21/02/10 20:54:17.36 sYU08JS70.net
2
3:名無しさん@線路いっぱい
21/02/11 10:29:53.60 YfgoV6/Gd.net
>>1
スレ建て乙!
野洲鉄1弾、シクレはAB10かヤ390か。
二軸車縛りで自滅しなければいいが。
日通のスイッチャーとかを期待したいな。
ただ、富電乱発はなぁ。
賛否ありそう。
4:名無しさん@線路いっぱい
21/02/11 11:36:01.33 euyxblr60.net
500円程度で今回の内容だったら、カートンで買ってもいいとは思うんだけどなぁ
2軸車系では、流石に使い道が限られてしまう
5:名無しさん@線路いっぱい
21/02/11 12:34:31.74 JvxxwLW0r.net
2ゲット
6:名無しさん@線路いっぱい
21/02/11 13:19:25.18 zvaXMKO40.net
>>3
第1弾は2軸車両でまとめました。
7:名無しさん@線路いっぱい
21/02/11 13:51:24.34 vT8qjVoXd.net
eb42とかでるかね。
8:名無しさん@線路いっぱい
21/02/11 13:53:24.30 ZYoFJQO90.net
猫屋線のNスケール展開って感じに実車少しという感じで年1回くらい発売ペースか?
9:名無しさん@線路いっぱい
21/02/11 14:26:27.08 4vpNmLaja.net
ノス鉄には惹かれる物があるけど1430円は高いよな、2割引きとして1144円
小さいからといって製造コストが下がるわけでもないことは理解できるけど
10:名無しさん@線路いっぱい
21/02/11 14:37:07.26 vT8qjVoXd.net
>>9
稼ぎを増やすのは?転職などで。
11:名無しさん@線路いっぱい
21/02/11 16:19:32.47 Bz5lOYrvM.net
DB20用に津川あたりが下回りだけ発売しないかな。
12:名無しさん@線路いっぱい
21/02/11 17:10:25.80 X4BdEDiF0.net
>>11
アルナインに期待!
13:名無しさん@線路いっぱい
21/02/11 18:24:41.81 eMscNkan0.net
鉄道コレも、平成と一緒でキリ番で終了くさいな。
14:名無しさん@線路いっぱい
21/02/11 18:51:49.48 AngCEWKT0.net
東芝凸型40トンでないかな
15:名無しさん@線路いっぱい
21/02/11 19:08:23.17 mF8xyaq5d.net
架空富井を持ち出さなくても、掘り起こせばまだまだ地方私鉄があるんじゃないのかな。
16:名無しさん@線路いっぱい
21/02/11 19:09:59.69 d3g3BhX9r.net
かといって草軽とかネムタクあたりになると鉄コレフォーマットでの模型化のハードルが高いし
17:名無しさん@線路いっぱい
21/02/11 21:57:50.18 +QGylyWZ0.net
そもそもアルナインはBトレ動力ご用意下さいってのがやけに多いんだし、
サイズが同じ動力を自前で出せばかなり売れるだろうになとは思う。
中身丸パクリじゃなきゃ文句も言われんだろう。
バンダイが極短い期間だけ出荷した専用動力のように、台車レリーフが差込式だともっといいけど
その場合BトレのⅡ←こんなんか、鉄コレの∴←こんなんかどっちになるか
18:名無しさん@線路いっぱい
21/02/11 21:58:09.15 1YD4B9Me0.net
権利がどうなってるか分からないので下手に出せないというのも大きそう
19:名無しさん@線路いっぱい
21/02/11 23:01:32.15 XOKNSqZTa.net
しかし、能州を機にそれ系に特化するのかどうか気にはなるな
何だかんだで大都市通勤車も富技の思惑と裏腹に、
貧困層のニーズをつかんだのか、かえって売れに売れて瞬殺が多かったようだし
20:名無しさん@線路いっぱい
21/02/11 23:10:32.98 euyxblr60.net
現行系はOP販売に特化となる可能性もありそう
事業者限定品としての発売…コロナ禍を機に、完全終了へと向かうのか?
21:名無しさん@線路いっぱい
21/02/11 23:45:28.99 gu90p/Zr0.net
>>15
細かな作り分けのコストをかけないでタイプで済ますんだと思う
22:名無しさん@線路いっぱい
21/02/12 04:15:04.76 9jtgFdya0.net
思うところは色々あるけど結局はこの方向が続いてほしいなら予約入れとくくらいしかないか
23:名無しさん@線路いっぱい
21/02/12 06:32:12.50 yz4pVBnC0.net
>>20
しかし事業者限定も完全に終了はしてないしなぁ。
事業者限定最大手の阪急が動きを止めてるのはマイナス要素だが。
24:名無しさん@線路いっぱい
21/02/12 08:57:29.66 Rjupj52P0.net
アナルインに空目
25:名無しさん@線路いっぱい
21/02/12 09:06:26.51 arf3cGHo0.net
どっかキワ用の足回り出すと面白いけど
動力は素人が簡単に作れないからなぁ
26:名無しさん@線路いっぱい
21/02/12 11:35:08.85 o5A/ACN10.net
まさに「キワもの動力」になってしまうか
27:名無しさん@線路いっぱい
21/02/12 12:02:51.53 NKsQtip80.net
キワは側板にモールドされてるレリーフ切って動力と共にオフセットで終わるからやらんでしょ
そんな物より東野の方が求められるしやると思う
28:名無しさん@線路いっぱい
21/02/12 12:32:15.86 xOObgxi/r.net
Bトレみたいな悲惨な最後を迎えないで
29:名無しさん@線路いっぱい
21/02/12 12:54:44.55 dQ7Ji7aAM.net
>>28
方針転換して新シリーズでってちょっと被るよね…
30:名無しさん@線路いっぱい
21/02/12 12:58:49.09 KBI1lM3vd.net
架空鉄道が多くを占めてるのはどうなんだろうな
富井鉄道は別にいらんのよ、って人結構多いんじゃないかな
31:名無しさん@線路いっぱい
21/02/12 13:10:22.89 o5A/ACN10.net
そんなに要らんなら、いくらでも買ってもいい(但し安価でw)
32:名無しさん@線路いっぱい
21/02/12 15:08:48.63 qqM9ZNEmM.net
とりあえず、連接動力とクモル動力は買いだめしといた。
33:名無しさん@線路いっぱい
21/02/12 15:26:29.94 O6NA8AZtr.net
クモル動力今後活きるの出るのかなぁ
34:名無しさん@線路いっぱい
21/02/12 16:39:08.04 f+soPE5m0.net
>>33
M250系空荷状態とかw
35:名無しさん@線路いっぱい
21/02/12 16:43:56.48 Hgd1HFdbr.net
むしろ箱鉄動力を生かしたのがクモルじゃない?
36:名無しさん@線路いっぱい
21/02/12 18:35:58.94 o5A/ACN10.net
>>35
はこてつとは一体何だったのかw
TM-24もTM-TR02も定期的な再生産があるといいのに
(旧国配給車が大好きな身にとってはマストアイテム)
37:名無しさん@線路いっぱい
21/02/12 18:39:30.06 0V/c/mCjd.net
30弾の話題がないなあ。
38:名無しさん@線路いっぱい
21/02/12 18:51:32.51 7QaznAIi0.net
>>14
バリ展もしやすいしな
39:名無しさん@線路いっぱい
21/02/12 19:49:03.20 3OSGmnSh0.net
>>36
はこてつって事業者限定なかった?
40:名無しさん@線路いっぱい
21/02/12 19:55:13.81 NKsQtip80.net
江ノ電だかがあった
41:名無しさん@線路いっぱい
21/02/12 20:01:59.64 ZJv2d4i4a.net
横浜市営地下鉄1000だって
42:名無しさん@線路いっぱい
21/02/12 20:07:29.59 o5A/ACN10.net
>>41
横浜市交通局100周年絡みでもあるのか
OP仕様としてだけでなく、仕様が違う事業者限定版とかも別途ありうる?
43:名無しさん@線路いっぱい
21/02/12 20:14:21.87 tMegvsFLr.net
バスで頻繁にやってるからないとは言い切れない
44:名無しさん@線路いっぱい
21/02/12 21:24:03.43 sMF5i9kza.net
J鉄道部にノス鉄が売れてるって書いてある
45:名無しさん@線路いっぱい
21/02/12 21:37:18.51 ysrYUaYVa.net
>>41
3連だから、おそらく開業直後仕様?
具体的な時期が未定なのが意味深だが、
とりあえず、都市圏車両は少なくともOPは継続みたいだな
(蟻や自慰と被るのさえ、鉄コレだからこそ手堅く売れた面はあったし)
46:名無しさん@線路いっぱい
21/02/12 21:42:57.47 5IEf+eoZ0.net
富井化学のバッテリーロコはなんでAB10にしなかったの?
47:名無しさん@線路いっぱい
21/02/12 21:53:46.20 dQ7Ji7aAM.net
>>46
シクレで出るんだろ
48:名無しさん@線路いっぱい
21/02/12 21:59:31.42 5IEf+eoZ0.net
なるほど
49:名無しさん@線路いっぱい
21/02/12 22:25:16.08 cn036UT80.net
>>36
萌え系とか興味無い向き多いし
萌え系は鉄道むすめ、コンテナ等といい長続きしないな
模型系以外は新キャラが出たりしてそこそこ栄えているようだが
50:名無しさん@線路いっぱい
21/02/12 22:44:14.09 SWz3VWLm0.net
いや、長続きした方じゃね?
あっちのタイムスパンはドックイヤー(供給側視点)よりも短い「3カ月の嫁」(消費速度)なんだから
51:名無しさん@線路いっぱい
21/02/12 22:57:54.86 o5A/ACN10.net
>>49
2000年代にあったと思われる萌えブームが、各所で流れを狂わせたんだろうな
多少のめり込んだこともある身だから、下手には悪く言えないけど
>>44
万一を考えて、序Webで予約はしておいた
52:名無しさん@線路いっぱい
21/02/12 23:00:55.97 BVGtLYNW0.net
キワは動力化前提で「タイプ」にしたんだろうけど、どうせ下回り取っ替えるならデフォでちゃんと作ってくれれば・・・と。
>>37
小田急キハ5102はオクではもう1000円でも回転寿司だねぇ。
53:名無しさん@線路いっぱい
21/02/13 01:44:45.95 NwN9rLe0d.net
>>52
だと31弾に期待が集まるのかな?
54:名無しさん@線路いっぱい
21/02/13 02:18:20.18 LKT5JRUS0.net
きかんしゃトーマスのNゲージ昔集めてたんだけど、ヘンリーはいつ再販になるの?ゴードンもいつ発売されるんだ?
55:名無しさん@線路いっぱい
21/02/13 08:34:33.01 66SPs2zW0.net
>>41
コンテンツは?
56:名無しさん@線路いっぱい
21/02/13 12:00:10.13 57zB5XGeH.net
東急3450ABを探して中古屋を巡ること一年
結局一度も見かけなかったわ
総車が憎い
もっと生産してくれれば俺の手に入ったのに
くそ
57:名無しさん@線路いっぱい
21/02/13 15:13:52.64 NMfdSK9J0.net
>>56
デハじいちゃんとこでイパーイ買ったでよ
周りに釣られて買いすぎたわ
58:名無しさん@線路いっぱい
21/02/13 17:01:57.89 iGVqIZxd0.net
デハじいちゃん、目つきがイヤらし過ぎて
実際もう売り切れてるんでしょ?
59:名無しさん@線路いっぱい
21/02/13 19:17:45.08 Us33TgzZ0.net
ノス鉄って
実在車両で模型化してほしいわ
版権料分上乗せしても良いから
60:名無しさん@線路いっぱい
21/02/13 19:41:59.65 3VbkvKbC0.net
模型に合わせて実車を作ってみるとか
61:名無しさん@線路いっぱい
21/02/13 20:16:18.68 wBikQQ1A0.net
>>56
対面おじさんお久しぶりです
62:名無しさん@線路いっぱい
21/02/13 23:04:44.68 ZX2j22pv0.net
実在車両にすると許諾取るの大変だから、フリーランスだけどそれっぽくするという猫屋線の手法を展開したのがノス鉄でしょ
63:名無しさん@線路いっぱい
21/02/13 23:37:07.15 lxwCtK/p0.net
鉄コレは地震に遭うと直ぐに脱線転覆しちゃうなあ
N化すれば倒れないのかな?
64:名無しさん@線路いっぱい
21/02/13 23:41:56.71 KX4jb9Bx0.net
プラ車輪は余るものと割り切って接着
65:名無しさん@線路いっぱい
21/02/13 23:52:01.78 3VbkvKbC0.net
比重がめちゃくちゃ重たいものをウェイトとして積んでおく
66:名無しさん@線路いっぱい
21/02/13 23:56:00.32 C0s8ZrDn0.net
見栄えを気にしないのであれば入手性と価格の両面でナットかな?
サイズ様々複数個で重量の調整も容易
67:名無しさん@線路いっぱい
21/02/14 00:26:48.71 ImTeu/qM0.net
鉄板を切断して穴開けるのが一番いいよ
そうすればシトー下にも収まるから見栄えもいい
68:名無しさん@線路いっぱい
21/02/14 00:56:09.57 yLgyO8w4a.net
アマで買った幅10、t1、10m長の鉛帯が便利。墓石の調整用だとか。
69:68
21/02/14 01:04:44.36 yLgyO8w4a.net
楽天で20m長だった。使いきれなくて遺品になるね。
70:名無しさん@線路いっぱい
21/02/14 01:22:20.56 3AsdqT2yd.net
1/1スケールモデル一両分w
71:名無しさん@線路いっぱい
21/02/14 02:06:42.46 UWAoJ4hj0.net
>>68
ずっと近くの上州屋で0.25mm厚の鉛板を買ってた
わざわざ四つ折りにして使ってたから、1mm厚があるのはありがたいな
72:名無しさん@線路いっぱい
21/02/14 16:41:32.83 fhpe+lde0.net
>>41
横浜市営地下鉄1000は来年末の地下鉄50周年のタイミングで事業者限定が来ると思ってたから今年来るとは意外だったわ。
73:名無しさん@線路いっぱい
21/02/14 16:43:29.26 fhpe+lde0.net
>>54
池尻大橋のマクドナルドの上にヘンリー塚本の事務所がある。
これ、豆知識な。
74:名無しさん@線路いっぱい
21/02/14 20:14:44.36 GJ8kuke30.net
>>73
国鉄の偉いさんに仕えてる女中の話が好き。なんて題名だっけ?
75:名無しさん@線路いっぱい
21/02/15 02:05:04.77 lRgZ7rq5d.net
>>67
コレはどうだ?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
76:名無しさん@線路いっぱい
21/02/15 02:16:49.95 lRgZ7rq5d.net
>>74
国鉄時代の東京車掌区に寝台特急に乗務して九州各地に愛人作った車掌が居たな。
寝台特急乗務専門のエリート車掌は3泊4日(車中2泊、国鉄宿泊施設1泊)の行程で勤務さそていたが、国鉄宿泊施設1泊が愛人宅という。
あの頃の東京車掌区は長崎や博多中洲の飲み屋、バーで身分明かすと女将やバーのママから歓待され、土産まで持たせてくれた。
77:名無しさん@線路いっぱい
21/02/15 02:27:35.76 ij6JiAiK0.net
ヘンリーの話をした者だけど、まさかヘンリー塚本の話をされるとは思わなかったぞ
トーマスの仲間っぽい名前のAV監督って他にもいるのかな
トーマス、パーシー、ジェームスの顔昔の方が好きだったんだけどなあ
78:名無しさん@線路いっぱい
21/02/15 03:03:38.60 NK96fqTp0.net
>>75
板厚1.6mm
鉄コレに使うには床板か座席パーツの底を削ってやらんと
車種によっては歪むか、キチンと嵌まらん
(TTシリーズのウエイトは板厚1.0mm)
類似品で板厚1.0mmのやつをジョイフル本田で見たことあるんだけど、最近見当たらんのよな
79:74
21/02/15 07:14:58.34 TN6MTERO0.net
>>76
ネットで拾ったヘンリー塚本の作品で
「旦那様は鉄道省のお勤めで・・奥様をご病気でなくされた後・・」
っていう始まりの作品があって、風呂場で下女とあーんなことやこーんなことをしたりするの。2人いる下女のうち若い方が好みなもんで作品名を知りたいなぁと。
80:名無しさん@線路いっぱい
21/02/15 09:05:47.38 GIsPeeHI0.net
>>69
墓石の調整に使えばいいじゃないですかw
>>77
ジェームス三木の女性遍歴はAVよりエロい。
81:名無しさん@線路いっぱい
21/02/15 10:11:53.57 gtEv4zue0.net
この調子だと、近鉄の個別パッケージ来そうだね
82:名無しさん@線路いっぱい
21/02/15 12:56:11.80 JbbZ1RcKd.net
>>64
スポークは暇潰しにドリルで開けるといいよ。
83:名無しさん@線路いっぱい
21/02/15 12:59:38.69 JbbZ1RcKd.net
>>65
金がイイのかな。
84:名無しさん@線路いっぱい
21/02/15 13:21:32.34 ulbE0cYB0.net
>>83
劣化ウランが最高
85:名無しさん@線路いっぱい
21/02/15 14:11:02.69 jqcLWbrD0.net
>>11-12
アルナインがウォーミングアップ始めてる
URLリンク(twitter.com)
> これを応用すればロッド付きC型DL用も発売可能かと考えています。
(deleted an unsolicited ad)
86:名無しさん@線路いっぱい
21/02/15 19:24:24.50 xd6kHr+O0.net
劣化ウランは危険すぎるから
劣化ウリンを提案したい。
87:名無しさん@線路いっぱい
21/02/15 19:41:16.39 40wijN2i0.net
>>86
劣化(鉄道模型は)ウレン
88:名無しさん@線路いっぱい
21/02/15 19:47:39.04 XuyRYfck0.net
つまらなかったら切り上げる勇気
89:名無しさん@線路いっぱい
21/02/15 19:55:23.97 d6slh3na0.net
横浜は3両セットか。もしかして事業者限定で作ったがコロナでイベント出来ないからOpenに変更した?
90:D員
21/02/15 19:55:29.40 8aaDjIJxa.net
ロッド付きC型DLといっても箱型にしか使えない
ロッドじゃなくてもDLじゃなくても3軸駆動じゃなくてもいいから、横幅の小型化を期待したい
すると使える小型車は圧倒的に増える
91:名無しさん@線路いっぱい
21/02/15 20:14:44.55 JbbZ1RcKd.net
>>84
マニ30出たら積み荷に金か万札入れて置こう。少しはウエイトになるかな。
92:名無しさん@線路いっぱい
21/02/15 20:17:50.42 l6IQmD0u0.net
客車でやられたトーマ辺りから倍返しを期待したい。
ロッド式DBは出来てるんだし。
93:名無しさん@線路いっぱい
21/02/15 20:20:18.96 lz9hpRdj0.net
>>90
通販サイトでCAD載せてる所あるけど
TM-TR07の幅はモーター幅までで床板は存在しない構造みたいだぞ
車輪との関係からして10mm弱の幅だからスイッチャみたいのにも使えるっぽい
94:D員
21/02/15 20:50:12.54 8aaDjIJxa.net
スイッチャー各種のバブル時代を期待する
地方弱小私鉄の小型機関車とか車種は無限大
95:名無しさん@線路いっぱい
21/02/15 21:24:26.13 xAlHYinQ0.net
>>76
国鉄時代(といっても末期ではなく昭和中期)の話だけど
その頃の国鉄職員で駅長とか特急・急行の車掌あたりは名士と言われていたからねぇ。
最近「阿房列車」を読んで内田百けん先生の奔放な性格に憧れるが
令和の時代に内田先生みたいな人がいたら森前会長以上の老害だろうね。
96:名無しさん@線路いっぱい
21/02/15 22:48:06.52 XuyRYfck0.net
頭悪
97:名無しさん@線路いっぱい
21/02/16 00:08:46.55 2VRvWq5Xd.net
>>95
ちなみに東京車掌区呪われ事件(昭和59年の東京行き寝台特急富士の西明石駅構内脱線大破事故)なんてのもある。
98:名無しさん@線路いっぱい
21/02/16 00:52:21.66 G0Qb2j0k0.net
>>97
先月のピクに載ってた話か
所属の車掌が出先の宮崎で急死→胴乱とかを同僚の誰も取りに行かず放置
→宮崎の車掌区に頼んで東京行き富士の空いている車掌室に載せて東京へ
→その富士が事故に遭遇
99:名無しさん@線路いっぱい
21/02/16 12:08:51.73 5DSd/Cj80.net
>>87
ケースのウレタンフォームが劣化する話かと思った
100:名無しさん@線路いっぱい
21/02/16 18:20:21.89 4aER5i7T0.net
動力もパンタグラフも売れないから出るわけがないとか散々スレで言われてた
客車単品でぶち込んで来るとかたまげた
101:名無しさん@線路いっぱい
21/02/16 19:28:45.60 0EJiaIw90.net
有象無象の妄想予想なんか何の意味もないってことだよ
102:名無しさん@線路いっぱい
21/02/16 20:40:12.26 4aER5i7T0.net
>>75
高いし論外だな
自作するのは端切れの鉄板使うから原価はほぼ無視できるし
103:名無しさん@線路いっぱい
21/02/17 07:40:08.31 oX1jd+hUd.net
一般小売用に小分けしてるから、あんなもんでもホームセンターで買えばメッチャ高い
業務用で使うなら1枚5円もしないだろう
いや2円くらいか?
104:名無しさん@線路いっぱい
21/02/17 12:53:56.55 TIodmTR5d.net
>>95
今の駅員はJR子会社の社員なんだと最近知った。
105:名無しさん@線路いっぱい
21/02/17 14:58:11.71 pd5FVt/l0.net
業務用は必要十分な品質で個数を間違えようもなく箱詰めすることで梱包費を抑えているからな
一般小売は小分けにして個数を間違えないように袋詰めする作業にかかるコストの方が本体価格よりも大きいぐらいだ
かといって業務用の最小数を入手したとしても使い切れないだろ?
Nじゃないが補重用重りとしてタイヤのバランス錘(ホイールの裏側に貼るアルミ製ブロック)の流用がちょい前に流行ったんだが
業務用の箱で買いしたヒトがかなり使った後に「死ぬまでに使い切れない」って笑っていたぞ
その時ズラリと並べられた補重済み車両を見てそれだけ使う工作量の方に感嘆したけどな
106:名無しさん@線路いっぱい
21/02/17 15:35:22.84 /IHWBjLOr.net
過渡が一部の私鉄車両でやってたキット販売をやめたのも
ランナーごと袋詰めするキット用のプラ成型品と違って
部品をそろえて個包装するのがかえって手間になって
組み立てる方がコスト的に安上がりだったからやめたなんて聞くしな
107:名無しさん@線路いっぱい
21/02/17 16:36:54.28 vAGztIZRH.net
>>105
1000枚ぐらい入ってるんやろか。
108:名無しさん@線路いっぱい
21/02/17 20:38:17.17 FL3mbxunM.net
近鉄てなんかおもちゃっぽい仕上がりになるね
橙紺のせいかな
109:名無しさん@線路いっぱい
21/02/17 21:29:31.69 XSROdrkn0.net
近鉄の台車モールドが甘すぎて
灰色のテカテカ具合も相まって
オモチャっぽく見える気がする。
110:名無しさん@線路いっぱい
21/02/17 23:15:27.98 ta9F8Dwr0.net
客車ハの方の屋根がなぁと思ってたけど
ベンチレーターごとモニター屋根作って被せちゃえば良いと思い付いた
あと試作品の感じや猫屋線の構造からしてハとハフのデッキと屋根はトレード出来るっぽい
客車が塚になったら大量捕獲して遊び倒そう
111:名無しさん@線路いっぱい
21/02/20 08:10:52.18 iiY0Uarmd.net
>>108
おもちゃだからね。
112:D員
21/02/20 09:57:57.35 qPJePv/la.net
炭鉱鉄道の客車に化けそうだナ
すでに以前の小型気動車とかもエンジン外して客車化してある
113:D員
21/02/20 10:05:42.40 qPJePv/la.net
蒸気機関車はPrairie 2-6-2とかいう外国型(実車の事は何も知らない)
こいつを日本風味に加工すると8100や9200似に化ける
114:名無しさん@線路いっぱい
21/02/21 05:53:12.23 +9qzt4Csd.net
富井蓄電池車の元ネタは荒川沖にいた奴ですね。
115:名無しさん@線路いっぱい
21/02/21 08:51:20.65 jCCzxPwv0.net
あらかわいい
116:名無しさん@線路いっぱい
21/02/21 09:56:02.23 /PYb/HPZr.net
今回は古すぎて馴染みがないからスルー
117:名無しさん@線路いっぱい
21/02/21 11:05:50.93 ewXxASUY0.net
>>114
それは俺も思った
RMのトワイライトゾーンでも取り上げられたことがある神鋼電機製(だったか?)の奴
カラー写真は見たことがないがああいう色なんだろうな
118:名無しさん@線路いっぱい
21/02/21 23:48:49.02 V7yMBFnr0.net
>>114
EB10自体が元々AB10っていう蓄電池機関車だったからなあ。
車体形状はAB10まんまになりそう。
蓄電池機関車だと勝田の日立専用線のニチユが印象深い。
119:名無しさん@線路いっぱい
21/02/22 07:05:36.44 Vt836r7sd.net
今度のシリーズ「ノスタルジック鉄道コレクション」と
銘打ってると言う事は今のブラインドシリーズと違って
旧型車を出すと言う理解でいいのかな?
120:名無しさん@線路いっぱい
21/02/22 07:11:35.99 Ivk31CSx0.net
今度のシリーズにノスタルジックがなったのは
g3相手の方が儲かるってことかね
121:名無しさん@線路いっぱい
21/02/22 07:33:32.60 MMQZYNPo0.net
>>120
ジジィの方がカネを持ってるからな。
しゃーないで。
122:名無しさん@線路いっぱい
21/02/22 07:34:59.79 E/YaV0+g0.net
マイクロエースの新製品紹介を見たのだが、
!マーク多用しすぎはダサいと誰か教えてあげて。
出版社の編集部で言われる、やっちゃいけないキャッチ初歩の初歩。
営業が適当に書いてるとは思うが、センスない奴はずっと下手。
ようするにこれがダサいと思わないことがダメ。語彙もないんだろう。
要所で使わないと。
123:名無しさん@線路いっぱい
21/02/22 07:40:07.15 E/YaV0+g0.net
商品紹介に文学やロマンを感じないんだよ、マイクロエース。
毎度の激ダサキャッチが三流メーカーを象徴している。
原稿書きは誰かに交代したほうがいい。
ずっとダメ出しされない辺りが人材不足を感じさせて悲しい。
124:名無しさん@線路いっぱい
21/02/22 08:18:02.94 AQk7Tnf8H.net
>>119
そう言いながら、第3弾あたりから平成2桁生まれの大手私鉄ステンレス車が出るに1票w
125:名無しさん@線路いっぱい
21/02/22 09:01:18.54 AapeTFNP0.net
あの辺の旧型小型車の方がレイアウト作ったりして走らせるユーザー多かったんでないかな?
完成品でも新しい車種ほどパーツ付けずに箪笥の肥やしかチャリンカーって状態だし
工作派とかのアクティブユーザーを相手にした方が数は出なくても利益率高いのかも知れん
126:名無しさん@線路いっぱい
21/02/22 10:28:50.27 lcvau8IeM.net
>>119
それどこのデアゴスティーニ
127:名無しさん@線路いっぱい
21/02/23 00:42:14.40 TR1kiadpM.net
>>125
あの頃は創る楽しみいっぱいだったなぁ。
128:名無しさん@線路いっぱい
21/02/23 01:06:23.77 tv0RJ0Xc0.net
単車しか出ないのかな
それならそれで雄勝デハ1とか欲しいけども
129:名無しさん@線路いっぱい
21/02/23 01:40:49.32 78AcxB390.net
ノス鉄の動力ユニットの台車枠レリーフが気になる
ブリル21Eロングだと嬉しい
これまでマスピのロストパーツしかなかったので……
130:名無しさん@線路いっぱい
21/02/23 06:14:54.09 0gl2pdE40.net
>>129
ある意味「台車(枠)コレクション」でもあるからね>鉄コレ
今まで出ていなかった形式・系列で、純正形状の台車が出たら
多少の加工は必要でも利用価値があるから、当然使うことになるし
131:名無しさん@線路いっぱい
21/02/23 09:26:24.81 oOkVvnQ60.net
>>128
いいねえ雄勝線
後は北陸鉄道の単車改造電気機関車とか山形交通モハ100とかセットで
マニアック過ぎて食い付き悪そうだが
132:名無しさん@線路いっぱい
21/02/23 12:33:28.59 B8xQs0szF.net
>>126
デアゴスティーニでそんなの出してたっけ?
133:名無しさん@線路いっぱい
21/02/23 13:46:45.56 sBUM2Unxr.net
Twitter に出ているノス鉄の動力だけど、
ポイントを通過する時の映像が、スロー再生になっているように見える。
134:名無しさん@線路いっぱい
21/02/23 17:43:13.84 9VpX5ni80.net
東急3450Bの抽選って結局どうなったの
経緯知ってる人教えてー
135:名無しさん@線路いっぱい
21/02/23 18:25:50.40 1IY+ETmZM.net
ノスタルジックってどの辺を指すんだろ?
旧型車がどの辺を指すのかもわからんがw
136:名無しさん@線路いっぱい
21/02/23 18:28:32.23 Ro8F2Lyn0.net
あなたがそうだと思ったものがノスタルジックです。
ただし、他人の同意を得られるとは限りません。
137:名無しさん@線路いっぱい
21/02/23 20:43:23.11 JPGhaEnj0.net
とりま昭和の年代であれば
ノスタルジックなのだろうか?
別府テツドウも昭和後期まで
現役だったし。
138:名無しさん@線路いっぱい
21/02/23 20:45:51.06 UvdAXreG0.net
>>114
今でも府中市内で静態保存されてる
139:名無しさん@線路いっぱい
21/02/23 21:13:15.43 LWxu+jRbM.net
茨城鉄道茨城線を再現してみたいんだが
140:名無しさん@線路いっぱい
21/02/23 22:51:48.23 oOkVvnQ60.net
>>139
鉄コレ10弾のキハ04とかでまずはケハ45を作るか
ケハ45なら湊線転属後13弾のキハ1001と共存出来るな
141:名無しさん@線路いっぱい
21/02/24 00:39:09.03 eu/LPCaNM.net
>>140
あの塗り分けがそもそも俺には無理w
鉄コレで出ないかなあ…
142:名無しさん@線路いっぱい
21/02/24 01:03:18.63 Nod+FAav0.net
マルーン一色に塗って白帯はステッカーかデカール貼ればよろし。
簡単なものよ。
143:名無しさん@線路いっぱい
21/02/25 10:26:37.38 yqzepZPwa.net
>>140
ケハケハ、プァーン!
144:名無しさん@線路いっぱい
21/02/25 10:40:17.38 chNB1JHD0.net
一瞬「ハフーン」に空目
145:141
21/02/25 11:04:37.45 7VHhaac+M.net
>>142
それじゃなくてグリーンのツートンに白帯のやつ!
146:名無しさん@線路いっぱい
21/02/25 11:12:57.74 za+mIljyr.net
>>135
昭和30~40年代かなぁ
147:名無しさん@線路いっぱい
21/02/25 12:09:19.88 qxYpqcH3M.net
今じゃ昭和で余裕
下手すりゃ平成初期
148:名無しさん@線路いっぱい
21/02/25 12:13:29.55 za+mIljyr.net
加悦鉄道や野上、南部縦貫が平成まで残ってたのが奇跡
まだ銚子があるけどさ
149:名無しさん@線路いっぱい
21/02/25 16:44:02.61 qxYpqcH3M.net
南部縦貫は意外と若かった
150:名無しさん@線路いっぱい
21/02/25 18:18:30.53 CYl/1Qzdr.net
>>148
加悦が平成まで残っていた?
151:名無しさん@線路いっぱい
21/02/25 20:50:19.45 CbEOrwqG0.net
>>145
あのカラーはネガ、カラープリントが劣化してると伊豆急みたいに見えるケースがあるためか伊豆急のカラーで塗られた作例を見たな
混色しないならグリーンは青緑1号と京阪ライトグリーンが近いか
やや濃い気がするが実物見たことがないから何とも
152:名無しさん@線路いっぱい
21/02/26 08:21:08.63 28Uzn2T1d.net
>>150
SL広場の事かも
153:名無しさん@線路いっぱい
21/02/26 10:56:03.41 3rnuVSvca.net
>>150
もうその話題はカヤの外
154:名無しさん@線路いっぱい
21/02/26 11:18:49.36 I5uInL/Nr.net
>>150
違ったっけ?
155:名無しさん@線路いっぱい
21/02/26 11:30:12.05 +nJfwJW+0.net
おそらく片上と勘違いしてるのではないか
156:名無しさん@線路いっぱい
21/02/26 12:09:56.50 tCCAxq1Sd.net
>>154
昭和60年廃線
片上は平3廃線だな
157:名無しさん@線路いっぱい
21/02/27 08:48:53.29 dj7bd5D70.net
今度出る京都市10と近鉄7000は
間違いなく蒸発してオクで高騰するから
借金してでも大量に購入しとけよ
どんな金融商品よりもおいしい資産となる
158:名無しさん@線路いっぱい
21/02/27 10:00:33.48 20zGum9m0.net
>>157
京都10なんて、京都市外では塚の予感しか無いのだが、、、
関西鉄オタですら空気のような扱いの電車。
159:名無しさん@線路いっぱい
21/02/27 11:20:12.79 EoI+6Udhr.net
予約しないで後悔するパターン
160:名無しさん@線路いっぱい
21/02/27 11:25:45.27 QweWIqJer.net
逆に、ふらっと入った店にフリー分を売ってるのに
予約なんかしたばっかりに予約した店まで取りに行かなきゃいけないパターンもあるが
161:名無しさん@線路いっぱい
21/02/27 12:18:36.52 rcL+nfZe0.net
非常に気にしてはいるけど、本当に欲しいとまでは思ってない>関西の地下鉄絡み2車種
ただ、新田辺・奈良まで乗り入れているとなると、多少事情が変わってくるのかも
162:名無しさん@線路いっぱい
21/02/27 13:31:31.58 QW5u4j6Ma.net
ドラえもん延期か
163:名無しさん@線路いっぱい
21/02/27 15:50:09.44 Aaxw+0tDd.net
>>157
失せろ転売屋
164:名無しさん@線路いっぱい
21/02/27 16:30:44.29 TiIoSOI9H.net
近鉄3000の二の舞いにならないように
165:名無しさん@線路いっぱい
21/02/27 20:21:25.72 BO5EDaWa0.net
関西の地下鉄といえば神戸市交6000形を阿波座で再販してるんだね。
どうせなら2セット買えば送料が要らない甲子園で再販して欲しいけど。
166:名無しさん@線路いっぱい
21/02/27 20:59:53.77 PNUGCwBiM.net
こうどなじょうほうせんがここでも
167:名無しさん@線路いっぱい
21/02/27 21:42:08.53 Ksr66/yf0.net
阿波座の店内からレスするのやめろよな
168:名無しさん@線路いっぱい
21/02/28 01:14:54.11 +tDmhuD+0.net
福塩線70系セットって
行先版ステッカーつけてないし
貫通扉のガラスもない
所属表記もない
中途半端だね
阪和線区間快速セットとしても使えるけどw
169:名無しさん@線路いっぱい
21/02/28 01:28:03.42 wMbIrGlbd.net
GMコアレスモーターを動力化で使ってる日とは多いのかなあ。ワンタッチで取り付け出来ないけど室内スッキリ。
170:名無しさん@線路いっぱい
21/02/28 03:13:42.26 nT3zlAcSM.net
70系も80系もノーマル製品で欲しいのにKATOがやる気皆無だからなあ…
171:名無しさん@線路いっぱい
21/02/28 08:48:25.28 ozjXvM7P0.net
>>163
関西私鉄や公営の鉄コレは優良資産
それぞれ30セット予約済み
172:名無しさん@線路いっぱい
21/02/28 09:00:26.39 42wRT1cuM.net
>>171
ケチやなぁ。
男は黙ってユートレイン転売で一発狙わんかい。
173:名無しさん@線路いっぱい
21/02/28 11:41:08.01 D4ZHqt/O0.net
>>157
名市交の3000みたいになるのか?
あれも、イベント限定品や田無で販売して価格暴落したけど。
どっかの店員が言ってた名言。
待っていても、安くなりませんし再入荷しませんよ。出たら買うことをおすすめします!
確かに。
174:名無しさん@線路いっぱい
21/02/28 11:44:11.87 D4ZHqt/O0.net
>>160
それは結果論または、たまたまやろ。
木曽歩歩だったけど、爺の新製品だけど予約分しか、入荷しなかったしな。
予約した方が、確実。
175:名無しさん@線路いっぱい
21/02/28 11:47:50.17 D4ZHqt/O0.net
鉄コレ、フル編成で1万前後で高いか安いか人それぞれやけど、蟻や爺なら3万越えなんだよな。動力化すれば、それに近づく様な金額になるけど、飾り程度で並べるくらいなら、鉄コレで製品化は、非常にありがたい。
176:名無しさん@線路いっぱい
21/02/28 14:36:12.48 idybD1hb0.net
>>173
鶴舞線3000形タムで売ってたの?
177:名無しさん@線路いっぱい
21/02/28 14:52:18.90 D4ZHqt/O0.net
>>176
年末にトミテク限定品をな。値引無しだったけど。
178:名無しさん@線路いっぱい
21/03/01 01:03:12.44 NFziMvt20.net
ノス鉄で京福のテキ6に期待します
179:名無しさん@線路いっぱい
21/03/01 01:04:39.25 YAP6PfXG0.net
種類沢山作れる東芝凸型40トンやって欲しいなあ
180:名無しさん@線路いっぱい
21/03/01 08:02:25.08 H1TGcb2c0.net
>>179
ワールドのプラキット出たときに名鉄2両作ったけど、4両欲しいし他社のも欲しいから鉄コレで出て欲しいわ
181:名無しさん@線路いっぱい
21/03/01 12:42:32.67 ZtxTeZQca.net
最近限定鉄コレ出ないから塚崎修平クソ
どうしてんのかな〜と思ったら、
相変わらず鉄印転売で食いつないでる模様
いい加減働こうぜ^_^
182:名無しさん@線路いっぱい
21/03/01 21:14:45.83 lZ3b3wKdM.net
>>181
彼に正規雇用は無理ゲー。>>171は塚集本人かもw
183:名無しさん@線路いっぱい
21/03/01 23:01:01.77 abxs/SqY0.net
>>171
鉄コレで高値安定って
数える程しかないじゃん
10倍に値上がりするのならともかく
しょせん2~3倍
さらに正規鉄道模型が出た日には大暴落w
184:名無しさん@線路いっぱい
21/03/02 17:36:55.59 DnkU15Lxr.net
まあ相手が蟻ならちょっと下がってそのうち蟻も品薄なって上がるパターンも割とあるけど
185:名無しさん@線路いっぱい
21/03/02 18:56:24.55 qSwds2dD0.net
>>157
近鉄7000なんて今回出るのは初期仕様
京都市も6連化時点仕様
鉄コレの売れ線は
だいたい現行仕様かそれに近い時代のものだから
焦って飛びついて
現行仕様が出たら
暴落確定じゃんw
てか
ほぼ確実に近鉄7000は現行仕様を出すだろうし
京都市も地下鉄開業40周年、10系引退記念で特別仕様を出すでしょ
186:名無しさん@線路いっぱい
21/03/02 18:59:57.00 8WsNWYYv0.net
下火の鉄道模型、しかも量産プラ製品を商材として
転売を念頭に買い溜めするのは余りにセンスが悪い。
自分が欲しけりゃ買えばいいし、不要なら見送り。
飽きたら売ればいい。儲けようとかバカがすること。
数千円が仮に数倍になったところでどうにもならんよ。
187:名無しさん@線路いっぱい
21/03/02 19:25:10.70 8nQgAe1w0.net
本当に必要なら迷わず買う(予約しておく)、それだけだな
188:名無しさん@線路いっぱい
21/03/02 19:25:16.93 Z5addDDYa.net
>>181
定鉄コレ出ないからクソだけ読んだ
189:名無しさん@線路いっぱい
21/03/02 20:33:37.83 kRb9OymbM.net
>>186
販売箇所が絞られた事業者鉄コエの全盛期には買いにいく交通費を還元させるために自分用以外にも
持ち帰れる限界まで買えるだけ買って転売とかしてたけど、一般流通品まで転売しようとは思わんわ。
190:名無しさん@線路いっぱい
21/03/02 20:42:29.32 8WsNWYYv0.net
少し前に営団Bトレ在庫処分がネット通販であって即完売。
直後に奥に溢れかえった。大体が倍以上の値付け。
仕入先がバレてたから誰も買わずズルズル値下がり。
予想通りの展開で、欲しくもない品を抱えた転売ヤー大量発生。
投げの底値で買ってやってもいい位の気持ち。目当ては買ったし。
鉄コレもこんなもんだと思うよ。
191:名無しさん@線路いっぱい
21/03/02 20:49:12.94 8WsNWYYv0.net
自分も第1弾全種類シクレ込専用ボックスを放流検討。
Bトレレイアウト作ったら鉄コレはデカい、走るんだけどね。
モーターも台車も隨分集めてしまった。
192:名無しさん@線路いっぱい
21/03/02 22:09:38.40 FRzJgkc40.net
URLリンク(trafficnews.jp)
またなんか鉄道模型なのかなんなのか中途半端なもんが出るみたい…
193:名無しさん@線路いっぱい
21/03/02 22:57:58.40 UgIUtOz10.net
遊ぶイメージが湧かない
194:名無しさん@線路いっぱい
21/03/02 23:03:16.78 8nQgAe1w0.net
それなりのアレンジはされてても、Bトレは遊ぶイメージが湧きまくってたのになぁ
195:名無しさん@線路いっぱい
21/03/02 23:17:00.77 8WsNWYYv0.net
京商独自規格でやりたいのは分かるけどバンダイですら失敗、もう既存と手を組むべき。
線路、モーター、台車あたりの走行インフラは後発で手に負えない。要求も多岐。
ひっそり消える単独企画なら業界と仲良くやる方向じゃないと地盤沈下は止まらない。
バンダイもトミックスとカトーに最初から仁義通せば自社モーターで墓穴掘らなかった。
196:名無しさん@線路いっぱい
21/03/02 23:54:42.11 FRzJgkc40.net
稟議かな
197:名無しさん@線路いっぱい
21/03/02 23:56:48.00 lNQDtlzI0.net
数十年に及ぶ独自の進化で
もう新規参入の付け焼刃程度でどうにかなる業界じゃなくなってるもんなあ
ただ単にマネするにしたってそれすら難しいしな
それは蟻などに代表される後発の成功例のやり方みてもハッキリしてるしな
198:名無しさん@線路いっぱい
21/03/03 00:00:32.69 9PsxZoJn0.net
バンダイとはミニミニレールのことか?
199:名無しさん@線路いっぱい
21/03/03 00:03:24.47 xgFaG4JG0.net
Qトレインはタカラトミーだっけ
Nゲージっぽいもの一覧表とか、どっかにないのかな
200:名無しさん@線路いっぱい
21/03/03 00:03:24.84 i+xpMvRN0.net
この手のはもう無理だよね
プラレールアドバンスも無理だったし
201:名無しさん@線路いっぱい
21/03/03 00:12:06.97 8oEm2Lgv0.net
Bトレを想定して書いたんだけど、wiki見たら
「車両の長さは、製品企画時に関水金属の協力を得られたことにより、
同社の「ポケットラインシリーズ(1982年発売)」の動力ユニットに合わせて60mmに決定した。」
とある、知らなかったので訂正します。ごめんなさい。一応仁義は通してたと。
202:名無しさん@線路いっぱい
21/03/03 00:18:02.93 dRq6dFMS0.net
Bトレですら駄目になるならどうしょうもないのでは?という感想しかねぇ
203:名無しさん@線路いっぱい
21/03/03 00:28:27.37 AbY6CjpW0.net
15年程度なら、それなりに持った方か>Bトレ
一時期は日比谷などを賑わすぐらいの勢いを持っていたもんね
その数年後には日比谷限定などが鉄コレに取って代わった訳だけど、
コロナ禍の影響で、その手のイベントがオフライン形式では当面開催できなくなってしまうんだろうか
そのあたりも含め、鉄コレも大きな転機に来ているんだろうけどね
204:名無しさん@線路いっぱい
21/03/03 00:53:20.98 uqBgca420.net
バンナムならちゃんとしたスケールモデル作れると思うけどなー。
Zだがトイガンでは世界的に有名なマルイも早々に鉄道模型から撤退してしまったし、思いの外参入障壁は高いな。
205:名無しさん@線路いっぱい
21/03/03 02:23:44.29 oweuXclo0.net
新規参入組の失敗は単純にインフラ部分を継続的に安定供給しなければならない負担の大きさを軽視し過ぎていること
Bトレは足回りをKATOが、線路等インフラを既存Nゲージに依存できたから本体の供給を維持できた(N化パーツを自前で出してコケた)と見ている
インフラ供給と言う意味ではバス走行システムも道路の安定供給に失敗したんだよな
鉄道模型ユーザーの視点では鉄道模型と共存する好アイテムだったけど、バスコレ市場を形成するバス模型オーナー達の視点からは必要性の乏しいものだったみたいだ
206:名無しさん@線路いっぱい
21/03/03 03:19:01.34 P/xjiJrJ0.net
記事をよく読めば、京商のはハナから鉄道模型ではないのがわかるだろうに。
207:名無しさん@線路いっぱい
21/03/03 05:40:53.10 ZK1wjFPO0.net
>>192
中途半端なサイズ、リアル路線ではなくおもちゃ寄りの造形
思い切りコケる予感しかしない
208:名無しさん@線路いっぱい
21/03/03 07:00:20.52 9PsxZoJn0.net
>>201
カトーからボギーのユニットも出てたんやで
台車が何種類かあった
209:名無しさん@線路いっぱい
21/03/03 07:02:58.89 kJQ5O23Ud.net
>>204
ショーティーじゃないBトレインとかスタートレインとか
210:名無しさん@線路いっぱい
21/03/03 07:14:27.53 9PsxZoJn0.net
バンダイといえばミニミニレールだろ
URLリンク(fujimasa217712.livedoor.blog)
211:名無しさん@線路いっぱい
21/03/03 07:29:24.69 mpk8Gn+s0.net
>>204
パンナム…あっ、バンナムか。かの航空会社を思い出したわ。
ところでバンナムってナニ?…考えること約30秒。あっバンダイナムコの略か。判りにくいわ!
212:名無しさん@線路いっぱい
21/03/03 07:33:37.49 9PsxZoJn0.net
ヒョーショージョウ!
213:名無しさん@線路いっぱい
21/03/03 08:43:29.12 qMk9+FqW0.net
>>212
極東地区広報担当支配人キタ━━(゚∀゚)━━!!!
214:名無しさん@線路いっぱい
21/03/03 09:22:07.75 uqBgca420.net
>>211
パンナムは正式な略称だから覚えておいて損はないで。
215:名無しさん@線路いっぱい
21/03/03 09:24:35.63 uqBgca420.net
>>214
自己レス…釣られてバンナムをパンナムと打ってしまったorz
216:名無しさん@線路いっぱい
21/03/03 09:32:15.66 Cd0VwEBpM.net
ウルトラクイズの決勝がパンナムビル屋上だったなあ
217:名無しさん@線路いっぱい
21/03/03 10:33:13.54 lkon7ZL60.net
うーん、バンナム。
218:名無しさん@線路いっぱい
21/03/03 10:39:37.81 xgFaG4JG0.net
セガバンダイが実現していればバンナムにならんかったかもな
219:名無しさん@線路いっぱい
21/03/03 12:09:54.89 62dY/8CCr.net
鉄模素人だけど、歩歩が出してるのって歩歩が製造してるの?
220:名無しさん@線路いっぱい
21/03/03 12:15:28.32 9hDGhMf50.net
設計からして蟻と同じ委託先だと思う
221:名無しさん@線路いっぱい
21/03/03 12:32:09.86 4cFP3ECX0.net
>>214-215
正式名称とは知らなかった。ありがとう!
222:名無しさん@線路いっぱい
21/03/03 13:12:17.63 2Qg4nFQK0.net
ノス鉄は賛否両論あるみたいだけど
Bトレ専用レイアウト持ってる俺としては期待してる
北陸鉄道の二軸電車とか
東野鉄道や別府鉄道の二軸ガソリンカーとか
223:名無しさん@線路いっぱい
21/03/03 13:47:19.79 9hDGhMf50.net
ツイ見ると否の方は実在モデルじゃないからクソってのが多いな
キワもタイプだからクソとかどこが違うかも知らずに言ってるし
今後もセミフリー路線だろうからその辺の声デカいだけの連中に潰されない事を祈る
224:名無しさん@線路いっぱい
21/03/03 13:55:13.20 cpUEvkbeM.net
>>185
初期の方が欲しいんだが
225:名無しさん@線路いっぱい
21/03/03 19:17:22.40 2QM3BPIi0.net
京商はNスケールのバスが出ていたけど富に勝てなくてやめたのにまたNに出るのか
226:名無しさん@線路いっぱい
21/03/03 20:38:15.12 P/xjiJrJ0.net
>>225
鉄道模型じゃなくて玩具だろあれ
227:名無しさん@線路いっぱい
21/03/03 20:56:17.99 7qWD5Xwv0.net
>>225
日野セレガとか、むっちゃ集めたけど
バスコレと比べたらなあ・・
228:名無しさん@線路いっぱい
21/03/03 22:17:39.67 Zc8pGkS+0.net
>>223
ほんそれ
知識マウントのつもりか指摘厨みたいのがわくから
文句があるなら下回り何とかしてスケールモデルにするか他社の真鍮キットでも作れと
文句言ってるのはどうせどちらも出来ないだろうが
229:名無しさん@線路いっぱい
21/03/04 00:08:49.06 JYJVLJM50.net
>>225
そのジャンルだと王者バスコレ、
大きく差が開いてワーキングビークルか京商ダイキャスト、その他諸々って感じかな?
諸々の部分がもう思い出せないけど
230:名無しさん@線路いっぱい
21/03/04 02:48:37.22 Yv96uYBK0.net
>>225
ポポンデッタが最近出してるバスが京商のOEMじゃね?
231:名無しさん@線路いっぱい
21/03/04 06:43:48.36 gJ48+d4Y0.net
>>223
キワのタイプってのもどの辺がタイプになってるかも分からずにタイプってだけで脊髄反射してる可能性あるよな
232:名無しさん@線路いっぱい
21/03/04 07:43:07.23 MbJNIlFw0.net
実物がそのまま1/150に縮小された状態と思ってる人増えたし。
実機至上主義、あれが違うこれが違うと大騒ぎして簡単な修正すら出来ない。
模型は模型、自分は走れば台車が違っても全然平気。
確かにキワのデフォルメ部分は分からんのでタイプと思わん。
新潟交通 モワの色はなんか変だと思ってたけど見たことないから。
233:名無しさん@線路いっぱい
21/03/04 07:56:45.32 waP9wkg20.net
「陸蒸気からひかりまで」のイラストに重ねてみた思い出
234:名無しさん@線路いっぱい
21/03/04 08:22:26.28 kRJy0PA6H.net
こうやって考えるとスケールモデルか否かの境目って難しいもんがあるよなぁ。
スケールモデルうたってる製品でも、寸法違えてる部分はあるわけだし。
235:名無しさん@線路いっぱい
21/03/04 09:09:02.90 gJ48+d4Y0.net
>>232
騒ぐくせに修正もできない奴ってそもそもエラーとかタイプの部分も自分で気付かなさそう
236:名無しさん@線路いっぱい
21/03/04 09:09:25.96 KrIbQvoo0.net
キワは一瞬分からんから黙ってれば良かったのに
足回りオフセットされてない事に気付いた奴が騒ぐからなんだろうな
まぁ今度はそれを知らない奴が騒ぐ自体になって意味無かったけどさ
237:名無しさん@線路いっぱい
21/03/04 09:12:47.82 KrIbQvoo0.net
でもキワの修正は効果薄い割にカプラー周りの処理が面倒だからそのままかなw
DC20の方は余ってるCタイプ動力入れるかトーマかアルモデルが動力出しそうだから待つかだな
238:名無しさん@線路いっぱい
21/03/05 12:22:15.83 FNGA4BTQ0.net
モーターとギヤの問題だね。軸距離が開くと印象はかなり変わるからねえ!
239:D員
21/03/05 12:33:27.71 yZHLOe/Fa.net
あんなもんテキトーに似てればOK
どうせ塗り替えたり加工したり実験と練習の遊び道具だろうが
こんなもんまで製品そのままで使う気か? 少しは工作を覚えろよw
240:名無しさん@線路いっぱい
21/03/05 18:21:22.85 WdWYpkaUd.net
超傷本店で30弾シクレ引いた人いる?
ちょっと聞きたいことあるんだが
241:名無しさん@線路いっぱい
21/03/05 20:51:24.98 fdjdFVmx0.net
さあ東急1000系だ
戦争だ
242:名無しさん@線路いっぱい
21/03/06 06:03:56.58 bSUcz59h0.net
緑の電車ときになる電車の方が欲しい
243:名無しさん@線路いっぱい
21/03/06 11:48:09.04 JIgEMqx40.net
>>242
今月末。
244:名無しさん@線路いっぱい
21/03/06 13:41:26.78 eJHtuGOEH.net
阪急阪神北急近鉄限定鉄コレを買えなかった
親への憎しみで自宅の壁を破壊してしまった
同時にいつまでもこんな子供地味たことにこだわっていていいのかとも
俺が就職すれば壁修理代を払えるのだろうか
245:名無しさん@線路いっぱい
21/03/06 14:45:50.36 v4U/Vk/4r.net
阪神ですぐ売り切れたのあったっけ、と思ってしまった
246:名無しさん@線路いっぱい
21/03/06 16:47:50.31 Q44PYLOG0.net
Vやねん!タイガース
08激闘セ・リーグ優勝目前号
胴上げ待ったなし!
強すぎてたまりません
勝った、勝った!ばく進Vロード
247:名無しさん@線路いっぱい
21/03/06 17:02:09.84 jw2HbImK0.net
そういうのは令和3年3月2日に書き込めや。
248:名無しさん@線路いっぱい
21/03/06 17:06:07.46 v4U/Vk/4r.net
2日の時差にこだわりを感じる(適当)
249:名無しさん@線路いっぱい
21/03/06 17:12:02.11 jw2HbImK0.net
そうだな、公式ではちゃんと3月4日だったもんな…
250:名無しさん@線路いっぱい
21/03/06 17:27:02.80 wjuDl7zz0.net
>>245
まだ阪神コンテンツリンク取扱いになる前の初期の頃に出た
3501形のとき、午前中でほぼ売り切れ状態だったことがある。
251:名無しさん@線路いっぱい
21/03/06 22:51:11.00 FgxS43CXd.net
>>245
ジェットシルバーは早かったぞ。
252:名無しさん@線路いっぱい
21/03/07 08:03:57.35 nhkWsZ8zr.net
JREモールのクレカ情報って手入力するしかないの?
今回の東急1000では絶対に負けたくない
253:名無しさん@線路いっぱい
21/03/11 13:17:43.64 XFbzMwmb0.net
16時の解禁情報は把握したけど…
確実に買いそうなネタが出てきたなぁ
254:名無しさん@線路いっぱい
21/03/11 13:35:58.94 59sP7ELT0.net
ワムくん合わせなら同時発表の方が良かったのに何で遅れたんだろ
255:名無しさん@線路いっぱい
21/03/11 13:42:22.42 0hKChSEZa.net
叡電かあ
256:名無しさん@線路いっぱい
21/03/11 14:25:45.72 XFbzMwmb0.net
いずれにしても10年ほど前の値段だったら、勇んで複数買いするのになぁ
ここまで値段が大きく上がったことの方が、色々と辛いよ
257:名無しさん@線路いっぱい
21/03/11 17:11:39.09 EI9ERZIE0.net
ED14欲しい
258:名無しさん@線路いっぱい
21/03/11 17:38:03.33 j8z0kxQr0.net
デナ21蒸発したらと思うと不安で仕方ない
259:名無しさん@線路いっぱい
21/03/11 17:50:41.45 EN5vwczw0.net
なら予約しようぜ
デナ21パンタ待ち切れずにあやうくポール仕様を買い足すところだった
260:名無しさん@線路いっぱい
21/03/11 18:47:17.50 676Fvk8Yr.net
野立て看板の犬山線
ばりばり黒字路線
261:名無しさん@線路いっぱい
21/03/11 20:07:48.11 Ks7RlbyT0.net
デナ21は最後まで活躍した21+22にすると思ってたんやけど、売れ行き次第でバリ展するかな?こうなるとデオ800にも期待してしまうな
262:名無しさん@線路いっぱい
21/03/11 20:11:31.15 59sP7ELT0.net
前に出た富鉄のピンクデキと青貨車はやっぱ西武モチーフだったんだな
263:名無しさん@線路いっぱい
21/03/11 21:08:34.38 XFbzMwmb0.net
>>261
最末期に付いたロゴの絡みもあるんだと思う
でも、デナ121形での再末期コンビは122+126、125+124で
122は両側貫通扉付き、124はウインドシルが残っているなど
癖があった車両だった気がした記憶があるんだが
事業者限定版は、ポール仕様がまだダダ余り状態なので
デオ700とは違って色々と厳しいかもね
264:名無しさん@線路いっぱい
21/03/11 21:43:23.25 IesAbL1P0.net
しかしED14たけー
265:名無しさん@線路いっぱい
21/03/11 22:35:30.78 oaBJlUMIa.net
税込み定価で1両2000円近いとか
色々と最末期ですかな?
266:名無しさん@線路いっぱい
21/03/11 23:54:18.51 T4fXsabM0.net
バスコレと比べたらまだ安く感じる辺りが悲しくなる
267:名無しさん@線路いっぱい
21/03/12 02:05:26.70 nq6WT1J4d.net
伊豆急TA7編成はイベント仕様か。
歌舞伎じゃない通常仕様も出してくれ!
268:名無しさん@線路いっぱい
21/03/12 02:28:55.41 TmyLS1xfa.net
伊豆急なら1000が欲しいわ
269:名無しさん@線路いっぱい
21/03/12 08:27:32.42 0fx5mwE4M.net
Bトレみたく値上がりしすぎて終焉する未来が見えてきたなあ
270:名無しさん@線路いっぱい
21/03/12 10:04:57.95 EreJGRFpd.net
待ってました、叡電パンタ車!
蒸発する前に予約しておこ。
271:名無しさん@線路いっぱい
21/03/12 12:27:44.43 LTVd1DwAr.net
蒸発が怖くて毎日辛い
通販は実際見られないから怖い
でもなかなか休みが取れずに店舗に行けない
272:名無しさん@線路いっぱい
21/03/12 12:31:59.75 jB/mm5K90.net
店頭予約するか通販するか迷えるのって、まだ幸せな方なのかw
最寄り駅の隣駅、さらに隣駅にも量販店があるw
転売と関係なく(ここまで値段が上がると旨味もないって)、
予約するのもある意味ギャンブルの要素があるのは流石に怖いw
273:名無しさん@線路いっぱい
21/03/12 12:52:36.28 m9RBMcPr0.net
ノスタルジック鉄コレ、個人的にはキワのツートンしか要らないんだけど、分売だとボッタクられる感じだし…
ボッタクリ価格で買うかボックスで買うか迷う。
274:名無しさん@線路いっぱい
21/03/12 12:55:55.09 nqd0oguLp.net
>>273
ボックスで買って残りは売れば?
275:D員
21/03/12 12:59:46.05 ZZ619x1Za.net
Nゲージごときが欲しい時に買えないとか? 収入の無い学生か?
まだ若い学生ならどうでもいい いま買っても20年後には新製品が出てる 今より出来が良いだろう
その頃には働いて収入がある Nゲージなんて爆買いできるだろう
すでに社会人なのにNゲージも買えないとかなら 死んでいいぞ 無能め 社会の癌と言っていい
276:名無しさん@線路いっぱい
21/03/12 13:01:16.21 nqd0oguLp.net
>>275
はいはい
病院行ってらっしゃいな
あ、Nゲージ買いすぎて入院費が払えないのかな
277:名無しさん@線路いっぱい
21/03/12 13:36:50.23 gZAG3NU4d.net
デナ高いな。足元見やがって。
何で路面電車価格でやるんだよ。
普通の値段の2両セットで出せや!
278:D員
21/03/12 13:38:33.87 ZZ619x1Za.net
>>276
残念だナ あたりまえの事を書いたのに
そういう反応するのは自白したようなもんだ 死んだ方が良い人材だと
ふつうの人には、ふつうの当たり前で何とも感じないんだよ
279:名無しさん@線路いっぱい
21/03/12 15:27:20.91 nqd0oguLp.net
>>278
うんうん
当たり前なんだねお前の中ではね
狭い世界にいきてるね
280:D員
21/03/12 16:36:33.12 ZZ619x1Za.net
あぁ 当たり前の世界だ 当然の世界だ
ふつうに働いてる社会人ならNゲージごときいつでも買える
オマエの世界とは基準が貧困国なのだろう 先進国の日本には不要な人材だと認識しろ
この豊かな国で何をガマンする? Nゲージとかww 死んでいいぞ
俺はそういう人は守らない
281:名無しさん@線路いっぱい
21/03/12 18:56:35.13 0QrBOb1sd.net
あんたの考えはともかく少しは言葉選べよ
胸糞悪いわ
282:名無しさん@線路いっぱい
21/03/12 19:10:30.58 e2NO+1GGr.net
日本がすでに貧困国になってるという事実に気付かない時点でなんだかな
モノやコトが安いのは良いことだという価値観が蔓延している時点でもう手遅れだ
製造を海外移転して第三次産業中心の産業構造になっても
互いの労働力を安くで買うことしか考えないから
互いの給与が下がってみんな貧乏になってる
283:名無しさん@線路いっぱい
21/03/12 19:10:50.14 WdC+Yk7X0.net
非正規で鉄コレが買えない人もいるんだぞ
284:名無しさん@線路いっぱい
21/03/12 19:36:27.01 LBkuWMD80.net
相手にするだけムダな男。何も期待しない。
何度か書き込み見たが、都度不愉快になるだけ。
居座って消えもしないだろうが存在もしない。
285:名無しさん@線路いっぱい
21/03/12 19:39:00.46 yIqKnfeRM.net
その横で無職が箱買い
286:D員
21/03/12 20:03:38.32 ZZ619x1Za.net
全く理解できない
非正規とかも関係無い オマエらは月給いくら貰ってるんだ? 毎月使い切ってるのか? 貯金ゼロか?
違うだろ
毎月余ってる金があるはずだ つまり生活に余裕があるはずだ 身の丈にあった生活をしてるはずだ
まさか模型に毎月何百万も使いたいとか思わないはずだ 身の丈を分かってるはずだ
その余裕がある生活で趣味に使う金を捻出できないわけが無い 勿体ないから金を使わないだけ
一億総節約 金があっても使わない 無駄使いは悪 そういう心が根付いてしまった
たくさん金があっても使わない だから金が回らなくなった 個人資産はどんどん増える
国も企業も節約する だから金が落ちてこない(新卒社会人の給料も増えない)
287:名無しさん@線路いっぱい
21/03/12 20:14:48.10 nC3Eh7nbM.net
不愉快になるのは
それが図星だから。
288:D員
21/03/12 20:22:48.05 ZZ619x1Za.net
そう思う
俺が書いてる事は現実で当たってるはずだ
本当に困窮者なら、そもそも模型なんてやってないし、ここには居ないはずだ
289:名無しさん@線路いっぱい
21/03/12 20:49:43.55 tlvtptIU0.net
まあ運がいいだけだよね、うん
290:名無しさん@線路いっぱい
21/03/12 20:54:21.31 P+eg5EJg0.net
それでもデナ21パンタは高い
2両セットの値段かと
でも数編成予約した
これで蒸発なら絶妙な値付けだったと言う事
過当から出るとも思えんし仕方がない
ただデオ800は過当から出して欲しい
291:名無しさん@線路いっぱい
21/03/12 20:54:45.67 nqd0oguLp.net
はいはい
言いたいこといい終わったら寝なよ
不愉快にさせるのは図星ってよりも場違い、喧嘩腰、日本語が変だからだろ
言いたいことあるなら場所と態度を改めなよ
模型買う金あるなら教養に金を使って育ちが貧相なのなんとかしなよ
人それぞれ事情はあるだろうがそんなことどうでもいいじゃん馬鹿らしい
292:名無しさん@線路いっぱい
21/03/12 21:03:13.57 5tGFLRoop.net
D員という文字列見た瞬間に内容見ないでNGすれば心おだやか
293:名無しさん@線路いっぱい
21/03/12 21:06:15.39 Fcjy2GK6r.net
鉄模板はNG機能のある専ブラが強く推奨されてます(適当)
294:名無しさん@線路いっぱい
21/03/12 21:12:29.27 spsgWtZA0.net
何揉めてるのか見えないけど構ってあげてみんな優しいな
295:名無しさん@線路いっぱい
21/03/12 21:50:46.30 UXmzq8QN0.net
揚げ足ばかりでうるさいだけだから遂にNGにした
構って欲しいだけなんだろ
296:名無しさん@線路いっぱい
21/03/12 22:36:58.09 /fGCG23ed.net
文明、単品で出ないのかな?
297:名無しさん@線路いっぱい
21/03/12 23:13:37.68 GSYjAnXu0.net
その暗号わかるやつ少ないやろ(適当)
298:名無しさん@線路いっぱい
21/03/12 23:45:09.05 jB/mm5K90.net
春の息吹、ですか
299:名無しさん@線路いっぱい
21/03/13 06:23:24.45 l9H5JbAdd.net
>>295
俺もNGした。D員のDって童貞の略らしいよwwww
300:名無しさん@線路いっぱい
21/03/13 06:51:57.21 djFVQfada.net
D員粋がってる割に自分の月収書かないとか
案外D員自身が無職こどおじなのかもな(^^)
301:名無しさん@線路いっぱい
21/03/13 07:35:27.95 Ohnd/KCc0.net
色々な価値観や環境の人がいるのに自分の考えが標準だと思っている時点で異常者
こういう人物は自分の理屈で相手を負かすことに喜びを感じるのでチームを組む仕事だと
中の雰囲気が悪くなり辟易とした空気が流れる
そしてこうなったのは他者の責任で自分は迷惑していると延々と主張する
手に負えない人種
302:D員
21/03/13 08:10:54.75 X0Z/YPvCa.net
激しく同意
俺には俺の考え方がある 他人は他人
他人をどうこうしようするなど無理 手に負えないに決まってる
自分がどう思っているか 自分の事だけでいい
303:名無しさん@線路いっぱい
21/03/13 08:50:05.19 FwHj3Y4o0.net
あんたの親は育て方を間違えたクソ親。
父親も母親も顔が見てみたい、どうせクソ顔だろう。
親に恥かかせるなよ、みっともない。
304:名無しさん@線路いっぱい
21/03/13 08:55:27.32 LuLOGVRG0.net
NG登録定期
305:名無しさん@線路いっぱい
21/03/13 09:11:01.75 XgFGfsEya.net
いちいち触んなきゃいいのに
反応すんなよ
黙ってNGしとけ
306:D員
21/03/13 09:19:03.54 X0Z/YPvCa.net
自分さえ良ければそれでいい
人々全てそう動けば全ての人が幸せだナ
他人はオマエの事などどうでもいい これが大前提だ
ましてや趣味の世界などこの代表部分だ 自分の世界だ
307:名無しさん@線路いっぱい
21/03/13 10:25:28.22 iovDzV5T0.net
非正規でも買えるように
全てのNゲージを半額で買える法律を作って欲しい
308:名無しさん@線路いっぱい
21/03/13 10:45:17.77 KgXQZdwcp.net
そこは法律じゃなくて補助金だろ
309:名無しさん@線路いっぱい
21/03/13 10:59:32.15 56G773moa.net
でさ、D員さんは月いくら稼いでんのよ?
310:名無しさん@線路いっぱい
21/03/13 11:10:16.90 ABK1vJyn0.net
>>306
じゃあお前が他人の事をどうこう言う権利はないな
はい終わり
311:D員
21/03/13 11:12:32.55 X0Z/YPvCa.net
俺は自分の事を考えを書いてる ふつうは内容から想像できるはずだ
オマエらが書いてるオマエらの事が正しいなら、俺はオマエらより圧倒的に裕福な生活をしているのだろう
オマエらが想像する裕福な額(金)とは? それが答えだろう
少なくとも欲しいNゲージは欲しい時に欲しいだけ買える 何度も書いてる そういう金額になるのだろう
想像してみろ 思考力が足りないから文字をそのまま受け止めて胸糞悪いとかになる
月給100万と言ったら信用するのか? 他人の事などどうでも良い 自分が良ければそれでいい
312:名無しさん@線路いっぱい
21/03/13 11:15:29.20 ABK1vJyn0.net
>>311
はいはい
語りたければ自分でスレ立てるなりして他人に迷惑かけないように生きようね~
あ、周りから孤立してるから他人への気遣いや今どう思われてるから理解出来ないのかな?可哀想だねえ
313:D員
21/03/13 11:20:20.12 X0Z/YPvCa.net
全く理解できない
趣味の世界は自分の世界 他人などどうでもいい
314:名無しさん@線路いっぱい
21/03/13 11:27:05.24 48FeGjAl0.net
どうでもいいなら反応しなきゃいいだろガイジ
315:名無しさん@線路いっぱい
21/03/13 11:50:31.00 uwOQ88EW0.net
自演でそ
316:D員
21/03/13 12:24:46.51 X0Z/YPvCa.net
じゃあ他人の事でも書いてあげよう 現状の一般社会
良い大学出て官庁の国家公務員になって初任給が20万 残業大量
(いまコロナ対策に関わると月の残業時間が何百時間にもなる つまり残業で稼ぐ)
中規模~大企業で高卒初任給が15~20万 待遇はピンキリ
(Fラン卒とか高卒と変わらん 大学に無駄金を払っただけ)
最低賃金が1000円チョットなので非正規アルバイトだと日給が8000円くらいの計算
週に5日働くと月給は15万超え
あんまり変わらんぞ 非正規とか関係無い実態になってる
すでに定年した60代 そこそこの企業で年収は1000万超えだった
今の50代は年収1000万超えるかどうか微妙
40代から氷河期に突入してる 最初から就職に成功していれば上記に準じる
失敗した40代と、それ以下の世代は年収300万超えるかどうか
317:名無しさん@線路いっぱい
21/03/13 12:42:06.46 RWUVy3Gkp.net
あぼーんばっか
318:名無しさん@線路いっぱい
21/03/13 12:43:49.22 W17Qe35B0.net
D員氏のがまともだわ
319:名無しさん@線路いっぱい
21/03/13 14:01:34.73 koyFmHMP0.net
現状認識が正しかろうと他人にタヒねだの癌だの言う人をまともだとは思わない
320:名無しさん@線路いっぱい
21/03/13 14:35:10.66 K4SWjT1z0.net
次から>>1にあぼーんしろって書いとけばいいんじゃない
321:D員
21/03/13 14:52:57.78 X0Z/YPvCa.net
すでに成長した豊な国 最初から恵まれた環境でぬくぬくと生きてゆける
それが貧困とかw Nゲージも買えないとかw
貧困国に行って働けよ 成長を実感できるだろう 所得倍増計画を体感するだろう
もう充分成長した日本 まだ成長を望むか? ならばそれはオマエら今の世代の役目だ
貧困とか文句いってるだけの奴など死んでよい
322:名無しさん@線路いっぱい
21/03/13 15:00:52.55 9gbSCx+qd.net
つまらないことをダラダラと。
323:D員
21/03/13 15:18:45.83 X0Z/YPvCa.net
俺様につまらないレスすると100倍返しだ 覚えておけよ
324:名無しさん@線路いっぱい
21/03/13 15:22:27.95 OuS3tc7I0.net
このスレが妥当かな
鉄模板の荒らし・DQN・粘着などのキチガイを語る [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(gage板)
325:名無しさん@線路いっぱい
21/03/13 16:09:24.41 JONlzBX4H.net
京○の山○さん黙れ
326:名無しさん@線路いっぱい
21/03/13 17:53:32.86 2gwhhTHU0.net
30弾の伊豆急行クモハ122、幌付きで製品化されているけど、実車画像みたら幌無しだったのだけど、考証ミス?それとも幌付けるときもあったの?
327:名無しさん@線路いっぱい
21/03/13 20:25:49.53 9gbSCx+qd.net
>>326
着けたり着け無かったり気まぐれん。
328:名無しさん@線路いっぱい
21/03/13 22:19:03.25 hrI9eExhM.net
孤独な爺がなんか知らんけど上から吠える哀しいスレはここでつか?
329:名無しさん@線路いっぱい
21/03/13 22:32:37.96 OuS3tc7I0.net
今はスマホの画面で見る人多いから、下からじゃない?
330:名無しさん@線路いっぱい
21/03/13 22:37:20.07 48FeGjAl0.net
ちょっと滑ったな
331:名無しさん@線路いっぱい
21/03/14 00:31:03.25 cJWnKFZAM.net
>>324
でもD員って息が長いよなあ(笑)
歴代最強の長生きコテだろ皮肉にも
長岡厨とか元気にしてんだろうか?
332:名無しさん@線路いっぱい
21/03/14 08:22:29.55 zUb0Y6c2F.net
フェニックス1号
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
333:名無しさん@線路いっぱい
21/03/14 08:22:43.95 zUb0Y6c2F.net
誤爆った
334:名無しさん@線路いっぱい
21/03/14 10:02:07.49 hdEKZkIa0.net
ED14も良いけど、ほぼ再生産よりもED15の方をお願いします。
335:名無しさん@線路いっぱい
21/03/14 15:03:56.50 JBJbNZmu0.net
22弾再生産するなら紀州よりもキハユニのセットが良かった
336:名無しさん@線路いっぱい
21/03/14 15:12:57.86 78ZP/zNV0.net
>>83 バブルの頃の1985年にはPXが代理店でした
「PXマガジン」や航空雑誌の裏表紙の広告に156Bの大きく写真が
大きく載って、直営店のPXでは、Sinnといえば156Bや103
156に似たデザインのtutimaミリタリークロノグラフ
ソビエト崩壊のあおりでVostokの手巻き時計などが並んでいました
未だに前世紀の製品、156BやEZMは元気に動いている
103だけは2度修理しましたが
337:名無しさん@線路いっぱい
21/03/14 15:13:45.77 78ZP/zNV0.net
>>336
間違って上げてしましました・・・・・・・
338:名無しさん@線路いっぱい
21/03/15 03:25:04.55 PTa9R2hD0.net
>>335
紀鉄は晩年仕様だから22弾とは前面窓が違うぞ
339:名無しさん@線路いっぱい
21/03/15 12:00:12.45 aH59eTgL0.net
>>338
>22弾とは前面窓が違うぞ
その程度の違いで買い足す人って和歌山の人でもそんなにいないと思うよ
叡電のデナは車体も全く違うし
最晩年の姿に馴染みが多い人も沢山いるからポール時代よりは売れそうな予感
しかし最近の鉄道コレクションって
叡電ポール車とか
京都市電のツーマン車とか
朱色雲塗装ではなく復刻ツートンの阪堺モ501とか
売れ残り確定を先に出すのは何故?
340:名無しさん@線路いっぱい
21/03/15 12:18:57.92 3rg0BtQAd.net
しかも紀州のは実物は2連では滅多に運用しなかったし
1両500円位の昔ならともかく2両も要らんわな
341:名無しさん@線路いっぱい
21/03/15 12:30:48.70 0sEHqfe60.net
紀鉄はヘッドライトとテールライトも違うのだが。
それでもイラネ。
342:名無しさん@線路いっぱい
21/03/15 16:45:58.82 2/EBge80H.net
ちょっと出し遅れかなあ
343:名無しさん@線路いっぱい
21/03/15 16:55:02.32 ume/KmL50.net
売れ残りそうだから値下げされたら考えるかなあ
344:名無しさん@線路いっぱい
21/03/16 00:07:29.17 117e3EaG0.net
>>339
バリ展で費用回収するのに本命最初に出したら他が売れなくなるじゃないですか
345:名無しさん@線路いっぱい
21/03/16 00:53:51.65 7Fl5qZ260.net
そして売行きの悪さから本命が出る前に息切れ
346:名無しさん@線路いっぱい
21/03/16 03:02:48.59 f+sOvawn0.net
>>345
京王帝都2010系・伊予鉄道800系…
銚子とフリーで止めて欲しくなかった
347:名無しさん@線路いっぱい
21/03/16 06:15:17.79 YWRVrYOj0.net
>>345
鉄模もバスコレも陥る悪癖ですな。
348:名無しさん@線路いっぱい
21/03/16 11:46:31.34 xxuxgFNBa.net
>>345
京王5000(´・ω・`)
349:名無しさん@線路いっぱい
21/03/16 11:52:43.95 9Wg05e/C0.net
あれ何で本命が塚になったんだろうな
350:名無しさん@線路いっぱい
21/03/16 12:00:09.20 f+sOvawn0.net
プロトタイプが幅広の5707F~だったら、
屋根を各自で弄る(冷房改造)と言うつぶしも効いたんだろうけどね
351:名無しさん@線路いっぱい
21/03/16 12:33:57.58 BJchXHulF.net
>>339
先に売れちゃうのを出すと、バリアーションが売れなくなるから。
ある意味での美人局に近いとも言える。
352:名無しさん@線路いっぱい
21/03/16 18:57:45.04 mV3tW1nK0.net
神戸市交6000の新しい買い方。
「鉄道コレクション」「1日乗車券」を全国ローソン・ミニストップ店舗のLoppi端末で!(期間限定)
URLリンク(www.city.kobe.lg.jp)
ロッピーで申し込んで店舗で受け取り。
353:名無しさん@線路いっぱい
21/03/16 20:38:24.66 bWt8TBG9a.net
ふるさと納税でもらってからほったらかしだったの思い出した
354:名無しさん@線路いっぱい
21/03/16 20:56:44.47 6LOkUS7P0.net
まだ売ってたんや。<神戸市
当初、即売り切れやったんは何やったんだか。
355:名無しさん@線路いっぱい
21/03/17 00:34:18.06 qbAcpACn0.net
>>352
鉄模じゃないけど、仙台地下鉄のジョジョICカードが「東京駅Suica事変」の後だったので全てLoppiでの事前予約発売だったことがあったが、コロナ後は駅に人が並ぶ案件が発生するだけで担当者が左遷される時代だから今後はこういうのがシュリュウニなるのでしょうね。
356:名無しさん@線路いっぱい
21/03/17 17:07:53.60 gEcAULIr0.net
食パンマンシリーズは本命の西方浄土の115系新旧T編成と
大都会岡山のD編成は放ったまま…
あんなネタ編成が売れない筈が無いのに
新潟や長野のあれ作ったんだからいっそ鉄コレじゃなくTOMIXの方で製品化しないすかねえ…
豊富な併結例で既存製品も売れるのはあっちと同様
357:名無しさん@線路いっぱい
21/03/17 17:51:30.06 AHqQS38Dd.net
あれだけ人気のサンパチくんをあれだけテキトーな製品化しちゃうお富さんですよ
358:名無しさん@線路いっぱい
21/03/17 17:58:10.21 elh8kf3dd.net
>>349
平成に入った途端に消滅した狭幅非冷房じゃなぁ。
冷房車なら良かったのだが・・・
359:名無しさん@線路いっぱい
21/03/17 18:25:43.62 KJkn1EhfM.net
>>356-357
419やサロ165の先頭改造車やサンパチや廣島死者の地獄車両なんかの変態車両群は変態鉄ヲタからは絶大な人気を誇るのだが、JRの中の人や鉄模会社の中の人は「糞みたいなポンコツ」としか思ってないので実は人気があるなんて事に気付いていない。
かつて「人気車両」の図柄が乱造されたオレンジカードでもこれらの変態車両はなかなか柄に採用されなかった。
360:名無しさん@線路いっぱい
21/03/17 19:53:28.26 PoO+WEw0M.net
419系新北陸色なんて再生産で売れそうなのにね
待ってたけど買い時逃したら本当にどこにもない
いっそHOで本製品出せば買うんだがw
このご時世にポンコツ魔改造車4両分の型は辛いか
下関の旧T編成なんて瀬戸内色だろうが広島新快速色だろうが40N更新だろうが
併結編成で遊べるのに
そこは不思議だな
361:名無しさん@線路いっぱい
21/03/17 19:55:34.71 vKi8hcym0.net
やるなら四国の郵便荷物気動車だろ
362:名無しさん@線路いっぱい
21/03/17 20:05:53.62 t+vaLZfJ0.net
やるなら阪急東急再販
いややる義務がある
やれ
363:名無しさん@線路いっぱい
21/03/17 20:09:28.14 Tp5onBkW0.net
やる気花火
364:名無しさん@線路いっぱい
21/03/17 21:32:41.81 aQr+PHtHM.net
待ってるのに出ない信楽高原鐵道
365:名無しさん@線路いっぱい
21/03/17 22:06:42.14 zWcAIwkF0.net
>>364
まあ、アレがあったからイメージが悪い
366:名無しさん@線路いっぱい
21/03/17 22:33:12.53 SEba7NPjd.net
>>365
朝ドラ?
367:名無しさん@線路いっぱい
21/03/17 22:37:20.75 DbzPReNiK.net
川島夕空ちゃんには期待しております
368:名無しさん@線路いっぱい
21/03/17 22:38:03.36 SEba7NPjd.net
>>360
419新北陸はたまに中古屋で¥2.5K-位で出てるね。
369:名無しさん@線路いっぱい
21/03/18 15:56:24.54 LIqq00y10.net
>>344
バリ展する前に塚を築きまくったら
投資費用が回収できないから本当に出したら売れるものが出せなくなるじゃん
例えば大阪市30系の赤帯付きとか出せないじゃん
万国博特製セットなんてジジイしか買わんでしょ
しかも3008という特殊編成w
370:名無しさん@線路いっぱい
21/03/18 16:44:29.73 By4MgtNZH.net
バリ展しなかった製品が山のようにある鉄コレ
371:名無しさん@線路いっぱい
21/03/18 18:00:17.14 y/eOAixTd.net
>>370
ヴァリエーション展開出来そうな車両はどんなのが有りますか?
372:名無しさん@線路いっぱい
21/03/18 18:23:33.05 A7a9ux030.net
阪急東急阪神全部
373:名無しさん@線路いっぱい
21/03/18 18:35:49.80 YYNXSw640.net
阪神は違うやろ。
374:名無しさん@線路いっぱい
21/03/18 19:15:45.58 LIqq00y10.net
>>371
阪急の1010系とか2000系は
1200系とか1600系とか2000系昇圧非冷房とか作れたし
3300系は
非冷房作れたよね
南海もズーム非冷房と20201系、ヒゲ新非冷房が展開できた
375:名無しさん@線路いっぱい
21/03/18 19:30:12.47 PxNvhlrC0.net
じゃあ阪神の代わりに京阪
376:名無しさん@線路いっぱい
21/03/18 19:58:15.98 y/eOAixTd.net
京成の開運号が鉄コレにぴったんこなんだがしかし。
377:名無しさん@線路いっぱい
21/03/18 22:01:31.27 cCuAszxK0.net
>>360
3両セットBを待ってます
378:名無しさん@線路いっぱい
21/03/18 22:58:06.21 ebcp1znKa.net
サンシャイン塚崎(^^)
379:名無しさん@線路いっぱい
21/03/18 23:32:02.62 OsIzP8Xud.net
>>376
知名度がなあ
380:名無しさん@線路いっぱい
21/03/19 01:56:37.01 sFpnvIp70.net
>>369
本命じゃないのある程度売ってから本命売るのと
本命売ってから本命以外も売るのと
で普通どっちの方が儲かるかなんて分かるよね???
381:名無しさん@線路いっぱい
21/03/19 04:49:22.85 4PbwLtcSd.net
>>377
片側が原形の貫通型になりそうですね。
382:名無しさん@線路いっぱい
21/03/19 19:06:24.31 SuwMs9/ir.net
>>380
その流れで本命じゃないやつの「ある程度」が
過小評価されて売れないと見做されて
本命が出なくなるのが問題なんでしょうが
383:名無しさん@線路いっぱい
21/03/19 19:26:28.17 hj4rr9I90.net
京阪600新塗装はバリ展だらけの京阪大津において、出ないまま終わりそう
384:名無しさん@線路いっぱい
21/03/19 19:56:30.86 eZ5BJlrs0.net
新塗装は要らない
385:名無しさん@線路いっぱい
21/03/19 20:05:32.81 BF/aJ6Ge0.net
ラッピングばかり出して通常塗装出さなかったのは何だっけ?
386:名無しさん@線路いっぱい
21/03/19 20:20:55.57 3A0p19uV0.net
>>383
京阪大津線は600V時代の230とか300やって欲しい
387:名無しさん@線路いっぱい
21/03/19 21:08:51.34 sv6r+Pu10.net
>>383
GMキットなどのシールを有効活用して、塗り替えたらいかがでしょうか
但し「腕に覚えあり」な方に限られるけど
388:名無しさん@線路いっぱい
21/03/19 22:04:02.32 5Yl02GWBM.net
>>387
それができる時間も腕もないからみんなここでキボンヌしてる。
389:名無しさん@線路いっぱい
21/03/19 22:05:14.41 5Yl02GWBM.net
これ、鉄道コレクションって書いてるけど違うよね?スタントレイン??
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
390:名無しさん@線路いっぱい
21/03/19 22:32:25.97 VlTnchps0.net
>>389
スタートレインの車両もいるけど専用レールらしきものとか屋上機器が別パーツの物
あったかな?
391:名無しさん@線路いっぱい
21/03/19 22:58:37.39 XWRTu23O0.net
>>389
余ったゴミを適当に詰め合わせて売った感じだな
画像も不鮮明だし
392:名無しさん@線路いっぱい
21/03/19 23:11:30.17 sFpnvIp70.net
>>382
本命を隠してるなら本命じゃない方がそこまで売れなくてもいずれは本命出すよね?
393:名無しさん@線路いっぱい
21/03/19 23:51:29.11 sv6r+Pu10.net
>>388
重々分かってはいるけど、工作派の身としてはやっぱり色々と寂しいなぁ
そして自分自身も、まとまった時間がないと模型工作には勤しめない
394:名無しさん@線路いっぱい
21/03/20 00:15:23.42 sHBdRvt60.net
>>380
「本命じゃないのをある程度売って」というのは企画時のメーカーの思惑で
現実は「売れず初期費用を回収できず塚を築き」本命を売る資金や気力を奪うだけ
395:名無しさん@線路いっぱい
21/03/20 02:17:28.22 mXzo8oLd0.net
そもそもメーカーは問屋に投げるだけじゃないの?
396:名無しさん@線路いっぱい
21/03/20 09:28:29.70 KSVKwA1a0.net
さあ10時から戦争だ
用意は大丈夫か?
397:名無しさん@線路いっぱい
21/03/20 09:31:31.96 k3kYu5Fq0.net
ちぇすとー!
398:名無しさん@線路いっぱい
21/03/20 09:35:23.32 xP6ncnC4M.net
異教のレジェンドシリーズは本命でないよなぁ。
ビスタカーの末期仕様とか、711系の新塗装の方が本命だと個人的には思うのだが。
399:名無しさん@線路いっぱい
21/03/20 10:05:11.46 rLSNxH3Z0.net
まだ余裕や。私的に1つあればいいや。
400:名無しさん@線路いっぱい
21/03/20 10:12:42.04 vDkQeUB0a.net
塚崎クソや菅原クソが
テンバイヤー認定で買えないかが気になる
401:名無しさん@線路いっぱい
21/03/20 10:22:49.77 gVn1lDcsd.net
>>388
時間は有りそう。
402:名無しさん@線路いっぱい
21/03/20 10:24:30.29 gVn1lDcsd.net
>>396
何かあるんか?
403:名無しさん@線路いっぱい
21/03/20 10:50:43.08 BlBeRn9EH.net
なんもないで
今日は土曜日やから二度寝するとええわ
404:名無しさん@線路いっぱい
21/03/20 10:53:32.44 P1rPEjuA0.net
東急の鉄コレあるのか
405:名無しさん@線路いっぱい
21/03/20 15:57:24.81 62QjJIqca.net
劇場版見た後だと105系や123系欲しくなるな
クモハ42とか出ると嬉しいな
406:名無しさん@線路いっぱい
21/03/20 23:16:32.59 s8FqFPq2a.net
>>395
問屋も慈善事業じゃないんで
407:名無しさん@線路いっぱい
21/03/20 23:25:37.09 3xNsj+9W0.net
そうは卸さなかったりするもんな
408:名無しさん@線路いっぱい
21/03/21 00:28:21.01 T7s3R7A3d.net
>>386
600型、700型、260型の三条行き準急仕様がなかなか出ないんだよね。
80型のお供に欲しいのだが。
409:名無しさん@線路いっぱい
21/03/21 04:23:35.53 w11BfZIvd.net
>>405
劇場版って何の?
410:名無しさん@線路いっぱい
21/03/21 05:11:15.65 tzBIxtn2a.net
シン・エヴァンゲリオン
411:名無しさん@線路いっぱい
21/03/21 08:30:08.69 OlQm/cjp0.net
ヲ
412:名無しさん@線路いっぱい
21/03/21 08:35:39.97 w11BfZIvd.net
>>410
何か鉄道模型出てくる?
413:名無しさん@線路いっぱい
21/03/21 08:57:55.55 mODDXkCP0.net
ネタバレスレにお行きなさい
414:名無しさん@線路いっぱい
21/03/21 09:11:11.94 7dPsUDi8d.net
>>411
シンはオでいい
>>412
模型は出てこないけど40系、105系、123系、キハ40、キハ47あたりが出てくる
415:名無しさん@線路いっぱい
21/03/21 10:44:23.75 W4nTEktEH.net
模型関係ないならスレチ
416:名無しさん@線路いっぱい
21/03/21 11:15:37.25 HNIThFXo0.net
C58 とかトラとか 二俣とか宇部新川とか
417:名無しさん@線路いっぱい
21/03/21 14:38:44.03 i0bMXCbla.net
雑誌出てるけど庵野監督は結構模型買い込んでるな
HOメインだから鉄コレなんて欠片もないけど
418:名無しさん@線路いっぱい
21/03/21 16:24:51.62 w1PIvNWWr.net
金持ちはいいなあ
俺もいいアイデアは山ほどあるんだから
アニメ監督くらい簡単なれたのに
419:名無しさん@線路いっぱい
21/03/21 20:51:14.19 Q61wk+Rm0.net
なれなかったんだろ?
420:名無しさん@線路いっぱい
21/03/21 21:33:36.21 Fp+qj64a0.net
言うだけなら誰でも名監督
421:名無しさん@線路いっぱい
21/03/22 07:05:29.00 pkoYmYnfd.net
恋をしたとたんに誰もがみなテロリスト
422:名無しさん@線路いっぱい
21/03/22 12:35:06.97 cO/1rVsZr.net
俺は逆恨みとかしないしテロリストじゃない