HO名称論at GAGE
HO名称論 - 暇つぶし2ch16:名無しさん@線路いっぱい
20/07/27 01:38:21.13 2YfJ42Uv.net
以上、>>9を踏まえた上で、私の意見も、3.5mmスケール(1/87)縮尺の模型が「HO」だ。
ここでしばしば問題となるのが、長さのみ1/87になっていないショーティモデルや、実車が存在しない故に車体の
縮尺(実車比)が厳密に定義できないフリーランスモデルの存在だ。
ショーティは設計の根幹となる3Dのうち、長さ以外は1/87で、曲線通過やスペースの問題で長さのみ1/87から
短く、玩具チックに設計した製品はHO(HOショーティ)で良いと思う。
どこにも3.5mmスケールがない訳ではなく、車体設計上の重要な基準に1/87が存在するからだ。
そしてフリーランスも、模型の根幹となる「軌間」が1435mm×1/87で設計されているものはHO(HOフリーランス)
で良い。
どこにも3.5mmスケールがない訳ではなく、鉄道の根幹の基準(=軌間)に1/87が存在するのだから。
この両者とも「どこでもいいから一か所でも」1/87があればいい、という訳ではない。
即ち、手すりの線径や一部パーツや搭載している人形が1/87であればいい、という性質のものではない。
車両模型としての基本ディメンションのうちの幅と高さや、鉄道模型としての根幹たる軌間に3.5mmスケール
が基準として採用されているか否か、が重要な指標になると考える。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch