ロストてんこ盛りの鉄道模型at GAGE
ロストてんこ盛りの鉄道模型 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@線路いっぱい
20/04/24 20:42:41 C9XLWLUq.net
ロストパーツはマイクロキャストで造りましょう。安心確実です。

3:名無しさん@線路いっぱい
20/04/24 20:43:06 KMcFv+rF.net
3Dプリンタでワックス原型を作成

4:名無しの素人♪♪♪
20/04/25 23:04:53.40 ucyeTQxG.net
エッチング板とロストワックス。
金属鉄道模型の正しい在りかただな。
(笑)

5:名無しの素人♪♪♪
20/04/25 23:08:19.65 ucyeTQxG.net
追記すると。
上廻りは、エッチング板。
パーツは、ロストワックス。
下廻りは、洋白板でしょうなあ。
(笑)

6:名無しの素人♪♪♪ ◆IQM320uRe6
20/04/25 23:33:26 ucyeTQxG.net
因みに。

ロストワックスパーツの、はんだ付けは。
バーナーなんて使わなくても。
少ないはんだ量で、鏝を長めに当てる。
でかいロストワックスパーツから付ける。
一面上に、ロストワックスパーツが点在する場合。ロストワックスパーツとロストワックスパーツの接合点を、離した位置に取る。

まあ詰まり、大事なのは。
組み立ての構図を頭に描く。
って事でしょうなあ。(笑)

7:名無しさん@線路いっぱい
20/11/16 17:49:05.46 tkzYpS4/.net
ロストの鋳造には様々なノウハウがあるらしい。
ワックスツリー作成後、そのままだと表面張力で耐火石膏が細部まで流れない可能性があるので界面活性剤(石鹸水、中性洗剤等)で親水化してから減圧脱泡した石膏を流す。
その後、ワックスツリーを埋設した型全体を振動を与えつつ減圧脱泡する。

8:名無しさん@線路いっぱい
20/11/17 15:07:51.16 cXt2Yz6s.net
洋白薄板にレジスト層形成してサンハヤトでエッチングするも
素人レジスト焼き付が全く安定しないw
→もう3Dプリントで良いや
なお、焼き付け紫外線設備は3D用に華麗に流用(笑)
金属鋳物は高い3Dレジン買ってツリーでまとめてロスワ業者出しかな
→もう3Dプリントで良いやw
金属薄板をレーザ切断できる3Dプリンタ兼用機が中華価格帯ででるようだが

9:名無しさん@線路いっぱい
20/11/17 19:42:46.55 /IzHKEaN.net
ロスト・ワールド

10:名無しの素人♪♪♪
20/12/24 07:58:21.44 m3oDJi8Q.net
しかし?
「日○工業」とか云うガレージ屋は。
凄まじい中年パラサイト野郎だよなあ~。
仙台のK氏に、ほとんど作って貰った16番コッペルを。
「共同開発?」って。
馬鹿のガレージメーカーらしい
受け答えだよなあ。(笑)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch