Nレイアウトの配線を考えるスレ6IPなしat GAGENレイアウトの配線を考えるスレ6IPなし - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:名無しさん@線路いっぱい 21/10/21 20:23:20.03 WLlvO/V1.net 厚いスタイロの周囲に薄いベニアを貼ると軽くて剛性の高いベースが作れる 201:名無しさん@線路いっぱい 21/10/24 01:41:41.46 v4vfMkmY.net ベニヤ板を買いに行ったらめちゃくちゃ値上がりしてて驚いた プラダンに変えるかなあ 202:名無しさん@線路いっぱい 21/10/26 21:45:16.46 OMpTdH/Y.net 1500×700を習作と思ってる人多いが簡単には埋まらない。 見てると線路詰めすぎ、多ポイントは個々の車両で脱線するものが出たりする。 線路組んでテストオッケー、バラ撒きした後に謎の通電不良やら脱線すると泣きたくなる。 敷設した際の気が付かない線路の捻じれや逆カントなんてのも出たりするから注意。まずは水平第一。 懲りると緩和曲線入れてポイント減らす。両方カーブポイントなんて大冒険はしなくなる。 使うストラクチャーは事前に用意、寸法と場所考慮しつつ道路敷いてみるとイメージ固まる。 最初は川は小さめにしないと失敗すると悲惨。山のほうが無難。水は難しい部類。 通勤途中にコンクリの退色やら鉄橋のサビとか花や樹木の色、身の回り全て凝視するようになる。 100均で使えるもの探したりもする。ネイル用品とか使える。 まず半分サイズで単行エンドレス作ればいいのに。それすら完成まで苦労すると思う。 電飾入れたら倍の時間かかる。建物裏黒塗り、光漏れ全チェックだから。 実際に制作した経験からの助言が少ない気もする。もしかして脳内プランなのかなと。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch