【懐かし】古いNゲージ 9両目【想い出】at GAGE
【懐かし】古いNゲージ 9両目【想い出】 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@線路いっぱい
20/02/22 09:38:51 DO08c5q0.net
ラーメンくるくる軒

251:340
20/02/22 09:54:29 QooEP5E3.net
みんな、ありがとうございました!
無事に外れました。

これは今から46,7年前に今は亡き母親に買ってもらった思い出の品です。
もう何年も動かしていなかったのですが、先日、引っ張り出して運転しようと
したらスタート時にノッキングが起きたので、オーバーホールしようと思った次第です。
子供の頃はメンテなんて概念は全くなく、走らせまくっていただけなので、
今まで分解なんて一度もしたことがありません。

で、中を開けたら車軸には真っ黒なカス(固化したグリス?)がたまっており、
モーターはカラカラと乾いた音がしました。それらに注油したところ
今は元通りスムーズに動くようになりました。ジージーと音を立てながらw

それにしても、50年近くも昔の模型がこうして動くのは感動以外に
ありません。たかが模型でも日本の技術は凄いです。
昔の思い出も蘇りました。みんなに心から感謝です。

252:230
20/02/22 09:57:08 QooEP5E3.net
↑230でした(^^;

253:名無しさん@線路いっぱい
20/02/22 10:24:24 Xx/zH1Ln.net
>>245
よかったよかった。
自分も、そうした思い出も乗っけて走っている模型はどんだけ古くても手放せない。これからも大切にしようっと。

254:名無しさん@線路いっぱい
20/02/22 11:18:28 cbsszUgN.net
>>245
無事復活何より♪
スレも盛り上がってよかったよね

255:名無しさん@線路いっぱい
20/02/22 11:40:28 IfcIq2JZ.net
KATOはリニュ品より旧製品のほうが似ている、落ち着いている、


256:扱いやすい、のが多いのよね 特に機関車の顔は旧製品のほうが実車に似てると思うのはおれだけ?特にEF65-1000とED75 113系、115系、165系、24系25形も旧製品のほうがいいなあ 中にはキハ82系や20系ブルトレ、キハ58系のようにリニュしてよりリアルに近くなったのもあるけど 165系はまだ「NTRAIN」ブックケースセットに単品くわえた9両が、KATOカプラー化、幌取り付け、ヘッド、テール、室内灯を LED化、車輪、集電シュー、集電板、M台車のオーバーホールなど大規模修繕・更新工事してまだまだ現役



257:名無しさん@線路いっぱい
20/02/22 11:42:41 IfcIq2JZ.net
あと、各種サボや種別幕などは「メンドクセ。おまけに小さいからキレイに切れないし、貼れないし」と敬遠してたけど、
1日1両でいいじゃないか、とゆっくり時間かけたら、サボの効果って絶大なんだね(´・ω・`)

258:名無しさん@線路いっぱい
20/02/22 12:47:31.45 Pukosr/n.net
スカラ座
って架空の映画館だと思ってた。

259:名無しさん@線路いっぱい
20/02/22 12:57:48.51 4iPRdN8j.net
富の詰め所から郵便局のステッカーが消えたのが解せない

260:240
20/02/22 13:23:33 YLn+8kOU.net
>>241
件のDF50初代2種類の見分け方は、前灯レンズ面の形状です。
麦球仕様は前灯プリズムが平面、LED直挿し版は尖ってました。
パッと見では前灯以外に差はないように見えます。

>>245
無事の修復おめでとうございます。末長くご愛用くださいという
定型文通りですね。過渡動力の頑丈さには感心の極みですな。
46,7年前の製品となれば…上下分割式動力ユニットでしょうか?

>>247
全面的に同意。リアル厨房に初めて買った富DE10はまだ現役。
全検何度かやったし、前面ナンバープレート周辺が麦球の光を
透けさせてしまうので、プリズムと透けるあたりにアルミテープ
貼り付けましたね。ついでに抵抗入り砲弾型LED電球色へ更新。

261:名無しさん@線路いっぱい
20/02/23 10:37:07 fgNgIqTh.net
>>252
実在の企業名・商品名をシールに使わなくなったのと、
(富だと商業ビルのロッテリア、ソニー)
郵便局の民営化が関係あるとか?

262:名無しさん@線路いっぱい
20/02/23 11:41:27 rfTnHBP5.net
>>254
たぶん民営化絡みだろうねぇ。
現行のスタイルにしようと思えば郵便局会社の承諾欲しいよねみたいな話なんだろう。
国鉄みたく郵政省時代のスタイルなら問題なさそうだけど、無用な摩擦を避けたいんだろう。

263:名無しさん@線路いっぱい
20/02/23 12:58:42.81 jlc98eqD.net
富のシールは粘着力が弱過ぎて
時間が経つとポロポロ落ちるのがなーw
いや貼った途端に落ちるのもあるw
もっと強力なシールにしてくれよw

264:245
20/02/23 13:08:42.64 qpt3MLVv.net
>>253
46,7年前の製品となれば…上下分割式動力ユニットでしょうか?
当方はあまり知識がないのでネットで調べたところ、そのようです。
本機の内部機構を写真付きで解説しておられる方がいますが、
その写真に写ったダイカストフレームと形状がそっくりです。
ただ、その写真のフレームの側面には、モーターの6角ナットへの
アクセス用(?)切込みがあるのに対し、私の所有機には切込みが
ありません。こういうマイナーチェンジでこれが何年製か正確に分かったら
面白そうですね。

265:名無しさん@線路いっぱい
20/02/25 15:13:16.47 i2aVv71


266:R.net



267:名無しさん@線路いっぱい
20/02/25 15:22:11.95 Pmw1BfA8.net
香港製のは中古模型屋よりもオフ屋でよく見かけるけども、郊外が多くてなあ。

268:名無しさん@線路いっぱい
20/02/25 20:08:07 SR3yhLHZ.net
俺も香港12系は良品は見たことないな

ごく初期の14系ならタダでもらったのが手元にあったがボロ過ぎてIPAで色を落とした
樽見のにしようとしたがそのものが出てしまった

269:名無しさん@線路いっぱい
20/02/25 23:32:35 dYuXtKz8.net
>>258
オハフじゃなくてスハフね。

確かに最近は中古でも見かけないね。
あと香港製で意外と見かけないのはEF65。
ブルトレブームで生産数多そうな気がするのだが。
同時期の24系は大量にあるのに。

270:名無しさん@線路いっぱい
20/02/26 06:12:32.22 ZMLP1KqA.net
>>261
あれは生産すごく少なかったんじゃないか。
24系25形は牽引機がEF81とかDD51な時代から作ってるから生産数多いんで。

271:名無しさん@線路いっぱい
20/02/26 07:00:48.88 wIGi8j2A.net
エーダイのPFなら持ってる
T車

272:名無しさん@線路いっぱい
20/02/26 07:37:18 DUrLguYO.net
>>261
香港EF65-1000は、発売1年経ったか経たないかぐらいで国産65-1100発売予告→発売だったからね
数はすごく少ない文字通りのレア貴重品

その割にプレミア度は低い印象うけるのは、多くがパンタなど破損箇所があるのが多い。
定価越えプレミア付くのはケース付き、ケースも髪も中のスチロールもウレタン?もすべて汚れなし傷なしかすれなしの完全品
車両もスムーズに動き、傷汚れひとつもなし、パンタももちろん破損なしの完全品(ライトはつくのかどうか忘れた)
さらに24系25形とのブルートレインセットもあった。これもプレミア評価は65と同じ見方すればいい。

273:名無しさん@線路いっぱい
20/02/26 07:43:05 r0ogZLRN.net
香港製の65PF持ってるけど、これ中期形よ。
パンタグラフ大きくて顔にはルーバーがない。当時売ってた24系25型には合わない。
ちなみにヘッドライトは点灯します。客車の方はライトつかないのにw

274:名無しさん@線路いっぱい
20/02/26 11:11:06 +C988T7c.net
>>264
   |
    |  彡⌒ミ
   \ (´・ω・`)また髪の話してる
     (|   |)::::
      (γ /:::::::
       し \:::
          \

275:名無しさん@線路いっぱい
20/02/26 14:12:45 zv956uXx.net
オクで落としたら縮れっ毛が入てったやつか

276:名無しさん@線路いっぱい
20/02/26 15:42:07.75 331t4HeD.net
KATOの長いEF65に見慣れさせられてたから
富のEF65が短くて、逆にあれ?って思った時期だわw
スカートが変に切り欠けられてて正面が変だったってのもある。

277:名無しさん@線路いっぱい
20/02/26 16:10:42 zv956uXx.net
何故かスカート毎首振ってもおかしいと思わなかったw

278:253
20/02/26 21:32:28 Hh/3ddWZ.net
>257
>こういうマイナーチェンジでこれが何年製か正確に分かったら
>面白そうですね。
 ↑
それ同意!うちにはKATO製EF70の三代目~現行の六代目まで
存在してます。首振りスカート時代の動力なら同世代の機関車
は形式違えど台車以外はほぼ共通だったはず。

70の四代目がどうにもモーター不調を直せず、車体を失ってい
たEF65P旧製品の動力ユニットは快調だったので、台車を振り
替えて未だ現役続行中。あれらは共用部品が多かったのでニコ
イチだか組み換えが行われている可能性もあるでしょう。




279:サうなると製造年を正確に割り出すのはチョット難しいかも。 とはいえ、その共用部品のおかげで部品取りには困らないでし ょう。かくいう当方もポポで部品取り機関車を確保してます。 あとは練馬区の古い某個人店で、四代五代目用動力の交換部品 セットを発掘。モーター・カップギヤ・シャフト・ギヤ付車輪 がまとまっていたものです。そろそろ四代目の車輪はニッケル メッキが剥がれているので、ボチボチ交換すべきか…。



280:名無しさん@線路いっぱい
20/02/26 22:53:34.43 wIGi8j2A.net
クラシックカメラみたいな話だなw

281:名無しさん@線路いっぱい
20/02/26 23:00:58.75 CLhHVF70.net
実際問題古い車両は予備パーツをある程度プールしておきたいってのはあるわ
特にM車はジャンクにぶら下がっていたらとりあえず確保してる感じ

282:名無しさん@線路いっぱい
20/02/26 23:07:47 UmRrNGmi.net
それいいかも

283:名無しさん@線路いっぱい
20/02/27 11:39:06 MtIPO3un.net
古い富DD54の下回りだけ何故かある。
車体か不動ジャンクどっかに転がってないかな?

284:名無しさん@線路いっぱい
20/02/28 01:18:13.67 XvERRpum.net
>>272
実物同様に古くなると部品が入手困難になって廃車発生品で共食い整備するしかなくなるんだよね。
うちも過渡201系試作車は部品取り車両を確保してある。
実車だと今は元東急7000系がそんな状態。

285:名無しさん@線路いっぱい
20/02/28 17:07:12 lzDWJ+7a.net
KATO 201系は窓枠のサッシがすぐはげるんだよな。
ボディ自体は丈夫なんだがw

286:名無しさん@線路いっぱい
20/02/28 18:00:17 qa0inxVy.net
過渡車両の台車センターピンは先日まとめて確保した。
あれ忘れた頃に折れちゃうんだ・・・

>>274
新ボディとナンバー取り寄せ費用と中古相場対比はどうだろう
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
このDD54やエッチングナンバーのDE10はうちでも現役だ

287:名無しさん@線路いっぱい
20/02/28 21:24:32 8o0uwUbI.net
トミックスのDE10旧製品は良かったな
KATOの旧製品よりいい
特に下回りのイメージ

288:名無しさん@線路いっぱい
20/02/29 04:11:37.84 AgAmZWB3.net
>>278
トミックスDE10はカプラーの位置が低くてすぐに外れてしまうのがなあ

289:名無しさん@線路いっぱい
20/02/29 07:31:13 s/WNCYcn.net
URLリンク(s.kota2.net)
パーツはまあジャンクから共食いで調達できるにしてもインレタ・デカールの劣化ってどうなんだろうね
TOMIX初期のN'EXとか400系ってロゴがインレタだから経年でどうなるか未知なんだよな。仮にぼろぼろ崩れだしても交換するインレタなんてないし
写真の400系は1993年発売だからもう十分「古いNゲージ」なんだよね。今んとこインレタは問題ない感じだけど

290:名無しさん@線路いっぱい
20/02/29 09:13:20 M1nCBH4g.net
>>274
どちら住みか分からないけど
犬の餌箱とかポポのジャンクとかに丸々売ってそう。そしてまた下回りが余るスパイラル…

291:名無しさん@線路いっぱい
20/02/29 09:57:58 K+HOliXP.net
>>254
商業ビルはカゴメトマトジュースもね。
あと角店の不二家も。

292:名無しさん@線路いっぱい
20/02/29 10:04:12 yiL4yoa7.net
>>280
手前の700系のシールの黄ばみが進んでるよね、ってこと?

