【かもしか】485系を模型で楽しむスレ9【加越】at GAGE
【かもしか】485系を模型で楽しむスレ9【加越】 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@線路いっぱい
22/02/25 17:08:23.30 YQmgovYW0.net
イカロスのJtrain1号白鳥の中で湖西線を走る300番台クハを先頭にした雷鳥の写真が載ってるけどキノコクーラー車が12両編成中全く入ってない編成なんてあったんだなと思った
撮影時期が分からないけどヘッドマークが文字なので1978年以前の撮影だと思う

101:名無しさん@線路いっぱい
22/02/25 19:10:37.74 Sm7tiL5dr.net
古い写真なら落成直後とかでそのままの組成で走ってるかもしれない

102:名無しさん@線路いっぱい
22/02/26 13:32:02.42 gccpgsjj0.net
>>100
金沢の485はモハ17番だけがキノコだから金沢持ちなら大体そうなるね
で489は489で編成が予備含めて固定されてたらしいから崩れることはなかったそうだよ

103:名無しさん@線路いっぱい
22/03/13 12:06:59.90 M+BUZSlw0.net
485-1500発売予定の9月までまだ半年、長いなぁ

104:名無しさん@線路いっぱい
22/03/13 14:32:27.72 2uJAMhK60.net
>>103
そして、いつもの延期で年越し?

105:名無しさん@線路いっぱい
22/03/13 14:36:04.43 Y1UIRQJI0.net
>>103
>>104
かなりの数の予約が入ってるらしいから、半期決算の9月に意地でも出してくると思う。
なので毎度の塗装の質を心配している。

106:名無しさん@線路いっぱい
22/03/13 15:11:19.07 kQKA27Cod.net
タイフォン無しスカートパーツ再販してくれ!
白鳥セットのクハの密連スカートと差し替えて126にしたいのに

107:名無しさん@線路いっぱい
22/03/13 15:22:05.93 M+BUZSlw0.net
>>105
白鳥の12両を再現したさに1000番台増結AやBもそろそろ量販店では品切れになる気がする
でも白鳥12両の場合サロ1000・1500番台が入ることはレアだったようだから正確にはタイプ編成になるけどね

108:名無しさん@線路いっぱい
22/03/15 01:28:48.35 hREBGkmud.net
>>106
ハゲ同。
スカートBだけ欠品なのがね。

109:名無しさん@線路いっぱい
22/03/15 19:53:41.46 tZXzR1F90.net
同じ考えの奴が多かったんだろう
今日は47-3から50年目
「白山」やるよなおまいらも

110:名無しさん@線路いっぱい
22/03/16 13:14:25.47 rCIHR9s60.net
自分で塗装しろと言われるかも知れないけどグレー屋根のTOMIXサシ481の初期キノコクーラーはなかったよな?

111:名無しさん@線路いっぱい
22/03/16 15:22:04.59 dET5JQCPa.net
>>110
AU12屋根は銀しかないから、塗るしかない。

112:名無しさん@線路いっぱい
22/03/16 16:00:38.96 rfFgZeQ20.net
過渡489ボンネットに富サロ481-1000挟んで8M4Tサロサシ白山ならやってる
その裏に余剰車で組まれた489×8+485×4の12連やろうとしてクハの加工が面倒で放置中

113:名無しさん@線路いっぱい
22/03/30 08:16:14.57 8sjLvCIU0.net
サロ481-1500の試作品画像が出てきたね。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

114:名無しさん@線路いっぱい
22/04/02 03:15:47.28 4W2QI7OW0.net
こうなると末期181系も富でやって欲しくなる
過渡のが奥目&ボンネット太すぎで似てないから

115:名無しさん@線路いっぱい
22/04/02 08:27:38.52 +27q+mGt0.net
富から出た485ボンネットレッド、スケベゴムがグレーだけど
レッド化した時に黒ゴムに変えたはずだが・・・

116:名無しさん@線路いっぱい
22/04/02 21:08:49.41 qv1qwE160.net
初期車はグレー多いよ。J鉄局さんのサイトとかで見れる

117:名無しさん@線路いっぱい
22/04/02 21:51:54.57 FAPzY9d20.net
>>115
初期は灰色
URLリンク(panopano7000.cocolog-nifty.com)
URLリンク(panopano7000.cocolog-nifty.com)
URLリンク(twitter.com)
@ED76Fuji
1995/3/31
旧 大分駅にて
485系レッドエクスプレス
ボンネット車 にちりん
にちりん 西鹿児島 行き先幕
今更だけど、もう少し撮っとけばと
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
(deleted an unsolicited ad)

118:名無しさん@線路いっぱい
22/04/02 22:20:56.09 kyys9oTH0.net
また実車を知らずにエラーだエラーだと騒ぎ立てようとしてるのか

119:名無しさん@線路いっぱい
22/04/03 08:01:39.77 hVoErNXX0.net
>>118
富はアンチが多いのかそう言う事を言われる機会が多い気がする。
少し前に過度の高崎12系が出た時も「富のとナンバーが印刷されてる位置が違う」
「どっちが正しいんだ?」って話題になってたのだが「富のが間違ってる」って事にされてた。

120:名無しさん@線路いっぱい
22/04/03 17:37:12.51 /Ctwu358r.net
富過渡共に同等にいるとは思うが

121:名無しさん@線路いっぱい
22/04/04 12:48:20.77 HZZGDVGl0.net
過渡は考証や造形が時々おかしい
富は塗装が甘い
どっちもどっち
蟻は視界に入らない

122:名無しさん@線路いっぱい
22/04/05 17:45:09.68 5Gr1VR/xd.net
サロ1500番台、直っているな。

123:名無しさん@線路いっぱい
22/04/05 19:20:58.55 3tIvHEpc0.net
1500のセットも、この調子だとだいぶ遅延しそうだな。
拙者は基本と増結を買って、盛アオの12連と9連に振り分けようかと思案している。

124:名無しさん@線路いっぱい
22/04/06 21:02:25.76 nnvK9Fjha.net
>>123
下手したら遅延が長引いて来年になったりして(汗)
オレは12連白鳥にしたくて1000番台の増結Bとヤフオクで1000番台モハユニット(モーター無しを入手しておいた

125:名無しさん@線路いっぱい
22/04/08 18:19:49.89 KmLIkS+Gd.net
赤ボン買ったけどきのこクーラーがやたらカタカタするな

126:名無しさん@線路いっぱい
22/04/08 19:23:16.44 rM3nwqyO0.net
つんく「・・・カタ・・・カタ・・・カタカタ・・・ッターン!」

127:名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saab-qiu5)
22/04/24 14:35:11 dU7wTwwXa.net
赤ボンはクロのタイホンが嵌まりが甘くて外れやすい。
きりしま色は特急マークが外れやすい。
富の稚拙な技術に乾杯

128:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ caa2-c61l)
22/04/24 18:08:45 MznRvMbo0.net
んじゃ捨てるか半額以下で売れば?

129:名無しさん@線路いっぱい
22/04/24 19:13:19.53 T4oKJ055a.net
極論馬鹿に付ける薬は無いから黙ってろ

130:名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MMb8-IozO)
22/04/24 22:03:03 khJgtdbcM.net
前者は楊枝か安全ピンゴリゴリで穴を拡げる
ピンバイスすら要らない
後者はゴム系接着剤チョイ付け

こんな事も出来ない小学生が他人を馬鹿呼ばわりか

131:名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd70-f74u)
22/04/24 23:25:14 4LRw0nlsd.net
こんな簡単なことが生産段階で調整できないトミックスの技術力w

132:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 35a6-ZXX2)
22/04/25 03:01:11 KWOzLgth0.net
トミックスのが嫌ならマイクロの買えば?

133:名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saab-qiu5)
22/04/25 06:10:17 epiYzU2ta.net
タイホンと特急マークを最初から付けとけよ。そんな基礎的な事も出来ないのが富

134:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2f30-tW9b)
22/04/25 07:55:10 gklzbK/D0.net
クロのボンネットや特急シンボルマークは今回新規に作られた部分だが
微妙に調整が悪かったのかもね。特急マークなんかは超定番パーツだし
多くの製品でユルガバになるようだったら取り付け足を太くする微調整が早々にされるかも。
今週出る583系にもあの新型特急マークが採用されるんだろうがユルガバになるんかな?

135:名無しさん@線路いっぱい
22/04/25 16:34:55.16 3iTeVgLgr.net
富のパーツの合いの悪さなんて今に始まったことじゃないだろう
過渡なら接着剤要らずの機関車のナンバープレートなんかも富は何らかの補強がないと厳しい

136:名無しさん@線路いっぱい
22/04/25 21:11:16.02 ygyXOnyWd.net
>>135
過渡の旧EF70の選択ナンバーなんか神掛かっているよな。
未だにあれを超える嵌め合いのナンバープレートは存在しない。

137:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c7dd-S+xy)
22/05/21 18:58:13 pw8qCn3c0.net
ファーストカーミュージアム発売されたぞ
カプラー便所タンク取り付けて編成組めるようにしたわ

138:名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa39-OYpf)
22/07/19 09:24:37 t3Cbidc1a.net
延期にならなければTOMIX 485-1500発売まであと約2ヶ月というところだけど12両白鳥やりたいと思ってる人多そう

オレはキノコクーラーなしの編成作ろうと1000番台増結Bとモーターなしの1000番台ユニット準備していて後はグレー屋根のAU13サロを探してる

139:名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdda-VQ2j)
22/07/19 21:38:47 5Eq3LATud.net
白鳥は文字マーク時代の13連がいいなあ。先頭車もボインネット、貫通、電気釜、1500で再現出来るし。

140:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ae30-RLfA)
22/07/20 15:04:25 s1lINlMQ0.net
ボインネット()
20年振り位に見たわ

141:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6e74-lpz1)
22/07/20 15:23:26 fluPSayE0.net
誰も彼もがツルペタ好きとは限らないわけで


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch