19/03/22 00:32:00.25 F3nb7dBl.net
過去スレ
【C55】Nゲージで北海道を楽しむ 西線16条【16】 [無断転載禁止]©2ch.net
URLリンク(matsuri.2ch.net)
【DD51】Nゲージで北海道を楽しむ 十五島公園【15】
スレリンク(gage板)
【キハ141】Nゲージで北海道を楽しむ北14条東【14】
スレリンク(gage板)
【キハ141】Nゲージで北海道を楽しむ北13条東【13】
スレリンク(gage板)
【夕鉄】Nゲージで北海道を楽しむ 11型【86もどき】
スレリンク(gage板)
【C57】Nゲージで北海道を楽しむ 十弗【9600】
スレリンク(gage板)
【青坊主】Nゲージで北海道を楽しむ 九条【白坊主】
スレリンク(gage板)
【北斗】Nゲージで北海道を楽しむ 八雲【北斗星】
スレリンク(gage板)
【超神】Nゲージで北海道を楽しむ 七飯【坊主】
スレリンク(gage板)
【781】Nゲージで北海道を楽しむ SWA 6号【789】
スレリンク(gage板)
【北虹】Nゲージで北海道を楽しむ 五稜郭【函急】
スレリンク(train板)
【HET】Nゲージで北海道を楽しむ 四号線【アルコン】
スレリンク(train板)
【731】Nゲージで北海道を楽しむ 三重連 【キハ201】
スレリンク(train板)
【模型】Nゲージで北海道を楽しむ 二重窓【レイアウト】
スレリンク(train板)
【模型】Nゲージで/北海道/を楽しむ【レイアウト】
Part1--スレリンク(train板)
3:名無しさん@線路いっぱい
19/03/22 00:34:19.75 KbHDBx3H.net
いちおつ
4:名無しさん@線路いっぱい
19/03/22 00:34:36.74 F3nb7dBl.net
とりあえず建てといたべ
>>980あたりにスレ立て義務でも与えとくべきか
5:名無しさん@線路いっぱい
19/03/22 02:51:12.99 TpyFtQZX.net
さむ
6:名無しさん@線路いっぱい
19/03/22 23:33:42.59 ftHAxBno.net
いちおつ、まだ模型では急行が現役だぜ
キハ40もエンジンパワー上げるとまだまだ普通列車でゆけるね
そして月寒あんぱん
7:名無しさん@線路いっぱい
19/03/23 09:18:26.05 rSC66eoT.net
蟻ノースレインボー何とかしてくれ
踏切事故の代わりで数ヶ月しか走らなかった車両を製品化ってそりゃねーべ
みな普通のモノを望んでる
8:名無しさん@線路いっぱい
19/03/23 09:30:42.22 jW4oqHEa.net
>>6
うちではキハ40は急行「そらち」の為に導入したw
富からキハ400系とキハ27ミッドナイトとキハ53 500が出ないかなぁ。
過渡からスユニ50が単品で出たら、オハフ51と合わせて宗谷本線のさいはて鈍行をやりたい。
9:名無しさん@線路いっぱい
19/03/23 10:22:51.02 irMzeOSI.net
前に普通のノースレインボー(A8254)が出たのが11年8月(の後遅れ?)か
だいぶ経ってるけど編あへん出したかったんやろ
でもほしいやつ既にやってそう
10:名無しさん@線路いっぱい
19/03/23 10:27:46.32 irMzeOSI.net
>>9
編あへんってなんや変な編成やわ
ピエール瀧ブームに乗ってる場合じゃないわ
11:名無しさん@線路いっぱい
19/03/23 11:15:14.42 8bUWIVDt.net
>>9
シンプルな塗りわけ・昔からあるスラント車だから、余剰やジャンクで転がってたからやってみた奴は多いだろうな
蟻スレでも書いたがコヒDC183に特攻する布石なのでは?と言う気もするw
12:名無しさん@線路いっぱい
19/03/23 18:33:02.78 cneg8MIh.net
もし今さら蟻がキハ183を展開しても誰が買うのやらw
キハ182-100あたりは蟻が好きそうなネタだけど
13:名無しさん@線路いっぱい
19/03/23 18:43:45.44 64w0uy/u.net
80のデータがあるからやりかねん
14:名無しさん@線路いっぱい
19/03/23 18:52:30.13 Sma9ujwR.net
キハ182はキハ400組込かなんかで蟻には既にあるんだっけ(うろ覚え
試作車とかその改造車とか富よりは蟻の方がやりそうなネタは割とあるけど
15:名無しさん@線路いっぱい
19/03/24 05:32:31.41 iTvamKSy.net
蟻の代走NREイラネ。
普通に通常編成の再販でいいのにアホだわ。
さてチビチビ買い足してた51形客車もオハフ10両、オハ14両まで増えた。
これで札幌・函館口の各普通列車に加えてらんしま号も出来るぞ。
16:名無しさん@線路いっぱい
19/03/24 17:28:23.79 ilJUrHPr.net
キハ183-500のおおぞらと北斗、発売されたの3年前だっけ?
少し前からようやくキハ182-500から弄りはじめたわ
バナナになるのは車体の肉抜き穴が550より多いからなのかね?
17:名無しさん@線路いっぱい
19/03/24 18:34:56.55 EZeRvVid.net
>>16
2016年8月発売かな
18:名無しさん@線路いっぱい
19/03/30 02:11:45.85 3Wlqvpa9.net
>>16
NN183なら最近の大雪やとかちと四半世紀前の初回品を比べたら、
樹脂自体軟らかくなってる感じがしたなぁ。
最近の製品はNNでもバナナだから改良して欲しいわ。
24系は昔が黒樹脂で硬かったけど、
今の青樹脂は削りやすいから183も変わってたりして。
19:名無しさん@線路いっぱい
19/04/05 23:54:34.11 6dEfOiwn.net
ああ青いタイルの札幌駅舎
20:名無しさん@線路いっぱい
19/04/06 04:19:34.73 dQ95s7/a.net
札幌でキハ82とキハ80二両増結、函館へあと四時間十五分
21:名無しさん@線路いっぱい
19/04/07 03:34:45.00 F4YokD84.net
札幌着23時25分
22:名無しさん@線路いっぱい
19/04/07 10:13:13.13 /VA0bGXN.net
>>21
京太郎さんちぃーっす!
23:名無しさん@線路いっぱい
19/05/03 23:36:00.50 sbbwbevz.net
函館は連絡船まで長い廊下と思えば昔は桟橋駅があったとか
ミッドナイト待ちで駅の待ち合いで数時間、三角駅舎も消えて久しい
24:名無しさん@線路いっぱい
19/05/06 19:57:47.37 cyNA++pz.net
連絡船があった頃の函館駅や青森駅は風情があったよな
臨時ミッドナイトが劇混みで座れず、キハ27の助手席で一夜を明かしたのもいい思い出
あんな旅は二度と出来ないと思うと、本当に寂しい時代だと思う
25:名無しさん@線路いっぱい
19/05/06 20:13:48.93 0fGeYJ+h.net
日本全体が「日帰りでの往復移動」って状況にどんどん近付いてしまってるよね
移動のために乗る交通機関は、マイペース(自動車)か高速移動(新幹線・飛行機)、
そしてフェリーがある程度か
26:名無しさん@線路いっぱい
19/05/08 00:43:03.63 g1BywGJu.net
マイ・ペースか
♪東京へは もう何度も行きましたね 君住む 美し都
27:名無しさん@線路いっぱい
19/05/08 19:29:21.14 L53Ttela.net
あの頃は24時間解放してたからホームレスが住み着いちゃって、これまた臭くてなぁ・・・
28:名無しさん@線路いっぱい
19/05/08 23:59:16.22 D8APDRcH.net
>>26
ストリップで踊り子が脱ぐ時によく使われたな、その曲
29:名無しさん@線路いっぱい
19/05/11 16:45:45.94 SggirAEY.net
富キハ82セット・単品とも再生産だ。
またお布施するぞ。
30:名無しさん@線路いっぱい
19/05/12 11:06:37.79 RDvdS5Qp.net
>>15
ニセコセットって何両だっけ?
31:名無しさん@線路いっぱい
19/05/14 20:08:11.75 dzWyAmzW.net
50系51型のニセコセットってなーに
32:名無しさん@線路いっぱい
19/05/14 20:38:47.82 sQYIYHSy.net
梅小路でC622に引っ張られた
33:名無しさん@線路いっぱい
19/05/19 21:14:45.24 IAqaEUr2.net
海水浴臨らんしま号ねぇ、貴重だな
34:名無しさん@線路いっぱい
19/05/20 15:30:07.53 14ljAZQ2.net
らんしま号でggってたら出てきたキハ56快速おたるライナーのヘッドマーク、中々衝撃的だ
キハ56+らんしま号の巨大HMもかなりシュールだが
35:名無しさん@線路いっぱい
19/06/14 20:18:07.39 fzP6+euO.net
海水浴自体なつかしい響き
客車8両の堂々たる風格、模型向きだな
小樽博スリッピ号(乗った)以来の発見
36:名無しさん@線路いっぱい
19/06/27 17:51:36.24 Nmb+paO8.net
いさりび鉄道の3両セット届いた。
ケースには7両まで入れられるね。
これまでの車両は、ながまれ号を
除いて全部入る?
あー、急行色が出ちゃったら、
どうしよう…。
37:名無しさん@線路いっぱい
19/06/29 23:02:48.73 QCNSlTTm.net
183国鉄色は4両しかないんだね
38:名無しさん@線路いっぱい
19/07/03 02:52:30.91 PLM0Tton.net
コヒ関係で欲しいのは(出たけど買いそびれた物含む)
快速海峡 ノロッコ号 快速ミッドナイト キハ400系列 キハ56系パノラミック窓 ニセコエクスプレス トマムサホロエクスプレス クリスタルエクスプレス ミッドナイトっぽい塗装のお座敷車 急行ていね(食堂車付き) 急行狩勝(食堂車付き) 最近出たキハ40地域別塗装車
私鉄や公営入れるときりがないので以上
39:名無しさん@線路いっぱい
19/07/03 23:45:14.77 QTsRZkfA.net
いさりびって全部揃えた方がいいの?
ジョーシンあたりだと、もう手に入らないのがあるけど
40:名無しさん@線路いっぱい
19/07/11 18:34:49.22 IpK3KarR.net
おおぞらHET来たね
まりもBやとかちから意外と間をおかずに出た
キロ182-0HETが目玉かな
他にも欲しい車両はあるけど既存のセットと組み合わせて色々遊べるようになるから歓喜
41:名無しさん@線路いっぱい
19/07/11 18:53:58.35 478Ibk1x.net
キハ183-0国鉄色延期なのね
42:名無しさん@線路いっぱい
19/07/12 02:14:20.46 jJy1dOdt.net
>>40
バナナなんだろうなぁ…
43:名無しさん@線路いっぱい
19/07/12 20:26:17.71 eX7Xcp3R.net
バスコレの夕鉄バスと沿岸バスも嬉しい
あのくらいの年式の方が北海道の観光バスって感じがでる
バスはここ数年であっという間に新型に更新が進んだ感じ
インバウンドの恩恵?
44:名無しさん@線路いっぱい
19/07/12 20:35:52.09 Fe3vcXQB.net
丁度バブルの頃新車の世代でついでに廃線転換もあった頃だし観光バスが北海道でよく売れたんだろうな
自分もなんとなくイメージに合う
45:名無しさん@線路いっぱい
19/07/12 23:37:45.84 H37zAmwD.net
>>43
kwsk
46:名無しさん@線路いっぱい
19/07/13 07:30:40.25 +N9QpyhW.net
>>45
12月に出るバスコレクション第27弾に入っているよ
47:名無しさん@線路いっぱい
19/07/13 16:34:46.48 e8sbcwE6.net
夕鉄は赤白塗装の旧車と鉄コレキハ253をセットにして!
48:名無しさん@線路いっぱい
19/07/19 08:13:38.00 y3fEgy82.net
そう言えば昔は夕鉄も道南も中央も定鉄も全部赤白だったな
49:名無しさん@線路いっぱい
19/07/19 12:22:58.90 l6aAFffp.net
じょうてつバスは出ないの?
50:名無しさん@線路いっぱい
19/07/19 12:34:05.67 MAgkVSd/.net
じょうてつはちょっと前に最近の路線車が出てたな
51:名無しさん@線路いっぱい
19/07/19 18:06:34.28 ex6jaLjw.net
>>49
札幌BTセットで中央バスの小樽線と沿岸バスはぼろ号と一緒に
じょうてつの定山渓温泉行きが。
中央バスって名前、ありふれててフリーランスでも使えるから重宝する。
52:名無しさん@線路いっぱい
19/07/21 09:47:37.06 YBX+kIIu.net
キハ21+キハユニ25 リリースしてほしい
53:名無しさん@線路いっぱい
19/07/21 10:12:35.75 9fBmZ7Yf.net
キハユニ25があったら函館式にキハ46あたりの片運転台とつなげたい
それはそうと昔はキハユニにポンと5000万載せて運んでたんだな…
54:名無しさん@線路いっぱい
19/07/21 21:33:44.20 vsNaGDXE.net
>>51
プレミア価格なんだね
55:名無しさん@線路いっぱい
19/07/22 06:44:13.78 b8o4vKW5.net
札幌市営バスもほしいけど製品化は無いだろうな
56:名無しさん@線路いっぱい
19/07/22 08:01:40.56 6MF+eAM5.net
>>53
紛失事件の件かな?
一応、貴重品用の鍵のかかるロッカーが装備されてるはず
道内だと600番台化されたキハ22とかにまで設置されてたんじゃなかったかな
もっとも職員の性善説にたった防犯性だろうけど
57:名無しさん@線路いっぱい
19/07/22 08:03:25.69 6MF+eAM5.net
>>55
欲しいね
でも一時期交通事業新興公社がグッズ販売に積極的だったけど最近さっぱりだから担当が居なくなっちゃったのかな
58:名無しさん@線路いっぱい
19/07/22 09:37:48.95 mn4oWL+K.net
古い京阪バスを北海道の一部の会社に見立てて使えるとかどうとか
59:名無しさん@線路いっぱい
19/07/23 13:48:52.45 8se1z/K9.net
昔の道南はかなり似てたような
60:名無しさん@線路いっぱい
19/07/26 18:45:22.60 24+gF1d1.net
富からhoでキハ261-1000か
現状2種類のカラーが出せるし観光仕様も出るらしいから美味しいと踏んだのかな
蟻に食い荒らされなければキハ183を出してくれたんだろうかなんて思ってみたり
61:名無しさん@線路いっぱい
19/07/30 20:04:53.73 IgHWistj.net
キハ40の恵みシリーズ、富で出してくれないかな。
マイクロの風っこと繋げて風っこそうや号やりたい。
62:名無しさん@線路いっぱい
19/08/12 20:12:05.07 hFK8rsmV.net
そのうち全色出るんじゃない?
こっちは少し古めの北海道を愛でてるからキハ400系をお願いしたいけど
63:名無しさん@線路いっぱい
19/08/13 17:58:25.48 iRFk6pzd.net
>>61
横浜で中の人に聞いたけど反応薄かった(´・ω・`)
64:名無しさん@線路いっぱい
19/08/18 11:56:38.08 nMPxuP/W.net
キハ150に使えるステッカーって、ガレキメーカー辺りでどこか出していないかな?
GMの純正のは、室蘭本線の苫小牧~滝川間の運用を再現できるのが入っていないんだよなぁ。
65:名無しさん@線路いっぱい
19/08/18 19:39:26.97 QZXZ81il.net
>>62
蟻が無駄にバリ展してくる様に、それなりに売れるだろうに富は中々やらないね<キハ400系
アーノルト標準車との混結がネックなんだろうかね
まらセットみたいに限定一発仕様ならTN標準装備に出来ても、通常品では手間が掛かるわな
66:名無しさん@線路いっぱい
19/08/31 15:45:38.19 c+HOPGGC.net
ニセコエクスプレスキター
・・・トレインマークorz
67:名無しさん@線路いっぱい
19/08/31 21:09:48.28 r6q0rEDU.net
どうせやるなら苗穂に1両だけ残ってる奴じゃなくてラストラン間近で注目されてる奴やれよ
・・・と思ったらそっちかぃw
68:名無しさん@線路いっぱい
19/09/01 02:19:41.23 4BuRhoBF.net
0番台でヌプリ、ワッカなんてのもそのうち出して欲しいなぁ
スラントのイラストはスーパーとかち旧製品みたいにインレタで良いから
おまけで臨時北斗とニセコのトレインマークも付いてれば一粒で4度美味しい
69:名無しさん@線路いっぱい
19/09/02 17:15:25.65 euz+XRxt.net
>>65
氷見線のキサハ34を出してるから、そっちは問題ないだろ
70:名無しさん@線路いっぱい
19/09/02 18:41:41.72 95O4xLj7.net
昔からオハネフとかカニの車端用台車はニッパーで手作業でもぎったのが付属してたし手間だろうけどそこは問題にはならないかな
71:名無しさん@線路いっぱい
19/09/04 12:41:11.41 /0daHM8w.net
ノースレインボー売り切れてるとこあるが
高いしスルーかな
72:名無しさん@線路いっぱい
19/09/04 22:18:51.45 L6jU1ULV.net
函館でもイベントやるんだな
73:名無しさん@線路いっぱい
19/09/07 10:12:19.55 d0vHIfcG.net
キハ40札沼線って初めてなの?
なんか白いキハって沢山出ててわけわからん
74:名無しさん@線路いっぱい
19/09/07 11:00:53.92 u94trrPZ.net
単品で出てたけど再生産がてら2両セットになった
75:名無しさん@線路いっぱい
19/09/08 01:46:15.29 YQItp4JJ.net
単品のやつは床下機器もグレーだな
部分廃止に合わせて懐かしのキハ53 500も出してくれんかね
76:名無しさん@線路いっぱい
19/09/08 09:12:45.02 LBnfUQlO.net
これが古い方か
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
この後に40-700も出てるんだよね
77:名無しさん@線路いっぱい
19/09/08 09:13:58.63 LBnfUQlO.net
新しい方
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
写真ではわかりにくいけど、
確かに床下の色が違うね
78:名無しさん@線路いっぱい
19/09/08 16:17:31.27 zzIk9YbI.net
T車が追加された
床下黒仕様
トイレ流し管→タンク
車番印刷済
400番台はこんなところか
79:名無しさん@線路いっぱい
19/09/08 21:27:08.92 Z46zhEDo.net
2両編成での運行なんてほとんどないのに
事実上の押し売りかな
80:名無しさん@線路いっぱい
19/09/08 21:48:05.81 QBRKJ/Mg.net
6時19分石狩月形発は、この2両編成だよ
81:名無しさん@線路いっぱい
19/09/08 23:03:52.63 hWksmDgU.net
まら夕張セットを期待してるんだけどな
日高色改良再生産したから当分無さげか
ニセコセットは生産数少ないっぽいね、182-512はここに混ぜなくて183-406とセットにして
オホーツクCセットみたいな増結セットとして出て欲しかったわ
82:名無しさん@線路いっぱい
19/09/10 23:30:38.20 1wCZdv9i.net
>>79
別に400番台同士で繋がなくても、電化前は送り込みで他の気動車と繋いでたわけで
83:名無しさん@線路いっぱい
19/09/11 01:16:46.13 w7fakA4x.net
>>79
T車床下ができたことと400番台が2両しかないことから車番印刷済でセットにした
それ以上でも以下でもない、と思う
84:名無しさん@線路いっぱい
19/09/11 06:23:17.30 DiNNaH6t.net
KATOは最近は北海道出してくれないの?
85:名無しさん@線路いっぱい
19/09/11 19:45:39.41 jRfh3qHs.net
>>84
お金にならないので出しません
86:名無しさん@線路いっぱい
19/09/11 19:56:51.30 CKi714sz.net
>>84
711系の在庫が全部ハケれば新塗装などを出してくれるかもしれない
87:名無しさん@線路いっぱい
19/09/11 20:37:19.23 uJY1NYNZ.net
本命先送りにして在庫の山。結局本命がでないいつものパターンだよなぁ。ビスタカーとか流電とか・・
88:名無しさん@線路いっぱい
19/09/12 02:28:18.84 bgPPtSyS.net
富もキハ40札沼線出すなら合わせてPDCの札沼線時代出してくれれば見直すのに
89:名無しさん@線路いっぱい
19/09/12 15:36:02.20 s9mdXEDR.net
ドラえもんラッピングとか・・・はまなすやED79でもやらないから望み薄か
90:名無しさん@線路いっぱい
19/09/12 16:22:59.18 ehxUTUa0.net
ながまれ再生産
91:名無しさん@線路いっぱい
19/09/12 18:50:03.30 bgPPtSyS.net
ちほく高原鉄道も忘れないで、、、
92:名無しさん@線路いっぱい
19/09/12 21:29:47.49 ehxUTUa0.net
>>91
ちほくは通常版で再生産してほしい…
93:名無しさん@線路いっぱい
19/09/14 03:59:11.91 oZ7HUCzq.net
まだ出てなくて欲しいもの
キハ27ミッドナイト、ミッドナイトに似た塗装のお座敷車、富のキハ400系列、キハ40地域別塗装車、食堂車付いてた頃の狩勝、トマサホ、ニセコEXP、クリスタル
過去に出たけど買いそびれたもの
釧路湿原ノロッコ、快速海峡、789-1000、D51北海道型、D51ギースル、キハ22タラコ、定鉄モ2300(GMキット)
94:名無しさん@線路いっぱい
19/09/14 08:36:37.24 yZqxDBfz.net
>>93
キハ56・27-200(原形)こそ重要って気がしなくもない
アルコンも200番台ベースだから、広い意味では既に製品化されてるとしても
95:名無しさん@線路いっぱい
19/09/14 08:58:06.72 NpL07z86.net
56-200は400系列に混結とかよくあったしできれば同時にほしいところ
あとD51は手に入れるの苦労したが手に入れてしまったら
今度はなめくじやら戦時型やら欲しくなるから罪深い
96:名無しさん@線路いっぱい
19/09/15 20:33:47.21 8Tmp+41y.net
ノロッコや789-1000なんて今でも普通に買えるんじゃ
初めて買ったNがKATOのキハ56タイプだったわ
97:名無しさん@線路いっぱい
19/09/16 16:28:47.40 mfBdf8/z.net
当時は過渡のキハ56タイプでも夢があったなぁ
前面の車番以外はただの非冷房キハ58なんだけどコトコト走らせてるだけで急行ノサップや礼文なんかを連想させてくれた
98:名無しさん@線路いっぱい
19/09/16 19:18:11.74 HGE9O6z1.net
近くの模型屋に眠ってたペアーハンズの簡易窓コンバージョンキットを永大のキハ58に使ってキハ56作るか(なお屋根
99:名無しさん@線路いっぱい
19/09/16 19:53:49.66 y87crtC7.net
親戚がニセコ界隈にいたので、
子供の頃に山線鈍行に乗ったんだけど
S50年代だとキハ56なの?
全く覚えてないが、中間車?の運転台に座って
警笛踏んでビビった記憶しかない
100:名無しさん@線路いっぱい
19/09/17 00:45:46.99 ZlqcXap8.net
>>99
キハ56かもわからんし27か21か22か40かもわからん
101:名無しさん@線路いっぱい
19/09/17 12:25:02.09 6HktMBuU.net
山線は雑客の印象しかないなぁ(チラシの裏
102:名無しさん@線路いっぱい
19/09/17 20:54:34.36 pOecwUVu.net
>>99
同じく中間車のキハ27の運転台助手席ペダルを踏んで、ビビったくちです
青函トンネル開通直後の深夜臨時快速が激混みで、助手席で一夜を明かした
何気に踏んで一気に目が覚めたw
103:名無しさん@線路いっぱい
19/09/25 23:12:33.49 XBXhURf6.net
富のキハ143室蘭本線って札沼線として使おうと思うとサボとか以外は何か違うんだろうか
104:名無しさん@線路いっぱい
19/09/26 08:58:31.48 IdPliRWS.net
側面の方向幕を撤去して準備工事の状態にすればおk?
ただキハ143-100はキサハとキハ143-150とでペア組んでたからキサハを調達しないと使いづらいかな
キハ143-150は100より多いんで余った分はキハ141とかキハ40と繋がれていたから単体で使えないことはない
札トマ転属直前はワンマン化改造した上で札沼線で使われていたからその短い期間の再現ならそのままでもいけるよ
105:名無しさん@線路いっぱい
19/09/26 09:04:04.65 IdPliRWS.net
連投すまん
キハ143はPDC改造のときに方向幕の準備工事を完全に撤去していた……
106:名無しさん@線路いっぱい
19/09/26 09:42:47.07 fjggd4fS.net
>>104
床下機器はエンジンを除いて黒?
107:名無しさん@線路いっぱい
19/09/26 09:46:25.05 vlmupTAt.net
キハ143で思い出した
爺のキハ141連結面間広くて(特にTN化してキハ40あたりを繋いだ先頭部と比べると)
TN化しようと思ったら公式には推奨のTNなくて驚いたんだ
また適当なTNつけるか
108:名無しさん@線路いっぱい
19/09/26 11:32:00.50 IdPliRWS.net
>>106
DCの床下黒色化は02年頃と記憶していたけれどソースが見つからなかった
ちなみに冷房化改造は95~96年、ワンマン化改造は12年5~9月に行われている
109:名無しさん@線路いっぱい
19/09/26 16:12:05.38 zL3vyDkq.net
>>108
レスサンクス
110:名無しさん@線路いっぱい
19/09/26 16:14:54.87 zL3vyDkq.net
>>107
爺にとってTNは社外品だからきちんと対応してなくても仕方ないだろ
111:名無しさん@線路いっぱい
19/09/26 17:13:19.09 9PHMH/4A.net
GMキハ14xのTN化はT車は普通のがつくけどM車は台車のギアケースが干渉するので
キハ120やハイモに使われている胴受けが小さいタイプが必要で
それも台車のギアケースを少し削らなきゃいけなかった
112:名無しさん@線路いっぱい
19/09/26 17:33:10.68 vlmupTAt.net
>>111
なるほどそういうことか、トンクス
車間縮めるだけならドローバー転用する方がいいのかもしれない
113:名無しさん@線路いっぱい
19/10/02 20:57:20.05 6T3OHxtc.net
183国鉄色復刻版はヘッドマークついてないのね
パッケージはミッドナイトなのにw
114:名無しさん@線路いっぱい
19/10/02 23:39:34.35 IuKjcgol.net
富のHPには、
トレインマークは印刷済みで「ミッドナイト」「リレーとかち」「利尻」「オホーツク登場50周年号」付属予定
とあるけど?
115:名無しさん@線路いっぱい
19/10/03 07:45:28.91 xtv/GhGH.net
仕様を知ってたら「ヘッドマークが入ってない=不良品」って考えになるものだが
仕様を知らないと「ヘッドマークは添付しない」って考えになるんだな.......
つか仕様位把握しておけよと。説明書にだって付属品の記載はあるだろに。
116:名無しさん@線路いっぱい
19/10/03 18:56:31.06 i/v4AbXP.net
ついてない
装着されていない
付属していない
どちらの解釈もできるが
117:名無しさん@線路いっぱい
19/10/07 23:58:18.16 0YdDjBnH.net
おおぞらHETはちゃんと年末商戦に間に合うんだろうか
富はだいたい延びるイメージ
118:名無しさん@線路いっぱい
19/10/08 12:11:12.11 UMrHWLwT.net
ながまれの再生産って3月なんだな
先過ぎるだろw
119:名無しさん@線路いっぱい
19/10/08 12:50:12.15 wbo22dFw.net
>>118
そんなこと言うなら、なんで初回生産で買っておかなかったのかと
120:名無しさん@線路いっぱい
19/10/08 23:48:26.64 QrjKCC6L.net
いさりびはそのうち急行色も出るだろうけどどんなセットになるだろうか
121:
19/10/10 22:00:02 7vlwosSt.net
そのうちキハ40タイフォン撤去車の模型も出るのだろうか
キハ40初期車はもう諦めてるけど
122:
19/10/11 19:39:54 SWKpBMcK.net
>>121
まさかの別パーツで穴を塞ぐ手抜きかも
123:
19/10/14 23:07:40 +xjvOhGK.net
紫水、山明はキハ400系を除けば今までのコヒ40改造車の中では一番華があるから欲しいかも
124:
19/10/15 20:38:05 mIx0tNWU.net
>>123
2両セットで出そうだな
125:
19/10/15 22:33:09 YXjaoGJM.net
山紫水明、これはタイフォン撤去車が出るチャンス(欲しいかと言われると困るが)
126:
19/10/15 22:46:29 UEKRj6e4.net
700番台の再生産もそろそろ
127:名無しさん@線路いっぱい
19/10/16 10:39:27.22 gY/kGwz3.net
700番台なんて1990年代から2000年代初頭の北海道では
超定番の車両なのに限定品にしちゃうから......
128:名無しさん@線路いっぱい
19/10/16 12:35:44.78 9lYc/lT8.net
そうそう
そもそも今でも全車が1700番台に更新されてるわけでもないし富お得意の北斗星とかキハ183シリーズと競演させるのに最適なのは700番台なのに
129:
19/10/16 13:37:14 SEstEr9+.net
キハ40 700 旧北海道色も出し直して欲しいんだが
130:名無しさん@線路いっぱい
19/10/16 15:59:40 iQJ0orao.net
いまさら気づいたが、KATOで出しキハ27・キハ56セットって、
キハ58と同じく客室の窓が大きいんだな。 パチもんやん。
131:名無しさん@線路いっぱい
19/10/16 18:03:22.44 7gDC20WC.net
>>130
いつの話をしているんだよぉ・・・
132:名無しさん@線路いっぱい
19/10/16 18:35:56.61 q6BB6Svh.net
>>130
タイプと書いてあるのが見えない老眼ですか?
133:
19/10/16 19:51:01 HGvof/tt.net
30年ぐらい前の製品?
134:
19/10/16 20:03:33 G5jDzuM/.net
最近年齢を問わず正常性バイアスかかりすぎのやつ大杉やぞ
135:
19/10/16 23:21:08 RgAJbX14.net
>>127
ほんとになあ
136:
19/10/16 23:51:36 zpKR7hmS.net
キハ48 300ならともかくキハ40 700も限定にするってどう考えたらそうなるのか
137:名無しさん@線路いっぱい
19/10/17 05:08:15.30 P7bQUBep.net
限定品って書かなくても、大抵の品は売り切れたら終わりだよね
単なる煽りじゃないの?
138:名無しさん@線路いっぱい
19/10/17 09:56:43.77 dT7noFZv.net
正常性バイアスとは
認知バイアスの一種。社会心理学、災害心理学などで使用されている心理学用語で、
自分にとって都合の悪い情報を無視したり、過小評価したりしてしまう人の特性のこと。
139:名無しさん@線路いっぱい
19/10/18 16:46:13.22 oWK2gEMD.net
1700と100を組み合わせて700とキハ400を作ればいいじゃん
とか思ったけどそれ以前に普通にオクで落とせばいいだけだったな
140:名無しさん@線路いっぱい
19/10/18 18:04:23.01 +IvyvCin.net
そんな単純な問題だったら富がすでに出していてもおかしくない
141:
19/10/18 20:09:26 nFn+8yG0.net
覚えたばかりの言葉を使ってみたい年頃なんですね
今回の水害で盛んにマスゴミが吹聴してたからね
142:名無しさん@線路いっぱい
19/10/20 02:41:35.91 /t0Gl/HaX
北海道の恵みシリーズもなかなか出ないね
早くしないと、マイクロが風っこそうやセット出しかねない
143:名無しさん@線路いっぱい
19/10/21 14:10:38 Njru/HyT.net
キハ21を発売してくれないかな・・
144:名無しさん@線路いっぱい
19/10/21 16:26:01 cJsnhOyY.net
キハ46が製品化されてるんだしその14倍の両数造られたキハ21製品化してくれてもいいのにねぇ
145:名無しさん@線路いっぱい
19/10/21 17:37:05.17 bjJ+/Bpe.net
同じ論理でキハユニ25(1~実質5)も是非
それが出る時点で、キハ20・25を含めたバス窓製品が
一気に展開されるんだろうけどね
キハ55系やキロハ25ではバス窓仕様を完成品で出しているから、
出せないはずはないんだよね
146:名無しさん@線路いっぱい
19/10/22 03:37:39 jSyq0EwG.net
富さんはまずキハ56・27 200とミッドナイトとキハ53 500とキハ400系と50系海峡ぐらいを…
あと781エアポートも
147:名無しさん@線路いっぱい
19/10/22 04:31:51.56 +Li7rKVI.net
富は今塗装はじめ品質とサポートに問題があるからリクエスト見送ってる
148:名無しさん@線路いっぱい
19/10/22 05:42:18.43 2gXodwMi.net
詳しく知らないからアレなんだけど札沼線の気動車の白塗装が他所と違うって知識はあるんだけど
401/402の白/その他の北海道色の気動車の白 なのか
401/2の白/他の札沼線の気動車の白/それ以外の北海道色の白
なのか教えてほしい。北海道の気動車って区所でも色変わったりするしややこしい…
149:名無しさん@線路いっぱい
19/10/22 21:14:34.49 3edQutSL.net
キハ53 500は欲しいなぁ
150:名無しさん@線路いっぱい
19/10/22 23:15:58.19 q1DDbC+k.net
富のセット構成がおかしいのはいつもの事だし
182-512もまさかの少数受注生産尚且つM車、サロベツと代わり映えしない構成だから他に組み込むと短編成で2Mに・・
せめて182-512がT車でマークに赤文字特急も入った183-500の5連くらいなら代走やニセコふらのなどにもってこいセットなのにな
151:名無しさん@線路いっぱい
19/10/22 23:54:40.69 9eOkVbTW.net
m9モーター在庫処分を兼ねて今後もレア車組込短編成セットを散発したりして
152:名無しさん@線路いっぱい
19/10/23 08:56:10.52 7S6js2mz.net
>>148
函ハコのキハ40は少し前まで他と色合いが違っていた
153:名無しさん@線路いっぱい
19/10/23 19:36:55 oCVm2G3B.net
>>152
キハ22もw
154:名無しさん@線路いっぱい
19/10/28 12:36:43 pEfpbYPw.net
711系の901と902の4両セット、出ないかな・・
155:名無しさん@線路いっぱい
19/10/28 13:14:31 bFUFHPBx.net
そんな金型の使い回しの利かない製品、完成品では出さないだろ
コンバージョンで出れば御の字
156:名無しさん@線路いっぱい
19/10/28 16:55:10 NaMyq8f3.net
キハ183試作車一味(小声)
157:名無しさん@線路いっぱい
19/10/28 17:53:25 bFUFHPBx.net
そっちはなければ編成が組成できなかったり、特に先頭車不足を補うためにも必要
158:名無しさん@線路いっぱい
19/10/28 18:19:04.30 YqfCuzfm.net
>>155
形式Aは特殊な形態。形式Aを作るために必要な金型各種は
形式A以外の製品を作るのには使えない。潰しが利かない。
こんな場合でも形式Aが製品化されるケースは結構あるじゃん。
159:名無しさん@線路いっぱい
19/10/28 18:24:49.23 drWxL9J0.net
>>154-155
901も902も、コンバージョンキット有ったじやん
902は、未だ入手可能の模様
160:名無しさん@線路いっぱい
19/10/28 18:29:46 bFUFHPBx.net
>>158
コンバージョンキットがあるそうだ
161:名無しさん@線路いっぱい
19/10/28 18:45:45 NaMyq8f3.net
183試作の中でもキロ2種だと共に1両物の上実車の時点で予備車だし絶望的だな
コンバージョンくらいあるだろと侮ってたら見つかんなかった、検索のしかたが悪いだけかもだが
162:名無しさん@線路いっぱい
19/10/28 19:50:56 bFUFHPBx.net
>>161
キロ182 901に関しては、値段を無視できるなら、尾久に定期的に出してる奴がいた
163:名無しさん@線路いっぱい
19/10/29 12:37:23 UxmP19GD.net
試作車はそのうち富がオホーツクセットCとかに入れるんじゃねー
164:名無しさん@線路いっぱい
19/10/29 15:05:04 yTxB2Qu8.net
丁度キロ184を尾久に置いてる人がいたが確かに高い
それだけの手間がかかる改造なのはそうだが
一応試作キロ2種も各々3色あるわけだしそう考えれば製品化の望みはないと言い切れないのか?
165:名無しさん@線路いっぱい
19/10/29 17:28:05 A0+662pa.net
毎回手を変え品を変えて1両か2両ずつ位混ぜ混んでちびちび買わせる魂胆かな
国鉄色登場時に限っては全車900番台があったけど、後回しか?
166:名無しさん@線路いっぱい
19/10/29 21:46:12 PtY6pUq3.net
キハ21 100番台という謎の変態車
167:名無しさん@線路いっぱい
19/10/31 19:20:11.93 Om6mprLp.net
>>145
キハユニ25があると急行ちとせ編成を作れますね
168:名無しさん@線路いっぱい
19/11/04 14:49:28 ztsec/rf.net
逆に変態車ばかり集めたクレイジー編成をセットで出したらそれはそれで売れるのか、って疑問がふと
169:名無しさん@線路いっぱい
19/11/04 14:50:29 rtqDXtx8.net
>>168
自分なら迷わず買うw
170:名無しさん@線路いっぱい
19/11/06 09:38:18 B057m8U0.net
>>168
たとえば?
171:名無しさん@線路いっぱい
19/11/06 12:39:37 btARhoOZ.net
>>170
URLリンク(kisu.me)の11/17おおぞら4号あたり?
(ぱっと思いつかなかったとは言えない)
172:名無しさん@線路いっぱい
19/11/06 12:39:59 M7YeEULU.net
キロは予備車って言っても普通に運用に入って回ってた気がするけどなぁ
173:名無しさん@線路いっぱい
19/11/06 13:02:56.30 B057m8U0.net
>>171
なるほど~、アリかも
174:名無しさん@線路いっぱい
19/11/06 17:44:13 JOV+cNWX.net
少し地味なら
URLリンク(kisu.me)
の2.18とか
URLリンク(kisu.me)
とかか。オホーツクに182-550が入ってるのは結構レアな気がする
175:名無しさん@線路いっぱい
19/11/06 18:32:05.72 btARhoOZ.net
確かに塗装変更過渡期のおおぞらには割とよく入ってるな
URLリンク(kisu.me)あたりとか魔境化してる
6000代、出るとしたら貫通路テール点く仕様になるだろうか
176:名無しさん@線路いっぱい
19/11/08 02:23:00 sk7mFMNd.net
>>168
客車だけど昔の蟻のエルムセットってそんな感じじゃ無かったっけ?>変態車祭り
177:名無しさん@線路いっぱい
19/11/08 02:39:52 DBzNwyd5.net
>>176
マニ24-500
オハネフ24-500×2
オハネ24-500×4
と申し訳程度のオハネ、オハネフ25-0
かぁ
蟻の国鉄型にしてはかなり検討して売れたのかな?
178:名無しさん@線路いっぱい
19/11/08 02:47:35 34mMOSpX.net
そもそもの北斗星辺りから変態車ばっかだったのでは?
179:名無しさん@線路いっぱい
19/11/08 11:07:54 /1wq3JTw.net
>>177
同時発売の夢空間ばかりが注目されて
こんな北車のエルムあるかといわれてスルーするやつ多数だったぞ
青20号の色合いは富の東II初回や旧セット救済用のオロハネ単品に近かったんだが
それも嫌われる要因の一つだった
180:名無しさん@線路いっぱい
19/11/08 14:08:29 DBzNwyd5.net
>>179
蟻の国鉄型は基本のとこがコケて売れないいつものパターンかぁ
そういえば富の夢空間もマニのが人気なのか中古屋でその3両転がってるときあるな
181:名無しさん@線路いっぱい
19/11/11 18:18:34 gCvUSjpS.net
是非倶知安にいた2つ目9600を発売しておくれ
182:名無しさん@線路いっぱい
19/11/11 20:16:59 fMWAHPV0.net
>>181
今いないの?
ちなみにマイクロから二つ目羊蹄でてたよ?
183:名無しさん@線路いっぱい
19/11/11 21:50:43.72 gCvUSjpS.net
>>182
すみません、昔発売されていたのですね。
中古で2万がありますね。
184:名無しさん@線路いっぱい
19/11/11 22:13:24 ojY4J3U/.net
二ツ目は是非KATOから1/150でリニュの上に出して欲しい
185:名無しさん@線路いっぱい
19/11/12 09:31:16 U/57XAae.net
>>184
かなり売れるかもしれない
186:名無しさん@線路いっぱい
19/11/12 16:37:55 nSMd5oRn.net
日高線末端、正式に廃線かぁ
187:名無しさん@線路いっぱい
19/11/15 16:17:25.67 i4iqfB2A.net
日高線といえば2つ目C11
188:名無しさん@線路いっぱい
19/11/16 08:37:52 zmr5y4NH.net
スレリンク(gage板:300番)
189:名無しさん@線路いっぱい
19/11/17 13:38:13 UT+7viYz.net
Joshin18日から代引き廃止か
190:名無しさん@線路いっぱい
19/11/17 20:05:40 PZ3mZ6+o.net
>>189
クレジットで買えよw
191:名無しさん@線路いっぱい
19/11/18 09:24:05 SGlnN4sR.net
古い写真に胆振線で DD13+DD14+DD15+14系ってイベント列車があった。
是非セット販売で出して欲しいな!
192:名無しさん@線路いっぱい
19/11/18 10:43:03 vGqtYPLG.net
まず写真を開示してくれ
193:名無しさん@線路いっぱい
19/11/20 17:12:29 cqGLwVhz.net
関水金属から北海道にいた B20 1を出してもらいたい(希望)
194:名無しさん@線路いっぱい
19/11/22 01:21:22 bfhsqdjE.net
ようやく○○の恵みシリーズ出るんだな
195:名無しさん@線路いっぱい
19/11/25 08:55:40 MbC9hvvX.net
DD14って結構重量あるけど・・・と思ったら
特雪で普通に稼働してたね。
196:名無しさん@線路いっぱい
19/11/25 10:12:43.36 1z8mLT9T.net
>>191
DL三重連の旅号かな?
胆振線ではないけど……
197:名無しさん@線路いっぱい
19/11/25 10:52:42 JFl5FslR.net
>>196
鉄道ファンかジャーナルのバックナンバーを探してみないと詳細がわからないですね
198:名無しさん@線路いっぱい
19/11/26 09:08:36.62 YNeXjgoY.net
機関車を重連にした時に、2両目を無動力化出来ないものかと思案中。
199:名無しさん@線路いっぱい
19/11/26 19:27:21 Y08T4wu8.net
ほぼメリットないよ。重くなるし、不安定になるだけ。2両買うことに変わりないし。
一度やったけど虚しくなってやめちゃった。
今のパワーパックの容量やモーターの性能なら、モーター車の重連も三重連も余裕だしね。
200:名無しさん@線路いっぱい
19/11/26 20:38:23 YNeXjgoY.net
>>199
なる程 参考になりました。
ありがとうございます。
201:名無しさん@線路いっぱい
19/11/27 07:29:35.84 DKx9YiZn.net
1両だけ車輪のトラクションゴム取ればいいよ
同じ2両なら車輪を組み替えてもいいし
202:名無しさん@線路いっぱい
19/11/27 12:58:07 38qCRiax.net
過度の731に蟻の721を繋げると、動力特性の違いに
思わずシャフトぶっこ抜いてやろうかと思うことがある
203:名無しさん@線路いっぱい
19/11/27 13:17:47.64 tr9H+94z.net
同調取るの難しそうな組み合わせだな
731の方トラクション抜きにしてやるといいのかもしれない
204:名無しさん@線路いっぱい
19/11/28 18:39:54 FMzD10rm.net
キハ22の一般色
青函、総局、旭川、釧路の各管理局で微妙に色合いが違っていたので、
是非4種類をセット販売して欲しいなぁ。
205:名無しさん@線路いっぱい
19/11/28 18:46:04 KnjxPwHZ.net
>>203
元々ついてないけどロットによってついてるのがあるの?
206:名無しさん@線路いっぱい
19/11/29 08:50:16 +3CvmZjr.net
絶縁してギヤ脱けばいいじゃん
207:名無しさん@線路いっぱい
19/11/29 15:19:49 bkfWFmYK.net
過度から789-1000カムイ
208:名無しさん@線路いっぱい
19/11/29 16:40:38 +3CvmZjr.net
それな
209:名無しさん@線路いっぱい
19/11/29 17:56:24 deiQG6G3.net
これには期待
210:名無しさん@線路いっぱい
19/11/29 20:46:24 BhiGBZrO.net
>>208
蟻が「すずらん」として再販するかと思っていたんだが、まさか過渡が出すとはね
211:名無しさん@線路いっぱい
19/11/29 22:00:37.77 fRb/wfGI.net
去年のカタログにはチラッと出ていたから
いずれ出るだろうと思っていたけどさ
2編成は買うだろうなぁ
212:名無しさん@線路いっぱい
19/11/30 01:59:11.89 5ikj+Z1i.net
そう言えば蟻が出したときに商標だか何かがどうのとか言われてた気がするけどあれは何だったんだろう
213:名無しさん@線路いっぱい
19/11/30 08:09:20.14 xRvLOvcL.net
ほんそれ
つか邪推にさえならんけど、
名称利用権的な許諾料みたいなのとかで折り合いつかなくて
蟻はエアポ名義で出さざるを得なかった…とか?
製品化発表済の京王サンリオ9000よろしく思い切った価格で行ければ
それでも出せましたよ~みたいな?
214:名無しさん@線路いっぱい
19/11/30 10:50:44 PEQaKmt6.net
蒸機現役時代にタイムスリッパしたい。
215:名無しさん@線路いっぱい
19/11/30 11:06:38 aKLq4RQR.net
今回の製品はスーパーカムイでなくカムイ すずらんだからそこはセーフなのかも。
でも添付されるヘッドマークにはスーパーカムイ系のがあるんだよな。
やはり大金払えばOKなのか?もしくはKATOがその辺りをきちんと確認してなくて
勝手にスーパーカムイのマークを付けようとしてるのか....。
後者だとそのうちスーパーカムイ系マークの添付取り止め告知なんかが来そう。
216:名無しさん@線路いっぱい
19/11/30 11:16:51 kDtMTThT.net
正直マークなんてどうとでもできるし出ただけで100点スタートみたいなもんやろ
217:名無しさん@線路いっぱい
19/11/30 21:10:22 CUR0sMGf.net
せっかく出すんだからお供の車両も出してほしいね
取り敢えず781、711の新塗装とか……
218:名無しさん@線路いっぱい
19/11/30 21:18:26 JHtri82G.net
まさかの283をセット構成変えて販売
219:名無しさん@線路いっぱい
19/12/02 15:34:30 2Yc6+q/x.net
そんな事より、789系スーパー白鳥セットを…。
マイクロエースのは要らん。
220:名無しさん@線路いっぱい
19/12/02 16:09:39 tUdz1EhO.net
>>219
先頭車はデカールとパーツ選択式でスーパー白鳥かライラックが選べるだったら欲しいね
221:名無しさん@線路いっぱい
19/12/06 12:02:11 k1lkSEHQ.net
国鉄時代の札幌近郊を走っていた気動車の珍ドコ編成(普通列車)のセット売りがほしい・・
222:名無しさん@線路いっぱい
19/12/07 21:14:29 sXsHSJ/R.net
マイクロの宗谷って、なんで半年以上も延び延びになってるんでしょうか?
223:名無しさん@線路いっぱい
19/12/07 21:44:16 JiXyouiX.net
注文が集まらなかったからさ
224:名無しさん@線路いっぱい
19/12/08 12:53:34 JZVMRR8R.net
>>223
そうなんですか。
予約してから1年も経つので、欲しい熱も冷めてきちゃってます。
225:名無しさん@線路いっぱい
19/12/08 13:07:18 kxEAdcpo.net
最初の予定より2年以上遅れているものまであるからね。
226:名無しさん@線路いっぱい
19/12/08 13:58:03.24 15UaFRZP.net
蟻は自社工場を立ち上げたからそこまで酷くはならないと思うが
中国に製造委託してるところで編成がそろうのに
10年かかったCityNightLineみたいなのもあるからな
ちょっとは覚悟しとこう
227:名無しさん@線路いっぱい
19/12/08 20:26:30 EtjeEKmn.net
>>226
自社工場ってどこに?
228:名無しさん@線路いっぱい
19/12/10 21:17:09 Sqe5M/uf.net
>>226
CityNightLine、本物乗ったことあるわ。
229:名無しさん@線路いっぱい
19/12/12 16:51:37.72 Go4GF2QK.net
ついにキハ182-100も完成品出るのか、割と曲者揃えのセットで
230:名無しさん@線路いっぱい
19/12/12 21:10:45.00 u2VMa/8S.net
>>230
あの頃の見本市のような編成か
そろそろ「スーパーとかちセットB」として94年以降のスーパーとかちをだな
231:名無しさん@線路いっぱい
19/12/12 23:32:11 99tvvNgk.net
今回のセット、肝心な床下色が書かれてないのが気にはなるが
あとは今回仕様にポリカ板付き183-104と183-406入りのオホーツクCセットも欲しいわw
ちなみに183-0にポリカ板が付き出した頃って板無しと板有り混結もOK?
ポリカ板付きキロハの単品ジャンクがあったのでキロ9と床下入れ替えて
オホーツクBにキロハ入れてみたがなんかしっくり来なくて・・
232:名無しさん@線路いっぱい
19/12/12 23:37:24 rJUA1VUw.net
床下なんて一番簡単じゃん、サフ吹いて赤でも青でも好きな色塗ればいい
233:名無しさん@線路いっぱい
19/12/12 23:49:50 ThiOYINt.net
>>231-232
床下の成形色が書かれていないのは気になる
サフ吹いて好きな色と言っても、その前に表面の油分を洗い落とす必要がある
確実に一手間以上かかる
234:名無しさん@線路いっぱい
19/12/13 00:41:44 rrPsm+MN.net
実際やってると油脂の除去作業なんかシンナーで拭く程度だし
台車マスキングとか車体バラシと組み上げの方がよっぽど手間に思うんだよね。
あんまやってない人の意見に聞こえちゃう。
235:名無しさん@線路いっぱい
19/12/13 08:17:51 KaQCSsd0.net
おおぞらセットはスルーしようかと考えていたけど
とかちbと組み合わせて遊べるから欲しくなってきた……
236:名無しさん@線路いっぱい
19/12/13 19:12:16 tAL5hwtZ.net
キハ183-100のスカート周り更新ってことは今後他の色も更新して再生産と希望的な見方をする今日この頃
237:名無しさん@線路いっぱい
19/12/13 19:33:41 d4rlbHYW.net
>>236
当然TNカプラーの変更と合わせて変更になると思われ
238:名無しさん@線路いっぱい
19/12/13 21:19:31 ncwItX10.net
ヘッドマークの意匠もいじってくる辺りからしていつか再生産されるであろう
オホーツクの坊主もロールマーク式を模した物に変わるかもな。
もしかしたら国鉄色のや新塗装のやつは次回品から外付け式を模した物に変わったり.....
239:名無しさん@線路いっぱい
19/12/13 22:45:04 jIFEoE0Z.net
オホーツクDセットにポリカ窓付きのキハ183-104が入って2025年発売ですよ(適当)
240:名無しさん@線路いっぱい
19/12/13 23:31:45 bvbAzJmF.net
183-100もまあどうせ中間に挟み込むので離乳?再生産のときに放出されるおこぼれ中古狙うんですけどね
241:名無しさん@線路いっぱい
19/12/13 23:50:10 IbUFgpDj.net
オホーツクC
キハ183-200(218~220)
キハ182-0×2(39~45)
キハ183-104(シンボルマーク撤去・ロール幕・スカート新規)
キロ182-9
キハ183-200(208~210)
※全車ポリカ窓・床下黒
現実味あり
242:名無しさん@線路いっぱい
19/12/18 17:42:39 WGrkGtZS.net
鉄道模型はイギリスでは紳士の趣味と言われてるんだぜ!
243:名無しさん@線路いっぱい
19/12/18 19:43:24.89 K+KIhcqI.net
>>242
> 鉄道模型は日本では変態(紳士?)の趣味と言われてるんだぜ!
ってことか
244:名無しさん@線路いっぱい
19/12/18 19:56:00.00 I9KsaCRf.net
ブリカスの言う紳士とやらがそもそも曲者よな
245:名無しさん@線路いっぱい
19/12/18 21:39:08.64 kl+AKu03.net
>>244
オマエモナ-
246:名無しさん@線路いっぱい
19/12/21 19:00:14 aMGI/ou5.net
キハ183ニセコ
懸念されていたバナナ仕様は改善されたみたいだ
ただどこも瞬殺状態でこれからの入手は難しそう
247:名無しさん@線路いっぱい
19/12/21 19:58:01 Fzr9N2CM.net
通常品では売れないと思われたのかねぇ…
183好きなのでいつもカートン買いしてるけど、今回は発表数日後でも無理だった
248:名無しさん@線路いっぱい
19/12/21 20:07:46 nRKnuu+I.net
1カートンて12セットで合ってるっけ(無知
182-512を12両か、シュールな光景だ
249:名無しさん@線路いっぱい
19/12/21 23:20:51.29 wj5rvssE.net
>>248
このサイズのケースだと1箱6個入り
250:名無しさん@線路いっぱい
19/12/22 09:42:34 WECbA+qf.net
腐る程余ってるじゃんニセコ
251:名無しさん@線路いっぱい
19/12/22 09:54:07 WECbA+qf.net
腐る程余ってるじゃんニセコ
252:名無しさん@線路いっぱい
19/12/22 13:34:57 qJOhNx18.net
普通に置いてあったな@高崎ポポン
253:名無しさん@線路いっぱい
19/12/22 16:11:29 EtNlCTd1.net
183ニセコは都内・横浜の割引店からは完全に消えたな
定価店や地方の店ならあるかも知れないが
254:名無しさん@線路いっぱい
19/12/22 17:03:03 aNzPsXen.net
地元の模型店にはあるよ
ヨドバシポポンな
255:名無しさん@線路いっぱい
19/12/22 19:05:25.14 quehkMVJ.net
確かにネット販売系だと売り切れがそこそこあるな
256:名無しさん@線路いっぱい
19/12/23 13:30:20 9YJP7Eer.net
だって僻地で模型店皆無でネットでしか買えないもの
257:名無しさん@線路いっぱい
19/12/23 16:31:30 HUst7jGQ.net
市内には量販店が3+1店舗あるなぁ(+1は他市との境界線上)
それでも量販店だけではあっさり消えるわ
258:名無しさん@線路いっぱい
19/12/23 18:09:28 uVJcmplR.net
近くに量販店あってもおおぞらのバラ狙いでオクやら犬屋やらの世話になるんですけどね
259:名無しさん@線路いっぱい
19/12/24 10:34:02 0ZzvIiVs.net
まだ製品化されてないのって
183-1500とかち色
キサロハHET
お座敷
だけかな?
厳密には
183-104ポリカ
183-200車掌室ポリカ
183-200車販準備室とかち版ポリカ
キロ9ポリカ
182-0苗穂ブルー
182-100苗穂ブルー
184苗穂ブルー
183-102苗穂ブルー
183-500苗穂ブルー
キロ182-500苗穂ブルー
こんなもんかな?
まだけっこうあるね
あと欲を言うと
コンサドーレペイントと
2000年のサロベツ利尻ペイントも
製品化してほしい
260:名無しさん@線路いっぱい
19/12/24 10:36:15 0ZzvIiVs.net
>>259
2550番地の再リニューアルも
261:名無しさん@線路いっぱい
19/12/24 11:19:47 47ir2rya.net
>>259
900番台各種
キハ183-100新塗装窓部塗分け各種
オホーツクロゴ有りキハ183(2000年くらいまで?)
スーパーとかちロゴ有り後期色キハ183(94年から2000年くらいまで?)
キハ184フラノ組み込み
とか
262:名無しさん@線路いっぱい
19/12/24 11:46:45 9HmNV/Cl.net
すごく地味にない気がする183-500HET+看板HM
サロベツも今回のおおぞらも幕式なんだよな
263:名無しさん@線路いっぱい
19/12/24 20:35:14 /DG4lB7h.net
>>263
183-500はHET色になる前に殆どがHMが幕式に改造されたからな
一番最初に幕式に改造されたのが506で94年頃、最後まで残ってたのが505で97年頃に改造
264:名無しさん@線路いっぱい
19/12/24 21:56:55 BcOqo3Wo.net
キハ183 101 103も出てないな。
101 103はおでこ手すりの位置が違うので本来なら両方出すには2つの金型が必要だけど
富の坊主はそれを省略してるので101 103は金型の共用が出来る。
265:名無しさん@線路いっぱい
19/12/25 07:06:57 ZQzC6FWP.net
>>263
やっぱ過渡期の狭い仕様は厳しいよな…
やるなら自分で孔広げてライト周りはめ込めってことか…
266:名無しさん@線路いっぱい
19/12/25 15:19:57 C0b/ZkpM.net
そんなに早く幕式になってたのか
未だに原形の四国185が羨ましい
267:名無しさん@線路いっぱい
19/12/25 15:34:21.37 W09OovAC.net
なぁに、キハ82だって最末期には手動式(?)だったが大型絵幕化されたやん(違
既に定期運行退いた線区へも入線したんだっけ?
(尤も金払って参加した結果がアレでは、正直ご愁傷様感が拭えんと思うが)
268:名無しさん@線路いっぱい
19/12/25 19:05:29 BEJWU9j1.net
逆に新特急色+幕HMもあるのか、今度画像探してみよう
こっちは作るのめんどくさそう
269:名無しさん@線路いっぱい
19/12/28 16:25:28 YheV3HhY.net
>>247
転売屋?
270:名無しさん@線路いっぱい
19/12/28 16:57:00 46XVsUql.net
今回発売されたHETおおぞらの車番ってあの時代は0番代は銀で500番代以降が黒でOK?
500番代以降で銀車番とHET色やとかち色の組み合わせの記憶がないんで。
271:名無しさん@線路いっぱい
19/12/28 20:32:01 vMKTYwlm.net
>>271
全然OKじゃない
272:名無しさん@線路いっぱい
19/12/28 21:26:12 1wAzOW11.net
何その自問自答みたいなの
273:名無しさん@線路いっぱい
19/12/29 00:27:10 cdbZ+mHO.net
(笑)
274:名無しさん@線路いっぱい
19/12/29 08:03:55 PS0ttK42.net
キハ183系列は1両1両の「床下が黒になったのはいつからか」
「ナンバーや色や書体が変化したのはいつからか」ってデータが欲しいな。
ナンバーとか国鉄書体銀色切り抜きナンバー、国鉄書体黒色印刷ナンバー、
新ゴシック体黒色印刷ナンバーがあって車両や時期によって違うし。
275:名無しさん@線路いっぱい
19/12/29 12:26:44 w33c7B4Z.net
>>270
キハ183-506は406に改造されるまで銀だった
276:名無しさん@線路いっぱい
19/12/29 15:18:14 kwqwyl/D.net
銀のナンバーって外すの大変(カッティングホイールでちまちま面倒くさそう)
再塗装やサビの処理があるから基本的に全検とかのタイミングでやるかも。床下黒塗装も概ね2000年以降の全検か。白ボウズは床下グレー時代が長かった。
床下黒色と同時に特急マーク外したのでオホーツクセット、製品の形態では床下グレーで正解
北斗用のNN183はHET化と同時に全車ナンバー外したからNとNNではナンバーの取付方法が違うのか
詳しい人解説ヨロシク
277:名無しさん@線路いっぱい
19/12/30 01:12:58 YfKxPOMK.net
そんな細かいところ気にしてどうするの?
278:名無しさん@線路いっぱい
19/12/30 15:28:29 m9EqxyFc.net
>>277
日本人的なこだわりで良いと思う
279:名無しさん@線路いっぱい
19/12/30 16:36:25 ecpwUhfR.net
スレ自体が細かいネタ用だし
気にしない人は各メーカーのスレで十分
280:名無しさん@線路いっぱい
19/12/30 23:43:31 MzJwa98Q.net
客レや貨物、蒸気みたいなある意味専用的スレだわなココ
特急車に絞っても塗装変更や改造・編成などは過去の書籍とかである程度辿れるが
車番や床下塗装・ポリカ窓・HMの板から幕化・LED更新・小窓閉鎖などの改造タイミング特定は難しい分野だな
281:名無しさん@線路いっぱい
19/12/31 07:49:47 DqMV7fPK.net
ポリカガードされた時期や小窓(便洗面所窓のこと)閉鎖の時期は
キハ183のサイトや鉄道ファンに書かれてるからまあ......
その中で変化を追うのが厄介なのは多分ナンバーの意匠
国鉄銀→国鉄黒→ゴシック黒→国鉄黒→ゴシック黒みたいに
何回も変化してる車もいるから。あれ21世紀以降は検査毎に変えてんじゃね?
282:名無しさん@線路いっぱい
20/01/02 23:20:01.09 Sp3O/eeR.net
塗装でも青色の違いを区別するのは結構面倒のような
写真撮ったときの条件に左右されてわかりにくい
283:名無しさん@線路いっぱい
20/01/11 09:58:33 HDHkwefF.net
なんで、待ちに待ったTOMIXの快速海峡が、
HOなんだよ!
なんで、Nじゃないの…(T_T)
284:名無しさん@線路いっぱい
20/01/11 13:27:49 rvMW5k2c.net
他のNユーザーは別に待ちに待ってなかったんだろう。
285:名無しさん@線路いっぱい
20/01/11 19:05:53 z8DCiJDB.net
>>283
僕も待ってない
286:名無しさん@線路いっぱい
20/01/11 19:13:21.12 8kpKOa8l.net
>>283
俺は待ってたぞ…
空気を読まず過度がやってくれても構わんけどw
287:名無しさん@線路いっぱい
20/01/11 19:58:01 ClH/aUIJ.net
>>283
待っているが、リクエストしてない
次から次に欲しいのが出てくるから、出されたら余計大変
288:493
20/01/11 23:33:38.64 hNO3ukKq.net
蟻キハ400また延期か
それこそ誰も待ってないか
289:名無しさん@線路いっぱい
20/01/12 03:10:48 7oWN6QVy.net
>>283
ドラえもん?
290:名無しさん@線路いっぱい
20/01/12 09:54:02 9sG80c92.net
>>289
ドラえもんは要らない
291:名無しさん@線路いっぱい
20/01/13 21:07:07 3jQcxQN5.net
ゆうマニが3月に北海道へ行くらしいが
引き続き東急が伊豆方面で客室乗務員を募集中という謎
292:名無しさん@線路いっぱい
20/01/14 10:11:25 KjeRHgOR.net
>>288
こっちもいい加減富さんやりなさいよって話なんだがなぁ…
293:名無しさん@線路いっぱい
20/01/14 23:47:22 bviTKL1e.net
>>292
富にやらすと本命後回しで複数セット展開・厚ぼったい塗装・運転台面は全てライト付きで高額ですが宜しいか?
かと言って加藤が出す可能性も無いしな・・
294:名無しさん@線路いっぱい
20/01/15 11:43:54 ISktPtvw.net
>>293
ほぼ似た内容でJC63等白箱TN付けてやっとこさマシになるのと付属パーツ付けるだけなのなら後者の方が良かろう?
295:名無しさん@線路いっぱい
20/01/15 14:52:02.26 BfavjCsT.net
この前のキハ183-1501他の赤色シートと-7550のえんじ色シートって色変えてる?
後者買い逃してようわからん
296:名無しさん@線路いっぱい
20/01/18 21:11:00 jzpcY2rh.net
これらを模型化したら話題になりそう
781系国鉄色4両快速エアポート
キハ80系4両6変化の旅仕様
キハ183系HETキサロハ
キハ283系4両臨時北斗
キハ261系HET塗装臨時北斗
721系F5001
14系急行大雪(スハネフ14は特急色)
297:名無しさん@線路いっぱい
20/01/18 22:17:20.64 YEh1Fm1p.net
>>296
14系急行まりもも客車最晩年オハネ/スハネフが気動車と同じ色になってたが、少なくとも富過渡はやらんだろ
おおぞら13/14号の新特急色時代が出れば再現可能
298:名無しさん@線路いっぱい
20/01/18 22:47:47 aBX0IMO3.net
>>297
発売済みの製品を組み合わせて出来るだろ
スハネフのグリルさえ気にしなければ
299:名無しさん@線路いっぱい
20/01/19 00:34:48 zDpzICpE.net
>>298
クーラーも交換する必要があるしかなり違う
300:名無しさん@線路いっぱい
20/01/19 08:20:09 QqGqP1+r.net
1990年代のスハネフ14 500新塗装車は各部の形態が富が出してる2種のスハネフとも
違うからちゃんとしたそれが欲しいとなるとちょっと面倒やね。
どちらをタネ車にしても意外と手間がかかる。
301:(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw
20/01/19 12:56:33 mp+tjKTt.net
快速バッドナイトの模型化もお願いしたいところ。
302:名無しさん@線路いっぱい
20/01/19 14:34:02.13 GYBxGTTq.net
>>301
ライバルの夜行バスには「トラウマ号」あたりの名称がついてそう
303:名無しさん@線路いっぱい
20/01/20 12:52:58 uUYIw23p.net
ケツの肉が取れる夢を見そう
304:名無しさん@線路いっぱい
20/01/20 15:49:42.43 HDGsarGr.net
>>303
うあぁ…とうなされるんですね わかります
305:名無しさん@線路いっぱい
20/01/27 18:30:03 +RY9RmA4.net
A8257ってどこも受注中止になってるけど
発売日未定になったの?
306:名無しさん@線路いっぱい
20/02/04 01:01:39 sCXpCKpV.net
URLリンク(i.imgur.com)
307:名無しさん@線路いっぱい
20/02/04 03:19:56 37ZBRXy0.net
>>306
グロ
308:名無しさん@線路いっぱい
20/02/10 09:52:18 a1f8dO1f.net
国鉄時代の模型が出たら食指が動くけど、それ以外はどーでもイイ
309:名無しさん@線路いっぱい
20/03/12 17:52:22 GJa1QmjT.net
キハ261-1000新塗装再生産
7次車出してくんねぇかなぁ
310:名無しさん@線路いっぱい
20/03/12 17:56:56 dz9EU4Bv.net
733-100 新製品
311:名無しさん@線路いっぱい
20/03/12 18:04:39 llBveuiC.net
>>309
七次車はおおぞらセットでやってほしいね
312:名無しさん@線路いっぱい
20/03/12 19:32:35.92 tkSu097m.net
コロナショックでタムタム進出流れたら困るな
313:名無しさん@線路いっぱい
20/03/13 12:06:03.75 R/huRqZK.net
日本最大級の総合ホビー専門店を展開するタム・タム(本社・名古屋市西区)は
6月6日(土)に「ホビーショップ・タムタム札幌店」をオープンさせる。
札幌市厚別区厚別西4条2丁目8ー7のディスカウントストア「スーパーセンタートライアル厚別店」2階の空きスペース約700坪(約2310㎡)を利用、北海道初上陸となる。
URLリンク(hre-net.com)
314:名無しさん@線路いっぱい
20/03/13 14:32:32 u5022+QD.net
札田無と言われるようになる訳か
全国の店舗から、北海道ネタ(の売れ残り)が集結されるのかも
315:名無しさん@線路いっぱい
20/03/13 19:33:03 ivzqaFE7.net
>>313
コロナショックでオープンしても人いないオチ、札幌市バイオハザードだし
316:名無しさん@線路いっぱい
20/03/14 11:01:48 z3bBHR+f.net
それならトライアルが潰れていなければならないが
相変わらず客はいるし
317:名無しさん@線路いっぱい
20/03/14 18:11:19 i81a7aDz.net
厚別かよ遠すぎ
318:名無しさん@線路いっぱい
20/03/25 15:10:16.51 ZSUNP3E3.net
タムタム 厚別駅からちょっとあるのか
319:名無しさん@線路いっぱい
20/03/25 16:22:53 7lGN91RM.net
徒歩で17分程度
鉄ちゃんなら駅から徒歩で目的地に向かうのは想定内だろ?
それにトライアルは安いし
320:名無しさん@線路いっぱい
20/04/03 14:04:54 xissv4+U.net
恵みシリーズ買いに行かなくちゃ。
321:名無しさん@線路いっぱい
20/04/09 16:38:54 cHho1+JD.net
キハ183-0がファーストカーで出るのか
これが-100だと増結?目的で売れそうだなとか思ってしまった
322:名無しさん@線路いっぱい
20/04/09 23:42:20 pWWy3TUD.net
キハ183-0のとかち色でもチャイルドサロン需要があるかも……?
323:名無しさん@線路いっぱい
20/04/10 15:21:07 v3z1+bx0.net
その辺までやりたいような人は既に0番とかち色余らせてそう
324:名無しさん@線路いっぱい
20/04/10 19:50:32.74 YmZzkgBD.net
配給セットが許されるならフライス回送セットとか苗穂工場入換セットも……?
325:名無しさん@線路いっぱい
20/04/10 23:07:49 a81Y75Jb.net
回送にしか使われなくなった哀れな冷房付キハ40…
326:名無しさん@線路いっぱい
20/04/15 18:25:00.53 zAga3Kpz.net
カムイ!!良い出来じゃあないか。。。
早く購入したい
327:名無しさん@線路いっぱい
20/04/15 21:27:31 rGHDm8RX.net
>>326
コロナなのに。
328:名無しさん@線路いっぱい
20/04/15 23:19:34 dNXt3PsL.net
>>326
自分も尼で予約しているけど、今のところ予定通りの発売なのかね。
このご時世だし、延期もあるかなと思ってたけど。
329:名無しさん@線路いっぱい
20/04/16 07:18:26 Y0tGZ4wk.net
>>313
トイザらスのあったとこ?
330:名無しさん@線路いっぱい
20/04/16 08:11:06.93 mJFcLA3P.net
>>329
そう今はアミューズメントしかない二階
331:名無しさん@線路いっぱい
20/04/17 06:30:11.69 epyL3BLL.net
スポーツショップみたいなのもなくなったのか
332:名無しさん@線路いっぱい
20/04/17 06:31:14.54 epyL3BLL.net
賃料高いとはいえ、なぜ無難に札幌駅近くとか
大通に出さないのかね
客が来なけりゃ意味なくね?
通販メインってわけでもないんだろ?
333:名無しさん@線路いっぱい
20/04/17 06:34:35.39 epyL3BLL.net
そういえばスポーツホビーは遠くても時々行ってたわ
他にあまり店がなかったから
トイメイツの隣のスーパー閉店?したのかね
トイメイツがオーナーなんだっけ?不動産がどうとか前に見たような
敷地ごとマンションとかになったら店はどうなるかね
334:名無しさん@線路いっぱい
20/04/17 21:50:42 +uWdfjMG.net
>>332
都心部だとヨドバシやビックと競合するからだと思う
特にプラモや鉄道模型は影響を受けやすい
335:名無しさん@線路いっぱい
20/04/18 00:36:06 iOxhxzCa.net
厚別だと競合はヤマダぐらいか
336:名無しさん@線路いっぱい
20/04/19 17:35:59 M+gc/QZn.net
タムタムはもともと車で来ること前提の駐車場を備えた郊外型の店舗を展開してるから都心に出店しないのは必然だと思うよ
期待はしてないけどむしろ地元模型店が軒並み壊滅しないかが心配
337:名無しさん@線路いっぱい
20/04/19 19:13:16 BdjSE/RO.net
一回行ったら終わりになりそう
昔みたいに足繁く通って中古の出物を拾う時代でもないし
338:名無しさん@線路いっぱい
20/04/20 19:10:13 UA+dISSM.net
コロナショックでタムタム進出延期あるのだろか
339:名無しさん@線路いっぱい
20/04/23 21:52:47 0pBNEW/s.net
タムタム札幌店グランドオープン 2020年6月6日(土)
URLリンク(www.youtube.com)
340:名無しさん@線路いっぱい
20/04/23 22:58:38 4lAYy3Ev.net
こんな可愛い店員がいるなら行ってみたいが
不要不急のホビー店のオープニングセールなんて大丈夫なのか?
341:名無しさん@線路いっぱい
20/04/23 23:24:22 SpelfDYg.net
しかも客は汚い臭い豚
342:名無しさん@線路いっぱい
20/04/24 05:31:46 hm/jWZT+.net
??? 「代金さえ払ってもらえれば豚にも売ります!」
343:(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw
20/04/24 08:03:00 Dn2uCYzo.net
>>342
大刀豊かよ
344:名無しさん@線路いっぱい
20/04/25 16:37:27 lqSaAMQv.net
>>340
その店員は秋葉原店限定
345:名無しさん@線路いっぱい
20/05/02 16:53:30.73 GBT/OhQ7.net
札幌来ないでください、札幌から出ないでください状態で三密禁止なのに
346:名無しさん@線路いっぱい
20/05/03 09:56:26 AlcOicRa.net
緊急事態宣言延長がいつまでなのか
一カ月程度で5月末なら6/6オープンはできるんじゃね
347:名無しさん@線路いっぱい
20/05/03 11:20:01 Ew3YgWot.net
楽観視し過ぎ
348:名無しさん@線路いっぱい
20/05/03 17:53:50 qBQ9YJXt.net
自粛厨か
経済まわさないと死ぬぞ
349:名無しさん@線路いっぱい
20/05/03 18:29:56 Bek5NGtb.net
新型コロナは日本の現状ではそう簡単に鎮圧できない
350:名無しさん@線路いっぱい
20/05/05 21:52:57.15 nxyWzhnn.net
明日は本来のキハ40 400最終日か…
351:名無しさん@線路いっぱい
20/05/13 12:51:57 nCVbCKHK.net
カトーの789買った人はマイクロエースのは手放しますか?
352:名無しさん@線路いっぱい
20/05/13 13:28:25 /3g/VXEf.net
マイクロエースのは最初から買ってない
当然のことだな
353:名無しさん@線路いっぱい
20/05/13 17:47:20 mTbW7TTx.net
キハ56系、はよ発売してケロヨン
354:名無しさん@線路いっぱい
20/05/13 20:58:05 XwDbY1QB.net
マイクロは持っていた2編成をすぐに売った・・・ホビーオフで
まぁ・・・あの値段で買う人いるのかねぇ
355:名無しさん@線路いっぱい
20/05/13 22:04:05 CvEJCsq6.net
本日発売のキハ400急行宗谷の写真がネットに上がってるが惨憺たる仕上がりやね.....
なぜああなるのか.....
356:名無しさん@線路いっぱい
20/05/13 22:13:50 Qb4UGp5I.net
マイクロのキハ40に期待しちゃダメでしょ
あれでも最初に比べれば進歩してるが
357:名無しさん@線路いっぱい
20/05/14 10:11:42 VLzgmFq2.net
>>351
片方はすずらんにでもしようかと
358:名無しさん@線路いっぱい
20/05/14 10:13:16 VLzgmFq2.net
キハ400急行宗谷はゴミックスがやった方がましだね、キハ184もあるんだし
359:名無しさん@線路いっぱい
20/05/14 12:30:06.93 irlAEtK8.net
>>358
その富がなかなか出さない罠
360:名無しさん@線路いっぱい
20/05/14 12:38:39.05 VWN3o6Em.net
キハ400・キハ56-200・キハ27-200(これも動力付で)が一気に出れば
色々と面白くなるのになぁ
361:名無しさん@線路いっぱい
20/05/14 12:39:22.84 rt3Y3sFU.net
富にキハ400を出して欲しいと書いたことも忘れ
出して欲しいと書こうとするも忘れ、忘れた事も忘れました。
362:名無しさん@線路いっぱい
20/05/14 12:47:01.59 VWN3o6Em.net
>>361
「忘れようとしても、思い出せない。」となるんですね
363:名無しさん@線路いっぱい
20/05/14 16:06:32 wYLYucXN.net
キハ40タイフォン撤去はまあ、来ると思ってた
364:名無しさん@線路いっぱい
20/05/14 17:41:15 1XyiXmD2.net
首都圏色タイフォン撤収verとかもやるのかな
365:名無しさん@線路いっぱい
20/05/14 17:41:46 1XyiXmD2.net
連投スマン
撤収ではなく撤去だな
366:名無しさん@線路いっぱい
20/05/14 19:08:46.26 P3sP0L5x.net
急行ニセコ勢いで買ったけど旧車は要らんかった
SLとセットで売れるのかね
367:名無しさん@線路いっぱい
20/05/14 22:25:28 wYLYucXN.net
C62+ニセコは暫く再生産してなくて高騰気味だから再生産されないうちに売払えばそこそこ
あとC62は2/3じゃない北海道型が特に伸びやすい
368:名無しさん@線路いっぱい
20/05/14 22:52:08 irlAEtK8.net
>>361
きみまろの持ちネタ
>>362
(平成)天才バカボンのED
369:名無しさん@線路いっぱい
20/05/14 22:55:19 UE1rnoBY.net
>>367
ほーそれは良いことを聞いた
調べてみますわ
370:名無しさん@線路いっぱい
20/05/14 23:15:00 VWN3o6Em.net
>>368
そのEDでは「ウグイスパン」の方がネタかと(自分が出したのはOPの方)
嘉門さん、そのウグイスネタが好きみたいなんだよね
確か「ミスター味っ子」のアニメでも使ってたし
371:名無しさん@線路いっぱい
20/05/14 23:37:57.15 irlAEtK8.net
>>370
ああ、"√忘れようとしても 思い出せない 不思議だけれど 本当の話♪"はOPの方でしたか
EDは"√その日は朝から夜だった(中略)みんな兄弟 明日だい 明後日だーい♪"の奴ですね
スレチ失礼
372:名無しさん@線路いっぱい
20/05/18 18:01:25 9wrXaczr.net
KATOから、アルコンが出て欲しい
373:名無しさん@線路いっぱい
20/05/19 08:55:29 eB+UxTdV.net
TOMIXから721系が出て欲しい
-----以下、キボンヌ禁止-----
374:名無しさん@線路いっぱい
20/05/19 08:59:46 pKykc1nv.net
ごった煮(?)とかち、予定通り今月発売なら5/29とかそのへんかな
375:名無しさん@線路いっぱい
20/05/19 12:12:22 FbIJFYI8.net
楽しみだねぇ
21日(木)にHPの更新がありそうだからそこで生産予定表も更新かな
376:名無しさん@線路いっぱい
20/05/21 14:40:16 HyKHQeQg.net
生産とか中国じゃないの?
コロナの影響出てないの?
377:名無しさん@線路いっぱい
20/05/22 20:27:52 bI2SwcHE.net
キハ21が欲しいぜ
378:名無しさん@線路いっぱい
20/05/22 21:31:05 VADpD10j.net
マイクロエースのでもええのか?
379:名無しさん@線路いっぱい
20/05/23 01:07:52.62 m3G8IsO7.net
>>374
書いた通りに29日発売だな
予約してないけどコイツは買うかな
キハ182-200が入っているのは大きい
380:名無しさん@線路いっぱい
20/05/23 19:20:10 HFOnrvSn.net
とかちBって結局塗装済み試作は公開されてない?
381:名無しさん@線路いっぱい
20/05/23 20:45:29.09 59ANYmlh.net
そういや出てないな。
だから床下の成型色がどうなるかもわからない
(試作品ではグレーだったけども)
382:名無しさん@線路いっぱい
20/05/23 21:40:40 HFOnrvSn.net
なるほど
床下の色とブルーの濃さ、坊主のHETロゴの位置が気になる……
383:名無しさん@線路いっぱい
20/05/24 21:43:49 RkqJbj9W.net
>>380
とかちAは?
384:名無しさん@線路いっぱい
20/05/27 11:12:49 D7pE0DZE.net
とかちAってあるの?Bがあるから当然あるか
385:名無しさん@線路いっぱい
20/05/27 12:15:39 deXAPaJk.net
>>383,384
この前でた183NN,N先頭の5両セットがとかちA
386:名無しさん@線路いっぱい
20/05/27 23:43:12 lE3LuEhv.net
石勝線シリーズ、次はキサロハおおぞら?
387:名無しさん@線路いっぱい
20/05/28 00:14:37 2cuCE2Ut.net
旧製品のスーパーとかちを使ってキサロハおおぞらやるか
388:名無しさん@線路いっぱい
20/05/28 00:37:41 0K+T2N08.net
ガチでやろうと思うと改造/再塗装/レタリングは避けられない
389:名無しさん@線路いっぱい
20/05/28 00:39:45 Z/iKyz0C.net
フォトショップでおk
390:名無しさん@線路いっぱい
20/05/28 00:51:22 0K+T2N08.net
まあ、実車の側面画像をフォトショップで歪み補正すればロゴを再現できなくはない…が、いうほど易くはない
さらに模型に合わせて調色して、ロゴをデカールにプリント…難易度高し
サードパーティーがHETロゴ出してるかも知らんが、フラグを立てれば富が出す…
マジレススマソ
391:名無しさん@線路いっぱい
20/05/28 00:56:04 2cuCE2Ut.net
やるとしたらキッチンのインレタとか使うことになりそう
どっちにしろ1階と2階の間の三色帯?のシール劣化がアレなのでなんとかしたい
392:名無しさん@線路いっぱい
20/05/28 08:48:22 HMaE+Od/.net
そんな細かいところにこだわる意味あるの?
393:名無しさん@線路いっぱい
20/05/28 10:03:48 iCXoRT1W.net
帯の繋ぎ目違いでバリ展する富(酉14系展望車)の悪口はそこまでだ
394:名無しさん@線路いっぱい
20/05/28 10:34:13 uZDR2vNM.net
旧スーパーとかちって92638のことか。
現行品(といっても2007年初夏発売だけど)は該当部の3色帯も印刷なのでまあ安心だけど
旧製品(初回品は1993年春発売)はそこもインレタだったから劣化もするわなあ。
いや、ボディの白も結構黄ばんでるかも?
sssp://o.5ch.net/1nz9n.png
395:名無しさん@線路いっぱい
20/05/28 20:25:54 l7M5CDS5.net
初号機かと思った
396:名無しさん@線路いっぱい
20/05/29 09:17:05 2q1fRDN4.net
ノースレインボー代走セット ようやく出荷のメール
頼んだこと自体忘れてた。
397:名無しさん@線路いっぱい
20/05/29 22:48:11 JB0Y7837.net
とかちのセットB、IMONでポチった
キハ182-200が楽しみだ
398:名無しさん@線路いっぱい
20/05/29 23:55:20.88 2BZWc8LD.net
ワイは結局序で買った
床下はグレーだな
ヒではキハ183-100の前面窓が銀サッシなのが問題になってるようだ
399:名無しさん@線路いっぱい
20/05/30 02:02:01 l/PClkfk.net
>>398
画像検索で見たがキハ182-200もトイレ窓有りの姿だし
あの車両は2001年3月までには4両全てが洋式化されてトイレ窓が埋められてるんだがな
床板は黒とグレーが混在していた時期だから全然気にならんが
400:名無しさん@線路いっぱい
20/05/30 11:15:55 rBCzHFG/.net
試作品を公開しなかったのはこのためというのは穿ち過ぎか?
401:名無しさん@線路いっぱい
20/05/30 11:20:44 OMBhEucf.net
マイクロのノースレインボーカラーのキハ183 1の出来がまたまた酷すぎる.....。
基本的な各部寸法や印象把握がめちゃくちゃだし考証的なミスも多い。
この車両も先日発売された急行宗谷に入ってたキハ182 36~38も
最新の新規製作品なので使えるものになるだろうと思っていたのになあ...。
402:名無しさん@線路いっぱい
20/05/30 13:37:13 vu2Q6Nwo.net
別に末期の仕様とか言ってなかったし妥当では?
まあ時期というか仕様くらいは事前に明言してほしかったけど
403:名無しさん@線路いっぱい
20/05/31 00:08:14.07 +suz2pjI.net
Twitterで知識自慢してる奴等が痛すぎる
リコールだなんだのと
404:名無しさん@線路いっぱい
20/05/31 09:40:02 dTjNpMrb.net
タムタムTVCM流してるから予定通りオープンするのか
405:名無しさん@線路いっぱい
20/06/02 19:46:34 IcnrDu/L.net
とかちセットB届いた
キハ182-200はトイレ窓有り、キロ182-500はトイレ窓無し
やはりバラして使えという事か
406:名無しさん@線路いっぱい
20/06/03 01:14:53 nR1GqcN0.net
キハ182-100運転台側に指定されてるJC6377、7月発売という罠が待ち構えてるので
うっかり連結予定の車を交換すると暫しの間繋げられなくなるので注意を
(間抜け)
407:名無しさん@線路いっぱい
20/06/05 19:32:04 Afe+mDgn.net
キハ201と731は再生産ではなく重要機器更新後なんだね
408:名無しさん@線路いっぱい
20/06/05 20:10:34.10 nxYMW6o3.net
膨らんでる幌再現とか出来によっては北海道ヲタ歓喜な足パになるかもw?
409:名無しさん@線路いっぱい
20/06/06 00:00:10 i9CepUTS.net
とりあえず120km/h運転してる時のような膨らみ具合ではないようだ
410:名無しさん@線路いっぱい
20/06/06 05:42:12 zK4OWWiO.net
んあ、キロ184きたら起こして
411:名無しさん@線路いっぱい
20/06/06 08:26:30.43 DTMBlWxe.net
屋根のウエザリング表現はやめるのかな
412:名無しさん@線路いっぱい
20/06/06 10:10:16 bf5Pqu3W.net
これか、10月予定なのね
URLリンク(www.katomodels.com)
URLリンク(www.katomodels.com)
いしかりライナーとセットで買ったら2万か…
旧731/201は持ってるんだが、悩むな
413:名無しさん@線路いっぱい
20/06/06 20:53:03 KOHJPkKy.net
タムタムオープンだったから
行ってみたら混雑していて、おまけに入場制限だったので諦めた
414:名無しさん@線路いっぱい
20/06/06 20:58:26 klISgMLn.net
10時半前に入店してレジから出たのは13時20分過ぎだった…
415:名無しさん@線路いっぱい
20/06/06 22:18:09 MjaRUXa3.net
なんか特価品とかあったの?
鉄道模型ならネットの方が安いんだろ?w
416:名無しさん@線路いっぱい
20/06/06 22:30:01 3EHaaJzs.net
これでクラスターなんか発生しようものなら、まぁ色々と
417:名無しさん@線路いっぱい
20/06/07 01:01:54 Th6gFVhf.net
なんかアレだな、トイメイツに毛が生えた程度だったコロナリスク犯してまで行く必要性無かったわ
418:名無しさん@線路いっぱい
20/06/07 06:15:38 /2a3dYZy.net
平岸の文教堂と比べてどうですか?
鉄道模型以外も含めて、わざわざ厚別まで行く必要もなし?
419:名無しさん@線路いっぱい
20/06/07 12:31:49 G6+P3OFN.net
集まったオタクが臭かった
420:名無しさん@線路いっぱい
20/06/07 20:05:55 /2a3dYZy.net
自己紹介乙
421:名無しさん@線路いっぱい
20/06/10 06:05:07 vNsCF0h+.net
行ってみた、何か感じ的には今後はRCとミリタリーがメインになりそうな悪寒 オワッタ
422:名無しさん@線路いっぱい
20/06/10 06:21:34 Lx/Y5BW7.net
>>412
10-499 キハ201系3両セットと
10-1620 キハ201系ニセコライナー3両セット
どこがちがうのかな?
10-1620の方は先頭幌がないって書いてあったけど
他は?
423:名無しさん@線路いっぱい
20/06/10 07:44:11 vNsCF0h+.net
>>422
現行仕様でFA
424:名無しさん@線路いっぱい
20/06/10 08:49:16 1HFeruBs.net
自動幌装置が撤去されただけで普通の幌はあるよ
違いは幌枠の形状で自動幌はゴツい
425:名無しさん@線路いっぱい
20/06/10 11:31:19 vNsCF0h+.net
とかちBセット蒸発か玉数少ないのな
426:名無しさん@線路いっぱい
20/06/10 12:20:24 dgYSR2zg.net
序も瞬殺だったし
427:名無しさん@線路いっぱい
20/06/10 22:01:51 Qo5rNGUG.net
買いそびれた
428:名無しさん@線路いっぱい
20/06/10 22:09:35 FALSbGZk.net
複数いらんやろ、ってセットをみんな平気で複数買うからな
429:名無しさん@線路いっぱい
20/06/10 22:13:46 vNsCF0h+.net
>>428
とかちBてさ回送運転台つき183と青坊主だけバラで販売すれば他の183セットで組めるよね?
430:名無しさん@線路いっぱい
20/06/10 22:39:32.16 dNdqBGLn.net
>>426
発売近くなってから完売したのでは?
4月なら数量制限なしで買えた
431:名無しさん@線路いっぱい
20/06/10 22:58:13 nr/wqDb8.net
>>429
沼に片足突っ込んでる人ならな
これが沼への第一歩な人も居るだろう
432:名無しさん@線路いっぱい
20/06/10 23:03:00.99 2m345Nl2.net
>>431
北海道だと「札付きの沼」って展開もありうるか
433:名無しさん@線路いっぱい
20/06/10 23:07:12.11 OvUdnjbg.net
そんなさっしょうな
434:名無しさん@線路いっぱい
20/06/10 23:33:19 vDBYIXAY.net
最近は特に店がバラを売りたがらないからなぁ
それなりの知識ないとMとT不均衡みたいなのをすぐに起こすし
435:名無しさん@線路いっぱい
20/06/10 23:43:24.83 hTzYaU12.net
>>429
ラベンダーHETのハイデッカーキロも石勝線系統をやりたい人には目玉
436:名無しさん@線路いっぱい
20/06/11 01:34:09.69 zypabCIP.net
とかちB キハ183 500ハイデッカー
オクに3000円ぐらいでい~ぱい出てるけど
キハ182-200だけ抜き取って ばら売りしてるん?
437:名無しさん@線路いっぱい
20/06/11 06:36:00 EGRHEMh+.net
箱に入れてコレクションしてる人なので
バラ売りが理解できん
438:名無しさん@線路いっぱい
20/06/11 08:46:03.33 onpH18ul.net
目的の編成があればバラを仕入れた方が得策、って場合は少なくないし
439:名無しさん@線路いっぱい
20/06/11 11:54:20 Wqh/1I7C.net
とかちBセットの編成て運用期間短いのな、それより蕨さんの261が気になるがあれは現行仕様なのかな? 田無にあったが
田無は西区方面から来たらかなり遠く感じるな、南や豊平は環状線か?
440:名無しさん@線路いっぱい
20/06/11 12:57:29 cGCeeXGv.net
>>439
とかちBセットみたいな組成で運用されたことがあったかどうかは微妙
あったとしても改造日を鑑みると運用期間は半年位かと。
蟻のキハ261ってA8678のこと?あれは現行仕様ではないよ。
現在のキハ261は更新されてあの模型とは外観が変わったから。
なお先日発売された再生産品ではロゴのエラーが半分直った。
441:名無しさん@線路いっぱい
20/06/11 13:11:51 NZ0rE/Q7.net
>>439
環状通から厚別通だと遠回りかな
南郷通か平和通でアクセスサッポロの裏を抜ける感じ
442:名無しさん@線路いっぱい
20/06/11 13:12:51 NZ0rE/Q7.net
とかちB
てづかで2万とか強気だな。しかも送料別
443:名無しさん@線路いっぱい
20/06/11 15:12:38 9REQyxWN.net
すぐにとかちCかおおぞらBがでるんでしょ。
444:名無しさん@線路いっぱい
20/06/11 19:10:05 onpH18ul.net
おおぞらB、182-200とキサロハの組み合わせのやつは出そう
あ、坊主各色更新再生産待ってます
445:名無しさん@線路いっぱい
20/06/11 19:22:57 Zd1iFLX8.net
HMを先頭車一両につき1種1個しか付けてくれないのが悩ましい
少なくともOzora Tokachi Marimo の3種付けてくれれば編成のバリエーションが増えるのに
446:名無しさん@線路いっぱい
20/06/11 20:35:06 nEigJZzw.net
とかちB、下旬にまた出荷あるってずいぶん前から公式にでてるけど、見てないのかな?
447:名無しさん@線路いっぱい
20/06/11 20:57:44 Zd1iFLX8.net
富が分納するなんて異例では?
448:名無しさん@線路いっぱい
20/06/11 21:20:17 cGCeeXGv.net
>>446
公式って富の公式ホームページの事だよね?
そこのあちこちのページを見てみたけど「とかちBは今月下旬に
もう一度出荷があります」みたいな記載がされてるページはちょっと
見当たらなかったなあ。NGIの予定表にも出てないし。
つか、その情報が記載されてるページのURLをここに貼ってはくれまいか。
449:名無しさん@線路いっぱい
20/06/11 21:25:08 nEigJZzw.net
貼るのはめんどくさい。
製品リストで、とかちと検索しろ。
450:名無しさん@線路いっぱい
20/06/11 21:41:27.37 Zd1iFLX8.net
>>449
末○と記入されているが、これは5月末出荷予定の意味で、今月末の意味ではない
451:447
20/06/11 22:02:16 cGCeeXGv.net
>>450
だよね。通りで出てない訳だ。
しかし勘違いしてることに気付かず他人を嘲ってまで
誤った情報を書き込むとかみっともないなあ。
何年か前に富のキハ182を改造して作ったキハ182 36~38の模型を見て
「マイクロエース製の模型だ、ロゴがデカールで再現されてる」と
豪語してた人にそっくり。
452:名無しさん@線路いっぱい
20/06/11 22:20:33 zIKjsb93.net
今ごろ捨て台詞考えてるよたぶん
453:名無しさん@線路いっぱい
20/06/13 12:19:14.14 a84Aj+pK.net
>>441
しかしタムタムは遠い、行ってきたけど換気とか怪しいな距離とか開けない奴は多いしコロナウイルス蔓延してんじゃね?とも思えるオープンだけ品揃え良くても、後は あ察しってならない事を願いたい
454:名無しさん@線路いっぱい
20/06/13 12:22:00.82 a84Aj+pK.net
あれだ、182の200と184 100 はバラでいいよ
455:名無しさん@線路いっぱい
20/06/15 22:16:29 IAnz4KBL.net
楽天でケースだけ売ってる店あったわ
くそやな
456:名無しさん@線路いっぱい
20/06/17 00:03:46 xxt/P+D2.net
復刻のキハ400塗装は富が限定品でそのうち出しそう
457:名無しさん@線路いっぱい
20/06/17 00:04:42 oJYiwJ8L.net
>>456
その流れでキハ400そのものも、是非出して欲しいよなぁ…
458:名無しさん@線路いっぱい
20/06/17 01:09:37 x2RFL85/.net
>>456
むしろノミネートされてたリバイバル案とウソカラー案を全部セットにして出したりして
459:名無しさん@線路いっぱい
20/06/17 01:17:53 4MsXdEnB.net
あと27ミッドナイトも(その前に56パノラミも)
ピクトリアル読んでて27-182(400連結車)-27~の編成の存在を知った
460:名無しさん@線路いっぱい
20/06/17 02:13:17 FevZn4cg.net
>>341
この際、痩せて小綺麗にしましょう。
461:名無しさん@線路いっぱい
20/06/18 05:15:15 zWp2XGiQ.net
>>458
昔の蟻ならやりそうだな
462:名無しさん@線路いっぱい
20/06/18 13:22:43 sG1LeNkv.net
ノースレインボー代走が品薄らしいね
463:名無しさん@線路いっぱい
20/06/19 00:39:56.77 pVellMbm.net
普通のノスレは再生産しないのかな
464:名無しさん@線路いっぱい
20/06/19 02:14:26.50 7QAordbK.net
蟻の再生産が余程じゃない限り稀だからな
富もだけど(新特急色ボウズはよ)
465:名無しさん@線路いっぱい
20/06/19 12:20:07 Ql7MYQiH.net
ジョーシンとかレビュー見ると高評価だね
排気筒がどうとか細かいとこ突いてる人もいるようだが
466:名無しさん@線路いっぱい
20/06/28 23:36:30.59 yi//Xprs.net
過渡の789カムイのスカートに穴開けた人いますか?
467:名無しさん@線路いっぱい
20/06/29 10:32:46.29 sp8uZ1h9.net
JKのスカートになら
468:名無しさん@線路いっぱい
20/06/29 15:39:54 s+BJE+y5.net
お巡りさんこっちです
469:名無しさん@線路いっぱい
20/07/02 11:41:25 Fz365Hbp.net
今度出る733-1000って
前に出たはこだてライナーと違うものなの?
470:名無しさん@線路いっぱい
20/07/02 19:01:07.16 6E94cUyJ.net
>>469
札幌圏の733系
471:名無しさん@線路いっぱい
20/07/03 09:57:29 yzB1pnxH.net
735はいつ出ますか?
472:名無しさん@線路いっぱい
20/07/03 11:14:13 XZi3S5Gf.net
731を出した過渡も733を出した富も721を出した蟻も今のところスルーの試作車だからなぁ
473:名無しさん@線路いっぱい
20/07/05 20:24:04 GUARBgG3.net
移転したポポンに行ってみた
運転場は2層のジオラマだった
イケウチオープンの時はこうしたかったんだろうなぁ・・・と
売り場通路はちょっと狭いかなぁ
中古車両の通路も・・・
見世物的な感じじゃあなく
本当に来たい人がくる様な感じだろうなぁ
474:名無しさん@線路いっぱい
20/07/05 21:04:15.73 B8lxobgw.net
どこに移ったの?
運転台は常連が独占?
475:名無しさん@線路いっぱい
20/07/16 22:48:10.19 pZ1lzxbv.net
明日は道東・道北の恵みの発売日ですね
476:名無しさん@線路いっぱい
20/08/07 18:19:36 mCTxGYQA.net
富良野美瑛ノロッコ来たか
となると湿原ノロッコも来るか?
477:名無しさん@線路いっぱい
20/08/07 18:37:43 GTyxIA8i.net
>>476
今回の富良野美瑛ノロッコはナハがオハテフに差し替えになってるけど
釧路湿原ってオハテフが減った以外に何か変化あったっけ
478:名無しさん@線路いっぱい
20/08/07 23:02:55 bnTpy4AA.net
富がノロッコ出す日は来るのだろうか
479:名無しさん@線路いっぱい
20/08/07 23:05:16 72ErPcQU.net
その時は、「奥果て」にまで行く訳か
480:名無しさん@線路いっぱい
20/08/07 23:05:57 qpKxexFy.net
>>476
前回品は同時発売
>>478
50系とキハ143出してその派生製品作るかと思ったらほったらかしなんだよな
481:名無しさん@線路いっぱい
20/08/08 00:18:27.59 qQISvmj7.net
キハ143はなんで室蘭本線仕様にしたんだろう
さよなら北斗星と絡ませて売れると思った?
482:名無しさん@線路いっぱい
20/08/08 01:30:31 NZmS5IHl.net
最初から本命出したらそれ以上売れなくて利益出せないじゃん
483:名無しさん@線路いっぱい
20/08/08 08:36:15.32 voGwtF+G.net
エアポート新千歳はまだどこかに残ってるかな?
484:名無しさん@線路いっぱい
20/08/11 06:42:43 GFjrNfJg.net
Nゲージサイズ青函連絡船製作します。YouTubeとTwitterに動画と写真出してますので関心ある方ご連絡ください。
485:名無しさん@線路いっぱい
20/08/13 15:32:56 hgg7taI6.net
>>481
むしろそれ狙いの俺は助かったが
486:名無しさん@線路いっぱい
20/08/30 18:14:54 Ex5sD5YW.net
>>483
なんか出たの?
487:名無しさん@線路いっぱい
20/09/01 01:43:20.34 0MNM62Ga.net
富の733系は100番台からステンレスの銀色が変わったんだね
前よりは実車に近くなってるように思える
ついでに先頭部の方も見直してくれたら良かったんだけど……
488:名無しさん@線路いっぱい
20/09/01 18:31:17 AuRr2w+s.net
エアポートなんか出た?
489:名無しさん@線路いっぱい
20/09/01 19:02:57 GkMDHpHu.net
だいぶ前の733-1000だっけ?
それとも過渡のカムイか?
490:名無しさん@線路いっぱい
20/09/01 19:59:33 GkMDHpHu.net
そういえばここまで来ると試作735系に手を出すかどうか
731系(&キハ201系)に進出するよりは楽かとみるが
491:名無しさん@線路いっぱい
20/09/02 02:16:37 OdlgABin.net
733が全部エアポートに見えるんでしょ
この調子で721も出してね
492:名無しさん@線路いっぱい
20/09/04 21:31:21 t/DEMMUq.net
マイクロエースのエアポートの話か
493:名無しさん@線路いっぱい
20/09/04 23:36:38 v6m0S3GB.net
富キハ183-0ファーストカーミュージアム来月に延期か
車体床下の取り付けが甘い現行初期のキハ183-0(2008年ロット)の交換用に買う人もいそうだけど
494:名無しさん@線路いっぱい
20/09/05 10:16:19 YxbFW4N6.net
>>493
あれ、道の駅あびらD51ステーションで売ればいいのにね。衝動買い需要ありそう。
495:名無しさん@線路いっぱい
20/09/06 20:56:44 AmQ35S7a.net
東神楽の道の駅で鉄コレの旭川電気軌道モハ1001を売ってたことがあるし、やろうと思えばやれるよね
496:名無しさん@線路いっぱい
20/09/07 15:50:29 2WpOfsjl.net
いしかりとニセコ
生産数少ないのかね
予約締め切ってるところ多い
497:名無しさん@線路いっぱい
20/09/10 16:45:44 s/c38+/8.net
室蘭本線のキハ14を3リニューアルしてまた出すみたいだけどアレそんなに売れたのかな
498:名無しさん@線路いっぱい
20/09/10 16:53:15 vYtaQUxE.net
M-13モーター化と床下黒色化な
499:名無しさん@線路いっぱい
20/09/10 16:54:31 9SxkKbQS.net
>>497
モーター変えるだけでしょ?
初製品化だったし、思いの外バリ展しないから室蘭以外用に買った人も居るのでは?
500:名無しさん@線路いっぱい
20/09/11 18:26:23.05 FNzDgL5L.net
キハ14を3リニューアルwww
501:名無しさん@線路いっぱい
20/09/13 23:34:26.24 Kh6aLENy.net
キハ40のタイフォンなんとかって買う?
ちょっと高くね?
502:名無しさん@線路いっぱい
20/09/14 12:32:24.56 yzv4gUva.net
1747に塗り替える奴は多いだろう
503:名無しさん@線路いっぱい
20/09/14 14:08:59.23 bZexzj1W.net
恵みのお供に1両くらいあってもいいかなって感じ
504:名無しさん@線路いっぱい
20/10/08 18:21:08.85 jLtHKLwQ.net
N183(NN183)新特急色がプチリニューアルか
枯渇激しい183-0/100新特急色の方優先してほしかった
505:名無しさん@線路いっぱい
20/10/08 23:01:04.20 iGpnZAZl.net
おおぞらも北斗も前回品で全部作っちまったぞ
モーターもプギャーモーターから井門モーターに交換したし