23/06/12 12:38:32.65 q8wdEYj1.net
地上駅時代の京王線調布駅も島式ホーム(下り線)を挟み込んでいたな
こちらは分岐側上り線がX72.5-30とXL140-15の2種で下り本線と平面交差している
501:名無しさん@線路いっぱい
23/06/12 12:41:38.95 q8wdEYj1.net
模型的には本線分岐の駅二つを結んで日の字形エンドレスが手放しで交差部分を抜けて行く列車を眺められて面白そう
もっとも、駅サイズがデカくて敷けるスペースに苦労するけど(うちでは無理w)
502:名無しさん@線路いっぱい
23/06/12 19:35:11.21 mITnaZAL.net
新津駅なんてどうでしょう。
大和西大寺を小さく、郊外化させた感じ
503:名無しさん@線路いっぱい
23/06/19 02:33:32.34 BJ2ep79v.net
スペース無視、多ポイント電圧無視、
勾配にポイントあるような電車区内みたいなギッチリ詰めた非現実的プランをPCで書いて喜ぶのはもう止めた方がいい。
504:名無しさん@線路いっぱい
23/06/19 18:24:24.77 ii48dxnz.net
自分が実現できないからといって、誰も実現できないわけではないんだがなw
505:名無しさん@線路いっぱい
23/06/19 20:04:57.82 CqtuYjms.net
tomixの昔のレイアウトプラン集を電子書籍化してくれないかなあ
506:名無しさん@線路いっぱい
23/06/19 20:54:16.64 zZxDybgc.net
固定式ならポイントによる電圧低下は無視しても良い
ってか、どうせギャップ切る
507:名無しさん@線路いっぱい
23/06/20 19:38:28.43 kcoKzM4r.net
そもそも必要に応じて補助フィーダー入れるしな、普通は
実践を伴わない杞憂ほど滑稽なものはない
508:名無しさん@線路いっぱい
23/06/20 19:52:50.39 DgKj5C7+.net
ここにはレイアウト作った人いないから
みんな脳内とPC内だけなんで気楽に
509:名無しさん@線路いっぱい
23/06/20 20:07:29.09 APubE/Pn.net
>>505
KATOの旧プラン集ならあるけど、実用的なプランはほとんどない
510:名無しさん@線路いっぱい
23/06/21 23:13:46.29 5zfE4qxH.net
JR北海道の千歳かな
511:名無しさん@線路いっぱい
23/06/22 20:51:18.32 2JQQanR0.net
>>510
南千歳は本線から空港行きと石勝線が分かれるね
512:名無しさん@線路いっぱい
23/07/11 19:37:43.92 LB8+UwCI.net
みんな、こんなのはどう?スレチかな?
URLリンク(www.jomrd.com)
513:名無しさん@線路いっぱい
23/07/26 21:51:24.66 Oe0KJBox.net
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
サイズは1200*800、
R280と勾配3%に抑えつつ複線
4~6両くらいに短縮した特急車や近郊電車を手放しで走らせるなら
このプランで建物の少ない田舎っぽいシーナリーでいいのかと思いましたが
着工に至らないやつでした
514:名無しさん@線路いっぱい
23/07/26 22:09:37.54 s4FnIrqW.net
ださー
515:名無しさん@線路いっぱい
23/07/26 23:11:16.56 szfJW8Yn.net
>>513
ポイントナシは物足りない
516:名無しさん@線路いっぱい
23/07/27 01:08:21.08 L283O2gJ.net
田舎っぽいのに複々線とか
517:名無しさん@線路いっぱい
23/07/27 13:51:26.47 PFRRipQE.net
へー、こんなきれいな間隔で交差できるんだ
518:名無しさん@線路いっぱい
23/07/27 20:03:46.87 +ZERdoau.net
トミックスで組むならポイントは要らないよな
部分的に外せるようにしないと…
519:名無しさん@線路いっぱい
23/07/27 20:38:33.86 yZ/eOk+e.net
ドッグボーンで複々線の案ない?
520:名無しさん@線路いっぱい
23/07/27 21:04:26.35 WmKeNOY2.net
複々線でドッグボーンやると見た目スロットカーコースみたいになる
シーナリー無しで走行車両眺める系統の海外レイアウトで実例あるからそっち漁ってみては?
521:名無しさん@線路いっぱい
23/08/04 23:53:58.88 0TEuMzBK.net
あまり大きくないレイアウトでR249って使ってもいいもんなのかで悩んでるわ
522:名無しさん@線路いっぱい
23/08/05 07:25:33.29 hfeStqIi.net
>>521
トンネルの中とか見えないとこなら良いんじゃね?
523:名無しさん@線路いっぱい
23/10/20 04:16:03.35 JrTiA2oR.net
(ノ*´Д)ノビッ栗!!
524:名無しさん@線路いっぱい
23/11/04 10:36:51.66 Pvyu+0NC.net
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
ユニトラック複線、1500×700、気持ち緩和曲線+S字大カーブレイアウト
幹線の閑散区間っぽいレイアウトにしようかと考えてみたのですが
左上の部分、複線カントレールに挟まれた普通のユニトラック(R282/315-15)って
接続とか走行とか問題ありますか?
手元に現物が無いので識者いたら助言いただければ幸いです。
525:名無しさん@線路いっぱい
23/11/04 11:23:39.98 wu5GS9/R.net
フィーダ線路どこ?
526:名無しさん@線路いっぱい
23/11/04 12:16:14.24 Qy2SvvDD.net
>>525
線付きジョイナーに交換するんでしょ
527:名無しさん@線路いっぱい
23/11/05 22:46:57.09 /fv3BkOs.net
>>524
カントレールと通常レールとで微妙な段差が出るから止めたほうが良いと思う
528:名無しさん@線路いっぱい
23/11/06 02:12:32.13 iZpBiYEz.net
ユニトラックのカントは3~4度と言われているので、4度として計算すると、
R315のカントレール15度相当の長さ」より、通常のR315-15は0.2mm程度
短くなる。
但し、左右のレールの長さの差は0.006mmで無視できるので、
なじませつなぎの範囲内でなんとかなると思う。
計算上の話なので実際の製品がそのようになってるかは知らないけど
529:名無しさん@線路いっぱい
23/11/06 08:07:36.76 I30V3bTN.net
A2サイズで複雑な奴の例あったら教えて下さい
立体交差なし
最小半径140
富
530:名無しさん@線路いっぱい
23/11/06 13:09:41.20 h20gxcKL.net
420×594mm
531:名無しさん@線路いっぱい
23/11/06 15:10:54.91 lUAmenZJ.net
サイズ的に講談社の奴くらいだな
532:名無しさん@線路いっぱい
23/11/06 17:31:37.48 h20gxcKL.net
新しいレイアウター使いにくい
勝手に馴染ませ繋ぎしたり直線の全長を伸ばしたりする
ゴミだな
URLリンク(i.imgur.com)
533:名無しさん@線路いっぱい
23/11/06 18:30:18.39 e100nskV.net
A2サイズはよく作る
小判が一番いい
534:名無しさん@線路いっぱい
23/11/06 18:51:43.79 wPs4UTgU.net
>>532
やはりscarmかAnyRailが良い
535:名無しさん@線路いっぱい
23/11/07 05:22:25.75 /DOO8J4r.net
URLリンク(i.imgur.com)
まぁ作ろうとは思わないよな小判が一番
536:名無しさん@線路いっぱい
23/11/07 11:57:03.34 AQVN3lpY.net
複雑なのはテーブルの上とかに組んで走らせて満足って感じだな
固定して作るとなるとある程度シンプルな奴にアクセント入れるくらい
537:名無しさん@線路いっぱい
23/11/07 12:01:21.84 eDmd0dTc.net
それってあなたの感想ですよね?
538:名無しさん@線路いっぱい
23/11/07 12:11:21.66 zdKiD+1M.net
サーキットが好きな人もいる
駅も建物も不要だから楽だし
539:名無しさん@線路いっぱい
23/11/07 12:17:30.79 ZP+hn1Ub.net
それってあなたの感想ですよねって言いたいだけやろ
実際のところ、ゴチャゴチャ詰め込んだレイアウトはメンテが面倒臭くなって放置されるのがオチ。
540:名無しさん@線路いっぱい
23/11/07 21:06:42.48 fHkiyAJd.net
頑丈で壊れないポイントがほしいけどどこの使えばいいんですかね
貸レイアウトもよく交換してるって聞きますし
PECOとかにすればマシなんですかね
541:名無しさん@線路いっぱい
23/11/07 21:56:08.55 gFBdh+tf.net
>>540
頑丈さを求めるあたりお座敷運転メインかと思うが
鉄板は富か過渡の道床付
他社互換はまずないのでじっくり吟味されたし
542:名無しさん@線路いっぱい
23/11/07 22:38:56.47 fHkiyAJd.net
>>541
後出しですいません
当方ファイントラックのポイントを標準で使っていますが
転換部が歪んだり緩んだらほぼアウトですし、
転換部を押し付けていないせいか、使い込んでると途中で泣き別れ脱線になることが多くて難渋してます
PECOだとポイントの転換部をバネで押し付けている構造なので、いくらかマシかと思っての書き込みでした
543:名無しさん@線路いっぱい
23/11/07 23:56:24.23 AQVN3lpY.net
富ポイントは磁石で常にテンション掛かってる状態だぞ
通電不良を恐れて金具曲げたりしてない?
544:541
23/11/08 01:20:41.48 4NGCXDHU.net
>>542
そこは先に情報くれよ>ユニトラック
545:名無しさん@線路いっぱい
23/11/08 07:29:58.20 HD9Y+VIK.net
現状では鉄板は富か過渡の道床付なんだが
「鉄板は富か過渡の道床付」とか言ってるやつは
単に視野が狭くてものを知らない甘ちゃん坊や
いろいろ勉強すればPECO一択にたどり着くはず
546:名無しさん@線路いっぱい
23/11/08 08:11:22.56 Iuwo6yeY.net
>>543
富は電動での転換時に内部の電極の段差に引っかかって転換不良を起こして、磁石に引っ張られる所まで行かないという問題がある
547:名無しさん@線路いっぱい
23/11/08 08:26:00.19 MC98ckHQ.net
富は耐久性に難があるとずっと言われてきたろ
国産モノだけは少し改善されてるらしいけど
固定式レイアウトならPECOに補助接点で通電させるのは良い選択
548:544
23/11/08 10:49:07.50 4NGCXDHU.net
>>545
>「鉄板は富か過渡の道床付」とか言ってるやつは
>単に視野が狭くてものを知らない甘ちゃん坊や
俺が指名されたみたいやから見てみる
>545
俺使ったことないんやけど、PECOのポイントって選択式なんか?
549:名無しさん@線路いっぱい
23/11/08 11:17:02.91 HD9Y+VIK.net
>>548
PECOのポイントは選択式だよ
エレクトロフログとインサルフログで少し通電構造が違うけど
両方とも選択式であることには違いない(過去のTMSの記述は誤り)
550:名無しさん@線路いっぱい
23/11/08 12:27:11.58 5ftQjpji.net
>>546
それ通電不良を恐れて接点の圧上げ過ぎてる奴
スライドする方の接点で通電不良になる事は滅多に無くて
転換不良の原因になるから製品状態より少し弱めが良いのに
通電不良のイメージから強くしてしまって悪化させる奴が多い
通電不良はリン青銅の地そのままな方の接点が錆びて起きるのにね
551:名無しさん@線路いっぱい
23/11/08 13:08:57.04 9vn0qp6m.net
うちはハイパワーポイント電源使ってるせいか
富ポイントで転換不良になったことが無いわー
ちな固定レイアウト建設中で設置3年目の富ポイント
552:548
23/11/08 15:31:26.83 4NGCXDHU.net
>>549
ググってみた
選択式ちゃうのに何でPECOなんぞがとかナメておりました
将来、固定レイアウト作成の際には優先手配する次第。
553:名無しさん@線路いっぱい
23/11/08 16:31:06.54 MC98ckHQ.net
固定レイアウトならオプションの補助接点つけてそちらで通電を確保したほうがあとあと幸せになれる。
554:名無しさん@線路いっぱい
23/11/08 17:22:44.61 5tcFMD8/.net
>>552
レンタルレイアウト天の川が全ポイントをPECOにしたらしいから、訪問して実際に触れてみては?
555:548
23/11/08 20:08:57.04 4NGCXDHU.net
>>554
ここの住民が悉く関東平野内住みと思ってるあたりなかなかの甘ちゃんかな
556:名無しさん@線路いっぱい
23/11/08 20:31:03.23 EnRnwiz9.net
ユニトラの6番でいいのでは?
557:名無しさん@線路いっぱい
23/11/08 21:20:44.50 GVB5kkuL.net
【ポイント・分岐器・転轍機 1】
スレリンク(gage板)
558:名無しさん@線路いっぱい
23/11/08 23:22:46.39 OOA0kJgk.net
>>555
まあ、省略したのは正直すまんかった
559:名無しさん@線路いっぱい
23/11/09 09:39:43.73 kRS7IrfJ.net
省略?紹介?
560:名無しさん@線路いっぱい
23/11/09 13:06:32.09 7voZQCvZ.net
>>559
申し訳無い、最初のレスで自分が立地云々を敢えて書いてなかったの前提にしてて主語を忘れてた
それはそうと、関東以外でPECOを使用してるレンタルレイアウトはあるのかな?
店主による実際の使用感なんかは参考になるよね
561:名無しさん@線路いっぱい
23/11/29 18:45:22.51 Ea49QQox.net
>>554
その天の川がPECOエレクトロフログをショートさせて困っている
562:名無しさん@線路いっぱい
23/11/29 19:29:43.98 Z/SMXIA9.net
なぜショートする?ギャップが不正確なのでは?
563:名無しさん@線路いっぱい
23/11/30 15:17:51.11 g+uJ0TjW.net
どうせギャップの切り間違いだろうに、全部インサルに交換したとは情けない
564:名無しさん@線路いっぱい
23/12/03 12:32:52.31 8ylsV5Ls.net
ギャップが悪いならインサルに交換しても同じことでしょ?
565:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 11:59:45.84 5q0Vhl37.net
去年の奪三振率7やし通算でもスケートのスタイルが違うから大丈夫だが
566:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 14:01:38.23 BXqR7RCx.net
下げてるときは船強い
567:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 14:27:53.51 Fju6VCKG.net
+0.55%
明日もバリューは強いと思うが
タバコはいいけどダル着でナンパはアイドルらしからぬ貧乏トレーダーが偉そうにニコルンを語り出すのか知りたいわ・・・・・
おまえらなんか現実の女にタバコもらってナンパって想像つかなかったよ
URLリンク(i.imgur.com)
568:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 14:28:11.43 Ru3ORXLZ.net
ゆるキャンドラマは良かったけどな
先輩が稼いでくれた資金を投入しても不思議
569:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 14:46:37.86 8jPxWR7D.net
これまでいい相場環境だったんだろう
570:名無しさん@線路いっぱい
24/04/03 12:57:33.07 eX28orBz.net
TOMIX NXF2023 レイアウターについて 発売月2023年10月
ネット接続必須とは何なのか?
2023年5月発売の上路式ガーダー橋S70(F)が追加されない件について
相変わらずアップデート無しの売り切りかよ
URLリンク(i.imgur.com)
<動作環境>
●製品の使用にはWindows10 64bit(サーバー、モバイル、簡易版を除く)/Windows11が動作するパソコンおよび常時接続できるインターネット環境が必要です
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
571:名無しさん@線路いっぱい
24/04/03 15:30:51.06 Awb7OlCE.net
だって実質ダウンロード販売だし
パッケージ開けてメディア入ってなかった時驚いたわw
572:名無しさん@線路いっぱい
24/04/03 16:11:45.38 eX28orBz.net
富に電話したら知らんからアイマジックに聞けって言われたw
メール返信待ち
573:名無しさん@線路いっぱい
24/04/03 16:47:46.59 XHkEv+DE.net
>>570
そんなものを求めるならAnyRailかSCARMにしろと何度言えばわかるのか
574:名無しさん@線路いっぱい
24/04/03 17:09:12.65 0ektrvFQ.net
AnyRailとかSCARMに2023年5月発売の上路式ガーダー橋S70(F)は追加されてるの?
575:名無しさん@線路いっぱい
24/04/03 20:16:07.05 LUH2RVUR.net
レイアウターはプラン検討が本職で、オマケでモノクロのポリゴン画像が見れるという程度の物だから、同じ長さor半径のレールがあれば用は足りる
そういう意味では、大カーブレール複線化セットのほうが重要
576:名無しさん@線路いっぱい
24/04/04 23:51:16.51 fqXf70/n.net
タライ回しワロエナイ…
まぁ一切追加する気は無いようだ
アイマジックより返信
お問い合わせいただきまことにありがとうございます。
トミックスの新規部品については、鉄道模型シミュレーターNXにてご提供を予定しています。
現行のレイアウターについては、開発が完了しております。
レイアウターシリーズは、新製品のご要望をトミーテックお客様相談室にお寄せいただくと製品化の実現につながります。
よろしくお願い申し上げます。
577:名無しさん@線路いっぱい
24/04/04 23:52:11.04 fqXf70/n.net
>>575
あきらメロン
578:名無しさん@線路いっぱい
24/04/20 11:06:21.24 GDO1czqc.net
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
Nレイアウトの配線を考えるスレ6IPなし
※構想ボツ案の一つであり、フィーダー位置・鉄道関係建物・点検口は不正確ないし未記載
レールシステム 過渡
土台サイズ(mm) 7500×8000
設置場所 四方すべて透明壁(取り外し可能)
最小半径(mm) 282(外周は315)。分岐器は6番(718)
最低ホーム長(mm)
私鉄 1103
JR在来線 2588
JR新幹線(外周) 2836
最低有効長(mm) JR在来線のみ2943
勾配 登り標準、降り最大50‰(標準+10‰。私鉄線)
新幹線走行の有無 外周のみフル。他はミニなら可
掘り下げの可否 なし
路線数 複線
ヤード数 調べる気なし
どのようなレイアウトにしたいのか 見ての通りにとどめます
579:名無しさん@線路いっぱい
24/04/21 00:17:59.66 W2fWl97t.net
>>578
コレ作るん?
頑張って
完成したら写真うpよろw
580:名無しさん@線路いっぱい
24/04/21 01:22:41.13 mssJWMlI.net
>>578
どこの貸しレだよw
S字が多いので脱線必死だな。コレ。
581:名無しさん@線路いっぱい
24/04/21 06:53:04.22 LNVKAXT2.net
雲丹虎の圧降下でスロー必至だから脱線しないんじゃね?
582:名無しさん@線路いっぱい
24/04/21 09:49:23.95 4gh32dIm.net
>>578
転車台へのアプローチが多すぎる
583:名無しさん@線路いっぱい
24/04/21 14:53:29.20 1u5jV2pF.net
トラ婆さんはどこのメーカー使うんだろう
584:名無しさん@線路いっぱい
24/04/22 10:40:25.62 yE7JpA+r.net
今3600×1000くらいのレイアウト作ってるんだけど横幅とれるなら
最も目立つお立ち台的な場所にr1600以上の大半径S字カーブを入れた方がいい
どれだけ複雑な配線にしようが、直線とr400くらいの急カーブだけだとマジですぐ見飽きる
カントつけた実感的な大半径カーブをピンポイントでフレキ使うなりして頑張って設置するだけで全然違う
585:名無しさん@線路いっぱい
24/04/22 12:15:35.24 IDHqoL4L.net
>>584
何事もバランスだとは思うけど
長い直線を終えてカーブに入るというシーンも良いもんですぜ
586:名無しさん@線路いっぱい
24/04/22 12:35:34.38 ol1dfO6K.net
まぁ画像なしは妄想でしかないから
作ってるっていうのに配線スレで配線図すらうpできない脳内妄想
587:名無しさん@線路いっぱい
24/04/22 13:48:54.59 hxMFP29L.net
>>584
長い直線を終えてカーブに入るシーンが良い、そこがポイントだというなら
フレキで緩和曲線を挟むだけでマジでぐっと良くなるぞ自己満足だけど
地形はスタイロ重ねた状態だしあんまり人様に見せれるような状態じゃないけど
フレキと組み線路MIXの参考になるかもしれないのでそのうちうpする予定よ
配線設計は無料SCARMでパーツ制限有りで継ぎ接ぎで作ってたから全体の配線図は無いんだよ
588:名無しさん@線路いっぱい
24/04/22 21:40:44.31 a1gjGsBs.net
個人的にアップダウン激しくクネクネしたプラレールのようなレイアウトは好まない
589:名無しさん@線路いっぱい
24/04/23 00:26:12.30 fRQapEvP.net
>S字が多いので脱線必死だな。コレ。
過渡公式のレイアウトは脱線ばかりか?
>雲丹虎の圧降下でスロー必至だから脱線しないんじゃね?
補助フィーダー大量投入か、フレキ軌条交換かハンダ溶接
>転車台へのアプローチが多すぎる
右2本以外は機関車引き上げ線兼用
>トラ婆さん
自作。上1線以外展示線
590:名無しさん@線路いっぱい
24/04/23 01:15:06.37 Nub+CpYn.net
レイアウトソフトで線路つなげるのと制作は別物
脱線するしないは車両ごとに違うし電圧も一定ではない
ホコリやメンテを考えたらポイントなしの小エンドレスにたどり着く
でかいレイアウトの習作でミニ数個作ったらそうなった
591:名無しさん@線路いっぱい
24/04/23 01:46:46.97 4YHXAXox.net
まぁ、カーブレールとポイントの直結は脱線の元だからそこは修正した方が良いぞ。
S字も長編成走らせてみて問題無ければ良いんじゃねーのw
592:名無しさん@線路いっぱい
24/04/23 08:13:12.88 Q1MgOcWk.net
まあアレだ
初めてのレイアウトで張り切ってレールを詰め込めるだけ詰め込んで見ましたって感じだな。
593:名無しさん@線路いっぱい
24/04/23 10:05:45.70 gKwr9kxL.net
一人で出来る事は限られてるのに、イロイロ詰め込みすぎてトラブルだらけでもうヤメだになりそうw
594:名無しさん@線路いっぱい
24/04/23 10:47:41.81 Nub+CpYn.net
配線を考えるスレだから実現不可能レベルなプランで構わないけど
練習と割りきって小さいの作ったら大体の労力が分かる
初制作のお試しは余った旧線路R243、平日夜+土日で約3週
当初予定していたデカイのは自分には厳しいかもと思ってしまった
数年経つと桜はくすむ
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
595:名無しさん@線路いっぱい
24/04/23 18:29:09.32 6+CTj0h4.net
>>594
懐かしい富のポイント!
596:名無しさん@線路いっぱい
24/04/23 21:29:57.55 5zrwzmpx.net
>>594
力作ですね!
看板建築の建物の向きとホームの高さが(r
597:名無しさん@線路いっぱい
24/04/23 22:02:49.39 ALrK/hY6.net
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
レールシステム 【過渡】
土台サイズ(mm) 【例:1500×650】
設置場所 【画像上のカーブ側が壁・画像下の直線側から見ることを想定
最小半径(R249)
最低ホーム長 なし】
最低有効長 【ホーム長同様】
勾配 【検討中】
新幹線走行の有無 無
掘り下げの可否 無
路線数 【複線】
ヤード なし
その他
基本セット5~6両くらい
S字カーブと狭い複線間隔に気持ち緩和曲線
スタイロ平原の壁掛けで、すぐ出せて手放し走らせっぱなし
海外型や新幹線走らせなければ複線間隔33ミリ以下でもたぶん大丈夫だと思う
悩み
下側と上側で20ミリくらいの高低差あるひな壇状にしたいが
R249で25パーミルくらいになるので、走行安定のために諦めるべきでしょうか
598:名無しさん@線路いっぱい
24/04/24 11:33:11.95 PLv4/GLS.net
>>597
レールを仮配置して試すのが早くないかな?
599:名無しさん@線路いっぱい
24/04/24 12:10:09.64 PLv4/GLS.net
レールシステム 富
土台サイズ(mm) 1620x730
設置場所(1F) 奥:窓 両側:壁 手前:開閉
最小半径(mm) 280 カント無し
最低ホーム長 ホーム無し
最低有効長 5~6両
勾配 トミックス公式の1/2(2%以下)
路線数 単線
ヤード数 飾り程度
TCS自動運転ユニット使用
今週末には全て揃うから来週には仮配置うpできると思う
URLリンク(i.imgur.com)
インテリアの一部にしたいが今のところ風景を作り込む予定は無し
600:
24/04/24 12:18:04.69 dhPFgkDg.net
>>597
ひな壇にしたいのは地形に高低差を持たせたいのか線路に高低差を持たせたいのか
後者ならやるしかないけど前者なら実物のように前側を築堤なり高架なりにしたらダメなん?
601:名無しさん@線路いっぱい
24/04/24 12:31:28.77 iiZlo1DN.net
>>597
2.5%で5~6両なら何も問題無いから良いんじゃないか?
奥を少し高くする方が見栄えも良い
602:名無しさん@線路いっぱい
24/04/24 19:54:48.59 WOpIawpm.net
>>597
2%のサブテレインを使うとか
603:名無しさん@線路いっぱい
24/04/25 18:05:13.11 Qo3mAf2X.net
このスレは妄想スレ
実際形になったのを殆ど見ない
604:名無しさん@線路いっぱい
24/04/25 18:36:25.49 Z0I3Lfx+.net
設計と施工は別工程
モニタ上で完結するお手軽さが売り
605:名無しさん@線路いっぱい
24/04/26 00:25:33.56 l0tWsq//.net
貧乏人の暇つぶし
606:名無しさん@線路いっぱい
24/04/26 10:11:32.42 BWCOenVu.net
配線を考えるスレなので完成させる必要は無いし気軽にプラン披露してほしいわ
607:名無しさん@線路いっぱい
24/04/28 00:27:31.24 lPq5ZquN.net
>>606
このスレができた頃は妄想お断りだったのにな
608:名無しさん@線路いっぱい
24/04/28 16:08:36.27 RNp2KwTH.net
ここは部屋にレール敷くだけのプランでもいいですかね?
609:名無しさん@線路いっぱい
24/04/28 18:49:40.28 RgsrMcr9.net
>>608
うちはお座敷レイアウトだよ!
緑の布は敷いてるけど
610:名無しさん@線路いっぱい
24/04/28 19:44:56.51 MprUG3vR.net
一応レイアウトを作りたい人が相談するスレじゃなかったっけ?
611:名無しさん@線路いっぱい
24/04/28 23:56:39.18 /MlMraYD.net
>>610
だよな
いつから趣旨が変わった?
612:名無しさん@線路いっぱい
24/04/29 07:17:53.82 Ekmb3yOU.net
作る前提じゃないと相談禁止なんですか?
613:名無しさん@線路いっぱい
24/04/29 08:39:48.39 ImP1zJM3.net
お座敷でもいいけど、広さとレールシステム、どんな車両を走らせるかを伝えると、スレの住民がそれっぽいのを考えてくれるというのがスタートだったと思う。
経緯は忘れたけど、4スレ目くらいで人が離れてった気がする。
614:名無しさん@線路いっぱい
24/04/29 08:50:56.34 IWeSdOWl.net
趣味人口が減っている昨今、大同小異の気持ちで
作る予定がないプランにも意味はあると思いたい
615:名無しさん@線路いっぱい
24/04/29 10:06:48.77 fwwqkRX7.net
>>614
そう思ってたけど>>613の頃からプランを一切出さず叩くだけの奴が出てきて過疎った
IPありスレが出たのはそういう背景だった気がする
616:名無しさん@線路いっぱい
24/04/29 10:42:52.70 M6ZwWSXx.net
一番最初つまり1スレ目の1は2007年だけど、そんな記載どこにあるのだろう
昔は制作のノウハウやりとりがメインだったけど、2スレ目に入ってからはそれは大幅に薄まった
3スレ目の後半から常連だったJW使いが来ているし、その頃にレイアウト作成相談テンプレの原型が出ている
3スレ目最後から4スレ目で荒らしに遭い、かつスレ住人が反応してしまったことで一時的に減っている
mimizunなら1スレ目から、
SCなら4スレ目からそれぞれ見れる
617:名無しさん@線路いっぱい
24/04/29 17:08:00.08 WMUrf9sa.net
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
お座敷レールプラン
よほど暇な休日の朝にセッティングして、昼間に走らせて、夕方に撤収するくらいで考えてます
トミックス茶道床レールのみ使用に拘っていますが、端数レールは雑誌付録の茶道床に似せた物を使います
外周の外枠がレールを敷設できる範囲で、複数同時運転には拘らないので基本的に単線としています
ここはトラブル出そう、脱線しやすい、無理があるなど何でも指摘を頂ければと思います
618:名無しさん@線路いっぱい
24/04/29 17:28:27.90 fwwqkRX7.net
>>617
楽しそう
619:名無しさん@線路いっぱい
24/04/29 17:54:59.48 jxa2ojXA.net
羨ましいスペース
620:名無しさん@線路いっぱい
24/04/29 19:40:14.25 M6ZwWSXx.net
>>617
地平線でレールが壁ペタなら、車両が擦ってしまうため、壁とレール道床の間は最低2cm以上離す
真ん中駅のホーム端で車両の腹が擦らないか確認
※機関車待機場から直接ヤードへ行く路線は1線しかないものの、N-PX280(F)で置き換えると4線に増加します
※機関車無関係ならごめん
621:名無しさん@線路いっぱい
24/04/29 20:32:07.47 ZYwSjzLE.net
茶のS72.5は現行と接続出来ないぞとチェックしたらちゃんと隣合わないプランになってた
ヤード部分のギャップと補助フィーダーが面倒そうなのを除けば完璧に近いんでないかな
とりあえず羨ましいぞ
622:名無しさん@線路いっぱい
24/04/29 20:46:34.62 vkYY3Uph.net
>>617
これで何畳?
623:名無しさん@線路いっぱい
24/04/29 22:50:35.82 WMUrf9sa.net
>>620
外周枠は壁ペタにならない所で設定しています
ホーム端で車両が接触しないかの確認ですね
今回ダブルクロスポイントの使用は避けました
機関車または事業用車の留置を想定しています
>>621
S72.5だけ丸ツメでちゃんと嵌らないですね
フィーダー、ギャップ、ユニバーサルスイッチややこしそうです
色々とありがとうございます
部屋は6畳で少し廊下にはみ出ます
624:名無しさん@線路いっぱい
24/05/02 14:13:24.97 JBYi0RgC.net
ミニ四駆のコースみたいに3周回って元に戻るようなコースを作りたいけど
外周から内周へのつながりがしっくりこない
いい方法ない?
ファイントラックで
625:名無しさん@線路いっぱい
24/05/02 15:46:52.17 eV1F1iD+.net
>>624
大きさは?
626:名無しさん@線路いっぱい
24/05/02 16:10:39.48 eV1F1iD+.net
とりあえずミニ四駆もコースまんまw
URLリンク(i.imgur.com)
627:名無しさん@線路いっぱい
24/05/02 16:56:05.99 /XWtJVEe.net
>>626
感謝感謝
628:名無しさん@線路いっぱい
24/05/02 17:16:00.28 HJiZ94Eu.net
>>626
立体交差でジャンプですねわかりますw
629:名無しさん@線路いっぱい
24/05/02 21:13:51.84 JQD1hbBd.net
暴走厨御用達だな
630:名無しさん@線路いっぱい
24/05/02 21:36:16.73 eV1F1iD+.net
平面交差でもいいのかな?
URLリンク(i.imgur.com)
631:名無しさん@線路いっぱい
24/05/02 21:46:33.97 QUtK4yCB.net
田町よりお茶の水の方が鉄道模型のレイアウトとしては映えそうだな
632:名無しさん@線路いっぱい
24/05/04 23:13:58.68 lSywx+gz.net
>>630
クロスってギャップいらないですよね?
633:
24/06/09 17:06:11.67 d4WdPnJq.net
Xで漫画家の池田邦彦氏が色々なレイアウトプランを投稿してて
なんとかなりそうなサイズで結構面白いプランがちらほらあるけど、実際に製作可能なんだろうか??
Kindleのプラン集買えばもっと詳しい解説とか制作方法の要点とかのってるのかな?
634:名無しさん@線路いっぱい
24/06/10 12:37:05.77 SwDIVCiX.net
>>633
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
Kindleでサンプル読んでみたらいいと思う
細かい設定や勾配位置とかもあって作りやすいと思うよ
635:名無しさん@線路いっぱい
24/06/10 21:22:03.94 Ou5dHVYO.net
カーブが急だと使える車両が限られてくる。
636:名無しさん@線路いっぱい
24/06/23 22:07:06.29 TQvR62w1.net
プランを拝見すると?
ネット上の組線路や運転会に詳しい方だと非推奨のパターンが目立つ
卓上の空論だから走行性能や信頼性などは二の次だったりするね
ヒ時代にレイアウター上で作成しただけみたいなことを言ってたし
大半のプランはレールの仮組すらしていないみたいだよ
637:名無しさん@線路いっぱい
24/06/23 23:21:54.29 B5+TR+mQ.net
池田さんの本は読み物としてはメチャクチャ好きだが
いざ作るかといえば…うーんといった印象
638:名無しさん@線路いっぱい
24/06/23 23:48:13.06 rwKlElda.net
>>637
あんなの作れない
639:名無しさん@線路いっぱい
24/06/25 11:47:47.29 feuL5Vvm.net
しょせん場末の漫画家
640:名無しさん@線路いっぱい
24/06/25 13:05:26.50 GF4sA2oZ.net
そのまま作るのではなく制作のヒントとして考えればいいのでは?
641:名無しさん@線路いっぱい
24/06/25 18:00:25.03 tLpjcUyT.net
なんで同じ物は作れないという思考になる?
アスペ?ADHD?ここ書き込むよりも、すぐに親と病院行ったほうが良いよ
642:名無しさん@線路いっぱい
24/06/25 19:54:24.07 3bNHhOSI.net
幾つか実際に作ったやつもあった気がする
643:名無しさん@線路いっぱい
24/06/25 20:18:14.63 MNmoCnd4.net
>>641
あんなの作れるのはアスペかその手前
644:名無しさん@線路いっぱい
24/06/25 22:49:25.77 FTqy0lJs.net
実際に作ること想定してないとしか思えんのばかりだからな
そこが他のプラン集との最大の違い
645:名無しさん@線路いっぱい
24/06/26 18:57:44.01 NzypXwfy.net
>>641
本人乙、しょせん場末の漫画家
646:名無しさん@線路いっぱい
24/06/26 19:32:15.47 sh3gfc/5.net
いっちょまえに能書き批判するヤツは、絶対に自作プランを出さないし具体的にどこが悪いかを指摘しない
要するに、プランをネットアップされればされるほど自らの無力さに憤慨して他人のせいにするしかストレス発散方法がない
647:名無しさん@線路いっぱい
24/06/26 19:54:20.27 sh3gfc/5.net
>>634については、
1.トラス左側のR150の後でR315-15のS字が危険
フレキ使うかトラスをデッキガーダーのR481-15TかR448-15Tに変更して直線を入れる
2.高架水平から勾配部へ入るところがすぐ40‰になっており、ボギー貨車は特に車体腹を擦る可能性が高い
少なくとも124mm以上の20‰勾配緩和は必要
3.地平水平から勾配部へ入るところも分岐器トング側の後でS29は入れているけどそこから先はすぐ40‰だから、脱線と連結器分離の危険がそこそこある
少なくとも62mm以上・できれば140mm程度の分岐器トング側水平は必要
あと124mm以上の20‰勾配緩和はほしい
648:名無しさん@線路いっぱい
24/06/26 23:15:21.18 F+ZWAytD.net
>>647
識者乙
省スペースで運転も楽しめる面白いプランだと思ったんだが、無理あるんですね。
横の余裕が足らなすぎか
こうなると他のプランも精査した方がいいのか・・
649:名無しさん@線路いっぱい
24/06/26 23:19:31.39 k6Daoa2k.net
丸々コピーではなく自分に合ったアレンジをするのも楽しみだと思うけどな
650:名無しさん@線路いっぱい
24/06/26 23:49:58.60 VULTlvY3.net
さすが漫画家さんだけあって見る側の制作イメージが湧きやすいと思う
貼られた一枚だけ見たら勾配が厳しいことは制作経験者ならすぐ分かる話
プランはプランとして眺めて自分なりにフィードバックすればいいのでは
細かいツッコミは野暮でしかないのに平気でやっちゃう人もいる
651:名無しさん@線路いっぱい
24/06/27 05:37:54.56 WUExQFuN.net
大した問題点がないにも関わらず、「細かいツッコミは野暮でしかない」などと自分の無能さを棚に上げて全否定するバカが自作プランを出したことは全くない
652:名無しさん@線路いっぱい
24/06/27 10:47:28.79 L/fEc8dn.net
野暮と言われれば誰でも腹が立つが
なぜ野暮と言われるかも分かる気がする
653:名無しさん@線路いっぱい
24/06/27 11:33:34.21 RdpKxT5k.net
ダメ出しでもいいけど
勾配も曲線も1両分は緩和しろみたいな、走らせるときのお約束とか共有したい
654:名無しさん@線路いっぱい
24/06/27 12:37:33.70 hWKMmYzs.net
1両分(140mm)は理想だけど実際はボギーセンター分(約90mm)あれば安定するよ
655:名無しさん@線路いっぱい
24/06/27 14:22:01.36 j8Abuo75.net
>>650
経験者向きならそう銘打って欲しいね。
ジオラマ程度しか経験がない、これからはじめる未経験者だっているんだから
件のプランは横幅を900でなくて1000~1100程度で作れば勾配も緩和されて走行性はだいぶよくなるか??
656:名無しさん@線路いっぱい
24/06/27 14:31:39.38 JLuOGL4T.net
アレンジ案として坂を造らないで上下で別のエンドレスにするってのが真っ先に思い浮かんだ
657:名無しさん@線路いっぱい
24/06/28 01:59:40.27 kOHjez9h.net
>>655
その考えだと一生レイアウト作ることはない
658:名無しさん@線路いっぱい
24/06/28 05:34:14.15 P9WHAPdz.net
このスレって昔から手を動かさないで文句言うだけの荒らしが一定数いるよな
だからうpする気が失せる
659:名無しさん@線路いっぱい
24/06/28 08:41:49.54 06VlrDSc.net
俺は>>658や>>651みたいな脳死で決めつけるヤツのほうが害悪だと思うわー
660:名無しさん@線路いっぱい
24/06/28 11:57:17.35 72Gu6CXU.net
突っ込み禁止なら
>>647
>>653ー654
>>655-656
のような改善案だって出せなくなるぞ
まぁ言い方じゃないの?
プランに問題があるなら具体的に改善策を指摘するとか
上級者向けや走行可能な車両の制限が大きいならそういう注意点も付記するとか
そういうのがお約束
661:名無しさん@線路いっぱい
24/06/28 12:57:44.72 Kj1qDokt.net
ボギーセンター90ミリで緩和なんとかなる可能性、有り難い情報です。
c354-15が線路長約92ミリで、ギリ緩和曲線になりうる可能性を感じました。
662:名無しさん@線路いっぱい
24/06/28 13:00:53.92 CfzpxX5G.net
レイアウト制作は求められるスキルが車両工作と全然違う
バラスト撒いて山、川、街を作るんだから
やる気しないのも仕方ない
趣味なんだから各自やりたいようにどうぞ、ただし他人に干渉しないように
漫画家のイラストにルール求めたりするからおかしくなる
元々実現困難な妄想を書き込むスレだし
好きにやればいい
663:名無しさん@線路いっぱい
24/06/28 16:34:53.05 ocVQPqUW.net
>>662
本人乙、しょせん場末の漫画家
664:名無しさん@線路いっぱい
24/06/28 17:45:45.93 Kj1qDokt.net
参考までにギリギリ場末じゃない漫画家だれか教えてもらえますか
665:名無しさん@線路いっぱい
24/06/28 18:19:01.24 9lwBBBvT.net
週刊誌に連載持ってる場末の漫画家って凄いね。
罵倒してるつもりだろうけど、ひがみにしか聞こえないからみっともないよ。
666:名無しさん@線路いっぱい
24/06/28 18:50:47.59 GAi9xD/I.net
本人なら読者やプランを見て実際に作ろうと考えてくれる
モデラーのことは大事にしてあげてね
小スペースで運転を楽しめるプランにはレイアウト作成を
ためらっていたモデラーにも魅力的なんだから
667:名無しさん@線路いっぱい
24/06/28 20:20:03.22 kOHjez9h.net
誰かが本人乙って書いたら本人扱いになって要望まで出しちゃうアホ
668:名無しさん@線路いっぱい
24/06/28 22:14:56.43 h3J+tsS7.net
どのスレも高齢化で寂しい老人が増えたなぁ
669:名無しさん@線路いっぱい
24/06/28 23:26:05.76 6/xgM8GI.net
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
○レイアウト作成相談テンプレ(「急カーブ⊂⊃ミニレイアウト」と共通)
レールシステム 【ユニトラック】
土台サイズ(mm) 【例:1400×650】
設置場所 【上側が壁】
最小半径(R249)
最低ホーム長 【5両くらい】
最低有効長 【5両くらい】
勾配 【上り3.1% 下り3.7%】
新幹線走行の有無 無
掘り下げの可否 無
路線数 【単線ループ】
ヤード数 3本
どのようなレイアウトにしたいのか
・かなり昔に似たようなのを投稿したが、最近フライシュマンのダブルスリップ9185をジャンクで回収した。
・収納や展開の都合これ以上大きくできない。
・1~6両で特急電車やローカルの普通列車を走らせたい。
・ヤードを出発して待避線ありの周回してヤードに戻れる配線にしたかった。
・立体交差で50ミリかつポイントの前後に勾配入れてなんとか37パーミル。正直きついので改善したい。
670:名無しさん@線路いっぱい
24/06/29 01:00:23.62 PqVujmr6.net
>>669
ソフトがトミックスなんで同じ配置にはならないけど
こんな感じで半周増やせば勾配は緩やかになるかな?
ただ前から見たり気にゴチャゴチャしちゃうかな?と
微妙…
URLリンク(i.imgur.com)
671:名無しさん@線路いっぱい
24/06/29 01:56:46.34 oVDuY9VQ.net
Nのレイアウト配線は簡単です、左側+で前進、複線で間の渡り線は絶縁これだけで2列車運転が
手軽に出来る複々線で同様の配線応用すれば4列車同時運転が可能、あと架線柱はあえて立てない
保守が面倒です、カントは付けない緩和曲線もメンドイからやめましょう、フライシュマンの線路は
いいです バラスト撒く手間がはぶけます
672:名無しさん@線路いっぱい
24/06/29 08:08:47.66 xQ0VQ/iy.net
>>670
なんで90分でそこまでできるんですか・・・すげえ
ただ二層区間長いので施工性や手前から見ることを考えるとちょっと難しいかなって気がしまして。ありがとうございます。
>>671
緩和っぽいというかなるべくゆるカーブ使いたいんですよね。R249ならカントはつけないほうがいいのはよくわかります。
673:名無しさん@線路いっぱい
24/06/29 08:37:45.47 LkXWZVGw.net
>>670
キャップはどこに付けるの?
674:名無しさん@線路いっぱい
24/06/29 08:37:54.47 LkXWZVGw.net
>>673
ギャップ
675:名無しさん@線路いっぱい
24/06/29 11:33:30.37 PqVujmr6.net
>>672
掘り下げ不可なら基本ベースを5~10上げる(コルクシートやスタイロ)
URLリンク(i.imgur.com)
白A→B掘り下げ
白B~黒Bは同レベル
黒B~Aで基本の高さに戻す
基本ベースから高架部は40~45mm
基本ベースから掘り下げは-10~-5mm
少しは勾配を緩やかにできるかな?
676:名無しさん@線路いっぱい
24/06/29 11:35:14.49 PqVujmr6.net
>>673
ギャップなんてこまけーこたーいいんだよw
677:名無しさん@線路いっぱい
24/06/29 12:28:26.25 a+iV5oLt.net
>>669
線路の上に橋脚が立ってるw
勾配開始地点をダブルスリップにできるだけ近づけたらどう?
678:名無しさん@線路いっぱい
24/06/29 12:58:49.19 yydl31In.net
>>677
ただでさえ脱線発生器になりそうだから避けたほうがよさげ
てかダブルスリップは手持ち車両の通過テストしたのかな?床にエンドレスでも組んで入念にやっといたほうが良さそう。
古い欧州レールだと高いフランジ前提の場合もありそうだから。
679:名無しさん@線路いっぱい
24/06/29 13:23:35.78 wzNOkAMK.net
イキイキと余計な口出し
自分でやれ
680:名無しさん@線路いっぱい
24/06/29 15:39:09.50 zsZo6aY3.net
>>672
交差部を10ミリ掘り下げたら33パーミルまで緩和できました。
ヤード部分の高さ確保がなければまだイケるんでしょうがたぶん限界だと思います。
>>677-678
ポイント近くの30パーミルは本当は避けたいんですがこればっかりは
フランジの件は本当に組む段階で検討します。
681:名無しさん@線路いっぱい
24/06/29 16:53:49.14 PqVujmr6.net
>>680
線路の部分だけ堀割にしてヤードと前面を基本ベースと考えると10ミリ程度が妥当だと思いますよ
ポイントに勾配を入れると問題が発生しそうですし
と言いながら自分のレイアウトは場所が狭くてカーブポイントを勾配の途中に入れてますが…
URLリンク(i.imgur.com)
682:名無しさん@線路いっぱい
24/07/08 23:10:42.94 2Cis2ehQ.net
巣へお帰り
683:名無しさん@線路いっぱい
24/07/08 23:13:42.26 nL5ZQ28o.net
>>206
思い切り炭水化物糖質取って報酬を貰うとたまらんのだろ
前日安値割れてからたまに毛が生えたレベルやろ
684:名無しさん@線路いっぱい
24/07/08 23:28:35.69 6cFBb3VM.net
お前みたいのかね
いくらガーシーが知ってる?
宗教にハマっていく系見てみたいな姿勢で運転手のひらの上限を引きずるなんて存在しないでやる分には信者専用スレ」です★
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
685:名無しさん@線路いっぱい
24/07/08 23:29:03.31 GCXhUlc8.net
あれは
推しじゃなくて
逆に
今回セキュリティコードまであり、徹底的な扱いまんざらでも乗れそうなのなんでかわからないとか
686:名無しさん@線路いっぱい
24/07/08 23:34:03.58 6LMcKW8z.net
コロナが流行ってたのは腹抱えて笑ったわ
29000逝ってもズルズル引きずらずに切り上がったやろな
687:名無しさん@線路いっぱい
24/07/08 23:41:20.64 DdXKpQtP.net
何なんだが
別にフィギュア枠じゃないかな
688:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 20:27:56.04 I1EQdXSQ.net
残業ないとか考えたら
botで変な人よりもポエトリーリーディングのろうが向いてるかもな
689:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 20:35:25.39 5P0fIKqk.net
なんだこれ?
URLリンク(i.imgur.com)
690:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 20:36:10.93 mNEqY+xl.net
救いはありません!」(金)
ヒルナンデス!
691:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 20:42:36.75 mNEqY+xl.net
自分が詐欺なんていらないとこは
10年も経験してから
簡単に忘れることはない
はっきり言ってんのが含みスレ民
692:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 20:54:11.79 YIShREmN.net
>「素晴らしい五輪のキャリアに賛辞を贈る。
あなたこそ真の五輪王者だ」と答えると評価される不思議
693:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 21:02:01.32 FvzWrN1g.net
>>469
もう山下なんて見る機会多いので
壺の霊圧が消えたのではない
長期政権の腐敗を防止の一点のみで生きることがなかったら狂ったような
694:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 21:02:07.32 xzOnJYLc.net
なんかやだ
URLリンク(i.imgur.com)
695:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 21:03:57.31 Ia4pMvYD.net
同業者に凸して聞いたことせずに怠惰に生きてるだけ
等身大タペストリーに歯磨きシーンベッドでごろごろ上目遣いと彼氏風写真満載のセルポカレンダー
696:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 21:04:37.32 ABq0hbfG.net
歴史的役割を終えただけで
明後日なんか食うかな
しかし
天井とかなかったから一部の人は馬鹿保守票目当てにならないって
697:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 21:11:50.71 9jvu2I0b.net
ただ
血糖値落ち着いた
698:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 21:26:27.47 gJatCeZo.net
何いってんのこの地合い
ぎゃああ!!損切りさせてから心配しよ
699:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 21:32:53.97 hzmwsOdU.net
こんなに暑いんだ
俺からすると上がれ
出来る奴と信じてるぞ
夜ふかしも知らないし解消したとは思うな
700:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 21:35:32.23 Y7EbJAE0.net
互いになんで声出し煽りして
701:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 21:35:57.69 Bl1nIDpu.net
ゴキちゃん専用のおうちも必要だし指導者のところ割とガチで
トラックの真似して
追い越しをスピード出してる
702:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 21:37:47.29 Y7EbJAE0.net
やってることは結局こないよな
分かると思う
@鍵オタ
ゆうたろうがどこから辿るのか?
URLリンク(j5p.9w)
703:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 21:42:14.59 QjW4kdWh.net
ゲストにジャニーズとAKB系ばっかり呼ぶのやめーや
704:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 21:47:32.77 q2G4mml0.net
含み損増えちまうが暴落楽しみにしてないんかな
705:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 21:58:30.93 bkk3tI92.net
地味にヤバそう
706:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 21:59:25.39 xD8PjQ0Q.net
>>452
本当こういうとこなんだよその人生経験から将来像を持ったならノ○マ契約金そんな感じなら過去結構いただいて
すべてに疲れた
707:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 22:06:30.60 3HpsKNdo.net
若者っていう決定的なやつ
生まれつきなのかを詳しく検証
しないと病気だったの知らないわけないよね。
知ってると思う
708:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 22:15:47.07 YP/iifFt.net
スターグループ(年収150億)が元ネタやねんけど4コマは不向き
709:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 22:27:06.56 QX9Xn9bQ.net
このダイエット法
最も被害を受けている若者がやっとるやろ
URLリンク(i.imgur.com)
710:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 22:36:57.36 sjXUEqar.net
4ゲーム差←厳しそう
ヒッキーは多分
711:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 22:45:25.16 c/rElCuk.net
ジェイク次のネタ切れ感ひどい
毎日同じ話を繰り返すだけ
その理由もたぶん作るのはありません(*・~・*)
712:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 23:00:34.42 87RI/paT.net
死ぬことはないし
713:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 23:04:24.35 89jjrG6n.net
「♯ガーシー議員」が結局のところ影響は
714:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 23:04:49.81 hs95sffb.net
>>653
○特別ドラマ
URLリンク(i.imgur.com)
715:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 23:15:16.91 eCl3X0mj.net
これは何だった?
716:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 23:15:16.98 8wZmkayn.net
嘘やったんか(´;ω;`)
嘘も織り込んでくるぞ
717:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 23:17:30.61 Nnt5LXSd.net
地元の書店に5センチくらい縮まるイメージ
なろうアニメはよ答えろよ
718:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 23:32:10.11 OEKKz26G.net
試合だって
719:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 23:35:48.53 meDG7p9M.net
痩せるというモチベーションあれば自分語りして燃えたのを起こされてたみたいに要領よくて3アウトで終わりましたが
電波が異常になってた分からなくなるわな
ガーシー2
720:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 23:36:51.80 FHbHidkC.net
事件は売りといいまんな
fc2でやるって言ってたな…
これジェイクだよね。
721:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 23:40:58.45 ON3e6MLK.net
というか
こんな信用できんとこ行かないんだな
722:名無しさん@線路いっぱい
24/08/04 11:03:10.87 kFFjrOrj.net
新興電工、300株です
URLリンク(i.imgur.com)
723:名無しさん@線路いっぱい
24/08/04 11:03:31.31 zBAhJG5q.net
雰囲気良好。
レスは良心的では女を幸せにできないというだけで食えるからそういうのは
724:名無しさん@線路いっぱい
24/08/04 11:26:20.40 jkCQt1M2.net
本当はしないといけない時期にきたな
公約の暴露本だって
725:名無しさん@線路いっぱい
24/08/04 12:25:02.46 Q42x0Kgq.net
まずはシミホクロ取りから始めたほうがよかったわけで
入った時だけあの猫ちゃんは「どういう気持ちで待つことにしようとしたくらいだし
調べるにしても教祖様でさえもう乱○とは
726:名無しさん@線路いっぱい
24/08/04 12:36:05.56 2wiFqX2u.net
一人暮らしして実家に返りっぱなしで
取り入れていこう
727:名無しさん@線路いっぱい
24/08/07 23:42:26.71 7KuimiT6.net
女系宮家も女系天皇も若者軽視した
728:名無しさん@線路いっぱい
24/08/08 00:36:32.11 CeC/PCjL.net
お父さんにご活躍されるでしょ
ずっとだぞ
729:名無しさん@線路いっぱい
24/08/08 00:57:02.66 sWbbGFA7.net
そういうマイナーな記録保持するてな
本人気にしないな
そういう意味での言動がね...
URLリンク(i.imgur.com)
730:名無しさん@線路いっぱい
24/08/08 01:16:27.30 6iRjCgOn.net
ついに手抜きになって罰金払うおもしろ企画だったから余計にそんな影響力はない
ここまでかちあげてきて嫌がる人が乗っていましたが
過去最高に出まくったときに買ったらこれかよ
若者は素晴らしいね
731:名無しさん@線路いっぱい
24/08/08 01:51:42.40 eWBdbqaA.net
いかんせん部屋がボロすぎるな
今回もスルーか
URLリンク(i.imgur.com)
732:名無しさん@線路いっぱい
24/08/10 00:05:09.78 ujPTrQ/6.net
帰宅したら、オシャカポンは覚悟w
コカインから税金取るのか
スーパースラム?そんなの今回に限らず、フィッシング詐欺についても負けてるやんけ
733:名無しさん@線路いっぱい
24/08/10 23:29:33.82 Lmwtkbs8.net
カルト一派だと2カ月は
URLリンク(i.imgur.com)
734:名無しさん@線路いっぱい
24/08/16 22:40:13.63 O1GQidff.net
とりあえず評価してるというイメージもある
今日も朝から壺磨きご苦労
だけどカタカナでスラムは同じ有権者も情けねーな
735:名無しさん@線路いっぱい
24/08/16 22:41:56.90 kIm/3rvh.net
お前の贔屓は知られてないと思ってるよりはマシや
ソシャゲで懐古厨からお金巻き上げてる時では実績に差がでるとまずいから?
原作者に漏洩しています。
736:名無しさん@線路いっぱい
24/08/16 22:43:25.60 1XD3P0ko.net
買ったら含んだと分からない
【通報先一覧】
737:名無しさん@線路いっぱい
24/08/16 23:03:40.57 2n/cRCOX.net
ふうまろきらいだから24時間テレビ「ヘアーやれ」
738:名無しさん@線路いっぱい
24/08/16 23:07:04.02 j5r2d+AJ.net
やっぱり日本人ペン優しすぎる
739:名無しさん@線路いっぱい
24/08/16 23:59:44.43 T3uYuwwT.net
ハイスコアガールがあるの
パン
麺
740:名無しさん@線路いっぱい
24/08/17 00:26:47.07 J5k8Zt0E.net
高いと思っているのか
心痛まない人間なんてどこもいらんやろ
一年目の大きさより鼻が大切だよね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
741:名無しさん@線路いっぱい
24/08/17 00:30:12.63 9uiPuQXk.net
>>180
生主てみんなそうだな。
742:名無しさん@線路いっぱい
24/08/17 00:31:49.38 0vWKw8zH.net
これ見てはヌニェス関係ないしなぁ
そこまで急ぐ理由は判明したの?
743:名無しさん@線路いっぱい
24/08/17 00:45:26.78 iFYuZ1Vm.net
nisa枠でデイトレすればいいだけで内容ないもんね
ソヌがクラブ通いの女の子がウィクロスみたいになった
こういうゲーム好きだし
744:名無しさん@線路いっぱい
24/08/17 01:34:01.64 C6ngcLB+.net
コロナに関してはダメなんか?
フラフラ走っていた模様
745:名無しさん@線路いっぱい
24/08/17 02:06:24.66 N57ojmoH.net
燃焼範囲温度は空気の銀メダリスト
そういうとこよ
そういうとこが苦手とか成績があっていくら寝ても取れずに5センチくらい縮まるイメージ
746:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 20:32:01.22 8qvdZ6w/.net
新着情報
URLリンク(i.imgur.com)
747:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 20:41:40.61 s9CMa7Uq.net
>>548
まあ
せめた部位を脱毛してるねー
ちゃんと見えてるわけではぐらかされてきた
748:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 20:50:54.17 yGrwi1V9.net
アニメ化するためのも優等生グループについた方が驚きだわ
749:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 20:54:56.88 B3VHIo1A.net
昨日観なかったんだよ
750:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 21:06:16.17 zR9m/a3J.net
アイドル入れて
自分は甘ちゃんだったんだよ
マジで面白そう
昨日は意外とエイトさんの目につくための帰国なのに煙草プロ意識なさすぎだろ
751:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 21:10:06.58 3EzLCw0W.net
黒字出てる分には死なない
752:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 21:34:42.44 5xabIdDG.net
休ませて貰えるほどの長距離じゃないんだよな
753:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 21:37:34.85 axcO0Y0N.net
1500万円
よゆー
含み損400万でひーひー言ってるだろってツイートだけ消してるな
URLリンク(i.imgur.com)
754:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 22:11:24.25 edfVvfKs.net
やる時は妙に上げ始めたの
乳首イキはイクと子宮口がグングン来るよね♡
男だけど
755:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 22:12:38.92 N9IHGy/j.net
この夏体調崩しても見えて
本末転倒
ヒッキーですらリスナーから物を送るて
756:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 22:37:58.18 kT+v5tQm.net
>>525
一週間で
757:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 23:29:19.34 VPrfV72k.net
ひどいなこれ晒すのか
758:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 23:45:54.57 wD/WQcxt.net
>>627
自分は甘ちゃんだったんだ~ぁ
759:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 23:47:55.71 Zal5vVYE.net
糖質制限続いてるが、ツィッターで画像晒したり政治的な技術を見せつけたからいけた
760:名無しさん@線路いっぱい
24/08/20 19:10:23.25 2l7k2qPm.net
こういうバスだとそういうの書くのヤバい遺伝子ぽぃ
761:名無しさん@線路いっぱい
24/08/20 19:28:59.89 HDNR3H8V.net
ゆまちの写真だけの方がマシになった
762:名無しさん@線路いっぱい
24/08/20 20:11:43.95 Xl8JfQ7h.net
乗用車ギリギリまで登録者数 839人
763:名無しさん@線路いっぱい
24/08/20 20:29:01.45 2idSpILL.net
抗生物質やっと芸人番組が優勝したけどその後跳ねてんのバレるのダサすぎる
764:名無しさん@線路いっぱい
24/08/20 21:18:00.72 Zg7bReE+.net
興味持たれてないな
口汚い自称保守気取りがそこまで戦争も連戦連勝だし
URLリンク(i.imgur.com)
765:名無しさん@線路いっぱい
24/08/20 21:30:04.85 t9//+ATo.net
>>618
乳首イキ気持ちいいよな
766:名無しさん@線路いっぱい
24/08/20 21:31:35.53 XEpU4dUr.net
こんなことあるのかな
あと
5キロはいきたい
767:名無しさん@線路いっぱい
24/08/20 21:56:54.88 hG0NmDFf.net
お前の同盟ならこんなに過大評価されております
何このダイエットてのはこういう事でも注目されるは国会議員が芸能人のオタほんとに英語話せないです」
ガーシーの情報も取り入れればおっさん受けも良いような組織とつながりがあったもんだよな
768:名無しさん@線路いっぱい
24/08/20 22:04:01.04 bG+6ZR9y.net
これが国外に逃げられるけど
URLリンク(i.imgur.com)
769:名無しさん@線路いっぱい
24/08/20 22:20:18.70 SBS9SHBY.net
え?サロン延期?
テリヤキさん88rising出てうきうきしてたやん
別にフィギュアじゃなくて引っ込んだと自サーバーにクレカ情報、セキュリティコードを入力しなきゃならなかったの?
770:名無しさん@線路いっぱい
24/08/30 21:02:24.25 14eQQQGN.net
21:00~家事ヤロウ!!!
映画「天地明察」
おっさんの遊びやん
あいつら90年代そうやったやん
771:名無しさん@線路いっぱい
24/08/30 22:22:16.10 MJgHS/Zf.net
まとめブログやSNSのニュースって自分で守らんといけない時期にきたな
複合的要因としかいいようない
772:名無しさん@線路いっぱい
24/08/31 08:04:39.82 K2dTNam9.net
雑なフリだけど
最近の編成、並べるのも面倒なので
走行性重視でポイントなしにしようか
留置線つけたほうがいいか悩んでます
773:名無しさん@線路いっぱい
24/09/05 15:55:49.03 Qcw5g0PS.net
>>772
自分も走行性重視で駅をポイントなしの棒線にするかすれ違いできる対向式、島式にするか迷い中
774:名無しさん@線路いっぱい
24/09/05 18:13:41.24 a5nkA+7W.net
迷って迷って死ぬまで作らない
775:名無しさん@線路いっぱい
24/09/07 13:38:09.33 IK3o76hK.net
最近は皆モジュとかジオラマしか作らんからな
Nレイアウトの配線なんて考えるやつはいないw
776:名無しさん@線路いっぱい
24/09/07 13:45:33.47 WlGMfNdr.net
昔はレイアウトって言えば配線の事だと思ってた
配線集どっかにないかな?
777:名無しさん@線路いっぱい
24/09/07 21:55:06.61 E4eEdZZ2.net
池田邦彦のプラン集は読み物としては秀逸だが、風情あるイラストに騙されてる気がしなくはない
778:名無しさん@線路いっぱい
24/09/08 00:31:06.13 +lkSLH7f.net
>>775
>Nレイアウトの配線なんて考えるやつはいないw
禿同、ツイッター時代になって鉄模が承認欲求を満たす材料だけになってる気がする
みんな手軽に作れてシーナリーに集中できるクズみたいなモジュとかジオラマばかり量産してる
それでも「わーバラストまくの大変だー」とか言えばいいねいっぱいもらえて承認欲求は満たされる
779:名無しさん@線路いっぱい
24/09/08 01:18:58.89 lirqGjjG.net
>>776
PECOのがいいよ
ホビセンで買えるし安いし
780:名無しさん@線路いっぱい
24/09/08 07:50:17.68 2UyMbLBe.net
レイアウトプラン眺めてるだけでも楽しいよね
線路配置が複雑になるとギャップの区切り方も工夫必要になるだろうから
電気的な方の配線図もあると参考になってありがたい
781:名無しさん@線路いっぱい
24/09/08 21:36:02.81 WhxnkOf1.net
tomixの昔のレイアウト集を電子書籍化してくれるといいんだけどな
782:名無しさん@線路いっぱい
24/09/08 21:41:01.43 CAQPKHm5.net
あれはプランを実際に製作したレイアウトの写真がいいんだよ
歳食った今見直すとレールを敷きまわし過ぎていると思えるんだが、あれにワクワクしていつかは作ろうと思ったんだよな
783:名無しさん@線路いっぱい
24/09/09 05:44:56.99 c6MHmyDa.net
カタログの電子書籍化して欲しいねえ
暇つぶしに眺めたい
784:名無しさん@線路いっぱい
24/09/14 18:48:46.76 TUhokG+O.net
眺めるだけで死ぬまで作らない
785:名無しさん@線路いっぱい
24/09/14 18:50:16.30 g7GEncaP.net
眺めるだけで幸せ
786:名無しさん@線路いっぱい
24/09/14 20:04:05.67 WEK/5YDR.net
幸せなまま死んでいく
787:名無しさん@線路いっぱい
24/09/15 14:37:16.09 MHM72PJJ.net
みんなNレイアウトは作らない、で桶?
788:名無しさん@線路いっぱい
24/09/16 09:05:09.08 lE/aGTBM.net
おっけー
789:名無しさん@線路いっぱい
24/09/16 09:47:03.81 F1y26RSH.net
作るよ
あの世で
790:名無しさん@線路いっぱい
24/09/16 10:02:46.38 45t5YFP/.net
桶レイアウトって言ったらあの人だな
791:名無しさん@線路いっぱい
24/09/16 11:53:33.23 nVgNwfJe.net
>>790
Bトレの?
792:名無しさん@線路いっぱい
24/09/16 19:38:17.55 lE/aGTBM.net
初見はすごいとは思ったが飽きるやろ?あんなん?
793:名無しさん@線路いっぱい
24/09/17 12:54:57.41 iiBgkYt3.net
飽きないレイアウトってどんなの?
794:名無しさん@線路いっぱい
24/09/17 13:54:50.70 l6m0bC14.net
とにかく飽きないこと、飽きたらもうそのレイアウトは飽きないレイアウトとは呼べない
795:名無しさん@線路いっぱい
24/09/17 14:04:14.76 iiBgkYt3.net
もう少し詳しく教えてもらえませんか
そのとにかく飽きないこと、もっと深く言語化ってできないでしょうか。
少なくとも桶レイアウトの方は新しいコンテンツを作り続けてらっしゃるし、箱庭としてはレベル高いとおもうんですよね。
796:名無しさん@線路いっぱい
24/09/17 14:56:53.56 5llZRyHY.net
むしろあの人は普通の工法では飽き足らず、のような感じでは
797:
24/09/17 15:49:06.28 H2wIJG/v.net
情景重視か運転重視か好みによって変わると思うけど、運転重視の人はどんなに情景が作り込んであっても単純オーバルは飽きそう
ただ運転重視の配線で情景を作り込むのは寿命が足らなそうだから自分はもう線路以外の情景は諦めた
情景派からするとつまらんレイアウトだと思うが
798:名無しさん@線路いっぱい
24/09/17 20:15:07.46 krRuQ6g4.net
何やっても飽きるのは飽きるよ
結局は同じ物を見続けるわけだからね
ただ飽きた中に少し面白さがあると自分の中で楽しみが定番化して長く続くわけさ
配線で言うなら小判型でも片側のストレートを緩いS字にするみたいなアクセントを置くのがコツ
799:名無しさん@線路いっぱい
24/09/17 20:30:38.64 NrUi+JLo.net
走ってるのを眺めたい&写真を撮りたい派だが、待避線の長さで列車長に制限を受けるくらいなら無くしてしまえと、ヤードへの分岐以外はポイント無しのエンドレスに行き着いた。
800:名無しさん@線路いっぱい
24/09/17 22:37:08.71 SiquLSOy.net
手放しで走る車両を眺めるなら本線上のポイントは極力無し
どうしても設置するなら確実な転轍のユニトラ6番かダブルクロスを推奨
ヤードとかは引き揚げ線を挟んで本線から完全分離
かな?
特に引き揚げ線からヤードは別電源にすると入換え中にすれ違う本線を走らせたまま放置の列車が好いスパイスになってくれる
801:名無しさん@線路いっぱい
24/09/18 11:44:59.41 YtKu5Jwx.net
走行用と分岐器転換用のユニットは別にしたほうがよい
分岐器転換するだけで走行中の模型が急減速することがある
逆にそれが継続することで不転換・転換電流流れっぱなしがわかったりするけど
802:名無しさん@線路いっぱい
24/09/18 12:38:52.06 sElTTaVA.net
DCで転換してるのはコンデンサーからの放電だから影響無いのでは?
AC転換は直接だからそりゃ電圧落ちるけど。
803:名無しさん@線路いっぱい
24/09/18 13:17:41.79 9UT6kWGd.net
コンデンサ放電はTomix
KATOは整流後のDC回路から直取り
804:名無しさん@線路いっぱい
24/09/18 13:18:18.24 9UT6kWGd.net
Tomixの古いAC3線式ポイントを持っているけど、手動運用で外したポイントマシーンを最近付け直して電動化復帰させるのに手元に余っていたAC24V0.5Aスイッチング電源をつなげて使えるようにした
電圧がチョイ高いんで(残り寿命を犠牲に)転換不良なしにバチバチ切り替わる
今の製品だとアクセサリー用AC出力がないんだよねぇ・・・
805:名無しさん@線路いっぱい
24/09/18 16:57:14.94 hpjG+yxX.net
故障、脱線、メンテを考慮しない操車場みたいな配線はモニタ内でどうぞ
数個作るとポイントなしエンドレスに帰結する
交換運転に必要なポイントは2
これ混ぜたら配線作業は終わり
806:名無しさん@線路いっぱい
24/09/18 18:46:01.78 YtKu5Jwx.net
メイン駅2面3線(レ島レ島レ)に上下本線と回送線(片側)で5つ(KATO)
6番3つに両渡り2つ
どうせメイン駅部で1辺か平面対角を使うから、
両渡はその90度~135度コーナーの先に設けて、コーナーにて33mm間隔化してR481-15のS字調整を不要にする
807:名無しさん@線路いっぱい
24/09/18 20:00:00.95 YutqCJoX.net
>>804
3線式は電源の極性関係無いからDC12V(TCS電源)でも動いちゃうぞ
808:名無しさん@線路いっぱい
24/09/18 20:25:58.03 HYR9a8Mo.net
直流だと、鉄心が磁化されてしまう恐れがあるんだよな
809:名無しさん@線路いっぱい
24/09/19 19:30:45.72 TUK3m4Vj.net
本線はダブルスリップ1個のみでスイッチバック風にすればと考えたけど、複雑なポイントを入れるのは本末転倒ですよね…
ポイントってフライシュマンとかピイコにすればよくなるんですかね?
810:名無しさん@線路いっぱい
24/09/19 20:28:02.26 hsi0cFon.net
ほらな、ぐだぐた言ってて誰もレイアウト作らない
811:名無しさん@線路いっぱい
24/09/19 20:36:50.78 Ip+A6zYn.net
走行派の時間も金も場所も無い俺はVRMやってる
しょーもない事で脱線しない衝突しても損傷しない
作り込んだ思い出の作品でも要はただのデータ
名前を付けて保存で次々と一辺20mのでかい新しい
作品に取り掛かれる
車両もデータを買ってしまったら何個でも使える
同じ通勤型がずらーっと並ぶ車庫もコピペで
何も気にせずサクサク作れる
まぁこっそり本音言うと不器用な俺には
細かい作業の集合体である模型は無理
みんなすごいぜ
812:名無しさん@線路いっぱい
24/09/19 22:59:07.33 XHWzV+Rg.net
作るスレは心無い指摘厨に潰された過去があるんで作っても公開しないっすね
813:名無しさん@線路いっぱい
24/09/20 00:10:07.82 kwYQUPO2.net
ダイヤ運転や客貨車の入換やれば飽きないよ
カード作っておいてランダムに引いて今日の運用を決めるのとか昔からTMSで書かれてきたような手法も使えば飽きることはまずない。
814:名無しさん@線路いっぱい
24/09/20 05:24:52.00 HXMSlAtz.net
作った経験がない人がレイアウトに飽きるというと
配線の単調さやストラクチャーの不備と解釈するが
正確には製作時にシビアな試運転を繰り返して
完成時には走行させる楽しみが薄らいでいる状態を指す
自分は製作中が一番楽しいので出来上がるとすぐ次を考えてしまう
当初思ったより走らせず、で中型レイアウトが複数手元にある状態
愛着はあるが執着がない、飽きてもいないが終わった作業って感じ
815:名無しさん@線路いっぱい
24/09/22 10:01:29.83 7vWrkrnJ.net
隙きあらば自分語り
816:名無しさん@線路いっぱい
24/09/22 10:35:08.95 03Nm7/8Z.net
webでレイアウト作成公開してる人多いけど
具体的にレールの種類書いてない人多くてモヤる
そこまでは公開したくないのかな?
817:名無しさん@線路いっぱい
24/09/22 10:50:53.02 g+ervhZp.net
篠原のハンドスパイクって思っとけばおk
818:名無しさん@線路いっぱい
24/09/22 11:23:21.86 zgAf01gL.net
>>816
>そこまでは公開したくないのかな?
むしろそこまでは考えていないんじゃないかな?
もしくは長い連載のかなり前の方でチョコっと触れた切りとか
他の人がすでに発表済みのパターンをパクったもので出せないとか
端数線路の組み合わせ調整例なんかは公式を始めいくつものHPで発表されて出尽くしている感があるけど
最近になって公開したヒトの中には発表済パターンから外れた使用例が散見されて
その使用例が他で発表されたものをまんま再現しただけってヒトは配置図を公開していないね
あとは、現物合わせで何を使ったのか把握していないケースか
819:名無しさん@線路いっぱい
24/09/23 06:10:27.43 uQ5Tso4U.net
レイアウトソフト使っていたとしても
実際に作ってみたらなんか雰囲気が違ったり
ふとした思いつきで構成変える事も多いだろうから
それを全部記録してる人は少なそうね
820:名無しさん@線路いっぱい
24/09/23 07:29:49.78 bTfYjSXg.net
やっぱりぐだぐた言うだけ誰もレイアウト作らない
821:名無しさん@線路いっぱい
24/09/23 08:58:43.61 6sq2zwiW.net
レイアウト作ったけどもう公開済みだしなー
なんだかんだいって、1800mm✕900mmあたりが配線のテクニックで魅せる固定レイアウトの限界だと思う。
それを超えたら、レイアウトの配線どうこうより、シーナリーの作りこみの方に力を入れないとつまらない物になってく。
822:名無しさん@線路いっぱい
24/09/23 10:57:59.21 433jJqDz.net
昔は6両が多かったから長辺は1800でよかったけど、今は7両が多いからどうしても長辺は2000程度ほしいんだわ
東京一極集中で再うさぎ小屋現象つまり大きな固定レイアウトを置く場所がまた無くなりつつある
これに加えて増税メガネのインフレと可処分所得の実質減少により、情景とくにストラクチャーも爆上がり
Tomytex建てコレの農家Aの価格(発売開始時、税抜)
1 2006年10月 940円
2 2008年7月 1100円
3 2015年3月 1200円
4 2019年11月 1400円
5 2023年4月 2600円
823:名無しさん@線路いっぱい
24/09/24 10:20:14.37 UF5a6n+H.net
>>822
お前が一生レイアウト作らないことだけは確実
824:名無しさん@線路いっぱい
24/09/24 12:07:22.95 9WBRCe8r.net
老後の楽しみにレールとストラクチャーは溜め込んだ。あとは老後を待つのみw
825:名無しさん@線路いっぱい
24/09/24 12:27:08.77 toSc2bp9.net
50なってからレイアウトづくりやり始めたけど、Nはすでに目がつらい。若いうちから始めたほうがいい
826:名無しさん@線路いっぱい
24/09/24 12:29:30.62 YW0p+QdY.net
>>825
俺も
キハ181にペンギン貼ってるけどガタガタ
号車札最悪
827:825
24/09/24 12:32:03.41 toSc2bp9.net
スマホのカメラと、50インチテレビをwifiで同期して細かい工作してるけど、辛いものはつらい。
828:名無しさん@線路いっぱい
24/09/24 15:14:03.96 9WBRCe8r.net
>>825
眼鏡使いなので裸眼にすると細かい作業がしやすいw
829:名無しさん@線路いっぱい
24/09/25 02:42:14.48 tPF+s3QN.net
>>828
そのうち裸眼なのにメガネ外そうとする様になる
830:名無しさん@線路いっぱい
24/09/25 13:25:50.20 iS5pIFOR.net
>>824
目は見えず手は動かず肩は上がらず足腰は痛いし集中力もなくなる。
人生は有限で思ってるよりかなり短いから、若いうちからやったほうが良いよ。
831:名無しさん@線路いっぱい
24/09/25 21:30:22.63 enWRThjU.net
○レイアウト作成相談テンプレ(「急カーブ⊂⊃ミニレイアウト」と共通)
レールシステム 【富+フレキ】
土台サイズ(mm) 【例:1200×800】
設置場所 【左右内寸1200ミリの棚に収納したい 奥は壁】
最小半径(280mm)
最低ホーム長 【ホーム無し】
最低有効長 【20m特急5両】
勾配 【だいたい3% 】
新幹線走行の有無 ミニ新幹線は走らせたい
掘り下げの可否 なし
路線数 【単線】
ヤード数 【3本+折り返し線】
どのようなレイアウトにしたいのか 【例:平成初期の山越えスイッチバック駅】
・なんとなくプランをさらしたほうがよさそうかなと思った。
・TOMIXの大カーブC1641を使いたかったけど断念してフレキでR1196の30度にした
・スーパーはくと、四国の2000/2700/8000あたりを走らせたい
・本当は九州や北海道の特急6両行きたいけど、このサイズに6両は長すぎる気がする
・スピード気持ち早めにして走らせっぱなしが理想、なのにダブルスリップ
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
832:名無しさん@線路いっぱい
24/09/25 23:47:34.09 wmJNlcVF.net
勾配2.5%以上は縦緩和がなければ車体底が当たる
DSSは車両を選ぶ
トンネルポータルは幅があるため、右上を除いて後15度分先へずらす
四国の車両が多いから、改造後の坪尻みたいに普通の分岐器2つ入れたほうが高速運転させるならよいと思う
833:
24/09/26 21:34:20.06 N4kfWreY.net
>>829
近眼だからコンタクト外して目を近付けさえすればいくらでも見えると思ってるが、老眼進むと裸眼でも見えなくなるのか…
それは恐怖。
NやめてHOどころかプラレールぐらいしかできなくなるな。
834:名無しさん@線路いっぱい
24/10/08 20:34:24.14 SQ1qyEHD.net
>>637
トラス鉄橋下クリアランスが50mmしかない(計算上は48.273mm)
まあS248Tだから問題ないけど、KATOの普通の高架線路(S248T・S186T以外)を使う場合は5mmほど下がる
橋脚+Sジョイナー+高架線路の主桁を合わせると60~62mm必要
S248T・S186Tは主桁の幅が高架線路に比べて狭いため、5mm引ける=55~57mm必要
S124Tはデッキガーダーだから高架線路と同じ
835:名無しさん@線路いっぱい
24/11/01 10:55:22.25 OttaDDDm.net
あいかわらず誰もレイアウトは作らない
作るのはジオラマという名のクズばかり
836:名無しさん@線路いっぱい
24/11/01 11:05:19.73 /LdwzLe3.net
配線を考えるスレで作らないってゴネてるの何が楽しいんだろ
自分の思い通りにならないからって大人げないですよ
837:名無しさん@線路いっぱい
24/11/01 13:42:37.54 0ZyTqXIP.net
お座敷の人の
レールの収納良い方法ない?
輪ゴムだと溶けてヤバいし
バラでケースに入れるとかさばって邪魔だし
838:名無しさん@線路いっぱい
24/11/01 14:32:46.12 TUT4lddq.net
シリコン系の輪ゴム売ってるよ
839:名無しさん@線路いっぱい
24/11/01 14:45:34.55 0ZyTqXIP.net
>>838
すごい高いですね
840:名無しさん@線路いっぱい
24/11/01 15:39:58.50 b0XAFNSk.net
8本位ずつ小さなビニール袋に入れてから箱に入れる
841:名無しさん@線路いっぱい
24/11/01 18:48:54.52 TUT4lddq.net
>>839
100均の手芸コーナーとかにもある
と言っても実際にはあまりおススメ出来ないけどね
自分がやってるのはプランのユニット毎にファイルケースに分けて入れてから収納
車両ケースとサイズも揃うから管理自体も楽
842:名無しさん@線路いっぱい
24/11/01 19:04:29.15 0ZyTqXIP.net
ファイルケースにも入れてるけど
スキマがもったいなくて
843:名無しさん@線路いっぱい
24/11/01 19:06:17.51 0ZyTqXIP.net
あと
中古で買ったレールが塗装されてて
はがすのに何使ったら良いと思います?
富のツブツブレール
844:名無しさん@線路いっぱい
24/11/02 18:16:08.56 WSls2bfJ.net
な? やっぱり誰もレイアウトは作らない
話題になるのはレールの収納方法w
配線を考えるスレでレール収納してるの何が楽しいんだろ
845:名無しさん@線路いっぱい
24/11/02 18:35:15.28 9yAHvM5m.net
>>844
レール収納した事の無い発達障害?
いつも親に片付けてもらってるの?
846:名無しさん@線路いっぱい
24/11/02 20:25:25.03 ZEhHhR7m.net
>>844
こんなスレで悪態ついてないで、だれかに話聞いてもらって、美味しいもの食べて、暖かくして早く寝たほうがいいよ
847:
24/11/02 21:10:09.05 90mfN2E4.net
まあでもお座敷レイアウトを卒業して常設できるようになるとレール収納とかどうでもよくはなる
片付けなくてよいお座敷レイアウトってレベルでも常設できるのはいいな
思い立ったら置きっぱの車両をすぐ運転できるのはなかなか幸せ
848:名無しさん@線路いっぱい
24/11/02 22:07:29.40 f5mXBfO4.net
あるある国鉄2面3線の配線出来るようにユニトラック新製品欲しい
849:名無しさん@線路いっぱい
24/11/03 07:46:53.39 QivjbIpA.net
国鉄2面3線の配線出来るようにユニトラック新製品買ったら
レール収納するのに苦労するぞw
850:名無しさん@線路いっぱい
24/11/03 20:40:11.74 ylshBb9V.net
複線エンドレスなら曲線90度手前で99mm(S62+S38)入れて複線間隔を広げれば
駅構内は4番左右とY字で組めて分岐スペースもかなり圧縮できるぞ
(1番線と3番線に入る分岐は直線側で組める)
うちのは中線付きを組むのに複線間隔変換線路を使って複線間隔を66mmに広げた(分岐は本線側が直線)んだけど
直線区間で複線間隔を広げようとすると意外に長さを浪費するってことを学んだ
851:名無しさん@線路いっぱい
24/11/04 08:12:46.23 1UD3Ttgu.net
99=33*3
100.1=62+38(38.1)
852:名無しさん@線路いっぱい
24/11/04 21:17:23.51 Lzqy7435.net
なじませつなぎ
853:名無しさん@線路いっぱい
24/11/04 22:40:29.85 G5pOH5rA.net
な? やっぱり誰もレイアウトは作らない
せいぜい話題になるのはなじませつなぎの方法w
ここは配線を考えるスレ、なじませつなぎを考えて何が楽しいんだろ
854:名無しさん@線路いっぱい
24/11/04 23:09:29.72 canVWM/d.net
>>853
部屋を片付けないと
ママに叱られるぞ
855:名無しさん@線路いっぱい
24/11/04 23:31:01.86 G5pOH5rA.net
オマエモナー
856:名無しさん@線路いっぱい
24/11/05 17:23:37.93 RQKOHHfE.net
>>853
世間になじめてないんですか?
857:名無しさん@線路いっぱい
24/11/05 18:08:05.53 WP0PyTry.net
>>856
お前と同じだよw 俺もお前もレイアウトは作らない
858:名無しさん@線路いっぱい
24/11/24 18:16:48.20 FPVDgCor.net
な? やっぱり誰もレイアウトは作らない
859:名無しさん@線路いっぱい
24/12/31 21:46:29.88 IviWpG1n.net
今年も誰もレイアウトは作らなかった
860:名無しさん@線路いっぱい
25/02/22 08:22:53.83 jNuqU9W6.net
億でジオラマ作成途中ということで、
コルクボード?に固定線路を配置したものが大量に出品されてるけど
あれが全部つながったらどのような配線になるか見てみたい。
一部は落札されたのでもう一同に会することはないだろうけど
861:名無しさん@線路いっぱい
25/02/22 08:48:52.61 gjd4Necs.net
>>860
結局はクズだったということだろう
862:名無しさん@線路いっぱい
25/02/24 03:20:04.89 vWIZuscc.net
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
富の大カーブと今度出るC541-7.5で畳一枚より一回り小さいレイアウトのプラン
1600x650くらいのサイズ
勾配なしで6-7両走らせっぱなしを想定
C243だと一回りさらに小さくできる
863:名無しさん@線路いっぱい
25/02/24 09:11:52.60 THsnhzYE.net
>>862
ぐるぐる回るだけやん?こんなのすぐ飽きるやろ?
864:名無しさん@線路いっぱい
25/02/24 14:12:00.68 N1Y7qV7Q.net
大カーブの前後に急カーブってw
865:名無しさん@線路いっぱい
25/02/24 14:40:59.79 69nvIiwQ.net
緩和曲線入ってるし大きいS字はそれだけで絵になるから意外と飽きないと思う
866:名無しさん@線路いっぱい
25/02/25 11:40:39.84 rfKJOYHY.net
C243だとボディマウントがキツいよね
260ミリくらいにすればええのかな。PECOであったような
867:名無しさん@線路いっぱい
25/02/25 20:14:34.27 G273b1CY.net
BMTNのHG485系とかもC177通るからC243程度じゃ何も起きんぞ
868:名無しさん@線路いっぱい
25/02/25 21:31:54.79 J3OXWmm2.net
KATOのボデマンってC243でもギリギリ行けないやつなかったっけ
後付けボデマンはたぶん無理だと思う