21/11/20 19:22:44.15 U34mb3Rnd.net
中古ばっかだとメーカーは大変だね。
中古が転売された場合も
メーカーにお金が落ちる仕組みが必要だな。
998:名無しさん@線路いっぱい
21/11/20 20:21:28.99 wMnX89OR0.net
メーカーは新品の売上で経営が成り立つように考えてますが何か
999:名無しさん@線路いっぱい
21/11/20 20:32:09.57 QWNjbkIqx.net
>>969
>某スレで東武6050系云々ほざいている輩がいるが、
おいおいw
元々は君が他スレ〉〉598で
>鳴り物入りで登場した T-Evolution シリーズ。動きが止まりましたね。
って言い出した話の流れだろうにw
1000:1/87 12mm 蒸機以外の再生産品
21/11/20 20:32:11.92 iF2db8qP0.net
> 12mmの再販なんて蒸機以外は、
> 殆どありませんがなw
FAB の旧型国電各種、35系各種、165系、ホキ5700、10系座席車、オロネ10。
WesterWiese のキハ10系各種。
モデルワーゲンの蒲原モハ11・12、庄内のモハ5、旧型客車各種、キハ04、チキ3000。
ワールド工芸の2軸貨車全般。
モデルスイモンのキハ58系各種。
モデルワムの2軸貨車全般。
アートプロのコキ104。
珊瑚模型店のキハ07。61系客車。43系客車。セキ3000。
全部拾えていないと思うが。
ねるそんから何も変わってないねぇ…
1001:関西人ですが何か
21/11/20 20:39:32.42 iF2db8qP0.net
> メーカーは新品の売上で経営が成り立つように考えてますが何か
市場の成熟化に伴って中古の割合が上昇し、メーカーの経営を圧迫するのはよくある話。
アメリカなどでは新車よりも中古車の方がはるかに売り上げが多いと聞く。
新製品に高額なものが多くなるのも、これと無関係ではない。
特に人気車種でその傾向が強いが、あまり目立たない車種ではその影響は小さい。
12mm製品では、駄知鉄道キハ12、別府鉄道キハ3などが該当するだろう。
1002:名無しさん@線路いっぱい
21/11/20 21:46:07.55 wMnX89OR0.net
まぁ12mmはまずは新製品が売れるように頑張ることだね
1003:名無しさん@線路いっぱい
21/11/20 22:05:03.57 vrbXvP8W0.net
>>1002
> まぁ12mmはまずは新製品が売れるように頑張ることだね
まずは新製品が買えるように
勉強して、良い大学出て
良いところに就職して
頑張ることだね
1004:名無しさん@線路いっぱい
21/11/20 22:33:14.48 wMnX89OR0.net
チミも五ちゃんに入り浸ってるとロクなこと無いよ
1005:蒸機好き
21/11/20 23:05:39.46 zGeRuOeZd.net
>>996
度々ありますよ
無知ですね
>>997
貴方が支えようとしていた珊瑚さんは、どうなりましたか?
貴方のような基地のお陰で、お客様が離れていった可能性もありますね
1006:蒸機好き
21/11/20 23:07:37.66 zGeRuOeZd.net
>>1000
たったのそれだけ?
貴方が書いてるリストの一部でしかありませんね
やっぱり12mmは再販が少ないと、貴方自身が証明したってことですね
1007:蒸機好き
21/11/20 23:08:27.64 zGeRuOeZd.net
>>1003
こんなところで書き込みしてないで、
実際に買いに行けば?
1008:名無しさん@線路いっぱい
21/11/20 23:19:28.03 vrbXvP8W0.net
珊瑚のC57も
C59 も
C61 も
C62 も
D51 も
D52も
持ってないアナタに言われてもねえ。
1009:関西人ですが何か
21/11/20 23:22:40.93 iF2db8qP0.net
> 貴方が書いてるリストの一部でしかありませんね
蒸機以外は殆どないと書いたよね?
蒸機も型式数で言うと大したことない。
つまり品目数では蒸機より多い。
言ってることがメチャクチャ。
今に始まったことではないが。
そう言えば、イモンの80系も再生産あったな。
まだいろいろ抜けがあると思うが。
1010:名無しさん@線路いっぱい
21/11/21 01:03:11.21 eJ54ZxCqr.net
>>999
論破されたら、放置して他スレへ逃亡
馬関の毎度のパターン
1011:蒸機好き
21/11/21 04:45:49.62 gQqwZwz/d.net
>>1008
日本語が読めなかったのですか?
「戦前東海道山陽本線沼津以西における1930年代辺り」
それに私は「買い支える」なんて偉そうな話は、
一度も書いていませんよ
で、組もしない貴方が宣言通り買い支えることができなかったのに、
責任を感じないんですか?
無責任にも程がありますね
一つずつしか買っていない貴方が「買い支える」なんて不可能でしょう
本当に買い支えるなら、各形式を100ずつぐらい買わないとね
1012:蒸機好き
21/11/21 04:56:22.43 gQqwZwz/d.net
>>1009
実際に貴方のリストと比べたら、殆どありませんね
モデルワーゲンも珊瑚も既に可能性ゼロですし、
モデルワムやワールド工芸の二軸貨車だって一部だけですね
FABは追加形式であって再販ではありませんね
「今後出ない」としてるのに、
既に作られないメーカーが入ってるし、
追加形式がなぜか、再販にカウントされるし、
「一部」が「全般」になってるし、
滅茶苦茶なのは、貴方自身ですよ
相手に「めちゃくちゃ」なんて言う前に、
自分の滅茶苦茶なカウント方法は改めるべきですね
で、16番に比べたら12mmの再販は殆どありませんね
1013:蒸機好き
21/11/21 04:59:33.49 gQqwZwz/d.net
KATO一社の再販数だけで、
12mm全般の再販数を大きく上回っているね
1014:蒸機好き
21/11/21 05:00:16.28 gQqwZwz/d.net
で、次スレは立てないのかな?
1015:蒸機好き
21/11/21 05:00:38.71 gQqwZwz/d.net
ま、埋めちゃいますか
1016:蒸機好き
21/11/21 05:00:49.24 gQqwZwz/d.net
ごくろうさん
1017:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 99日 15時間 41分 26秒