293:名無しさん@線路いっぱい
20/02/29 10:42:04 1x4BGDH/.net
>>282
角店「不二家」バージョン、たまたま中古屋で安くあったんで確保した

294:名無しさん@線路いっぱい
20/02/29 10:56:00.50 1YXR5G29.net
不二家も末期は、不二家に似たステッカーに変わってたね

295:名無しさん@線路いっぱい
20/02/29 11:34:39 HXcdI3Vd.net
今頃になってオメガビルが欲しくなった

296:名無しさん@線路いっぱい
20/02/29 11:54:17 ViViFsCG.net
爺も昔は


297:・・・ 不=家、ロッ〒リアのほか 7、酉友、楽ヒクチ・・・ ttps://aucfree.com/items/j478576334



298:名無しさん@線路いっぱい
20/02/29 12:13:01 PoNP8CYS.net
>>278-279
91年1月初めに買った富DE10は前灯の麦球がナンバープレート
周辺で透けるのが不満だったが、手を打たず運用していたわ。
ただアーノルドカプラーが低すぎるゆえの自然解放だけは我慢
できず、強引にカトカプ接着でどうにかしたもんだ。

後年Mカプラー対応のTN出たから再換装。しかしカトカプの方が
具合が良い貨客車が混在したんで、Nマガ23号の作例を参照に、
カトカプ穴開け加工を実施して一応は混用できるようにはした。

ようやく一昨年に前灯を電球色LED化したついでに、プリズムや
ナンバープレート裏にアルミテープ貼って四半世紀の不満を解消。

大宮ショールームでキャンペーンのBタイプ小型SL欲しさで、
ついわたらせ仕様のDE10セットも購入。一回り小さくちょっと
驚いた。過渡蒸機旧製品ほどではないが、富DE旧製品も意外に
大きかったのかと感じ入ったよ。車輪径も随分と違う感じだし。

でもまあずっと旧仕様で遊んでたから、未だに現行の車輪径には
違和感を感じてしまう。頭が硬いようだわ。

299:名無しさん@線路いっぱい
20/02/29 18:11:14 KCJwYxM/.net
>>287
こんなシールでも1000円で売れるの?
今の時代PCが各人に行き渡って
この種のものは簡単にできそうだけど

300:名無しさん@線路いっぱい
20/02/29 20:14:36 C68Sc477.net
>>289
そりゃ作ろうと思えば作れるけど、オリジナルの良さってものもあるのよな。
その感覚って、まさにこのスレの主題そのものだと思うけど。

301:名無しさん@線路いっぱい
20/02/29 20:54:36 GFv90ljs.net
スキャンして増やしたりサイズ変えたりも今は手軽にできるし
そういう意味でもオリジナルの利用価値あるよね

302:名無しさん@線路いっぱい
20/02/29 22:45:13 ViViFsCG.net
年代物の旧製品は、マスターとなるオリジナルの現物が必要不可欠
ネットから低画素なのを拾っても、参考資料程度で使い物にはならないし

303:名無しさん@線路いっぱい
20/03/01 02:11:58 Bh/LsMGo.net
>>255
世知辛い時代になったもんだな

304:名無しさん@線路いっぱい
20/03/01 03:04:31.18 hBjjo4Ye.net
JR初期のインレタ騒ぎとか権利だの許諾だの厳しいご時世
個人利用で利益を伴わず対象のイメージを損なわないなら
かろうじてお目こぼししてもらえるのが実情。
小野市のono消しゴム騒動とか記憶に新しい。

305:名無しさん@線路いっぱい
20/03/01 11:39:32 /6iWCaKj.net
ストラクチャーの承諾を得るのってそんなに難しいのかな?
727の野立て看板は商品化してくれて光栄って感じだったらしいけど

306:名無しさん@線路いっぱい
20/03/01 13:03:03 S234gZdy.net
>>295
相手の会社によるでしょ

307:名無しさん@線路いっぱい
20/03/01 19:23:11.05 3s9WyjKT.net
今は商標権うるさいから。
パチくさい似たようなもんでも訴えられたりするし。

308:名無しさん@線路いっぱい
20/03/01 19:36:30 G//yjSvg.net
そいえば実在の駅名、会社、お店、デパートをそのまま使ってるレイアウト多いけど、個人使用ならともかっく、
模型誌とかブログにアップした場合、商標権とか著作権とかってどうなるんだろ?

309:名無しさん@線路いっぱい
20/03/01 21:55:57.92 CHrfnzTd.net
アップした時点で利益を得ていれば侵害

310:名無しさん@線路いっぱい
20/03/01 23:37:03 7DE+X/rF.net
そいつぁ心外

311:名無しさん@線路いっぱい
20/03/02 08:15:14 nyOL3UxY.net
実在する会社名や店舗名のパロディとか面白いけど、訴えられたらアウトなんだろうね。

312:名無しさん@線路いっぱい
20/03/02 10:13:38 +JzOLM0L.net
先生攻撃+ドスなんてやった日にはw

313:名無しさん@線路いっぱい
20/03/02 10:44:35 wDcBncy9.net
なにその広島抗争

314:名無しさん@線路いっぱい
20/03/02 15:52:23.85 +JzOLM0L.net
>>303
昔のカメラCMのパロディ。元は「先制攻撃+プロクラム」というコピー。
かつて著作権がゆるゆるだった頃、PARCOで毎年やってたパロディ展の出品作の一つ。

315:名無しさん@線路いっぱい
20/03/02 16:20:07.40 Prdaq/UJ.net
>>304
覚えてる。
キヤノンAE-1Pと宇崎竜童だったっけ?

316:名無しさん@線路いっぱい
20/03/02 16:26:36.90 lppPWs9k.net
ニュースステーションで「ドゥ湯飲み」プレゼントってキャンペーンやったら
「Do you know me?」のカード会社からクレーム付いて中止になった
ってのもあったな
外資系はあの頃からうるさかったみたい

317:名無しさん@線路いっぱい
20/03/02 21:25:27 tmQJ+rZV.net
>>301
パロディなら余程露骨でない限りは
あくまでそういう設定の架空だと言い張れば何とかなるんじゃね

318:名無しさん@線路いっぱい
20/03/02 22:22:54 lSwNedht.net
いっぽう、ユーチューブなんで市販DVD、ブルーレイで荒稼ぎしてるやつ山ほどいるけどな
古い市販V(昭和~平成はじめ7)やテレビ番組は古いのは著作権がどうなってるのかは知らん

319:名無しさん@線路いっぱい
20/03/02 22:48:03 uvIyVgOb.net
アメリカのATARIとどっかのTVゲームのCM戦争はすごかったねぃ

320:名無しさん@線路いっぱい
20/03/03 02:13:19 /JITE8Wk.net
>>308
本来ならいけないのはずなのに、堂々とだからね!

第三者のうpは、許諾等に関する記載が無い場合
大抵は海賊版とみていい、著作権法上はアウトなんだけど
ザルだから、関係者がクレーム付けない限りは放置プレイ
倒産等で権利が宙に浮いてたようなCM動画も多々あるし

321:名無しさん@線路いっぱい
20/03/03 09:31:06.63 blEdqZDW.net
>>307
ラーメン三郎はセーフだったのかな
富のコンビニやガソリンスタンドは実在するブランドだけど寛大なんだろうか

322:名無しさん@線路いっぱい
20/03/03 09:48:38.71 kEdew402.net
>>311
現行製品は許諾とってるから。
過渡のデニャーズとかも。

323:名無しさん@線路いっぱい
20/03/03 10:24:31.71 6/0BKn0x.net
>>312
過渡のファッションビル1の@IOIも?
過渡はストラクチャーで商標協力してもらっているのは
テナントビル1角ビルの三井住友銀行ぐらいだっけ?

324:名無しさん@線路いっぱい
20/03/03 14:10:06 sdYOvOL/.net
銀座のΩビルって自慰から出てなかったかしら?

325:名無しさん@線路いっぱい
20/03/03 14:58:59.98 lwks++nH.net
出てたな

326:名無しさん@線路いっぱい
20/03/03 15:52:59 HHZr5z+7.net
>>286

327:名無しさん@線路いっぱい
20/03/03 21:33:46 IRHebxur.net
Ωビルはポポンで昔の赤/黒のパッケージのを確保した

328:名無しさん@線路いっぱい
20/03/03 23:08:20 dl8XPgXI.net
実在のホテルストラクチャー「東横イン」出してるということは、そのうち「APAホテル」も出そうだ

329:名無しさん@線路いっぱい
20/03/03 23:37:41 N2NpXMJR.net
>>318
自分のレイアウト見るたびにあのBBAが思い浮かぶのはぞっとしないな

330:名無しさん@線路いっぱい
20/03/03 23:38:57 6FCqOQ1k.net
需要はある

331:名無しさん@線路いっぱい
20/03/03 23:49:30 DqNPoFuJ.net
昔Mixiで山手線と京浜東北線のクロスを再現とかあったと思うが結局どうなったんだろう

332:名無しさん@線路いっぱい
20/03/03 23:49:44 Ilhr299f.net
ルート�


333:Cンなら欲しいがAPAはいらないw



334:名無しさん@線路いっぱい
20/03/04 00:04:35.03 KHOHTWEx.net
>>320
あるのかよ…

335:名無しさん@線路いっぱい
20/03/04 07:01:48 OsM7Ovig.net
踊ってるネーチャンを全面に

336:名無しさん@線路いっぱい
20/03/04 08:05:52.86 j1D5WK3J.net
TOHOシネマズ
東宝映画のポスター貼りたい

337:名無しさん@線路いっぱい
20/03/04 10:52:01 F9KUn9Uv.net
銀座のΩビルってたしか壁に穴開けられて泥棒が入ったんだっけ?
だが二階以上の鉄道模型が無事だったとか

338:名無しさん@線路いっぱい
20/03/04 11:48:11 5v944r91.net
ソレが事実だとしても、そらまぁそうでしょうなぁ
世間一般から見りゃ、鉄模なんぞより宝飾品のが価値あるものw

339:名無しさん@線路いっぱい
20/03/04 12:23:17 KHOHTWEx.net
嵩張る割には値段が安いな

340:名無しさん@線路いっぱい
20/03/05 20:10:05 8978QxjO.net
2010年発生したω爆窃団事件と
下記の現金強奪事件は、すべて同じ警備会社の案件だったこと
2003年、多摩地区で発生した移送中の現金強奪
2008年、杉並区で発生した移送中の現金強奪
2011年、立川市で発生した警備会社営業所保管の現金強奪
URLリンク(nkdm4.blogspot.com)
URLリンク(yoshipyuta.livedoor.blog)

341:名無しさん@線路いっぱい
20/03/06 15:05:03 MMURilVd.net
鉄道模型なんか一発で足付くしw
これほどお宅しかやらない趣味はないw

342:名無しさん@線路いっぱい
20/03/06 16:29:01 8iutNXji.net
.以前中野のまんだらけでソフビだか超合金だか盗んで晒された奴今頃どうしているだろ

343:名無しさん@線路いっぱい
20/03/06 21:44:53 dDPxII0O.net
おーいみんな、ここは古いNゲージスレだからな
スレチはやめてけろ

344:名無しさん@線路いっぱい
20/03/06 22:53:54.77 8cFwyNwu.net
ちょいと質問ありまして……
某氏からナインスケールのキハ02やCタイプディーゼル機関車、
過渡DD13旧製品、エンドウのNカーブレール8本にパワーパック
一式を授受。あと香港貨車 3両。
エンドウ製レールを繋いだけど、フィーダー挿したレール以外では
走らない体たらく。ジョイントの噛み込みが甘過ぎか、あるいは
ジョイントが噛むあたりが錆びているのか?
レール頭頂部は一応磨いたけど、まだ不十分なのか……
エンドウ製Nゲージレールに経験のある方の助言を願います!

345:名無しさん@線路いっぱい
20/03/06 23:52:17 TF2ZL3vO.net
よそのレールを買ってくる

346:名無しさん@線路いっぱい
20/03/07 07:01:05.23 x5rFHPpl.net
>>333
メーカー問わずジョイナーは一番劣化する部分なので、フィーダー刺した線路で走行可能ならジョイナーが原因
ユニトラックみたいにジョイナー交換できる線路ならジョイナー交換で延命できるけどそうでないなら寿命

347:名無しさん@線路いっぱい
20/03/07 09:22:50.75 zMIc8Nke.net
>>333
そもそもM車には問題がないことを確認したのか?

348:名無しさん@線路いっぱい
20/03/07 10:13:40 8qAVevro.net
初期のユニトラックはそのユニジョイナー自体の
不良が結構あったな。

349:名無しさん@線路いっぱい
20/03/07 10:22:14 EWl9gtth.net
>>333
エンドウ製レールは2種類あるらしい
初期の金属道床のと後期のプラ道床のと
どちらだろうか

350:333
20/03/07 17:08:26 2iH+GSFD.net
レスくれた御一同へ、厚く御礼申し上げます。

>>334
…それをいっちゃあおしめぇよ!(古)
ん、まあ最終的にはそうなりますがね。手に負えねば。

>>335
ジョイナー内部が寂


351:びている可能性もあり得ますね。 プラスチックを傷めないパーツクリーナーを吹き付け、抜き 差しを繰り返せば磨けないかとか、ジョイナーを矯正するか、 気長にいじり倒してみましょう。ダメ元で。 >>336 過渡EF70三代目を起用しますた。フィーダー挿したレールだけ なら問題なく往復できてます。これはぼちぼち50年物? >>338 金属道床でした。道床部の表面全体へビニールをぴっちり張り 付けてます。結構手間が掛かっているような印象。



352:名無しさん@線路いっぱい
20/03/07 18:22:06 WjN96uWa.net
>>ナインスケールのキハ02やCタイプディーゼル機関車、
>>過渡DD13旧製品
>>香港貨車 3両

おそらく1970年代の製品でレアな品物ですね。羨ましいです。以前、中野の某店でプレミアがついていました。

353:名無しさん@線路いっぱい
20/03/07 19:09:08.71 w+nieRDF.net
(市中在庫の有無はさておき)現行品が存在するヤツは
もう好事家の蒐集対象レベルの価値しか無いと思うよ?
あ?CタイプDL!? いやアレ元ネタはプリムスでしょ?
どのみち国鉄風味各色はフリーランスやし…
過渡DD13旧製品の各地方私鉄仕様位だろ、その辺で未だ存在価値有るのは

354:名無しさん@線路いっぱい
20/03/07 19:34:12.45 sZLan36s.net
おなじCタイプでもSLならねぇ。

355:名無しさん@線路いっぱい
20/03/07 23:43:38 fZVW/RIb.net
香港貨車でもミニレール付きならば

356:名無しさん@線路いっぱい
20/03/08 03:39:36 QqomBEbU.net
エンドウ線路なぁ・・・過渡の黒線路もジョイント部のガタと酸化に悩んだ記憶がある。
手間はかかるが「ジョイント部カシメ直し」と「接触部の磨きだし」と「接点復活剤の
活用」で蘇らせてほしいものだ。手入れすれば電圧効降下も過渡線路より少なく
使いやすいというよ。HO用は過渡ユニからエンドウ製に移行したい俺・・・

357:名無しさん@線路いっぱい
20/03/08 14:29:44 WOuM5YgT.net
エンドウNの末期に出たプラ道床線路は
PC枕木だったせいでそこそこ良かったんだけどな。
本当に末期だったせいでほとんど流通せずシリーズ終了だった。
当時では唯一のまともなPC線路だった。
KATOが腐った茶色のPCタイプ線路じゃなく最初からライトグレー成型だったらな~

358:名無しさん@線路いっぱい
20/03/08 17:46:13 slxVSgmq.net
関水固定レールは全半田付けが基本

359:名無しさん@線路いっぱい
20/03/09 11:11:06 21qpQBWg.net
旧世代の製品は、ゴツいモールドやうるさい動力に味がある。

360:名無しさん@線路いっぱい
20/03/09 14:46:51 qUYtkZOd.net
電機や旧性能(つりかけ)車は旧動力に限る!
過渡や富HGでは味わえないクラシカルなサラウンド感がたまらない

361:名無しさん@線路いっぱい
20/03/09 15:00:42 h8MNO1jQ.net
ヂーゼルカーもね

362:名無しさん@線路いっぱい
20/03/09 17:27:43 uX7bqxZT.net
ギャリギャリ音の富DF50

363:名無しさん@線路いっぱい
20/03/09 17:29:57 zN8RZyR5.net
>>343
K.S.K.Cタンクは実家だわ
URLリンク(i.imgur.com)

364:名無しさん@線路いっぱい
20/03/09 17:37:08.53 8glJBdIK.net
>>348
エンドウの動力もいいぞ。重厚で重たい走りは何気にリアル
ただし新幹線、てめーはダメだ

365:名無しさん@線路いっぱい
20/03/09 18:46:05.84 ubx2IJZ1.net
>>352
トレーラー台車の抵抗が大きくて、マジ重たいからw
でも動力は素晴らしいよね。いまでもスムーズに走る。

366:333
20/03/10 18:14:40 tQUEYoj1.net
>>340
あ、香港貨車は3両とも紺色のtomix紙ケースでした。
中野サンプラザは中古鉄道模型を扱う店が複数ありますね。
たまに見て掘り出し物を見つけてみたいものです。
予備パーツなどないから慎重に分解掃除を各動力車に実施。
3両とも復活したけどナインスケールは汚れが付きやすい感じ。

>>341
ああいう骨董物は、現行品を買う以上の伊達や酔狂を許容でき
ないと買えませんね。今回は腕試しの意味もありますが。
あのプリムスは本家では前灯点灯仕様もありますね。
あとTTゲージだか富トーマスシリーズ並みにデカいです。

>>342
うん、一瞬もしかしたらとwktkした気持ちはありました。
ナインスケールの2両は紺色のヒンジ式ケースでしたが。
Cタンクがヤフオクに出てると、誘惑がががががが…

>>351
下のしおりにトキメキを感じます。新商品の展開にかける
売る側の意気込みが今なお醸し出しているようです。
古い商品のこういったしおりの類も興味深いものですなあ。

367:名無しさん@線路いっぱい
20/03/10 18:49:34.39 weB3EASV.net
D50 トム C51 タム D51 C58 C62 C10
高精度の設計と忠実なデザイン・リアルを再現した魅力のシリーズ
トミーナインNスケールコレクションJNR貨車シリーズ
コレクションからプレイへの発展を可能にしたニューシステム
ワフ C57 チ E10 トフ C53 C11 D60

コレクションのしおり
2"1/4直線レール上にセットされたJNR貨車シリーズは
数ある鉄道模型の概念を脱却し
コレクションの世界を築いた新企画です
今迄の鉄道模型では味わえなかったコレクターの気持ちに成って
製品化されたこのシリーズはルームアクセサリーにミニインテリアに
そして 旅への誘を呼び起すマスコットにと巾の広いシリーズです

368:名無しさん@線路いっぱい
20/03/10 20:16:23.73 8r7GEG64.net
>>354
しおり

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

369:名無しさん@線路いっぱい
20/03/10 22:18:50 4srOhroL.net
>>356
いい味出てるなぁ。日本列島のイラストがある表紙デザインもいい感じ。

370:名無しさん@線路いっぱい
20/03/10 22:43:36 Yg6WlWHs.net
>>356
初めて見た
貴重だなこれ
紙ものは残らないかあってもボロボロが多いだろな

371:名無しさん@線路いっぱい
20/03/11 07:43:01 0hGxOD20.net
>>358
コム1の冷凍ばかり使ってたから箱すら残ってない
使わないと残ってるものw

372:名無しさん@線路いっぱい
20/03/11 11:10:16 3v4PhmVd.net
黄色の箱の頃か

373:名無しさん@線路いっぱい
20/03/11 12:42:56 eisHbaoS.net
>>352
そのクソ走らん新幹線16両集めて泣いたわww
当時はコレと学研しかなかったし。
その学研も動力がゴミでwww
後に出たKATOの足回りと動力を移植してやっと走るものにw
0系はエンドウ製が一番実物に近い出来なんだよな。

374:名無しさん@線路いっぱい
20/03/11 12:45:40 hf4q2NJ3.net
エンドウのブリキ貨車を採寸したからセムやカなどが変な寸法で
天賞堂の貨車を採寸したレやワフは正しい寸法

375:名無しさん@線路いっぱい
20/03/11 21:51:45.24 8rKTIp35.net
>>356
今日びの豪奢なカタログよりも
読んでてわくわくしてくるのは俺だけだろうか。
なんか呪詛とかかけられてないかその紙にw

376:名無しさん@線路いっぱい
20/03/11 22:11:35.31 IazsPal/.net
>>363
初期のGREENMAXのカタログが手作り感満載だったのと通じるものがありますな。
TOMIXの113系のスカートが無骨な鉄板だかステンレスだった頃を知ってる世代だが。

377:名無しさん@線路いっぱい
20/03/11 23:25:59.28 Db6q92qV.net
EF81の窓が


378:真っ黒とか知らないし



379:名無しさん@線路いっぱい
20/03/11 23:49:03.44 gpYdNbyB.net
何気なく押し入れの放置車両群見たら、富の古い古い14系座席(テール付かない、プラ車輪)4両がケース付きで見つかった
スハフ・オハ2両・オハフ
いまの出来に比べると見劣り激しいけど、当時はこれでも、KATOのED75と組んで「臨時つばさ」として結構走らせたおしたんだよなあ
いまあらためて見ると、14系座席って、真っ赤なED75もしくはオレンジのDD51とベスト組み合わせなのね

380:名無しさん@線路いっぱい
20/03/12 06:21:45 lcGWsH84.net
EF71も良いぞ

381:名無しさん@線路いっぱい
20/03/12 07:40:31.76 BKOvAriw.net
14系ハザは、EF58かPFのイメージが強い。

382:名無しさん@線路いっぱい
20/03/12 08:25:11 qJGWOS7n.net
宇都宮のPF前期か58のイメージ。
12系は高二の58か篠ノ井の62のイメージ。

上野駅や南浦和によく撮りに行ってました

383:名無しさん@線路いっぱい
20/03/12 12:18:20 uqTMzHES.net
>>366
それより古い香港製12系が大量に出てきた
金属車輪なんで点灯化工作しようかと思ったけど座席が無いんだよね
GMキット組んだのと同じ感じな

384:名無しさん@線路いっぱい
20/03/12 14:11:29.42 iFxtHpl8.net
>>364
その時期のGMカタログは自作スクラッチが普通に紙面に出てて
どれが製品なんだか分からんかったなw
キット組立見本も改造作品だってりして、ほんとわけわかめでw

385:名無しさん@線路いっぱい
20/03/12 14:13:55.72 g9WI9yy0.net
巻末にペーパーキットw

386:名無しさん@線路いっぱい
20/03/12 14:29:23 1+PWyEte.net
12系と言ったら竜華のゴハチ

387:名無しさん@線路いっぱい
20/03/12 14:57:29.11 OTCyRJ4T.net
竜華のゴハチと言ったら、ゴハチ美しさ破壊するブタ鼻ライト

388:名無しさん@線路いっぱい
20/03/12 16:03:40.90 g9WI9yy0.net
PFの999

389:名無しさん@線路いっぱい
20/03/12 16:23:25 U9jYtd1j.net
俺的に12系(座席車だよな?)っつったら、やまぐち号かなぁ。
若い人にはピンとこないかもだが、復活時からしばらく素の12系だったから、
黒い蒸機(集煙付)に青い客車のコントラストが特に印象に残ってる。

390:名無しさん@線路いっぱい
20/03/12 17:18:31 IHaSuBuV.net
最近、赤羽某店へ行ったら香港製12系が6両箱付でありますた。
値段はチェックしてないけど。

>>375
あ、烏山線へ乗り入れたミステリー列車『銀河鉄道999号』か。
ちょいとググったら9両でPFとDEのリレーだったそうで。

>>376
12系座席車原形だと今の高崎か、久大本線の鈍行が浮かびます。
内装はほぼ原形の渓鐵トロッコ列車の両端もありかな。
あえてトロッコ車ではなくあそこに座るのも乙でしょうし。
秩父のは…壁紙とモケットは貼り替え済みだったか。

391:名無しさん@線路いっぱい
20/03/12 17:41:02.89 f6cUKI7b.net
14系座席車も気づいたら原形は北海道形だけど東武のSL客車だけ・・・

392:名無しさん@線路いっぱい
20/03/12 17:44:08.00 AoBxcROw.net
>>371
自作に限らず凄い作例が出てたな
自作キハ07とかクモハ51かクハ76ベースだろうが関鉄キハ42200とか
俺もこんなのを作りたいと思ったものだ
製品は今みたいに充実してないが夢があった

393:名無しさん@線路いっぱい
20/03/12 19:33:00.06 JLo+XBwY.net
>>379
その類なら>>5>>6に貼ってある
GMカタログvol.1-4(抜粋) ※過去スレより
URLリンク(matsuri.5)


394:ch.net/test/read.cgi/gage/1538611299/813-814



395:名無しさん@線路いっぱい
20/03/12 20:16:02 JLo+XBwY.net
84年度版のvol.5(表紙にはvol.4と記載ミス)には
小林画伯の気動車が多数載ってる
表紙と裏表紙
URLリンク(aucfree.com)

中身
URLリンク(www.gm-store.co.jp)
URLリンク(aucfree.com)

396:名無しさん@線路いっぱい
20/03/13 07:02:22 JJgvwYJ8.net
>>371 >>379
京急の18m級800形だか何かの側板に前面パーツを付けて、小田急の車両に改造するとかね。
切妻の旧国を半流に改造するための作例では「ここはなんとか埋める」という指示があり、
文字通り「つくる楽しみいっぱい!」だった。
プラキットの商品写真が見たいんじゃなくて、GREENMAXキットの魔改造が好きで見てた。

397:名無しさん@線路いっぱい
20/03/13 08:13:55 msQ/FzuJ.net
自慰の昔のカタログは夢があった…

398:名無しさん@線路いっぱい
20/03/13 08:20:23 c5qK/700.net
ベース車の特徴が残ってると、タイプ車両的面白さがある。

399:名無しさん@線路いっぱい
20/03/13 09:45:54 jFLjlnnA.net
アレンジの妙というのはある

400:名無しさん@線路いっぱい
20/03/13 11:36:30 u2a6uLKj.net
アレンジと言えば、GM京急1000や阪神キットから京成車を作ったが、完成品と比べると、やはり似ていなかった。
最近まで京成車は冷遇されていた。

401:名無しさん@線路いっぱい
20/03/13 16:22:32.26 dFw6xUG1.net
>>386
かなり昔のこと、KQ1000キットを利用して迷鉄3700系っぽい
ローカル電車を作りたいなんて、某少年から相談を受けたわ。
3ドアから2ドアにしたいということであった。側板だけを当方
が改造し、最終的な組み立ては彼が担当することになった。
コピー代を惜しんで、要らない紙の裏へ大雑把に同キット側板を
書き写し、どう切れば無駄なく再構成できるか試行した覚えが。
前面は彼がどうにかしたと思うけど、こっちは当方が手を出して
いないのではっきりした覚えなし。

402:名無しさん@線路いっぱい
20/03/13 17:15:06.43 jFLjlnnA.net
そういえばGMのカタログにあった自作の勧めみたいな文章で
そこで印象的に覚えてるのが
”東武DRCを作って「こだま型」と言われる程なら模型をやめるべき”
という一言w
大体それっぽく見えれば良いという文脈の中で
そこまで酷くなることはないだろう?という趣旨だったと思う
PLAY MODELの改造記事も言った者勝ちなノリだったし
出来栄えをイマジネーションで補完する大らかさがあったな
今の超精巧な完成品などは窮屈にさえ思える

403:名無しさん@線路いっぱい
20/03/13 17:45:33.42 4SUU2RsB.net
>>381
これが最初に買ったGMカタログだわ
読んでて面白いから富過渡のカタログはたまにしか買わなかったけどGMのは毎回買ってた
今も実家にある
>>380
キット改造の例にあげた上に実際キット発売するとか定鉄2300どんだけ好きなんだよw
当時知ってたら多分買ってたw

404:名無しさん@線路いっぱい
20/03/13 20:55:00 Zw0D7lwd.net
>>387
実際京急1000改造して琴電1020(元名鉄3700)にしたのはどこかで見たな
ただ昔の京急だから窓が大きいからやや不自然になるか

405:名無しさん@線路いっぱい
20/03/14 08:56:26 uPHF7TVx.net
>>389
同じく
GMカタログ「だけは」模型が疎かになった時期も、毎回買ってたな
眺めてるだけでもwktkして楽しかった

406:名無しさん@線路いっぱい
20/03/14 11:57:55 sLAnS2P0.net
作る楽しみいっぱい!(笑)
カタログ並みに作れたらプロ以上だわw <


407:名無しさん@線路いっぱい
20/03/14 22:13:45 01OJyzza.net
>>388
京急600を1000の妻面+伊豆急100の側面とか
数年後にEキット発売で解決

>>390
TMSにたしか名鉄3700とか同系車体のALとか

408:名無しさん@線路いっぱい
20/03/14 22:23:21 01OJyzza.net
>>392
掲載の改造例等は、その多くが著名な玄人の作品ですし
当時の大百科等を含めて、ビギナーにはハードル高すぎ・・・

409:名無しさん@線路いっぱい
20/03/15 00:24:47.54 tlOm8NJF.net
作る楽しみから壊す悲しみに一転したな

410:名無しさん@線路いっぱい
20/03/16 11:28:35.13 OmSpGazx.net
出来栄えのギャップという千尋の谷に突き落とされ
這い上がった者だけがモデラーになる

411:名無しさん@線路いっぱい
20/03/17 00:53:56 F+Hbuqj+.net
中坊時代に組んだマックス車輛を分解して整備し直している俺
貧しいながらも月の小遣いをくれ続けた親の顔を思い描くと捨てられぬ

412:名無しさん@線路いっぱい
20/03/17 13:02:24 kA1wGhO6.net
>>397
。゚(つД`)゚。 更新工事の落成を祈るわ…

413:名無しさん@線路いっぱい
20/03/17 21:05:05.13 M2dWUlTu.net
そう言えば通りすがりのハードオフでグリ完111系スカ色ジャンクを見つけて買ったら、あまりにボロくて台車の部品取りにしかならなかったことがある

414:名無しさん@線路いっぱい
20/03/18 22:38:32 o4kUGxLU.net
いつのまにか完成品メーカーになっちまったなw
まー細々とキットも値上げしながら再販してるがw

415:名無しさん@線路いっぱい
20/03/18 22:59:30 zRUcsbjD.net
>>399
捨てる楽しみいっぱい

416:名無しさん@線路いっぱい
20/03/18 23:21:28 olADZh/D.net
その細々と売ってるGMキットはヘッド、テールライト、室内灯に対応してるん?

417:名無しさん@線路いっぱい
20/03/19 01:52:29.19 lVCmZGBj.net
>>402
最近の製品は少なくともヘッドとテールには対応してるね。
発売された直後の飯田線の119系などはヘッド、テール、室内灯など考慮してなかった。
TOMIXの室内灯を魔改造して組み込み、
ヘッドライトは光学繊維を銀河モデルのパーツに組み込んで点灯させたことがある。
テールライトはマッハの発光テルライトで点灯化。

418:名無しさん@線路いっぱい
20/03/19 02:08:12 OkndP9Hm.net
>>400
近年では、KQキットを装いも新たに!?
2000Eキットの仕様変更にて、かつての黒歩版3扉車用パーツと抱き合わせとか
従来の塗装済みキットの1500を未塗装仕様で・・・

>>402
勿論、伝統の各自工夫仕様!!

419:名無しさん@線路いっぱい
20/03/19 07:18:22 9xVDAQm6.net
>>403
20年以上前にGM119系をヘッド&テールライト点灯化させたよ。…今ではその気力&加工する腕は衰えたわ…

420:名無しさん@線路いっぱい
20/03/19 08:04:25 28Jg4HFZ.net
>>402
ケイブンシャの『Nゲージ大百科』に伊豆急100系キットを点灯化させるための記事が載っているのでそれを参考に点灯化しようとしたなあ…

421:名無しさん@線路いっぱい
20/03/19 08:39:53 xtp5s1Ix.net
カタログから切り抜くスコールカーのペーパーキット
作った奴いる?

422:名無しさん@線路いっぱい
20/03/19 22:57:24 3ZXRr+uF.net
完成させたのはGMカタログ以外でも何かの写真で見たな

423:名無しさん@線路いっぱい
20/03/19 23:18:44 lVCmZGBj.net
>>405
同じような改造をしたんだね。
今はとにかく老眼が進んで近くが見えず、チマチマした工作がしんどい。
ルーペが絶対に必要。

工作はやらんと腕が落ちるからなぁ……。
GM初期のオユ10非冷房のテールライト点灯化とかをやってるけど大変。

424:名無しさん@線路いっぱい
20/03/19 23:27:13 XHF6YG4q.net
万年スリーパーですわ

425:名無しさん@線路いっぱい
2020/03/23


426:(月) 18:31:22 ID:+Spy9Ude.net



427:名無しさん@線路いっぱい
20/03/24 08:50:06 ydgGgqBl.net
光学繊維っていろいろ迷うけど、何がお勧めですかね。

428:名無しさん@線路いっぱい
20/03/24 09:24:06 pxJ5Lb0U.net
麦球→LEDはハンダ出来りゃなれれば簡単だけど、光漏れがなあ・・・

429:名無しさん@線路いっぱい
20/03/24 09:58:35 OL9L0FCZ.net
マイテにマッハの尾灯

430:名無しさん@線路いっぱい
20/03/24 21:30:00.92 rtMtEh3m.net
>>414
「発光テルライト」ね。
初期のGREENMAXの飯田線用119系やオユ10非冷房で良く使った。
30年ぐらい前はヘッドライトもテールライトも非点灯のダミーだった。

431:名無しさん@線路いっぱい
20/04/12 22:45:02.76 BQLSLG+6.net
ついに5両目のクハ181(旧製品)をポチッてもた、やっと屋根にライトがあるやつ
すでにある1両は記念すべき初の購入Nゲージだし2両はクハ481の500番台(もどき)にしてある
残り1両をどうしよう、レッドエキシボトレインにするか

432:名無しさん@線路いっぱい
20/04/19 17:37:32 M+gc/QZn.net
181系も良いね
割りと最近のときセット辺りが安く落ちてれば拾いたいんだけど

433:名無しさん@線路いっぱい
20/04/20 23:27:36 JLXoUzTW.net
意外とクロハは中古でも見かけない。
あってもけっこう高い。

434:名無しさん@線路いっぱい
20/04/22 20:36:38 qjfvKNQ9.net
クロハも初代製品なら30年近く経つんだな・・・・

435:名無しさん@線路いっぱい
20/04/23 08:14:06 9/HboLLu.net
GMカタログvol.3の改造作例
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

436:名無しさん@線路いっぱい
20/04/23 13:50:18.72 XuraIi87.net
確かに子供の頃は作例を見てわくわくしたな
挫折を味わう事になるとも知らずに

437:名無しさん@線路いっぱい
20/04/23 18:32:09 J0nkw6MS.net
GM板キットの旧客の車内に単5電池とムギ球を積んで室内灯光らせてたわ
光漏れとかチラツキとか気にしなかった思慮の浅いガキだったけど、楽しかった

438:名無しさん@線路いっぱい
20/04/23 22:30:06 Tk5cSWxD.net
単3を無理矢理ねじこんで香港581形のライト点灯させてた
ピンバイスなど知る由もなくキリとコンパスで無理矢理ライト部分を貫通
頭のライトは最初から諦めというか破損して無かったし
我ながら酷いもんだw

439:名無しさん@線路いっぱい
20/04/23 23:01:28 qsNbJXdQ.net
GMの集電装置はなかなかの摩擦抵抗だた

440:名無しさん@線路いっぱい
20/04/24 17:21:14 ZkZidye9.net
床板にナットのはまる「六角穴」があったねぃ。

441:名無しさん@線路いっぱい
20/04/24 20:08:32 1dGlpCYP.net
リレーラーの勾配に置いても転がらないw

442:名無しさん@線路いっぱい
20/04/26 14:42:09 biMvm4cC.net
20系客車、晩年のくたびれた頃しか知らないから、KATOの現行製品より、旧製品の方がしっくり来るような気がする。

443:名無しさん@線路いっぱい
20/04/26 14:49:54 biMvm4cC.net
KATO旧製品の20系、TOMIX旧製品のEF81やDF50、マイクロのEF80にも
似合っていたような気がする

444:名無しさん@線路いっぱい
20/04/26 15:34:46 rdsT2fVv.net
>>428
富香港ED75もねー

445:名無しさん@線路いっぱい
20/04/26 23:25:01 19cc6Cu3.net
>>429
それが似合うのは同じ香港12系以外ないです(貨車除く)

446:名無しさん@線路いっぱい
20/04/27 23:41:05.24 zx2+Z0bz.net
確かに前期生産分だとそう思うが
後期生産分なら富オハ35でも大丈夫

447:名無しさん@線路いっぱい
20/04/28 03:17:16 KONuNVcC.net
香港製国鉄機(DD13/ED61/ED75)に最もお似合いなのは?
謎の二重屋根鋼製客車「国鉄タイプ自由形」※米国形65’級の殻張り
・スハニ形ボギー客車(スハニ33 5)
・スロ形ボギー客車  (スロ30 1)
・スハ形ボギー客車  (スハ30 12)

詳しくは>>91-95参照

448:名無しさん@線路いっぱい
20/04/28 04:18:23 UD8vRpKS.net
車体側面に床下パーツを留めるホゾ穴が無いから次点
てかレアすぎるわ

449:名無しさん@線路いっぱい
20/04/28 07:38:05 xo6r/CDO.net
>>428
エンドウの金属釜

450:名無しさん@線路いっぱい
20/04/28 10:52:27 okICLe44.net
いきなり自分の意見を押し付けるのは陰気なオタクっぽいな

451:名無しさん@線路いっぱい
20/04/28 23:34:41 giGxRQ1W.net
・・・という意見をいきなり押し付ける、陰気なオタクの435であった

452:名無しさん@線路いっぱい
20/04/28 23:59:05 TmRkptgN.net
見事なブーメランを見た

453:名無しさん@線路いっぱい
20/04/29 01:02:16 l2DWq2xP.net
その点、陽気なオタクは

454:名無しさん@線路いっぱい
20/04/29 02:57:34 hEgc8cpP.net
ウヒウヒと延々自分語り

455:名無しさん@線路いっぱい
20/04/29 11:38:22 sPWbkNTk.net
確かに模型ショーなどでメーカーの人に延々話しつづけてる奴はすごく陽気だw
聞かされてる側は推して知るべし。

456:名無しさん@線路いっぱい
20/04/29 11:53:55 MoK2GzmU.net
>>431
オハ35系列ならED70もこれまたしっくりきまっせ
(古の爺聖典のカットが思い出される…)

457:名無しさん@線路いっぱい
20/04/29 19:01:46 +Sp1uEbi.net
他にオハ35系に似合っていたのは旧製品のDD51やC57あたり?

458:名無しさん@線路いっぱい
20/04/29 21:24:29 HY9I5SLh.net
>>428
富EF81旧製品?高圧線と碍子が薄緑で一体成形されてた仕様?
つい買い足してたら4両になっていたザマ。高圧線は銅塗りして
みたら、そのままよりは少し格好が付いたかなと思う次第です。

0番・300番代銀が1両ずつに、300番代ローズが2両の構成ですね。
ローズは最初買ったやつのナンバーが脱落してたんで、未使用品を
発見したら部品取りにすべく衝動買い。まあやむを得ないでしょ。

459:名無しさん@線路いっぱい
20/04/30 00:10:12 6k6mEuP/.net
富旧EF81も不思議な魅力があるよねぇ
1000円くらいで転がってるとつい拾ってしまう
さすがに北斗星仕様やトワイライト仕様は荷が勝ちすぎているけど、ローズや300番台なら旧製品の客貨牽引用として楽しめる

460:名無しさん@線路いっぱい
20/04/30 08:23:06 ilbv3pkY.net
旧EF81でも魅力があるのは、ナンバーが一体成型だったり、ステンレススカートのだよね。
北斗星やトワイライトの頃のだと、出来が良すぎて面白味がない。

461:名無しさん@線路いっぱい
20/04/30 08:33:32 gIlE0MiP.net
よく判らない基準だな

462:名無しさん@線路いっぱい
20/04/30 08:45:12.33 wnzF3KpG.net
絶対的な完成度の高さと
気分優先の味わいは別だな

463:名無しさん@線路いっぱい
20/04/30 09:25:17 5zTdIowb.net
なんだろう…模型的な味わい?

個人的には窓から丸見えの鉄コレ動力とか鉄道模型らしくて好きだ
どう考えても見えない方がいいに決まってるのにね

464:名無しさん@線路いっぱい
20/04/30 09:45:32 4uCH2b3o.net
香港冨のクハネ581と、永大のDD54(「タイプ」。実車ならびに他メーカー製品の車軸は
B-I-Bだが、永大のは中間を省略)を並べて見てると、これだけでも京都鉄博感がw
(クハネ581はタイフォンが違うというのはあるが、雰囲気のものだ


465:から大目に見てくれ) ときに過渡の500系や蟻の0系N1編成(動力車懐妊事件ロット)はもう20年位経ってると思うが これも「旧製品」に入れて良いのかい?勝手に入れちゃうとしたら京都鉄博再現用旧製品は他に ・過渡103系クハ103橙(戸袋窓がそのままで非冷房、原形ライトだが、マァキニシナイ) ・過渡ナシ20 ・冨(過渡でも良い)クハ481 0番台国鉄色(※本当はクハ489-1だが、雰囲気のものですから) ・冨オハフ50(蒸気機関車館の横っちょの休憩用車両ね) ・過渡C62、EF58、EF66、冨DD51(勿論旧製品で) ・冨オロネ24 すまん、今思いつくのこれぐらい。肝心なトワイライトも「旧製品」と言える域にいたかどうか 自信が無い。80系電車も爺で板キットが出てたかどうか記憶があやふやなので割愛。 たから号の緩急車も過渡から出てるが、最近(旧製品には当たらない)の気がするから除外。 2軸貨車は冨の紙箱入りのであった気もするが、そこはもっと詳しい人に譲る。



466:名無しさん@線路いっぱい
20/04/30 09:58:19.74 6k6mEuP/.net
通ぶるつもりも無いしコレクターでもないから、さすがに運転台窓が黒色、スカート金属の富EF81のロットは買わないね
香港製の機関車もかな

467:名無しさん@線路いっぱい
20/04/30 10:00:50 gIlE0MiP.net
何が言いたいのかよく分からんな

468:名無しさん@線路いっぱい
20/04/30 10:01:16 gIlE0MiP.net
>>449に対してね

469:名無しさん@線路いっぱい
20/04/30 10:27:00 wnzF3KpG.net
スカートごと首振ってこそ関水金属

>>450
通ぶらない俺カッケー

470:名無しさん@線路いっぱい
20/04/30 11:58:11 SNV579aw.net
まあなんだ…、80年代初期あたりの細かな色挿しがない製品でも
ちゃんと色挿してカプラー換えるだけでも十分楽しめますわな。
富DD51旧製品や西武RA、過渡の首振りスカート電機や旧20系。

現行品あっても敢えてカプラーのボデマン化、細密化パーツ取り
付けなど、重加工による旧製品の更新工事もまた愉し。
または年代差を尊重し昔の仕様のまま運用するも、いとおかし。

快調に走れば、製品化の新旧はさほど気にすることでもなし…

471:名無しさん@線路いっぱい
20/04/30 13:20:29.75 pYaNa24k.net
>>448
鉄コレって、従来のどの鉄道模型製品とも質感が違う
ニューホビー(コレクショントイ)に分類されるだけあって
鉄道模型というよりは、鉄道玩具に近いテイスト

472:名無しさん@線路いっぱい
20/04/30 14:49:18 wnzF3KpG.net
香港トミーより出来が良いし

473:名無しさん@線路いっぱい
20/05/01 00:24:30 tVzd/djH.net
スレの趣旨に則って「古いNゲージ」で「京都鉄博の車両を揃えてみたい」ってだけだろ
元々引きこもりのくせに自粛疲れ面してんじゃねえよ老害

>>449
500系は富のじゃいかんのか?

474:名無しさん@線路いっぱい
20/05/01 08:44:48 RELwYrsD.net
発想がチラ裏レベルだな
それも勝手に逆ギレするところまでフルコンボ

475:名無しさん@線路いっぱい
20/05/01 08:54:23 onATubWX.net
古い世代の製品は、あえて製品オリジナルのまま残すと、味があっていい。

476:名無しさん@線路いっぱい
20/05/01 11:36:34 vfALzvWN.net
時間が経てば経つほどそうだね

477:名無しさん@線路いっぱい
20/05/02 00:51:24 Ru158/BQ.net
いきなり自分の意見を押し付けるのは陰気なオタクっぽいな
よく判らない基準だな
何が言いたいのかよく分からんな
発想がチラ裏レベルだな

478:名無しさん@線路いっぱい
20/05/02 10:49:49 c/UijFIq.net
>>461
なんか嫌なことでもあった?
軽くお気に入りの車両でも走らせるといいよ

479:名無しさん@線路いっぱい
20/05/02 11:51:34 bGuvdoou.net
単発ID連投防止に、ここも次スレからはワッチョイ、IP付きにするかね。

480:名無しさん@線路いっぱい
20/05/02 11:52:30 E06ty


481:yXW.net



482:名無しさん@線路いっぱい
20/05/02 12:33:54.34 bGuvdoou.net
そうかね? 
一定の効果はあると思うが、ここの真性がそれを気にしないというなら、
それはそれで別に、誰も困らないならIP付きでも良い、ってことになる。
真性が反対したからやめるという話でもないがw
まあ、あと500以上あるから、すぐに考えることもないけどね。

483:名無しさん@線路いっぱい
20/05/02 14:22:48 aFw3iH5B.net
水清くして魚棲まず

484:名無しさん@線路いっぱい
20/05/02 15:38:21 aikGD3SE.net
普通の人がなんとなく書き込みハードル感じて書き込まなくなるんだよ
真正は気にしない、もしくはID転がす手段をいくらでも用意していたり…
ある意味隔離スレの誕生になる。

485:名無しさん@線路いっぱい
20/05/03 10:51:22 uKYxPiXW.net
次スレで対策するほど荒れてないんじゃない?

486:名無しさん@線路いっぱい
20/05/03 13:54:21 42aSY/11.net
未だ30年前のエンドウ阪急6000系に勝てる商品がないんだよな・・・
GMも鉄コレも何か違う。

487:名無しさん@線路いっぱい
20/05/03 14:39:15 ukqjG2/C.net
製品化されてからだいぶ経ってるトミックスの島式ホームと煉瓦橋脚はいいね。現行モデルの旧型客車や国鉄気動車と組み合わせても遜色ない。

488:名無しさん@線路いっぱい
20/05/03 15:22:28 3lC5SXz9.net
今度過渡から出るローカル駅舎はまんま富製品のリニューアル版かと思ったよ。

489:名無しさん@線路いっぱい
20/05/03 17:59:48 xOZ2ql/h.net
>>469
テカり具合かw

490:名無しさん@線路いっぱい
20/05/03 19:34:09 lJks1tw7.net
>>471
富と永大(学研)を足して二で割ったような感じ
過渡
URLリンク(www.katomodels.com)


URLリンク(www.tomytec.co.jp)
URLリンク(www.mid-9.com)

永大
URLリンク(aucfree.com)
URLリンク(182.163.56.78)

491:名無しさん@線路いっぱい
20/05/03 19:42:37 ukqjG2/C.net
>>471
こんなの出さなくても今までの木造駅舎でいいのに。
KATOの12系客車と14系座席車もいいね。40年近く前の製品とは思えない。

492:名無しさん@線路いっぱい
20/05/03 19:49:21 tcZeLn8V.net
上越線(165系)を昨日ちうもんました
よろしこおながいします。(´・(エ)・`)

493:名無しさん@線路いっぱい
20/05/03 22:32:57 E+DcNNkt.net
>>471
そんなのやるリソースあったら
他社がやってない穴を埋めろ的レスが本スレにすら散見されるな
まあ・・そう言われるわなw

494:名無しさん@線路いっぱい
20/05/03 23:54:24 BnDLDHUn.net
誰も期待してない新製品だよ、マジでw

495:名無しさん@線路いっぱい
20/05/04 14:13:19 LKiNLwT2.net
貨物ヤードとかスキマ産業的なのはあるがw
単に複線プレートになーーんも印刷してないだけの板だがw
KATOもZゲージ出せばw

496:名無しさん@線路いっぱい
20/05/04 18:26:21 I4B2kA95.net
過渡ローカル駅舎は井中駅スレでも話題になってるね

井中駅 Part.2
スレリンク(gage板)

497:475
20/05/05 17:53:28 Pd7pDoDn.net
半額(paypayアプリの半額クーポン)で大人買いしたよ。v(´・(エ)・`)v
URLリンク(paypayfleamarket.yahoo.co.jp)

498:名無しさん@線路いっぱい
20/05/05 19:01:35.79 V3KSuoAc.net
よかったね
おれは某ポポで似たようなやつをライト入りで500円税別で買ったことあるぜ(´・ω・`)b

499:名無しさん@線路いっぱい
20/05/09 05:19:58 n2pvH5JG.net
>>469
そんなお前さんに見せてあげたいが、その術が無くてすまん
その阪急電車�


500:フ中の人が心血注いで爺板を組んだ6000系がまた、一瞬エンドウの真鍮製かと 思ってしまったほど、てかり具合が良く出来ててだね…正雀工場から出たてのような光沢 屋根に這わせた、真鍮線で表現した配線類がまた、その勝因かも 本人は「インレタがどうしてもショボくてな」と嘆いていたが、それはもう爺が悪いだけ フォントやピッチが微妙に違うし、仕方が無い ていうか、それって、貴方の出来に、インレタがついてこれんかっただけの話だよ、最早… ちなみに旧社紋&運転席真後ろはシンボルマーク(フー∠←こんな感じの)を付けたVer. 20年以上前の話だが、今でもあの鬼出来の6000系は、いや、その人は元気にしてるかな



501:名無しさん@線路いっぱい
20/05/09 08:46:53.66 C3SrAvnb.net
地雷臭しかしねえ

502:名無しさん@線路いっぱい
20/05/09 11:13:54 G+BkKtJ0.net
光沢の再現だけならオリンポスとかのエアブラシ使える人なら
特に問題なく再現出来るが、
爺の6000系や鉄コレは、車体そのものの顔や角のR表現が変だし、
サッシの表現もイマイチ。
爺は3000系(今は8000系タイプw)の板キットの方が表現的にはよく出来てる。
完成品は8000系からの設計流用のせいで角ばりすぎ。

503:名無しさん@線路いっぱい
20/05/09 12:04:53 GDPHYBN1.net
ま、エンドウの阪急6000も車体短かったりするんだけどな。

504:名無しさん@線路いっぱい
20/05/09 14:33:38 n2pvH5JG.net
>>484
記憶違いかも知らんが、その人、その手の工作にかけては変わり者(勿論褒め言葉)だから
見てて違和感が全く無い造りだったところから、3000系の板から組んだ可能性が有るかも?
その人の事だから、顔も旧阪急顔を弄ってまでこさえてたのかもな…自分にはまず出来んわ
運転会の時すげーすげーと感嘆して眺めたら、そこまでのもんちゃうやろ、と半ば呆れつつ
記念にコレやるよ、と爺板から組んだ旧客ならぬ旧荷物車くれた
「このテカリがまた、供奉車みたいでおもろいやろ?w」と笑いつつ
供奉車というより、まさに阪急のテカリなんだが…
最近走らせる機会が無いが、勿論今でも大切に持ってます

505:名無しさん@線路いっぱい
20/05/10 17:27:52 +U70qAnN.net
エンドウの阪急は車体長自体は間違ってはいないだろ?
間違ってるのはGMの塗装済キットとKATOの6300系。
恐ろしい間違いがシナノマイクロの阪急シリーズだw
21m級車両になってるw

506:名無しさん@線路いっぱい
20/05/10 17:43:11 DDdo5N9F.net
>>487
短いで。自慰完でも鉄コレでもいいけど並べてみ。
もともと京成初代スカイライナー由来の動力や床板使ってるし。

507:名無しさん@線路いっぱい
20/05/10 18:53:55.12 +U70qAnN.net
最近のGM完成品とエンドウ真鍮完成品の車体長誤差は1mm。
許容範囲だよ。
若干短いと思ってたKATO阪急6300とエンドウが同寸だね。
KATOは、エンドウ製品に合わせたのかも知れない。

508:名無しさん@線路いっぱい
20/05/10 20:34:59 DDdo5N9F.net
>>489
1mm以上の差はあると思うがな。中間車同士で並べてみたとき、エンドウ車の車端は自慰車の車端の
窓柱を超えて窓にまでかかるぐらいの短さだから。まぁ2mmの差ではないわ。
これらが許容できるかどうかは個々人の判断だからあとは各自で考えてねと。

509:名無しさん@線路いっぱい
20/05/10 21:25:15 1YauXoBc.net
昔のGM製品が大きいのは「歴史的理由」って奴だな

510:名無しさん@線路いっぱい
20/05/11 10:54:39 uuQFM7kC.net
もしご存知でしたらお知恵を貸して下さい



511:骰s列車を模型で楽しむスレで富のブルトレ関係の変遷をまとめているところですが、富の黎明期の24系25形の品番による違いがハッキリしません ・2505~2509と2551~2555はケース以外に何か仕様上の違いはあるのでしょうか?ひょっとして室内灯対応の有無? ・2551~2555が製品化されたのはいつ頃でしょうか? 1978年 カニ24(2505)、オハネフ25(2506)、オハネ25(2507)、オシ24(2508)、オロネ25(2509)        → 紙ケース入り、プラ車輪 1981年 EF65-24系25形セット(92006)        → 24系25形(室内灯対応)とEF65のセット ?年   オハネ25(2551)、オハネフ25(2552)、オロネ25(2553)、オシ24(2554)、カニ24(2555)        → 現行とほぼ同じプラケース入り、プラ車輪 1985年 オハ24-700(2536)        →  幌別パーツ化、金属車輪採用など、完全新規で現行のレベルに近い形態の新仕様で製品化 1985年 EF66-24系25形ロビーカーセット(92026)        → 新仕様の2536と従来の2551~2555(但し全車金属車輪)とEF66のセット  1988年 オハネフ25(2531)、オハネ25(2532)、オロネ25(2533)、オシ24(2534)、カニ24-100(2535)        → 2536と同仕様の完全新規、全車金属車輪採用、カニとオハネフはテールランプ点灯、2551~2555は生産中止に



512:名無しさん@線路いっぱい
20/05/11 13:55:23 jrOBFKab.net
TOMIXは、もう「さよなら~」シリーズ以外
編成でそろえるの無理w
仕様変更が多過ぎてわけわからんw

513:名無しさん@線路いっぱい
20/05/11 23:33:44 NkZ/PnS0.net
2505~9 1978~1980 紙箱900円
オロネのみ79年発売、カニ以外末期製品は室内灯対応・品番変更なし

2551~55 1980~89 プラケース1000円

92006 1981~89 10000円
65が香港→国産になっても価格と品番変更なし

2536 ロビーカー 1985年

92026 1986~89 11500円 ELが66、PCが金属車輪

2531~38 1988~ 

「Nゲージモデルアーカイブス」「TOMIXのすべて」より

514:名無しさん@線路いっぱい
20/05/11 23:37:02 NkZ/PnS0.net
2505~と2551~の違い

内装がグレーの別形成品に
カニの台車がTR62からDT21へ

「新鉄道模型考古学N」より

515:492
20/05/12 01:18:04 m8sGIRzy.net
>>494-495
的確な回答ありがとうございました

ヤフオクの出品物の写真を見ると2551~2554は室内灯対応にあたって当然ながら内装の他に床下と台車も新規に作り直してますね

2506
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
2552
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

2555の台車のDT21はモハ112/113と共通のせいで室内灯用にスプリングを通す穴はあるけど床板は室内灯非対応なんだね

>カニの台車がTR62からDT21へ

これ、言われてはじめて気が付きました(汗)

516:名無しさん@線路いっぱい
20/05/12 01:22:55 m8sGIRzy.net
よく見ると2505~2509と2551~2555は車体も全くの別物ですね
室内灯対応にするためとはいえ、2505~2509は発売からわずか2年で完全に作り直されて2551~2555に置き換わって絶版になってたのか…

517:名無しさん@線路いっぱい
20/05/12 08:44:26 AW1ABWhm.net
14系座席車は当初から室内灯取付対応

その他室内灯非対応で出たのは

オハ35/オハフ33 2501・2502・2513・2514 1976年
113系 2301・2302・2303・2304・2308・2309・2310・2311・2315・2316・2317 1977年
415系 2312・2313・23


518:14 1978年 キハ58系 2253・2254・2255・2256 1979年 香港製の583系と12系は改良されることなくそのままフェードアウト



519:名無しさん@線路いっぱい
20/05/12 10:55:28 8ZfDw+zu.net
富の車両って

室内灯対応(M車以外)→ヘッドライト点灯→ヘッドライト/テールライト点灯→M車室内灯対応

の順序で改良してきたイメージがある

520:名無しさん@線路いっぱい
20/05/12 13:46:45 3fe3Ax/n.net
24系25型も最初は室内灯非対応だったのでは?

521:名無しさん@線路いっぱい
20/05/12 13:49:04 3fe3Ax/n.net
スマン
492~497を見ていなかった

522:名無しさん@線路いっぱい
20/05/12 20:36:25 /FyxWWSl.net
台車も製作時期でモールドが違うね。
初期はオリーブドラブ色スポーク車輪で台車のモールドはそれなりにしっかりとしたグレーのTR217
2期はグレースポーク車輪でダルダルで台車は溶けたようなモールドのグレーのTR217
3期はスポークではない黒車輪で金型を新規に作り直したしっかりしたモールドのTR217
4期は3期と同じ台車だが金属車輪

って感じだったかな。
カプラーがSではなくLだったりする時もあったけどイマイチ記憶にない。

523:名無しさん@線路いっぱい
20/05/12 20:41:21 /FyxWWSl.net
トレインマークも白ベースに文字~絵入りに変化。
屋根色も緑がかったグレーからブルーがかったグレー、普通の灰色9号に。
ボディも初期は反艶消しのブルー、艶消しブルー、最後は紺色っぽいブルーに変化。

524:名無しさん@線路いっぱい
20/05/12 21:09:22 lEVgbx7a.net
>>502
>カプラーがSではなくLだったりする時もあったけど

あったあった
1988年に14系寝台車の単品を編成になるようにまとめて購入したらカプラーSの車両とカプラーLの車両が混在してて???になった記憶があるな

525:名無しさん@線路いっぱい
20/05/12 22:38:09.02 uUGQiXFz.net
プラ車輪、現行のファイントラックなどに使うとレール面に影響ある?

526:名無しさん@線路いっぱい
20/05/12 22:43:40.18 RS2LTlcj.net
TOMIXの旧24系25型の話が出たけど、同時期に発売されたKATOの首振りスカートのPF(品番311)に一時期ハマっていくつも収集していた。
発売当初は扇風機カバーが小さく点検蓋と製造銘板が無い。
そのうち扇風機カバーが通常になり点検蓋と製造銘板のモールドが彫られる。
インサートが一部改変(牽引客車の項のデザインが変わる)された頃、動力にコンデンサが追加される。
上記までは黒いプラ素材だったけど、いつの間にか灰色のプラ素材に変更されてカプラーが電磁解放カプラーから普通のアーノルドになった。
1つ謎なのは、スカートのカプラーの所に斜めになった逃げのあるバージョンが存在してる。いつのロットなんだろ?

527:名無しさん@線路いっぱい
20/05/12 23:04:02 ZfZZWVLM.net
>>497
>>494の2行目にあるように、2505~9も末期製品は室内灯対応。
だが、パッケージは旧来のままで、室内灯対応とは書かれていない。
なので>>495の「違い」には「室内灯対応」とは書いていない。

つまり、2505~9の車体と2551~55の床下を組み合わせた製品が存在する。
品番から言うと初代と2代目の間で1.5と言いたいところだが、
新鉄道模型考古学の著者はこの過渡期バージョンを2代目と称している。

528:名無しさん@線路いっぱい
20/05/13 07:06:26 av5KgI6B.net
>>507
>つまり、2505~9の車体と2551~55の床下を組み合わせた製品が存在する。

そうなの?
>>498が書いてくれた形式はどれも室内灯対応に伴い新たに品番が割り当てられているけど、24系25形だけは別ってこと?

>新鉄道模型考古学の著者

ああ、あの人ね…

529:名無しさん@線路いっぱい
20/05/13 07:17:49 1JRIn+ly.net
>>506
あの斜めの逃げはケーディーカプラーと関係があるような気がする。
MT7やMT10の説明書にはあんな感じでポケット端を斜めに切るように指示があったから。
過渡がケーディーカプラーの取り扱いを始めて変化した可能性が高い。

530:名無しさん@線路いっぱい
20/05/13 07:20:53 av5KgI6B.net
画像検索すると 床板の刻印が2552で台車もスプリングを通す穴が


531:開いている品番2506の画像がヤフオクの過去の出品で確かに引っかかるな



532:名無しさん@線路いっぱい
20/05/13 07:37:12 App/wtTF.net
>>506
あと、初期はヘッドライト周りの灰色Hゴムが表現されていた
塗装というよりは、塗料を車体パーツとライトレンズ透明パーツの間に挟んでる感じだった

533:名無しさん@線路いっぱい
20/05/13 07:57:15 Vr7jPZAN.net
>>503
屋根色が、油粘土みたいな濃いグレーのロットは覚えてる。
ブルーや緑がかってない気がする。

534:名無しさん@線路いっぱい
20/05/13 12:01:11 rYxSjeEZ.net
KATO3035のEF65 1000も初期と末期では違うね。
末期だとクイックヘッドマークに対応になる為か全面のクリーム色パーツが新規金型になってヘッドマーク固定用のフックのモールドが全面に追加された。
もちろんガラス、スカート、ダイキャストもマグネット追加の為の金型変更有り。
ボディもATC表記類が変化。

535:名無しさん@線路いっぱい
20/05/13 12:14:50.55 sZs6+qAL.net
GMの金属HMって
でかかったよな

536:名無しさん@線路いっぱい
20/05/13 13:47:58 AZIg+2Ty.net
長らく長いEF65作り続けたカトも
やっとファインスケール化したせいで
それ以前のがゴミに・・・つTT
手すり別パーツ化だけでも価値が違うし。

537:名無しさん@線路いっぱい
20/05/13 14:01:57 O9/Cccm2.net
>>515
まあ確かに車体長の問題はあったけど、動力ユニット共通化の
おかげでニコイチしやすい。ドナー役があれば更に安心。

某ホビーオフで1,080円で仕入れたEF65P型3代目製品は部品取り
のつもりだった。しかし外観にも走りにも問題ないから結局は
再就役させてしまったwww。首振りスカート?私は構わん。

538:名無しさん@線路いっぱい
20/05/13 19:43:55 qgm56YG6.net
>>516
EF65-500とEF65-1000って、現行品より首振り製品のほうが実車感を感じるのおれだけ?

現行品はなんか前面窓回りがなんか違和感感じるんだよなあ
テメーの目が悪いんじゃ、いわれるとその通りかもしれんけど

539:名無しさん@線路いっぱい
20/05/13 20:42:48 EF6vEdNO.net
首振り1000.は正直模型の方がカッコよすぎ。
1000番台は今の少しもっさりした感じが
似ていると思う。

540:名無しさん@線路いっぱい
20/05/13 21:14:59 Vr7jPZAN.net
>>513
フラホだけどクイックマーク非対応のは、品番3019では。
ハイフン以下の枝番は忘れたけど。
正面のクリーム部が一体成型になった製品だと、品番が3019に戻ってるのが面白い。(枝番は3)

541:名無しさん@線路いっぱい
20/05/13 21:40:47 O3Kov3mU.net
>>519
3019はブロック式(1097 1100 1104 1108)
3035は印刷(1056 1103 1111 1124)
のやつかな?
あー、多分間違って3035に3019の中身入ってるわ。

542:名無しさん@線路いっぱい
20/05/13 22:15:00 GeX+gM1P.net
>>520
>あー、多分間違って3035に3019の中身入ってるわ。

そうでもないらしい

KATO EF65PF機 品番3019シリーズも不思議ちゃん
URLリンク(am)●eb●lo.jp/yururunotoki/entry-12518617256.html

>品番3019-1は1000番台の特急色で、パンタグラフが下枠交差形PS22で後期形のモデルです。
>ヘッドマークは何故かシール方式で、マグネットによる交換方式にから後退したのでしょうか。
>ところで、このボディと先回紹介しました品番3035-1の1000番台特急色を見比べると瓜二つなのです。
>先回の品番3035-1のボディを外してボディに刻印された番号を確認すると、驚くことに3019となっていました。

543:名無しさん@線路いっぱい
20/05/13 22:32:43 GgpJw7fv.net
>>521
なかなか興味深いブログですね!

家にある3035を改めて見てみたら古いロットはライトグレーのウレタンで、新しいロットはダークグレーのウレタンだわ。

544:名無しさん@線路いっぱい
20/05/13 23


545::24:08 ID:GqFtHHBD.net



546:名無しさん@線路いっぱい
20/05/13 23:59:35 GeX+gM1P.net
EF65-1000/2000

1979年 311 1000 一般色
1987年? 3011 1000 一般色
1988年05月 3011-1 1000 レインボー
1993年 3019-1 1000 一般色 ※1996年再生産あり
1993年 3019-2 1019 レインボー
2000年 3035-1 1000 一般色 ※2004年再生産あり
2000年 3007 1059 JR貨物試験塗装(第1回JAM会場限定)
2002年07月 3012 1065タイプ JR貨物試験塗装
2003年12月 3019-5 1000 前期形
2004年01月 3019-6 1000 前期形JR貨物色
2004年04月 3019-7 1019 レインボー
2007年05月 3019-8 1000 前期形JR貨物2次更新色
2008年05月 3019-9 1118 レインボー
2009年02月 3019-3 1000 後期形
2011年05月 3061-1 1000 後期形
2018年05月 3061-2 1000 後期形JR仕様
2018年07月 3061-3 1118 レインボー
2018年10月 3061-4 2000 JR貨物2次更新色
2019年08月 3089-1 1000 前期形
2019年09月 3061-5 2000 国鉄復活色

547:名無しさん@線路いっぱい
20/05/14 07:13:08 IQQ+zXcj.net
>>523
>著者自身が断言、断定していない。

そりゃそうでしょ
彼は富の関係者ではないし関係者に取材したわけでもないから、事実の提示はできても何代目と名付けちゃうとか断定出来る立場には昔も今もない

548:名無しさん@線路いっぱい
20/05/14 07:50:57 jM5JN1bY.net
インサートは3019-1だけど、中身が3035の中古を買った事がある。
3019-1が2個あって、片方は全検表記があった。
全検表記入りのボディを外すと、マグネットがあった。

見分け方を覚えたんで、元箱がなくても3035を選んで買う様になった。

549:名無しさん@線路いっぱい
20/05/14 10:34:47 3RrrT9Vo.net
富旧製品のPFもスカートに誘導員ステップが有ったり無かったりするね。

550:名無しさん@線路いっぱい
20/05/14 11:52:04 SZOtL+8y.net
今のカトEF65は
前面手すりの位置関係が変だ。

551:名無しさん@線路いっぱい
20/05/14 12:59:40 pYBfnDZ8.net
富の製品パッケージに書かれている5桁の記号から製造年を知る方法ってこれで合ってる?

A→1
B→2

I→9
J→0

◯◯◯BJ→2020年製
◯◯◯IH→1998年製

552:名無しさん@線路いっぱい
20/05/14 13:04:36 pYBfnDZ8.net
もちろんパッケージと中身が違ってない前提での話だけど

553:名無しさん@線路いっぱい
20/05/14 22:55:22 GTrABvgE.net
>>529
合ってるかと

手持ちのを車両をいくつか確認してみたら全てその法則に当てはまった

2011年9月購入の8531 D29AA
2011年9月購入の8533 D31AA
2012年3月購入の8536 J31AB
2012年7月購入の8534 N34AB
2010年9月購入の2559 S01AJ

554:名無しさん@線路いっぱい
20/05/14 23:44:29 eutDFKUv.net
>>527
ステップ無いのは初期だけじゃなかった?

555:名無しさん@線路いっぱい
20/05/14 23:48:15 5qCXYshS.net
>>525
ここは古いNゲージのスレです。
その話題はどうぞこちらへ↓
スレリンク(gage板)

556:名無しさん@線路いっぱい
20/05/14 23:51:29 GTrABvgE.net
ついでに

KATOの製造年はどこで判別するのでしょうか?

557:名無しさん@線路いっぱい
20/05/14 23:59:34 GTrABvgE.net
これか?

KATOのロットって
URLリンク(tokaiteio1211.livedo)●or.bl●og/archives/723957.html

558:名無しさん@線路いっぱい
20/05/15 00:16:23 t0xvpc0/.net
URLリンク(livedo)●or.bl●ogimg.jp/tokaiteio1211/imgs/2/2/228200b8.jpg

>上は007-2280-0507となってます。0507がキモで、2005年7月製造品です。

>一方下は007-2280Lot3011003 KT6300となってます。Lot3011003がキモで2010年製造品です。
>左から2つ目と3つ目の数字を逆転させると製造年になります。このDD51は2つ目が0、3つ目が1ですので01。
>それを逆転させると10。よって2010年だとわかります。月まではどう読�


559:゙のか不明です。 ttp://livedo●or.bl●ogimg.jp/tokaiteio1211/imgs/b/2/b28709e4.jpg >古い方は2005年11月製造。下は2010年3月製造です。 >DD51も2010年製造で、DF50と同一年発売ですが、ロット表示の仕方が違うので、2010年4月以降に現表示に変更になったと思われます。



560:名無しさん@線路いっぱい
20/05/15 00:23:34.72 F41tZpF5.net
>>531
こんなのあったんか
しかも解読済とはこれまた凄い

561:名無しさん@線路いっぱい
20/05/15 07:19:54 t0xvpc0/.net
kATOのLOTが示す時期は発売時期ではなく説明書/インナーの印刷時期との説があるようです

手持ちの車両のインナーに書かれたLOT番号

2019年3月購入の3063(EF16の再生産) 003-1604 LOT:3811107 → 18年11月?
2012年1月購入の5184(カニ24-100) 005-2298 LOT:3210102 → 12年01月?

海外もの
2012年1月に国内で購入した逆輸入品ではないK23300(SBB RIC 食堂車) 005-2310 LOT:3111210 → 11年12月?

562:名無しさん@線路いっぱい
20/05/15 20:46:38 shiIdSXd.net
これは有益な情報だな
次からテンプレに入れた方が良いのでは

563:名無しさん@線路いっぱい
20/05/16 01:11:51 JkZ0a4/k.net
賛成します

564:名無しさん@線路いっぱい
20/05/16 08:50:39 W1H2zfBV.net
>>538
アホなのでゴメン、LOT番からの見方がちょっとわからない…

LOT:3"811"107 → 18年11月
LOT:3"1112"10 → 11年12月

なのは想像できたけど、2番目の
LOT:3210102 → 12年01月は???
…単にタイプミスで21→12と並び替えればわかるが…

565:名無しさん@線路いっぱい
20/05/16 09:24:16 G8yPQ6zK.net
>>541
年は左から2つ目と3つ目の数字を入れ替えて読む

81 → 18
11 → 11
21 → 12

月は左から4つ目と5つ目の数字をそのまま読む

LOT:3「81」「11」07 → 「18」「11」 → 18年11月
LOT:3「11」「12」10 → 「11」「12」 → 11年12月
LOT:3「21」「01」02 → 「12」「01」 → 12年01月

566:名無しさん@線路いっぱい
20/05/16 12:54:00 W1H2zfBV.net
>>542
そういうことね。ありがとう。
年のケタをわざとひっくり返して表記してたとは…

567:名無しさん@線路いっぱい
20/05/16 22:47:50 G8yPQ6zK.net
>>543
とは言うものの確実性が不十分ではと思い、製造時期の判別方法について所有車両の購入年月の記録から無作為に抽出して検証してみた
検証車両は事前に予約した新品のみを選定しており、購入年月と発売年月とで1月程度のタイムラグはあり得るが大きなズレはない

結論

富は1995年頃以降であれば記号から製造年を読み取ることが可能、判別方法は>>529の通り
・2017年11月の富の9113(ED79-0シングルアーム再生産)だけこの法則に合致しなかった(同製品は2016年6月にも再生産あり)
・2016年1月の12系0番代はスハフ/オハ共になぜか記号の印字なし

過渡
・1996年頃以降であればLOTに書かれた数字から製造年を読み取ることがほぼ可能だが現表記は月までは読めない
・旧表記であれば年の他に月まで判別可能
・製造ではなく印刷物の年月との説もある
・LOTの前に書かれているハイフンありの7桁の数字の前3桁は下記の分類を示す(新幹線単品と貨車単品は資料不足で不明)
 001
 002 SL単品 
 003 EL単品
 004 EC単品
 005 PC単品
 006 DC単品
 007 DL単品
 008
 009
 010 セットもの(ブックケース・紙ケース)

・2016年の一部の製品に「LOT:3511XXX」と書かれた>>536(レスアンカーが多すぎると怒られたため以下【536】と記す)と合致しないロットがある
・判別方法は2019年までは【536】の方法で判別できたが、2020年のロットで401と表記されたため【536】では説明がつかなくなった

 → ひょっとして判別方法は【536】ではなくて、LOTの左から1つ目を「3」は「2+0+1」→「201」、「4」は「2+0+2」→「202」と読み替えて、
    左から2つ目の数字と組み合わせるのかも?

 → 「31」=「2011」、「32」=「2012」、・・・、「39」=「2019」、「40」=「2020」、「41」=「2021」、…?

568:名無しさん@線路いっぱい
20/05/16 22:51:55 G8yPQ6zK.net
ロットを示す記号の実例(富編)

1990年9月 2539 オハネ25-1000 → 印字なし
1994年5月 2912 クハ208/2913 クハ209/2914 モハ208(M)/2916 モハ209/2917 サハ209 → 印字なし
----------------------------(このあたりからロットが記号で印字されるようになった)----------------------------
1995年9月 2915 モハ208 → 44UIE
1995年9月 2916 モハ209 → 45UIE
1996年11月 2917 サハ209 → 86BIF
1997年3月 2940 サハE501 → 82GIG
1999年12月 2141 EF81カシオペア → 11AII
1999年12月 92719 E26系カシオペア増結B → 30AII
2000年10月 92127 485系北越雷鳥白鳥増結 → 62EJJ
2001年1月 6421 レールクリーニングカー青 → M48HJJ     ※2001年1月25日発売だが生産は2000年?
2001年8月 92912 キハ02レールバス → MSPEJA
2002年12月 92745 24系24形日本海 → 80DJB
2010年4月 2163 EF66後期型 → L77AJ
2011年11月 9116 ED79-50 → E96AA
2012年8月 92998 キハ58系かすが → Q78AB
2013年8月 2505 オハネ25北斗星Hゴムグレー →E76AC
2016年1月 9504 スハフ12-0 → 印字なし 説明書にはVer.1 2016/01の記載あり
2016年1月 9505 オハ12-0 → 印字なし
2016年11月 9148 EF64-1000双頭形連結器付 → Y43AF
2016年11月 98613 14系14形北陸基本 → Y45AF
2016年11月 98614 14系14形北陸増結 → Y52AF
2016年12月 9149 EF81長岡ローズひさし付 → Y44AF
2017年6月 9512 オハネフ25-100Hゴム黒 → D97AG
2017年6月 9513 オハネ25-100Hゴム黒 → D98AG
2017年6月 98626 14系15形富士・はやぶさ → D99AG
2017年6月 98627 24系25形富士 → E06AG
2017年7月 98247 14系200代ムーンライト九州増結 → G68AG
2017年9月 9518 オハ12 1000 → J49AG
2017年11月 92792 24系25形夢空間北斗星(再生産) → L95AG
2017年11月 98267 24系25形北斗星JR東基本 → M56AG
2017年11月 98268 24系25形北斗星JR東基本 → M61AG
2017年11月 9519 オハネフ25-0北斗星JR東 → M65AG
2017年11月 9520 オハネ25-0北斗星JR東 → M66AG
2017年11月 9521 オハネフ25-200北斗星JR東 → M67AG
2017年11月 9522 オハネ25-100北斗星JR東 → M68AG
2017年11月 9126 EF81北斗星(再生産) → L94AG
2017年11月 9113 ED79シングルアーム(再生産) → S20AF   ※9113は2011年発売で2016年6月にも再生産あり → 2016年生産の在庫品を放出?
2018年3月 98247 14系200代ムーンライト九州増結 → P51AH
2018年3月 9125 EF81敦賀 → T06AH
2018年6月 7102 EF81-450 → W52AH
2018年6月 7103 EF81-500 → W53AH
2018年6月 9523 オハネフ25-100 → W90AH
2018年6月 9524 オハネ25-100 → W91AH
2018年6月 9525 オハネフ25-0前期型A → W92AH
2018年6月 9527 オハネフ25-0後期型 → W93AH
2018年6月 9528 オハネ25-0 → W94AH
2018年6月 98638 24系25形カニ25 → W95AH
2019年6月 98059 115系新潟S編成 → N92AI
2019年12月 98676 24系25形北斗星1・2号基本 → W17AI
2019年12月 98677 24系25形北斗星1・2号増結 → W24AI

569:名無しさん@線路いっぱい
20/05/16 22:52:51 G8yPQ6zK.net
ロットを示す番号の実例(過渡編)

1991年7月 5063 オロネ10 → 印字なし
1996年7月 6043 キハ110(M) → パッケージには印字なし、付属シールに010-0893-9606
2000年10月 10-414 183系1000代2両増結 → 010-1325-0009
2002年2月 10-315 新103系エメグリ4両セット → パッケージ:010-0638-0201 説明書:004-32920-0201 不許複製2002
2002年2月 4002-1 モハ102ブルー → 004-0688-0201
2002年2月 4004-1 サハ103ブルー → 004-0698-0201
2002年2月 4005-1 モハ103ブルー → 004-0700-0201
2002年2月 4002-5 モハ102エメグリ → 004-0714-0201
2002年2月 4004-5 サハ103エメグリ → 004-0722-0201
2002年2月 4005-5 モハ103エメグリ → 004-0726-0201
2002年2月 10-911 新103系仙石線タイプ4両セット → 010-1451-0201
2009年3月 10-280 さよなら20系 → 010-1839-0902
2009年9月 7011-1 DE10耐寒形 → 007-2773-0905
----------------------------(2010年ごろ


570:より表記方法変更)---------------------------- 2010年10月 2016-1 D51-498 → 002-1634 LOT:3011111 2011年1月 10-825 タキ1000ENEOS8両 → 010-2027 LOT:3010809 2011年8月 3061-1 EF65-1000後期型 → 003-1812 LOT:3110502 2011年9月 6090 キハ47-0(M) → 006-1192 LOT:3110804 2011年9月 6091 キハ47-0(T) → 006-1194 LOT:3110804 2012年1月 5184 カニ24-100 → 005-2298 LOT:3210102 2012年7月 5078 マニ37 → 005-2344 LOT:3210611 2012年7月 5220 マニ60 → 005-2343 LOT:3210611 2013年10月 10-1139 はまなす増結 → 010-3054 LOT:3310803 2014年3月 7013 DD16 → 007-3320 LOT:3410206 2015年3月 5142 オハ50 → 005-2603 LOT:3510203 2015年3月 5143 オハフ50 → 005-2615 LOT:3510203 2016年1月 5245 オハ51 → 005-2632 LOT:3511207 2016年1月 5246 オハフ51 → 005-2637 LOT:3511207 2016年4月 3075-1 ED75-1000前期 → 003-2550 LOT:3610015 2016年4月 5140 マニ50 → 005-2595 LOT:3610027 2016年4月 5142 オハ50 → 005-2603 LOT:3610016 2016年4月 5143 オハフ50 → 005-2615 LOT:3610016 2016年4月 5224 スユ15 → 005-2748 LOT:3610027 2016年10月 3081 EF70-1000 → 003-2757 LOT:3511101 2016年10月 3075-3 ED75-700 → 003-2724 LOT:3511102 2016年10月 10-1352 20系日本海基本・10-1353 20系ナハネ20増結 → 010-3629 LOT:3511103 2017年9月 10-944 651系伊豆クレイル → 010-3784 LOT:3710651 2017年12月 3058-4 EF62後期型JR → 003-2858 LOT:3710262 2017年12月 10-1438 14系能登 → 010-3875 LOT:3710514 2017年12月 5281-A オハ14 → 005-2952 LOT:3710514 2017年12月 5283-A スハフ14 → 005-2954 LOT:3710514 2017年12月 5284-A オハフ15 → 005-2967 LOT:3710514 2017年12月 10-1447 四季島 → 説明書に010-3905 LOT:3710501 2018年3月 10-1431 TGV Reseau → 010-3936 LOT:3810001 2018年4月 3087-2 ED71 → 003-2974 LOT:3810071 2018年4月 3088-1 EF65-0 → 003-2980 LOT:3810065 2018年6月 10-1484・10-1485 24系25形瀬戸・あさかぜ → 010-4004 LOT:3810063 2018年10月 2016-8 D51-200 → 002-2544 LOT:3810051 2018年11月 7008-7 DD51-500中期 → 007-3370 LOT:3811113 2018年12月 3064-2 EF80 1次形ひさしなし → 003-3027 LOT:3811104 2016年10月 10-1518 20系ゆうづる・はくつる基本 → 010-4134 LOT:3811105 2018年12月 10-1353 20系ナハネ20増結 → 010-3629 LOT:3811118 2019年11月 10-1554 701系1000代仙台色2両セット → 010-4308 LOT:3910704 2020年2月 10-811・10-812 24系24形ゆうづる(再生産) → 010-1922 LOT:4010111 不許複製2020 2020年3月 5086-B ナロネ21床下機器付 → 005-3261 LOT:4010505 2020年3月 5158-B ナハネ20床下機器付 → 005-3262 LOT:4010505



571:名無しさん@線路いっぱい
20/05/17 11:08:06 IyhwDKvr.net
富と過渡の製造年を判別する方法をまとめると、一部例外はあるもののこういうことか?

富(1995年以降)

A→1
B→2

I→9
J→0

◯◯◯BJ → 2020年製
◯◯◯IH → 1998年製

過渡(1996年~2009年)

11桁の番号の下4桁が製造年月(≒印刷年月)

XXX-XXXX-9606 → 1996年6月製
XXX-XXXX-0201 → 2002年1月製

過渡(2010年以降)

301→2010
311→2011

391→2019
401→2020

LOT:311XXXX→2011年製
LOT:381XXXX→2018年製

572:名無しさん@線路いっぱい
20/05/17 16:10:16.23 Z1g9M3Ai.net
>>547
まとめ乙
過渡のはその見分け方のほうがしっくりくるな
2021年が411ならなお確定ですね
テンプレとして十分使えると思うよ

573:名無しさん@線路いっぱい
20/05/17 22:23:06 IyhwDKvr.net
昔の再生産の実績を調べてみて気付いたが、1980年代までは定番品はほぼ毎年といってもいいくらい再生産が行なわれ、販売の頻度は高かったようだ
その後商品数がどんどん増えていくにつれて、スタートセットなど一部の商品を除き再生産と改良の間隔はどんどん長くなっていく傾向もハッキリと出た

当初は単品をちまちまと購入して編成を買い揃えていけたのが、セット主体となり一気に揃えないと編成にならないケースが当たり前になったのも
再生産の間隔が長くなっていることと密接に関連している�


574:謔、な気がする >>548 ありがとう



575:名無しさん@線路いっぱい
20/05/18 11:30:10 X3HtP+Ei.net
富なんか一回切れると10年は出ないもんなw
しかも再生産じゃなくリニュになるしw

576:名無しさん@線路いっぱい
20/05/18 14:06:44 KX4+GRhz.net
メインの購買層がどんどん減ってるんだから
売れなくなって再生産も減るんじゃないかな
人口ピラミッドの変化を見れば一目瞭然
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

577:名無しさん@線路いっぱい
20/05/19 12:43:49 YjXMV0LK.net
>>550
実質売り切りだよね
そりゃあ価格も上がるよな

578:名無しさん@線路いっぱい
20/05/21 21:50:51 ErHoVWi3.net
>>544
よく調べたなあ

>>551
鉄道模型は他のホビーのジャンルと比べると市場規模は大きくはないが先行きについてはまだマシらしい

579:名無しさん@線路いっぱい
20/05/21 22:12:42 XM/YzUvv.net
Nゲージ考古学に加えてほしい

580:名無しさん@線路いっぱい
20/05/21 23:21:27.26 OTmVoP51.net
暗号スパイが居ると聞いて

581:名無しさん@線路いっぱい
20/05/22 04:58:58 lAZFhn0J.net
今の子供はスイッチしかやらないので模型人口は増えない

582:名無しさん@線路いっぱい
20/05/22 08:11:38 LA2y2Qr7.net
この先もずっとスイッチしかしないってNHKも言ってるしな
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

583:名無しさん@線路いっぱい
20/05/22 08:15:51 +aAVQhX4.net
だがクズ撮り鉄は増える一方と言う不思議

584:名無しさん@線路いっぱい
20/05/22 08:25:04 sjZ0CjtX.net
ブームなのかもな
しばらくすると飽きて居なくなるかも試練
ガキは特に

585:名無しさん@線路いっぱい
20/05/22 11:42:00 v9GpWvKn.net
小銭を持ったおっさんや爺さんが、良いカメラを買って、
でも撮影対象がないから鉄道に殺到してるんじゃないのかな

人物をとったら盗撮と言われるし、山を歩く根性もないし、
高級そうな自動車は怖い人が出てきそうってことで、
市街地で手軽にできる鉄道を対象にしている気がする

586:名無しさん@線路いっぱい
20/05/22 12:53:10 HmHDnEeg.net
ブームもあるし、昔は鉄道撮影とか言ったら、一眼レフを買うところから始まって
フィルム代+現像費もバカにならなかったから、子どもがおいそれと撮影に行けな
かったのが今では安いカメラどころかスマホでもいけるくらいになったし。

587:名無しさん@線路いっぱい
20/05/22 18:25:58 M79eDHoi.net
3年ほど押入れの中に収納しておいた富の24系25型を久しぶりに引っ張り出したら悲惨な事に!
銀帯のホットスタンプがカビにやられてハゲハゲになっていた。
こういう場合はタッチアップするしかないのかなあ。
富の銀帯にあう塗料ってない?
ちなみにクレオスの銀、タミヤエナメルのクロームシルバーはチャレンジしたが色が違いすぎた。

588:名無しさん@線路いっぱい
20/05/22 18:45:01.28 dZrEuMHd.net
>>562
銀帯シールかデカールかインレタを貼ってクリアコートすれば良かろう。

589:名無しさん@線路いっぱい
20/05/22 20:07:43 +aAVQhX4.net
>>562
品番は?

590:名無しさん@線路いっぱい
20/05/22 23:55:44 J6puAvdc.net
>>564
253◯系の品番。
まだ新しいロットの952◯系のもオハネがやられてた。

591:名無しさん@線路いっぱい
20/05/23 00:43:40 bDKf9hCr.net
>>565
253○ってもともと剥がれやすかったような

592:名無しさん@線路いっぱい
20/05/23 10:08:01 0sm/4XSO.net
車両にカビが生える状況が想像つかないんだが

593:名無しさん@線路いっぱい
20/05/23 10:48:49 bDKf9hCr.net
昔やった2531の銀帯のタッチアップは、クロームシルバーを塗り生乾きの状態で金尺を押し付けて平滑化し周りと同調させた記憶があるが
広範囲はさすがに差異が目立ってしまったような気がする

あとはこの辺が参考になるか?

Nゲージ GM205系 窓枠シルバー塗装 1
URLリンク(amebl)●o.jp/snc69622/entry-12538189050.html

594:名無しさん@線路いっぱい
20/05/23 11:35:44.69 B6GPbU2+.net
細長い銀色のテープ貼るのが一番簡単そうなリカバリー法だよなぁ。
テープの反射次第では、過渡チックな編成が出来あがるw

595:名無しさん@線路いっぱい
20/05/23 12:04:29 t+4e7FBA.net
>>589
それ、加藤現行品を旧製品の様なテカりにするのに使えるな。

596:名無しさん@線路いっぱい
20/05/23 12:05:52 ZLIXHbYB.net
>>569
KATOのホットスタンプのクロームな銀帯も擦れて痛みやすいな。
このクローム銀帯はハセガワから出ているミラーフィニッシュを帯幅に切り出して貼り付けると従来の帯と差異が全くわからないくらい修復可能。
同じ理由でKATO釜のメッキ髭を修復するのにも使える。

597:名無しさん@線路いっぱい
20/05/23 12:14:21 ZLIXHbYB.net
>>562
自分も色々試してみた。
タミヤやクレオスの定番の銀はやはり質感違って駄目だな。
よって試したのが
ガイアノーツ プレミアムミラークローム
ガイアノーツ ステンレスシルバー
クレオス スーパーファインシルバー
バンダイ ガンダムシルバー
4ARTISTMARKER シルバー
タミヤ ラッカー塗料シルバーLP-11
この中で意外にもタミヤのラッカーが良い感じに仕上がった。

598:名無しさん@線路いっぱい
20/05/23 12:54:35 bDKf9hCr.net
帯の塗装に耐久性がなくてかすれてしまった金帯車92607、2541、2542あたりで試してみるのがいいかもね

599:名無しさん@線路いっぱい
20/05/23 14:30:32 x4P5QYfx.net
犬屋の餌箱あたりでも帯の消えかかったブルトレとか定番品だな
富過渡どっちのも見るし元々耐久度的に脆い部分なんだろうな

600:名無しさん@線路いっぱい
20/05/24 18:07:24 arm9uOtK.net
保管方法ってあまり語られて来なかったよな
カメラの防湿庫のような所に保管した方が良いのでは

601:名無しさん@線路いっぱい
20/05/24 18:25:38 HnJHWKPl.net
メタリック銀色、金色の特色インレタを使うって手もある。
問題は売っている店がまずないってことだが・・・・
あと家庭用ホットスタンプペンってのもある。

602:名無しさん@線路いっぱい
20/05/24 22:49:01 MPg9nLHA.net
劣化も時間の経過だし、それをそのまま受け入れるのもいいと思う

603:名無しさん@線路いっぱい
20/05/25 15:52:35 iOS8H6jz.net
185系の斜めストライプは富も蕨もひび割れた
過渡のは持ってないから知らんが

604:名無しさん@線路いっぱい
20/05/25 17:05:11 j2LYtuo2.net
>>578
485系の初期製品もヒビ割れが酷いものだ。
この製品を青いタイプの古いケース入れておくと塗料がくっついてボディがドロドロになっちゃうんだよな。

605:名無しさん@線路いっぱい
20/05/25 19:50:20 I+taWVez.net
カトーのブックケースと同じようなものか
カトー車両なら大丈夫かも知れないが、他社車両だと塗装溶けたりするし

そう言えばトミックスの単品車両ケースで何故かケースの透明プラスチックが溶けたことがある
車両には害なかったが

606:名無しさん@線路いっぱい
20/05/25 20:10:01 FoBfZhfp.net
加水分解かね

607:名無しさん@線路いっぱい
20/05/25 21:13:25 mtkQ7/Yl.net
中古屋で小田急7000系ロマンスカー初期製品で塗装剥げていない製品率の異常な�



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch