ライブスチームの鉄道模型スレッド【4台目】at GAGE
ライブスチームの鉄道模型スレッド【4台目】 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@線路いっぱい
20/09/24 22:58:53.69 b7zs/4A7.net
5インチのライブスチームモデルに憧れてた。
仕事が定年を迎えたら、たっぷり楽しんでやろうと考えていた。貯金もコツコツ貯めた。
しかし60代になって、体力や視力が落ちた。気力も落ちた。
ライブスチームやるには、気力と体力が大切だと、歳をとってみて分かった。
もっと早く気付くべきだった。

151:名無しさん@線路いっぱい
20/09/25 13:29:34.96 wEZEzpE5.net
一人ユーザーも多い1番ゲージはともかく、5インチのユーザーは減っていく一方な気がしますね。。。
まぁラジコン飛行機も30代以下は殆どいないしなぁ

152:名無しさん@線路いっぱい
20/09/25 22:49:22.39 nleTFRv5.net
若者を取り入れるようとする努力がないしそりゃオワコンになるわ

153:名無しさん@線路いっぱい
20/09/26 19:11:36.34 p2VNcVpw.net
蒸気機関車が活躍していた時代に大人だった人は、蒸気機関車の魅力がよく分かる。
JRの電気機関車には、あまり魅力を感じないだろう。
その逆で、今若い人の鉄道アイテムはJR新型電気機関車だったりする。EF57ではないと思う。
蒸気機関車なんて、もっと遠い所にあるのだと思う。
若い人は若い人の好みがある。

154:名無しさん@線路いっぱい
20/10/06 17:48:29.39 9j/iGl6/.net
機関車トーマス好きな子供はイギリス形にも興味を示してくれる、走行会で感じた。

155:名無しさん@線路いっぱい
20/10/06 18:23:41.03 wPRziDXY.net
色がカラフルだからで、形がとかは見てないけと思うけどね
911乗ってるけど、白、黒の時は見向きもされなかったのに明るい青のに乗り替えてから手ふってくる子増えたし
そしてそういう子達も、20年後には「軽で十分」「車に金かけるのは無駄」とか書き込みする、買えない自分の経済力の正当化、自己暗示、現実逃避に必死な人達になってしまうという。。。

156:名無しさん@線路いっぱい
20/10/06 21:46:11.16 9j/iGl6/.net
いや、形みて「トーマスの○○に似てる~!!」と言ってたよ、子供は意外と細かい違いうるさいからね。
自慢の911で目立ちたい気持ちは分かるが、似たり寄ったりのシルエットしかないポルシェはマニア以外喜ばないと思うよ。

157:名無しさん@線路いっぱい
20/10/08 03:25:36.02 S+X/AsOe.net
イギリス型は外観がシンプルで独特の魅力がありますね。
空制化改造前の8620にも通じるものがありました。
最近ではトーマスシリーズにもアメリカ型やタイ等のアジア系のSLも出ているようですね。
それにしても911を所有されているとは羨ましいですね。

158:名無しさん@線路いっぱい
20/10/08 09:14:53.91 G7Z0vIrm.net
アスターもミカドとかのリメイクじゃなくて、デュープレックス式のT1とか派手な機関車がほしいなぁ
241Pは気がついたら完売、チャレンジャーも同様、複雑ゆえ100万以上の機関車でも、100両くらいなら完売しますから、
ハイエンドモデルも作って欲しい。
入手した232U1のメンテした際は、メカとしての出来に感心しました。

159:名無しさん@線路いっぱい
20/10/08 22:55:26.90 S+X/AsOe.net
確実に需要はあるとおもいます。問題は品質と値段のバランスでしょう。
例えば1977年に発売され、1350台生産された初代シェイはキットで157000円、完成品で195000円だったそうです。
同時期のサラリーマンの月給は158,400円
この種の商品が売れるかどうかは購買層の給料1ヶ月分で買えるか否かが判断の分かれ目になるのかもしれません。
おそらく60万の機関車を買う客層は月給が60万円以上の方達なのでしょう。
URLリンク(nenji-toukei.com)サラリーマン月給
ところでこれも一種のライブスチームかもしれませんが、3ページ目に1948年に小型の蒸気エンジンの模型が黒鉛炉からのエネルギーで発電したそうです。
URLリンク(www.ornl.gov) Reactor Small Brochure FINAL 9.4.15.pdf

160:名無しさん@線路いっぱい
20/10/20 10:06:21.21 nvdbHGFR.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
これって末近ですかね?

161:名無しさん@線路いっぱい
20/10/22 12:02:28.80 LL39Xuzz.net
末近製の可能性はありそうです。
末近製は縮尺が1/24で砂鋳物を使用
アスター製は縮尺が1/30でロストワックスを使用
1972年にTMSで連載されたC62のライブの記事を参考に作られた可能性もありそうです。
縮尺が1/24のデアゴ製と比較して狭軌感が出ているので縮尺は1/24の可能性があります。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

162:名無しさん@線路いっぱい
20/10/22 16:22:08.55 zg1KBlP8.net
古いので末近でしょうね
和田ワークスも石炭焚きの1/24のC62作っていて、これをディスプレイ化したのがデアゴのようです。
末近はヤフオク、運転会で数回見たことありますが、和田ワークス製は存在だけ知っていて、実際見たことありませんね。

163:名無しさん@線路いっぱい
20/10/22 19:16:14.88 LL39Xuzz.net
末近製は10年以上前に天4で売られていたみたいです。それ以来、実物は見ていません。
珊瑚模型に部品の売れ残りが近年までありました。
もともと、生産台数が少なかったこともあり、希少ですね。
デアゴのC62と同じ縮尺なので1972年のTMSの記事の部品を組み合わせればできるかもしれません。
和田ワークスのC62があったとは知りませんでした。
勉強になります。

164:名無しさん@線路いっぱい
20/10/24 19:13:57.83 sBvyFxO+.net
天もエバーグリーンがなくなってしまって、寂しいですね。。。
店舗でライブが入るのは、中野まんだらけくらいですか。
過去にOSの3.5インチC11、アスターのライブは20台程度、C62-2、バークシャーの新品とかをここ数年で見たことあります。

165:名無しさん@線路いっぱい
20/10/30 18:30:28.29 IOavbbrI.net
ヤフオクにアスターの国鉄型がゾロゾロと

166:名無しさん@線路いっぱい
20/11/01 13:44:13.94 ElEHP4RE.net
どれも取説ないところをみると遺品っぽいなぁ

167:名無しさん@線路いっぱい
20/11/01 15:50:06.96 4OpOo+u6.net
個人じゃなくて、買取専門店、手広くやってるリサイクルショップのは全部遺品ですね
90年代の国鉄型は数ヶ月に一回出るけど、2007年のD51以降は当時新品買った人はまだ元気だから、年1程度しか出てこないですね
アレゲニー、ビックボーイはこの10年で3回程度しか出品見たことありません。

168:名無しさん@線路いっぱい
20/11/05 14:35:26.88 Vw1Owjjl.net
最近ヤフオク又にぎやかだね!
法隆寺にもきてたのまで出てきたね.....
みなさん引退??

169:名無しさん@線路いっぱい
20/11/05 19:10:17.52 j8LTz3m4.net
大型ライブ新車購入を真剣に考えたけれど、ミニバンの新車を買って、「バーベキュウ」が終わった
大型コンロを車に積み込むのもちょっと厳しいなと思った。
石炭の匂いと油と水、クリーンな匂いとは程遠い。
おまけに以前所有していた機関車は、運転後にテンダーを外し水切りを完璧にしても、
シリンダーの辺りからスチームオイルの混じった水が出てきて、くるんだ毛布が汚れた。
車が汚れるのを忍びなく思うと、大型ライブは諦めざるを得ないなあ。

170:名無しさん@線路いっぱい
20/11/05 20:00:31.38 0/W08YCe.net
MAXでも月1だから、テンダー機ならレンタカーのハイエースか、パワーゲート付の2トントラック
輸送、家での保管はイレクターで作った回りを埃よけのビニールで囲んだものを使ってます
小型機は木箱に入れてカーシェアの軽

171:名無しさん@線路いっぱい
20/11/11 20:12:59.11 XCk/ONDy.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
末近のD52初めて見た。C62,D51,D52,C59があるらしいですが。。。

172:名無しさん@線路いっぱい
20/11/15 02:06:58.99 voqm7p36.net
末近製はもともと生産台数が少ない上に生産されていたのは40年以上前だったので中古市場に出回るのも限られていますね。
実物は数回しか見てません。

173:名無しさん@線路いっぱい
20/11/15 11:03:12.36 ghcxmbT1.net
古いアスター製品を落札してレストアをしてるんだけどピストンにアスベストヤーンが使われていてOリングに替えようと思うんだけど溝のサイズが特殊すぎて適正サイズが存在しない…
なにかアドバイス下さいませぬか

174:名無しさん@線路いっぱい
20/11/16 08:36:17.22 tkzYpS4/.net
ピストンを交換するか自分で旋盤でピストンを作るくらいしか思い浮かばないです。
アスベストヤーンを使っている製品という事は1970年代から1980年代の製品と思われますが、アスベストヤーンでも走るのであれば問題ないと思いますがどうでしょう?
1990年代以降の製品はつくりがデリケートなので整備していなければ固着していてまともに走らない例もありますが、1970年代から1980年代初頭の製品は比較的単純で
特に整備をしていなくても可動部に注油すれば走るようです。

175:名無しさん@線路いっぱい
20/11/21 00:31:43.75 jmD+3cks.net
ライブ事業に参入した経緯にフルグレックスが関与?
URLリンク(www.tcawestern.org)

176:名無しさん@線路いっぱい
20/11/22 19:02:29.87 ngRpc1zC.net
噂をしていれば和田ワークスのC62がヤフオクに
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

177:名無しさん@線路いっぱい
20/11/23 23:16:41.63 l2Y6XhGG.net
和田ワークスのC62があったとは知らなかったです。
動画も迫力があります。
youtu.be/MgGSEVXyTfE
ライブスチームには教育的な側面もあります
"ものづくり技術習得のための蒸気機関車模型を用いた教育教材の提案." 工学教育 67.3 (2019): 3_2-3_7.
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
"蒸気機関車の模型を利用した 「熱とエネルギー」 の実験 (III どうしたら好奇心を喚起できるか」< 東北支部>)." 物理教育 49.5 (2001): 501-502.
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
"生きた蒸気機関車を作る楽しみ." 日本機械学会誌 83.736 (1980): 319-322.
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)

178:名無しさん@線路いっぱい
20/12/02 19:59:59.35 R/aqODqe.net
セントラルは廃業だし、OSもアフターサポートのみ、アスターも天賞堂みたいな企画メインで国産機の発売はなし、
あと10年もしたら、ガソリン車みたいに消えてしまいそうな市況ですね
アキュレートのC62と動輪舎のC58、申し込んでおけばよかった。。。

179:名無しさん@線路いっぱい
20/12/02 20:55:40.84 HmxzH5C0.net
もう、時代が変わったんだよ。私も「歳をとったらやろう!」なんて考えていたけれど、
自分が歩いてどこかへ行くだけでも疲れる。
ましてや、5インチライブを車に載せたり降ろしたりすることを考えると腰が引ける。
テンダーに乗っての運転も、ぎっくり腰があり厳しい。
年寄りには厳しいライブスチーム!

180:名無しさん@線路いっぱい
20/12/03 10:45:45.08 sWTvT9CJ.net
うん、お金貯めて遅くても40代から始めるのが正解。転んだだけで骨折するような年寄りが始められる趣味ではない。

181:名無しさん@線路いっぱい
20/12/03 15:33:16.90 N2DeuE63.net
1番ゲージなら自宅のベランダで始められますよ
新品で買えるのは90年代のアスターと比較すると割高、クオリティも劣る、アキュクラフトですが。。。
昔ならOSのキットの次は動輪舎技巧舎セントラル、最後は自作機とステップアップできましたが、
OSなき今は中々ハードル高いですね。ヤフオクで数十万で買った中古機のポンプ・シリンダー回りの整備も、頒布部品にケガキしてポンチ打って穴開けてタップ立てるのも、
指導者いないと手が出ませんし。

182:名無しさん@線路いっぱい
20/12/03 20:12:51.61 cfJ1VzR4.net
蒸気機関車が過去の遺物となりつつある。
今の老人(私も含めて)は、蒸気機関車の現役時代を知っている。
誰でも、自分が見たり乗ったりいじったりした車両に興味が湧く。
JRのみを集めている人もいるからね。
機関車200万、それを運ぶワゴンが300万、おまけにワゴンは必ず内装が汚れる。

183:名無しさん@線路いっぱい
20/12/03 20:43:34.92 0DSW9IG/.net
リアルタイムを知らなくてもSLは人気だよ
トーマスとかトーマスとか、あとトーマスとか

184:名無しさん@線路いっぱい
20/12/04 13:33:25.36 5t7N9PMV.net
つまりトーマス以外は…
そういえば、トーマス好きだからってイベントなんかで
蒸機がそばで見れるイベントにつれてったら
黒くてでかいわ、ドレン切ったり汽笛鳴らすとうるさいわで
子供が泣き出したって話を聞いた事あるようなないような…

185:名無しさん@線路いっぱい
20/12/04 21:24:36.78 79zcHz5y.net
トーマスで日本の蒸気が登場する話あったけどカラフルなエゲレス蒸気の中ではえらい違和感だった

186:名無しさん@線路いっぱい
20/12/05 02:05:14.49 8obcb37v.net
しかも名前が「ヒロ」
どうせなら「やえもん」にすれば、ソドー鉄道に居ても違和感無かったろうに。
でもそうすると「外国から着ました」感が薄れるからあえてなのか。

187:名無しさん@線路いっぱい
20/12/05 07:51:57.96 MMbZGh3h.net
今のチビッコがやえもん知ってるかどうか

188:名無しさん@線路いっぱい
20/12/05 15:42:02.66 8obcb37v.net
だからこそ新たに知らしめる!
つか、俺もだいぶあいまいなんですけどねw
自分じゃ持ってなくて親戚の家にあっただけだったから。
うちにあったのはこれだった
URLリンク(www.ehonnavi.net)

189:名無しさん@線路いっぱい
20/12/05 15:57:38.49 QpXmrV8H.net
>>188
絵本なのに鉄ヲタなら普通に楽しめそう内容だな
ワルシャート弁装置は美しいとか出てきそう

190:名無しさん@線路いっぱい
20/12/05 20:41:27.73 zmIr98M/.net
>>184
日本の機関車は黒ばかりだからな
>>186
名前の由来知って文句言ってる?

191:名無しさん@線路いっぱい
20/12/05 21:00:44.50 QpXmrV8H.net
戦時中に日本が台湾に持っていった車体もカラフルな色になって今も使われてるよね

192:名無しさん@線路いっぱい
20/12/14 03:36:45.67 nV0XH3+e.net
>>178
>セントラルは廃業だし、OSもアフターサポートのみ、アスターも天賞堂みたいな企画メインで国産機の発売はなし、
>あと10年もしたら、ガソリン車みたいに消えてしまいそうな市況ですね
運転会で1970年代に一定数販売されたタカダ製や末近製等の機関車の走行を見たことが無い事からも補修部品の供給が無ければ維持・補修する事が困難である事が伺えます。
どなたかタカダ製や末近製の機関車の走行を見た事がある方はいますか?
>>181
>昔ならOSのキットの次は動輪舎技巧舎セントラル、最後は自作機とステップアップできましたが、
>OSなき今は中々ハードル高いですね。ヤフオクで数十万で買った中古機のポンプ・シリンダー回りの整備も、頒布部品にケガキしてポンチ打って穴開けてタップ立てるのも、
>指導者いないと手が出ませんし。
部品を補修するためにはどうしても工作機械等の設備が必要なので確かに個人ではハードルは高いですね。
走行できる場所が限られている事や補修が困難なのでヤフオクでの乗用ライブの落札相場は低くなる傾向があります。
行徳等、各地にクラブがあるようなので門を叩くのも一つの方法かもしれません。
URLリンク(signal-a.com)

193:名無しさん@線路いっぱい
20/12/14 09:03:31.00 IAkYKjx3.net
高田の5インチC57は数年前にヤフオクで200万?で落札されてましたね、JGRだったかな?で一度見ました
末近のC62は何回か見たことあります。最初アスターのC62の初代かなと思いましたが、キャブ内の配置見て気づきました

194:名無しさん@線路いっぱい
20/12/14 21:06:01.08 ZQHOm5mP.net
日本の場合、もう、ライブスチームの時代は終わった感じがします。
欧米は、土地の値段なのか車から降ろす施設も素晴らしいし、レイアウトも広々としている。
日本の場合は、多くがオーバルのエンドレスに毛の生えたもの!
おまけに、スナップレールをつないだ簡易なものが多い。
欧米の自然に溶け込むようなレイアウトは無いね。

195:名無しさん@線路いっぱい
20/12/15 06:45:51.84 SQ5tcwQj.net
松田町のミニSLのようなレイアウトは乗車賃もらわないと維持は難しいのかね?

196:名無しさん@線路いっぱい
20/12/15 18:45:19.56 YrF/nOF1.net
いろんな人が自由に参加できて自然に溶け込むような巨大で美しいレイアウトならお金だそうって思うんだけどな

197:名無しさん@線路いっぱい
20/12/15 18:52:43.34 cFXuZodc.net
>>196
そんなレイアウトお前が建設して公開しろよ、金払うからw

198:名無しさん@線路いっぱい
20/12/16 12:41:36.16 otaeOkMi.net
自由に参加できるようにすると必ず横柄な老害が居付くようになってしまうからなぁ。
この世界には社会的地位の高い人が多いから。

199:名無しさん@線路いっぱい
20/12/16 18:15:32.27 cEPXkG7e.net
1番ゲージならともかく、5インチでレイアウト建設するなんて、ある意味では自作機並にハードル高いですね
基礎部分どうする、カントどのくらいつけるとか、文献があるわけではないので

200:名無しさん@線路いっぱい
20/12/16 19:03:47.82 5BwTWEG7.net
>>198
社会的地位の高い人が楽しむ趣味ってなんだよ。
ライブスチームがそんな趣味なら、オレは益々入っていきたくないよ。
益々趣味人口が減るわけだ。よく解かった。残念な趣味だな…。

201:名無しさん@線路いっぱい
20/12/16 19:30:52.85 cEPXkG7e.net
単純に始めるのに金額的ハードルが高いから、収入が高い人が多いからでしょ
アスターの顧客だって、国内ではコクヨの原さんはじめ、海外だと爵位持ちとかいるし
URLリンク(www.youtube.com)
このレイアウトは代理店の社長のプライベートコレクション
ロールスやアストンのオーナーズクラブでも、大抵の人は紳士だけど変な人は稀にいる

202:名無しさん@線路いっぱい
20/12/16 20:44:06.67 jmNg8lK2.net
>>200
多分君は数百万円する機関車を見て、製造に値段相応の材料費もコストも時間もかかることをすっ飛ばして「高すぎる!!殿様商売だふざけるな!!」というタイプなんだろうね。
価値のある物は高価、それを手に入れる事ができるのは比較的高収入の人間だ。
自分が買えないからと言って残念な趣味扱いするのは見直した方がいいぞ若造。
それとライブスチームはNゲージなどの[外観だけを模したプラスチック縮小模型]とは全く違う物と学習した方が良いぞ。

203:名無しさん@線路いっぱい
20/12/16 21:21:24.75 DIL1iDZF.net
俺は200とは別人だけど日本のライブがオワコンになるわけだ
キット組んだだけの偉そうななんちゃってベテランが中古機や入門機の人を陰でバカにしてそう
そんなレイアウトに人が集まるとは思えないね

204:名無しさん@線路いっぱい
20/12/17 00:18:59.31 tO1sUQzH.net
>>199
アメリカやオーストラリアはともかく、ヨーロッパでも個人で乗用のレイアウトを所有している人は少数で多数はJGRのようなクラブのレイアウトや博物館や公園に併設されたレイアウトで運転しているらしい。
国内でも行徳公園のような例があるけど、ヨーロッパにはあのような公園が各地にあって地元の自治体ともWin-Winの関係を築いているらしい。
また、走れなくなった機関車を再生して販売する事業が成り立つほどの中古市場が確立しているものの、昨今は御多分に漏れず愛好家の高齢化、趣味の多様化により、模型イベントの開催も困難になりつつあるらしい。
ちなみにここでの模型イベントというのは愛好家達が自作の機関車や帆船等の作品を展示するイベントで国内の業界団体が主催する製品を販売するためのイベントとは趣旨が異なる。
URLリンク(steam.la.coocan.jp)
URLリンク(steam.la.coocan.jp)
ちなみに↑に書かれている『それに、ガスバーナーに付き物であろう点火装置が見当たらないのです。一体どうやって火をつけるのだろうと聞いてみました。
 その答えはまったく意外なものでした。
 ガスタンクのコックを開けるとガスがボイラーの中を通って煙突から出てくるから、それにライターで点火するというのです。バーナーはボイラーにピッタリとはめこまれているので外へのガス漏れは無いようなのです。
 圧電素子利用の点火装置は、もうかなり前から使っていないんだそうです。最近のカタログには点火装置が載っていないのはなぜだろうと思っていたのですが、使わなくなっていたとは気がつかなかったなぁ。
 しかしそんな点火法でいいとなると、高温に耐えるスパークプラグを探し回ったり、いくらパチパチ火花を飛ばしても点火しないなどの、これまでの苦労は何だったのだ!
 それに、音がうるさいガストーチはもう使っていないとのこと。使わずにすむなら私もそうしたい。
 このセラミックバーナーの縦置き使用と煙突点火法の存在を知ったことは、今回の模型ショー見物最大の収穫でした。』と書かれていますが、煙突からガスバーナーに点火する方法は模型機関車では以前から実施していたと思います。

205:名無しさん@線路いっぱい
20/12/17 22:02:41.03 HqRC++RL.net
>>202
「○○だぞ、若造!」
「ライブは9mmゲージとは違うんだぞ!」
こういうものの言い方をする人がライブスチームのクラブに集まっているんだね。

206:名無しさん@線路いっぱい
20/12/17 23:12:35.05 47PlkQE4.net
こーゆーのって車いじってる連中と同じで趣味にかかる金額分生活費から削ってるだけなのに金持ちになった気分になっちゃってるんだろうなぁ~
俗に言う「石油王」と同じ

207:名無しさん@線路いっぱい
20/12/19 15:53:23.75 U6MRpc6c.net
こういう人って全てにおいて、自分の価値判断が中心なんだよね。
自分のものの見方だけが正当だと思っている。
9mmげーじとは違うんだぞ、おい若造!だってさ。

208:名無しさん@線路いっぱい
20/12/19 21:21:42.03 qJx73dpl.net
前半はともかく、お年玉で買った小学生ユーザーがいくらでもいるKATOの9mmとは、金額面以外でも参入のハードルの高さ、必要な知識量とか違うのは正しいだろう。。。
アスターの一番ゲージですら、下回りすらきちんと組めない人もいるんだから。。。

209:名無しさん@線路いっぱい
20/12/20 12:41:09.71 XfffyLa8.net
趣味の分野は多かれ少なかれ自己満足の世界だからね。
周りに迷惑をかけなければOK

210:名無しさん@線路いっぱい
20/12/20 19:43:54.13 AR7ssDOY.net
>>202
年齢を重ねた結果が、このような方だと思うと情けないね。
ライブスチームのみが至上の趣味だと思われているんだね。
金銭的に余裕のない方々は、指を加えて見ていていてください。
高価な機関車には庶民は近づかないように。
意見は発しないようにしてください。
クラブの中でもその様な発言をなされていらっしゃるのでしょうか?

211:名無しさん@線路いっぱい
20/12/20 23:04:14.22 vJFITEUJ.net
>>210
うん、そーだよw

212:鈴木
20/12/21 01:12:46.06 p4RnY9dH.net
ライブスチーム趣味から見れば、
「庶民」というのは、ライブスチームに関して、一般人程度の知識しか持っていない人でしょう。
金銭的に余裕の有る方々(金満男達)でも、
ライブスチームに関して、一般人程度の知識しか持っていない人は、
近づかない方がいいという事ですね。

213:名無しさん@線路いっぱい
20/12/26 10:26:34.21 6TuvouQB.net
入門当初は素人でもクラブに所属して経験を積むうちに運転や整備のノウハウを習得する方もおられます。
乗用は運搬時に一人での作業は困難なのでどうしても人手を借りることになります。
素人で知識が無くても愛好家の人数が多い方が活性化します。
手軽に運転できる場所があれば良いのですが限られています。
D511119号機の保存されている若宮公園には線路が敷設されていますが普段は一部の線路が外されており一部の区間しか走れません。
URLリンク(www.townnews.co.jp)

214:名無しさん@線路いっぱい
20/12/31 00:28:28.93 0uqul1Sz.net
走らせることをそんなに重要視していない俺みたいな人もいるからこれからも各メーカーさんはライブモデル頑張って作ってください

215:名無しさん@線路いっぱい
20/12/31 19:01:56.32 Zduqzm+c.net
昔から走らせず、展示目的の需要も根強く、一定数あるそうですね。
かつては三井金属工芸のダイキャスト製C62や有井の1/50シリーズがありました。
近年では日車夢工房やデアゴスティーニのC62やD51がそれらの需要を取り込んだようです。

216:名無しさん@線路いっぱい
20/12/31 22:00:14.51 0uqul1Sz.net
一番ゲージは走らせるとスケール感なくて玩具に見えるからね
完成するまで思いを馳せるのがクライマックス

217:名無しさん@線路いっぱい
21/01/02 05:56:34.57 ugaqqvif.net
1番ゲージの動画だけどスケール感なくて玩具っぽいかな?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

218:名無しさん@線路いっぱい
21/01/02 09:32:34.21 rW8uVx2u.net
LGBのGゲージはプラスチックなんで黒のつや消し塗装がいかにもおもちゃっぽいけど、
KM1やアスターのような金属モデルは全然質感あるよ。まぁ乗用モデルとは比較になりませんが。。。
戦闘機のプラモデルも、1/48までなら気になりませんが、1/32になると、どんな作品でも質感、重量感のなさが目立ってきますし。

219:名無しさん@線路いっぱい
21/01/02 10:12:33.63 ZdQDfZIY.net
ドラフト音がしない
汽笛がピーヒョロロ
スケールスピード無視したギネス級の暴走機関車
うーむ…

220:名無しさん@線路いっぱい
21/01/06 23:04:47.50 AnRnKRsl.net
アスター次回作で7100形ポーターの弁慶号はどうですか?ガス炊で25万ですと。
1番ゲージだとテンダー込み40cmくらいだから、C62のエンジン部より小さいくらいか。。。
電動だけど去年買ったメルクリンの241Aが50万でかなり出来良くて、
KM1のテンダー機なら30万だから、ライブモデルとはいえ同じ値段で中国製のポーターじゃなぁと思ってしまう。

221:名無しさん@線路いっぱい
21/01/16 01:37:55.29 rLWzFkC+.net
アスターが自社でレール作ってるのに自分のとこのレイアウトでは他所のレール使う謎について

222:名無しさん@線路いっぱい
21/01/16 08:42:34.71 P4jhyYPw.net
1番のレールって、LGB,PIKO,メルクリンあたりがメジャーですけど、どこのでしょう?
個人的にLGBは1/24サイズなので枕木が分厚く、不格好なので展示用でも使いませんが。

223:名無しさん@線路いっぱい
21/01/19 11:57:02.30 HPlizWuW.net
>>221
>アスターが自社でレール作ってるのに自分のとこのレイアウトでは他所のレール使う謎について
親会社の意向で枕木の金型を処分してしまったらしい。アスター製の方が耐久性に優れていたらしいが、親会社が自社製品を優先したらしい。
>>222
各社とも一長一短があるので一概のどれが良いとは言えない。特に屋外で使用する場合、耐候性が重要で2年もしないうちにボロボロになるものもある。
LGBの車両はフランジが高いので他社の分岐器を通過時に乗り上げる。

224:名無しさん@線路いっぱい
21/01/19 13:03:05.47 ICIhm8WO.net
LGBレールで1番車両は走れるが、フランジの関係で1/24のLGB車両はメルクリンのレールは走れないって奴ですね
なんだかんだいって、Gゲージ走らせる&耐久性&値段の問題で、LGBレールって場合も多いのかもですね
LGBは日本橋のジョーシンで全種類箱ごと買えますが、メルクリンはまずないので、modellbahn-seyfriedから輸入してます。

225:名無しさん@線路いっぱい
21/01/23 20:13:54.98 VyFhnzmL.net
どうやら枕木の耐候性は金型云々というよりもむしろ使用している樹脂の種類に依存するようですね。
神奈川県は自動車関連の下請けが多いので外装部品等の耐候性に関連するノウハウを持っている会社があったのかもしれません。
LGBに限らずバックマンなどのアメリカのGゲージの車両もフランジが高いですね。
フランジが高ければ脱線しにくいと信じているようです。
実際にはフランジの高さよりもフィレット(Fillet)が重要なようです。
URLリンク(dda40x.blog.jp)
URLリンク(dda40x.blog.jp)
URLリンク(dda40x.blog.jp)
海外の製品は全般的に現地の店から直接購入した方が安く買えるようですね。
URLリンク(www.modellbahn-kramm.com)
URLリンク(www.modellbahn-kramm.com)

226:名無しさん@線路いっぱい
21/01/24 11:26:25.17 ABBFdfoC.net
廃盤になっていたとは知らなかった
アスター製レールはディスプレイ用にも屋外レイアウト用にも優れてるということか
これから貴重になるかもね

227:名無しさん@線路いっぱい
21/01/28 12:14:29.95 GDvVZEVa.net
アスターのニュースレター、以前から毒舌時事ネタとかちょいちょいあったけど、いきなり輩呼ばわりとかはどうかと思うよ。。。

228:名無しさん@線路いっぱい
21/02/02 00:42:45.71 ZJOXHUQE.net
You Tubeの公式動画やり出した頃から気付いてた

229:名無しさん@線路いっぱい
21/02/05 18:16:33.18 ibaKvdui.net
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
協栄工業ってメーカーはじめてみた。検索しても出てこない。
しかしテンダー60kgは嘘だよね?
OSのBR24でも、動輪舎のC56でも、小型機でテンダー30kgなんてそんなにないはず。。。

230:名無しさん@線路いっぱい
21/02/15 14:11:19.74 50TUhPAK.net BE:732952934-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
↑150万で落札されましたね。

231:名無しさん@線路いっぱい
21/02/15 16:56:10.78 R65lQRWO.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
自作機みたいですね
(deleted an unsolicited ad)

232:名無しさん@線路いっぱい
21/02/28 11:10:54.87 TBnM3SLr.net
>>195
>松田町のミニSLのようなレイアウトは乗車賃もらわないと維持は難しいのかね?
維持費がそれなりにかかるので乗車賃は必要でしょう。
>>196
>いろんな人が自由に参加できて自然に溶け込むような巨大で美しいレイアウトならお金だそうって思うんだけどな
裾野のJGRは巨大で年に数回、会員以外にも公開運転もしている。
>>231
この分野は昔から市販品がなかったり、あっても品切れの時代が続いていたので、望むと望まざると売っていなければ自分で作らざるを得ない側面もある。
スケール重視で作られている場合、強度が不足して壊れやすかったりするので補修部品の入手性が重要だが、メーカーが撤退していて入手できない場合もある。

233:名無しさん@線路いっぱい
21/02/28 11:35:20.29 snDXt5xX.net
>>232
前オーナーはボイラー会社の社長で会社の設備できっちり作ってあるらしい。
動輪のタイヤが薄いのと、C56は腰高なきがする。

234:名無しさん@線路いっぱい
21/02/28 16:55:16.53 rJ3g0+6G.net
URLリンク(musashino-m.co.jp)
ムサシノモデルのOJと比べると、動輪が二回り以上小さいのが原因ですね(OSのC21も何故か小さいですが。。。
全長短いからフレームとランボードの隙間が広く見えるだけで、案外スケールは狂ってませんが、
空気溜めの位置、クロスロッドの大きさ見るとよくわかります

235:名無しさん@線路いっぱい
21/03/03 03:48:47.12 7KKXB3uJ.net
>OSのC21も何故か小さいですが
C21の動輪はT-5やS-6の部品を流用しているのかもしれません
多分動輪が小さい方が急カーブを曲がりやすくなるのでしょう。

236:名無しさん@線路いっぱい
21/03/03 16:53:27.01 3hAc6Mew.net
C21はボイラーとかはT-5と同じだったはず
実車だと高速機ほど動輪大きくしますが、ライブでは関係ないですからね

237:名無しさん@線路いっぱい
21/03/04 08:47:22.12 hBWuLPZQ.net
OSもライブから撤退ですが補修部品の供給はいつまでやってくれるんでしょうか。
オーナーは高齢化してるけど機関車の寿命は長いです。

238:名無しさん@線路いっぱい
21/03/04 12:38:19.85 07Al1ZYu.net
部品って何が必要になります?
BR24を数年前に買いましたが、年に数回しか動かしてないので、特にメカ部品交換したことないです

239:名無しさん@線路いっぱい
21/03/04 22:52:41.67 siIFfzJu.net
弁関係は固着して交換するイメージ

240:名無しさん@線路いっぱい
21/03/06 07:22:55.55 JUXEWlzW.net
Oリングなんかもへたる。汎用品で代用できるけど。

241:名無しさん@線路いっぱい
21/03/06 07:56:06.23 ucyeRzJd.net
携帯電話のバッテリーも発売されてから短期間で生産が終了してしまって交換が必要になった頃には入手困難になっていたりする。
機関車も同様でいずれ交換が必要になりそうな部品は今のうちに予め購入しておいた方が良いかもしれないね。

242:名無しさん@線路いっぱい
21/03/06 08:54:26.37 W+05h2f8.net
Oリング、断熱材くらいなら、そんなにしないし1台分揃えるのもありですね
アスターは明確に生産台数の何割は出荷せずに予備部品として取ってます(=売り切れにならなければ全パーツ手に入る)
って感じですが、OSの場合も同じですかね

243:名無しさん@線路いっぱい
21/03/14 09:21:02.10 j8KPcZ6+.net
OSのHPからフォームに従ってメールを送ったのですがまったく返事がありません。

244:名無しさん@線路いっぱい
21/03/15 03:55:19.06 l1uCXOGP.net
近年は本業の内燃機関の売り上げが下がっていて事業を縮小した影響かもしれない。
経営が悪化すると新製品の投入頻度が低下、既存製品の値上げ、品切れの長期化、既存製品の絶版、補修部品供給打ち切り等で顧客離れが加速して悪循環に陥いる。
>>242
Oリング、断熱材ならAmazon等で買った方が安い
例 ASIN : B08L887BHC
↓有用なサイトだったけどリンク切れ
southernsteamtrains.com/notes/lubeoil.htm
Airwireで遠隔操作
martinsant.net/?p=4622
www.mylargescale.com/threads/airwire-for-live-steam.90938/

245:名無しさん@線路いっぱい
21/03/17 08:52:30.69 iPWRhrb7.net
動輪舎ってもう機関車キットは出さないのかな。

246:名無しさん@線路いっぱい
21/03/17 20:41:52.03 4/FozrOL.net
アスター、ニュースレターでD51の在庫が発見されましたって何回か聞いたけど、在庫管理とかどうなってんでしょ?
発売した後に震災、移転で色々あったのはわかるけど、販売数とか帳簿で管理して取ってないのかな?
それとも出てくるのは、予備部品用の奴?
ここ見てるんだろうから、次回あたり解説お願い致します。

247:名無しさん@線路いっぱい
21/03/18 19:53:15.37 ZMLCafIL.net
コロナの影響で各地の公開運転会が中止となっている。
そこでプライベートで小規模なガーデンレウアウトを作る人がいる。
外出も出来ないので自宅に3、5インチ5インチのレウアウトを作りたのしんでいるようだ。
しかし殆どが非公開で情報はあまり出てこない。

248:名無しさん@線路いっぱい
21/03/29 09:29:49.06 5MRLsNTL.net
3.5インチ?の東映の撮影用プロップのパシナ型
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
バックトゥーザフューチャー3の橋から落ちるシーンのは7.5インチだったかな。

249:名無しさん@線路いっぱい
21/04/16 11:11:26.84 9UgYqE81.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

250:名無しさん@線路いっぱい
21/04/16 20:40:21.47 CscnAulJ.net
横浜のクラブの初代会長のコレクションを盗んだ人は人として最低だな。
その後も運転会に何食わぬ顔で参加していたのだろうか?
走らせているとバレるので転売したのだろうか?

251:名無しさん@線路いっぱい
21/04/17 00:55:13.41 KwlgYcjZ.net
その手の趣味の品を家族が無知なのをいいことに、かつての仲間が持ってくのは昔からよくある
前のショールームに展示してあったクラウスの完成品が、キットを組み立てた完成度の低い出来損ないにいつの間にか交換されていたこともあったし

252:名無しさん@線路いっぱい
21/04/19 18:34:18.07 Tsy/DekW.net
なんの話ですか

253:名無しさん@線路いっぱい
21/04/24 03:30:34.64 wSjMfdBn.net
>なんの話ですか
とあるクラブの初代会長がお亡くなりになった後、クラブの倉庫に保管されていた数々のコレクションを一部のクラブ員達が無断で持ち出した(事実上の窃盗)そうです。

254:名無しさん@線路いっぱい
21/04/24 07:36:06.38 ql+JkQ5U.net
いい歳した大人が最低だな。

255:名無しさん@線路いっぱい
21/04/26 21:00:14.66 ZglwyMEE.net
それがオークションに出されたの?
スレの流れ的にそう見えた

256:名無しさん@線路いっぱい
21/04/27 01:21:28.89 w8f+5FMy.net
まぁ勝手に持ってのは論外ですが、リサイクルショップの買取も売値の3割とかですから、仲間内で適切に引き取って貰うのが一番ですね
URLリンク(trade-rail.com)
URLリンク(kaitori-takagai.com)
ヨーロッパからKM1,メルクリン,KISS等の1番の電動モデルの中古を専門サイトで買ったことありますが、
そこは委託販売でやってるようでした
Samhongsa, Fine Art Modelsのビッグボーイとかの10両以下しかないモデルも出てくるので、向こうはマーケットが広いです


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch