ライブスチームの鉄道模型スレッド【4台目】at GAGE
ライブスチームの鉄道模型スレッド【4台目】 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@線路いっぱい
20/04/23 20:11:40 aUhUh9ak.net
ライブであればゲージは問わない方針、性質上3.5吋や5吋が多くなりがちだがライブであればGやO、HOでもOK
法律坊は完全スルー、これ鉄則

危ない事でなければどんどん実行、製作してライブの世界を広げていこう!

度々話題に登場する5吋の国鉄9600型は十中八九東工学園(現在の日本工業大学付属駒場高校)で作られたもの
市販はされていない。(C59も同じく、全ての機体にて認可ボイラー取得済)

以下国内の主要メーカー

動輪舎
URLリンク(www.dorinsha.com)

小川精機
URLリンク(www.oslivesteam.com)

アスターホビー
URLリンク(www.asterhobby.co.jp)

和田ワークス
URLリンク(www007.upp.so-net.ne.jp)

アキュレート
URLリンク(www.accurate-inc.co.jp)

モデルニクス(現状電気のみ)
URLリンク(www.modelnics.com)

道楽ぼーず
URLリンク(www1.ocn.ne.jp)


※技功舎、セントラル鉄道はHP未開設

小型蒸気機関車製造者協会
URLリンク(www.kogatasl.jp)

前スレ「ライブスチームの鉄道模型スレッド」
スレリンク(gage板)l50

「ライブスチームの鉄道模型スレッド」【2台目】
スレリンク(gage板)l50

ライブスチームの鉄道模型スレッド【3台目】
スレリンク(gage板)


関連スレ「大きな鉄道模型を楽しむ2」
スレリンク(gage板)l50

つづきはこちらでどうぞ。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch