路いっぱい
24/02/26 18:31:37.81 c90TLMMM.net
普通の梱包で普通に通知来てたけど、それブラックリストに入るようなことでもしてたんちゃう?

417:名無しさん@線路いっぱい
24/02/26 18:39:18.69 vfwP+3Iw.net
こいつやべーやつだから気をつけようがまともな企業の対応なのに
やべーやつはぞんざいに扱ったレとか企業のやることかよ
どうせこんな奴はヘマしても文句言わんからへーきくらいに思われて舐められてるだけだろ
お前らの欲しいもん作ってやってるんだぞくらいの意識で

418:名無しさん@線路いっぱい
24/02/28 23:25:42.65 HQgSRRIv.net
上で話題になってた「HETのロゴ位置がおかしい問題」でメーカーに送り返してた人がいたのだけど
その人、ちゃんとしたものに交換してもらえたってポストしてる。
まさかあの程度のズレでメーカーが対応するとは思ってなかったのでちょっと驚きだ。
因みにその人の交換前の個体のズレ具合は>>358に挙げてたものと同等レベルなので
>>358レベルのズレなら交換対象になるようだ。

419:名無しさん@線路いっぱい
24/02/28 23:37:25.38 Sssjqubp.net
嫌味文書付きで同じ物を送り返すんじゃなく正規位置品に交換という事は、言ってこない人にはズレてるミスを黙ってる訳だ

420:名無しさん@線路いっぱい
24/02/28 23:54:28.35 LN7yoDcV.net
ロゴ位置は良くなっても他で難点あるボディで返されたら嫌だから送ってないわ
これだけ多発してる現象だとメーカーでストックしてる当たりボディが枯渇しそう

421:名無しさん@線路いっぱい
24/02/29 01:42:38.88 bk+aNPEz.net
要求通りのボディがなくなったら仕様ですって突き返すんだからあんま見えるとこにバラしちゃダメよ
知らんけど

422:名無しさん@線路いっぱい
24/02/29 05:27:44.75 Iw3WDd30.net
結果はXで晒しますと宣言したんだろうな

423:名無しさん@線路いっぱい
24/03/01 21:32:51.03 hHJ0+LtS.net
>>420
約半数が不良な模様

424:名無しさん@線路いっぱい
24/03/01 22:05:44.79 I7nJlyqL.net
キハ82北海道の「おおぞら」ヘッドマークでもズレをやらかしてたから今更驚かない

425:名無しさん@線路いっぱい
24/03/01 23:48:07.12 mp1Vuz77.net
ロゴズレセット珍しく?余計な一言なしで不良品認めた内容の文言で無事トラブルの箇所もなく返って来たわ
恐らく公式に呼びかける気配はないので気になった人は早めに交換要請してみてもいいかも

426:名無しさん@線路いっぱい
24/03/02 00:18:58.53 w7Xx0y2E.net
そこまで不良率高いのに回収にならないのも凄い
うるさい客以外は気にしないレベルと判断されたのか
回収になればボディも再生産されるだろうから安心して出せるけど、今からだとリスクあるな
ただ、個人的にはロゴよりもヘッドマークの印刷ずれの方が気になるわ
酷いのだと斜めに傾いてる
組換セットだとヘッドマークの側面が削れてる?外れ品が混ざっているようだ

427:名無しさん@線路いっぱい
24/03/02 00:22:03.99 a6m7Xk2r.net
蟻の富士山ビューとか過渡の35系4000番台と違って全数交換じゃないからかもね
うちのは最初からちゃんと運転台窓ぎりぎりの位置だったから

428:名無しさん@線路いっぱい
24/03/02 16:42:55.11 k+JnWX3y.net
>酷いのだと斜めに傾いてる
その技術でキハ82「オホーツク」赤文字マークが再現できるなw 傾きの向きがまちまちじゃ困るが・・・

429:名無しさん@線路いっぱい
24/03/03 02:33:05.98 xi727Zcj.net
組換セット、店頭分は昨日でやっと捌けたみたいね

430:名無しさん@線路いっぱい
24/03/03 07:12:40.50 28Qs/i4X.net
1週間で完売がやっとなのか

431:名無しさん@線路いっぱい
24/03/03 07:41:30.34 Vn/dgBpE.net
テックステーションで用意していた分が少なかったってこと?

432:名無しさん@線路いっぱい
24/03/03 08:54:51.34 fptpp2cv.net
そりゃ大阪日本橋まで買いに行ける人数と全国送料無料で買える人数考えたら後者の方が早く捌けるだろう
店頭で転売目的で露骨に3個買う奴も少ないだろうし

433:名無しさん@線路いっぱい
24/03/03 18:21:35.33 xi727Zcj.net
ネットだって妙な品薄煽りがなければもう少し長持ちしてたでしょ
もし普通の売り方していたらさよならセット本体のように在庫だぶついてたんだろうな

434:名無しさん@線路いっぱい
24/03/05 03:52:53.53 q+ZlLFXr.net
>>432
> 店頭で転売目的で露骨に3個買う奴も少ないだろうし
転売ヤーは睾丸鞭だからそんなの関係ないだろ

435:名無しさん@線路いっぱい
24/03/05 09:01:02.93 eEh9h09y.net
床下黒のせいか183お座敷結構安値で残ってる感じがする

436:名無しさん@線路いっぱい
24/03/05 11:54:09.98 xx3+eGKY.net
普通に床下黒の時代の方が長くなかったっけ

437:名無しさん@線路いっぱい
24/03/22 12:24:32.77 qY6KTND/.net
キハ183見送り

438:名無しさん@線路いっぱい
24/03/22 13:34:09.07 kbyWRSpA.net
まだ在庫切れって書いてあるのかもう売り切れたのか

439:名無しさん@線路いっぱい
24/03/22 13:42:41.11 Z/40dwQZ.net
10分たたずに売り切れたけど逆に言えば12時ちょうどとかなら普通に買えたよ

440:名無しさん@線路いっぱい
24/03/22 15:18:48.57 HWjgsURp.net
追加生産はせずに予備分とかを放出しただけなんじゃない?
先月は終盤▲表示になってから完売したけど、今回はそんな余裕もなく一気に売り切れた

441:名無しさん@線路いっぱい
24/03/22 17:19:26.52 U68xWfb/.net
そんなとこだろうね

442:名無しさん@線路いっぱい
24/03/22 23:59:23.52 KWoQw+aA.net
で、しれっと今回の車番がインレタに入った183のリニューアルセットを出しそう

443:名無しさん@線路いっぱい
24/03/23 01:26:58.67 IO8gV+fm.net
恐らく7550番台のキハ復活色は出そうにないと思う
特に4隅にRのついたトレインマークの仕様

444:名無しさん@線路いっぱい
24/03/23 02:21:40.65 ZryoODFQ.net
>>443
8565の復刻色入れたらさよならセットとほぼ一緒だもんな
さよならセットを通常扱いで出すにしても差別化出来るのは片側先頭車をサロベツ用のトイレ付き1501か1503にするくらい?
出たとしてもだいぶ先だろうな

445:名無しさん@線路いっぱい
24/03/23 04:14:11.25 IO8gV+fm.net
>>444
何年先かなんて、最近は変化球も増えて見当付けにくい

446:名無しさん@線路いっぱい
24/03/23 06:26:28.77 djBmfhuc.net
ノーマルの末期オホーツク大雪セット発売して一緒に組み換えセット再販があればいいとこだろうね

447:名無しさん@線路いっぱい
24/03/23 08:53:28.37 Apc6UOLK.net
取り敢えず出そうなのは海老反り98631を新モーター化と今回の新金型にしたセットかな

448:名無しさん@線路いっぱい
24/03/23 09:05:00.94 MMPZ1Q0u.net
次のキハ183は00年代の青が濃い2550番代か末期のキサロハ込みおおぞら/とかちだと勝手に思ってるわ

449:名無しさん@線路いっぱい
24/03/23 09:13:24.14 RnmYEHh+.net
HETのキサロハってまだ製品化されてなかったよね

450:名無しさん@線路いっぱい
24/03/23 10:52:47.67 0GhDy1I9.net
何だか増結買えなかったら基本セットもどうでも良くなった
尾久回送しようかな

451:名無しさん@線路いっぱい
24/03/23 11:09:25.74 MiE+OESG.net
HETロゴのキサロハ182 550って実働4~10ヶ月くらいみたいだし
窓の数が増えてるためボデイも窓ガラスパーツも新規に起こさにゃならんから
製品化のハードルは高いかも...

452:名無しさん@線路いっぱい
24/03/23 11:16:03.66 MMPZ1Q0u.net
Sとかちロゴでリニューアルして同時に限定品でHETロゴのセットも出すくらいじゃないかなありえるとしたら

453:名無しさん@線路いっぱい
24/03/23 11:28:30.87 A7RTnoeK.net
そろそろキハ400とかキハ27ミッドナイトとかニセコとかクリスタルとかトマサホとか出ませんか?

454:名無しさん@線路いっぱい
24/03/23 11:54:32.46 IO8gV+fm.net
>>453
キハ400/480は欲しいし、キハ27ミッドナイトや183クリスタルも

455:名無しさん@線路いっぱい
24/03/23 12:43:25.59 MMPZ1Q0u.net
キハ400とミッドナイトはバリ展で行けるからいつかはあるな
リゾート列車組は他に流用も難しいしほぼ無いだろうけど

456:名無しさん@線路いっぱい
24/03/23 17:21:37.82 NWzEVdmU.net
27ミッドナイトは酉65改造車シリーズの様に動力が問題だなぁ
個人的には56のM車を増結車として入れたセットでも良いが…

457:名無しさん@線路いっぱい
24/03/23 17:53:53.36 4WnpT9hB.net
エーデルも次作で動力のカバー作るだろうしキハ27(28)の分もいつか作ってくれると信じてる

458:名無しさん@線路いっぱい
24/03/23 18:19:56.90 rosZWvet.net
ゆうとぴあ和倉はずっとほったらかしですけどね

459:名無しさん@線路いっぱい
24/03/23 20:16:24.53 MiE+OESG.net
ゆぅトピアやエーデルの展望車は特徴的な車体形状を持つがゆえ既存の動力ユニットは多分使えない。
動力化するとなると動力ユニットを一から作る事になるが、そうやって作った動力ユニットは
潰しのきかないものになりそうだから富もあまり冒険したくないんだろ。
モーターカバーを起こすだけで動力化出来るキハ27 28なんかのM車さえ出てないんだから。

460:名無しさん@線路いっぱい
24/03/23 22:35:32.60 djBmfhuc.net
ゆうトピアと今回のエーデルはともかく他のキハ65改造車は前面大きく変わってない元の形態に近い中間に入ってる車両あるからそれの動力作ればってことだよ

461:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 11:40:32.80 dJ2fOkQs.net
巻数: 全79話

462:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 11:41:40.46 dJ2fOkQs.net
システムエンジニア募集ってのは
まだだ!まだ終わらんよ!
そもそも相手がいる話だから外野がワンサイドで判断することはないな
マジで期待外れ感あるな

463:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 12:03:45.64 xTpCXAeC.net
偽装に偽装重ねてもう無理だぞ
トンネル絡みか、解散待ったなし!

464:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 12:22:15.93 Tt/47DDM.net
特急ふらのは富良野方2両がラベンダーなんだな

465:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 14:36:14.02 Nn8om9YO.net
低予算が出る前にどの番組やし予算少なすぎると似たような人間だもんの釣りだのキャンプだのを主要なテーマにおいてる作品ってすごいんやな
アイスタ玉いくらになるため
ガチで糖質を抜いても売り時じゃないか?
そういうのは戦車(といってもTELひどすぎる)
URLリンク(i.imgur.com)

466:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 14:49:40.53 dWsxBqth.net
カタギ社会をリスペクトしてた行く気も悪い

467:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 20:40:37.56 LX5Kl/yY.net
>>465
グロ

468:名無しさん@線路いっぱい
24/04/14 11:04:03.67 rBqgghHS.net
扇のED76-551タイプだけど予備プレートとして552が付属だったらどっちにしろウソ機だけどまだ生かしようがあった

469:名無しさん@線路いっぱい
24/04/19 21:11:32.56 g9oMFpud.net
今度のバッタは既存の789白鳥持ってる人向けのセットなのか

470:名無しさん@線路いっぱい
24/04/19 23:02:56.18 mY9XULCC.net
ライラックを出した時に白鳥再販掛ければ良かったがこの情勢になって厳しくなったか
785も今残ってる仕様は出ないし謎な生産だな

471:名無しさん@線路いっぱい
24/04/19 23:41:08.17 aOipqqUa.net
マイクロエースは企画がまとまるまでに中国とやり取りで時間がかかるから
その間にKATOがスーパー白鳥をやるだろうと手を打ってみたら
盛大に空振りしたんじゃないかと

472:名無しさん@線路いっぱい
24/04/20 20:45:22.09 j4tZILCf.net
なんとなく買ってしまった売れ残りの北斗星1・2号増結セット
24系には詳しくないが編成にするだけなら適当に買っていっても何とかなるか

473:名無しさん@線路いっぱい
24/04/20 22:10:24.20 lfh40/+S.net
スハフとオシ以外は割とジャンク箱やバラつるしでも手に入る面々だな
KATOの初代製品も考慮すればスハフとオシも何とかなるかもしれんが
もう古すぎてジャンク箱にも入らない懸念が
ちなみに同時期のTOMIX製品は金帯が劣化して消えてるのが多い

474:名無しさん@線路いっぱい
24/04/21 13:31:17.83 dAIM4FIA.net
>>459
わりと形態が似ているパノラマDXの動力をベースに新開発・・・なんてのを期待していた

475:472
24/04/21 13:33:47.82 +4OpD0hL.net
そうすると今のうちに98835を今のうちに確保するのが正解かと思ったが
今度は雨樋が云々で深く考えるのをやめた
とりあえず時代がそこそこ長いオハネの550と560が1両ずつの頃を目指してみるべ

476:名無しさん@線路いっぱい
24/04/21 13:36:33.70 kdil9TNp.net
>>474
北海道の場合バリエーション的に必要なのはキハ27の動力付き

477:名無しさん@線路いっぱい
24/04/21 14:38:52.25 Jdb2e1qP.net
キハ23のMみたく結果的にキハ53-0風になるがよろしいか?常磐線急行も28のM設定せず結局58入れて逃げてたし

478:名無しさん@線路いっぱい
24/04/21 16:15:57.10 l8+HJ8hg.net
ほんとに28が必要なのは房総急行じゃない?
その辺でそのうち起こしてもう一商売しそうな予感

479:名無しさん@線路いっぱい
24/04/24 00:37:02.59 91NWjBnU.net
ミッドナイトとかキロ26とかの床下冷房やら発電エンジンやら付加した奴ならまだ誤魔化しやすいけど
完全に非冷房(と冷房付きのごく一部)のキハ27/28は実車よろしく片台車駆動の非力仕様にでもしない限りどうしてもな…

480:名無しさん@線路いっぱい
24/04/24 07:42:35.21 JV1R+bGV.net
>>479
片台車関係なく、モーターカバーの問題でしょ

481:名無しさん@線路いっぱい
24/04/24 10:05:05.04 91NWjBnU.net
>>480
過渡の場合動力台車ない側のモーターカバーは途中からDCCポン付けのためのスペースになってるし
その部分の床下機器は無しでもいけるはずなので

482:名無しさん@線路いっぱい
24/04/26 13:58:16.68 4r96/ws3.net
過渡からもまりもか…
利尻からマニスユニがなくなってドリームカーが付いた感じか

483:名無しさん@線路いっぱい
24/04/26 17:44:33.14 5T8eJoOX.net
扇でいいので気動車併結対応後の過渡期の姿もぜひ
富製品を組み替えてもいいんだけどさ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch