Nレイアウトの配線を考えるスレ6IPなしat GAGENレイアウトの配線を考えるスレ6IPなし - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト800:名無しさん@線路いっぱい 24/09/17 22:37:08.71 SiquLSOy.net 手放しで走る車両を眺めるなら本線上のポイントは極力無し どうしても設置するなら確実な転轍のユニトラ6番かダブルクロスを推奨 ヤードとかは引き揚げ線を挟んで本線から完全分離 かな? 特に引き揚げ線からヤードは別電源にすると入換え中にすれ違う本線を走らせたまま放置の列車が好いスパイスになってくれる 801:名無しさん@線路いっぱい 24/09/18 11:44:59.41 YtKu5Jwx.net 走行用と分岐器転換用のユニットは別にしたほうがよい 分岐器転換するだけで走行中の模型が急減速することがある 逆にそれが継続することで不転換・転換電流流れっぱなしがわかったりするけど 802:名無しさん@線路いっぱい 24/09/18 12:38:52.06 sElTTaVA.net DCで転換してるのはコンデンサーからの放電だから影響無いのでは? AC転換は直接だからそりゃ電圧落ちるけど。 803:名無しさん@線路いっぱい 24/09/18 13:17:41.79 9UT6kWGd.net コンデンサ放電はTomix KATOは整流後のDC回路から直取り 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch