20/06/06 20:40:19 7VackSo7.net
設計図あっても、鋳物の木型作り・エンジン・ロッド類のバリ取り、すり合わせ、調整・パーツのロウ付け・各部のシーリング、塗装等々。。。
OSのライブ作ったことある人でもテンダーすらモノにできる人は1/3もいないと思いますよ。。。おそらく完成するのは1/5、最低5年はかかるかと。
自動車整備みたいにYoutubeやみんカラでいくらでも参考資料入手できるような技術ではないですし。
フライス盤・旋盤不要の動輪舎技巧舎セントラルでも、OSと大差ないはずの下回り作っただけで挫折したパーツ類が定期的にヤフオクに出てたり、完成した機関車みるとランボード曲がってる個体たまにあったり。。。
アスターのライブも90年代以前の展開図と文章の2冊組の説明書だと途中で詰まる人が結構いたくらいですし。
中々組んでみると難しいです。