[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-43-at GAGE
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-43- - 暇つぶし2ch50:関西人ですが何か
21/04/17 09:58:02.24 PZJnRVHj.net
ハチロクというのは微妙な型式で。
N(国産)では最近になってようやく製品化に漕ぎつけた。
まぁC50という類似型式もあったし、特有の寸法がハードルになったとの観測もあるが。
一方の16番プラ。人気では最大級に近いはずのC57も、いまだ再販実績なし。
Nと違って、プラ16番製品の再販の壁は結構高い。
次に真鍮製品をみてみる。
完成品をリリースしたメーカーで現在も残るのは天賞堂だけか。
ハチロクのみならず、蒸機完成品そのもののリリースが止まっている。
プラで駄目なら真鍮が幅をきかせそうなものだが、どうしてでしょうね。
売れる見込みがないなら、固定資産税がかかる型類をいつまでも抱えておくとも思えず。
キットに関しては、珊瑚が消えたのが痛い。
アダチは8620、9600に関しては販売実績がなく、仮に製品化するなら図面から
起こさなければならない。まず無理。
と言うか、同社ここ何年も新製品出してないような。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch