22/07/23 14:51:10 Bvj4QvJvr.net
客車をHG仕様で発売した場合、機関車との連結部分のカプラーをどうするかという問題が出てくる
この部分まで自連/密自連TNとすると客車が機関車を選ぶことになり過渡は実質的に排除となる他、従来の連結解放機能は楽しめなくなる
過渡のようにこの部分をアーノルドにすると両エンドで連結器が異なる車両が発生し、組成の自由度と楽しみ方の幅が大幅に狭まる
過渡の方式は後者だけど、津軽や八甲田のような中間に1両だけオハフ15を組み込むような組成が簡単には出来ない
組成の自由度が高い旧客とか50系とか先に出てた12系2000番代だとHG化はデメリットが特に大きいのでは