HO名称論5at GAGE
HO名称論5 - 暇つぶし2ch934:鈴木
20/10/11 23:55:05.37 YS+qpzru.net
>>908千円亭主
>つまりは、“HO”とは1/87縮尺のモデルの総称なのですか?
        ↑
そうです。“HO”とは1/87縮尺のモデルの事です。
私はこの件については、
「“HO”とは1/87縮尺のモデルと言っても差し支えない」
なんて、逃げ道を用意した言い方はしませんから。
>と云うことは、1/87・16.5mmにはそれ単体の名称が無いことになりますね。
        ↑
1/87・16.5mmは、欧米標準ゲージの模型です。
 ①HOは欧米人が発明した物であり、欧米実物では1435mmが標準だから、
  ゲージを標記する記号は省略して良い。
  日本だの、アジア・アフリカの模型など欧米人は知ったこっちゃない。
 ②HOが発明された当時は狭軌の模型を作る人などほとんど居なくて、
  1435mmの模型しか無かったから、
  ゲージを標記する記号も必要無かった。
の二点が理由と思います。
しかし現在は狭軌の模型も多いのだから、
  「1/87・16.5mmは、普段は単なる「HO」でもいいけど、
  ゲージ論をする時のために、
  例えば「HOs」(s=スタンダード)とかの名称を用意しておくべきだ」
というのが私の意見です。
そして私の意見は、NMRAもNEMも認めていません。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch