19/04/24 17:43:01.07 JePvQwhA.net
フツーに考えて800が妥当なのはわかるけど、でもどうしてデトは有り得ないの?
今年はダメでも来年以降でも有り得ない?
384:名無しさん@線路いっぱい
19/04/24 23:15:09.12 Cs2Vxcgi.net
京急側の担当者が電車に興味なさそうだから、とか?
385:名無しさん@線路いっぱい
19/04/25 01:24:06.24 /tAEDN2y.net
京急デト、「イエローハッピー」の元祖である上に、
TM-24動力での動力化も実はできる構造になってるのにね
(床板の位置をひっくり返すことで、あの動力は18m対応とできる)
ええ、動力にはTS310台車を履かせてずっと待ってますw
386:名無しさん@線路いっぱい
19/04/25 05:45:44.11 GGl7yMx/.net
デトは技術的に製造できるし必ず売れるとわかっているけど、鉄コレが売れなくなった時の「起爆剤」として�
387:謔チてあるんだろうな。
388:名無しさん@線路いっぱい
19/04/25 07:59:48.60 IOD0dg/t.net
デトってどのデト?
デト30?
389:名無しさん@線路いっぱい
19/04/25 10:10:50.00 qUy0TWIW.net
どこのメーカーか知らないけど、昔の金属モデル持ってる後輩が、
付属動力死んだからクモル動力に交換しようとしたら、
作業員室部分の長さが足りないのか、すんなり換えられんとか言ってた気が。
390:名無しさん@線路いっぱい
19/04/25 10:38:17.57 /tAEDN2y.net
>>383
宝町あたりかな、デトのキットだと
にしても、TM-24動力が裏モードで18m対応はしてるってのが、
今でもずっと引っかかってるんだけどw
391:名無しさん@線路いっぱい
19/04/25 15:42:04.25 c7w+1nhf.net
そんなこと言ったら、アンテナの穴の準備までして出す気マンマンな仕様だったのに
結局出無さそうな元京急230改の琴電30とかあるよ
鉄コレね
392:名無しさん@線路いっぱい
19/04/25 22:01:01.68 qUy0TWIW.net
ことでん1070は現行色しか出さなかったし、琴電の旧色は売れないと考えるのかな。
393:名無しさん@線路いっぱい
19/04/25 23:28:48.31 1WOux4Xp.net
>>386
むしろ現行色の琴電は、琴電らしさが感じられない
色褪せたピンクとクリームのツートーンが好きなんだがなあ
394:名無しさん@線路いっぱい
19/04/26 07:43:26.25 dg2h4V8s.net
阪神の中古が違和感ない様に、赤胴みたいな色にしたとか?
395:名無しさん@線路いっぱい
19/04/26 10:14:41.59 FNqIOfS5.net
>>383
それデト17 18じゃね?
ここでみんなが欲しい欲しいいってるのは多分デト11 12。
デト17 18はTM-24では動力化出来ないから。
396:名無しさん@線路いっぱい
19/04/26 10:26:26.59 UQkZivFF.net
現行色が漢字の琴電(旧体制)らしさがない
つまり悪しき旧「琴電」→ひらがな新生「ことでん」へのイメージ展開は上手くいっているわけだ。
ラインカラーを重視し全面広告車も基本それに合わせたデザインにこだわってたし。
赤いサンクスは志度線、お~いお茶は長尾線みたいな。
琴平線に赤基調の全面広告車導入とか丸くなったなことでんも。
収入減ってなりふり構っていられんだけなのかもしれんが。
397:名無しさん@線路いっぱい
19/04/26 18:46:09.47 tnMJ7Kg3.net
あんなさあ、有志に金出させてないで、自分だちで金出して京急塗装リバイバルで走らせろよと思う。
銚子電鉄だって秩父鉄道だってリバイバル塗装車走らせるのに有志に金なんて出させてないだろう。
リバイバル目当てで乗りに来た人の増収も見込まれる訳だし。
398:名無しさん@線路いっぱい
19/04/26 21:57:11.26 VkB+AxaC.net
あれはくりぃむの羽田へビュンCMだからだろ
399:名無しさん@線路いっぱい
19/04/27 13:35:56.09 NMZFyB2H.net
変な色がきっかけで、本来の京急色のリバイバルが実現したからね。
400:名無しさん@線路いっぱい
19/04/27 13:41:32.96 wkz5XpOq.net
でも、1081-1082はあくまでクラウドによるもので、
塗料と許諾程度以外は、京急は関与してないんだっけ?
もっとも、京急関係者は塗色復元を歓迎していて、
ちゃっかりコラボもしてしまうんだろうけどw
401:名無しさん@線路いっぱい
19/04/27 14:28:39.74 H8o6080c.net
おれもう京急に興味もてんわ。駅名改悪なんぞこれ。
ピクもスル―。でも総本山キットがキニかかる。
402:名無しさん@線路いっぱい
19/04/27 19:55:22.61 dspRrwBbb
KATOのLEGENDで、旧10000出ないかな。
403:名無しさん@線路いっぱい
19/04/27 21:01:48.47 m4WxwOgW.net
>>395
寧ろ遅すぎ、京成が葛飾を西船にした時に仲木戸を止めておけば良かったのに
404:名無しさん@線路いっぱい
19/04/27 22:18:56.75 RrvJ+AEM.net
>>392
違う違う。
クリームのではなく、有志が金出し合って京急色にするやつ。
405:名無しさん@線路いっぱい
19/04/28 00:11:26.00 ZVfQ39Z9.net
現行派で新逗子幕にしてる人の買い替えやステッカー需要が発生するな。
東神奈川はようやくかだけど逗子は葉山「口」だろうと突っ込んだ。
406:名無しさん@線路いっぱい
19/04/28 22:03:36.06 E9++BdRK.net
> 銚子電鉄だって秩父鉄道だってリバイバル塗装車走らせるのに有志に金なんて出させてないだろう。
銚電は会社本体への出資を有志に頼ってるが?
407:名無しさん@線路いっぱい
19/04/29 00:22:35.88 izo28r/M.net
晴天下の230展示は最初で最後でわ?隣は2100?1000形17次車?
408:名無しさん@線路いっぱい
19/04/29 03:09:00.29 OjR+qOQu.net
別にことでんがやりたかった訳じゃなく、羽田ラッピングに憤った
一部ファンが広告主になって全面広告車扱いの契約してるんでしょ。
ことでん自身がただ塗り替えただけじゃ広告収入にならないし。
409:名無しさん@線路いっぱい
19/04/29 08:19:40.61 Nk2YeYwG.net
>>401
つ西落合総本山(常時屋外展示)
おとどけいきゅうで236仕様のKATO製品単品販売、やるのかなぁ
金型も全く問題ない(既にしっかりある)だけにw
410:名無しさん@線路いっぱい
19/04/29 13:00:18.57 g9hnJup3.net
デトはbトレで出したからしばらくは無いんじゃない?
411:名無しさん@線路いっぱい
19/05/06 17:29:06.66 aYBFpSzD.net
京急車じゃないけど、こないだ出たことでん1070とよく繋がってる、名古屋の琴平色まだかいな。
412:名無しさん@線路いっぱい
19/05/07 15:47:44.28 yacX2Cg2.net
一時期はまたかよって頻度で琴電ばっか製品化してたのにね
413:名無しさん@線路いっぱい
19/05/07 19:18:19.44 RQTYQVa8.net
1070は新旧一緒に出さなかったから、今の鉄コレで旧色だけ出すとか無いだろうしなぁ…
414:名無しさん@線路いっぱい
19/05/09 19:20:04.31 tXzL2384.net
今回の琴電は有志様様々だよな。
有志に何千万も出させて自分らは身銭を一切切らずに京急色塗装車を走らせることができる訳で。
琴電で元京急車が京急色で走れば当然目当てにくるマニア分の増収が見込める。
増えた分は有志に返すべきだと思う。
ほんとずるい。
415:名無しさん@線路いっぱい
19/05/09 20:14:45.21 N5NNrygR.net
>>408
そしてあの編成(ともう1本)を前面に出して、堂々と京急コラボなんかやってしまうとなぁ
そう言えば、昨年に続き、来週末の久里浜にもことでんブースが出るんだよね
スタフは瞬殺になるだろうけど
416:名無しさん@線路いっぱい
19/05/09 20:25:23.03 URXP+Ibu.net
>>408
あれ塗装なんだっけ?
ラッピングと聞いたが
417:名無しさん@線路いっぱい
19/05/09 20:53:26.75 N5NNrygR.net
>>410
本当の京急コラボ(
418:1083-1084)とクラウド京急色(1081-1082)では 塗装・ラッピングで色々と違うとか?
419:名無しさん@線路いっぱい
19/05/09 21:31:19.03 5MqpX90k.net
>>408
撮り鉄は金を落とさないし
地元に迷惑かけるだけ
迷惑行為だろ
420:名無しさん@線路いっぱい
19/05/09 22:49:11.14 h5Uf5+4L.net
>>410
快速と快特
各停と普通
Fと編成
鉄オタの拘る呼称違い。
421:名無しさん@線路いっぱい
19/05/10 00:50:11.58 wUJbqGrE.net
>>410
ラッピングが難しい部分は塗装って書いてあった
基本はラッピング
422:名無しさん@線路いっぱい
19/05/10 03:04:12.39 TSqE3C13.net
レトロ電車の退役で今後客寄せを失うことでんがどう動くか気になる。
自ら京急・京王・名古屋市ファンに向けて、
「全面広告車枠使って復刻カラーやりませんか?お代は勉強しまっせ」戦略をとるのかな。
四国新幹線の張りぼて全面技術を伝授すれば600形前面の復刻も出来そうだし。
それが鉄コレ化すれば嬉しい。
423:名無しさん@線路いっぱい
19/05/10 07:56:03.56 MhnSskbn.net
>>413
拘るなら、新町・文庫・八景。
424:名無しさん@線路いっぱい
19/05/10 10:03:41.87 BoVZVZ+Y.net
>>416
逗 子、三 崎も是非
425:名無しさん@線路いっぱい
19/05/10 11:14:58.10 Wj9cVVVV.net
川 崎
426:名無しさん@線路いっぱい
19/05/10 13:54:41.70 ULyyl1Qy.net
>>408
あれにずるいって発想がでるの明らかにおかしいから
真面目に一度自分を省みた方が良いぞ
427:名無しさん@線路いっぱい
19/05/10 17:41:24.32 ibkGw34P.net
>>410
「LED方向幕」とか言われると
「方向ではなくて行先です。しかも幕でもありません。
そもそも方向幕というのはですねホンダララ(超早口」って人?
>>419
文句つけたいだけの外野だろ、放っとけって。
428:名無しさん@線路いっぱい
19/05/10 21:05:29.78 i+q1zJ7A.net
>>414
塗装の方が安上がりな気もするが・・・
429:名無しさん@線路いっぱい
19/05/11 02:16:23.78 Oe9ivOhz.net
>>421
ラッピングは貼る手間も掛かるし、デザインが大変らしい。期間が過ぎればスルッと剥がせば元通りだけどね。
120周年記念のチンドン屋が一般色に戻ったが、フルラッピングだった車両と白帯のままだった車両(1523)
の車体の艶の違いが、夜のホーム等ではっきり分かる。
430:名無しさん@線路いっぱい
19/05/12 13:41:12.02 ojgmkeGn.net
琴電は金が無いのはわかるが、自助努力が少ないな。ファン頼みばかりで。
431:名無しさん@線路いっぱい
19/05/12 13:54:41.12 G3T67M56.net
>>423
それは千葉県の端っこの鉄道だろ
高校生に金集めさせてるんだぜ
432:名無しさん@線路いっぱい
19/05/12 15:40:20.26 IGLANEeB.net
お門違いな琴電アンチが居着いてるけど、何なん?
433:名無しさん@線路いっぱい
19/05/12 16:40:12.12 uZtVXlF2.net
GMの2000形のキット買ってきた
3扉復活色の窓周りって白/アイボリーどっちですか?
わかる方教えてください
2扉はアイボリーですよね
宜しくお願いします
434:名無しさん@線路いっぱい
19/05/13 01:19:40.40 DJlRCjbu.net
こいつのパソコンだかスマホだかは
5ちゃんしか接続できないのか
435:名無しさん@線路いっぱい
19/05/13 05:34:35.10 8L+5/ouk.net
>>427
うるせーよ
馬鹿が
436:名無しさん@線路いっぱい
19/05/13 13:07:16.54 On8kiohW.net
琴電を擁護する奴って何なの?
437:名無しさん@線路いっぱい
19/05/13 16:54:33.92 ydE35Hbn.net
>>428
出て行け低脳バカガキ
438:名無しさん@線路いっぱい
19/05/13 17:13:27.62 X4maXovx.net
>>430
このスレは
無駄に長生きしている
ジジイ専用?
439:名無しさん@線路いっぱい
19/05/13 20:54:22.79 iCSBaV5W.net
なんかコルバルトみたいなイキリキッズが1匹いるな
440:名無しさん@線路いっぱい
19/05/13 22:19:51.59 c2+hKq3R.net
今のガキってバカばっかりね
バカッター炎上騒ぎが無くならないわけだ
441:名無しさん@線路いっぱい
19/05/16 15:24:25.51 YpXunOsA.net
バカガキが相鉄でもトラブル起こしてたな
警察が来る騒ぎになってたぞ
442:名無しさん@線路いっぱい
19/05/16 22:23:36.02 zIJnTBbG.net
一部のクソガキのせいで
ガキんちょ全部がクソだと思われるのも可哀想な話だがな。
それに、大抵のクソガキはクソ親から生まれてるから、
クソ親にも問題がある。
443:名無しさん@線路いっぱい
19/05/17 09:59:51.51 EkS1pwvp.net
>>405
琴電の元名古屋市は琴平線色以前にそごう色を1100形共々製品化してほしい。
あの塗分けは600系列にも1100形にもよく似合っていたし、古さを感じさせない秀逸な塗装だった。
1100形はツートンになって一気に老けた。
444:名無しさん@線路いっぱい
19/05/17 15:59:26.84 HkSwEZ3r.net
会社的に黒歴史でNGなんだろな。
445:名無しさん@線路いっぱい
19/05/17 23:13:07.63 WLwmyNJd.net
>>435
しかし、後から来て(それもたいていギリギリ)割り込んだり、撮影禁止の場所に入り込んでやらかすのは
ほぼガキとジジィなんだよな
446:名無しさん@線路いっぱい
19/05/19 23:46:33.93 uLuXYdJH.net
すみません、今日麦わら帽子の尾根遺産に注意されました。
447:名無しさん@線路いっぱい
19/05/20 18:32:13.77 RbtB8wvv.net
昨日の久里工でも去年あった過度の2100形インクジェットプリンタのヤツはあったの?
448:名無しさん@線路いっぱい
19/05/20 20:37:54.90 cWjadYCd.net
今年はそれはなくて230形のエッチングパーツ(行き先板とか)付きだったよ
京急百貨店の方は旧600非冷房を何個も買ってる人がいたな
449:名無しさん@線路いっぱい
19/05/20 21:10:37.13 lpbVQRDw.net
あの前面めちゃくちゃな非冷房はタダでも要らない。
450:名無しさん@線路いっぱい
19/05/20 21:36:02.39 48VEeVt1.net
何個もw
転売ヤーかな?
それとも自宅で40両くらい集めてるとか。
451:名無しさん@線路いっぱい
19/05/20 21:37:27.12 KM6nwRvx.net
冷改高いし初期の6連や一時期あった貫通8連とかにしようと、
中間車のために安い非冷房買って、冷改の余り屋根はめてそれらしくしてる。
種別窓モールドと窓の保護棒印刷くらいしか違わないし、シール貼って印刷消せばいけそう。
452:名無しさん@線路いっぱい
19/05/22 11:41:34.09 h7VnRysi.net
冷改は1000形みたくOK編成とか床冷編成とかオープンでバリ展して
3割引で買えそうだから事業者版は4両分しか買わなかった。
非冷と併結とか楽しめるから、オープンは気長に待つ。
453:名無しさん@線路いっぱい
19/05/22 18:29:13.56 qjY32YwP.net
TSとOK、OKも床冷ができるね。
そういえば東急東急(東洋)なんだけどOKとかいう変なのもあったね。
454:名無しさん@線路いっぱい
19/05/22 19:23:51.33 Z7fsSbYm.net
>>228
余ったのは2+2+2の6連普通車にすりゃいいじゃん
運用としては実在するんだし
455:名無しさん@線路いっぱい
19/05/22 21:01:06.25 h7VnRysi.net
話の流れ的に800形の6連貫通組むにはって事でないの?
456:名無しさん@線路いっぱい
19/05/22 21:08:23.23 zv/KUXsP.net
パンタ載せてコトデンに譲渡
457:名無しさん@線路いっぱい
19/05/25 15:02:07.97 blk/Zwei.net
>>448
すまん勘違いしてた
それなら心置きなく3+3編成の貫通化改造用車体にできるな
458:名無しさん@線路いっぱい
19/05/25 20:32:08.80 3jpHaDG2.net
昔松屋で投げ売りしてたKATOの単品塗済キットの先頭車でこさえたっけな、中間改造車。
459:名無しさん@線路いっぱい
19/05/25 21:07:54.17 Y8HZ5D0y.net
加藤も金型持ってるならコクデンよろしく
値段だけ上げて再販すればいいのにね。
460:名無しさん@線路いっぱい
19/05/28 12:28:16.62 IqKDimnz.net
ところで蟻の120年記念号はいつ出るんだよ。
金だけ集めておいて結局出さないつもりか?
461:名無しさん@線路いっぱい
19/05/28 12:57:30.85 5ujJ2+0r.net
割引率につられて前金払って買うやつがバカ
462:名無しさん@線路いっぱい
19/05/29 21:48:56.75 0J64kEEE.net
>>453
どこかの船戸康志じゃあるまいし、
別にカネが動いてる訳ではないだろ。
463:名無しさん@線路いっぱい
19/05/30 17:05:09.45 /ONmXP4H.net
全額先払いで予約するお馬鹿とかいるから、その類では?
464:名無しさん@線路いっぱい
19/05/30 22:56:08.89 Xwyuu9X7.net
今年の年末は、1500V改6連!?
465:名無しさん@線路いっぱい
19/05/31 09:35:50.03 89r+pHZG.net
結局当初4月発売予定とうたってた120周年記念号は今月も発売しないつもりかよ。
約束守れないなら最初から発売予定月なんてうたうなよ。
466:名無しさん@線路いっぱい
19/05/31 12:11:13.02 2CCcpBHt.net
KATO暦の頃から鉄模やってるおっさんだけど、こういう趣味のものは半年程度の遅れなら一々気にしないわ。
467:名無しさん@線路いっぱい
19/05/31 21:37:57.96 QreDZRht.net
>>458
4月発売が5月未定になり、それが6月未定に。
出す気あるのかな。
それも最終日になって言ってきて。
468:名無しさん@線路いっぱい
19/06/01 09:44:51.85 D8M7fnv+.net
チンドン屋は試作品も展示されてたし、中止はないだろう。
469:名無しさん@線路いっぱい
19/06/01 10:05:14.73 M2YBFoP0.net
>>459
確かに、1988頃のKATOカタログにEF62発売予定って…
30年近く経ってようやく現実に…とか
470:名無しさん@線路いっぱい
19/06/01 11:08:33.90 q4ZPWZQ+.net
>>462
C59やスニ41、ワサフ8000もそのころのカタログの予定品だな。
D52やD62、東急旧5000系はまだかいのう?
471:名無しさん@線路いっぱい
19/06/01 11:55:11.77 kCh53GAl.net
>>463
D52/62なんかかれこれ45年以上になるもんねw
472:名無しさん@線路いっぱい
19/06/01 12:28:44.63 GSRIbCy8.net
ここは国鉄蒸機スレです
473:名無しさん@線路いっぱい
19/06/01 18:06:03.19 9mi4dLDE.net
何のスレかなと
474:名無しさん@線路いっぱい
19/06/06 00:58:14.04 QsXQD0A/.net
◆◆◆京急・撮り鉄注意報◆◆◆
京急で「達磨電車」の愛称で親しまれた800形車両がついに残り1編成となり、この6月に引退となります。
それに伴い、京急各駅に多数の同じような背格好の男性がカメラを携え押し寄せ、
ホームの端部で突発的な撮影会が開催されることが予想されます。
電車をご利用の方々は、彼らのカメラアングルを妨げないようご注意ください。
睨まれたり、あるいは罵声が飛び、被害を受ける可能性があります。
★▲◇◯▽●▲◇□■☆▼★◆◯▲□◎▼●△★■◎▲□△▽★●△□◇◆▽☆△◯◎▲□△▽◆◇★□▽●▲◎◆★▽●△◯■□▲◇○
475:名無しさん@線路いっぱい
19/06/06 12:10:59.47 +JnBRR2H.net
ココはNゲージのスレだから、撮り鉄の話題はスレチ。
476:名無しさん@線路いっぱい
19/06/07 17:11:14.02 MWY9R6Jh.net
どうせν+に撮り鉄煽りコピペしまくってるバカだからほっとけ
477:名無しさん@線路いっぱい
19/06/08 14:47:27.36 PrRyjftG.net
人口は減ったのにキチガイは減らない5ちゃんw
478:名無しさん@線路いっぱい
19/06/12 01:18:00.91 KjBPV7X5.net
◆◆◆京急・撮り鉄警報◆◆◆
京急で「達磨電車」の愛称で親しまれた800形車両がついに残り1編成となり、この6月に引退となります。
それに伴い、京急各駅に多数の同じような背格好の男性がカメラを携え押し寄せ、
ホームの端部で突発的な撮影会が開催されることが予想されます。
電車をご利用の方々は、彼らのカメラアングルを妨げないようご注意ください。
睨まれたり、あるいは罵声が飛び、被害を受ける可能性があります。
★▲◇◯▽●▲◇□■☆▼★◆◯▲□◎▼●△★■◎▲□△▽★●△□◇◆▽☆△◯◎▲□△▽◆◇★□▽●▲◎◆★■□▲◇○
479:名無しさん@線路いっぱい
19/06/14 17:33:09.63 W4v4Tg4c.net
しかし一体いつになったら120周年記念号出すんだよ。
480:名無しさん@線路いっぱい
19/06/19 15:47:49.63 lGv6LWjt.net
◆◆◆京急・撮り鉄のお詫び◆◆◆
京急で「達磨電車」の愛称で親しまれた800形の最後の編成が、去る6月16日に引退となりました。
それに伴い、京急各駅に多数の同じような背格好の男性がカメラを携え押し寄せ、
ホームの端部で突発的な撮影会が盛大に開催されました。
京急をご利用の方々、彼らの傑作カメラアングルを妨げないようご配慮くださりありがとうごさいました。
また、ご迷惑をかけ申し訳ありませんでした。
▽●▲◇□◆◯■☆▼★◆◯▲□◎▼●△★◆■◎▲□◆▽☆△◯◎▲□△▽◆◇★□▽●▲●△◯■□▲◇○■★●
481:名無しさん@線路いっぱい
19/06/19 17:47:50.33 kpXTS+uD.net
ラストラン行ったけど、そらほど撮影者多くなかったような?
有名な撮影スポットは凄かったのかな
482:名無しさん@線路いっぱい
19/06/19 18:13:02.84 +I5dbwBY.net
池田の踏切に群がるオタがたくさんいたよ。
すき家の駐車場占拠して。
483:名無しさん@線路いっぱい
19/06/19 20:34:03.17 eIWNWYM6.net
名の知れた撮影スポットはほぼ全部埋まってたよ
484:名無しさん@線路いっぱい
19/06/19 20:44:27.85 SNDw2zFY.net
で年末は鉄コレでオタを煽ると
485:名無しさん@線路いっぱい
19/06/20 12:10:35.43 JS3ZxdpE.net
◆◆◆京急・撮り鉄のお詫び◆◆◆
京急で「達磨電車」の愛称で親しまれた800形の最後の編成が、去る6月16日に引退となりました。
それに伴い、京急各駅に多数の同じような背格好の男性がカメラを携え押し寄せ、
ホームの端部で突発的な撮影会が盛大に開催されました。
京急をご利用の方々、彼らの傑作カメラアングルを妨げないようご配慮くださりありがとうごさいました。
また、ご迷惑をかけ申し訳ありませんでした。
▽●▲◇◯■☆▼★◆◯▲□◎▼●△★◆■◎▲□△▽★●△□◇◆▽☆△◯◎▲□△▽◆◇★□▽●▲●△◯■□▲◇○■★●
486:名無しさん@線路いっぱい
19/06/20 21:01:03.27 RBComuXo.net
京急の「線内普通車専用車」の伝統が潰えたのか。
琴電は800形もらってくれなかったなぁ。
まだ過渡の800形が珍しくなかった頃、中間デハをパンタ、配管撤去、先頭車の床板無理やり組み込み加工をして、過渡だけで貫通6連を仕立てた。
20年選手だが、過渡から純正の6コテが出るまで現役でいてもらおう。
487:名無しさん@線路いっぱい
19/06/20 23:39:22.98 3n948mBm.net
>>479
18m4扉車なんてもう手に入らないのにね
せめて3両固定編成でいいから琴電で運用できないものか
488:名無しさん@線路いっぱい
19/06/21 16:00:25.80 e+dJmcHj.net
>>479
>>480
800形も優等運用した事あったけどね。
まあ、琴電は1500形が本命では。
そして琴電1500形鉄コレ化と。
489:名無しさん@線路いっぱい
19/06/21 16:19:54.25 +yoZTT9v.net
>>481
先代のD急行とかか
特急は例外的だったけどw
490:名無しさん@線路いっぱい
19/06/21 22:47:10.36 0h01U+Rh.net
>>480
琴電は18m4ドアに拘りは無いでしょ。
1000形の出物がなくて仕方なく買ったのが700形なんだと思う。
座席が浅くて少ない完全都市型通勤車をよく買ったよ。
491:名無しさん@線路いっぱい
19/06/23 13:55:44.03 fhZqQms8.net
>>479
過渡は2100で懲りたみたいだよ
変なの作って自爆したくせに客や京急の不人気が売れない原因みたいに言うのやめてほしいわ
492:名無しさん@線路いっぱい
19/06/23 17:00:12.29 e6IJJbZo.net
でも、過渡でも230なら番号違い(236)の実質再販がされる可能性を残してるか
493:名無しさん@線路いっぱい
19/06/23 17:09:38.96 giqqaQIa.net
2100は3扉化されてからが本番
494:名無しさん@線路いっぱい
19/06/23 21:04:00.41 y9GHH4r2.net
>>484
製品の出来だけでなく、そもそもマイクロやGMが既に出していたから2100好きは既に持っているだろうし、どこに需要を見込んだのだろうか。
2本目を買ってくれるだろうとか、他社のを買わなかった人が買うだろうとかいった目論見があったのなら甘過ぎ。
495:名無しさん@線路いっぱい
19/06/23 22:22:39.12 B+YANzzJ.net
>>486
アルミ車体でドア増設なんてやるかなぁ
2000は鋼製車体だからやったけど
今はコスト的にも代替新造でステン車造る方が有利かと
496:名無しさん@線路いっぱい
19/06/23 22:29:26.10 e6IJJbZo.net
>>486,488
先代600みたいに、2扉のまま生涯を終えた方が良さそうって気はするんだよね
コストの面でも京急のフラッグシップ的な面でも
497:名無しさん@線路いっぱい
19/06/23 23:16:24.81 y1aJCAZF.net
>>487
過渡は基本、殿様商売なのよね
過渡という名前だけで買う人がいるから
で手抜きするから信者しか買わずに「売れねえ」となる
本当は他社製品からの買い換えを促すほどの技術力あるはずなのに出し惜しみしすぎ
498:名無しさん@線路いっぱい
19/06/24 00:35:36.36 1LeeRqPf.net
>>486
ドア増設に向けての鋼体の補強や、方向幕の移設の必要がない位置に設置されているが、
今後の情勢によってはこのまま廃車かな?
499:名無しさん@線路いっぱい
19/06/24 01:57:32.77 yKujdZWc.net
2100形は今ある側扉が1200mmで狭いのも
一般通勤車化にはネックと言えばネックだな
500:名無しさん@線路いっぱい
19/06/24 16:51:24.35 KWkY6vWA.net
>>487
更新前だしサウンドシステム(サウンドカード)売るためと思ってる
501:名無しさん@線路いっぱい
19/06/25 11:15:09.73 Hr7hvMRm.net
>>493
それだな
サウンドカードに彩を添えるのが目的だろう
502:名無しさん@線路いっぱい
19/06/25 13:26:45.95 iFnof/UT.net
>>493
>>494
サウンドカードだけ発売すれば良かったのにねw
「このカードに対応する車両は他社で発売されている物を御使用下さい」とか。
503:名無しさん@線路いっぱい
19/06/25 20:52:49.29 fT9PbHfO.net
サウンドカードのネタにする車両を間違ってる。
504:名無しさん@線路いっぱい
19/06/26 00:42:33.42 zi3sNjEg.net
今の海外モデルのDCCサウンドは実車活躍当時の駅アナウンスとか周辺的のものまでメニューに入ってる製品もあるよ。
サウンドカードも真面目に走行音やタイフォンばかりやってないでそういった雰囲気的なものも収録すればいいと思うの
「ダァ、シェイエース」とかw
505:名無しさん@線路いっぱい
19/06/26 03:27:24.79 iP/jTODv.net
>>497
上大岡が「かみおおか」とか「かみおか」なんだw
506:名無しさん@線路いっぱい
19/06/26 07:20:01.56 3goBO3km.net
おのののか
おののののか
おののか
507:名無しさん@線路いっぱい
19/06/26 16:37:50.12 mBz5QS74.net
>>487
俺は出来が良かったらカトーのに買い換えようと思ってたよ
展示品の似てなさぶり、特にズ太いドア窓とワイドビュー側窓をみてやめたけどねw
早漏してマイクソの処分しなくてよかったって思ったわ
>>490
飯田線であそこまで作れるんだから、出来ないわけわけないんだよな = 手抜き確定w
508:名無しさん@線路いっぱい
19/06/26 16:40:06.31 mBz5QS74.net
>>493
それ、2100発表時にJAMでブースの人が言ってた
2100の製品化をサウンドカードをもっと普及させるきっかけにしたい、サウンドカードシステムが無かったら
たぶん2100はやらなかった、とも言ってたな
509:名無しさん@線路いっぱい
19/06/26 18:44:44.59 o15772oO.net
ドレミファインバータのE501系か2100形どちらか出すんならまあ2100だろうな。
510:名無しさん@線路いっぱい
19/06/27 09:40:26.37 TkiDWbAa.net
厳密にはファソラシインバータ(ぼそ…)
511:名無しさん@線路いっぱい
19/06/27 11:13:05.81 lKlH+VlQ.net
いや、ド~ ドレミファソラシ~♪。
2100は、こう聞こえた。
512:名無しさん@線路いっぱい
19/06/27 18:28:47.48 YoarA+Iv.net
京急120年の歩みは7/5問屋到着だってよ
513:名無しさん@線路いっぱい
19/06/27 19:56:44.93 +4zoyJlH.net
ファーソラシドーレーだべ。
クラリネットで吹いてみ。
514:名無しさん@線路いっぱい
19/06/27 21:01:07.70 lKlH+VlQ.net
ファソラシは、2100よりも新1000だと思う。
515:名無しさん@線路いっぱい
19/06/28 17:35:10.31 oOXazhec.net
せめてサウンドカード流用出来る1000形は出さんのかKATO…
516:名無しさん@線路いっぱい
19/06/29 19:14:09.18 2Akeak+L.net
その投げ出し方がkatoクオリティw
517:名無しさん@線路いっぱい
19/06/30 20:16:06.07 RkF9YEna.net
新1000形のほうがバリ展の幅がありそうなんだけどねぇ。
といっても、GMが散々やってるからすでに遅しか。
518:名無しさん@線路いっぱい
19/07/01 00:00:22.48 fjTiZmJ0.net
>>485
偶数車はいいから奇数車をだして編成組めるようにしろと小一時間(ry
519:名無しさん@線路いっぱい
19/07/02 14:59:27.47 8L20Zocr.net
>>510
そう言ってた
旧1000と新1000は他社から散々出てるから
800は展開出来ないし先がないから
600その他はパッとしないから
という理由で製品化を見送り、2100に決めたそうな
520:名無しさん@線路いっぱい
19/07/02 23:58:16.65 Svr+krhR.net
個人的に旧1000は鉄コレで妥協してる状態だからkatoから出してくれるなら嬉しいんだけどな
鉄コレで出してるから本家tomixでは出しそうにないし
521:名無しさん@線路いっぱい
19/07/03 00:06:36.31 M6Mi2muG.net
Eキット
お忘れじゃありませんか?
522:名無しさん@線路いっぱい
19/07/03 00:17:01.50 9MUu+5vi.net
自慰の一体成型塗装済キットも忘れてるし
523:名無しさん@線路いっぱい
19/07/03 00:32:34.18 LvL3WCOU.net
GMのあれはいかり肩が・・・
マイクロも出してるけど一番旧1000っぽいと思うのが鉄コレなんだよ
524:名無しさん@線路いっぱい
19/07/03 12:38:01.44 QvO23VCN.net
なんか決定版と言えるのが無いんだな
爺板キット:古く非嵌め込み側面、部分リニュで組み合い悪化
爺完成品:似てない(怒り肩)、高い
蟻:似てない、扉等寸法等色々おかしい、高い
鉄コレ:ライト類非対応、人気ある集中冷房が切手抱き合わせ
525:名無しさん@線路いっぱい
19/07/05 17:44:45.42 Sxwr9bRk.net
爺完成品の旧1000は、あのマイクロより似てなく見えるのが凄いw
526:名無しさん@線路いっぱい
19/07/05 21:55:29.19 q14EEsu8.net
何というか、シルエットが四角い
527:名無しさん@線路いっぱい
19/07/05 23:09:27.10 cOQ3gQiu.net
1000と700の合いの子みたいなんだよね、爺完
528:名無しさん@線路いっぱい
19/07/07 05:39:39.71 3bZPbrtU.net
発売前は、やっと決定版が出るってかなり期待してたんだけどなぁ
ちょうど実車の引退と重なって盛り上ってた分、顔見たときはホントがっかりだった…
529:名無しさん@線路いっぱい
19/07/09 06:39:50.67 6aLBjom/.net
やっと120周年記念号が発送されたよ。
何ヶ月延期すりゃ気が済むんだよ。
っていうか、始めから4月発売でなく7月発売にすりゃいいのに、できもしないのに発売日を早めに設定とかアホ過ぎない?
530:名無しさん@線路いっぱい
19/07/09 22:09:07.78 3193TDcQ.net
色調がおかしいってオチじゃないといいね
531:名無しさん@線路いっぱい
19/07/10 12:43:07.99 ujZPD361.net
4月には発売できないってわかっていながら「4月発売」。
「諸般の事情」で繰り下げする予定で初めから告知。
532:名無しさん@線路いっぱい
19/07/11 23:28:19.84 39li6ltm.net
マイクロの発売予定月なんて本気にしてんの?
半年以上はともかく数ヶ月遅れる程度は想定しないの?マイクロだよ。
533:名無しさん@線路いっぱい
19/07/12 17:40:40.68 zPli0No+.net
スレリンク(gage板)
四直合同模型スレ
534:名無しさん@線路いっぱい
19/09/05 20:37:51.32 H2axZZba.net
色々な意味で静かだなぁ
535:名無しさん@線路いっぱい
19/09/05 20:58:28.47 kZWchnfc.net
自分の持ってるGMの新1000SUSエアポート快特見たら
事故の当該車両だった
何か悲しい
536:名無しさん@線路いっぱい
19/09/05 22:23:47.01 pemjlB7P.net
報道ステーシ�
537:㏍唐フ模型はGM製?
538:名無しさん@線路いっぱい
19/09/05 22:35:57.54 g2ggmlzD.net
NHK9時のニュースのはどこか分からないがHOか?
539:名無しさん@線路いっぱい
19/09/06 21:24:55.52 r5DR8X7R.net
Nスタで2100を使っていた
540:名無しさん@線路いっぱい
19/09/07 10:17:37.80 v8QvX3lE.net
>>528
実車がこれで廃車になっても末長く走らせてやれ
541:名無しさん@線路いっぱい
19/09/07 12:23:45.49 eRRLgk+M.net
銀1000って、顔がアルミよりもダルマっぽい。
542:名無しさん@線路いっぱい
19/09/07 15:09:55.60 OPihir+t.net
なんか丸っこいよね
同じ、変わらないって人もいるけど
543:名無しさん@線路いっぱい
19/09/07 19:27:19.00 xK7d8RLV.net
実際丸み強いでしょ
544:名無しさん@線路いっぱい
19/09/08 00:09:34.73 gdH4L4tJ.net
>>533
ワイパーカバーが無い分スマートさに欠けるけどね。
鉄コレスレに今年の京急は2箱でまとまる鋼製車らしいとあったが、更新500型とか460型とか来ないかな?
545:名無しさん@線路いっぱい
19/09/08 00:19:20.24 YQItp4JJ.net
2両2箱で1編成ならふつうに1500鋼製車かな
俺は買う
546:名無しさん@線路いっぱい
19/09/08 15:10:33.59 jmMUoilu.net
えーそれ本当?切手セットのオマケと繋げられるのがいいなぁ。とある模型店では今年は420と
ひっそり話しているのは俺は聞いたが…
547:名無しさん@線路いっぱい
19/09/08 18:08:29.98 yixXLCx4.net
私も460とか500とか吊りかけの一派がいいなぁ
仮に1500なら戸袋窓ありの登場時が良いけど、
さすがに誰得すぎて絶対売れ残るだろうし…
548:名無しさん@線路いっぱい
19/09/08 20:40:10.62 5kO5Uh09.net
>>539
戸袋有りだとバリ展がねえ
549:名無しさん@線路いっぱい
19/09/08 22:36:07.94 uiNumwjf.net
大穴
旧1000集中冷房車
2両2箱で鋼製
550:名無しさん@線路いっぱい
19/09/09 01:32:30.93 v+A5VRxK.net
>>540
でも戸袋窓無しだと鋼製車断面の車体でアルミ車編成をバリ展しかねないぞ。
流用させないためにも戸袋窓有りがいいな。
そして誰得な2ドア時代の500形が来たりして。
未更新500形はさすがにいらないなぁ・・・。
551:名無しさん@線路いっぱい
19/09/09 02:02:48.85 NSqkm587.net
>>542
Nだと車体幅で0.2133mm、高さで0.1333mmも違いますからね。
552:名無しさん@線路いっぱい
19/09/09 06:53:10.71 vIL2mBLo.net
>>543
寸法じゃなく形状の問題だろ
553:名無しさん@線路いっぱい
19/09/09 09:29:20.16 wuoUs4zt.net
形状は寸法に反映されるぞ?
554:名無しさん@線路いっぱい
19/09/09 13:17:36.24 ve7z//8f.net
>>542
2両セット/二箱で完結/鉄、っていう話だから
全金の4ドア車体になった500形の可能性も、ゼロではない!?
「鉄」って言い方がなぁ。
ソース↓
トミーテック 鉄道コレクションスレッド146弾
スレリンク(gage板:315番)
315 名前:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4135-nFWv)[sage] 投稿日:2019/09/07(土) 11:25:43.48 ID:5rdKMeV60
新社屋完成、脱線転覆と今話題の会社の情報。2両セットふた箱で完結、鉄の方。
555:名無しさん@線路いっぱい
19/09/09 15:25:25.82 d/6ivTvu.net
230に近い見た目の400形(未更新?)だったらまた年末
並ばねばならん
並ぶと必ずインフルエンザ貰っちゃうのに…
(・ω・`)
556:名無しさん@線路いっぱい
19/09/09 17:06:43.04 g+YAw1xu.net
鉄の方っていう言い方だと、アルミの方も併存する型式、1500だろうな。
557:名無しさん@線路いっぱい
19/09/09 17:35:16.81 3lyzHNXw.net
多勢の期待を裏切って、普通に800をやると思う
それも
558:誰得な登場時設定で製品化していつもの自爆コース
559:名無しさん@線路いっぱい
19/09/09 17:45:45.43 v2dj3QbA.net
いつもの限定販売から一般販売のコースでしょ?
560:名無しさん@線路いっぱい
19/09/09 22:52:17.44 oF845b1X.net
売れ筋読めずにやらかす百貨店なら戸袋窓有りはやりかねない。自分は嬉しい。
後でオープンででても複数あって困るわけでもないし。
561:名無しさん@線路いっぱい
19/09/09 23:05:55.39 XYNSkq+R.net
蟻は何で戸袋窓有をやらないんだろ?
562:名無しさん@線路いっぱい
19/09/10 01:30:35.99 K0CxbD66.net
以前は登場時と現行を同時に出したりしたけど、明らかに売れ方に差があってやめたのかな。
563:名無しさん@線路いっぱい
19/09/10 07:08:58.96 SNdIujF+.net
1500鉄をやるんなら、戸袋窓有りじゃないと意味がない。
564:名無しさん@線路いっぱい
19/09/10 17:09:45.43 6X+TBB46.net
なんでガセか愉快犯か分からないようなレスを元に
1500で確定みたいな話で進んでるのw
565:名無しさん@線路いっぱい
19/09/10 19:48:00.88 F6CJ3bSR.net
ええやんそんな話してんのが楽しいんだから。
もし違っても情報元叩いたりせんやろ?
コテハンなら別だけど。
566:名無しさん@線路いっぱい
19/09/10 20:09:55.78 iZTemujR.net
それを叩くのがおまえら
567:名無しさん@線路いっぱい
19/09/10 21:15:32.85 BQC5HBk2.net
勝手に盛り上がる
↓
あーだこーだ妄想垂れ流す
↓
おかしな正義感を持った奴のレスを発端に
罵り合いが始まる
↓
正式発表
↓
リークされてた車種と違う
↓
皮肉を書き込むやつがきっかけで
誰が言い出したとか責任の擦り付けあいが始まる
↓
荒れる
568:名無しさん@線路いっぱい
19/09/11 06:26:35.18 CvU8hPSb.net
過去にもまったく見当違いな製品情報漏れ(予測ということにしておこう)ってどんなのがあったっけ?
569:名無しさん@線路いっぱい
19/09/11 15:48:26.03 79B7HGTT.net
昨年の今頃は800って言われてたね
570:名無しさん@線路いっぱい
19/09/11 15:56:57.88 zFYclY6z.net
ネタ無いしそれ含めて楽しんでいる。
571:名無しさん@線路いっぱい
19/09/11 17:33:25.47 CvU8hPSb.net
でも過去に.今年は700非冷と誰かが言ってたら本当にそれが出てきたこともあったよね。
572:名無しさん@線路いっぱい
19/09/11 17:42:13.94 4eoIs3ta.net
旧600冷改の時も当たってた
573:名無しさん@線路いっぱい
19/09/11 21:11:07.70 SbD4YvCZ.net
夏前の感謝、惜別の盛り上がりは今も続いていて、そのラストイベントがあの年末の某所なんだ。判るね…色のバリエーションは2パターン。交換屋根付きが皆を待ってる。
574:名無しさん@線路いっぱい
19/09/11 22:10:58.83 FlcIUBlA.net
>>564
「買おうとしてころんだ」ってなるんですね
575:名無しさん@線路いっぱい
19/09/11 22:18:43.28 KR+qkz1T.net
>>564
しかしそれってセット構成悩ましいなw
576:名無しさん@線路いっぱい
19/09/11 22:20:51.88 /2nk8aVf.net
普通の感覚なら800出すんだろうけど、そのタイミングで今何故これを???ってチョイスをしてくるのが京急限定w
577:名無しさん@線路いっぱい
19/09/12 07:13:55.78 YAJwklmr.net
>>566
余った先頭車を琴電にする。
578:名無しさん@線路いっぱい
19/09/14 19:12:46.74 DJDBuOR/.net
>>564
馬鹿者、まだ9月だぞ。11月になってからやれ。
579:名無しさん@線路いっぱい
19/09/14 20:43:11.69 5FDWUm1a.net
どーせろくな車種じゃないだろ
400更新後ならともかく800も1500もいらん
今回は京急やめて東武7800と東急3450にこっちの分の資金回すわ
580:名無しさん@線路いっぱい
19/09/14 22:01:09.43 R+M9FIbk.net
800や1500なら嬉しい
581:名無しさん@線路いっぱい
19/09/14 22:35:11.04 tlqtkBYK.net
2両で完結、鉄!
デト!
582:名無しさん@線路いっぱい
19/09/18 13:36:18
583:.31 ID:aBIU7xEs.net
584:名無しさん@線路いっぱい
19/09/18 13:53:21.61 Wb7jnyra.net
羽田空港は「う~ん、国際空港」まで読んだ
585:名無しさん@線路いっぱい
19/09/18 18:01:54.93 YkOsRLyY.net
運賃値下げですよー
586:名無しさん@線路いっぱい
19/09/20 18:04:01.47 eNYu+U2U.net
ちんちん、ベロ~~~ン!!!
587:名無しさん@線路いっぱい
19/09/27 15:27:33.84 gc3pw5U9.net
>>567
蟻「普通の感覚で800形の中間車改造編成とリバイバル編成やります」
588:名無しさん@線路いっぱい
19/09/27 17:23:50.57 9r2t7NTl.net
これで京急限定鉄コレも800だったら笑うしかないな
鉄コレと二択ならマイクロを買うけど
589:名無しさん@線路いっぱい
19/09/27 17:36:09.02 m4wlaCB/.net
それはないだろう。
可能性あるとしたら前照灯が丸かった登場時ぐらい。
590:名無しさん@線路いっぱい
19/09/27 22:46:12.47 +p+1mcG8.net
そこで230を塗り替えバリ展して、はるか斜めを実践してくれるのが、京急限定w
591:名無しさん@線路いっぱい
19/09/27 22:46:44.20 +p+1mcG8.net
>>577
中間車改造は買うわw
592:名無しさん@線路いっぱい
19/09/27 23:39:56.97 ubjEoME3.net
>>579
前照灯丸はとっくにマイクロがやってるが、
593:名無しさん@線路いっぱい
19/09/28 03:02:55.07 zNphf/u9.net
来年は鉄コレとマイクロでダルマだらけの1年か?これは縁起がいいねぇ!
594:名無しさん@線路いっぱい
19/09/28 18:25:29.71 wlTOn+oN.net
>>580
編成にならない236みなとみらい本社仕様特別パッケージとか、
KATOみたいな事やりそう。
595:名無しさん@線路いっぱい
19/09/28 18:38:13.59 s5g2rbSq.net
>>584
いや、それはKATO自体かホビセンが堂々と請け負うだろw
箱デザイン以外は今あるリソースだけで簡単にできるんだからw
596:名無しさん@線路いっぱい
19/09/30 10:21:18.57 MEn2bYzZ.net
今更言っても仕方ないけど、230は空港線仕様の3扉入りやれば面白かったのに
Bトレでさえ再現してた保護棒再現もないし窓小さすぎの屋根厚すぎで似てないし散々
597:名無しさん@線路いっぱい
19/10/01 01:14:02.47 HTLhu0j8.net
Bトレの230は後発発売だけあって良いデフォルメしてるよね。ヲジサン旅立つ時には
棺桶に1つ入れてもらおうと思ってる。
598:名無しさん@線路いっぱい
19/10/01 11:36:24.94 V9YSZLW0.net
基本的には大雑把なんだけど、実車の印象をよく捉えてるのはBトレなんだよね
こうして振り返ると、京急事業者限定って似てない微妙なの多かったなぁ…
599:名無しさん@線路いっぱい
19/10/01 15:32:05.18 kl5On7u+.net
>>588
形状だけでなく、色も白が黄ばんでいるとか、良い思い出が無いよ…。
600:名無しさん@線路いっぱい
19/10/01 22:23:33.61 lqn2UzbQ.net
いつだったか忘れたけど、10月中にいきなり鉄コレが発表になったこともあったよね。
601:名無しさん@線路いっぱい
19/10/02 13:44:38.18 +5y/Fp+H.net
かと思えば12月も半ばくらいになってようやくという時もあったな。
602:名無しさん@線路いっぱい
19/10/02 20:27:56.55 x/6qQMce.net
最近の京急は蒸発しないしそのうち一般販売されるし
603:名無しさん@線路いっぱい
19/10/02 21:00:21.60 nc/RYiOy.net
最近の京急鉄コレはバリ展しないね。
604:名無しさん@線路いっぱい
19/10/03 01:25:39.16 r4IeuD3b.net
今年は貫通6連を2本買う。
605:名無しさん@線路いっぱい
19/10/03 06:37:59.73 yMTa7Ijn.net
1600と同様の販売形態だね。
606:名無しさん@線路いっぱい
19/10/03 16:47:12.54 ze44jU6z.net
何?
まさかマジで800?
607:名無しさん@線路いっぱい
19/10/03 18:52:04.79 EbrGfy5u.net
電装解除車入り6連に仕上げたいな。
608:名無しさん@線路いっぱい
19/10/03 19:20:04.36 wh4uwFyx.net
パンタグラフ引っこ抜けばええやん
609:名無しさん@線路いっぱい
19/10/03 22:11:40.59 xwy+fwGz.net
車端の配管引き込み口以外きれいサッパリ失くなって
610:名無しさん@線路いっぱい
19/10/03 22:56:43.48 nDDXlvQt.net
爺えむが1500のキット再販だってさ。確か去年も今頃600のエコノミーキット再販のアナウンスあったよな?
611:名無しさん@線路いっぱい
19/10/04 00:50:42.36 A9f8tW4G.net
>>0598
去年は2000形3扉もあったよね
612:名無しさん@線路いっぱい
19/10/04 01:14:30.78 /qeDMy9u.net
もっともらしい憶測が飛び交って、空想妄想で楽しんでるけど、今年は販売なし!だったりして?!
613:名無しさん@線路いっぱい
19/10/04 03:34:18.81 y33uY7Fs.net
あの京阪も、今年は日比谷では新ネタの販売無だもんね
614:名無しさん@線路いっぱい
19/10/04 11:43:58.25 EjmEjGn/.net
>>602
毎年ガセ車種情報と、今年は無いらしいというガセ情報が出回る京急w
他社スレはそこまでガセだらけじゃないのにね
615:名無しさん@線路いっぱい
19/10/05 00:53:44.32 k0HWkTWO.net
自分の妄想を事実だと思い込むガイジが多いんだろうな
616:名無しさん@線路いっぱい
19/10/05 05:53:08.21 Y7mvcdV2.net
>>600
よく見ろ。
以前の1500形のキットは塗装済みだっただろ?
今度のは未塗装だ。
更新車のキットも出してくれないかな。
電装解除サハを作れるだけのおまけパーツ付きで、アルミの更新車全編成作れますみたいな奴。
作る楽しみいっぱいなEキットを。
617:名無しさん@線路いっぱい
19/10/05 10:54:31.27 QC0nEdr5.net
>>606
> 今度のは未塗装だ。
うおっ
まじか
この期に及んでなぜだろう?
各自100年の歩み号を塗装できるようにとの配慮の上かな?>未塗装キット
618:名無しさん@線路いっぱい
19/10/05 12:18:07.49 CVb2US8z.net
本当だ、他にも塗り済みだった京王5000も未塗装キットで出てる。 かと思えば
板キットに塗装して販売している… 何がしたいんだ??
619:名無しさん@線路いっぱい
19/10/05 14:48:49.92 1rNn61j2.net
単なるコストカットがしたいだけじゃないかね?
塗装済みキットが見込みほど売れなかったのかも知れないね
620:名無しさん@線路いっぱい
19/10/05 16:15:34.77 QC0nEdr5.net
ま、塗ってから組み立てるより
組み立ててすき間埋めしてから塗った方が
仕上がりが綺麗なのは事実
621:名無しさん@線路いっぱい
19/10/05 21:31:30.51 M5y+K+BA.net
しかし京急1500もいい加減、現行のグレードにしてほしいわ。
蟻もちょっと詰めが甘い感じだし、小田急1000並みの出来で完成品化してくれれば買うけどなぁ。
622:名無しさん@線路いっぱい
19/10/05 22:09:35.84 ZkkpL8nF.net
ライト改修&点灯化だけでいいからリニュしてくれれば是非買うのになぁ
623:名無しさん@線路いっぱい
19/10/06 03:31:55.36 w13920cH.net
景気が悪い上に増税だし、高いものが売れなくなってるんだろ
見かけの単価を下げる努力が未塗装エコノミー化
改造や加工する人にはありがたいし
624:名無しさん@線路いっぱい
19/10/06 14:19:54.94 MBL49ZCe.net
なんで京急の模型はどこのも出来が微妙なのばっかなんだろう
625:名無しさん@線路いっぱい
19/10/06 14:20:34.26 MBL49ZCe.net
カトーも舐めくさってたみたいで2100はあんなだったし
626:名無しさん@線路いっぱい
19/10/07 03:07:03.70 uSRKTqMg.net
>>614
それでも買う人が多いから
627:名無しさん@線路いっぱい
19/10/07 20:35:06.83 UYAn3zT8.net
>>613
価格下がるのか?>1500無塗装キット
628:名無しさん@線路いっぱい
19/10/08 15:19:22.05 iczN0jiI.net
>>614
>>616
鉄コレに関しては担当者がド素人で全部富技に丸投げみたいだからね
ナメられても仕方ないのかも
629:名無しさん@線路いっぱい
19/10/08 21:54:38.88 F6SS12EY.net
凄い情報だ、あの230形には3扉車というのがあったという事がじゃ ウケケ
630:名無しさん@線路いっぱい
19/10/09 00:29:06.06 R0HQnbTN.net
クハ290のことか?
631:名無しさん@線路いっぱい
19/10/09 01:40:06.61 k7jEu+fi.net
サハと聞いた
632:名無しさん@線路いっぱい
19/10/09 01:56:09.95 ap4Wjngf.net
>>619
こういういかにもな情報がビンゴだったりするんだよな。230だったら今年はスルー
本社のミュージアムがらみで本当に出してきそうな気がするorz
633:名無しさん@線路いっぱい
19/10/09 10:57:28.94 gsGR1SQD.net
上大岡の五階で25弾の1000系2両がネタバレとして売られてるが、「もう手に入らなくなる」と言って2両6800円って高すぎ。
634:名無しさん@線路いっぱい
19/10/09 17:48:32.17 2wlCYSda.net
>>623
歩歩の開封売りで売れ残っている印象
635:名無しさん@線路いっぱい
19/10/09 20:22:08.67 T28P8aO+.net
>>619
元京浜デ101のグループは3ダァなんだが。
636:名無しさん@線路いっぱい
19/10/09 20:30:55.95 yB3riAcG.net
>>623
旧千か新千か、それが重要
637:名無しさん@線路いっぱい
19/10/10 07:00:18.36 JwJdDOlS.net
>>626
「25弾」というのがヒント。
638:名無しさん@線路いっぱい
19/10/10 08:10:37.18 QdLxyZTH.net
>>612
あと側面のガラスももう少しツライチ感ほしいかな。
側面の造形は良いし、前面もライト以外は似てるから部分的なリニューアルでもだいぶ良くなるんだけどなぁ。
639:名無しさん@線路いっぱい
19/10/10 10:13:54.24 fl0xBaqW.net
以前の改修で側面のゴムが太くなってるから買うの迷うな。
塗り易いけどゴツすぎる。
640:名無しさん@線路いっぱい
19/10/10 13:55:27.61 YvtAN0b6.net
上大岡の5階って鉄模は異常な値段だよな。
前も青い鉄コレ旧千が2両1マソくらいで売られてたし。
641:名無しさん@線路いっぱい
19/10/10 15:08:31.17 YsRcOk7B.net
あそこは「赤い電車」がテナントで入ってるだけだからな。
642:名無しさん@線路いっぱい
19/10/10 17:30:28.37 rTHJYruP.net
赤い電車って年末の特設会場でクソ高い価格で品物売ってるボッタ店か。
643:名無しさん@線路いっぱい
19/10/10 20:27:20.80 hutBxIvt.net
赤い電車の転売商法は汚いよな。イベントの商品の並べ方もごちゃごちゃでボッタ値だし。
おとどけいきゅうが上大岡5階のテナント代わればいい。
644:名無しさん@線路いっぱい
19/10/10 20:52:32.01 4O1c8s3F.net
百貨店のテナントなんて海外で買い付けたものをボッタ値で売るもの
645:
19/10/10 22:00:47 RGBYZEDF.net
230型3ダァは秘かに狙っていたので嬉しいな。台風で屋根飛ばなきゃ、日比谷の資金を豆乳できるし…
646:名無しさん@線路いっぱい
19/10/12 10:55:01.66 FcB3D26R.net
今年は1500→800→230(3扉)の流れか?この中にビンゴがあるのかな?G社の再販予定と重ねると
1500が濃厚か?
647:
19/10/13 14:36:25 s77mNzVH.net
他社がそんなに悪くない物を出してる車種はわざわざぶつけて出してリソース無駄にするのやめて欲しいわ
塗装も仕上げも年々酷くなってきてる鉄コレなのに
648:
19/10/13 14:55:38 ASMjLeSy.net
600非冷房は造形が酷く無駄だった
649:
19/10/13 16:12:33 yS3OLh/P.net
そこで旧千が颯爽と登場して欲しいな。久里浜のイベントで旧千の人気今だ衰えずと感じたよ。
保存車(末期)仕様でもいいと思うが。
650:
19/10/13 21:10:47 5VEnK6sa.net
空気読めないしニーズも読めないし、既に手をつけた車種の焼き直しは必ずやる製品化パターンから考えると
今年は�
651:{当に230のバリエーション展開かも知れん
652:名無しさん@線路いっぱい
19/10/15 13:14:06.72 Q7mFtvIT.net
どうせ空気読めないバリ展するなら、いっそうのことN1000アルミ塗装色の230にしてみるとか、167系修学旅行色をした230とか、嘘電シリーズとかで出した方が余程売れると思う。
653:名無しさん@線路いっぱい
19/10/15 13:15:30.11 OXxJLntR.net
>>640-641
なぜかことでん30だけ出すんですね、分かります
654:
19/10/17 23:27:11 epAyRn7T.net
さすがに京急百貨店から琴電はないでしょうが。
屋根の琴電アンテナメクラ穴を無駄にせず早くオープン品出して欲しい。
655:名無しさん@線路いっぱい
19/10/20 12:37:52.00 sXRIzl0w.net
もうことでん30とか、元東急のだけど名鉄名古屋3700は諦めてるよ
656:名無しさん@線路いっぱい
19/10/24 20:26:34 2ZRtWEr8.net
1500の未塗装キットってまだ販売されてない?
657:名無しさん@線路いっぱい
19/10/24 20:50:59.30 da8078NN.net
>>645
オ
マ
ン
コ
658:名無しさん@線路いっぱい
19/10/27 16:22:27 lFC+G4EZ.net
マイクロの800は皆様スルーでございますか?
659:名無しさん@線路いっぱい
19/10/27 16:37:58 2BVEK11w.net
800は鉄コレ待ち
660:名無しさん@線路いっぱい
19/10/27 16:41:11 tkvIA+eR.net
なんつーか側窓見ると萎えて過渡の方が全体的にマシに見える。
細かいとこアレ違うこれ違うより全体的なイメージは過渡の方がいい。
蟻の800に過渡の側窓移植すれば( )
661:名無しさん@線路いっぱい
19/10/27 17:58:32 lFC+G4EZ.net
お二方ともレスをありがとうございます。
662:名無しさん@線路いっぱい
19/10/28 08:21:34 DO/hSXhb.net
蟻のは窓柱が細いから、隙間が空きそう。
663:名無しさん@線路いっぱい
19/10/29 14:40:21 3w/buedw.net
マイクロの800ってある意味であの伝説の旧1000より酷い出来に分類されると思う
しかし、中間車改造編成セットは買う予定w
664:名無しさん@線路いっぱい
19/10/29 14:41:13 3w/buedw.net
>>649
側面窓もクーラーも台車も細部作り込みもカトーの方がマシなんだよね
665:名無しさん@線路いっぱい
19/10/30 14:42:27 auJmMod1.net
>>651
大丈夫接着剤で埋めてあるからw
666:名無しさん@線路いっぱい
19/11/02 16:12:58 CgjJu7zA.net
あーあ、もうすぐ夕飯と思いつつも小腹が減って台所にあったわかめラーメン(大盛)作っちゃったよ。
デーブルをよく見たら、南部せんべいがあるじゃん。こうやって太っていくんだよな。
667:名無しさん@線路いっぱい
19/11/03 16:34:25.67 sCG5mihh.net
>>655
ありがとうございます。集中の方ですか?自分は更新後の方が馴染みがあるので
オープンもしくは後年販売で買おうと思います。
668:名無しさん@線路いっぱい
19/11/03 20:24:22 zOEHUY/2.net
>>656
?
669:名無しさん@線路いっぱい
19/11/07 16:57:35 hUUvWFGW.net
俺も??って思って見てたw
670:名無しさん@線路いっぱい
19/11/08 07:01:20 H9jJY3V6.net
旧1000の話じゃない?
分からんけどw
関係ないけど、北久里浜にある某小児科。
待合室に子供向けのおもちゃがたくさんあるんだけど、その中に複線のNジオラマがあって、子供が自由に運転操作できるようになっているのにはワロタ。
ただ、操作と言ってもパワユニがあるのではなく、ただ押すだけの白いボタンがあって、そのボタンを押してる間だけ通電して車両が動く仕組み。
しかし2~3歳児に幾度となく急発進急加速させられてるEF81は大丈夫だろうか。
671:名無しさん@線路いっぱい
19/11/08 08:31:40 U+ySPI9+.net
>>659
戸部と日ノ出町の間の山の上にも、似た様なのがあった。
手動式の発電機を回すと、EF65が走り出す。
今でもあるのかな?
672:名無しさん@線路いっぱい
19/11/08 09:38:13.33 8Y/Pf5K7.net
>>659
これか
URLリンク(www.myclinic.ne.jp)
車両は京急じゃないのか
673:名無しさん@線路いっぱい
19/11/08 19:45:15 H9jJY3V6.net
病院HPあったのか。
数日前に行った時は複線線路にそれぞれ81虹釜と200青雷が単機で1両ずつだった。
674:名無しさん@線路いっぱい
19/11/11 11:50:02 b4ZZzfSY.net
昔は銀行なんかにもそういうのが置いてあって、親に銀行連れてってもらうのが楽しみだったな
その時は国鉄103系が3両でカナリアの時とオレンジの時があった
675:名無しさん@線路いっぱい
19/11/11 13:54:37.09 YXO/BPMO.net
銀行にジオラマなんておいてあったのか。
どこの銀行よ?
今でもあるなら見に行きたい。
676:名無しさん@線路いっぱい
19/11/13 14:37:56 Hb6uPqOB.net
>>664
顧客にメーカーや代理店などがあるとさりげなくおいてあった様な
大昔の新橋の太陽神戸銀行でメルクリンの大きいSLがいったりきたりしてたなあ
677:名無しさん@線路いっぱい
19/11/13 15:56:36 dF72L7rB.net
>>664
30年も前の話だよ
横浜近郊の小さな町の銀行
当時はその町には子供がボタン操作で走らせて遊べるガラスケースで覆われた鉄道ジオラマを置いてる銀行が2つあった
どっも早々に壊れて2年くらいで撤去されちゃったんだけどね
678:名無しさん@線路いっぱい
19/11/13 18:49:49 v43vFdAW.net
>>666
数年前までイオンのゲーセンに
そういうのあったな
車両はHOなのに建物がNというやつ
679:名無しさん@線路いっぱい
19/11/14 13:15:58 Id7l4JvY.net
Nのジオラマにトミカのミニカーが置いてあるとかも見たことがあるw
680:名無しさん@線路いっぱい
19/11/14 20:56:23.05 6lLwxwu6.net
遠近感出すために違うスケールの模型を配置することはままあること
681:名無しさん@線路いっぱい
19/11/14 23:20:59 Ccg9Qr9R.net
どう考えてもそういう問題じゃないわ
682:名無しさん@線路いっぱい
19/11/14 23:23:49 kOWFI1xm.net
往年のトミカはとバスや国鉄バスは1/150に近かった(公称)から
けっこうそういう使い方してたよね
683:名無しさん@線路いっぱい
19/11/15 07:49:21 IiUZzk0C.net
単にN用の車がなかったから単純にトミカを置いたとかそれだけのような。
684:名無しさん@線路いっぱい
19/11/15 08:18:31.85 7DHgKVZT.net
昔のトミカの路線バスは、そこそこ出来はよかったからね。
あのウ~ウ~唸ってた車、まだバスコレで出てないね。
685:名無しさん@線路いっぱい
19/11/15 08:44:04.11 NjhOWgtj.net
自分のレイアウトにカプセルトミカを置いたことならある
686:名無しさん@線路いっぱい
19/11/20 06:35:22 oO/X2Nan.net
今年も発表遅いね。
やはり早めに発表すると冷静になって「やめておこう」ってなるから、発表後冷めないうちに販売。という戦略なのかな。
何だって発表直後なら欲しくなるよね。
687:名無しさん@線路いっぱい
19/11/20 07:01:00 Us0NnDra.net
遅くとも12月直前には判明するでしょ(百貨店のチラシ等から)
12/27~開催は既に正式判明してるし
688:名無しさん@線路いっぱい
19/11/20 07:34:13.34 GToBM8jW.net
「今年はミニミニ方向幕です!」
689:名無しさん@線路いっぱい
19/11/20 13:53:50 1pV+uD9k.net
それもいいかもな
金使わず済む
690:名無しさん@線路いっぱい
19/11/20 21:02:56 66IAn1bu.net
ミクリみたいに新鋭車にしてくれないかな
そしたら心置きなくパス出来るw
この時期になると>>675さんみたいな内容のレス毎年あるよねw
その前段階は真のリーク情報と、ガセネタの応報w
しかし、混在してるから実際出てみないと分からないw
691:名無しさん@線路いっぱい
19/11/20 21:11:12 Us0NnDra.net
>>679
他社ブース狙いで行く人種もいそうな気はするw
ただ、阪急3300と南海サザンプレミアム…
とかだと、強いて狙う人はいるんだろうかw
692:名無しさん@線路いっぱい
19/11/20 22:49:50 FxpESkhl.net
俺の個人的観測
400、未更新/更新 →絶対買う!
230、3扉入りバリ展 →多分買いに行く
230、更新前 →買いに行くか考える
800各種、→気が向いたら買いに行くかも
1500含むその他 →いらない
693:名無しさん@線路いっぱい
19/11/20 22:57:20 Us0NnDra.net
>>681
肝心のデト11は…
694:名無しさん@線路いっぱい
19/11/21 01:42:28 5dv4TMIJ.net
更新500も2両セット二箱で編成になるし題材としては良いのでは
695:名無しさん@線路いっぱい
19/11/21 07:54:23.34 9bHfrkRy.net
今年は3両って、前にここで中の人が言ってなかった?
696:名無しさん@線路いっぱい
19/11/21 08:50:49 tzIMJi3D.net
>>684
鉄の車、2セットで4両編成になって完結する車両って書き込みがあって、1500鋼製、500の4ドア更新後?って予測が飛び交ってた気がする
あと、一度出してバリ展がない形式ってことから、サハ290を含む230って予測も。
697:名無しさん@線路いっぱい
19/11/21 11:41:52 wb0AhLnT.net
仮に500更新でも、台車形状次第だな
台車交換後なら購入しそうだけど、交換前では個人的に「いいや」ってなる
698:名無しさん@線路いっぱい
19/11/21 18:49:04.19 Gn/7lZ7gq
駅の看板等からハングル文字をなくせよ、胸糞悪い
699:名無しさん@線路いっぱい
19/11/22 07:19:37 cl0wrkzF.net
>>675~>>686
注目→>>639
700:名無しさん@線路いっぱい
19/11/22 09:12:20 MMxOU7xi.net
>>688
ことでん1300にすりゃええw(自慰製品出てるけどw)
701:名無しさん@線路いっぱい
19/11/22 13:16:39 VORUdgdR.net
爺といえば銀1000SRを2月に出すみたいだけど、爺って発表通りに出てくること殆どないよな。
たいてい「諸般の事情」とかで1~2ヶ月繰り下げになっている。
702:名無しさん@線路いっぱい
19/11/22 17:17:46.18 he35EGBx.net
予約が規定数まで入らんなくて伸ばしてるのか?って前から思ってたわw
703:名無しさん@線路いっぱい
19/11/22 18:19:48.72 ZxC7VjS4.net
そんな
暫く前までのエロゲーじゃあるまいしw
704:名無しさん@線路いっぱい
19/11/22 18:21:01.26 Q93QP+7B.net
ゴミックスとかの常套手段だよね。
アリさんもたまにやるし。
705:名無しさん@線路いっぱい
19/11/22 19:53:17 DOuz9gz4.net
>>693
蟻は生産自体を取り消してくるから富よりもっとタチ悪い
706:名無しさん@線路いっぱい
19/11/22 22:51:34.88 D+8rZWm3.net
>>691
っていうか、その時点では既に生産に入っているだろうから、予約増やすとかやってる場合じゃないのでは?
707:名無しさん@線路いっぱい
19/11/23 00:20:12 BXh0hSJV.net
鉄コレはもうすぐ発表かねえ
708:名無しさん@線路いっぱい
19/11/23 09:10:53 tMtPyhik.net
>>696
注目→>>639
709:名無しさん@線路いっぱい
19/11/23 11:22:09.47 tMtPyhik.net
どうしても旧1000形にしたい奴がいてワロタ。あんなボロ今更出す訳ねーだろ馬鹿。
710:名無しさん@線路いっぱい
19/11/23 13:14:17 tVT/JBg5.net
そんなことで笑えるのか
711:名無しさん@線路いっぱい
19/11/23 14:37:55 tivXbN6c.net
>>698
去年はもっとボロだったろ。
712:名無しさん@線路いっぱい
19/11/23 14:59:14 Q3Wpwnwo.net
旧1000をワロタしてる奴がいてワロタ。
713:名無しさん@線路いっぱい
19/11/23 18:28:11.12 CXB9GIs1.net
>>698
いい加減しつこくて鬱陶しいわな
旧1000じゃなったら逆恨みして荒らし始めそうw
714:名無しさん@線路いっぱい
19/11/23 21:13:39.11 3tz283g9.net
>>693
正教さんの京急600だっけ?
あれが生産なくて凄く悲しかった記憶あるわ
市場が萎んでるんだから今から私鉄ものは難しいのにね
715:名無しさん@線路いっぱい
19/11/24 03:29:10 ikQ5HxZV.net
旧1000でも集中冷房なら結構売れそうな気するけどな。
2~12連で普通から通勤快特まで何でも再現出来るじゃん。
716:名無しさん@線路いっぱい
19/11/24 12:55:37 eBMkSTvN.net
つ 郵便局
717:名無しさん@線路いっぱい
19/11/24 17:57:31 DjPnAX8v.net
今年は800でしょ。
718:名無しさん@線路いっぱい
19/11/24 19:09:08 nJwln3qj.net
もしも800とは言えどのタイプか気になるところ
運転台撤去車の有無等
719:名無しさん@線路いっぱい
19/11/24 19:18:40 ddd32dCc.net
800だとして、流石にマイクロと被る選定ならマイクロ買うわ
粗悪品質鉄コレとポリバ粗悪Nゲージ完成品でもウンコとアンコくらい品質が違う
720:名無しさん@線路いっぱい
19/11/24 19:41:30 wFA8LIFt.net
マイクロより安いなら買うよ
721:名無しさん@線路いっぱい
19/11/24 19:53:55 F9MMbK1a.net
鉄コレ = 貧乏人のマストアイテム
722:名無しさん@線路いっぱい
19/11/24 20:29:58 cMi+1NTW.net
鉄コレでしかリリースされてないなら仕方なく鉄コレ買うって感じかな
他は>>708に同意
723:昴 ◆BF5B/YTuRs
19/11/25 02:12:18 ovz0CzCm.net
1500なら初期車先頭+中間で交換屋根2枚入り5000個、お一人様6個まで
800なら初期車窓回り白色3連で3000個、お一人様6個まで
(日吉屋と赤い電車・1185用に1000個キープ)
そんなとこじゃない?
どちらでも琴線に触れるから有給取って並ぶけど(毎朝職場敷地内で顔合わせる人が物販ブースにいるけど(゚ε゚)キニシナイ
724:名無しさん@線路いっぱい
19/11/25 02:26:09.70 YF0GOpPA.net
どっちもいらない
725:名無しさん@線路いっぱい
19/11/25 11:32:42 sstGrL+0.net
1200だったりしてね。
金型ほらなくていいし、現行車だから塚にならない。
726:名無しさん@線路いっぱい
19/11/25 13:03:59 Uda7R2ay.net
やだよ。
1300と殆ど一緒じゃん。
727:名無しさん@線路いっぱい
19/11/25 14:02:32 yFx/1pXZ.net
じゃんとか言って神奈川出身のフリをするのはそこまでだ
728:名無しさん@線路いっぱい
19/11/25 16:39:32 jM1u7YND.net
じゃあ、嫌でおまんこ!
729:名無しさん@線路いっぱい
19/11/25 17:20:29 Uda7R2ay.net
っていうか、京急オタなんて殆どが神奈川、というか横浜横須賀じゃん。
都内とかほかの県はそんなにいないべ?
730:名無しさん@線路いっぱい
19/11/25 20:26:11.38 yNOwnA99.net
現行車じゃ、イラネ。
731:名無しさん@線路いっぱい
19/11/25 21:31:11 xtrPIvk9.net
とりあえず、完成品で既発のやつに被せてリソース消費するのやめて欲しい
732:名無しさん@線路いっぱい
19/11/26 09:16:23 c/xwd5Vd.net
あのー、有給申請は一か月前なんですけど・・・
今年は年末風邪で休めって事ですか!?・・・京急さん
733:名無しさん@線路いっぱい
19/11/26 09:29:47 al/rfp6b.net
今年の年末収めが30日か27日かで、色々と変わってきそう
734:名無しさん@線路いっぱい
19/11/26 11:01:18 6++eYEB9.net
有休申請が1ヶ月前って
ブラックすなあ
735:名無しさん@線路いっぱい
19/11/26 11:02:04 f3ERvNAw.net
取れるだけ良いでしょ
うちは2日前までだけど
736:名無しさん@線路いっぱい
19/11/26 12:31:11.12 nxn4r7fi.net
>>723
鉄道の現業とかは勤務ダイヤを決める以上1ヵ月前締め切りは普通だぞ
突発事態に対応する人員
737:はいるけど 不幸とか怪我とか病気以外に休むと赤評価になる
738:名無しさん@線路いっぱい
19/11/26 13:21:53 ki3UzHxw.net
一ヶ月前というか、12月中の休暇申請を11月中に出すというのは普通だろ。
ウチの職場は11月20日までに出さないといけないし。
739:名無しさん@線路いっぱい
19/11/26 17:04:57 W9HVr5Is.net
うちも1ヶ月前まで
でも、旅行とかのお遊び用途だと2ヶ月前までに申請しないと嫌な顔される
740:名無しさん@線路いっぱい
19/11/26 17:56:05.69 OMd0OETo.net
障害者雇用なんで有給全消化、毎日定時退社です^ ^
ちなみに特定子会社ではないです
741:名無しさん@線路いっぱい
19/11/26 23:03:16 YAK1VrVH.net
>>723
それが普通の企業だろ。
いつでも有給申請していいですよなんてのは
自宅警備員くらいだろ。
742:名無しさん@線路いっぱい
19/11/27 08:30:42.33 r4FvHX3C.net
前の職場が現業ではないが365日営業だったんで、シフトで休みの曜日とイベント開催日が重ならないと上大岡のイベントには行けなかった。
百貨店も開催日をもっと早く公表すれば、11月中に休日申請出来たのに。
743:名無しさん@線路いっぱい
19/11/27 08:47:48 itZiCOtt.net
すみっこぐらしのコラボはやってるので、年末鉄コレも大丈夫とは思うけど、
発表は12月入ってからかね~
744:名無しさん@線路いっぱい
19/11/27 10:38:22 936g/AQN.net
>>731
百貨店のチラシで判明するんじゃないのかと思うけど
とすると、遅くとも12/1に分かるって感じになるのかと
>>730
いつも7F催事場で開催してるから、あの場所の前イベントから
開催スケジュールは判断できそうに思う(例年通りなら)
745:名無しさん@線路いっぱい
19/11/27 12:46:15 vCnLr+7Y.net
>>725-727
>>729
ご覧下さい
これが飼い慣らされた奴隷の
「権威主義的パーソナリティー」です
人間の性格類型。 1930年代のファシズム台頭を受入れた当時のドイツ中産階級の社会心理学的分析を行なった E.フロムに始り,
アメリカの社会学者たちによって明らかにされた。
因襲主義,権威への服従,人間不信などを特徴とした反民主主義的イデオロギーを受容しやすい性格をいう。
746:名無しさん@線路いっぱい
19/11/27 12:47:25 vCnLr+7Y.net
権威主義的パーソナリティ(けんいしゅぎてきパーソナリティ、ドイツ語: Autoritäre Persönlichkeit, 英語: Authoritarian personality)は、社会的性格の一つである。
社会的性格とはドイツのエーリヒ・フロムにより提示された概念で、
「一つの集団の構成員の大部分が持っているパーソナリティ構造の中核であり、
その集団に共通な基本的経験と生活様式の結果として形成されたもの」と定義される。
この社会的性格の中でも特に、硬直化した思考により強者や権威を無批判に受け入れ、
少数派を憎む社会的性格(パーソナリティ)のことを指して権威主義的パーソナリティと言われる。
747:名無しさん@線路いっぱい
19/11/27 12:48:00 vCnLr+7Y.net
1930年代のドイツにおける、ファシズム台頭を受入れた普通の人々や下層中産階級に関して、
社会心理学的な分析を行なったフロムや、アメリカの社会学者たちによって、
人間の社会的性格(パーソナリティ)として主張された。
フロムはこれを権威ある者への絶対的服従と、自己より弱い者に対する攻撃的性格の共生とした。
思考の柔軟性に欠けており、強い者や権威に従う、単純な思考が目立ち、
自分の意�
748:ゥや関心が社会でも常識だと誤解して捉える傾向が強い。 外国人や少数民族を攻撃する傾向もよくある。 このような社会的性格を持つ人々がファシズムを受け入れたとした。
749:名無しさん@線路いっぱい
19/11/27 12:48:15 knGKhjYQ.net
「責任感」って言葉が日本を良くも悪くもしてるよなぁって常々思うわ
750:名無しさん@線路いっぱい
19/11/27 12:54:02 Sf74qBqA.net
おいおいあんま責めてやんなよ
運転手なんて所詮はただのブ ル ー カ ラ
ー 安 賃
金の 雲 助 やぞ?
ブラック業態に疑問を持たないようネトウヨガイジ脳に洗脳された奴隷や
この奴隷らがおるから社会が回っとるんやで?
奴隷はまとめガイジサイト見てホルホルしとけばええんや
こういう進んで奴隷業務を誇りに思う低IQのガイガイさんやで?
こういうゴミがおるからワイらは複利でタダメシが食える
青色さ~ん青色さ~んいうてありがたや拝まなならんで
なあ
751:名無しさん@線路いっぱい
19/11/27 13:08:49 6wBoYb3x.net
顔面京急レッドなブルースカイ労働者が一言↓
752:名無しさん@線路いっぱい
19/11/27 13:09:50 jWtHAwoA.net
やっぱりあれだよ、早く発表するとオタの中で議論されて、やっぱやめようってなるから、発表後すぐの熱が冷めないうちに売ってしまおうという作戦なんだた思う。
753:名無しさん@線路いっぱい
19/11/27 15:11:06 5CCiqsQh.net
ぐうの音も出ないブルースカイカラー労働者が一言↓
754:名無しさん@線路いっぱい
19/11/27 17:21:58.99 8MAQ0bBF.net
おっぱい
755:名無しさん@線路いっぱい
19/11/27 18:48:45 /vgvy/Dd.net
おかしいのがいる臭いから、読まずに即NGw
756:名無しさん@線路いっぱい
19/11/28 19:04:47 rrTbMtoc.net
人民労働者涙目で敗走w
757:名無しさん@線路いっぱい
19/11/29 16:22:41 axWAZ9Gw.net
旧1000集中冷房だと
よりによってリーク情報の中で一番要らない最悪なやつ来たわ
無駄金使わないで済んだのは良かったw
758:名無しさん@線路いっぱい
19/11/29 16:32:38.25 WulUFAIW.net
>>744
ある意味先に「一般販売」してたのが、事業者限定になるとはw
URLリンク(prtimes.jp)
759:名無しさん@線路いっぱい
19/11/29 16:57:50 UJr3ahcJ.net
ダァ幅の揃った1251Fは大歓迎
760:名無しさん@線路いっぱい
19/11/29 17:08:22 7ZPBcaYK.net
230、800、1500の方がまだマシだったわ
ていうか、今1000とか京急の担当者って本当に時流が全然読めないんだねw
761:名無しさん@線路いっぱい
19/11/29 17:09:39 7ZPBcaYK.net
時流読んだら今年は800しかないだろうに
これでもし来年800やったらほんとに根っからのバカだわ
762:名無しさん@線路いっぱい
19/11/29 17:22:29.05 nvQ7f3Yg.net
文句ばっかり
763:名無しさん@線路いっぱい
19/11/29 17:27:26.02 WulUFAIW.net
切手セット購入者への救済とも見るべきなのか>中間車セット
764:名無しさん@線路いっぱい
19/11/29 17:47:11 n7Gm6Dia.net
今年は南栗橋に加えて上大岡も行かずに済む
楽な年末
765:名無しさん@線路いっぱい
19/11/29 17:54:38 WulUFAIW.net
阪急3300絡みでの出撃は必要そうだw
766:名無しさん@線路いっぱい
19/11/29 18:10:12.02 U4BwfgpY.net
欲しいやつは買えばいいだけなのにわざわざ文句言う必要ある?
767:名無しさん@線路いっぱい
19/11/29 18:40:05 Mkj3bqo4.net
フォトブックだけ欲しいんだけど、それ単体での販売しないかな?
768:名無しさん@線路いっぱい
19/11/29 18:55:08 k0CDOt+e.net
去年暮れにスレに現れた老害が現れる??
「旧1000をリアルタイムで見てなかったら買うな!!」とかwww
後800クイズの老害もwwwww
769:名無しさん@線路いっぱい
19/11/29 20:08:12.40 yr2PSA8j.net
>>755
ごめん、それ、俺。
だって、どうせ若い奴って昔の電車を知らないんだから、大して思い入れはないでしょう?
だったらリアルで知ってる老人に譲れよって話。
770:名無しさん@線路いっぱい
19/11/29 20:30:48 Bo/25nPj.net
>>756
失せろよ
お前みたいなクズ老害が日本をダメにしたA級戦犯なんだよ
771:名無しさん@線路いっぱい
19/11/29 20:47:11 8aytDaqz.net
そもそも1000の集中冷房車は10年前まで走ってた訳だから
今の20代とかならいくらでも実車見てるでしょ
まぁ今回は屋根見る限り更新前の白幕仕様みたいだけどね
この仕様は今まで全然なかったし、今までの冷改車とも混ぜやすいから、
個人的には大量買い決定だな
772:名無しさん@線路いっぱい
19/11/29 20:49:45.57 itHtwgRN.net
何はともあれミクリと上大岡に行かなくて良くなったのは助かる
フルパワーで来年の東急3450につぎ込めるわw
773:名無しさん@線路いっぱい
19/11/29 20:51:07.69 WulUFAIW.net
>>759
東急3450のサンプルは上大岡で確認しとこうぜw
774:名無しさん@線路いっぱい
19/11/29 20:53:06.23 yoasw02T.net
どうせTwitterにサンプルは大量に上がるでしょう?
会場行ってもどかないオタが邪魔で見られないし
775:名無しさん@線路いっぱい
19/11/29 20:55:26.78 uvh4LEPA.net
>>756
人から譲ってもらう事なんか考えずに、自分の力で勝ち取る努力をしようと思わないのかね。
同じく旧1000を知る世代としては、こんな奴ばっかりと思われたくないし恥ずかしいわ。
776:名無しさん@線路いっぱい
19/11/29 21:14:22 hcxFSC1v.net
>>761
一昨年もケースの配置とケース内のサンプル車両の配置が微妙でよく見えなかったから、Twitter報告待つのが吉だね
777:名無しさん@線路いっぱい
19/11/29 21:17:29 hcxFSC1v.net
でも、別に東急のサンプル見るだけなら朝イチで行かなくてもいいのか
時間あったらふらっと遊びに行ってみようかな
778:名無しさん@線路いっぱい
19/11/29 21:19:25 WulUFAIW.net
>>764
しっかり担当にも色々言っておかないとw
東急3450サンプルを自分で見るだけなら、フロア内が落ち着いたタイミングで行けばいいんだし
779:名無しさん@線路いっぱい
19/11/29 21:28:10 O79I89Gn.net
旧1000の中では集中クーラーは思い入れは薄いけど、800とか1500よりはほしい。
分散クーラーや700と組める。
780:名無しさん@線路いっぱい
19/11/29 22:38:08 rvziHDc1.net
旧1000いいね
この調子で全バリエーション
やって欲しいわ
781:名無しさん@線路いっぱい
19/11/29 23:15:54 8OQmvWWB.net
>>750
屋根見る限り、今回の仕様は切手セットの2連とは組めないね。
腰も値段も高い蕨買うなら鉄コレの方がマシだと思うし、
旧1000の集中冷房出たのは評価したいけど今回はパスかなぁ。バリ展を待つよ。
782:名無しさん@線路いっぱい
19/11/30 01:47:13 2vi6l94Z.net
確かこの未更新車って平成に入ってもしばらくはいたよね?
783:名無しさん@線路いっぱい
19/11/30 01:50:28.38 GOmv1t7q.net
今度の1000形集中冷房は未更新の自連時代という認識で桶?
8連1本揃えて1次車4連か700形4連を増結した12連は問題ないよね?
今回の製品、中間車の貫通ドアはどうなっているんだ?
8連だと2か所にあるから中間車セットに該当車が入っているといいが。
更新車のセットが後で琴電1300と一緒にOP販売されるとなお良いな。
784:名無しさん@線路いっぱい
19/11/30 07:43:35.90 MeTm3SnU.net
1500だ800だ言うてたけど結局旧1000だったじゃないか
やっぱり仄めかしはアテにならんな
785:名無しさん@線路いっぱい
19/11/30 07:59:56.37 fblSxhZ9.net
何を今更w
786:名無しさん@線路いっぱい
19/11/30 12:57:02 CW+16p4L.net
>>771
1000って書いてる人もいたけど、興味持たれなかったのかスルーされてたよ
787:名無しさん@線路いっぱい
19/11/30 16:53:30 tPopLqS5.net
だって旧1000は初期のは鉄コレでたくさん出ているし、後期は細かい仕様は違うのかもしれないけど郵便局で出てたし、爺からも出てるから今更なんだよね。
まだどこからも出てない形式なら買いに行くんだけど、今年のは単なる金型使い回しの節約発売でしょ?
最近始めた人は喜ぶかもしれないけど。
788:名無しさん@線路いっぱい
19/11/30 17:39:28 VYnkKKKx.net
おまけに鉄コレは品質はどんどん低下して、値段だけ急上昇だもんな
走らせるためにパーツ買い揃えて合計したらマイクソや爺も真っ青な灯火の着かない高級品になっちゃう
それに鉄コレ旧1000の金型はもう古い部類だから、今見ると結構見劣りするんだよな
789:名無しさん@線路いっぱい
19/11/30 18:35:04 aeuoz6gr.net
また先頭プラス中間の2両セットだろうから、編成組ませると不要なゴミが山ほど出るしねぇ
790:名無しさん@線路いっぱい
19/11/30 18:50:34 aztWmZEU.net
旧1000更新前となると、8両貫通揃えてA特主力で走ってたのを再現したいところだけど
中間車セット1000個か。結構きついなあ。
791:名無しさん@線路いっぱい
19/11/30 20:05:25.56 w1XpHU78.net
公式ちゃんと見たけど、中間車セットがあるのは良心的だね
スルーしようと思ったけど、フォトブックは欲しいなぁ…
鉄コレは少しもいらないんだけど
792:名無しさん@線路いっぱい
19/11/30 20:37:44 GOmv1t7q.net
>>775
それでも現状一番らしい出来の1000形なんだよな。
しかも2コテがそれなりの数実在したから余った先頭も完全に無駄にはならない。
793:名無しさん@線路いっぱい
19/12/01 00:15:08 154eOimx.net
そもそも金型流用っていうけど、少なくとも分散車と共用できるとこってほぼなくね?
妻面、前面、屋根も違うし、側面も確か集中車は方向幕最初からついてなかったっけ?
郵便局のも更新後だから雨どいの処置が違う→屋根板と前面近辺のボディは作り直し。
割と新規に近い気がする
GMの集中車は似てないし、マイクロは論外、そして未更新となるとやっぱ欲しくなるよなぁ…
794:名無しさん@線路いっぱい
19/12/01 00:24:40 ue6cNrpn.net
基本設計は流用だろうから、0から設計するよりはコストかからないんじゃない?
795:名無しさん@線路いっぱい
19/12/01 02:33:47.74 EgBcnejc.net
未更新のおでこの上の雨どいの形ってクランク型だよな?
気のせいかサンプル写真のがくの字に見えるんだけど
間違ってたらごめん
796:名無しさん@線路いっぱい
19/12/01 03:25:24 EgBcnejc.net
非冷房と勘違いしてたっぽい
連投スマン
797:名無しさん@線路いっぱい
19/12/01 08:17:35.27 sjBzIO6z.net
>>783
集中冷房車のうち初期のグループはクランクであってますよ。
くの字は途中から。
798:名無しさん@線路いっぱい
19/12/01 09:59:02 EgBcnejc.net
>>784
そうだったんですか
未更新車はクランクの形状しか写真で見たことなかったです
799:名無しさん@線路いっぱい
19/12/01 15:19:58 LxEabQ5N.net
今回の旧1000形は最終増備車ってところがミソだな。1243F新製時の事だと思われるが、この編成最初から並行ワイパーだったんだな。
これなら未更新の晩年にも出来そう!?
800:名無しさん@線路いっぱい
19/12/01 22:35:45.63 ClmCdlNU.net
ここで颯爽と、加藤ちゃんがボロ1000を製品化発表とかしたらカッコイイのに
801:名無しさん@線路いっぱい
19/12/01 23:28:13 CP+ezRhK.net
すぐにではないにしろ、そのうち加藤さんやりそう
802:名無しさん@線路いっぱい
19/12/01 23:31:46 T2OlE+bR.net
レジェンドコレクションで6+2の地下直仕様とかやられそう
803:名無しさん@線路いっぱい
19/12/01 23:33:24.47 pxpXpM+5.net
東武8000をやるくらいだから期待できるかも
1000でも2000でもいい
804:名無しさん@線路いっぱい
19/12/02 00:17:52 8K6OHQSF.net
2100で散々な出来だったのに、何故そんなに過度に期待できるのか…
805:名無しさん@線路いっぱい
19/12/02 00:26:19 /gt
806:3nqls.net
807:名無しさん@線路いっぱい
19/12/02 00:29:05 WTBK3uZ9.net
2100のポカはサウンドカードの発売スケジュール優先で考証ろくにやらず焦って製品化したからでしょ
808:名無しさん@線路いっぱい
19/12/02 01:00:53.16 vWmJx/On.net
>>785
とれいん345号京浜急行1000形特集の119ページに1305の更新前の写真が載ってます。
昭和51年以降がくの字になったようです。
809:名無しさん@線路いっぱい
19/12/02 01:13:41 YEF381ka.net
>>793
なにそれ、まじ?
そんな製品作りしてるとこ、なおさら信じられないじゃんw
810:名無しさん@線路いっぱい
19/12/02 06:27:11 tCqlFZt8.net
『今の加藤ならやるかもね』と言っただけで何故出来云々の話になるのか。
811:名無しさん@線路いっぱい
19/12/02 13:19:09.18 SiVbDIJ4.net
過渡→手を抜いて出来がおかしい
がデフォ認識になりつつあるからでは?
812:名無しさん@線路いっぱい
19/12/02 17:29:31 XbZsWoqC.net
まるで他所が手を抜いてないみたいな言説でした
813:名無しさん@線路いっぱい
19/12/02 17:43:51.05 mjVO0cJF.net
車両の出来はともかく、サウンドカードが出るなら良いな
AR-2の音が聞きたい
814:名無しさん@線路いっぱい
19/12/02 17:53:30 hscv5oSE.net
盲目信者は巣へお引き取り下さい。
815:名無しさん@線路いっぱい
19/12/02 21:03:01 Ni8Er7mF.net
そういやこのスレでのちょっと話題になった
1500の未塗装エコノミーキット
その後どうなりましたかね?
816:名無しさん@線路いっぱい
19/12/03 07:42:15 AZDHmT4s.net
800じゃなくて、1000を出せばよかった。
分散クーラーか集中クーラーの片方だけ出して、バリ展ナシだろうけど。
817:名無しさん@線路いっぱい
19/12/03 11:11:05 fPLXEy5Q.net
1000でも郵便局と同じ仕様だったら爆買いしたのに
何故あんな仕様を選んだ
818:名無しさん@線路いっぱい
19/12/03 13:25:35 QZ/aWSgc.net
>>802
?
819:名無しさん@線路いっぱい
19/12/03 13:27:05 ldhCsOQ1.net
>>803
まぁ、末期仕様はどこかで満を持して出すんだろうw
色々な意味で機を逸しそうだけどw
820:名無しさん@線路いっぱい
19/12/03 16:10:59 zObK12a7.net
京急百貨店の担当者が無知(もしくは鉄道好きでは無い)っぼいから富技に上手く乗せられてるんだろう
821:名無しさん@線路いっぱい
19/12/03 16:26:58.85 ldhCsOQ1.net
そりゃ、突き抜けてればデト11一味を出しても不思議じゃないだろうからねw
対応可能な動力ユニット(TM-24)だって出てるんだしw
822:名無しさん@線路いっぱい
19/12/03 17:54:58 QZ/aWSgc.net
デトだったら3日くらい前から並ぶ人いそう。
823:名無しさん@線路いっぱい
19/12/03 19:18:23.89 ldhCsOQ1.net
>>808
シャッターが最初に開く場所を把握していて、複数人で誘導するとかでなければ、
数日前から並んでても全く意味がないw
(駅側のシャッターが先に開くことは、年末ではない早朝に確認済)
824:名無しさん@線路いっぱい
19/12/03 20:18:30 PKik5DnE.net
そういや700の頃はわざわざ早朝に事前下見しに行く人とか、並び場所のことわざとガセ流す人とかいてカオスだったね
面白かったけどw
825:名無しさん@線路いっぱい
19/12/04 17:46:05 tKjm7zob.net
歩歩に積み上がる700非冷
826:名無しさん@線路いっぱい
19/12/04 19:38:41 2MbyvNLZ.net
200円で中古の700非冷房先頭車を捕獲
827:名無しさん@線路いっぱい
19/12/05 21:01:00 tVWJwrb6.net
700非冷は側面方向幕がモールド表現だったのが印刷になったり前照灯に銀が入ってなかったり
露骨な手抜きを感じた
828:名無しさん@線路いっぱい
19/12/06 07:23:48.75 fqD8UtYq.net
700通快で、浦賀から品川まで着席→発車時間込み2時間弱着席して通学してたのも今となってはいい思い出。
腰イテ~。
829:名無しさん@線路いっぱい
19/12/07 21:16:36 F/KOZP/2.net
更新後はオープンで忘れたころにやりそう
830:名無しさん@線路いっぱい
19/12/08 15:39:46 jJ7vQGio.net
それができる頃にはもう鉄コレ無くなってそうw
831:名無しさん@線路いっぱい
19/12/09 06:53:13 ZA8mwZmw.net
今年の年末は上大岡に行かないどころか、過去に並んで購入した鉄コレを手放すつもりでいる。
1800とか、230とか。
832:名無しさん@線路いっぱい
19/12/09 20:04:25 YjfmnOXP.net
一番手放すべきは超ウンコな出来だった旧600非冷では?
833:名無しさん@線路いっぱい
19/12/09 21:20:19 nhlQbmVk.net
もう旧千はお腹いっぱい
834:名無しさん@線路いっぱい
19/12/09 22:34:13 /pRqnTAt.net
それもあるけど、今回の仕様の旧1000なんか欲しがるのは本当の京急マニアだけでしょ
835:名無しさん@線路いっぱい
19/12/09 23:05:26 2RUevyRr.net
>>792
あそこは平成ごろから鉄道好きの採用完全排除したのかねえ?
数年前の国鉄シリーズの後は出てくる製品が端からボロボロ。
模型というのは結局いくらかは妥協の産物なんだが、出てくる製品の何割かは
鉄道好きならこの仕様はないわというハズレで頭にくる。
妥協してはだめなところをワヤにするのはあかん。
836:名無しさん@線路いっぱい
19/12/10 07:21:23 /ANafOkn.net
1000集中クーラーは、更新前でよかったと思う。
837:名無しさん@線路いっぱい
19/12/10 16:55:38 ZJTDCdWd.net
>>821
雑誌見て設計したってありありと分かるエラーなんかもあったね
ろくに調査検証しないで適当に作ってるんだろうね
最近出た、しな鉄115系オリジナル塗装でも意味不明なインクジェットの使い方してて最悪な仕上がりだったし
katoはもうダメポって感じ
838:名無しさん@線路いっぱい
19/12/10 21:27:53 v7vkFiiH.net
インクジェットといえば前に久里浜のイベントで売ってた先頭車もインクジェットだったな。
KATOはインクジェットプリンタでも買ったのか?
839:名無しさん@線路いっぱい
19/12/10 21:51:28.10 sFaGeyiR.net
富と過渡はともかく、塗装だけが売りだった蟻までインクジェット初めて、Nゲージもいよいよ終わったな、と感じたわ
840:名無しさん@線路いっぱい
19/12/10 22:06:12 s29b9LSC.net
そのうち3Dプリンタで成形も塗装も同時にされるようになるから今のうちに慣れておけ
841:名無しさん@線路いっぱい
19/12/10 22:30:52.11 n52LSpoU.net
パッド印刷よりインクジェットの方が至高だろうがこのド素人が!
842:名無しさん@線路いっぱい
19/12/10 22:31:24.59 j+Q+cZjJ.net
そうなる前に、すでにNゲージ滅んでそう
843:名無しさん@線路いっぱい
19/12/11 00:01:43 gLJbLkFN.net
また黒を白と言い張るカトー狂信者が湧いてきたようだな
お前らはワイドビュー2100でも愛でてろよ
844:名無しさん@線路いっぱい
19/12/11 08:11:20 sL0g7YnB.net
模型と見比べたんじゃないけど、実車の2100もさっき見たらワイドビューだった。
845:名無しさん@線路いっぱい
19/12/11 08:39:00 0m7JQG9b.net
例のアレはワイドビューと言うか縦方向に大きいからな
846:名無しさん@線路いっぱい
19/12/11 10:20:59 cx4xKoIo.net
えっ? 縦方向に大きい窓の事をワイドビューと言うんだと思ってたが違うの?
てっきり縦方向に窓がデカイJR東海のキハ85のワイドビューって愛称を揶揄して
2100も言われてるのかと。
てかキハ85と2100は窓の縦寸方全く同じなんだが
過渡の京急2100の窓の縦寸方(下イラスト赤←→部分)は何mmなん?
自分は持ってないから分からないんだが、ここや過渡スレで良く
「ワイドビュー過ぎ」と揶揄されてるのでどんだけ酷いんか気になる。
sssp://o.5ch.net/1l8h1.png