[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-45-at GAGE
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-45- - 暇つぶし2ch490:名無しさん@線路いっぱい
21/10/08 21:50:19.72 VVAn2SoZ.net
>>459
何を何両買うの?
何を何両買ったことにするの?
証拠見せないと嘘つきになっちゃうんじゃないの?

491:関西人ですが何か
21/10/08 21:52:00.29 nyuPcvzW.net
悔しそうですね。
個人が何を買おうがどうでもいいだろ。
ん~いろいろ楽しみ♪

492:関西人ですが何か
21/10/08 21:54:35.53 nyuPcvzW.net
当方が掘った釣り堀のお陰で、本スレ沸騰中♪
ここは宣伝活動しかないだろ♪
まして金曜の晩、ゴールデンタイム!
キミらは、アホか?

493:蒸機好き
21/10/08 21:54:56.06 HxsWk7te.net
>>451
世界標準に準じているからですよ
勘違いしないでねw
>>457
どうでもいいけど、
辛気臭い書き込みなんかやめて、
買ってアップすりなり、組んでアップするなり、しろよ
C58のネタをもう一年近くも引っ張っているのに、
まだ出ないなんて、
12mmって辛気臭い模型なんだなってイメージダウンにしかならんぞ

494:蒸機好き
21/10/08 22:03:47.01 HxsWk7te.net
12mmの模型自体は良いんだけど、それを推すバ関や株ニートが、
程度が低く辛気臭い書き込みしかしないから、
12mmのイメージが悪くなってる
実際に12mmのス


495:タイルに関しては、16番より良いものが揃っているのは事実なんだよな ただ、見た目の見返りに扱いやすさを無くしてしまっているからね 16番は良い模型 12mmも良い模型 この、ねるそんはお気に入りの一つ https://www.dropbox.com/s/7ku4nog2es7evbq/2019-10-08%2020.22.06.jpg?dl=0



496:関西人ですが何か
21/10/08 22:07:03.08 nyuPcvzW.net
悔しいと素直に言いましょう♪
ま、12mmの製品化情報をUPしただけで、ここまで荒れるのね♪
1/80 16.5mm、どう考えても欠陥規格だろ♪
よしひろさんが何と言おうと、欠 陥 規 格 !
ま、少しでも各製品の認知度を上げようと、こうやっておもしろおかしく
煽ってるわけですが♪
金曜日のゴールデンタイム! 楽しいね!

497:関西人ですが何か
21/10/08 22:08:07.83 nyuPcvzW.net
16番も12mmも素晴らしい、なんて
生産設備を維持したい業界サイドの詭弁ですよ!
どうして気づかないのかなぁ?

498:蒸機好き
21/10/08 22:20:15.32 HxsWk7te.net
>>465
滅茶苦茶、悔しそうですね
欠陥なのは模型ではなく、貴方自身ですよ
欠陥だったとしたら、こんなに楽しめないですよ
URLリンク(www.dropbox.com)
URLリンク(www.dropbox.com)
どちらも無償提供に近い形で入手しました

499:蒸機好き
21/10/08 22:23:02.36 HxsWk7te.net
>>466
自分の書き込みが詭弁だと気付いていないのですね
そりゃ、孤立するわけですよw
この9600をバ関も株ニートも「ガニマタ」なんて言っちゃったのですからね
URLリンク(www.dropbox.com)

500:関西人ですが何か
21/10/08 22:24:09.67 nyuPcvzW.net
いいですね!

レールに載せてガニマタでなければね。
16番のモデル、いつも思うんだけど。
レールに載ってない写真が多いよね。

501:名無しさん@線路いっぱい
21/10/08 22:25:47.74 nyuPcvzW.net
>>469
一目で12mmのキューロクとわかりますが。

502:関西人ですが何か
21/10/08 22:26:46.17 nyuPcvzW.net
まちがい。
>>468

503:蒸機好き
21/10/08 22:27:39.35 HxsWk7te.net
>>469
やっぱり12mmの9600がガニマタに見えるんだね(笑)

504:蒸機好き
21/10/08 22:28:40.15 HxsWk7te.net
>>471
何回目の間違い?
(笑)

505:蒸機好き
21/10/08 22:30:08.74 HxsWk7te.net
アンカー打たないから嵌まってしまう、バ関w

506:関西人ですが何か
21/10/08 22:31:35.25 nyuPcvzW.net
9634の形式入りナンバー。これがそもそも珊瑚12mmキューロクのトレードマーク。
当方購入もしたのでよく知っている。
間違いようがないですが。

507:名無しさん@線路いっぱい
21/10/08 22:33:31.64 VVAn2SoZ.net
>>461
証拠見せないオタクは嘘つきなの?

508:名無しさん@線路いっぱい
21/10/08 22:34:42.75 VVAn2SoZ.net
>>462
〉当方が掘った釣り堀のお陰で、本スレ沸騰中♪
自分が掘った釣り堀で釣られてるんだね。

509:千円亭主
21/10/08 22:34:53.01 fA7zUlDc.net
>>465
> ま、12mmの製品化情報をUPしただけで、ここまで荒れるのね♪
君が書いた時点で既に荒れているからね。
“1/87・12mmの製品化情報”を所構わず書くこと自体が既に荒れる原因だからね。
> 1/80 16.5mm、どう考えても欠陥規格だろ♪
> よしひろさんが何と言おうと、欠 陥 規 格 !
君が個人的にそう思うのは、君の勝手だ(笑)。
> 金曜日のゴールデンタイム! 楽しいね!
そうだね。その通りだね。
私は今夜も、加トの1/80・16.5mmの“HO(笑)”をマターリと愉しんでるよ。
短くてもサマになるキハ58系キロ1両込み4連と、DD51+12系客車7連を。
12系ですよ、12系♪

510:名無しさん@線路いっぱい
21/10/08 22:38:39.88 VVAn2SoZ.net
>>465
〉ま、少しでも各製品の認知度を上げようと、こうやっておもしろおかしく
〉煽ってるわけですが♪
やはり煽っているという自覚はあるんだね。
それで「おもしろおかしく」と思えるならば、
面白さの沸点が低い人なんだね。

511:関西人ですが何か
21/10/08 22:38:41.80 nyuPcvzW.net
12系が12mmで出て欲しいと思います。
千円亭主氏のネタがんくなるからです。

512:関西人ですが何か
21/10/08 22:39:36.41 nyuPcvzW.net
すみません、打ち間違えました。
千円亭主氏のネタがなくなるからです。

513:関西人ですが何か
21/10/08 22:40:3


514:8.22 ID:nyuPcvzW.net



515:欠 陥 規 格
21/10/08 22:42:20.97 nyuPcvzW.net
> “1/87・12mmの製品化情報”を所構わず書くこと自体が既に荒れる原因だからね。
16番でのイヤミになるからだよね。
つまり、16番は生まれながらにして欠陥規格だ、ということ。

516:名無しさん@線路いっぱい
21/10/08 22:42:34.10 VVAn2SoZ.net
>>480
よっぽど悔しいんだね。

517:名無しさん@線路いっぱい
21/10/08 22:47:02.87 VVAn2SoZ.net
>>483
〉16番でのイヤミになるからだよね。
〉つまり、16番は生まれながらにして欠陥規格だ、ということ。
違うよ。
一つの製品化情報を逐一繰り返し書いたり
妄想の製品化予定を繰り返し書いたり、
根拠のない希望的観測を決定事項のように書くキミが
痛々しいからみんな構っているだけだよ。

518:名無しさん@線路いっぱい
21/10/08 22:48:41.94 VVAn2SoZ.net
>>482
煽ってる自覚があって、
>>483
イヤミを書いている自覚はあって、
でも、空振りしてる自覚はないんだね。

519:関西人ですが何か
21/10/08 22:51:15.04 nyuPcvzW.net
釣れてるんで…
で、釣られてるって自覚はないの?

520:関西人ですが何か
21/10/08 22:52:32.72 nyuPcvzW.net
今日の16番側諸氏の書き込み。
悔しさが滲み出ていて、非常にオモシロイです。

521:蒸機好き
21/10/08 22:56:37.59 HxsWk7te.net
>>475
16番にも9634のナンバーはありましたよ
空振り三振ですね
>>487
バカにされてるって自覚は無いんですね
>>488
痛々しい、負け犬の遠吠えだね(笑)
実際に釣られているのは一人もいなくて、
ヤジられているだけなんだからw

522:関西人ですが何か
21/10/08 23:01:36.73 nyuPcvzW.net
> 16番にも9634のナンバーはありましたよ
は っ き り 軌 間 で わ か り ま す よ !

523:蒸機好き
21/10/08 23:05:37.25 HxsWk7te.net
>>490
分かってなかったね→>>469
ま、この画像見てバ関と株ニートが「ガニマタ」と叫んでしまったのは事実だからね
URLリンク(www.dropbox.com)

524:関西人ですが何か
21/10/08 23:09:32.15 nyuPcvzW.net
証拠ある?

525:名無しさん@線路いっぱい
21/10/08 23:25:46.56 VVAn2SoZ.net
>>487-488
釣られてるって自覚はないの?
>>492
証拠いるの?

526:蒸機好き
21/10/08 23:37:11.68 HxsWk7te.net
>>492
証拠→>>469
>>468の直後だからね(笑)

527:千円亭主
21/10/08 23:42:45.75 fA7zUlDc.net
>>480
> 12系が12mmで出て欲しいと思います。
> 千円亭主氏のネタがんくなるからです。
まっ(笑)落ち着け。
>>481
> 千円亭主氏のネタがなくなるからです。
成る程、君自身が12系を欲しいわけじゃないんだ。
まっ(笑)
君の場合は自分用に買うならNゲージだろうからな。。。

528:千円亭主
21/10/09 00:03:03.20 454v6WFX.net
“緊急事態宣言”とやらが解けてから何かと忙しくてお疲れ気味の今日この頃、
箱から出したり仕舞ったりするのも面倒臭くて、側線上に置きっ放しの編成だけ
かわるがわる走らせているが…
明日は久々にトミーテックのDF200とカシオペア客車でも出そうかな。
カシオペアですよ、カシオペア♪

529:名無しさん@線路いっぱい
21/10/09 00:19:32.44 VIQc82HL.net
>>483:バ関西人
>>“1/87・12mmの製品化情報”を所構わず書くこと自体が既に荒れる原因だからね。
> 16番でのイヤミになるからだよね。
> つまり、16番は生まれながらにして欠陥規格だ、ということ。

と、いう事だそうですよ。1/87・16.5mm欧米型をお楽しみの皆さん。

530:名無しさん@線路いっぱい
21/10/09 00:24:59.37 VIQc82HL.net
スレリンク(gage板:740番)
 740: 関西人ですが何か (ワッチョイ 4a88-GJBa) [] 2021/10/08(金) 23:07:40 ID:nyuPcvzW0
  1/87 12mm >> N >>>>>>>>>>>>>>>>>> 16番。

1/87・12mm >> N >>>>>>>>>>>>>>>>>> 1/87・16.5mm
と、いう事だそうですよ。

531:毎日が日曜日って、いいぞ!!
21/10/09 00:41:33.45 0c+1BcYU.net
>>459 Nな人ですが何か2021/10/08(金) 21:44:00.92ID:nyuPcvzW
>ひがみ?
>買えない分野のリスト挙げる馬鹿はいないと思うけど。
>>461 Nっコロな人ですが何か2021/10/08(金) 21:52:00.29ID:nyuPcvzW
>悔しそうですね。
>個人が何を買おうがどうでもいいだろ。
>ん~いろいろ楽しみ♪
 人はそれを「負け惜しみ」と呼びます(大笑い)
 さあ、さっささっさ「買えないリスト」を上げてくださいね。
 KATOやTOMIXのNな新製品も多いと思いますよ。。。
 いろいろ楽しみ♪があっていいねえ(笑)

532:毎日が日曜日って、いいぞ!!
21/10/09 00:44:45.99 0c+1BcYU.net
>>483欠 陥 人


533: 格2021/10/08(金) 22:42:20.97ID:nyuPcvzW>>485>>486 > 16番でのイヤミになるからだよね。 >つまり、16番は生まれながらにして欠陥規格だ、ということ。  Nっコロはどう~なのよ!!  新幹線や欧米型以外ガニ股、内股じゃね~の  欠陥なのは、あんたの性格じゃね(大笑い)



534:蒸機好き
21/10/09 05:43:04.14 AMB0ffWi.net
結局、何も買えない株ニートの負け惜しみかw

535:名無しさん@線路いっぱい
21/10/09 09:05:34.61 VIQc82HL.net
>>501
> 結局、何も買えない株ニートの負け惜しみかw
決して「何も買えない」わけではないでしょ。
買ってるよ。


顰蹙をw
お気楽スレに時々乱入してくるしwww

536:名無しさん@線路いっぱい
21/10/09 10:10:42.67 KIwUtyEu.net
>>502
買い漁ってるな。

537:毎日が日曜日って、いいぞ!!
21/10/09 13:34:45.11 0c+1BcYU.net
まあ、貧乏人ども。。。
そう思っとけば気が休まるんだろ(大笑い)
なあ、千円ら

538:名無しさん@線路いっぱい
21/10/09 16:31:10.86 KIwUtyEu.net
>>504
〉まあ、貧乏人ども。。。
そう思っとけば気が休まるんだね、(微笑)

539:名無しさん@線路いっぱい
21/10/09 16:48:00.49 hndyva1N.net
おいらも金無いけどキット組めるもんね

540:毎日が日曜日って、いいぞ
21/10/09 17:16:04.10 0c+1BcYU.net
キットも高くなったよねえ。。。
時間も必要だよ。。。
キット組んで塗装して。。。
上手に出来りゃいいけど、プラ完成並みにスッキリできるかな???
「あなたの時給」はいくらでしょうね、買った方が安い!!よ
もちろん「工作の楽しさ」は否定しませんよ
キット集め趣味、罪庫の山、工具フェチ、全部ひっくるめて「メーカーにとってお客さん」(笑)

541:名無しさん@線路いっぱい
21/10/09 18:27:13.64 KIwUtyEu.net
>>507
高い金出してキット買って上手にできてやっと
プラ完成並、なの?
もちろん「工作の楽しさ」は否定しませんよ 。

542:名無しさん@線路いっぱい
21/10/09 18:45:30.94 lZnDHNaF.net
>>498
関西人クンは「16番」が何なのか未だに覚えられない低能だから
こういう風に揚げ足取られちゃうんだよねw

543:千円亭主
21/10/09 18:53:20.68 454v6WFX.net
>>504
無職なのに(自称)お金持ちの個人投資家さん、今晩は。
まっ(笑)
銭も無いしブラスキットも組めない私には、加トの完成品は実に有難い。
富の再生産品が悉く値上げされているのに対して、加トは“適正価格”維持。
その廉価で秀逸な加ト製品を主体に、本日もマタ~リと走らせております。
愉しいですね、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”十六番ゲージは。
(“本当に面白い”十六番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

544:千円亭主
21/10/09 20:04:41.76 454v6WFX.net
まずはハンディ掃除機で線路のホコリ取り。ユニトラと云えども敷きっ放しでは
意外とホコリが溜まるので、月1回位の割でやっている。
それが終ったらレールの拭き掃除。
IHCのカブース型トラッククリーナーをバックマンの2-10-0テンダ機の前につなぎ
まずは外周を推進運転、ついで内周をバックで牽引。
因みに、カブース型クリーナーも2-10-0も、当然乍ら1/87・16.5mmです。
但し“ファインスケール”ではありませんけど。

545:蒸機好き
21/10/09 20:52:46.96 AMB0ffWi.net
>>502
じゃ、具体的に詳しく紹介するか、
アップして見せてよね
一度もできないから、書かれているんですよ

546:502
21/10/09 20:59:33.45 VIQc82HL.net
うわぁぁぁ
後ろから撃たれたぁぁぁ…?w

547:名無しさん@線路いっぱい
21/10/09 21:00:54.20 KIwUtyEu.net
>>512
顰蹙を見せて欲しいの?
誰の顰蹙を?

548:蒸機好き
21/10/09 21:01:07.18 AMB0ffWi.net
>>513
ゴメン、勘違いした
許してね

549:蒸機好き
21/10/09 21:02


550::21.36 ID:AMB0ffWi.net



551:502
21/10/09 21:47:00.37 VIQc82HL.net
>>516
> 悪かった「行空け」に見えたんだよ
ああ、サンデー毎日(=無職)の別キャラの事か。
そういえば最近は本キャラでしか出てこないよねwww

552:蒸機好き
21/10/10 02:37:00.62 oBSN1amB.net
>>517
確かに株ニートが顰蹙買っているのは、事実だなwww
すまなかったね

553:名無しさん@線路いっぱい
21/10/10 04:12:04.01 /t1bOXkh.net
10月から天賞堂は修理見積もりだけで1,500円、エンドウは5,000円ってマジかよ!?

554:名無しさん@線路いっぱい
21/10/10 06:11:52.30 AIppUPe6.net
まぁ店に頼むと何でも金かかるわなw

555:毎日が日曜日って、いいぞ
21/10/10 14:45:37.12 sbhGlCgW.net
>>518 嘘つき蒸機 ◆sUsWyf6ekg 2021/10/10(日) 02:37:00.62ID:oBSN1amB
>確かに株ニートが顰蹙買っているのは、事実だなwww
  あんたは「嘘つき」だけどね。。。
>すまなかったね
  謝って済むなら、警察は要らんよ

556:蒸機好き
21/10/10 14:58:57.59 oBSN1amB.net
>>521
証拠をどうぞ
嘘なんかついていませんよ
そんな話しかできないから、貴方は顰蹙買っていりんですよ

557:名無しさん@線路いっぱい
21/10/10 17:30:49.19 jPzFD+J2.net
>>521
〉  謝って済むなら、警察は要らんよ
あぁ、だからキミは謝ることもできないのかな。
まあイヤミや荒らし宣言して謝りもしない人よりは、
謝ることのできる人の方がよっぽど
マシだよね。

558:名無しさん@線路いっぱい
21/10/10 20:26:37.00 j+goul4Q.net
謝るくらいなら訴えろとかいう国もあるらしいから、そこ出身者かもね

559:蒸機好き
21/10/10 20:36:30.88 oBSN1amB.net
確かに
「謝って済むなら警察はいらんよ」なんて、
今じゃ普通の日本人は言いませんね

560:名無しさん@線路いっぱい
21/10/10 21:17:32.31 jPzFD+J2.net
>>523
謝らないキミみたいな人ばかりの国なの?

561:名無しさん@線路いっぱい
21/10/10 21:28:59.57 AIppUPe6.net
>>526>>523
自爆?w

562:名無しさん@線路いっぱい
21/10/10 21:33:09.06 jPzFD+J2.net
>>527
おお失礼。
>>524さんあてでした。
すぐ間違いだと気付いてくれたようでありがとうございますね。

563:名無しさん@線路いっぱい
21/10/11 12:52:04.32 Erlt1BwF.net
バ関西人はタヒにました。

564:名無しさん@線路いっぱい
21/10/11 18:08:00.52 NGKrJ0lz.net
「〉」くんは前から何度か俺に突っかかってくるけど、何を根に持ってるの?

565:千円亭主
21/10/11 22:00:40.93 spClllyv.net
十六番ゲージは愉しいね。
昨日に引き続き、富DF200を2両で競演させている。
片やコキ16連、片やカシオペア客車。
プラスエンドウのコキ104にはウォルサーズやアサーンの40/48呎コンテナ。
勿論1/87だが、縮尺差は意外と気にならない。
殊に48呎、1/80のコキに幅がピッタリ。
ドメコンはそもそも日本に来ないからJRコキに載ることも有り得ないわけだが
その“有り得ない組合せ”を遊べるのも模型の愉しみのひとつ。
そんな“剽軽インターモーダル”の競演相手に丁度良いカシオペア客車。
8両と少々短いが、雰囲気が愉しめればそれでヨシ。
カシオペアですよ、カシオペア♪

566:毎日が日曜日って、いいぞ
21/10/11 22:08:52.51 BRhZO3aG.net
>>531 名前:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2021/10/11(月) 22:00:40.93 ID:spClllyv
>十六番ゲージは愉しいね。
 電車や電気は無いの???
 カシオペアってDLしか牽かないんだっけ???
 
 コンテナの段差が気にならないなら。。。架線なしでもいいじゃん(大笑い)
 どころで「コンテナの幅」って、尺に関わらず一定ですけど。。。
 幅ピッタリってさ、オーバースケールのH


567:Oじゃね、まさかOOとかさ(笑)



568:名無しさん@線路いっぱい
21/10/11 22:36:56.66 Erlt1BwF.net
>>532:株ニート@投資しっぱい
> どころで「コンテナの幅」って、尺に関わらず一定ですけど。。。
どころで(笑)
ISOコンテナとドメスティックコンテナで幅が違う事も御存知でないとは…
貴様(「貴い様」に非ず)本当に鉄模やってるの?w

569:千円亭主
21/10/11 23:17:09.89 spClllyv.net
>>532
無職で閑人でチャチャ入れ専門の個人投資家さん、今晩は。
カシオペアのような客車は、架線下よりも非電化区間を走らせたほうが
絵になるような気がします。(※個人の感想です)
DF200にするもヨシ、DD51重連もヨシ。本来の牽機である青い☆色も
悪くないですが、貨物更新色や国鉄色の赤いカマが意外とよく似合うのを
某貸レのYouTube動画で見て気付きました。
最近の富製品は高いですが、それでも8両(基本+増結A)で7万円少々で
買えたのは有難いですね。

570:毎日が日曜日って、いいぞ
21/10/11 23:44:49.20 BRhZO3aG.net
>>533 名前:名無しさん@線路いっぱい 2021/10/11(月) 22:36:56.66 ID:Erlt1BwF
>>532:株ニート@投資しっぱい
  きみの人生は幸せかい??? カネはあるかい???

>> どころで「コンテナの幅」って、尺に関わらず一定ですけど。。。
>ISOコンテナとドメスティックコンテナで幅が違う事も御存知でないとは…
  さてと、異なりますかね??? いかほど違うんですか???
  知りませんでしたよ、正確に模型化されてるんですね。。。
  比べてみましたよ、海上コンテナは確かに細いね(汗)

>貴様(「貴い様」に非ず)本当に鉄模やってるの?w
  まあ、模型やっててウチにあるから比較できるんだけどな(大笑い)
それより、あんたよく知ってるね。。。どこの業界人(笑)

571:蒸機好き
21/10/12 04:44:48.85 2SxcAD0a.net
>>535
>  きみの人生は幸せかい??? カネはあるかい???
少なくとも貴方の人生は幸せそうには見えないよ
後付けの言い訳が多すぎますよ

572:蒸機好き
21/10/12 05:04:09.82 2SxcAD0a.net
模型工作も楽しいですよ
こちらは12mmですけどね
URLリンク(www.dropbox.com)
URLリンク(www.dropbox.com)
URLリンク(www.dropbox.com)
自分の手で形になっていく過程が楽しいんですね

573:名無しさん@線路いっぱい
21/10/12 10:44:49.07 ctGwLFJp.net
>>530
〉前から何度か俺に突っかかってくるけど、
「俺」って誰?
匿名掲示板の名無しさんが自己主張されても‥

574:名無しさん@線路いっぱい
21/10/12 11:02:27.42 ctGwLFJp.net
>>531
〉ドメコンはそもそも日本に来ないからJRコキに載ることも有り得ないわけだが
ISOコンテナに対するドメスティックこんてなの意味だとすると、ドメコンて日本専住ではないかと。

575:名無しさん@線路いっぱい
21/10/12 11:04:33.38 ctGwLFJp.net
国鉄コンテナとISOコンの区別を知らなかった人がいたのかな?
五トンコンテナ満載の外航コンテナ船とか、
積載が崩れそうで怖いな。

576:名無しさん@線路いっぱい
21/10/12 14:41:57.79 aCBFLRXo.net
>>540
JR貨物の18Dや19Dなどの5tコンテナは奄美大島や沖縄には渡ってるようですね。

577:名無しさん@線路いっぱい
21/10/12 15:09:26.38 a3HbtMwC.net
MOLがこわい

578:名無しさん@線路いっぱい
21/10/12 15:16:52.58 aCBFLRXo.net
>>542
あのワニさんの絵は好きだけどなぁ…(個人の感想です)

579:千円亭主
21/10/12 19:30:15.45 lvKl8uVN.net
>>543
私も2個持ってますよ・・・40呎の三井のワニさん。
あ、勿論1/87ですよ。
しかし、1/80・16.5mmのコキにこれを載せても、私は全く気になりません。

580:名無しさん@線路いっぱい
21/10/12 19:31:18.12 nvzwvtyI.net
>>538
じゃあ>>526(「>>524さんあてでした」)は何? 不愉快なんだけど
これが最初ってんなら一々指摘しないよ
まあ気分次第で誰にでも噛み付くのが趣味ってんなら、今後そのつもりで流すけど

581:名無しさん@線路いっぱい
21/10/12 20:02:25.66 bYJmZ0zE.net
>>545
名無しは全部キミだからいじめないでくださいって
言いたいのかな?

582:名無しさん@線路いっぱい
21/10/12 21:18:20.08 aCBFLRXo.net
>>545 >>546
つまらん事で喧嘩するなよ
ハゲるぞ
バ関西人みたいにw

583:蒸機好き
21/10/12 21:37:53.01 2SxcAD0a.net
ま、もちついて、
実際に模型やってる人達での争いはやめましょう

584:毎日が日曜日って、いいぞ
21/10/12 22:44:41.75 u2vNVE92.net
>>548 名前:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2021/10/12(火) 21:37:53.01 ID:2SxcAD0a
>模型やってる人達で「嘘」「ああ言えばこう言う」「言い逃れ」「歪曲」「曲解」はやめましょうね、おばかさん

585:名無しさん@線路いっぱい
21/10/13 03:07:29.11 IgkrnDcE.net
>>549:株ニート@投資しっぱい
そういえば、「曲解」を平仮名で書いたら
解らなかった(通じなかった)人がいましたよねぇwww

586:名無しさん@線路いっぱい
21/10/13 03:39:52.03 4XuA+mP1.net
>>549
おばかさんのキミはどこから引用してきたのかね?

587:蒸機好き
21/10/13 03:50:31.76 ehPSXz8q.net
>>549
何が言いたいのか、分かりませんが、
貴方も同じ事やってますよ
私が嘘つきなら、貴方も嘘つきですよ(笑)

588:名無しさん@線路いっぱい
21/10/13 19:41:12.42 7ww1CmHB.net
>>552
なら、嘘つきで決定!!

589:名無しさん@線路いっぱい
21/10/13 19:53:16.22 4XuA+mP1.net
じゃあ同じことやってる>>553も嘘つきってことだな。

590:蒸機好き
21/10/13 21:40:54.13 ehPSXz8q.net
>>553
貴方も嘘つきですね(笑)

591:毎日が日曜日って、いいぞ
21/10/13 22:20:42.84 8t8Ol2Yz.net
ところで「三軒模型店」って実在するのかい???
嘘なんじゃないの???
街に住んでるのかな???
池じゃないの(大笑い)

592:蒸機好き
21/10/13 22:31:17.58 ehPSXz8q.net
>>556
あれ?
嘘じゃなかったのですか?
嘘だ嘘だ嘘だと騒いでいた貴方は嘘つき確定ですね

593:名無しさん@線路いっぱい
21/10/14 07:56:07.30 g2RiJWiG.net
〉ところで「三軒模型店」って実在するのかい???
〉嘘なんじゃないの???
証拠を出せないと嘘つきなの?

594:名無しさん@線路いっぱい
21/10/14 08:00:25.42 9HbddN1a.net
>>558
鈴木g3(74歳)は未だに
エアゲージャーでない証拠を出してないよね。

595:名無しさん@線路いっぱい
21/10/15 00:10:37.98 YRdYx3wG.net
そういえばとある12mmの人は所有している車両(自己申告によれば数十輌)の写真を自慢になるからという理由で全く見せてくれない。

596:蒸機好き
21/10/16 12:30:58.78 W4fIWyy0.net
>>560
その人が画像上げたら必ず、
自慢するコメントを書いていたんですよ
その人が勘違いしてるだけです

597:名無しさん@線路いっぱい
21/10/20 03:01:56.54 3da1vieL.net
そのような経緯があったのですね。
それにしてもあの方は新製品が発売されるたびにレビューを掲載していますが、実際に所有しているのでしょうか?

598:蒸機好き
21/10/20 06:28:07.29 kP3uqkKR.net
>>562
私が>>561で書いたのは、185g3です
「関西人ですが何か」はそんな理由じゃなかったのでは?
ま、どちらも12mm所有を文章で自慢してる人達なんですけどね

599:名無しさん@線路いっぱい
21/10/20 06:44:25.44 XZkOV38p.net
KATOのキハ82系はイイね。
キハ81まで、まさかの製品化。
キハ81ですよ、キハ81♪

600:名無しさん@線路いっぱい
21/10/20 18:06:25.72 HzF2ZWdN.net
はつかり がっかり 事故ぱっかり

601:名無しさん@線路いっぱい
21/10/20 18:52:19.88 XZkOV38p.net
>>565
俺のは『いなほ』つけてるけどねw
中間にキハ82挟みたかったので。

602:関西人ですが何か
21/10/20 20:00:05.42 DvPUfp3D.net
あれ~?
1/87 12mmでキハ81の製品化計画が進んでるんだけど。
知らないの?

603:毎日が日曜日って、いいぞ!!
21/10/20 21:08:55.11 vM6bGS7o.net
>>567 編成ものはNで!!な関西人です 2021/10/20(水) 20:00:05.42ID:DvPUfp3D
>あれ~?
  編成ものは「買えないから」Nゲージじゃなかったの�


604:ゥな??? >1/87 12mmでキハ81の製品化計画が進んでるんだけど。   編成ものは「買えないから」Nゲージじゃなかったのかな???  >知らないの?   買わないのに。。。知ってどうすんの(大洗)



605:関西人ですが何か
21/10/20 21:26:29.08 DvPUfp3D.net
キハ81系は、個人的には12mmには少々荷が重い。
しかし同系。中間車がキハ82系と(ほぼ)共通である。
価格が安くなったり、バリエーションが増えたりするのであれば、歓迎すべきこと。
ちなみに、キハ82系に関しては、不退転の決意で臨みたく。
一編成押さえましたが。(但しこちらの会社ではない)
キハ82系。1/87 12mmで、実に3社目。
16番でも4社だったと思うが。

606:関西人ですが何か
21/10/20 21:30:07.35 DvPUfp3D.net
キハ81系。最短で7両。
しかも7両編成は先頭のカバーが外されており、少々形態が悪い。
しかも走る線区の規模が大きい。東北、羽越、奥羽、常磐、紀勢…
多くの線で長編成のブルートレインが走る。
あくまで個人的見解と断っておくが、まぁNだろうと。
実際買ってもみたが、早くも戦力外。売却予定。

607:千円亭主
21/10/20 22:05:31.15 RUPK4Y6v.net
>>570
一応12mmもやってるけど実はNゲージがメインの関西人君、今晩は。
> キハ81系。
加トの十六番ゲージなら、2両でも(定価でも)2万円でお釣が来る。
しかもほぼRTRで。廉価は万難を排す。
何? ガニマタ?
いいじゃないか。ガニマタじゃなきゃ困る人も居るんだよ、私みたくね。
> あくまで個人的見解と断っておくが、まぁNだろうと。
やっぱりね(笑)。
> 実際買ってもみたが、早くも戦力外。売却予定。
君って、飽きっぽい性格なんだね(笑)。

608:関西人ですが何か
21/10/20 22:50:02.95 DvPUfp3D.net
カトーのキハ81系を選んだのが不味かったか。
トミーと成型がまるで違う。多分後者が正確なんだろう。
16番のキハ81… 欲しいと思わんなぁ…
キハ261の方がまだ興味があるくらい。買わんけど。

609:関西人ですが何か
21/10/20 23:38:16.92 DvPUfp3D.net
1/87 12mm製品の充実が16番某を慌てさせる、というのが非常によくわかるね。
スレリンク(gage板)

610:毎日が日曜日って、いいぞ
21/10/21 00:51:01.24 cUqsnmIc.net
結局、ばか関西人って人「12mmのリスト並べ」て「出る出る」言って、
>1/87 12mm製品の充実が16番某を慌てさせる、というのが非常によくわかるね。
とか言っちゃって「Nメイン」ってオチかい(哀)
で、プラ完成も買わんけど(実は買えない人)
ばっかじゃね~の(大笑い)

611:毎日が日曜日って、いいぞ
21/10/21 00:53:04.41 cUqsnmIc.net
ばっかじゃね~?じゃないね、ばか。。。
ココのスレ主、BK蒸気好きと名コンビだ(大笑い)

612:蒸機好き
21/10/21 03:23:37.88 ATKEZg35.net
>>572
「たぶん正解」って?
いい加減な書き込みするなよ
>>573
慌ててるの、お前やん(笑)
自分が組んでいないくせに、相手に組んでいないからなんて理屈つけてるしw

613:蒸機好き
21/10/21 03:24:01.86 ATKEZg35.net
株ニートって、どうにもならんなw

614:名無しさん@線路いっぱい
21/10/21 08:00:38.19 anCuGbNw.net
>>569
〉一編成押さえましたが。(但しこちらの会社ではない)
〉キハ82系。1/87 12mmで、実に3社目。
Nで?

615:名無しさん@線路いっぱい
21/10/21 08:04:05.28 anCuGbNw.net
>>569
〉キハ81系は、個人的には12mmには少々荷が重い。
〉(略)
〉ちなみに、キハ82系(略)
二つを合わせて「系」と言うのではないのか。
単体で呼ぶ場合は型ではなかろうかと。(自信なし)

616:名無しさん@線路いっぱい
21/10/21 08:16:19.35 /KAkfuUJ.net
>>579
ウッキもカトもトミも
81系 82系
を使っているが?
ダメなの?

617:名無しさん@線路いっぱい
21/10/21 09:02:03.53 BmbLkRG1.net
>>580
中間車や食堂車など、関連する複数車種を含むのならいいんじゃね?



618:個人的には、あわせてキハ80系列だと思っている。



619:毎日が日曜日って、いいぞ
21/10/21 10:46:27.30 cUqsnmIc.net
81系は無いな。。。
合わせてキハ80系列だろ

620:名無しさん@線路いっぱい
21/10/21 11:51:19.94 kySyxoi6.net
そもそも気動車には系列として纏める概念が無いから便宜的に使ってるだけで、だったらお好きにどうぞの世界だと思うがな

621:名無しさん@線路いっぱい
21/10/21 12:12:43.55 BmbLkRG1.net
>>583
そんなこと言ったら旧国だって同じ。

622:名無しさん@線路いっぱい
21/10/21 16:30:44.68 x+4EsBPR.net
『比較禁止』スレで、比較をせずに居られない
アタマのおかしいバ関西人www

623:名無しさん@線路いっぱい
21/10/21 17:09:56.81 2SO8azwQ.net
>>584
旧国はダメと言った覚えは無いが

624:名無しさん@線路いっぱい
21/10/21 17:31:21.93 BmbLkRG1.net
>>586
言われた覚えもないが。

625:名無しさん@線路いっぱい
21/10/21 18:08:37.46 zb0aTjXg.net
>1/87 12mm製品の充実が16番某を慌てさせる
突然慌てて「12mm」のキハ81情報をわざわざ「16番」スレに書きに来たキチガイの発言です
はだしのゲンのあのコマを貼りたくなりますね

626:関西人ですが何か
21/10/21 18:14:00.96 O3gZqlWC.net
キハ81とキハ82を同メーカーがリリースする例は、HO近辺では実はひとつしかない。
中間車は似ているようでも細部が違い、特にプラ製品では必ずしも生産合理化に至るとは限らない。
その唯一の例がプラ製のカトー。キハ81の連結器が格納されるカバーあるので、厳密には
9連のはつかりにしか使えないが、同編成の中間車はキハ82系列とは微妙に違う。
キロの屋根上に水タンクはないし、キシではなくキサシだし、キハは台車が違う。
これではエンスージアストには振り向いて貰えまい。まぁカトーらしいと言えばらしい。
原則、中間車共用による合理化が一筋縄でいかないことから、実物はともかく、模型の世界では
「キハ81系」「キハ82系」と分けるのが実態に合っている。
16番ではタニカワが81系を製作している。もう随分になるが、同社はキハ82を製作していない。
ボディは共通項が多く、真鍮では相応に合理的なはずだが、同車の同時発売は12mmのこの例が
実に初めてとなる。

627:千円亭主
21/10/21 19:06:24.89 fr8eB8vs.net
>>589
> その唯一の例がプラ製のカトー。キハ81の連結器が格納されるカバーあるので、厳密には
> 9連のはつかりにしか使えないが
加トの十六番ゲージの話?
キハ81は連結器カヴァー外せるよ。
>同編成の中間車はキハ82系列とは微妙に違う。
> キロの屋根上に水タンクはないし、キシではなくキサシだし、キハは台車が違う。
“はつかり”運用外れてから、大宮工場で台車履き替えてるよ。
余ったDT27はキロ28の一部が履いたし、そのキロ28が履いていたDT22を
キハ10系やキハ20系初期型が履いた。
実は私も十六番ゲージで同じようなことをして遊んでるよ。
日光のTR59が安く手に入ったので、エンドウのキロ28[2300番台]に履かせて
キロが履いていたDT22をキハ17(T車)が履いている。
> これではエンスージアストには振り向いて貰えまい。まぁカトーらしいと言えばらしい。
加トはそれでいいんだよ。DD51も、DE10も、加トはあのままでいい。
細かいことは委員だよ。安くて、よく走ればそれでヨシ♪
> 原則、中間車共用による合理化が一筋縄でいかないことから、実物はともかく、模型の世界では
> 「キハ81系」「キハ82系」と分けるのが実態に合っている。
君みたいな人にかかったら、キハ23/45とキハ24/46も別系列にされそうだな(笑)。

628:関西人ですが何か
21/10/21 19:26:22.48 O3gZqlWC.net
当方、エンスージアストには振り向いてもらえまい、としか書いてない。
何を力んでるのかな。

629:これも使えなくなりますた…
21/10/21 19:31:21.25 O3gZqlWC.net
キハ81ですよ、キハ81♪

630:毎日が日曜日って、いいぞ
21/10/21 20:17:03.34 cUqsnmIc.net
>589 Nゲージャーの関西人です 2021/10/21(木) 18:14:00.96ID:O3gZqlWC>>590
>中間車は似ているようでも細部が違い、特にプラ製品では必ずしも生産合理化に至るとは限らない。
>同編成の中間車はキハ82系列とは微妙に違う。
>キロの屋根上に水タンクはないし、キシではなくキサシだし、キハは台車が違う。
>これではエンスージアストには振り向いて貰えまい。まぁカトーらしいと言えばらしい。
  そんなもん、みんな知ってるじゃん。 微妙じゃないじゃん(大笑い)
>原則、中間車共用による合理化が一筋縄でいかないことから、実物はともかく、模型の世界では
>「キハ81系」「キハ82系」と分けるのが実態に合っている。
  「


631:はつかり以外」後期は、混ぜて使ってじゃん。   「はつかり」「それ以外」って事よ、ばっかじゃね~?  Nゲージなら「編成は簡単」チョイと離れりゃバレやしない。  気をつけよう「貸レの指摘厨」だな  ところでさあ、12mm12mmって、リストまであげてるけどさ「Nゲージって、ガニだよね」(大笑い)



632:関西人ですが何か
21/10/21 20:58:10.00 O3gZqlWC.net
自分が買えないからって、もう大騒ぎだね。
当方相応に12mm製品持ってるから安心しな。
ここで鉄道模型のイロハを。
やや大柄な縮尺の HO 近辺モデル。その用途は主に鑑賞用。
昨今は安っぽいプラ16番も、手軽に迫力をモノにしたいモデラーの意向に沿ったものではある。
一方、N はレイアウトのゲージと言われることもあり、どちらかと言えば車両の鑑賞よりは
全体の雰囲気を楽しむためのもの。昨今はディテールも相応になっては来たが、車両鑑賞には向かない。
勢い、ガニマタの度合いも優先順位としては落ちてくる。レイアウト志向と考えれば、重要度は
下がってくるとも言える。マーケットもそうした意向を反映している。
投資家氏は12mmスレで散々暴れた挙句、自身に経済力がないことを悟り、精々プラ16番に甘んじた、というわけだ。
まぁ知識全般から言って、12mmモデラーを名乗るには10年早い。
12mmスレで工作が面倒などど宣われるのには呆れた。

633:久しぶりに釣り堀
21/10/21 21:06:51.86 O3gZqlWC.net
昨今、16番ガニマタ某が喧しい。
12mmに特急型など華やかな車種が現れ、まぁ気が気でないといったところだな。
この規格製品が台頭するにつけ、16番モデラーの心中が穏やかでなくなるとすれば、
よく言われる「16番も12mmも素晴らしい」といったインチキなフレーズは
生産設備を維持したい業界側の詭弁であることも明らかになってくる。
どこぞの寸法差、3.5mm。実物換算で、実に28cm。
にじゅうはっせんち、だぞ。
ひとつのみならず、ふたつも修正規格を輩出した、世界的に見ればお恥ずかしい規格。
なんでそんなものを我慢してやらにゃいかんのだ?

634:毎日が日曜日って、いいぞ
21/10/21 21:49:22.15 cUqsnmIc.net
>>594 名前:Nゲージャーの関西人です 2021/10/21(木) 20:58:10.00 ID:O3gZqlWC
>自分が買えないからって、もう大騒ぎだね。
>当方相応に12mm製品持ってるから安心しな。
  ほほう。。。
>ここで鉄道模型のイロハを。
  言い訳のイロハかな(大笑い)
>やや大柄な縮尺の HO 近辺モデル。その用途は主に鑑賞用。
  HOで「やや大柄」とは、素敵です事
>昨今は安っぽいプラ16番も、手軽に迫力をモノにしたいモデラーの意向に沿ったものではある。
  Nゲージャーに言われましてもねえ(大笑い)
>一方、N はレイアウトのゲージと言われることもあり、どちらかと言えば車両の鑑賞よりは
>全体の雰囲気を楽しむためのもの。
>昨今はディテールも相応になっては来たが、車両鑑賞には向かない。
  誰がそんな事言ってますの???
  そんなら、詳細な番台作りわけ、だの特定仕様はなぜ出るんでしょう。。。
>勢い、ガニマタの度合いも優先順位としては落ちてくる。
>レイアウト志向と考えれば、重要度は下がってくるとも言える。マーケットもそうした意向を反映している。
  お言葉ですが。。。12mm12mmと騒いでる方が言っても「負け惜しみ」にしか聞こえませんけどねえ
  ところで、そこまで言うなら「レイアウト」をお持ちです?よね。。。
  まさか、バカ蒸気さんと同じく「貸レの常連」じゃないっすよね(疑)
 
>投資家氏は12mmスレで散々暴れた挙句、自身に経済力がないことを悟り、精々プラ16番に甘んじた、というわけだ。
  ???
>まぁ知識全般から言って、12mmモデラーを名乗るには10年早い。
  お言葉ですが、ばかですか???
>12mmスレで工作が面倒などど宣われるのには呆れた。
  HOn3-1/2を買えないから「N買っちゃう」志の低い奴に言われてもね(大笑い)
  面倒なら「時間を買う」のですよ「工作が楽しい」って方は別ね。。。
  完成品がいちばん安いのよ、自分の腕と時給考えてみ!!
  8時間労働で、IMON蒸気一台完成するかななあ???
  底�


635:モ労働者ならあんなもんだろ「一ヶ月のお給料」普通はもっと高いよなあ。。。   だから「完成品は安い」のです、工作など面倒だろ!!   作っても良いけど、買って走らせてる方が時間を有効に使えますよ(笑) あっ、買えないんだっけ。。。だからキハもNなんだよね(哀)



636:関西人ですが何か
21/10/21 21:54:21.65 O3gZqlWC.net
> 面倒なら「時間を買う」のですよ「工作が楽しい」って方は別ね。。。
> 完成品がいちばん安いのよ、自分の腕と時給考えてみ!!
「工作が楽しい」って方をどうして別にするのか理解できないが。
二言目にはお金、というご仁に12mmを語るのはそもそも早いかと。
完成品はどうしても効率優先になる側面もある。
出来を最優先にするならと、敢えて工作を選ぶモデラーも多いわけだが。

637:名無しさん@線路いっぱい
21/10/21 21:57:40.78 anCuGbNw.net
>>589
〉「キハ81系」「キハ82系」と分けるのが実態に合っている。
まあ製造途中での製造変更だし、後期にはまぜてつかわれてたしなあ。

638:名無しさん@線路いっぱい
21/10/21 21:58:28.06 anCuGbNw.net
そういやタブレットキャッチャーがどうのこうのの話はどうなったんだっけ?

639:蒸機好き
21/10/22 04:38:36.99 C0ZWFy1f.net
>>589
終わってますね
調べたら、お前の知らないネタが出てくるものですよ
実際にタブレットキャッチャーは初期のはつかりにもついていただろ
失敗を全く活かせないんだから、話にならんね
>>594
>ここで鉄道模型のイロハを。
>やや大柄な縮尺の HO 近辺モデル。その用途は主に鑑賞用。
>昨今は安っぽいプラ16番も、手軽に迫力をモノにしたいモデラーの意向に沿ったものではある。
的外れも良いところ
KATO製品を手に取って見れば明らかに走行目的の模型であることが分かる
車輪の形状、全軸集電、小半径通過可能な設計
蒸機を見れば、
12mmでも16番でも「鑑賞目的」とか言いながら、
実物とは全く違う構造のイコライザーが付いていたりする
しかも、イコライザーの稼働領域は実物を大きく上回る
全くのデタラメを並べて騒いでいるのはバ関

640:蒸機好き
21/10/22 04:45:59.87 C0ZWFy1f.net
>>595
騒がしいのはバ関一人だけ
書き込みの殆どがデタラメであり、
既に「珍獣」扱いされていることが理解できないらしいw
>よく言われる「16番も12mmも素晴らしい」といったインチキなフレーズは
>生産設備を維持したい業界側の詭弁であることも明らかになってくる。
どこにも詭弁なんて無い
実際に一長一短あるからね
>どこぞの寸法差、3.5mm。実物換算で、実に28cm。
>にじゅうはっせんち、だぞ。
それがどうした?
車輪の厚みをパーセンテージで見ればどうなるのか、
全く分かっていないアホ
>ひとつのみならず、ふたつも修正規格を輩出した、世界的に見ればお恥ずかしい規格。
その「修正規格」とやらは、全く普及しないし、
一部のファン以外には埋没してるという、
恥ずかしすぎる、バ関の話
>なんでそんなものを我慢してやらにゃいかんのだ?
普及しないものをなぜ我慢してやらなきゃならないのか?と考える人が多数いることが全て
それにしても、頭悪すぎ

641:蒸機好き
21/10/22 04:47:21.76 C0ZWFy1f.net
>>599
>そういやタブレットキャッチャーがどうのこうのの話はどうなったんだっけ?
あっさり、リセットしちゃってるね(笑)

642:名無しさん@線路いっぱい
21/10/22 19:30:12.50 DpFu50nM.net
関西人クン、またキハ81で恥かいてんのか…(今度は連結器カバー)
それ誤魔化すため、いつもの怒涛の長駄文垂れ流し
進歩しねえな、まあしてたらこんなバカなままでいるはず無いがw

643:関西人ですが何か
21/10/22 20:03:12.84 3T2ur/G/.net
16番の皆様に残念なお知らせ。
WesterWiese からキハ20バス窓車がリリースされます♪
URLリンク(westerwiese.com)
DT19 はまぁ当然ですが、狙い目は案外 DT22A装着車かなと。DT22C装着の模型は
数多く存在しましたが。床下機器も多くを新製したらしいから、ここも見どころ満載かと。
長編成だけが能じゃないですね。細部をじっくり観察するのも鉄道模型の大きな楽しみ。
1/87 12mmのモデルは、まさにここに適しているのです。1両をじっくり、心ゆくまで
造りこ


644:んでみるのもいいものです。 そうそう、この型式、既に16番ではどうにもならん型式でもありますね。日光の床下さえ ろくに揃わないようでは。マーケットは正直です。 それ以前に、キハ20特にバス窓なんかは、16番ではどうにもならん型式ではないかな。



645:関西人ですが何か
21/10/22 20:07:15.78 3T2ur/G/.net
すみません、1行余計に入ってしまいました。
正直、コーフンしております♪

646:名無しさん@線路いっぱい
21/10/22 20:11:59.93 jUzFm9Rl.net
心底どうでもいい

647:千円亭主
21/10/22 20:20:17.45 B1UsJrRD.net
>>604
少しは12mmもやってるが実はNゲージがメインの関西人君、今晩は。
> それ以前に、キハ20特にバス窓なんかは、16番ではどうにもならん型式ではないかな。
海豚が出すよ、キハ20/25バス窓。予価も発表済み。
クオリティについて兎角云われる海豚だが、少なくとも私の手許にある個体は
然程問題は無いよ。

648:関西人ですが何か
21/10/22 20:30:07.43 3T2ur/G/.net
真鍮でキハ20が出るというのは、どういうことか。
キハ55系列も確約された、ということですね。
プラではなかなかそういうわけにいかないと思うが。
このカテゴリの製品化で決心を固めるモデラーも、多いんじゃないかと。
キハ30系列、キハ45系列、キハ10系列。もうほぼほぼ揃ったかと。
(キハ45系列だけ、今後の入手は難しいと思うが)
ディーゼル機関車に続いて、なかなか派手に出てくるね。

649:関西人ですが何か
21/10/22 20:37:24.37 3T2ur/G/.net
国鉄型全般において、一般形気動車が最もエントリーモデルに適している。
理由は簡単で、単行でも楽しめること、編成に自由度があることが、その大きな理由。
蒸機とコラボを組み易いのも、大きな特徴。
令和の世で復活運転でもあれば、沿線はパニック必至だろう。
やっぱりJR各型式では、役不足といったところか。
全国でウズウズが止まらないモデラーの顔が見えるようだ。

650:千円亭主
21/10/22 20:47:01.45 B1UsJrRD.net
>>608
> 真鍮でキハ20が出るというのは、どういうことか。
> キハ55系列も確約された、ということですね。
> プラではなかなかそういうわけにいかないと思うが。
海豚はキハ55バス窓も一応予定品として挙げてるよ。
RMMの広告に記してあった。
おそらく16~46の三次型だけだろうとは思うが。
(プラでやるならそれで正解だろうな。)

651:名無しさん@線路いっぱい
21/10/22 20:52:26.64 OWngWBVP.net
>>609
〉やっぱりJR各型式では、役不足といったところか。
キミが蒸気機関車にあわせられるものを欲しいだけでしょ。
〉全国でウズウズが止まらないモデラーの顔が見えるようだ。
幻覚まで見えているんですか?

652:関西人ですが何か
21/10/22 20:54:59.46 3T2ur/G/.net
12mmでは、真鍮の特性を生かして、ありとあらゆる型式をリリースしてくると思われる。
それこそ、こちらが知らない型式まで。
郵便荷物合造車なども楽しみ。
ひょっとすると、雄別鉄道や津軽鉄道など、私鉄モノの可能性も。
小湊鉄道のキハ200あたりも、基本寸法は同一ではないかな。
前照灯の位置など細部は違うが。

653:名無しさん@線路いっぱい
21/10/22 20:59:48.85 OWngWBVP.net
>>612
〉12mmでは、真鍮の特性を生かして、ありとあらゆる型式をリリースしてくると思われる。
多品種少量生産の自慢話?

654:毎日が日曜日って、いいぞ
21/10/22 21:01:31.29 8We+gTY0.net
Nな関西人
 >真鍮の特性を生かして、ありとあらゆる型式をリリースしてくると思われる
「絵に書いた餅」って話じゃね、Nゲージャーさんたら、まあ言うのは只って話よ

655:蒸機好き
21/10/22 21:13:34.58 C0ZWFy1f.net
今日もバ関の修正癖に笑わせてもらいました
バ関「キハ20系バス窓は16番ではどうにもならない」
→16番プラで出ます
バ関「14系座席客車は16番ではもう、出ない」
→16番プラの再生産がありました
バ関「16番では旧国はもう、出ない」
→16番プラの再生産及び新製品が出ました
さて、何度失敗したら気が済む野でしょうか?
もう、「アホですね」としか言えません

656:関西人ですが何か
21/10/22 21:18:11.98 3T2ur/G/.net
アートプロに DD13  6次車の予約席が若干残る。
当方気になっているのが8


657:9号。苫小牧のクルマ。 他の DD13 は入換専用と見られるが、この車両は本線運用があったのではと。 富内線の小貨物列車。 相棒はキハ21か。ちょっと待てば出そうだな。 妄想と消えるかも知れんが。 え? 16番でキハ21は可能性ないって? (そう言えば Nでも可能性なさそうだが)



658:関西人ですが何か
21/10/22 21:19:55.54 3T2ur/G/.net
ははは。
今日はみなさん必死だね。
まあ適当に遊んであげるよ。
12mmのシェアはたいしたことない!
たいしたことない!

うわ~~~ん!!!

659:蒸機好き
21/10/22 21:25:24.86 C0ZWFy1f.net
>>617
バ関、発狂w

660:名無しさん@線路いっぱい
21/10/22 22:22:12.90 OWngWBVP.net
>>616
あれ?売れ残りって言わないの?
>>917
〉ははは。
〉今日はみなさん必死だね。
〉まあ適当に遊んであげるよ。
ははは。
今日もキミは必死だね。
まあ適当でも遊んでもらえてよかったね。
12mmのシェアはすごい!
俺様はすごい!

うわ〜〜〜ん!!!

ってこと?

661:キハ20 バス窓ですよ♪
21/10/23 08:25:27.19 pw8vdhCS.net
みなさん、おはようございます!
いや~盛り上がってますね~
お陰で、1/87 12mm新製品 キハ20バス窓の情報がどんどん拡散していきます。
みんな! 応援よろしくね♪
URLリンク(westerwiese.com)

662:名無しさん@線路いっぱい
21/10/23 10:15:17.22 z7GDcpLD.net
12mm新製品の情報は拡散しても購買層が拡大しない現実はこれ如何に

663:関西人ですが何か
21/10/23 10:17:12.29 pw8vdhCS.net
データあったら提示してくれる?
興味深々なんだけど。

664:毎日が日曜日って、いいぞ
21/10/23 10:26:02.38 Wf94HCTE.net
>>622 名前:Nゲージャーですが何か 2021/10/23(土) 10:17:12.29 ID:pw8vdhCS
>データあったら提示してくれる?
  あんたは出せるのかな?
>興味深々なんだけど。
  ここにも居るね「曲解」「ねつ造」「ああ言えばこう言う」人。。。
関ヶ原の向こう側に多いのかしら、ノリって話しかな。。。

665:これまでの HO 近辺の キハ20 モデル
21/10/23 10:36:57.30 pw8vdhCS.net
1.フジモデル
 安価が特徴の有名なモデル。但し素材と考えた方がいい側面もあり、完成させようとすると
 キット価格の3倍程度の出資が必要となる。製品化が早かったこともあり、前面の造形はやや時代遅れか。
2.エンドウ
 完成品の発売実績もある堅牢なモデル。完成品前提でキットが組み易いことも特筆される。
 これも基本設計が長らくそのまま使われており、設計の古さは否めない。屋根カーブの浅さは致命的か。
3.天賞堂
 比較的歴史の浅いモデル。設計はおそらく CAD が使われていると見られ、各部の設計は合格ラインか。
 塗色の色味が実際とかけ離れているのは難。床下機器の造形もやや大雑把。
4.トラムウェイ(未発売)
5.モデルワーゲン
 1/87 12mm黎明期のモデル。同社らしい組み易さは評価されていいが、前面が実物に似ていないのは
 致命的。ベンチレータなど各パーツも実態とはかけ離れる。動力も貧弱。
6.WesterWiese(未発売)
16番4社、12mm2社の陣容と言っていいだろうか。大昔に遡ればいろいろあったかも知れないが
市場からは中古も含めて退場していると考えられ、影響はないに等しいだろう。
キハ20系列は製品シリーズでも早めに製品化される傾向が強く、後に発売されるモデルの
後塵を拝する手合いが多いが、今回の12mm製品は設計も熟した感が強く、実製品を見るまでもなく
全幅


666:の信頼を寄せていいのではないかと考える。但し同社キットの製作レベルは概して高いので 購入の際はよく検討されることを勧める。



667:関西人ですが何か
21/10/23 10:39:11.50 pw8vdhCS.net
> あんたは出せるのかな?
当方、売上げが多い少ない等の話は一切していないからね。
購買層が広がらないと言うなら、それを裏付ける客観的なデータを出さないと。

668:蒸機好き
21/10/23 10:40:52.99 el94OxVW.net
>>622
自分はデータを出していないのに、
バ関「相手がデータを出さないから俺様は正しい」
かね?
ま、こちらには全く反論できなくなって、
騒いでいるだけのバ関だからな

669:関西人ですが何か
21/10/23 10:44:08.80 pw8vdhCS.net
HO名称論でボコボコにされている蒸機好きに言われても
痛くも痒くもないね♪

670:蒸機好き
21/10/23 10:46:09.62 el94OxVW.net
>>624
何が言いたいの?
>>625
データって言うけど、12mmってどこの店で売ってるの?
データ取れないぐらい少ないってことだね
そんなに売れるものなら増産するはずなんだけどね
ま、自分が持ってないもので勝った勝ったと言えるのは、
基地害にしか見えんと

671:関西人ですが何か
21/10/23 10:48:32.39 pw8vdhCS.net
キハ10系は再生産されましたけど♪
通販をなめてはいけないよ。
今や店舗より通販の時代。本屋だって容赦なく潰れている。
数えるほどしかない店舗在庫品では影響は小さい。

672:蒸機好き
21/10/23 10:48:35.46 el94OxVW.net
>>627
また、惨めな言い訳ですか
痛みを感じられないからこそ、ドンドン逝かれた方へ向かっている、
バ関だね

673:蒸機好き
21/10/23 10:52:36.81 el94OxVW.net
>>629
舐めてないよ
Nも16番も、店頭販売だけじゃなく通販もあるのを知らないのかな?
シェアが伸びれば両輪で回るものなんだけど、
通販が殆どなんて、ネットワークビジネスと変わらん

674:関西人ですが何か
21/10/23 10:57:59.98 pw8vdhCS.net
ホントにシェアが小さいなら、適当に受け流せばいいものを。
もう必死で絡んでくる。
たいしたことない! たいしたことない! 何が何でもたいしたことない!
で、勢いランキング、常に上位♪
おかしいでしょ?
さっぱり車種が増えないZあたりがマイナーとか言うならわかるけど。
まぁ争いも起きていないみたいだけど。

675:名無しさん@線路いっぱい
21/10/23 11:34:13.49 g6qRs9Bg.net
Zのが車種多くないか?

676:関西人ですが何か
21/10/23 11:46:00.65 pw8vdhCS.net
調べた?

677:名無しさん@線路いっぱい
21/10/23 12:06:11.43 g6qRs9Bg.net
お前が調べろ

678:名無しさん@線路いっぱい
21/10/23 12:09:58.75 4PLg+uKd.net
>>629
〉通販をなめてはいけないよ。
今や店舗より通販の時代。本屋だって容赦なく潰れている。
16番は通販があって、さらに店舗もあるってこと?

679:関西人ですが何か
21/10/23 12:23:03.36 pw8vdhCS.net
16番も通販は出来るが、店舗販売と比較できるデータがない。
12mmは通販から成長した経緯があるので、通販の割合が高いというのは容易に推測がつく。
比較できるデータが乏しい間は、結論は出ないと思われる。
このあたりを調べた上での発言なら、信憑に値いする。
でなければ、感覚でいい加減に言っているだけかと。
上のZもそう。最近R社のHPを見に行ったが、厳しいと言わざるを得ない。
調べもせずに軽い発言をしても仕方がない。
調べもせずにテキトーに言う人なんだな、と思われるのがオチ。

680:蒸機好き
21/10/23 12:33:13.57 el94OxVW.net
>>632
だから、テキトーにしか書いていないけど、
そんなことも分からないお花畑かよw
>>637
12mmにもデータが無いってことだね
アホ過ぎて話にならんな(笑)

681:名無しさん@線路いっぱい
21/10/23 13:32:18.55 4PLg+uKd.net
>>637
〉16番も通販は出来るが、店舗販売と比較できるデータがない。
〉12mmは通販から成長した経緯があるので、通販の割合が高いというのは容易に推測がつく。
〉比較できるデータが乏しい間は、結論は出ないと思われる。
想像だけで結論出してるの?
さすが妄想。

682:名無しさん@線路いっぱい
21/10/23 18:39:32.92 o2PLxM+2.net
>それ以前に、キハ20特にバス窓なんかは、16番ではどうにもならん型式ではないかな。
16番プラのキハ20バス窓って、少し前に該当スレで�


683:b出てたのになぁ 興味ない()から知らないってのはまあそうだろうけど、引き合いに出すんなら 普通は多少調べてからじゃないと話に出さないよなぁ? アホと思われるから 「ある程度調べてから書き込みをした方が恥をかかなくていいと思うぞ。」 9月9日の自称12mmスレでの関西人クンのありがたいお言葉ですw



684:関西人ですが何か
21/10/23 19:51:14.34 pw8vdhCS.net
ま、●ラムウェイで満足できるなら、幸せとも言うがな。
家電量販店などで製品を見る機会もあるが、12mmの競合相手とは思っていないので…
20系客車。くすんだ塗装に、妻と側面で合わないクリームのライン。
C59、C60。どうしたらこんなに歪むのかと感心するばかりのランボード。
キハ56系。異様に高い客窓。
こんなレベルで満足できるなら、幸せだろうな。
まぁ製品が出たことには違いないが。

685:関西人ですが何か
21/10/23 20:01:32.80 pw8vdhCS.net
624に追記。U-TRAINS もキハ22に続いてキハ20系列を出すようである。
またいろいろ五月蠅いご仁もいるので、追加しておく。言うまでもなく16番製品である。
12mmと同様の価格帯、皆さんのお嫌いな高価格帯商品ではあるが。
12mmをくさしてばかりの各氏がどういう評価をするのか、楽しみなところではある。
まぁキハ22の実績を見る限り、真面目に造っていると思う。後発製品となるため、
設計精度も高いのでは。実製品を見たことがないため、一部推測にはなるが。
12mmには脅威となる製品になる可能性が高い。
急所を突くとすれば、狭軌感をどう捉えるか、ということになるか。
一応日光モデルからDT22 の 13mm 版が発売されており、これとの換装に成功すれば、
その点は克服できることになる。
個人的には WesterWiese の設計技術を信頼しきっているので、こちら押しということにはなるが。
ついでに。
12mm新製品に16番新製品が対抗しうるのは、市場規模の大きい国鉄型気動車ならでは。
他のカテゴリでは、12mm新製品に対抗するのは16番再生産品が精一杯、というケースが多い。

686:毎日が日曜日って、いいぞ
21/10/23 20:52:25.64 Wf94HCTE.net
>>642 名前:関西人ですが何か 2021/10/23(土) 20:01:32.80 ID:pw8vdhCS
買ってからしのこの言おうな。。。Nゲージャーさん
ついでに。
 >12mm新製品に16番新製品が対抗しうるのは、市場規模の大きい国鉄型気動車ならでは。
 >他のカテゴリでは、12mm新製品に対抗するのは16番再生産品が精一杯、というケースが多い。
   いろいろ言うけどさ、Nゲージで揃えるのが精一杯、というケースが多い(笑)

687:関西人ですが何か
21/10/23 20:55:11.51 pw8vdhCS.net
当方の所有の状況、どこで調べたの?
いつものように、調べずにテキトーに言ってるの?

688:釣り堀
21/10/23 21:02:22.17 pw8vdhCS.net
12mm製品が発売されるたび、16番某が浮き足立つのはよくわかった。
はっきり言って5ちゃんねるにはプラしか買えないモデラーが多い模様で、
じたばたする以外にない、という手合いが多いようだが。
12mmで発売が告知されたキハ20。安いとは言わないが、ちょっと無理をすれば
普通のサラリーマンでも買える価格。このカテゴリの相応のステップアップが予想される。

689:名無しさん@線路いっぱい
21/10/23 21:15:47.12 2vXMJU/w.net
無理をしなくても買えるプラ製品が選択肢としてあるのっていいよね。

690:関西人ですが何か
21/10/23 21:16:51.35 pw8vdhCS.net
そう。欲しいものを買えばいいのです。

691:毎日が日曜日って、いいぞ
21/10/23 21:41:11.82 Wf94HCTE.net
ガニ股のNゲージでも???

692:名無しさん@線路いっぱい
21/10/23 21:42:51.68 Wf94HCTE.net
「全~部、新幹線♪」に見える「ぶっとい線路」でもかい!!

693:名無しさん@線路いっぱい
21/10/23 21:50:18.64 2vXMJU/w.net
>>648-649
まあ1


694:/80-16.5mmを我慢できなくても1/150-9mmを楽しんでる人もいるみたいだし、満足できるなら買えばいいし、 満足できないならば買わなければいいんじゃないかね?



695:毎日が日曜日って、いいぞ
21/10/23 22:40:11.48 Wf94HCTE.net
12mm12mm、なにが出る、トラムが。。。とか言わなきゃな

696:蒸機好き
21/10/24 07:31:56.50 Us3CRfAC.net
>>641
「16番では、どうにもならない」がなぜ、出来栄えの話にすり変わってしまうんだろうね
しかも、どちらも未発売なのに、決め付けちゃうのかな?
トラムウェイもED14辺りからは、かなり良くなってるという、
事実すら知らないんだね
ホント、どこまで恥を晒せば気が済むのやら?

697:蒸機好き
21/10/24 07:39:15.00 Us3CRfAC.net
>>642
Uトレって、本業が金持ち相手だから、
かなり拘りが強く、既出模型において出来栄え評価がかなり高いことも知らないのかな
バ関は書き込みの度に、ドヤ顔で無知を晒せる稀有な存在だね
>>644
調べるも何も、出せない以上は所有ゼロと判断されても仕方が無いね
所有状況は相手側調べるものではなく、自分が示すものですよ
ここまで、自分以外の全員からバカにされ、嫌われているのって、
バ関ぐらいしかいないね
どんなに変なのでも、傷の舐め合いする相手ぐらいはいるものなんだけど、
バ関には全く皆無だからな

698:名無しさん@線路いっぱい
21/10/24 07:49:55.61 xw7vLAQU.net
>>652
> トラムウェイもED14辺りからは、かなり良くなってるという、
> 事実すら知らないんだね
>
どこが良くなってるの?

699:名無しさん@線路いっぱい
21/10/24 07:56:37.43 xw7vLAQU.net
写真とか出すと
自慢したと騒ぐからなあ。

700:蒸機好き
21/10/24 08:00:57.05 Us3CRfAC.net
>>654
かなり、良くなってるよ
どこが良く無いのかな?
>>655
実際にコメント自慢してからだよ
勘違いするな

701:名無しさん@線路いっぱい
21/10/24 08:08:05.11 xw7vLAQU.net
>>656
どこが良くなってか
言えないのかね。
なんだかなあ。

702:蒸機好き
21/10/24 08:58:12.30 Us3CRfAC.net
>>657
同じ機種じゃないんだから、当たり前ですよ
で、どこが悪いの?
は、言えないのかな?
なんなんだろうね?
言い掛かり?
ケチ付け?
自意識過剰?
話にならないね

703:名無しさん@線路いっぱい
21/10/24 09:11:07.35 tEF4ph+a.net
>>655
写真も出さないのは嘘だからなの?

704:関西人ですが何か
21/10/24 10:11:51.59 rJab9cxn.net
> 12mm12mm、なにが出る、トラムが。。。とか言わなきゃな
トラムはともかく(但し事実しか言ってないが)12mm何が出るか書いて何が悪いのか。
他規格で何が出るとか、そこらじゅうに書いてあるじゃん。
こういう話を目にするたび、12mmも16番も素晴らしいなんて話が
業界寄りのウソッパチであることが明らかになるんだよな。
おまいら、業界の都合に振り回されてるだけなんだよ。
バカジャネ~ノ???

705:名無しさん@線路いっぱい
21/10/24 10:43:31.24 tEF4ph+a.net
>>660
>>660
〉トラムはともかく(但し事実しか言ってないが)12mm何が出るか書いて何が悪いのか。
このスレッドが「HO(16番)ゲージの今後について」だからじゃね?

706:毎日が日曜日って、いいぞ
21/10/24 11:17:41.86 KmLayVcq.net
>このスレッドが「HO(16番)ゲージの今後について」だからじゃね?
 に、Nっコロ厨が顔出してるって件ですか? Nい関西人

707:こうも書いてある。
21/10/24 11:46:14.90 rJab9cxn.net
13mmや12mmそして走行派や工作派
その他にも視野を広げて、

708:蒸機好き
21/10/24 11:49:20.63 Us3CRfAC.net
>>660
出るのを書くのは構わないが、
「出るかどうか」が間違っていれば、「デキがどうのこうの」と、
16番ディスり目的でアホな書き込みしてるのが問題
模型ディスりなんてゴミ屑野郎の所業でしかないからね

709:蒸機好き
21/10/24 11:52:54.55 Us3CRfAC.net
>>663
こう書いてありますよ
・優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方は飽くまで尊重


710:すること。  他規格に対する攻撃や全否定は厳禁です。  他規格に対する全否定は、その規格の愛好者の人格を否定するのと同じです。 バ関「誰も俺様の話を聞いてくれない、ウァ~ン」



711:名無しさん@線路いっぱい
21/10/24 18:57:39.25 YCbFUGMG.net
>>663
これも前書いたけど、関西人クンは12mmしか見てないから話にならないんだぞ?
敵()について、ちょっと調べれば判ることすら知らないんだから論外だよw

712:名無しさん@線路いっぱい
21/10/24 18:58:57.01 YCbFUGMG.net
…そろそろ過疎った巣に帰って無意味な投稿しに行く頃かな?

713:千円亭主
21/10/24 20:22:20.42 PI6hXTdy.net
海豚のキハ20系バス窓が今から待ち遠しいな。
あと、まだ予定品の段階だが、キハ55系バス窓にも期待。
キハ55系は天プラを3両しか持っていないが、天プラがオールM車なのに対し
海豚はT車も出してくれるのが有難い。
折角急行色を纏っているのにローカル専用では役不足だが、私の所有する58系が
全車冷改車なので、55系には当線()ではローカルに徹してもらっている。
今まさに、天プラのキハ26の2連(100番台+400番台)をマターリと走らせてる。
十六番ゲージは愉しいですよ♪

714:千円亭主
21/10/24 23:46:14.67 PI6hXTdy.net
因みに、>>668で走らせてたキハ26の2両編成の対向列車は
DD51+スハフ12+オハ12×4+スハフ12でした。
12系ですよ、12系♪
十六番ゲージは愉しいな♪

715:名無しさん@線路いっぱい
21/10/24 23:50:44.56 xw7vLAQU.net
結局南極国鉄型

716:千円亭主
21/10/24 23:59:06.08 PI6hXTdy.net
>>670
> 結局南極国鉄型
生憎ですが、JR型はDF200とコキ104とカシオペア客車しか持っておりません。
カシオペアですよ、カシオペア♪

717:関西人ですが何か
21/10/25 00:21:42.90 R3aiPZQt.net
なにムキになってるの?
却って痛々しいんだけど。

718:名無しさん@線路いっぱい
21/10/25 00:50:42.71 N2Dc9GND.net
>>672
> なにムキになってるの?
> 却って痛々しいんだけど。
井門の12mm蒸機は3両しか持ってなくてNゲージがメインの関西人君、
夜中にわざわざ自己紹介有難う。

719:千円亭主
21/10/25 00:57:11.95 N2Dc9GND.net
>>673は名前入れ忘れ(笑)。
近頃よく名前入れ忘れるなぁ…尤も、私に限ったことではなさそうだが(笑)。
齢のせいか?…一応まだ現役なのだが。

720:名無しさん@線路いっぱい
21/10/25 01:05:45.94 wUQuzhWT.net
芋蒸酎が3両
一両40万なら120万かあ。
すげー

721:名無しさん@線路いっぱい
21/10/25 01:06:43.10 puVey5+i.net
>>672
バ関西人、キハ55系バス窓作ったとか書いてあるけど売っちゃったの?
それで何買ったの? Nゲージ?w

722:蒸機好き
21/10/25 07:07:07.18 awlEiB7X.net
>>672
バ関「誰も俺様の話を聞いてくれない、ウァ~ン(泣)」

(笑)

723:蒸機好き
21/10/25 07:13:39.28 awlEiB7X.net
16番のガニマタが嫌で12mmやってるバ関が、
Nのガニマタは許せて持ってるという時点で、
痛すぎる話

724:名無しさん@線路いっぱい
21/10/25 11:07:42.60 0Di2jl4D.net
そりゃ「痛い」ね。。。

725:名無しさん@線路いっぱい
21/10/25 19:53:39.19 9XMlYVop.net
関西人クンは自分のお気持ち()を敵の心情にすり替えることで
心の安定を図るからなぁ

726:名無しさん@線路いっぱい
21/10/25 20:30:35.95 puVey5+i.net
>>672
ねぇねぇバ関くん、折角作ったのに、何で売っちゃったの?
スレリンク(gage板:335番)
仙ココや盛モカにいたキハ55と、熊クマにいたキハ26の2連w

727:関西人ですが何か
21/10/25 21:25:23.68 R3aiPZQt.net
16じゃなかったな。32。熊クマで揃えたはずで。
もうかなり前の話だったので忘れちゃったよ。
ヘッドライトはエンドウのシールドビーム。1/80 にして�


728:ヘちょっと小さいこのパーツ、 1/87 の図面に当てるとドンピシャ。事実上12mmのパーツでして。 側面はまずまずのこの車両。組み易いのもいい点なんだが、やはり前面の表情がちょっと違う。 各社製品の出方を見ていると、キハ20系列その他でいい製品が出るのは確実と見込んで。 一種の賭けでもあった。 残るはキハ22、これだけ未完で箱の中で寝ている。キューロクとのコンビに必須の車両。 代わりの製品は出ない可能性もあるかと思っていたが(そういう雰囲気の時代もあった) これも覆った。 旧品の相場は下がるだろうが、まぁこれも戦力外だな。



729:蒸機好き
21/10/25 22:45:57.68 awlEiB7X.net
バ関「誰も俺様の話を聞いてくれない、ウァ~ン(泣)」

730:毎日が日曜日って、いいぞ!!
21/10/25 22:47:29.35 0Di2jl4D.net
でも、編成モノはNゲージなんでしょ。。。ガニな

731:関西人ですが何か
21/10/25 22:55:30.94 R3aiPZQt.net
>>683
人の文体真似するなよ。
いくら自分に刺さったからと言って。

732:千円亭主
21/10/25 23:35:58.96 N2Dc9GND.net
>>682
キハ26 5作ったんだ。お疲れさま。
そういえば私は小学生時分に千歳線で、1番違いのキハ26 4に乗ったよ。
植苗へ蒸機を撮りに行くのに。親父のキヤノンFTを借りてトライXやネオパン3Sの
36枚撮を詰め、いつも通いなれた場所へ。植苗で降りて少し歩くと千歳線(上り線)が
室蘭本線を乗り越すガーター橋があって、その付近でよく撮っていた。
カメラには勿論モードラなど付いてなくて、まさに“一撃必撮”だったが、あの辺りは
あの当時半日も居れば十数本は蒸機が撮れたから、失敗しても次の汽車を狙えばいいや♪
と、 その位の気楽さがあった。
今は手許で模型の蒸機をマターリと走らせている。
4万円でお釣の来た天プラC57+加ト茶(加トの茶色い客車)6両で。
十六番ゲージはお気楽で愉しいな♪

733:蒸機好き
21/10/26 05:48:23.77 bzqx/C+v.net
>>685
真似じゃないよ、
ブーメランになってるだけのこと(笑)

734:名無しさん@線路いっぱい
21/10/26 19:46:55.43 78R/qEzP.net
>>685
それはお前がいつもやってる事じゃん
そもそも>>685の内容がまんまそれw

735:名無しさん@線路いっぱい
21/10/26 21:21:25.29 bYObg1O0.net
>>686
アンタが「非電化派」になったのがわかるような気がする。
ていうか、南千歳以南はマジで架線要らねぇよw
十年位前に国道36号走りながら横目で室蘭本線見ててそう思った。

736:千円亭主
21/10/29 23:01:19.53 XLR8OCM8.net
>>689
ディアゴスティーニのDVD付きの本、初回500円と云う価格に釣られて買ったが
6ページの函館駅の写真、見ていて懐かしい気分になりました。
まさに国鉄時代の、架線とは無縁の函館駅。
3番線と4番線に停まっているキハ80系(82系)は、多分“おおとり”とあと1本は
“北斗”か“北海”のどちらかでしょう。ちょうど青森から5便が着いた頃かな?
(石勝線開業以降のことは実はよく知りません…。)
しかし乍ら、この写真を見てると、キハ80系とか、DD51+コキ50000系とかを
模型で走らせたくなってきますね(笑)。

737:千円亭主
21/10/30 20:56:17.57 UTEpmGlU.net
>>69


738:0事故レス まさに“事故レス”だよ。何ボケてるんだろ(笑)。 件の写真の説明に“午前4時頃”と記してあるではないか。。。 つまりはあの連絡船はまさに1便で、3・4番線に居る発車待ちのキハ80系は “北斗”と“北海”、そしてDD13+ヒヒヒ…が船からワム8を出すところ。 まっ(笑) 何れにしても、架線とは無縁だった頃の函館駅が懐かしい。



739:千円亭主
21/10/31 00:28:37.65 q9CiTkyJ.net
今日久々にエンドウのDD13を走らせてみた。五月蝿いが、ちゃんと走る。
ブリキ貨車群もそうだが、このアッサリしたディテールは却って好感が持てる。
まっ(笑)
私は十六番ゲージ専門だから、G=16.5mm以外の線路は持っていないし、
ましてや
高くて買えないからNゲージで、などと云う気も勿論起こらない。
あえてageておこう。

740:千円亭主
21/10/31 00:42:57.85 q9CiTkyJ.net
あ、正子過ぎて日付変わってるから“昨日”の話だったな。まぁいいか。
カブース型トラッククリーナーの連結器(ケーディー5番)が弛んでいた。
他の車両でもこういうヤツ居ないか?…気になってきた。

741:関西人ですが何か
21/10/31 07:57:42.65 fWL3+waf.net
> 高くて買えないからNゲージで
N ゲージャーには失礼な話だな。
大きければいいというものではない。各規格にはそれ相応の役割があると思うが。
当方的には、大スケール(当方的には12mm)は細部のディテールを堪能するため、
小スケールは全体の編成美を楽しむために購入する。
購入する目的が違う。
先の165系の例で言えば、豊橋の飯田線急行用165系。
迫力は勿論だが、パンタグラフ周りの配管に拘りたいし、サッシ窓の独特の表現も堪能したいところ。
松本、新前橋の長編成になると、全体を見るには模型から離れなければならないので、
大スケールで買う意味が薄れると考える。
出来は申し分ないので、全体の印象把握にはNで十分。
圧倒的な市場規模を反映して、N でしか買えない車種も多い。
JRや私鉄系統を全国規模でコレクションしようとすると、16番は全く役に立たない。
ディテールも16番を上回るものがあるし。
なりが小さいからガニマ●も目立たないし。
以上、個人的な感想であることをお断りしておく。

742:蒸機好き
21/10/31 10:27:39.83 wxThIGBX.net
>>694
>N ゲージャーには失礼な話だな。
12mmゲージャーに対しても失礼なバ関ですね(笑)

743:蒸機好き
21/10/31 10:28:52.52 wxThIGBX.net
>>694
>以上、個人的な感想であることをお断りしておく。
そりゃ、こんな人が巣食う模型なら、
一般人が寄り付かないのは、当たり前だな

744:千円亭主
21/10/31 12:20:27.14 q9CiTkyJ.net
>>694
>> 高くて買えないからNゲージで
> N ゲージャーには失礼な話だな。
失礼も何も、現にそういう理由でNゲージも並行してやっている人が、
私の周りの鉄道モデラーには何人も居るよ。
(十六番ゲージでは)プラでは出てない、ブラスは高くて手が出ないような車種。
例えば近鉄しまかぜ、カツミから秀逸な製品が出てはいるが、6連で60万円超。
平均的所得の人が手軽に楽しもう、と思えばNゲージで、と云う選択もアリだ。
> 先の165系の例で言えば、豊橋の飯田線急行用165系。
> 迫力は勿論だが、パンタグラフ周りの配管に拘りたいし、サッシ窓の独特の表現も堪能したいところ。
で、レイアウトに架線は張るの?張らないの?
パンタグラフが虚空を切りながら走る電車は、お間抜けに見えるんですけど。
以上、個人的な感想であることをお断りしておく(笑)。

745:名無しさん@線路いっぱい
21/10/31 13:25:53.14 o8Arb05q.net
>>694:バ関西人
> 以上、個人的な感想であることをお断りしておく。
一々書かなくてもいいよ。
貴様はいつも「個人的見解」しか書いてないから。
「一般論」を書いたのを未だ見たことがない


746:w



747:関西人ですが何か
21/10/31 13:32:55.44 fWL3+waf.net
> 例えば近鉄しまかぜ、カツミから秀逸な製品が出てはいるが、6連で60万円超。
> 平均的所得の人が手軽に楽しもう、と思えばNゲージで、と云う選択もアリだ。
で、レイアウトに架線は張るの?張らないの?
パンタグラフが虚空を切りながら走る電車は、お間抜けに見えるんですけど。

748:千円亭主
21/10/31 14:33:38.01 q9CiTkyJ.net
>>699
> で、レイアウトに架線は張るの?張らないの?
> パンタグラフが虚空を切りながら走る電車は、お間抜けに見えるんですけど。
君もそう思うんだったら、自分のレイアウトに架線でも張れば?
飯田線の電車、走らせるんでしょ?
因みにNゲージの富のしまかぜ買った人は、私の個人的嗜好はよく知っているよ。
私以外にも私と同じ理由で、非電化モノしかやらないと云う人も何人か居るし。

749:蒸機好き
21/10/31 14:37:05.31 wxThIGBX.net
>>699
オウム返し?
情けないね、バ関は

750:千円亭主
21/10/31 14:45:23.49 q9CiTkyJ.net
>>700自己レスだが、
> 私以外にも私と同じ理由で、非電化モノしかやらないと云う人も何人か居るし。
これは飽くまで私の周りの鉄模コミュニティでの話であって
(何人か“知っている”と書いたほうが妥当だったか?笑)
全世界探せばそれこそゴマンと居ると思う。
逆に同じ理由で“架線を張って愉しむ”人も居るだろうし。

751:それっておかしいんじゃないの?
21/10/31 15:03:36.00 fWL3+waf.net
しまかぜは許して、飯田線は許さないの?

752:関西人ですが何か
21/10/31 15:05:04.16 fWL3+waf.net
もうすべてがムチャクチャです。
16番の評価が地に落ちていきます。

753:千円亭主
21/10/31 15:14:50.71 q9CiTkyJ.net
>>704
> もうすべてがムチャクチャです。
> 16番の評価が地に落ちていきます。
君に個人的にどう思われようが、別に何とも思わないよ。
鉄模に限らず、趣味との向き合い方なんて人それぞれ、だから。
それを一般論で語ろうとするタワケをイジるのは、本当に面白い(笑)。

754:名無しさん@線路いっぱい
21/10/31 15:34:25.29 4olkz7i/.net
>>705
> 君に個人的にどう思われようが、別に何とも思わないよ。
> それを一般論で語ろうとするタワケをイジるのは、本当に面白い(笑)。
 
変わった趣味ですな。まあ、
趣味との向き合い方なんて人それぞれ、ですが。

755:蒸機好き
21/10/31 15:54:53.65 wxThIGBX.net
>>704
>16番の評価が地に落ちていきます。
お前一人の評価が地に落ちようと、塵や埃の一粒程度の話でしかない
残念ながら12mmの評価はゲージ論やバ関のような存在のお陰で、
大多数から見向きされないものになっている
12mmを愛好する者としては、
非常に残念

756:名無しさん@線路いっぱい
21/10/31 16:14:25.82 o8Arb05q.net
>>706
> 変わった趣味ですな。まあ、
> 趣味との向き合い方なんて人それぞれ、ですが。
いちばん変わってる奴は、お気楽スレで「何事にもレベルアップは必要だ」
などと宣う奴だな。
ま、変わってるというよりも、只のバカだけど。
何せ、本人の書き込み見てると全然レベルアップしてなさそうだしwww

757:関西人ですが何か
21/10/31 16:21:11.14 fWL3+waf.net
千円亭主氏は、残念ながら大変な失言をしてしまいました。
飯田線のレイアウトには架線が必要なのに、これよりずっと規模の大きい近鉄各線のレイアウトは
架線が必要ないなんて。
当面言われます。覚悟されたし。
まぁ未だに12mmの扱いをやめた模型店が3つもある都市の名前を言えない誰かさんや
12mmの古典機製品がねるそんしかないなどとわめく誰かさんよりはマシかも知れませんが。
16番某の発言は、まったく信用ならんな。

758:名無しさん@線路いっぱい
21/10/31 16:28:58.06 4olkz7i/.net
>>708
レベルアップ出来るか否かは
大した問題ではない。
レベルアップをあきらめてしまうことが
大問題

759:千円亭主
21/10/31 16:37:24.08 q9CiTkyJ.net
>>709
一般論と個人的見解の区別がつかない(つけられない)タワケの思考回路、
それこそが問題とされているわけだが。
まっ(笑)
君だけに限ったことではないけど、ね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch