20/01/10 17:57:20.54 XE+ypAcd.net
Nゲージで自宅レイアウト所有している人や、これからレイアウト
作成しようと考えている人も、配線について議論しましょう
レイアウト作成相談はテンプレを用いてね
※煽りや上から目線などの荒らしは無視
※荒らしのエサは諸君のレス。餌をやらないと勝手に餓死します
プランのみのアップロードもおk
●推奨ロダ
URLリンク(cgi.www5f.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www1.axfc.net)
●レイアウター(一部解説はスレリンク(gage板:907番)引用)
注意:「Play Track」は終了しました
○TOMIX > レイアウター
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
マック向け
○RailModeller
URLリンク(www.railmodeller.com)
ドイツのシェアウェア(35ユーロまたは49ドル)
まずは使ってみて、気に入ったらお金を払えばいい
レールセットはKATOもTOMIXもある
○TrainPlayer
URLリンク(www.trainplayer.com)
アメリカの製品(59ドルから)
まずは体験版を落として使い、気に入ったらお金を払って
製品版キーを入手すればいい
豊富なトラックプラン集が最初から付属、眺めて遊ぶだけでも楽しい
自分でプラン描く時は、フレキシブルな緩和曲線が自由自在に使える
○AnyRail 日本語版あり 比較的簡単 ただしフリーは50本までしかダメ
URLリンク(www.anyrail.com)
○SCARM 日本語版あり 比較的簡単 Ver0.9.37までは無制限、今のフリーは100本までしかダメ
URLリンク(www.scarm.info)
○RailRoader 日本語 そこそこ簡単 インスト時にバイナリーを触る必要あり。2015年までのパーツデータしか入っていない
(これ以降に出たレールは自作以外方法がない)
URLリンク(www.vector.co.jp)
○JW-鉄道模型 日本語 ちょっと難しい
難しい分なじませつなぎとか高度なこともできる。
KATOに恨みがあるのか、KATO系レールパーツのいくつかは修正して使わないといけない
URLリンク(www.vector.co.jp)