【伝統】TMSを批評する談話室・パート2【剛健】at GAGE
【伝統】TMSを批評する談話室・パート2【剛健】 - 暇つぶし2ch493:鈴木
20/03/06 02:27:46.07 8tWLPPug.net
>>469名無しさん@
>生まれてね~し。。。  そんな話を引きずってんなら・・・とっととケリつけろや。
     ↑
少なくとも戦前は、16mmゲージ、1/60模型が関西で売られたことがある。
これは国鉄車1067mm÷16mm=67≒60という計算と考えられる。
TMS, No.2, 1947年4月号ミキスト、
「どうか又日本で1/60, 18ミリゲージなどと云ふ新ゲージを創作しないでいただきたい。」
山崎氏が否定してる1/60, 18mmゲージとは、国鉄型の縮尺ゲージ模型(非蟹股)なのですよ。
つまり、山崎氏の強烈な指導力によってこそ、
国鉄型の縮尺ゲージ模型は排除され、
世界的にも奇矯な、国鉄型蟹股ゲージの驚きのスケールモデルが、
圧倒的に支持される事態を招いたのですよ。
だからこそ、蟹股主義者も、蟹股反対者も、
生まれてね~大昔の山崎氏の16番の主張を、読めるなら読んで
その熱意を知った方が
が良い、という事に行きつくんでしょ。
それをここに、コピペしてくれる功労者が居ればいいのですけどね。
でも著作権という難問があるから、危ないですけどね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch