Nレイアウトの配線を考えるスレ6IPなしat GAGE
Nレイアウトの配線を考えるスレ6IPなし - 暇つぶし2ch2:名無しさん@線路いっぱい
20/01/10 17:58:31.87 XE+ypAcd.net
過去ログ
Nレイアウトの配線を考えるスレ
スレリンク(gage板)
Nレイアウトの配線を考えるスレ2
スレリンク(gage板)
Nレイアウトの配線を考えるスレ3
スレリンク(gage板)
Nレイアウトの配線を考えるスレ4
スレリンク(gage板)
Nレイアウトの配線を考えるスレ5
スレリンク(gage板)
○レイアウト作成相談テンプレ(「急カーブ⊂⊃ミニレイアウト」と共通)
レールシステム 【富か過渡など】
土台サイズ(mm) 【例:1800×900】
設置場所 【3方が壁かどうか※】
 ※3方が壁かつ土台サイズぴったりでレールを敷設すると、カーブではオーバーハングして車両が壁に当たる
最小半径(mm)
最低ホーム長 【140mmを1両とした両数もしくは具体的な停車編成(例:N700系のぞみ16両)】
最低有効長 【ホーム長同様】
勾配 【メーカー標準 or ‰ or 具体的な運転編成】
新幹線走行の有無
掘り下げの可否
路線数 【複線とか】
ヤード数
どのようなレイアウトにしたいのか 【例:昭和**年代の**線風でターンテーブルは不要】
以上、テンプレ終了

3:名無しさん@線路いっぱい
20/01/10 19:06:22.86 L9jEGkjQ.net
本スレ(´∀`∩)↑age↑

4:名無しさん@線路いっぱい
20/01/10 19:49:26 /M4lLJxP.net
このスレはスレタイに「IPなし」と書いててダサい

5:名無しさん@線路いっぱい
20/01/10 20:20:29.94 XE+ypAcd.net
ダサイのはかまわん
でも、ウソはダメだぞID:/M4lLJxP

6:名無しさん@線路いっぱい
20/01/10 20:25:59.24 /M4lLJxP.net
>>5
ウソってなんだよ?

7:名無しさん@線路いっぱい
20/01/10 20:26:47.75 XE+ypAcd.net
JW-鉄道模型の島式エンド4'''.JWSと島式エンド4'''.JWSはもう修正されているぞ
今は
S45.5
WA310-L/R
電動ターンテーブルくらい
S284_トラス.JWSは名称違い

8:名無しさん@線路いっぱい
20/01/10 20:34:16.23 /M4lLJxP.net
>>7
あー、そういうことか?
それは正直すまんかった

9:名無しさん@線路いっぱい
20/01/11 17:08:32.21 8T2Ad4Zv.net
フレキシブルレールなら滑らかな曲線もー って話があったけど
FineTrack でも15度のカーブレールで細かく刻めば ある程度は滑らかになるよね
C541-15・C394-15・C354-15・C317-45・C317-45・C354-15・C394-15・C541-15
みたいな感じで並べたらまぁまぁよかったけど、
ワイドPCレールになってアプローチレールが 22.5度なんてのになっちゃったのがね
C541-15-WP や C605-10-WP 使ってもいいんだけど、緩和部でカントが付かない
のと、アプローチレールとの角度合わせが難しい。
(C605-10・CR391-22.5・C317-45・C317-25 (※C317-45をカットして作る)・
 C317-45・CR391-22.5・C605-10 で180度ターン、みたいな・・・)

10:名無しさん@線路いっぱい
20/01/11 19:00:15 1UrkRxut.net
フレキで曲線を造ると言うとなぜか急曲線と決め付けるのがいるけどねw

組み線路で言えばS280+CR(L)***-22.5WPを一体にして線路中心が複線片渡り分移動する長い緩和曲線を、
直線から曲線へ連なるR1000以上のゆる~~い曲線(緩和曲線、カント緩和勾配)を推したい

11:名無しさん@線路いっぱい
20/01/11 20:11:28 2tAoBwmo.net
半径よりも角度で有利になる場面が多いんじゃないかな
15度では曲がりすぎって場面はけっこうあると思う

12:名無しさん@線路いっぱい
20/01/12 14:14:14 p4D4iGhm.net
直線レール一体はなかなか使うのが難しそうだけど、
354→280
391→317
428→354
465→391 という感じで平均的に連続変化するワイドレールの路盤上を、
レールは最初は直線に近く(車両限界を超えない程度に)外側に膨らみつつ
次第にカーブ変化率を上げていき、レールの終わりでレールと路盤の中心線
を一致させて 通常のカーブレールと接続する、そういうのは欲しいと思う。

ただレイアウターなりテンプレートなり活用して綿密に計画しないと、レイ
アウトの設計がねー

13:名無しさん@線路いっぱい
20/01/12 14:28:03 p4D4iGhm.net
RailRoader っての使ってみたけど、
レールを移動・回転・切り取ったレールを任意の場所やレールに張り付けるとかって
ことができないのと、通常レールとワイドレールの路盤の幅の違いが考慮されない、
高架橋レールはあっても高架駅プレートとかが反映できないのは不便だねぇ。
他を使ってみるかな・・・

14:名無しさん@線路いっぱい
20/01/23 00:21:00 AruQZYQ2.net
押入れなし6畳でも一畳レイアウトを常設する方法
低いロフトベッドのロフト部分に一畳レイアウトを設置

唯一の欠点は、机の奥行分程度見えにくい場所が発生する
あとベランダがあれば、ベランダへ出るには机の上か下を潜らなければならないこと

15:名無しさん@線路いっぱい
20/01/24 12:17:21.16 zvYZJRjQ.net
>>13
色々使った結果3dcad使うのが早い事に気づいたわ

16:名無しさん@線路いっぱい
20/01/24 19:48:20.21 lxxeC1Z2.net
>>15
全ライブラリ自作乙

17:名無しさん@線路いっぱい
20/01/24 22:32:02.64 5HDna2A8.net
>>16
私がやってるのはレールの断面だけちゃんと作って後は規格通りに押し出すだけだから(ソフトの使い方を覚える事以外は)全然たいした手間じゃ無かったよ。

18:名無しさん@線路いっぱい
20/01/24 22:39:07.40 lxxeC1Z2.net
>>17
ポイントとかどうするんだよ?
まともなレイアウトなど描けないだろ?

19:名無しさん@線路いっぱい
20/01/24 23:57:21 FpAk/AIY.net
>>17
分岐器は微妙に「なじませ前提」で作っているから、精密に組み合わせていくとずれるよ

20:名無しさん@線路いっぱい
20/01/25 12:05:26.16 80PjTZVE.net
図面上も実際でも配置時に遊びを入れれば良いだけなのになんでそんなにムキになってるの?

21:名無しさん@線路いっぱい
20/01/25 17:49:29 m2LepbbK.net
レイアウト設計用ソフトウェアを作るときは遊びをどう入れるかが問題になる予感

22:名無しさん@線路いっぱい
20/01/25 20:22:41.82 kGTlZky6.net
根本的に話が噛み合ってない模様

23:名無しさん@線路いっぱい
20/01/25 22:36:47 X9w5rY3I.net
anyrailでも使っとけよ

24:名無しさん@線路いっぱい
20/01/25 23:19:45 PRYuE76t.net
3D-CADを用いてまで厳密にしたいのだから、遊びは完全排除しているはず
ちなみに3Dが容易と言われているSCARMは遊び0

勝手ルールとしては、だいたい長さ600mm程度で1平方mm以内(高さ方向考慮せず)
※直線40‰(立ち上がりから40‰)時で水平距離と斜面距離の差が1mmを越えるのは、水平距離1251mm時

25:名無しさん@線路いっぱい
20/01/27 10:07:30.63 NDHMpZ4c.net
>>24
うそつけw
scarmもanyrailも遊びの設定変更は可能だぞ

26:名無しさん@線路いっぱい
20/01/27 12:35:51 sYORy3hU.net
>>24
お前さんの言葉を借りれば、遊びもなじませも自作カントのヒネリも使用者の裁量と技量でキッチリ管理できるのがcadだぞ

27:名無しさん@線路いっぱい
20/01/27 13:44:54.71 gQshepfR.net
ぶっちゃけ、ミリ以下にこだわっても意味ないぞ
どうせ思った通りにはできなくてどこかで妥協するんだから
図面の通りに正確にベースを作って線路を敷くには相応の技術やセンスが必要だからな

28:名無しさん@線路いっぱい
20/01/27 15:51:09 v1VgOok2.net
>>27
既成の道床付きカーブレールを置くならともかく、
フレキ線路で曲線を敷こうとすると、どうしてもジョイナーのところで直線気味になるしね。

29:名無しさん@線路いっぱい
20/01/27 15:54:27 2S4c/xip.net
>>25
scarmには公差設定というものはあるけど、その範囲内へ落とし込んでも同一路線扱いされない面白い欠陥がある

30:名無しさん@線路いっぱい
20/01/27 19:21:13.63 sYORy3hU.net
>>28
レールを目的の半径より少し小さめに曲げクセ付けてから端の直線部分を切れば接続部分も綺麗なRが付くよ
面倒なので継ぎ目が目立つミニレの時しかやらないけど

31:名無しさん@線路いっぱい
20/01/27 21:03:31 v1VgOok2.net
>>30
そういう方法があったか。
1セクションそれで組んでみる。

32:名無しさん@線路いっぱい
20/01/27 21:45:32.34 O/T/NUU8.net
>>29
今確認したが本当だな
Scarmはフレキの曲がり方の癖が強すぎて使ってないから知らなかった

33:名無しさん@線路いっぱい
20/01/27 22:35:10 tnpgQ+CB.net
やめい!
フレキは敷く前に曲げ癖を付けると歪んで手に負えなくなるぞ
綺麗な曲線で敷きたいならレール本体を引き抜いた枕木だけで貼り付けた後、レールを挿しもどすと綺麗な曲線を描ける

34:名無しさん@線路いっぱい
20/01/27 22:51:12 8UGvW7d8.net
>>33
それはないな。

35:名無しさん@線路いっぱい
20/02/04 00:49:46 sCXpCKpV.net
URLリンク(i.imgur.com)

36:名無しさん@線路いっぱい
20/02/04 07:00:03 JunrPoQt.net
>>35
グログロ

37:名無しさん@線路いっぱい
20/02/22 17:34:07.27 31qoT1Bi.net
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
KATOのユニトラック33ミリからユニトラム25ミリに複線間隔変えたいんですが
海外型や新幹線はともかく21メートル級の国鉄車ならこれでぶつかったりしないですかね?

38:名無しさん@線路いっぱい
20/02/22 18:38:40 EZJ1/Uxk.net
>>37
内側線R481-15で車両車端部の外側張り出しを抑えるのはいいアイデアだね
境界線路を使わずに半径だけ変えて曲線区間で複線間隔を変更する、対象は日本型在来線でも最大の21m級まで
と言うことでいいのかな?


試した結果
R481-15の隣を最小R216まで置き換えて組み替えてみてKATOアムTラック・スーパーライナー同士でぶつからなかった
25m級の大型車でR216通過は本来規格外だけど、R481-15部分で車端部の張り出しが併用軌道へ入る前に道床の縁をなぞるぐらいまで抑えられたことが効いて外側線の車両に触れるほど近付かなかった

日本型で検証できるヒト、追試求む

39:名無しさん@線路いっぱい
20/02/22 20:33:17 8Oo81lvd.net
>>38
ありがとうございます!
前段はお見込みの通りです。
スーパーライナーは日本型より大きいはずなのでたぶん大丈夫そうですね。

40:名無しさん@線路いっぱい
20/03/13 00:31:33 QgYzXJgh.net
レイアウトプラン習作で RailRoader というソフトを使ってみました。
URLリンク(i.imgur.com)

カーブはアプローチがC391、本カーブがC317を中心に、C280とC354も少し使う感じで
時計回り・反時計回り織り交ぜて、都合3周くらいさせて、車両基地も設けたいとなると、
1700×1000くらいは必要になっちゃうんですね。
(900×600のパネル2枚連結するくらいでなんとかならないかと思ったけど)

41:名無しさん@線路いっぱい
20/03/13 03:40:56.54 HMI7sJK+.net
>>40
あれこれ試行錯誤してるのが楽しいよね。
スペースを考えるとカープポイント使いたいけど、走行の安定性をとるなら普通のポイントにしようとか、いっそポイントはPECOにしてみたらとか。

42:名無しさん@線路いっぱい
20/03/15 11:51:01 k5g/He7o.net
>>40
夢は広がりがちだけど割り切った制約の中でやるのも楽しいよー
個人的な趣味の問題だけど、手前にホーム置くと手前から駅舎が見えないから私は奥側に持ってったよ

43:40
20/03/17 00:25:23.70 Rs84G735.net
>手前から駅舎が見えないから私は奥側に持ってったよ
なるほどなるほど
私は橋上駅舎を使えばいいかなーって思ってました。

44:名無しさん@線路いっぱい
20/03/17 02:25:56 9z/jTlEH.net
駅舎好きは木造、瓦屋根の建物を線路と同じ高さに置きたいんじゃないかな (偏見
橋上や高架下だと鉄筋コンクリート一択になっちゃう

45:名無しさん@線路いっぱい
20/03/17 06:49:50.63 O7g7iiDT.net
木造橋上駅舎作ってもええんやで
実例? 知らん

46:名無しさん@線路いっぱい
20/03/18 13:20:00 nIECvinr.net
スレチですが…。
レイアウトの固定はどうされてますか?ベニヤ板よりも切り出しや配線通し用の穴開けが容易で軽いスチレンボードが気になってるのですが使ってる方いますか?

47:名無しさん@線路いっぱい
20/03/18 13:46:03 4f4qV5FB.net
>>46
スチレンボードとかくず

48:名無しさん@線路いっぱい
20/03/18 14:27:22 TE7DUCXZ.net
スチレンボードやスタイロだけだと歪むという話は聞くな

49:名無しさん@線路いっぱい
20/03/18 15:10:28 O88aKbun.net
レスありがとうございます、板一択なんですかね。他に良いのあれば教えていただければありがたいです。

50:名無しさん@線路いっぱい
20/03/18 17:21:37 lOcAnN4/.net
ベニヤ板でもそのままじゃ使えないよ
裏に補強を入れないとぐにゃぐにゃ曲がる

51:名無しさん@線路いっぱい
20/03/18 18:04:27.44 8xBjlt8P.net
>>40
駅から出てすぐに車両基地を設けたらいいよ
カープポイントは仕方ないけど、使うならPECOがいいね
基本として、中央は低い建物を置き、両端は高い建物を置く
>>46
スレリンク(gage板:798番)-821
というのもある

52:名無しさん@線路いっぱい
20/03/18 19:53:17 NnUz4dXp.net
合板と角材でDIYするのは大変だし
富過渡レイアウトボードの半額だし
ヨドバシで売ってる西田木工所の木製パネルが入手性と値段考えたら無難だと思う
URLリンク(www.yodobashi.com)

もっとも分割式や小型なら厚手のスチレンだけでおおむね用は足りる気はするけど

53:名無しさん@線路いっぱい
20/03/18 20:08:06 af6W6mB5.net
>>52
これぐらいの大きさならスタイロフォーム3cm2枚重ねで十分だろ。

54:名無しさん@線路いっぱい
20/03/18 23:13:21 E4ZTaxCl.net
>>52
こいつはいいこと知った
ありがと

55:名無しさん@線路いっぱい
20/03/18 23:33:55 f1+tdTgH.net
>>49
レイアウトボードって合板の裏に角材で 日 の字に枠を組んで補強したパネルなので
3cm角くらいの角材でスチレンボードのサイズで枠を組んで接着したら?

>>52
なんだ、普通の写真用パネルか

  ・・・と思ったら 今は B1(1000x700)なんてあるのか
URLリンク(www.yodobashi.com)

これいいなぁ、C317 と C280 で二重ループエンドレスとかも作れるなぁ。

56:名無しさん@線路いっぱい
20/03/18 23:38:38 E4ZTaxCl.net
A3パネルが420x297なので、富の280+140でちょうどいい
セクションパネルとして使えます

57:名無しさん@線路いっぱい
20/03/18 23:46:06 3/llOsWB.net
美術用品店の木製パネルなら規格化されていてサイズも豊富

58:名無しさん@線路いっぱい
20/03/19 09:46:09.51 JPrfb+rI.net
TOMIX のレイアウトベースキットみたいな立体整形の高密度発泡ボード
いくつかのサイズ・好きなレイアウトプランでオーダーメイドできるようになるといいんだけどなぁ

59:名無しさん@線路いっぱい
20/03/20 04:45:03.81 ZYu/Jza6.net
スタイロフォームは周りの断面部分にベニアを接着して補強するのが欧州では一般的
ベニアを高くして下にはみ出させるとスタイロフォームの裏に配線スペースができるし、撓まなくなるから強度も十分でしかも軽い。

60:名無しさん@線路いっぱい
20/03/20 04:50:38.56 ZYu/Jza6.net
>>57
天板が薄ベニアだと走行音が共鳴してうるさいので注意、バラストまかずに線路を厚手の両面テープで浮かして固定なら良いけど。

61:名無しさん@線路いっぱい
20/03/20 07:41:46.60 3kO+x1U7.net
>>45
日立

62:名無しさん@線路いっぱい
20/03/20 11:21:47 yTrjsKgE.net
小さなレイアウト なんとなく
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

63:名無しさん@線路いっぱい
20/03/21 15:07:36 8XpFDuFw.net
>>62
もっとこう…、ひたすらデカくて夢のある巨大レイアウトを頼む

64:名無しさん@線路いっぱい
20/03/21 18:26:00 bLjOG+/j.net
昔、鉄道模型趣味誌にレイアウトコンテストが盛んに掲載され、素敵なレイアウトに私も夢を見させてもらった。
その中にヤードの引き上げ線が、上り線エンドレスと下り線エンドレスの間に挟まり、引き上げ線の1本が
いよいよ車止めで無くなると、上下線が寄り添う形になる部分に「ハアハア」した。良かったぁ…。

あと、駅を出発して本線に入る時に「脱線ポイント」を備えているレイアウトにも「ゾクゾク」した。
脱線ポイント、魅力的だわ…。

65:名無しさん@線路いっぱい
20/03/22 03:13:02 84Q2QcxX.net
>>64
TOMIX から今度出る機関区レールセットに脱線ポイント(ダミー)が1本入るよ
でも1本だけだし サンプルも「なぜそこに?」って一に組み込まれてて欲求不満

島式ホームを挟む待避線セットとかに、標準で組み込んで欲しいよね

あと直販限定とかでいいから単品売りして欲しい。C605 のスラブレールとかも。

66:名無しさん@線路いっぱい
20/03/22 19:35:08.29 84Q2QcxX.net
>>64
ただこう、
・ミニレイアウトにあれこれ要素をつぎ込みすぎると情報量過多
・リアリティを追及すると、レイアウトが巨大化
っつーのがあるね。

67:名無しさん@線路いっぱい
20/03/23 19:10:07 LwP7xNG+.net
まあ、シンプルでも酒のつまみになればいいかな、

68:名無しさん@線路いっぱい
20/03/23 20:04:42 nm075tnS.net
ミニレイアウトもモジュールもくず

69:名無しさん@線路いっぱい
20/03/23 23:11:49.97 sKQCBB9Q.net
昔のピィコのカタログに脱線ポイントが載ってるが、今でも売ってるのかな。

70:名無しさん@線路いっぱい
20/03/23 23:28:23.38 brAUWCu2.net
ミニレイアウト 走行させる車両編成長で善し悪しが全て左右される
モジュールレイアウト その左右に合計して同じないしその1.5倍分の余裕がなければつまらない
理由↓
URLリンク(o.5ch.net)

71:名無しさん@線路いっぱい
20/03/23 23:35:03.79 brAUWCu2.net
>>69
URLリンク(peco-uk.com)
URLリンク(peco-uk.com)

72:名無しさん@線路いっぱい
20/03/25 22:13:35.73 y8H/MZRp.net
なぜかUKのノリッジの北にKATOのレイアウトがあったりする
URLリンク(www.tournorfolk.co.uk)
URLリンク(www.tournorfolk.co.uk)
URLリンク(wroxhamminiatureworlds.co.uk)

73:名無しさん@線路いっぱい
20/03/25 22:18:53.36 y8H/MZRp.net
HOゲージだが何とかの類
URLリンク(thwoditsch.de)
URLリンク(thwoditsch.de)
URLリンク(thwoditsch.de)

74:名無しさん@線路いっぱい
20/03/26 00:05:27 Ew4wA5Av.net
純和?風だがイギリスにあるのか

75:名無しさん@線路いっぱい
20/03/26 02:50:55.18 XBmthROr.net
>>73
けっこう規模が大きく見えるけど、給電とか列車の制御とかどうやってるんだろ
無線のウォークアラウンドかなあ

76:名無しさん@線路いっぱい
20/03/26 06:28:36.09 kJWatRoV.net
DCCじゃね?

77:名無しさん@線路いっぱい
20/03/26 08:38:58.47 XBmthROr.net
>>73に並んでるレイアウト、どのグループもよく見ると両端が行き止まりの往復運転なんだよね
欧米ではターミナル駅は行き止まりのとこが多いから自然とこういう発想になるんだろうけど、これだけ規模が大きいと運転台が移動式じゃないと反対の駅が見えない

78:名無しさん@線路いっぱい
20/03/26 09:24:55.85 pBVMoQNL.net
>>72
誰か153のスカートとダミー密連をもって行ってあげて

79:名無しさん@線路いっぱい
20/03/26 20:20:05 iQnRkkuu.net
一度完璧に作ったレイアウトはなかなか改良しにくい

80:名無しさん@線路いっぱい
20/03/27 18:15:54.36 e9Di4pFb.net
>>77
あっちのレイアウトは脚だけで自立するように作るのが普通なのかね?
日本の移動・分割式レイアウトだと机やテーブル並べた上に載せるのが普通だけど
>これだけ規模が大きいと運転台が移動式じゃないと反対の駅が見えない
あはは、
西イケも1分くらい(自分の)列車が見えなかったりするところも少なくないw
(走行音だけ聞こえてくるんで
 「あ― 今あの辺だなー、あの辺りにも駅あったよなー」
 とか思いつつ見えてくるのを待つしかない)
カメラカーとか本気で欲しくなるところだけど、導入したらしたで映像が途切れる
(Wi-Fi の電波が届かない)なんて理由で悩むことになる

81:名無しさん@線路いっぱい
20/03/27 23:00:00 mYf9UZs2.net
>>80
一番違うのは高さなんだよね
日本だと机の高さで作るから、床から80cmぐらいがレール面になって、座って眺めるか見下ろすことになる

海外だと160cmぐらいのところに線路を敷いて、走る列車を真横から見ながら一緒に歩き回る方式がそれなりにメジャーだったりする
もちろん、レイアウトの周囲には通路スペースが必要だから、場所も高さもめちゃくちゃ必要になる
日本の一般家庭ではとても実現できない

82:名無しさん@線路いっぱい
20/03/28 00:09:11.48 OCXurvvS.net
> 日本だと机の高さで作るから、床から80cmぐらいがレール面になって、座って眺めるか見下ろすことになる
えぇぇぇ?
座卓並べてその上にボード置いてる(床から40cm?)俺は異端なの?

83:名無しさん@線路いっぱい
20/03/28 00:53:10.50 HIH9Oibr.net
>>81
メジャーというのは20%以上の事か?
違うだろ
モジュールレイアウトだから奥行きを見せる必要がなく、さらに蛇のようなクネクネ状態となるため、行き来しやすいよう持ち上げて置いているに過ぎない

84:名無しさん@線路いっぱい
20/03/28 00:54:41.08 /08dT1tk.net
いや別に座敷でも床置きでもいいんだけど、列車を真横から眺める文化が日本ではあまりなじみがない

85:名無しさん@線路いっぱい
20/03/28 01:17:17.06 HIH9Oibr.net
車両展示と走行レイアウトは違う
それにここはNゲージレイアウトのスレだし
日本は阪神淡路大震災が起きるまでは飾りや高所ジオラマがそこそこあった
でも、あれからは地震落下の危険が強まり、ほとんど見かけなくなった
ちなみに日本のOの神様原氏のシャングリ・ラ鉄道も芦屋だったため、阪神淡路大震災で多数の車両が落下して修復には10数年を要した

86:名無しさん@線路いっぱい
20/03/28 05:59:46 W8KxEAZ4.net
>>83
違わんよ
レイアウトを見下ろすんじゃなくレイアウトの人物視点の高さにしろってのは昔から言われてること。
日本で実践してる人がなぜか少ないだけで。

87:名無しさん@線路いっぱい
20/03/28 11:17:01 /08dT1tk.net
乗客視点からレイアウトを見るのは楽しいけど、見る人と運転する人が分担しないと成立しないんだよなあ
自分で運転する時は進路が見えてないと色々と困る

88:名無しさん@線路いっぱい
20/03/28 14:39:08 hE4GaAlD.net
>>81
>海外だと160cmぐらいのところに線路を敷いて
ちょ、ま、それだと 身長160cmの俺様はレイアウトの底しか見えないわけだが

89:名無しさん@線路いっぱい
20/03/28 14:49:15 hE4GaAlD.net
>>87
そういう意味ではカメラカーってのは良いアプローチだと思うんだけど

走行と無関係にバッテリーで長時間稼働するカメラ車
多少遠くても切れない高感度な Wi-Fi
トンネル内やナイトランにも対応した高感度HDカメラ(※1280x720)
Android/iOS だけじゃなく Win/Mac にも対応、あと相性問題なくせ
現行品は画角が狭すぎる もちっとワイドに

これくらい実現しないと実用性という点ではねー

90:名無しさん@線路いっぱい
20/03/28 14:52:46 hE4GaAlD.net
>>82
大丈夫、一番多いのは 床に直敷きだ

ちなみにうちは 約1m、椅子に座るとちょうど目線の高さ。

91:名無しさん@線路いっぱい
20/03/28 16:57:19 KP9BsSXt.net
日本なら 畳の上で横になって だろ

フローリングや絨毯敷きが増えた最近は少数派になっているだろうが
ゴロンと横になって走る列車を見るのはプラレール時代から継続する基本姿勢だと思う

92:名無しさん@線路いっぱい
20/03/28 18:50:40.81 wDVkvocb.net
また押入がくず作り始めたw

93:名無しさん@線路いっぱい
20/03/28 21:36:42.29 p4l/rGU/.net
使わないときは2分割にして押入れへ収納して、使うときだけ押入れから出すのが良い
そうすれば新幹線16両編成も停車できるレイアウトも組める
展示会にも持っていける利点付

94:名無しさん@線路いっぱい
20/03/28 22:48:56.62 aWTj80r+.net
新幹線16両サイズだと、半分に分けた程度じゃ押し入れには入らないと思う
8分割ぐらいできないと車にも入らないのでは

95:名無しさん@線路いっぱい
20/03/28 23:29:48.10 p4l/rGU/.net
だいたい畳1枚-柱1本だから、縦1720×横800(江戸間の「一例」として)
これを縦に繋いで縦1720+1720×横800→縦3440×横800
富の(フル)新幹線での奨励走行最小半径がR280で、複線間隔37mmだから、その外周は280+37=317
縦方向は3440-(317*2)-37=2769
新幹線中間車1両168mm程度だから、2769/168=16.48・・・
横方向も800-(317*2)-37=129、これに島式ホームを組み込むと129-55.5=73.5であり、
複線としても充分枠内へ収まる

96:名無しさん@線路いっぱい
20/03/29 22:53:46 tz0G+RyE.net
あ、ステーションワゴンでなくセダンか
セダンは後部座席を倒したらトランク部と直結していないものもあるから、確かに最低でも6分割(900×600?)程度とするしかない

97:名無しさん@線路いっぱい
20/03/29 23:30:10 7eXrWvLr.net
モジュールが6枚もあると、こんどは厚さでひっかかってセダンには入らないのでは
こういう時はN-WGNみたいな屋根の高い軽の方がたくさん積めると思う

98:名無しさん@線路いっぱい
20/04/05 00:05:12 8Bx4TTSa.net
平面交差のぐるぐるレイアウト
sssp://o.5ch.net/1n0g7.png

99:名無しさん@線路いっぱい
20/05/03 22:18:39 nvjU7QGx.net
素敵な線路配置を考えよう。

100:名無しさん@線路いっぱい
20/05/04 18:21:54 r6ueiDKj.net
100レス目

101:名無しさん@線路いっぱい
20/05/04 21:06:29 F5p3D4+Z.net
>>98
30年前くらいのNマガで900x600くらいの小型レイアウトでこんな感じのぐるぐるレイアウト見た記憶ある
NマガのNo.は覚えてない

102:名無しさん@線路いっぱい
20/05/10 18:22:09 ms1u6bb4.net
平面交差のぐるぐるレイアウト
利点
 勾配がないため、ほとんどの車両が運転できる
 同じ大きさでも普通の小判型レイアウトと比べ、走行距離は約2倍

欠点
 平面交差のため、一部区間以外は1編成しか同時運転できない≒コントローラが一つしか不要の利点でもある
 プラットホーム設置場所がわずかでかつ短い
 レイアウト架空設定が面倒

103:名無しさん@線路いっぱい
20/05/11 00:24:00 2Q8kmPeb.net
101です
ごめんなさい勘違い
立体交差でしたわ
600x900くらいの小型レイアウトで立体交差ぐるぐるでした

104:名無しさん@線路いっぱい
20/05/11 23:58:37 cqUJQ4np.net
1.6m×0.7m程度で高低差27cm強の一筆書きスケルトンレイアウト

105:名無しさん@線路いっぱい
20/05/14 22:46:21 KeTQCxO2.net
SCARMで抹茶ケーキ
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

106:名無しさん@線路いっぱい
20/05/24 14:23:49 8mFAmHWl.net
PMの1800x900プランをF虎でアレンジ?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

107:名無しさん@線路いっぱい
20/05/24 14:54:07 veJPzjvU.net
>>106
懐かしいな
地上の国鉄駅と高架の私鉄駅の乗換駅ぽく仕上げてるレイアウト

108:名無しさん@線路いっぱい
20/05/24 15:36:49 8mFAmHWl.net
このプランをベースにしたレイアウトが、後のTMSコンペにエントリーされてて
それでは、私鉄側を部分複線のリバース線にアレンジされてた

109:名無しさん@線路いっぱい
20/06/13 22:37:53 qFwngYZC.net
でも最終的には実在するないし実在した配線に落ち着くんだよね

110:名無しさん@線路いっぱい
20/07/16 20:28:51 09ie9C+X.net
カオス鉄道は大したことないんだよ
急カーブ側が無駄に入り乱れているだけで、複線側はただの直上下ぐるぐる
あと電留線を詰め込み分岐しただけにより、大半が急カーブ対応の短編成のみ

あ、あのサイズなんだろう?
1畳を少し超えていいくらいなら、通常側9本(4~7両)+急カーブ側4本(2両が1本を除き全て3両)の電留線付レイアウトが作れる
周囲から手が入らないところも内周側より手が入るようにしたし

111:名無しさん@線路いっぱい
20/07/16 20:32:25 nb1dLNjB.net
何でも形にした人が注目される訳で、
ここで他人のレイアウトにケチつけるなら
自分で改善してより良いものを作ればいいだけ。
文句なら誰にでも言える。

112:名無しさん@線路いっぱい
20/07/16 20:49:58 09ie9C+X.net
プランだけで注目された人だからそう書けるわけ
カオス鉄道はニュース速報+板にもスレが建っていたようだけど、1日も持たずにDAT入り

富の高架複線階層駅セットを使えば多少はよくなっただろうに
バスマニアなら、もう少しバスの見栄えを良くした方がよい

113:名無しさん@線路いっぱい
20/07/16 21:04:23 EfNqZGOP.net
そんな評論家のレイアウトが見たいモノだ

114:名無しさん@線路いっぱい
20/07/17 00:47:48 OrWtv2lb.net
まあカオスはセンスも工作力も中学生並だから見ても魅力を感じないんだよね。

115:名無しさん@線路いっぱい
20/07/17 08:10:13.87 jljdZ6Df.net
形にした時点でカオスさんはすごいし
あれは精緻さや再現性より世界観を楽しむもんでしょ

116:名無しさん@線路いっぱい
20/07/17 18:26:05 nADSx/he.net
このスレは手を動かさない評論家が多いから
局留さんが居た頃の方がよかった

117:名無しさん@線路いっぱい
20/07/18 12:19:07 VPbG92uL.net
分かりやすさが売りで子供人気も有るカオスに嫉妬してるだけにしか見えないのに本人らにその自覚がない所が救い用がないな、そんなだから鉄オタはキモいって一括りで言われるんだぞ

118:名無しさん@線路いっぱい
20/10/20 23:17:10.89 JC/blr/h.net
小さいレイアウトはF虎の独壇場
カーブホームと電動ポイント半径140-30があるだけでだいぶん違う
3両の電車/気動車(C243通過可能)1本と機関車を入れて20m級換算3両程度の貨物列車(分岐部C140通過可能)2本(ただし機関車は片側のみ)なら、
900mm*600mmでも交換可能で2周できるレイアウトが作れる
しかも、3本とも交換場以外の留置線ないし貨物線へ収納可能
勾配がないから編成長以内かつカーブさえ曲がれたら(あとホームに接触しなければ)どんな車両でも運転できる
臨港線でも飯田線でも作れる

119:名無しさん@線路いっぱい
20/10/21 02:09:57.22 dN3hP7rW.net
>>118
飯田線なら、あの川を渡らない橋梁(名前は失念)を再現したいからなぁ……。
昔のGREENMAXのカタログにも出ていたが。

120:名無しさん@線路いっぱい
20/10/21 09:23:08.78 8DWtfoLU.net
橋だけユニトラの使えばいいじゃん

121:名無しさん@線路いっぱい
20/10/21 13:11:00.92 LwJhXgSv.net
>>120
ロジハラって言うらしいですよそれ

122:名無しさん@線路いっぱい
20/10/21 23:00:12.98 kmv0UBi2.net
118だけど
一応、第6水窪川橋梁(上路式プレートガーダー橋)は作れないことはない
ただし、川幅は模型上で65mm程度(レール分18.5mmを含む)
さらに橋はC243-45(+15度まで可)で、
 C280-15の次にはC317-90のカーブホーム
 C243-15の次は分岐器
の間となるため、かなり土台を削ってもらうしかない
もちろん橋は自作
幸い城西駅は2008年1月に単式ホーム化された

123:名無しさん@線路いっぱい
20/10/22 11:38:41.58 m7zq22g8.net
>>121
典型的ハラハラw

124:名無しさん@線路いっぱい
20/10/22 18:43:01.17 J9qs+1BN.net
ロジハラって言葉は馬鹿の最後の砦感が凄い

125:名無しさん@線路いっぱい
20/10/23 12:25:07.79 ssLue6Cf.net
ロジハラって馬鹿に正論言ったら可哀想だよって煽りじゃ無いの?

126:名無しさん@線路いっぱい
20/10/24 10:18:05.22 W48tk+O3.net
それを馬鹿側に立って言ってるから殴られるんだよ

127:名無しさん@線路いっぱい
20/10/24 16:17:19.86 a6um9gvs.net
ロジスティックハラスメント

128:名無しさん@線路いっぱい
20/10/25 09:16:41.24 cYV8kwrU.net
トヨタかな

129:名無しさん@線路いっぱい
20/10/25 13:39:07.23 69jPGlcP.net
>>119
渡らずの橋ならKATOの(公式で作例まである)でよくね?
いや、標準曲線線路やミニカーブで作るという話の本筋からは外れてしまうけどね

130:名無しさん@線路いっぱい
20/10/25 18:21:13.20 19DDAD0Z.net
以下ループ

131:名無しさん@線路いっぱい
20/12/31 11:36:44.40 X9c+391r.net
2008-2009年あたりの不景気とは全く違う大恐慌だから全くレイアウト作成は不調
それどころかユニトラも大幅値上げ
後どれだけ続くのやら

132:局留
21/03/27 16:49:38.28 Fe5XIviv.net
富のレールとかストラクチャとかすごい色々増えてる。
子供たちが大きくなってきたからちょいちょいといじり始めたけど、
車両基地セットとかここまでやらんとあかんのか?と驚き。
プラレールみたいな高架駅セットとかも近鉄京都駅ごっこするためのアイテムなの?
長期の懲役で出遅れ感ぱないしRRのデータ更新もなんかミスっておかしくなるし。
勘がにぶりまくりんぐ。

133:名無しさん@線路いっぱい
21/03/27 18:03:33.06 Gty774od.net
>>132
色々集めても、並べたり片付けたりが面倒

134:局留
21/03/27 23:38:42.31 Fe5XIviv.net
それをいっちゃぁおしめぇよw

135:名無しさん@線路いっぱい
21/03/28 23:25:08.02 S14NtfBQ.net
>>132
おかえりんこ

136:名無しさん@線路いっぱい
21/05/28 09:54:54.12 cXsn7qfg.net
>>132
>車両基地セットとかここまでやらんとあかんのか?と驚き。
店の人に聞いたら よく売れたらしいけどねぇ?
それでも足らない人には長さ・幅ともに全然足らないだろうし
そんなに要らんって人は延長セット1つ買ってそれっぽく仕上げて幸せって人も居る。
(発売間もないころ、基本セット×2+延長セット×6 まとめて買ってく人を見た)

137:名無しさん@線路いっぱい
21/05/28 10:43:01.31 cXsn7qfg.net
ちなみにうちは車両基地レール(延長部)と機関区レール延長部ひとつずつ、
あとは単品レールの組み合わせで 全長を抑えて4線で仕上げた。
機関庫にパンタ点検台に昇降台に入替信号機と程よくごちゃごちゃしてて楽しいよ

138:名無しさん@線路いっぱい
21/05/28 16:05:01.23 c3r5Vmot.net
模型全般巣ごもりブームらしいけどレイアウト関係は盛り上がりがないな

139:名無しさん@線路いっぱい
21/05/28 19:35:56.27 TBUC76AG.net
去年の緊急事態宣言のときは、レイアウト部屋でリモートワークすることになって、自宅レイアウトの配置修正するのにかこつけて拡張した。レールを買い足したとはいえ、余り物が色々使えたから、出費は1万円いくかどうか。
今年はポイント切り替えをサーボモータに変えようかと画策中だけど、これもせいぜい5000円行くかどうか。マイコンプログラミングの時間はかかるけど。
結局、今まで積んだ物を消費してるだけという人が多いのではなかろうか。

140:名無しさん@線路いっぱい
21/05/28 19:38:26.28 DkymUBvg.net
部屋に在庫たっぷりだから同じく。
プラ板とバラスト買い足しただけ。

141:名無しさん@線路いっぱい
21/05/28 19:44:25.04 hug0ZVo1.net
膝の皿を骨折して自宅療養中、屋根裏へ上がることができず指を咥えてる状態
色々買い揃えて20mエンドレスの複々線化をしようと思ってたのに

142:名無しさん@線路いっぱい
21/06/03 15:19:11.21 n8cZHIFc.net
KATOのフレキシブルレールはいつ生産するんだ!
暇潰しに窓際へ配線しようと思ったら売ってないのね
再生産6月とはなってるけどいつなんだろう

143:名無しさん@線路いっぱい
21/06/03 15:20:38.95 GuA7QrpR.net
在庫のある店にはずっとあるけどね。
あちこち電話して聞いてみたら。

144:名無しさん@線路いっぱい
21/06/03 16:48:32.95 jT1dqK5h.net
>>142
ポポや序でも見かけるから
探し方が悪いとしか言えないな

145:141で142
21/06/03 16:58:35.20 aLMwNbZH.net
とりあえず窓際線を仮設してみた
URLリンク(i.imgur.com)

146:141で142
21/06/03 16:59:17.39 aLMwNbZH.net
>>144
骨折して家から出れないからAmazonしか見てなかった

147:名無しさん@線路いっぱい
21/06/05 03:58:17.67 0NguJICv.net
>>145
複線っぽくなる部分で度々脱線してそうで怖い

148:名無しさん@線路いっぱい
21/06/05 05:50:59.84 CjrMyzh1.net
まだ仮設だしね
本番ではちゃんと段差をなくすつもりなんでしょう

149:名無しさん@線路いっぱい
21/06/05 16:49:37.86 h4gsfwFi.net
足治るまでは仮設のままです
今のところ脱線なし
合板は以前棚作った時の端材
段差もそうだけどオーディオラックの天板なもので音が響くから早急に改善はしたい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

150:名無しさん@線路いっぱい
21/06/05 18:51:17.38 Fen0+gAY.net
>>149
とりあえず、鉄模するよりも前に治癒に専念しろ
ながらはあぶはち取らずで完治に時間がかかるぞ

151:名無しさん@線路いっぱい
21/06/05 23:06:50.66 r+JeYtbc.net
>>150
そうだね、ありがとう

152:名無しさん@線路いっぱい
21/06/11 02:27:44.51 fx99WN7/.net
車両基地レールセット高いよね
機関区レールセットも輪をかけて高いよね。
そんなわけで、車両基地レール(延長部)と機関区レールセット(延長部) を1つずつ
使って、全長も抑えつつ 6両編成が 4本収まる配線を考えてみました。
(入替標識と昇降台のある『停止位置』を無視すれば 7両編成も3本まで入る)
URLリンク(i.imgur.com)
33mm のストレートに PC枕木のがないのよね(黒枕木かワイドPCレールか)
ジョイントレールS35-J-PC(F) は車両基地に含まれる 踏切レールS35 でも代用可
ちなみにエンドレールは買わずに鉄コレの車止めを線路端に置いて済ませてる

153:名無しさん@線路いっぱい
21/06/11 03:03:27.56 fx99WN7/.net
>>149
>オーディオラックの天板なもので音が響くから
ベニヤ板の下に薄いスチレンボードでも貼ってみたら?
あとループ部分を坂にして、窓枠の直線部分を単線×二層にして
上段は地上、下段はトンネルってことにでもしちゃえば
ラックの上を通らなくて済むようになる、

154:名無しさん@線路いっぱい
21/06/11 08:40:48.26 NAfAX/sJ.net
機関区レールは排水面からは洗浄台のほうが実感的かも
DC基地なら洗浄線以外もあるみたいだけど

155:名無しさん@線路いっぱい
21/06/16 22:02:02.84 +8liP2Z0.net
旧狩勝レイアウトベースに試行錯誤中

156:名無しさん@線路いっぱい
21/06/16 23:19:34.20 0t+1BDD4.net
狩勝は両方向同時進入(下りは退行進入)が可能かつ片方向の追い抜きも可能
DCCでなければ同時進入なんてしないから、分岐器2箇所外して、本線もシーザスクロスを一つで代用する手抜きをするけどね
URLリンク(o.5ch.net)

157:名無しさん@線路いっぱい
21/06/20 19:56:25.82 BpvM8lgO.net
スレチかもしれないけど、両渡り分岐器をシーサスクロッシングと呼ぶのってなんでだろう?
英語ではScissors crossingとかScissors crossoverとかだから、シーサスではなくシザーズだし
ダッチングマシン(Dating machine)みたいな誤読(ローマ字読み)でもないし、割と気になる

158:名無しさん@線路いっぱい
21/06/20 21:09:20.92 ATrEWya2.net
>>157
いや、ローマ字読みに寄せてるだけだろ
昔の人の間違いを深く考えてもしょうがない

159:名無しさん@線路いっぱい
21/06/21 18:36:57.76 wABMLBJd.net
フライ旗

160:局留
21/08/31 16:32:40.90 1PlqyMfx.net
URLリンク(u1.getuploader.com)
railroader!のTOMIXレールファイル久々に弄った。
一応動いたから大丈夫だとは思うけど、いまだにRR使ってる人向け。
いるのかね?w
車庫やらヤードやらで追加された奴とか、なんか適当。
コンクリート橋や曲弦大トラスとかは560mmの複線配置仕様とかちょいと局留風。
N-PXL140-15/N-PXR140も収録。配置後動作確認済。
品番も現行にしてみたけど変え切れてなかったらごめんね!
ぶっちゃけ自分用なので「よければ使ってみて?」程度でおなしゃす!

161:名無しさん@線路いっぱい
21/08/31 19:26:10.53 SXRJ8/1q.net
>>160
お疲れ様です
久々に見る酉、懐かしさすら感じますw

162:名無しさん@線路いっぱい
21/08/31 23:58:13.69 GMFwsagf.net
pass:tomix
忘れてたw ごめんごwww

163:煤
21/09/02 23:48:28.94 1W0ZDUi6.net
>>160
いまだにRailroader使っているよ
レール情報ファイルいただきました

164:名無しさん@線路いっぱい
21/09/08 04:13:00.29 L9LQT1iy.net
某スレに晒されていたレイアウトプランが気に入ったので転記
誰かレイアウターで書き起こして!
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

165:名無しさん@線路いっぱい
21/09/08 06:43:30.67 zLzW+1cx.net
>>164
このプランの元ネタ80年代終わり頃にNゲージマガジンで見たわ
確か編集部の記事でこのプランで数年に渡って連載されてた
左中央の信号所みたいなところがリバース線になってるんよ
今だと再編集版のNゲージブックあたりに収録されてるんと違うかな?

166:名無しさん@線路いっぱい
21/09/08 07:31:17.26 51aDjsEv.net
>>164
ちょっとやってみたけど、構成がよく分からん
写真だと等間隔に見えるんだけど、車庫部分の間隔を全部37mmにすると合わないんだよなあ
URLリンク(imgur.com)

167:名無しさん@線路いっぱい
21/09/08 11:29:32.73 g2pN4ord.net
>>166
駅部から推察するに旧道床で組むと
ポイント分岐側はS72.5ーC541-15の55.5、S72.5-S72.5-C541-15、
他の使用直線はS140とS70ではないかと
本線部分は複雑そうだけど基本形はシンプルなドックボーンで
台枠左側地平で半周させて台枠右手前で束ね、
台枠右側で双単線の上り坂で半周させて横長のドックボーンを折り畳み、
台枠右奥の高台で双単線が別れて台枠左側高架ー高台で半周折り返させる
高台部分の本線上から分岐ー分岐で結ばれた短絡線がリバース線を構成し、
分岐ー分岐で結ばれた短絡線の長さは双単線間の高さの差を吸収して坂を緩めている
ドックボーンを束ねるまでの長さも使ったなじませ繋ぎで
独立した半円が並ぶ双単線間の横移動量を74mmへ広げている感じ
旧道床の製品構成だとこの短絡線部分だけは長さ調整にV70を使うのではないか?
と思ったけど写真を見る限り使っていないねぇ・・・
しかし、文字に書き起こすとかなりメンドクサいなぁ

168:名無しさん@線路いっぱい
21/09/08 12:57:58.90 QDY6FhZo.net
なじませで目立たないけど車庫側の本線はかなり曲げている
島式ホーム先端の土台と道床が少しずれている事でやっとわかった
ただ、このレイアウトは無理しているから脱線しやすいと思う

169:名無しさん@線路いっぱい
21/09/08 17:41:46.54 zLzW+1cx.net
Nゲージマガジンみながら作図してみたら結構馴染ませ繋ぎで組んでるわこのレイアウト
特色は立体交差の下側の線路でここはC280-45で45度にしてるのではなくC280-15を2本使って30度で斜めにわたしてる

170:名無しさん@線路いっぱい
21/09/08 19:46:25.46 08ZYE7L1.net
URLリンク(auctions.c.yimg.jp)
URLリンク(auctions.c.yimg.jp)
URLリンク(auctions.c.yimg.jp)

171:名無しさん@線路いっぱい
21/09/10 01:32:12.81 6l/Cgvcl.net
安全側線と貨物ホームはほしいところ
1面2線と側線が惜しい

172:名無しさん@線路いっぱい
21/09/15 23:26:26.68 zBzqZZAz.net
つまんねーの
もっといいものつくってやらあ

駅一つでは面白くない
そうだ、通過型スイッチバック駅を設けてしまえ

2m×1mでなければ作れない
仕方ない、手前に半段下げて作ろう

Tomixだから信号機も付けるか
田舎っぽいから腕木式&通票閉塞でいいか

旧型客車(5両)を牽引すれば暖房付直流機は車体が長いからだめ(ホームの関係で113mm以内)
交流機にしよう

やべ。交流量産機のタブレット授受はED71しかやってないわ
仕方ない支線以外色灯式&自動閉塞へ変更

レール本数調整

完成
今回は試行錯誤のため6回も図面描き直した

173:名無しさん@線路いっぱい
21/10/04 14:16:47.90 4o467bUZ.net
実物の風景の一部分を切り取ったのがレイアウトの理想ではあるが、現実には狭い範囲
に山あり谷あり駅ありで、線路が遊園地のゴーカートかジェットコースターのように
曲がりくねっていっぱい引いてある。
一時流行ったこの動画、車両をはじめとする人工物は時代考証はめちゃくちゃで、まさか
作者は昭和40年代すらリアルで知らない、調べてもない幼児か?と嫌味をいってやりたく
なるが、自然の地形はなかなかうまくデフォルメされてよい。線路はエンドレス一本だが、
レイアウトにしたらサイズはどれくらい?
URLリンク(www.youtube.com)

174:名無しさん@線路いっぱい
21/10/04 14:58:22.99 k28c07fX.net
>>173
1/150サイズで 1000mm×1300mm
山側の奥行きが半端ない・逆に片側カーブはほぼトンネルだから奥行カット
ホームは2両編成・トンネル側でない踏切は直線により140mmを使用

175:名無しさん@線路いっぱい
21/10/04 16:11:49.85 zrl060yJ.net
>>173
見てて気持ち悪くなる動画
途中で耐えきれず視聴を止めたけど内容以前にカメラワークが下手で 激しく画面酔いしやすい ので視聴時要注意

176:名無しさん@線路いっぱい
21/10/05 03:26:00.56 DEMqge+b.net
これはゲームの画面をそのまま流してるだけだからカメラワークとか関係ないし
同じゲームをやってYouTubeで公開してる人はほかにもたくさんいて、みんな視点の動かし方が違うから
URLリンク(www.youtube.com)

177:名無しさん@線路いっぱい
21/10/05 13:41:51.65 7JdepeNN.net
どうせ売れないゲームだから、少しはここにYouTubeのURL貼ってその閲覧数で赤字を穴埋めしたいのだろう
あんなずさんなゲームを売れると思ったヤツは異常だし、騙されて買うやつはご愁傷さまレベル
一番の突っ込みはどうしてエンドレスで1線1駅?
この時点でオイコラレベル
田舎の1面1線停留所としては異様に設備が良い駅舎を持っている
どうせ都会で産まれて育ったクズの願望だろう
鉄道模型レイアウトとしても作らないわこんな意味不明構図のシロモノは
売れないゲームのYouTubeURL張りID:DEMqge+bも少しは別なゲームをしてクソゲから逃げろな

178:名無しさん@線路いっぱい
21/10/05 17:12:45.96 4ExUUNWp.net
>>177
いやさすがにそれはスレ的におかしい
いかに立派な駅舎を擁した単線棒線駅を成り立たせるか?ではないかと
国鉄解体連鎖廃線とならなかった地方鉄道なら駅と言えば有人駅で一定規模のサイズの駅舎があった
その上で棒線駅なら駅前後に交換設備跡のS字を配置することで立派な駅舎があってもおかしくない歴史を演出すればいい

・・・件の駅も富の井中駅より規模が小さいじゃね?
俺的突っ込みどころは「交番」かな?
レイアウト作りで時代を決定付けるアイテムとして自動車やバスといった時代とともに移り変わるものを注目してしまうけど建物にもそういう時代に節目を付けられるものがあって
街並みの中に当たり前にあった派出所でも駐在所でもなく平成6年に正式表記に使われることとなった交番の表記でこの町は平成以降の時代設定だと認識してしまった

179:名無しさん@線路いっぱい
21/10/05 17:17:03.17 4ExUUNWp.net
あ、順番逆だな
平成と認識したから昭和末のデスウェーブを生き残った地方鉄道と認識したんだ

180:名無しさん@線路いっぱい
21/10/05 18:11:48.73 7JdepeNN.net
>>178
>国鉄解体連鎖廃線とならなかった地方鉄道なら駅と言えば有人駅で一定規模のサイズの駅舎があった
どこよ
開業時から1面1線の条件なら分岐駅以外みたことないわ
開業時は2線あって、のちに1線になった駅ならそこそこの駅舎が建っているのはそこそこあるけど

181:名無しさん@線路いっぱい
21/10/05 18:30:53.67 pvD67fA2.net
終端駅でも?

182:名無しさん@線路いっぱい
21/10/05 21:07:58.54 tr3XmsU5.net
1x1.3mか。そのサイズで普通のNレイアウトなら下手したら優等列車走らせそうだし、
ローカル私鉄や市電のような小型車専用だったらかつてのHOでもありえなくはないサ
イズだ。

183:名無しさん@線路いっぱい
21/10/05 22:52:19.42 HTHzGE0H.net
またあの人が人のレイアウトにケチをつけてる・・・
批評家様だけがのさばるクソスレになっちゃうって学習しなかったの?

184:名無しさん@線路いっぱい
21/10/05 23:52:30.17 7JdepeNN.net
ID替えて他人事のように閲覧稼ぎしているバカが居る

185:名無しさん@線路いっぱい
21/10/06 18:38:39.35 IFebcQ46.net
5chに貼るとbadが増えるだけだというのに

186:名無しさん@線路いっぱい
21/10/19 23:13:37.27 eeGnKfkO.net
1500×700、壁掛けできる重さでで走らせっぱなし前提のレイアウトにしたいとき
ヤードをどう設置するかでずっと悩んでまして

187:186
21/10/19 23:40:31.62 eeGnKfkO.net
(続きです)
車両を並べたり撤収したりが割と面倒ですけど
6両入れるまっすぐのヤードを作るのが結構厳しいし
思い切ってポイントなしに割り切ってしまったほうがいいのでしょうか

188:名無しさん@線路いっぱい
21/10/20 00:33:37.25 sVrn3t7M.net
>>186
留置線は手前に2本あると便利だよ
エンドレスを回してる間に撤収して次の編成を並べることができる
URLリンク(i.imgur.com)

189:名無しさん@線路いっぱい
21/10/20 07:38:00.18 6xPeUJnm.net
このサイズなら、普通のポイントで分岐したあと、カーブポイントだけで4本に分岐してみるのはどうでしょうか?
6本まで枝分けできるかはわからないですが。

190:名無しさん@線路いっぱい
21/10/20 10:26:42.14 PtZOgHVh.net
>>186
壁掛けできる重さというものがわからない
単線にするか複線にするかでも変わっちまうし
とりあえずレイアウト作成相談テンプレ>>2を使え
6両は直線で840mm必要だから188案賛成
F虎使うなら
半径280mmとして合計37mmの余白付で343mm(15度傾けて分岐なら70mm追加)
140(富標準のEP*541-15)なら0度で4本(だいたいヤード幅150mm)・15度では7mm足りないから結局4本のまま
わいなら奥に据え置き型のヤード・駅を設置して、走らせるときだけ壁収納の走行部を降ろしてバリアブルレールで連結させるけどね

191:名無しさん@線路いっぱい
21/10/20 17:55:25.17 +Lc2snL8.net
>>190
なんj民ってこんなとこでも「わい」とか言っちゃうんだな

192:名無しさん@線路いっぱい
21/10/20 19:42:22.50 VRodNsci.net
>>190
逆に壁掛け留め具の耐荷重量をいくらぐらいと想定しているのかも気になるね
>>186のサイズだと目の字木枠に3mmベニヤ平原で4kgを下回る重さはかなり難しいかな?

193:186
21/10/20 20:11:04.51 GEDhDPn1.net
レスありがとうございます
まだ荒いプランですが画像みたいので考えてます
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
レールシステム 【本線KATO ポイントとヤードがTOMIX】
           
土台サイズ(mm) 【1500×700】 scramだと1481×701
設置場所 【壁なし】
最小半径(mm) 本線282ミリ ヤード243ミリ
最低ホーム長 内回りは5~6両
          外回りは車両並べる都合、ホームを設置しない
最低有効長 【21メートル6両】
勾配 【ゆるい勾配を入れて図面上側を20ミリくらい持ち上げたい】
新幹線走行の有無 なし 
掘り下げの可否 なし
路線数 【複線】
ヤード 21メートル6両×2がほしい
壁掛けか立て掛け保管を想定
どのようなレイアウトにしたいのか 近鉄大阪線の桜井~青山町あたりのイメージ

194:名無しさん@線路いっぱい
21/10/20 20:27:08.54 T7neA4DS.net
複線間隔を狭くして詰め込み
URLリンク(i.imgur.com)

195:名無しさん@線路いっぱい
21/10/20 20:30:47.66 8IPOtc3h.net
>>193
本線上にダブルスリップはリスク高くない?
カーブポイントとどちらが安全なのかな。
ベニヤとか使わずスタイロフォームのみなら軽くできそう。

196:名無しさん@線路いっぱい
21/10/20 21:01:04.10 GEDhDPn1.net
>>195
そこなんですよね
走らせっぱなし前提ならダブルスリップとか他社レール混用とかでかいリスクですよね

197:名無しさん@線路いっぱい
21/10/20 22:30:01.32 0dvnk9bk.net
>>193
複線・・・
KATOのカントレールでなければどうにかできるけど、それを使う限りは触りようがない
唯一言えるとしたら、左右反転という程度
ホーム6両は外R315の複線では無理
1500-(315*2)-33=837
21m=142mm 142*6=852
837 < 852

198:名無しさん@線路いっぱい
21/10/21 02:52:51.10 pknKk/Hx.net
まあこの広さで板に固定するならフレキだな
カーブ半径とか自由だから、既製品では不可能なプランがいくらでも作れる

199:名無しさん@線路いっぱい
21/10/21 12:28:39.44 RjPVKHHq.net
>>193
剛性高いベースにしないと仮置きとかでしなった時に塗膜割れるよ
単純に重く強く作るかラダー組んで表裏薄ベニヤで箱組みして強くて軽いけどメンテしにくく作るかしないとダメだよ
私は後者にしたけど、天板にスタイロとか貼らないと話にならないくらいうるさいので注意してね

200:名無しさん@線路いっぱい
21/10/21 20:23:20.03 WLlvO/V1.net
厚いスタイロの周囲に薄いベニアを貼ると軽くて剛性の高いベースが作れる

201:名無しさん@線路いっぱい
21/10/24 01:41:41.46 v4vfMkmY.net
ベニヤ板を買いに行ったらめちゃくちゃ値上がりしてて驚いた
プラダンに変えるかなあ

202:名無しさん@線路いっぱい
21/10/26 21:45:16.46 OMpTdH/Y.net
1500×700を習作と思ってる人多いが簡単には埋まらない。
見てると線路詰めすぎ、多ポイントは個々の車両で脱線するものが出たりする。
線路組んでテストオッケー、バラ撒きした後に謎の通電不良やら脱線すると泣きたくなる。
敷設した際の気が付かない線路の捻じれや逆カントなんてのも出たりするから注意。まずは水平第一。
懲りると緩和曲線入れてポイント減らす。両方カーブポイントなんて大冒険はしなくなる。
使うストラクチャーは事前に用意、寸法と場所考慮しつつ道路敷いてみるとイメージ固まる。
最初は川は小さめにしないと失敗すると悲惨。山のほうが無難。水は難しい部類。
通勤途中にコンクリの退色やら鉄橋のサビとか花や樹木の色、身の回り全て凝視するようになる。
100均で使えるもの探したりもする。ネイル用品とか使える。
まず半分サイズで単行エンドレス作ればいいのに。それすら完成まで苦労すると思う。
電飾入れたら倍の時間かかる。建物裏黒塗り、光漏れ全チェックだから。
実際に制作した経験からの助言が少ない気もする。もしかして脳内プランなのかなと。

203:名無しさん@線路いっぱい
21/10/26 23:02:37.27 l3OF4v6g.net
1畳って配線だけに限れば習作レベルけど、ストラクチャーも含めると滅茶苦茶難易度高いよね
学生時代に、学祭用の1畳モジュールを2週間で作ろうとしたけど、駅と機関区設備を作るので精一杯だったな

204:名無しさん@線路いっぱい
21/10/26 23:39:33.99 OMpTdH/Y.net
ポイントの電圧低下や通電不良はありがちなトラブル。
メンテしなければ久々だとまともに走らずまず清掃。
思えば半世紀以上、鉄道模型の通電システムは変わっていない。
割と原始的な仕組みで動いてるんだなと。
そろそろ画期的な動力システムがあってもいいかな。
自分は提案できないんだけどそこのストレスは間口を狭めてる気がする。

205:名無しさん@線路いっぱい
21/10/26 23:58:00.52 deGKqqmR.net
ID:OMpTdH/Yの旦那
ここは配線スレやで
「Nレイアウトの配線を考えるスレ6IPなし」
ジオラマ・レイアウトスレちゃうで

206:名無しさん@線路いっぱい
21/10/27 00:15:45.66 CYciUMkU.net
スレ違いは申し訳ない、引込む。
同意も否定もなくスレ違いの一言で収めちまう奴ばかりだからこの先も変わらんな。

207:名無しさん@線路いっぱい
21/10/27 00:27:24.83 yKC97oXu.net
ぶぶづけでもどうどす?て事やぞ

208:名無しさん@線路いっぱい
21/10/27 00:38:05.69 NJOrL5ou.net
> 1500×700を習作と思ってる人多いが簡単には埋まらない。
> 見てると線路詰めすぎ、多ポイントは個々の車両で脱線するものが出たりする。
> 線路組んでテストオッケー、バラ撒きした後に謎の通電不良やら脱線すると泣きたくなる。
> 敷設した際の気が付かない線路の捻じれや逆カントなんてのも出たりするから注意。まずは水平第一。
> 懲りると緩和曲線入れてポイント減らす。両方カーブポイントなんて大冒険はしなくなる。
まあここまでは配線と関係あるわな
ポイント問題はメーカーの製品ごとに違うからなんとも
KATO6番(718)にサーモスタッドを組み込んでほしい程度か
> ポイントの電圧低下や通電不良はありがちなトラブル。
> メンテしなければ久々だとまともに走らずまず清掃。
> 思えば半世紀以上、鉄道模型の通電システムは変わっていない。
> 割と原始的な仕組みで動いてるんだなと。
> そろそろ画期的な動力システムがあってもいいかな。
> 自分は提案できないんだけどそこのストレスは間口を狭めてる気がする。
画期的なら非接触給電かな
でも、PWM制御は一長一短だからね
走行なら電圧制御のパワーパックスタンダードで充分だし

ここから下は完全にジオラマ・レイアウト
> 使うストラクチャーは事前に用意、寸法と場所考慮しつつ道路敷いてみるとイメージ固まる。
> 最初は川は小さめにしないと失敗すると悲惨。山のほうが無難。水は難しい部類。
> 通勤途中にコンクリの退色やら鉄橋のサビとか花や樹木の色、身の回り全て凝視するようになる。
> 100均で使えるもの探したりもする。ネイル用品とか使える。
> まず半分サイズで単行エンドレス作ればいいのに。それすら完成まで苦労すると思う。
> 電飾入れたら倍の時間かかる。建物裏黒塗り、光漏れ全チェックだから。
> 実際に制作した経験からの助言が少ない気もする。もしかして脳内プランなのかなと。

209:名無しさん@線路いっぱい
21/10/27 04:50:29.11 CUKjYV3M.net
線路の間にコイルを並べて非接触給電にすればレールは磨かなくて良くなるね
走行もリニアモーターにすれば動力車のメンテも必要なくなる
あと俺は一応ベニヤ板1枚に線路を固定しただけのレイアウトなら作ったことあるよ
ストラクチャーは1つもなかったけど、ポイントは全部ちゃんと配線して奥のヤードも手元操作できた
いつでもすぐ走行できる環境があるのはやっぱり便利だった
引っ越しの時に廃棄しちゃったけど、また作ろうかなあと思いながらこのスレを見てる

210:名無しさん@線路いっぱい
21/10/27 09:30:45.75 9KdVQXNc.net
配線の問題はDCCがかなり解決してくれたんだけど、なぜか日本ではメーカーも客も変化を嫌うから普及せず。
欧州もアメリカも既にアナログ車両は中古価格が下がるほどDCC化が進んでるのに。

211:名無しさん@線路いっぱい
21/10/27 09:45:58.94 o652CuB+.net
ヨーロッパというかレールシステムで交流3線式がある程度のシェアを持っていた事とH0だったからDCCは受け入れられた
でも、中古価格の下落率は同じ
あと、このスレはNだから、H0のお話は下スレでやってね
HO~Oレイアウトの話題スレ
matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/gage/1206276732/

212:名無しさん@線路いっぱい
21/10/27 10:18:30.76 LeQYiPMd.net
日本でDCCが普及しないのは保守的な習慣だけではない、複合的な要因があると思う
けど、このスレで続けて言い話題?

213:名無しさん@線路いっぱい
21/10/27 12:26:03.51 WnHjwleZ.net
はいはい日本はDCC後進国でちゅね~
遅れてるアナログを見下すの楽しいでチュね~

214:名無しさん@線路いっぱい
21/10/27 13:44:56.11 +WARZPKO.net
単純にDCC化のメリットが説明されないから 見た目変わらず価格だけ大幅アップ が嫌われただけじゃね?
このスレならDCCのメリットが電気配線の観点から語れるだろうけど
これから始める素人さんにはそれ自体がハードル高いよ
入門に買う車両セットが4両1万円前後、レールセット込みで2~3万円で、それに違いが理解されない値段が乗っかっているようなら値段の安い方を選ぶ
そうした消費者心理を無視して出しても売れないことをメーカーも解かっているからメーカーも出さない

215:名無しさん@線路いっぱい
21/10/27 18:53:01.86 iMNWUVBq.net
無駄に伸びてると思ったらスレチだった
ジジイは検索すらできないのか

216:名無しさん@線路いっぱい
21/10/27 22:01:11.96 v2do7djX.net
カトーのスターターセットに直線足したくらいの700×1500って、家で楽しめるギリギリのサイズ感なんだけど、
実際プラン考えるとホームは頑張っても5両だし立体交差作ったら勾配そこそこキツくなるし、なかなか難しいですわこれ

217:名無しさん@線路いっぱい
21/10/27 23:24:22.26 6G8tP35J.net
台車のスプリングコイルが続く限りDCC後進国のままでしょう。
仮にマイクロが動くことがあれば、富も迷うかもしれないね。

218:名無しさん@線路いっぱい
21/10/27 23:41:03.89 yOH1N51n.net
DCCネタはスレチ
一応誘導しておくね
【Nゲージ】DCC雑談スレCV9【HOゲージ】IP・ワッチョイ表示なし
matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/gage/1531064888/

219:名無しさん@線路いっぱい
21/11/25 20:58:26.81 J09zc2Er.net
両方向リバース平面+頭端駅
↓ 電留線なし
方向別で立体交差リバース+頭端駅
↓ 面倒
シーザスクロス使って1つの高架リバースで両方向対応+頭端駅
↓ 面倒
シーザスクロス使って1つの平面リバースで両方向対応+頭端駅
↓ 幅が足りない・電留線不足
シーザスクロス使って1つの平面リバースで両方向対応+通過駅+信号場
↓ 電留線長さ不足
シーザスクロス使って1つの平面リバースで両方向対応+通過駅+頭端駅+信号場
 どうにか完成

220:名無しさん@線路いっぱい
21/11/25 22:45:46.55 SBzE/qin.net
>>219
全部のレイアウトプランを見せて欲しい

221:名無しさん@線路いっぱい
21/11/27 01:09:14.72 EJRDZ/rl.net
単位:mm
転車台回転幅(これだけ直径。あとは中心からの距離)
Kato20-283:159.75
TomixN-AT212-15(F):170
転車台角度
K:10度
T:15度
線数
K:35+1
T:23+1
25mm道床幅到達距離A
K:142.88
T:95.77
扇形機関庫扉到達距離
K:248
T:205
扇形機関庫内軌条端距離B
K:434(186)
T:345(140)
扇形機関庫内収容線長さ
K:186
T:140
B-A=車庫貫通収容線長さ
K:291.12
T:249.23
扇形機関庫外周
K:448
T:352.77

222:名無しさん@線路いっぱい
21/12/05 11:57:31.03 o9VEruug.net
ネタが無いようなのでお題を一つ。
1800×900のスペースにTomixで複線エンドレスのプランを
考える。
手前に2面4線の駅を設置するとホームの直線部分の長さが
280mm+140mmになって有効長が4~5両ほどしかない。
そこで片側をカーブポイントとかを使って分岐させて
有効長を稼ぐいいプランないかな?
内側エンドレスはカーブポイントを使ってC317側の
半径を大きくすればできそうだけど、外側はPR541-15をうまく使ってできないかな?

223:名無しさん@線路いっぱい
21/12/05 14:27:23.91 yMurR0Uf.net
>>222
その床面積で有効長に拘るなら2面2線にするのが一番だと思う

224:名無しさん@線路いっぱい
21/12/05 15:13:43.44 o9VEruug.net
あっ、すみません。
実際にレイアウトを作る予定があるのではなく、
プラン検討のネタ投下です。

225:名無しさん@線路いっぱい
21/12/05 20:48:10.06 QnNRPR1J.net
>>224
面倒なので片側だけ
URLリンク(i.imgur.com)
外側が時計回りで  カーブポイントの合流 → 直線
内側が反時計回りで カーブ → カーブポイント分岐
なら問題ないと思われるが、
右半分を鏡面でそのまま組むと、
外側の時計回りで  直線 → カーブポイント分岐
と進んだ際、特に内側(本線?)への分岐で脱線しやすくなることが想定されます。
そこだけ N-PLR541/280-15(F) 使うとか※工夫が必要かも?
※ 直線と R280 側を使う

226:名無しさん@線路いっぱい
21/12/05 22:32:48.55 o9VEruug.net
早速ありがとうございます!!
外側はPL541を使おうかと思ってたけど、内側と同じにして
縦の直線で調整するのもあり、というか、そちらの方が
自然ですね。
92.5mmはS18.5+V70でいいですかね。
カーブポイントははやり外側を本線にした方がいいでしょうか。
図のば反対側で標準のポイントを使う場合、内側も外側も
右分岐を使ったほうが良さそうですね。
あと、カーブポイントを使う場合、C280-45をC243-45に
変えると55.5mmの複線間隔を作れるのは初めて知りました。
C243を使いたくない場合は、C280-45とC354-45を
使えばいいでしょうかね。

227:名無しさん@線路いっぱい
21/12/06 12:19:20.31 pAG5O1V0.net
>>225
55.5の作り方初めて知った
なるほどね!

228:名無しさん@線路いっぱい
21/12/06 14:06:46.82 Avz2RvqR.net
>>226
> カーブポイントははやり外側を本線にした方がいいでしょうか。
カーブポイントで時計回りの分岐をする場合、直線からカーブポイントの内回りに
進入すると脱線や誤転換しやすくなります。
これは、台車が直進方向を向いたままカーブの分岐に差し掛かるため、車輪のフラ
ンジがトングレールと外側レールの間に割り込んでしまいやすいためです。
(KATO のスナップ台車では台車の回転抵抗が強いのでより顕著に発生するらしい)
対策としては、15°でいいので、カーブからカーブポイントに進入させるというの
だそうです。
直線に接する 90°のカーブ区間で分岐したい場合、
C317-15 ⇒ N-CPR317/280-45 ⇒ C317-15 ⇒ C317-15
               ⇒ C280-15 ⇒ C391-15
というように繋げると、
N-CPR317/280-45 ⇒ C317-45
         ⇒ C317-45
の接続と同じ分岐幅・長さにできそうですが・・・
そもそものカーブポイントレール単体で対策を施してほしいですね。
> C280-45をC243-45に
> 変えると55.5mmの複線間隔を作れるのは初めて知りました。
Railloader を使うとそうなる、という話で、
図上でレールをあれこれ取り替えてみて C243 が代替になりそうでしたので。
実際に組むと「馴染ませ繋ぎ」の限界を超えてしまう場合もあると思います。

229:名無しさん@線路いっぱい
21/12/06 20:50:47.42 UtjtE5gP.net
昔のカタログの後ろを見ると、カーブポイントを使って複線から4線に広げる配置が出てたはず。
37mm間隔かもしれないけど。

230:名無しさん@線路いっぱい
21/12/06 22:35:37.61 I0Watb86.net
P541-15使用で
片側は15度傾け
その反対側は垂直(90度・分岐側75度)
島式2組(4線全てホームに接する)
これで外周レール端から枠端をそれぞれ10mmとして、内周R280(C280)・外周R317(C317)・島端片方だけR541-15(C541)・ホーム幅55.5mm・R541と接しない側はカーブ旗から70mm内側をホーム旗の条件なら、
ホーム947mm強(既製品ホーム中間部切断必要)・有効長1280mm(一番短い内周の内側)程度のものができる
1両140mmとして、ホームで6両+107mm、有効長で9両+20mm程度(一番短い内周の内側)
絵は汚いけどごめんね
URLリンク(o.5ch.net)

231:名無しさん@線路いっぱい
21/12/07 06:43:44.71 VPlw2kHD.net
カーブポイントは脱線が心配だから、複線なら駅の出口側にしか置きたくない

232:名無しさん@線路いっぱい
21/12/07 17:26:32.64 732V1WTK.net
>>231
ほんとそう
カーブポイントはなるべく使いたくない

233:名無しさん@線路いっぱい
21/12/07 22:49:35.77 eij01aGt.net
そもそもポイント自体置きたくない

234:名無しさん@線路いっぱい
21/12/07 23:01:30.10 +VgfUSaU.net
カーブポイントはC280-45とC317-45重ねたものと
思ってたけど、計算上は内側と外側にC280をつないでも
37mm間隔にはならないのね。(26mmぐらい)
でも実際は37mm間隔になるし、2つ使えば渡り線にもなる。
一体どんなからくりが・・・?

235:名無しさん@線路いっぱい
21/12/07 23:03:52.63 PIKDfd3D.net
角度をつけて重ねてみるんだ

236:名無しさん@線路いっぱい
21/12/07 23:36:08.84 BL/t0fl+.net
2度ずれている
旧製品だとC280-15x3本のなじませつなぎで誤魔化せたんだけど
今のガタがないファイントラックになってからは誤魔化せているのだろうか?

237:名無しさん@線路いっぱい
21/12/08 01:41:34.07 FOTlu5mP.net
>>236
完全に奥まで差し込まずにちょっと離れた状態にすればいい

238:名無しさん@線路いっぱい
21/12/08 01:57:15.57 v09+8xzN.net
>>235
>>236
なるほど。
ずれがないとすると、内側は
280*(sin(45)-sin(0))+317*(sin(90)-sin(45)=290.8
となり外側の317との間隔が26.2mmにしかならないけど
内側を2度ずらせば、
280*(sin(47)-sin(2))+317*(sin(92)-sin(457)=280
ってなって外側との間隔が37mmになると。
2度のずれはレールのつなぎ目で吸収するのね。
本当にTOMIXのレールシステムを設計した人はすごいな。

239:名無しさん@線路いっぱい
21/12/08 08:34:59.75 of15h6k4.net
>>238
隙間があくのが嫌なら C280-15 のレールの端を少々削って調整してもいいし。
(ダイソーでも売ってるダイヤモンド棒やすり なんかで簡単に削れる
 欠点は、削っちゃうと元には戻せないってことくらいで)

240:名無しさん@線路いっぱい
21/12/08 12:07:04.18 p/gHVP6F.net
その2°のずれを吸収するのが大変だから、両側カーブポイントにしないといけないよ。
片側を普通のポイントにすると吸収できなくて大変だよ。
ちなみにフレイシュマンとかいうメーカーもNで同じカーブポイントを出してるよ。
どっちが先かはよく知らぬが。

241:名無しさん@線路いっぱい
21/12/08 12:47:19.24 nsqK7kjh.net
PECOでおk
コード80は富互換だから
ただし要道床

242:名無しさん@線路いっぱい
21/12/23 17:46:02.35 qWldSDOe.net
N-PL(R)317-15-SY (F) が欲しいなぁ
N-PL(R)280-30 (F) は使いどころが難しくて
あと高架橋付PCレール HC541-15-PC (F) 出たけど
N-PL(R)541-15-SY (F) に使える高架橋も欲しい・・・
(高架駅用じゃなくて ニュー高架橋S70-A のポイント版みたいなの)
ワイドレール系のポイント対応側壁はあるけど高架橋付きレールとデザインが合わない

243:名無しさん@線路いっぱい
21/12/23 19:22:20.70 /yT3pb0u.net
TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 17周目
スレリンク(gage板)

244:名無しさん@線路いっぱい
21/12/24 20:48:22.66 XsIbLpIE.net
>>219続き
スイッチバック組み込み→失敗
ヤード増加
 左右反転
  引き上げ線側へヤードの方向揃え
   行き止まりホーム設置
引上線撤去
 頭端駅完全分離

245:名無しさん@線路いっぱい
21/12/25 08:08:48.86 hHVtqvjy.net
>>244
脳内なのかリアルなのか リアルならうpしてほしい

246:名無しさん@線路いっぱい
22/02/06 23:13:24.24 05ay0C1H.net
お晩でやんす
お題でやんす
・1畳
・できるだけスムーズなカーブ(カックン急カーブは嫌だ)を目指し緩和曲線つき
・複線・待避線あり
ってことで2面3線駅レイアウトを組んでみました。
URLリンク(i.imgur.com)
(1540 × 800 を想定してますが、541-391-317 の緩和曲線とか甘えたこと言わ
 ないで 280・243 の複線で組めば 1440 × 700 に収まります)
これを ホーム有効長はなるべく確保したまま、カーブポイントは使わずに2面4線
に拡張するには、どういう配線が考えられますかね??

247:名無しさん@線路いっぱい
22/02/07 00:21:33.57 qMsFSb98.net
1.ワイドレール(傾斜)の途中に普通のカーブレール(平坦)は入れられませんよ
2.質問はテンプレ(>>2下)を使いましょう
3.内周から外周とその逆の折り返し線必要ならほぼ絶望

248:246
22/02/07 00:46:08.38 E+aWWHuI.net
>>247
>1.ワイドレール(傾斜)の途中に普通のカーブレール(平坦)は入れられませんよ
カーブ外側が浮くだけですよ? なんならスペーサー挟んだらいい
>2.質問はテンプレ(>>2下)を使いましょう
決まってませんとか ご自由にとか 臨機応変に とかのオンパレードって意味あります?

249:246
22/02/07 01:12:54.51 E+aWWHuI.net
>3.内周から外周とその逆の折り返し線必要ならほぼ絶望
外回り、内回りそれぞれに待避線を設けられるなら 上下渡り線は不要という条件で

250:名無しさん@線路いっぱい
22/02/07 08:55:32.75 qeHTdkLi.net
3方向ポイント使えばいいやん

251:名無しさん@線路いっぱい
22/02/07 10:39:09.88 giol9vo3.net
最小半径の指定
使用車両と編成
最低限でこれは欲しいね

252:名無しさん@線路いっぱい
22/02/07 11:42:44.55 YfXEv0FH.net
>>248
そんなんだったら、ご自分で高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に組んで下さいとしかw
他人にも考えてもらうなら、結論を導くに足る条件をきちんと挙げないとどうにもならんし、まさか考えられる全ての方法を列挙してそれぞれについてメリットデメリットを説明することを要求してんのかね

253:名無しさん@線路いっぱい
22/02/07 12:13:08.81 142xCIbf.net
>>248
等角度になる様スペーサ入れるのも結構面倒なんだけどね
それが難なく出来るならポイントは富かカトー使って他はフレキ使った方が自由度高くていいよ、無駄に広い複線間隔を変えられるからね

254:名無しさん@線路いっぱい
22/02/07 12:45:15.37 3bMw8ZVe.net
>>248-249
勝手に作れ

255:名無しさん@線路いっぱい
22/02/07 17:20:26.89 Qs6lNoGF.net
フレキ使うんならポイントもPECOでええやん
有効長もミリ単位でギリギリまで延ばせるし、ユニトラ、ファイトラでは不可能な半径のカーブも緩和曲線も自由に作れる

256:名無しさん@線路いっぱい
22/02/07 17:51:56.13 hJPRqHtU.net
>>246
Railroader 懐かしいな!
まだ動くんだ

257:名無しさん@線路いっぱい
22/02/07 17:59:05.64 tTS9MZML.net
A3も埋められない人に1540×800はムリ
ずっと脳内レイアウトで遊んで下さい

258:名無しさん@線路いっぱい
22/02/07 18:00:00.76 qeHTdkLi.net
開発者が動いてくれないと、ダウンロードができるだけで動かせないもんな。
開発者が、このメールアドレスとパスワードを入れたら動くよって言ってくれないと。
動かせないソフトがダウンロードだけ残ってるってもったいない。
収益化したいなら、今流行りの広告表示でも作ればいいんだし、復活してくれないかなあ。
ま、使いたいのに使えないって人は、作者に直接アプローチするのがいいよ。作者に届かないと動いてくれないよ。
長文失礼しました。

259:名無しさん@線路いっぱい
22/02/07 20:05:54.16 4td3OdDO.net
Railroaderはどっか書き換えたら動くんでないの?

260:名無しさん@線路いっぱい
22/02/07 21:16:46.02 NJsZulXD.net
なぜRailroaderにこだわるのか?
他にもっといいソフトがあるのに

261:名無しさん@線路いっぱい
22/02/07 21:42:57.26 qeHTdkLi.net
そうなの?それって無料?

262:名無しさん@線路いっぱい
22/02/07 22:00:54.86 72gpwohB.net
俺は有料のしか知らない
ただし小規模なプランなら無料の体験版で作れる

263:名無しさん@線路いっぱい
22/02/07 22:06:55.25 72gpwohB.net
俺が使ってるのはAnyRailという有料アプリの体験版
線路の本数が50本までという制限があるけど、定尺サイズに複線エンドレスぐらいなら作れる

264:名無しさん@線路いっぱい
22/02/07 23:15:06.72 3bMw8ZVe.net
JW-CAD + JW-鉄道模型 が最強と思っています
SCARMもいいんだけど、微妙な合わせができない・一部線路の3Dモデリングが入っていないなど問題あり

265:名無しさん@線路いっぱい
22/02/07 23:20:49.62 03KhxCo3.net
その手のソフトって画面見て考えている時間のほとんどが無駄だと気付いて紙に手書きへ戻ってしまった
まぁそれ抜きにしてもOSに依存するソフトのために旧PCを残すとか新OS対応版に手を出すとかしていたこともあるけど、
さすがにそこへ金掛けるぐらいなら線路やストラクチャーの現物買って仮置きした方が安いと気付いてねぇ・・・

266:名無しさん@線路いっぱい
22/02/07 23:24:07.71 qeHTdkLi.net
何人もの人が、レールローダーでしょ!って書かないあたり、
一昔前ならみんなが使っていたような定番ソフトがない状態なんだなあ。

267:名無しさん@線路いっぱい
22/02/08 00:44:59.43 SRqWEnjf.net
富オンリーな俺はレイアウター2013で十分

268:名無しさん@線路いっぱい
22/02/08 01:07:38.01 U2uk2quJ.net
AnyRail買って使ってるけど、最新の線路にすぐアップデートされるし、富、過渡、PECO、アトラスその他あらゆるゲージのあらゆるメーカーに対応してて混在も可能だから、かなり便利。
ポイントだけPECO、いやアトラスのコード55にするか、富ミニポイントの代わりにPECOのナロー用は、とか、思いつくまま試行錯誤できるからね。
手持ち線路を床に広げて思いつきでつなげてた子供の頃の楽しみかたと似てるかもな。

269:名無しさん@線路いっぱい
22/02/08 13:31:54.96 YV5Bbq0O.net
>>268
尼サクラレビューみたいで笑えるw

270:名無しさん@線路いっぱい
22/02/08 18:17:53.96 LdSVrTXl.net
トミックスのレイアウター、
ワイヤーフレームじゃなくてフルカラーでレンダリングして欲しいな(地面は単色でいいから)
あと新規レールを随時追加して欲しいのと 任意の長さ・半径のユーザーレール、任意の高さの
橋脚とか作れないよね?
操作性とかはどうなんだろう、オフィスとかのWindowsの標準的UI(ショートカットとか)使えると
いいんだけど
そんな高額なソフトウェアという訳でもないけど、試用版とかないと なかなか導入に踏み切れ
ない。っていうかそもそも もうオワコンか。

271:名無しさん@線路いっぱい
22/02/08 18:37:22.43 RRWxoad+.net
無料だけど線路は自分で作るのだったら、XTrackCADはWINでもMACでも動くね(他力本願)

272:名無しさん@線路いっぱい
22/02/08 21:04:27.45 9h9BmcjV.net
いまだに富のレイアウト定規だわ(^_^;)

273:名無しさん@線路いっぱい
22/02/08 22:12:43.88 ASgkVykG.net
>>270
Ctrl+C,Ctrl+Vくらいは使える
他はCADの世界に行っちゃうから慣れるしか

274:名無しさん@線路いっぱい
22/03/17 12:55:41.96 +Nzop2dS.net
>>259
最近だけどバイナリエディタで書き換えて起動できるの確認したよ
でもいくつかのレールを選択して それだけ移動したり回転したりコピー&ペースト
する方法がわからず、他のでいいや、ってなった。

275:名無しさん@線路いっぱい
22/03/23 00:19:07.07 lV7JSMji.net
小さい割に複雑な操車場のサンプルない?
無駄に複雑でも良い

276:名無しさん@線路いっぱい
22/03/23 00:54:31.84 TpfrP1IG.net
昔の高松かなあ
連絡船付き

277:名無しさん@線路いっぱい
22/03/25 19:05:45.23 Qy/TTofK.net
小さくてシンプルな7線分岐の例
URLリンク(i.imgur.com)
・・・あとは適宜切ったり貼ったり増やしてもらえれば
   ちな各線 27.75mm 間隔

278:名無しさん@線路いっぱい
22/03/25 19:10:54.50 iKTthOc7.net
ヤードの線路間間隔ってハンドクレーン操業だと37mmでも狭いと感じることがあるんだよな・・・
見た目が良くなって逆にストレスが溜まる皮肉

279:名無しさん@線路いっぱい
22/03/25 19:21:46.57 Qy/TTofK.net
そこは解放ランプ付レール並べまくって
ノス鉄 第2段 ディーゼル機関車 や Cタイプ小型ディーゼル機関車 で頑張る方向で

280:名無しさん@線路いっぱい
22/03/25 19:49:28.38 NIQNbD1c.net
>>277
ハンプヤードみたい

281:名無しさん@線路いっぱい
22/03/25 21:18:57.98 Hzvr/5l2.net
280のS字ってヤバイの?

282:名無しさん@線路いっぱい
22/03/25 21:26:32.66 Qy/TTofK.net
2軸貨車でカプラーがしっかり首振るなら大丈夫だと思う
21.3m級気動車・客車や特急型電車とかでTNカプラー・KATOカプラー密連型なんか
だと脱線することがある 特にKATOの振り子機構付きはヤヴァイ
カーブとカーブの間に直線挟んでれば問題ない

283:名無しさん@線路いっぱい
22/03/25 21:39:09.43 Qy/TTofK.net
1番線、7番線みたいな 直線 -> C280-15 -> 直線 は問題無い
5番線のような C541-15相当 -> C280-15 のS字も 振り子なんかは厳しい

284:名無しさん@線路いっぱい
22/03/25 21:47:25.24 Qy/TTofK.net
全長は 14cm(左右対称だと 28cm)延びるけど
2つ目の3分岐ポイントを N-PL541-15 と N-PR541-15 のタンデムにすれば
脱線リスクは減るだろうね
いっそ3番線(ポイントのC280側)を廃止してフォークリフトとか置いて誤魔化すのも手。
ワイドトラムレールと S70-RO・S72.5-RO(バスコレ道路)の組み合わせで
積み下ろし線にするのもイイと思うんだけど、バスコレ道路が売ってない・・・

285:名無しさん@線路いっぱい
22/03/26 09:43:27.72 goOLbtOa.net
このままで貨車の入換で遊ぶのが良いと思うぞ
アーノルドならハンプ作って頂上に解放ランプつけとけば良いだけだし、マグネなら突放でも良いし。

286:名無しさん@線路いっぱい
22/03/26 11:58:25.06 6//4ZyQ7.net
縮尺は1/150でも重力加速度が同じだと
下り坂の見た目の動きがチャチになるから

287:名無しさん@線路いっぱい
22/03/27 22:46:08.05 p9e+CGGV.net
昔の貨物の操車場には富の分岐器PR541だと縮尺的にカーブが緩すぎると思うけど気の所為?

288:名無しさん@線路いっぱい
22/04/03 20:07:01.64 Tu3jnGS+.net
>>287
N-PR(L)541 って、実物でいうとカープ半径 81m、分岐番数は5~6番、
制限速度 15km/h ってところでしょう?(スケールスピード 100km/h で突っ込んでますがw)
緩すぎるっことはないと思うけど
あと、緩かったとしても他に選択肢ないですし(KATOの4番くらい?)

289:名無しさん@線路いっぱい
22/04/03 21:36:10.59 kZK65vj+.net
>>288
操車場の分岐器としても緩い訳ではないないと?
カープカープ

290:名無しさん@線路いっぱい
22/04/04 00:40:04.89 viTpmBHm.net
katoもポイントを充実させて欲しいわ

291:名無しさん@線路いっぱい
22/04/04 15:12:02.18 jtNX3oOG.net
富の茶色レール中古で買おうと思うけど問題ある?
ポイントは現行新品買うつもり

292:名無しさん@線路いっぱい
22/04/04 16:36:10.47 GOmcUjbU.net
折れた爪が穴の奥に詰まっているとか?

293:名無しさん@線路いっぱい
22/04/04 17:29:14.38 RPKgV3aR.net
金額的に新品買っても大差無いから緑青とかのリスク考えるとデメリットしか無い

294:名無しさん@線路いっぱい
22/04/04 18:52:49.12 eWsks03w.net
古のステンレスレールのメリットは、クモヤ193クリーニングカーのヤスリ車輪でガリガリ削っても耐えるくらいか

295:名無しさん@線路いっぱい
22/04/04 20:36:56.62 Fki2vFuV.net
むしろポイントこそ古いほうが良かったりしないかトミックスレール

296:名無しさん@線路いっぱい
22/04/05 01:22:05.95 AI0AaQ4g.net
サードパーティがバネ笑部品を真鍮柱(棒)化した部品の販売をすればいい
そろそろF虎は以下へ移動してくれない?
TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 17周目
://kizuna.2ch.sc/test/read.cgi/gage/1636885504/

297:名無しさん@線路いっぱい
22/04/05 06:52:13.07 05XFfIk8.net
あの電機素人のブログに騙されてるの?
バネは補助接点だからあれが原因で壊れる事無いぞ

298:名無しさん@線路いっぱい
22/04/05 23:32:45.82 /QcAJTLD.net
操車場作ろうとするとPOINT沢山必要だけど
6個セットとかお得なのないの?
アマゾンなんか個数制限あるとか書いてるけど
大量に安く欲しい時みんなはどうしてるの?

299:名無しさん@線路いっぱい
22/04/05 23:40:28.17 05XFfIk8.net
不動ジャンクの量り売り利用かな
富のは通電不良で大量に出回るけど原因になってるリン青銅接点磨けば普通に使えるし

300:名無しさん@線路いっぱい
22/04/06 01:48:28.12 65JM+WjX.net
平面操車場すなわち突放入換なら、仕分線の片側は車止めにすればいいだけ
直方駅付操車場が参考になるかも

301:名無しさん@線路いっぱい
22/04/10 00:10:34.43 hO1duiWa.net
>>291
道床の爪(突起)が U の形になってる奴はやめとけ。
あと、古い分 道床の爪や高架橋の突起などは折れやすくなってるのでそのつもりで。

302:名無しさん@線路いっぱい
22/04/10 02:00:05.79 2fDoD1Os.net
>>300
仕分け線の片側を分岐でまとめないで
スリップで渡ってると
萌える

303:名無しさん@線路いっぱい
22/04/11 19:21:20.97 KD46jnSm.net
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
○レイアウト作成相談テンプレ(「急カーブ⊂⊃ミニレイアウト」と共通)
レールシステム 【ユニトラック】
土台サイズ(mm) 【例:1800×600】
設置場所 【壁なし】
最小半径(R249)
最低ホーム長 【ホームなし】
最低有効長 【ホームなし】
勾配 【勾配なし】
新幹線走行の有無 無
掘り下げの可否 無
路線数 【複線】
ヤード数 ほしい
どのようなレイアウトにしたいのか 
下半分は海沿いイメージ上半分は山イメージ
日本海縦貫線のどこかっぽい感じ
走らせっぱなし前提 建物少なめ
真ん中あたりで分割 (900×600の板2枚で保管したい)
24系のトワイライトエクスプレス基本セット+機関車とか
485-3000とかE653系あたり、6~7両を走らせたい
ボディマウントの連結や解結が面倒なので何本かヤードが欲しい
渡り線はなくてOKです
相談したいこと
R249にせざるをえないのとS字が何箇所かあるけどイケるか
ヤードはつけるべきかあきらめるべきか
よろしくお願いします。

304:名無しさん@線路いっぱい
22/04/12 00:24:43 pYVpQX8A.net
R481-15ないしR718-15のS字はOK
E653系だけは確認取れないけど、他の2つはKATO車ならR249OK(カタログで確認した)
幅600でヤードを入れようとしたら大変だから、入れない方が無難
 もし入れるとしてもレイアウト内周にしか入れられないから風景が大幅に変わる
あと、分割するなら中央部のユニトラック配線にスライドレールの設置が必要だから、その案は少し手直ししなければならない

305:名無しさん@線路いっぱい
22/04/12 22:27:44 x0GXuLCo.net
真ん中に留置線を作ったら山間部は無くなってしまう
F虎でかつなんとなく妄想だけど
トンネル内に分岐を作って別でヤードを設置するとか
URLリンク(i.imgur.com)

306:名無しさん@線路いっぱい
22/04/13 08:19:16.12 XPkQrXSS.net
トンネル内分岐はメンテや脱線対応が大変

307:名無しさん@線路いっぱい
22/04/13 21:29:28.73 6qq1qrfw.net
>>306
分岐が見えない方がいいのかと思ったんだけど
入線用
URLリンク(i.imgur.com)
ユニトラだと無理なんだろうけど

308:名無しさん@線路いっぱい
22/04/13 22:51:49.44 2cgIshGJ.net
>>307
トンネル内の高さとか点検口の高さとか構造を工夫すればトンネル内分岐でも問題ないよ
いかにメンテナンスしやすくするか考えてみたら?

309:名無しさん@線路いっぱい
22/04/13 23:05:40.29 UGlU44c/.net
>>308
皮肉だな
幅600でminR249・複線・中央分割って条件忘れているだろ
風景重視なら左側の中二階で分岐させて、右側で下ヤード・上本線の交差にするしかない
とてもじゃないけど、単調小判ならともかく風景重視緩やかなドッグボーンでは並の者には作れないよ

310:名無しさん@線路いっぱい
22/04/14 00:07:06 neNqeyw9.net
>>308
お前、>>307さんに対してその口のきき方はないだろ?
一体>>307さんをどなただと心得ているんだ?

311:名無しさん@線路いっぱい
22/04/14 06:30:24.63 kuTmx/Wg.net
>>308
こんなのもアリかな?程度の暇潰しなんでwww

312:名無しさん@線路いっぱい
22/04/14 06:32:04.63 kuTmx/Wg.net
>>310
暇潰しなんでw

313:307
22/04/14 07:50:20.20 p1Tv54jV.net
脱線リスク考えて引込線の配置したけど渡り線を逆にすべきだったな
渡り線は不要って条件だからアレだけど
とりあえずコレ以外にも何個かプラン考えてみたけど分割にすると分割部分に直線が入ってしまう
>>309が言うように小判型ならまだしもドッグボーンの異型で分割は難しいと思う
ヤードに関してはスペース上奥に1本確保したとしても一本で6両が限界
内側にヤードを仕込んだら風景が作れないから外に簡易で風景無しのヤードを追加して出し入れするのが妥当と判断
ポイントをトンネル内に設定したプランは風景作る込みに当たって極力風景を壊さずに作り込めると思ったから

314:名無しさん@線路いっぱい
22/04/14 09:17:12.01 zlmKUw5F.net
なにこれ自演?
くっそキモイ

315:名無しさん@線路いっぱい
22/04/14 09:46:34.75 90yKe1LE.net
春だなあ

316:名無しさん@線路いっぱい
22/04/14 09:59:33.83 +J33JIrK.net
ID:kuTmx/Wgが天狗になっちゃってるのもキモイなぁ

317:307
22/04/14 10:11:01.00 p1Tv54jV.net
自演のように思われるのが嫌でレスしたらこれかよ
配線スレなのに一人しか具体案出してないんだもの他の案も載せたいじゃないか
配線って線を引く度に新たな欠点とかが見えてくる
そう思うから多くのプランを提示できたほうがいいと思うんだが

318:名無しさん@線路いっぱい
22/04/14 11:54:43 90yKe1LE.net
>>317
昔から続く無能のやっかみ
無視する心構えを身に着けよう
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
※完全熟練者仕様
※地下ヤード左半分は道床固定せず。内側本線-ヤード分岐器側に連結用開口部を設け、開口部はコンクリート擁壁パーツで隠す
※分岐器はEP718-15*を使用。怖いのなら2秒以上通電しない装置を付けること
レールシステム 過渡
土台サイズ(mm) 1800×600(900×600×2枚)
設置場所 壁なし
最小半径(mm)   249
最低ホーム長(mm) なし
最低有効長(mm)  840以上と思うけど980かもしれない。ギリギリ確保
勾配 標準以下(オーダーは「なし」だが、それでは電留線が風景を台無しにする)
新幹線走行の有無 ミニなら可
掘り下げの可否 あり(オーダーは「なし」だが、それでは電留線が風景を台無しにする)
路線数 複線
ヤード数 2


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch