【懐かし】古いNゲージ 6両目【想い出】at GAGE
【懐かし】古いNゲージ 6両目【想い出】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@線路いっぱい
18/10/04 09:10:05.50 7FVJzRR2.net
2名無しさん@線路いっぱい2017/06/13(火) 23:09:22.44ID:YtA57GZw
【過去スレ】
【懐かし】古いNゲージ 5両目【思い出】
スレリンク(gage板)
【懐かし】古いNゲージ 4両目【思い出】
スレリンク(gage板)
古いNゲージ 3両目
スレリンク(gage板)
古いNゲージ 2両目
スレリンク(gage板)
古いNゲージ
スレリンク(gage板)

3:名無しさん@線路いっぱい
18/10/04 11:23:33.46 Zqbn2WCF.net
エンドウの24系25形でオシ24だけ持ってない
まだポポンデッタとかに出て来る…?

4:名無しさん@線路いっぱい
18/10/04 11:37:23.26 CEbXhAsV.net
>>3
こまめにオークション見てればけっこう出てくる

5:名無しさん@線路いっぱい
18/10/04 12:04:21.66 tLxnG9Gh.net
エンドウなら3両セットの近鉄3000を4両編成にしたい
けどバラ売りなんてしてなかったし出そうにないよな

6:名無しさん@線路いっぱい
18/10/04 12:11:00.87 IlhZCggQ.net
>>5
オクでジャンク品を探すなどしないと無さそうだな。
俺も3両しか持ってないけど、買った当時は購入した事が嬉しくて、4両化の事は考えてなかった。
新品を売ってた当時は4両編成にしたい人の為に先頭車をバラ売りしてた店があったらしい。
俺は阿波座の3000系コンバージョンキットを買ったので、4両編成はそれを組もうと思っている。

7:名無しさん@線路いっぱい
18/10/04 12:11:36.76 MfvrZeRm.net
>>1
乙華麗

8:名無しさん@線路いっぱい
18/10/04 12:12:55.87 MfvrZeRm.net
前スレの最後に髪の話ししてる

9:名無しさん@線路いっぱい
18/10/04 12:15:18.45 GPot4jfA.net
>>5
単品で先頭車買うときは向きに気をつけろよ。
屋根のランボードが片側に寄ってるから、片側の先頭車しか使えない。

10:名無しさん@線路いっぱい
18/10/04 13:09:52.87 CEbXhAsV.net
弾がないんだから、そこはもう妥協するしか

11:名無しさん@線路いっぱい
18/10/04 13:24:17.86 Bp0LMihF.net
>>1
スレ建て乙でした。ありがとうございます。
最近買った古いのは…芦花公園駅近くの某店で、富名鉄
パノラマDX。長いこと在庫だったと見える古びた箱。
しかし走行には問題なし。前灯LEDを電球色に更新…
と思ったけど、意外に凝ったLEDの使い方をしていて
どう弄るか悩み中…( ´Д`)y━・~~

12:名無しさん@線路いっぱい
18/10/04 15:55:56.05 4tlxrnaa.net
エンドウの24系ブルトレは
さすがにコレクション以外の価値はないなーw

13:名無しさん@線路いっぱい
18/10/04 20:09:51.88 CY3B1axW.net
昔は「改造するならカトーをベースに」と勧められたけど
いまは富HGを勧められる
でもカトー旧室内灯規格の製品は
とにかくブツが多く出回っててイイね
躊躇せず切り刻める
互換銅板を売ってる業者も居るからLEDテープなど使って室内灯も灯せる
ただ床板の黒プラがバッキバキに割れたりする

14:名無しさん@線路いっぱい
18/10/05 10:08:34.24 t3XCJftV.net
>>12
あのオモチャくさい所が最高ではないか

15:名無しさん@線路いっぱい
18/10/05 11:03:47.55 fAXX676E.net
遠藤の車両にはプラ完成品にはない重量感と塗装の美しさがあるじゃないか

16:名無しさん@線路いっぱい
18/10/05 14:34:06.23 v5PkNCwT.net
いやw24系には質感も高級感もないぞw
せめて屋根まわりまでエッチングで抜けてたらなw
富以下のプラ製だしな。

17:名無しさん@線路いっぱい
18/10/05 14:47:07.39 v5PkNCwT.net
いやw24系には質感も高級感もないぞw
せめて屋根まわりまで新幹線並みにエッチングで抜けてたらなw
富プラ製以下の出来だしな。

18:名無しさん@線路いっぱい
18/10/05 15:14:27.64 W2oQ9P1V.net
>>15
塗装は美しいと思う。
でも重量感はディテールがあっさりしてるせいもあり感じない。
金属製品なので窓廻りの厚みがなくてスッキリしているのは良かった。

19:名無しさん@線路いっぱい
18/10/05 15:25:03.55 OygZ0cZt.net
関係無いが、食堂車つながりで
近畿某店で学研のサシ581(あとモハ582(T)も)を、ケース無しだが状態良好のを単品で
掘り出した時は嬉しかったねー(モハのパンタはスプリング式だが、意外にも良好)
豌豆のオシ24級に、とは言わないまでも、それでもなかなか出てこない珍品だよね?
丁度ジャンクばっかで583系の編成組んでたとこで、サシ待ちだったから見事にツモw
他にも香港富のモハネ583も連結してて、ただでさえリアリティ度外視でオモチャ感しか
無いのに、学研のサシなんぞブチ込んだらもうね…だが、それが良い

20:名無しさん@線路いっぱい
18/10/05 15:57:21.57 v5PkNCwT.net
バンダイのプラモデルで、KATOの車両こぴったとしか思えない
EF65+24系25形ブルトレ、485系セットとかあったなーw
2種類で終わったのはクレームのせいか?w

21:名無しさん@線路いっぱい
18/10/05 17:46:48.17 YMgthE88.net
エンドウのビスタカーの二階窓の桟の肉薄感はよかった
あれは金属でないと出せない

22:名無しさん@線路いっぱい
18/10/05 18:00:50.35 m1VuSoWk.net
ビスタカーといえば、オオタキのプラモもあったな。
動力入れればちゃんとNとして使える仕様。
エンドウの動力も買ってきてたけど組まないうちに結局富から出たんで
そのままお蔵入りしてたのがこの前出てきたわ。

23:名無しさん@線路いっぱい
18/10/05 19:07:47.46 oPZVy9uG.net
24系25形はKATO旧製品が色合いといい、雰囲気といい、銀帯といい、いちばんだな
欠点は銀帯がはがれやすいのとカニが100番台だけなのと200番台がないのとスケryだな

24:名無しさん@線路いっぱい
18/10/05 20:59:32.08 2um/0A9C.net
>>23
カニ100番台は現行品と同じ車長なんだっけ

25:名無しさん@線路いっぱい
18/10/06 07:35:27.23 6MXo9Urr.net
>>21
それな
もう動力が死んで休車状態だけど、手離すには至らない最大の要因
…お富さんのビスタカーのM車でも、犬の巣箱に突き刺さってないかな…
たまにGMのあおぞら2だっけ?あれのM車見るけど、GMだと結局一緒な感じがして
といっても、お富さんのが入手できたところで、ちゃんと移植できる自信ないけど

26:名無しさん@線路いっぱい
18/10/06 08:04:15.78 OMjweHxA.net
GMの左右分割ダイカスト動力で復活できるやろ。

27:名無しさん@線路いっぱい
18/10/06 15:58:33.53 IT/Z5/m5.net
>>23
うちも過渡24系25形旧仕様を掻き集めてみた。カタログの例
くらいは組める両数は溜まった。確かにオハネフにはバラエ
ティーが少ないので、青の色調違いには目を瞑り富の単品な
オハネフ25の0番代や200番代も足してみた。
突っ込まれどころが多い愚かな揃え方だと思うが…

28:名無しさん@線路いっぱい
18/10/06 18:11:40.99 2BXyD5k0.net
>カタログの例くらいは組める両数は溜まった。
俺も東京発九州行きのフル編成はそろえたな、牽引機はもちろんEF65のPF。
>確かにオハネフにはバラエティーが少ないので
むしろ大量にズラズラ続くオハネの方が…w
つーわけで20系の方に憧れたんだが、旧製品じゃろくすっぽ車種がなくて悲しかったなぁ。
あと両端のクーラーがないから、上から見ることが多い模型だと今ひとつ栄えなくてw

29:名無しさん@線路いっぱい
18/10/06 20:07:16.23 BrqdpXr9.net
20系は将来のフルリニュ見据えてなのかだったのか知らんけど、カニ実車がカヤだけになってもカニのままなのはいいとして、
実車ナハフが絶滅してもずっとナハフのままだったのはなんとかならんかったかなあと思ったなあ
中にはナハフとナハネフ23を切りつないだ、ナンバーがナハネフ23のままのインチキなナハネフ22もあったなあ(大阪のマ〇ハ特製とか)

30:名無しさん@線路いっぱい
18/10/06 22:25:53.18 mbc9SCjH.net
>>26
エンドウ動力=初期の箱型GM動力


31: で合ってた?



32:名無しさん@線路いっぱい
18/10/06 22:58:03.53 OMjweHxA.net
ダイキャストの形は凸型に変わったけど、台車や床下の取り付け方法は基本的に変わって
ないからエンドウ動力でも凸型GM動力でも互換性はあるかと。
ダイキャストの中に入ってるモーターやギア類まで一緒かどうかはわからんけど。

33:名無しさん@線路いっぱい
18/10/06 23:09:17.32 7KnQwPdk.net
当時の金型は手作業で彫ってたからそう簡単には作れなかったんやで

34:名無しさん@線路いっぱい
18/10/07 00:19:03.27 5qaveySj.net
>>30
多分、それ…兎に角、やたら重たいダイキャストの塊でやんの
>>31
今度あおぞら2でも見つけたら、台車の形が違うかもだけど部品取りとして買って試すわ
どうせ売るような予定も無いし、休車復活の為と思えば…!TNX!
>>29
一方、ナハフ21は、ナンバーがナハフ20のままという(需要が無いのか安かったけど)w
マッ◯模型店ねぇ…あそこは店のオヤジじたいが…ゲフンゲフン(※自主規制の咳払い)

35:名無しさん@線路いっぱい
18/10/07 00:33:06.42 AozuAnH3.net
あの頃の音速模型は活気があって良かったな。
名物兄弟の喧嘩漫才も良く見れたし。
今の店は雰囲気変わった。
落ち着いた雰囲気は良いけど、やはり旭屋書店に店があったあの頃が良いな。
あの店のオリジナル商品は他にマイテ49のテールライト点灯仕様が売ってたな。
自社ブランドの発行テルライト(何故かテールライトではない)などもあった。

36:名無しさん@線路いっぱい
18/10/07 01:54:16.50 mxmwTHNR.net
照るライトって駄洒落の可能性。

37:名無しさん@線路いっぱい
18/10/07 12:06:42.63 T4qoTHC6.net
24系の実車も年式違いの混成が当たり前だから色調違うのもかえってリアルに見えたりしてな

38:名無しさん@線路いっぱい
18/10/07 21:06:56.49 lbw349DS.net
マッハは店が移転してから寂れたよなw
移転前は一等地だったんで行き易かったが、
今は行くのが面倒。
しかもNゲージはついでで、HOとOJがメインだし。

39:名無しさん@線路いっぱい
18/10/07 21:09:03.50 lbw349DS.net
ヘッド/テールライトの丸型は光学繊維の加工で作るのが一番かんたんだったが、
最近の角型はどうしようもないな。
四角い光学繊維があればなw

40:名無しさん@線路いっぱい
18/10/07 21:18:49.71 X1md0hnM.net
>>37
あの場所じゃ、割引と特価品が無かったら行かんわw

41:名無しさん@線路いっぱい
18/10/07 21:58:23.46 upl/zKpK.net
え?
今は“姫”(笑)とやらを目当てに行く客も居るとかじゃないんか?w

42:名無しさん@線路いっぱい
18/10/08 06:38:39.95 PXkC673i.net
>>37
すごくわかる。「Nゲージはおもちゃ。HOこそ鉄道模型」みたいなね。
三浦洋一いたよね。
20年くらい前は中古の模型扱ってるところ少なくて、マッハの中古でだいぶ揃えたわ。
鉄道模型から15年くらい遠ざかっていて、数年前に復活したんだけど、その際マッハに寄ってみた。
「これじゃない」感に満ちてて、一度行ったきりですな。

43:名無しさん@線路いっぱい
18/10/08 06:44:22.25 PXkC673i.net
>>29、33
車番、昔はそれでも許容されたんだよね。
今じゃサボ受けの位置が違う(KATO583系)→エラーだ
屋根の色が違う(マイクロエース あすか)→エラーだ
新商品が出るとまずあら探しって、楽しいのかな、と思う。
趣味でストレスためてどうするんだ、とかね。

44:名無しさん@線路いっぱい
18/10/08 06:49:16.47 oWYaKxsM.net
サボ受けよりはまずガニマタが気になるわ。これ自分でいじるのは難儀だな。

45:名無しさん@線路いっぱい
18/10/08 10:46:58.92 r/IkKEuA.net
そもそもHOゲージって縮尺がめちゃくちゃすぎる
国鉄型でも車体は1/80なのに線路幅は1/65相当という中途半端さ
標準軌ベースかと思って計算したら1435/80=18で、こっちは逆に幅が足りてないという

46:名無しさん@線路いっぱい
18/10/08 11:10:51.51 HkW7nHrb.net
>>44
1372/80=17で大体合ってるのだよ

47:名無しさん@線路いっぱい
18/10/08 11:35:14.80 3O6+o0/y.net
そんな貴方に12㍉ゲージ…

48:名無しさん@線路いっぱい
18/10/08 12:25:35.55 3exqgxt/.net
もうほとんどの形式が製品化されて皆の目が肥えたから仕方ないね
実車写真とか資料もネットで漁れば簡単に手に入るし
日本のN市場は良くも悪くも恵まれすぎた

49:名無しさん@線路いっぱい
18/10/08 12:39:10.98 FUCA9vA7.net
【3日、茅ヶ崎市長、死亡、57歳】 サリンまいた奴が死刑なら、放射能まいてる奴も死刑にするべきだ
スレリンク(liveplus板)
いまグングン伸びてるスレ、総人口動態が証明した、大量被曝死の実態!

50:名無しさん@線路いっぱい
18/10/08 13:06:05.62 tHuY4JhI.net
>>44
このスレ住人は年齢層が高いと思うから、
その話が出てきても「何を今さら」感が強いと思うw

51:名無しさん@線路いっぱい
18/10/08 13:24:10.69 .net
過渡の183・189系もついにここの仲間入りか

52:名無しさん@線路いっぱい
18/10/08 14:04:05.48 .net
過渡183・189は富HGと過渡リニューの影響あるよな

53:名無しさん@線路いっぱい
18/10/08 15:55:23.39 jAkA+Mfm.net
>>43
今は、やろうと思えば、Zゲージのレールを使って
狭軌に改軌出来なくもない。
それでファインスケールのNJゲージに出来る。
問題はカーブなんだよな。
フレキレールで作るしかない。

54:名無しさん@線路いっぱい
18/10/08 16:04:32.82 wfwdkZZI.net
フレキな娘ですが・・・

55:名無しさん@線路いっぱい
18/10/08 16:27:55.88 oWYaKxsM.net
>>52
簡単に言うけど動力車の改軌は相当難しいと思うぞ。蒸機なんかなおさらだ。

56:名無しさん@線路いっぱい
18/10/08 16:43:52.04 Ciwlit4N.net
実際やってる人は居て雑誌に出たことほあったよな
RMMだったか

57:名無しさん@線路いっぱい
18/10/08 16:53:56.86 gPVyidY+.net
Njに改造したものなら、大阪某楠のイベントで良く見かける。
狭軌感が良い感じでやってみたいけど手間かかりそうだし、手持ちの車両全部はとても無理。

58:名無しさん@線路いっぱい
18/10/08 17:08:14.90 /G70wleY.net
本線と別個に「Nナロー」として楽しむならアリだけどね…

59:名無しさん@線路いっぱい
18/10/08 17:20:28.18 TlLeTjxA.net
九日市えぬなろう鉄道

60:名無しさん@線路いっぱい
18/10/08 17:58:53.69 /G70wleY.net
押入を整理したらシバサキの小型ガソリンカーキットが出てきた。
Zショーティーの動力でも入れて、
Nナローとして楽しもうかしらん。

61:名無しさん@線路いっぱい
18/10/08 18:56:29.85 sgZUIV1m.net
>>50
そのせいか某ブコフで過渡183系0番代転がってたわ。
無論即買いした。ちょっと動力台車ピボット受けが汚れて
たのと、避雷器未取り付けにパンタがばらけていた程度の
問題しかなかった。良い買い物をした。
末期8連は富を買おう買おうと思いながら未だ買わず。

62:名無しさん@線路いっぱい
18/10/09 00:35:52.61 .net
過渡は189系あずさNCがリニュー決まったから
旧製品となってしまった10-426・427のセットは2006年の最新ロットでも
下手したら11両フルで中古相場1万円割れで買えるんじゃね?

63:名無しさん@線路いっぱい
18/10/09 03:57:09.37 fyTRnIn7.net
183系といえば、実在はしなかったけど0番台もしくは189系のあずさ色orあさま色で
ムーンライトながら、ってのをいつかやってみたくて
それもHMは「臨時」とかではなく373系と同じ鵜飼の絵入りにする、と
>>60はいくらで捕獲したのか知らないが、羨ましい

64:名無しさん@線路いっぱい
18/10/09 05:45:02.88 vo3NI9mB.net
某中古屋のサイトに「KATOの新製品 西武新101系好評発売中」って書いてあるコンテナ積んだ過渡のコキ10000が載ってた
店頭デモ用と書いてあるので一般販売はされてないんだろうね

65:名無しさん@線路いっぱい
18/10/09 07:55:28.29 nU/Fyh6C.net
>>82
ウソながら編成なら、片側クハ以外全車大窓国鉄色、両端クハはシンボルマーク付のをやってみたい。
もちろん、トレインマークは絵入りで。

66:名無しさん@線路いっぱい
18/10/09 08:29:17.92 HOZzOnT/.net
>>63
地元なんで見てきたけど、誰かがネタでデカール印刷したんじゃなくって一応本物っぽい。
ホビセンか、どっかのデパートとかに卸したのかな。
まぁ欲しいかというと微妙だけど。
マイテのホビセン5周年(だっけ)仕様とかそういうのが流行っていた時期のものかな。

67:名無しさん@線路いっぱい
18/10/09 13:51:23.70 D1fwcOZv.net
85年の加藤カタログには記念品にどうぞという名目で特注品の仰々しい箱に入った銀のSLが掲載されてたな
国鉄の定年退職の記念品とかでごく少数出たりしたのかな?
中古市場に出回る可能性はほとんどないだろうしもし見かけたら間違いないレア物だな

68:名無しさん@線路いっぱい
18/10/09 15:06:13.54 M2wViBFW.net
息子の結婚式の引き出物だぞ。
それとは別に一般販売も有ったはず。

69:名無しさん@線路いっぱい
18/10/09 15:30:56.86 ofUqWNEz.net
>>66
それが発展して鹿島臨海鉄道がキハ20の自社色仕様を発注して、やがてDD13鹿島臨海色→ボディ完全新規の6000型にまで発展したのなら壮大なストーリーだな

70:名無しさん@線路いっぱい
18/10/09 15:51:50.69 ohIVGEYM.net
>>66
今でも特注で受注生産してるはず。
そのC62もボディだけ銀で車輪や台車が黒のままの中途半端仕様だったな。
>>54
逆にKATO製品限定なら、蒸気以外は車輪交換程度でNj化可能だよ。
大阪の個人ショップでその為の部品が販売されている。
その部品交換だけでNj化出来る。

71:名無しさん@線路いっぱい
18/10/09 20:10:53.03 tVnfQWHN.net
>>68
兄さん、その順番逆や…
丸K.R.T.DD13→K.R.T.6000やなくて、
K.R.T.6000→K.R.T.DD13やわ

72:60
18/10/09 20:55:04.43 8qyTsEMz.net
>>62
去年の6月あたりでレシートないから正確には言えぬが
確か定価か、基本も増結も300円くらい上乗せされてた
ようにも思える。酷いプレミア価格では買っていない。
何はともあれ幕張な気分。文字HMだから最初期だね。
余談。
今は揃ったから買わないが一部のブコフで過渡20系、
それも電飾が一切ない仕様のが1,080円になってる。
もうバカかとアホかと…。精々定価までだろうよ。
ますます売れんわ。値付け担当が実にアホ過ぎだな。

73:名無しさん@線路いっぱい
18/10/09 21:16:17.10 fgDvxDnU.net
>>71
まあよくある話だよ。
リサイクルショップなんかでも「昭和レトロ」とか言って、ウーン、な値段付けてるの。
「マニアは買いよるやろ」的なのが見え透いてる気がする。

74:名無しさん@線路いっぱい
18/10/09 21:37:46.64 PUWPJ9Pp.net
何もわからんバカが、ただ古いってだけでプレミア付けてる恥ずかしいやつなw

75:名無しさん@線路いっぱい
18/10/09 21:44:56.50 fWt5XG6d.net
古いNゲージ。
TOMIXがKATOより安かった時代。

76:名無しさん@線路いっぱい
18/10/09 23:20:02.84 PHoI5hJB.net
そう言えば中古だと旧製品20系の他、オハ31系が何故か意外に高いこともある
定価位で売ってたりする
300~400円位じゃないと買う気にならんが
といいつつ手元には古い(妻面にリベットがなくTR11にブレーキシューの表現がない40年位前のロット?、その前?のデルリン車輪のロット)のも含め10数両集まった
一部は状態が悪かったり酷い色差しがされていて元々塗り替え、改造用として購入したが

77:名無しさん@線路いっぱい
18/10/09 23:23:28.57 BoIKkcRx.net
>>68
鹿島臨海DD13はKATOの一般発売製品で、今風に言う事業者特注品ではないよ。
>>66
今はわからんが、銀色のSLは記念品として飾るしか使い道がないので、
コレクター以外は興味を示さず、中古で出てきてもそんなに高くはなかった。
一般販売もされていたから発売当時に入手難というものでもなく、
今は手放す気がないコレクターのもとに収まっている。
そのコレクター連が鬼籍に入れば、中古市場にドッと放出される悪寒w
>>59
動力に合わせて作ってるから車体が大きいよ。

78:名無しさん@線路いっぱい
18/10/09 23:58:10.10 tEvQ80Fv.net
KATOの古い蒸機や機関車が当時のモーターの都合でオーバースケールなのは有名だけど
ならいっそ、全てを140分の1にすれば狭軌感がして良かったのに

79:名無しさん@線路いっぱい
18/10/10 00:29:34.82 NUiaPW48.net
>>75
17mダブルルーフって他製品で見ないから、オハ31は改造ネタとして使えるね。
(キングスが廃業したので20m車のダブルルーフ部品も入手難)

80:名無しさん@線路いっぱい
18/10/10 04:12:26.65 hm5M/qPa.net
昔はフル編成という概念がなかったから再現する時はある車両を代用する必要があったな
富の旧300系とか500系なんかがそれだった
300系の代用なんて今思えばあり得ないほど酷かった

81:名無しさん@線路いっぱい
18/10/10 05:35:53.97 mMKMbFIG.net
蟻は2000年記念だかで黄金のC62と客車をセットにしたのを出してたな
趣味のシリーズといい悪ふざけが好きなメーカーだなと思ったわ

82:名無しさん@線路いっぱい
18/10/10 07:21:15.62 bcpsSs/F.net
以前、ポポで見掛けた永大のEF65重連セット、買っておけば良かったと後悔。

83:名無しさん@線路いっぱい
18/10/10 08:07:50.32 x1VDIDgA.net
>>77
機関車が牽く客車よりも大きめだから、格好いい。

84:名無しさん@線路いっぱい
18/10/10 15:0


85:4:57.53 ID:Bchos7yw.net



86:名無しさん@線路いっぱい
18/10/10 15:23:54.70 Bchos7yw.net
>>83
訂正
コピー品じゃなくて新規金型だったようだ。
それでも客車1両5Kは、欧州型並に高い。

87:名無しさん@線路いっぱい
18/10/10 15:31:51.63 4JOgJnrG.net
フライ種万とかTRIXの編成モノって余裕で10万くらいするよな
蟻が可愛く見えるレベル
向こうでNやってる連中って金持ちばっかなのかな

88:名無しさん@線路いっぱい
18/10/10 15:42:37.81 FmtjWdPI.net
>>85
欧州型の現地価格なら日本で買うよりは安いけど(電機だと百EUR台)
それでも日本型に比べたら高いし(プラ製HO同等価格かそれ以上)
省スペースで楽しみたい都会の富裕層向け商品なのでしょう。
(その点米国型はKATOとBachmannがあるから少しはマシみたいな)
中国型もまだまだ富裕層向け商品で。

89:名無しさん@線路いっぱい
18/10/10 15:52:24.92 FmtjWdPI.net
>>86
欧州型でもKATOの自社販売分?(架線集電なしのスペイン型とか)は割と安いし
復活した?IBERTRENとかは二桁EUR台で買えたりする。
旧IBERTREN→ELECTROTRENのNタルゴとかはARNOLDが型引継いで新製品や改良品出したんで、
旧製品のプレミアが暴落したw

90:名無しさん@線路いっぱい
18/10/10 16:13:43.67 FmtjWdPI.net
余談
KATOが唯一出した限定中国型Nゲージ。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
プレミア付いてるみたいな。
本来プッシュプルでABセット揃って7万程の商品が、
片方だけでこの値段に。

91:名無しさん@線路いっぱい
18/10/10 16:22:11.56 4JOgJnrG.net
向こうのNってニッチな商品だったのか
話は変わるが向こうのHOはギミックに注力してるのが楽しいな
ドアの部分が液晶になってて映像でドアの開閉を表現してるモデルとかあってアイデアが凄い
サウンドとか自動運転にも昔から積極的に取り組んでたし

92:名無しさん@線路いっぱい
18/10/10 16:55:22.60 Lv62en5r.net
欧米は走らせて楽しむのがメインだからな
日本みたいに「手すりの位置が~」「車番が~」「点検蓋の位置が~」ってのは居ないんだよ

93:名無しさん@線路いっぱい
18/10/10 17:13:02.21 4JOgJnrG.net
KATOなら台湾新幹線もプレミアついてるな
海外モノは権利関係とかで再販するのは難しいんだろう
無理矢理昔のNゲージ話に繋げると日本型車両がまだ満足に揃ってない時代は各社奥州型や米国型をカタログに載せてたよな
富ナインスケールのパックマンとか学研のTRIXとか
逆にKATOみたいに103系やEF65をリデコして輸出するパターンもあった
あれで海外の車両に目覚めた奴も多いんだろうな

94:名無しさん@線路いっぱい
18/10/10 17:17:55.39 FmtjWdPI.net
欧米の場合(中国もかな?)、
走らせて楽しめるスペースがある家ならHO。それが無いならN。
そんな感じでしょう。HOも急曲線曲がれるようになってたり。
細かいことに拘って加工や改造したりマニアも中にはいるけど。

95:名無しさん@線路いっぱい
18/10/10 17:20:44.28 Lv62en5r.net
海外で凝った鉄道模型ってロッキーナローってイメージ

96:名無しさん@線路いっぱい
18/10/10 17:26:09.38 FmtjWdPI.net
KATO車の場合、
「レムケを通すと高くなる」
イメージが。
どうだろ?

97:名無しさん@線路いっぱい
18/10/10 17:39:49.89 FmtjWdPI.net
>>90
米国型でも走らせて楽しむのがメインだから、
「ハイディティールよりDCC」みたいな感じで
HG相当がDCC装備だったりするし、
DCCフレンドリーでない旧車が叩き売りされたりしてたな。

98:名無しさん@線路いっぱい
18/10/10 19:01:53.13 G/c8Rt+d.net
>>79
昔の富の0系なんてこだましか組めなかったからね。

99:名無しさん@線路いっぱい
18/10/10 21:28:52.25 0npFEFX8.net
新幹線の場合、25形式26形式さえあれば
どうとでもなったからなーw
初期にはばら売りされなかった100系と300系は
基本セット7個買うはめにw
先頭車12個余ったわwww

100:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 07:51:35.89 8xJRxqZW.net
>>96
学研の485系、583系なんで、学研だけでそろえるつもりだと、モノクラス以外は
どうやっても、どうあがいてもフル編成は不可能だったしな(´・ω・`)

101:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 10:33:05.98 H99Mpezv.net
昔の富はどの形式でもサハをだそうとしなかったな
自分でモハのボディとサロの床下組み合わせて作ったりした
113系のサロがサロ112しかないってのもよくわからなかった 湘南色もスカ色もまだ持ってる
製品がシートピッチ拡大車にリニューアルして旧製品になったら横浜のアリックで単品サロ叩き売りしてた

102:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 10:43:42.13 Q0RXVgqv.net
あれ、窓幅が広いから、好きだった…

103:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 10:55:28.48 W4fsZs9I.net
>>98
俺は学研や香港お富さん、過渡旧製品でごった煮の583系持ってるけど
485系(勿論国鉄色)で、メーカーや製造時期がごった煮の編成組んでる人も居るんだろね
特に485系は、JRになって脱国鉄色化してからいろんなカラーリングになったし、3000番台
みたいなもはや別物まで出現したから、一編成で北は青森から南は九州まで、形式は同じでも
一両一両が全部違うの組んでみてる人とか
言ってる俺は、たまに過渡のキハ28/58/65で国鉄うみねこに新潟色にJR九州の新旧急行色なんか
組んで走らせたりするけどね

104:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 11:01:18.72 512LRXQA.net
富初期のサロ112好きだな。
あの床下の再現はあの時代に出た製品にしては凄い出来だったな。
台車が流用なのが残念だったけど。
今は目が肥えてきたせいもあるが、あの時のサロ112を越える驚きの製品を最近は見ないな。
富のキハ58HGを見て驚いたのが最後かな。

105:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 11:13:25.18 JNOCjMU/.net
>>20
それなら後年Bトレでコラボなんてしないと思うの。

106:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 11:42:43.18 K/wzNF2y.net
富のキハ58は値段で驚いた

107:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 13:32:58.86 dvWQTyRB.net
本格的にNと絡めて遊ぶのを前提にした鉄道トイってBトレが元祖なのかな
もっともBトレも最近は私鉄コラボしか出してないし
値上げとフル編成組ますために何種類もセット買わせて先頭車とサービスパーツダダ余りみたいな昔の富みたいな商売やってて落ち目になってるけど

108:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 13:33:17.70 0sMjv+Xw.net
>>98
当時583のモノクラス編成はまだ無かったしね
過渡の181系も当初はサシが無かったので、
他をいろいろ我慢しても「あさま」「あずさ」風にしかできなかったな
そういう時代だった

109:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 14:30:44.67 N+FLA23F.net
>>102
ケイブンシャ大百科に、塗り替えて伊豆急サロに化かしてる作品が有りましたね。
スカ色サロは、過度の115-800に挟んで、急行かいじのサロ165と思い込んで遊んでます。

110:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 16:10:26.86 Dvc5FTQG.net
そう言えば、大昔のTMSのモデルコンペ?で関水サロ152を伊豆急カラーに塗り替えたのを見たのを思い出した
スカ色サロ112は近年まで、実在してたのかと思っていたわ

111:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 16:35:12.57 K/wzNF2y.net
富の古いのはステンレスのスカートだったけど
アレはアレで模型としてかっこいい

112:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 16:41:48.50 4O5sbPy9.net
脱線してショートする

113:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 16:53:26.21 tu9EQ3Xx.net
>>99
>自分でモハのボディとサロの床下組み合わせて作ったりした
俺もやった事あるけど、特急型だと妻板の主電動機通風ダクトが邪魔でなw
URLリンク(blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp)

114:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 16:59:24.07 K/wzNF2y.net
>>99
あの頃って長くても8連でみんな3~6連で楽しむ時代だったからなぁ
サハなんて需要なかったろ

115:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 17:01:23.93 0sMjv+Xw.net
>>112
過渡は逆にパン無のMが無いのがあったな

116:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 17:13:06.98 tu9EQ3Xx.net
>>112
リアル車両的にもそんな感じだったしな。
MT比はモーター車の方が多いくらいだったし。
だもんで、初めて総武線で209系500番台見たときはすげービックリしたw
「ん?通勤型で拡幅車体?新型か。10両…あれ?パンタが2つしかない?!」
なお、俺がやろうとしたのは踊り子の付属編成。
富185系でクハ・モハ・モハ・サハ(これがない)・クハ

117:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 17:15:19.04 K/wzNF2y.net
>>113
あの時代のKATOは謎が多い
20系の緩急車がナハフだったり

118:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 17:25:55.72 tu9EQ3Xx.net
編成かいてて思い出したけど、165系みたいにクモハがあるやつは時々無体なのあるよね。
クモハ・モハ・サハ・サハ・クハ みたいな。
ユニットが中央(つか、前後対称?)にないとなんかもにょるw

119:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 17:33:36.86 0sMjv+Xw.net
>>115
オハ31系はオハフ無いし、103系も最初はモハ102無かったな
キハ20系はまあ困らなかったけどw
最初からまともに揃ってたのは153系から?
あと、貨車でトキ15000だけ先行してたのはオハ31と一緒でアメリカ輸出の都合だったのかな?

120:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 17:43:50.56 K/wzNF2y.net
昔って家でレイアウトを作ろうってのが主流で短編成が組める車両が人気あった
今みたいにフル編成&フルディテールの車両工作がメインじゃなかったな
車両工作のHO、走らせて楽しむNみたいな棲み分けだったけど
いつからNゲージが車両工作メインになったんだろ
今のNゲージなんて20年前だったら作品レベルだよ

121:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 20:10:49.54 7HZ7Rqsp.net
>>118
20年以上前からフル編成主義
とは言えジョイフルトレインが殆どで長いのはふじぶさぐらいだけど

122:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 20:17:12.37 0sMjv+Xw.net
ここ見てたら過渡の初代20系また欲しくなってきた
でもロット揃えて編成組むの大変そうw

123:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 21:27:43.37 8xJRxqZW.net
>>102
当時の富はなんでサロ110ではなく、「なんちゃって急行形」のサロ112を採用したんだろ?
たしかに東京も関西も走ってたけど、両方えらい短命だったような
しかもスカ色は実車にはなかったし

124:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 21:39:20.88 dvWQTyRB.net
日本型Zって結局流行らなかったな
一時期は天罰堂まで参入したのに今や六半とかマイナーどころが細々と作ってるだけになったし
やっぱ中途半端な玩具メーカーじゃなく加藤や富が音頭取らないと普及しないんだろうな

125:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 21:48:43.19 IHzq/Arr.net
>>122
古くない、他ゲージと二重の意味でスレチだが、
Zの動力はNナローとかに流用できるからメルクリンしかなかった頃よりはいい。

126:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 22:01:56.51 bOKr+BTH.net
サロ112スカ色は前述通り遜色急行かいじを楽しむマストアイテム
昔は貸しレも普及しとらんかったし
ナハネフ23切妻かナハフ20が尻尾だったが結構満足してた、今は要求が大変な時代では、あるな

127:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 22:11:51.94 IHzq/Arr.net
長編成走らせたいって気持ちは昔からあったが、
実車の編成を逐一再現しないと気に食わないってのはないな。
最低限の約束事(先頭制御車とかM-M'ユニット固定とか、新旧とかで連結できない車種とか)は守って自由に走らせてる。

128:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 22:11:55.47 512LRXQA.net
>>121
今思うと何でサロ112かな?と思いますね。
製品化された頃は実車も無かった頃だし。
狭窓サロより大きな2連窓のサロ112のほうが見映えが良いから選んだのかもしれませんね。

129:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 22:16:44.63 IHzq/Arr.net
>>126
たぶん、そんなところでしょう。
153とかの急行形車両出して流用したわけでもないし。
と思ったらすぐ後にキロ出してたな。試験的な意味合いも少しはあったか。

130:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 22:28:05.09 IHzq/Arr.net
キロで思い出したが、
富初代のキハ58系、初回生産分は窓サッシの銀色が入ってなかったな。
自分で銀の色差しした覚えが。

131:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 22:30:55.29 K/wzNF2y.net
>>128
逆じゃない?
最初は入ってて途中から入らなくなっった
そのあとまた入るようになった

132:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 22:31:56.51 IHzq/Arr.net
そういえば、HG新金型で再生産されるまで、キユ25にプレミアが付いてたらしいね。
鉄模休止してた時期だから全く知らなかった。
いくら位まで上がったのだろう?

133:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 22:34:09.45 IHzq/Arr.net
>>129
なるほどそうでしたか。
途中で工程の手抜きしたんですね(笑)

134:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 22:54:29.53 BcBfsFft.net
>>131
初期:クリーム色は地色、サッシ色入れ
中期:クリーム色は地色、サッシ省略
後期:クリーム色は塗装、サッシ色入れ
キハ58の台車とM無しが無いってのが残念な以外はKATOより好きだったぞ

135:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 23:16:39.82 is5HArUZ.net
富のキハ58はキユ-キハ-キロ-キハ
113系はクハ-モハ-モハ-サロ-クハ
過渡の457系はクモハ-モハ-サロ-サハシ-モハ-クモハ
コレが基本

136:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 23:22:20.27 qUAU5G9v.net
>>126
KATOのオロ30もそんなところかな。
しかし、学研の583と485がサシだけでサロが無かったのもよくわからん。
食堂車があったほうが特急らしいと思ったのか。
M車が非力なので、モハT車がないこと含め、長編成志向ではなかったんだろうな。
香港583も複数Mにしないかぎり4連以上を組めないが、
他社のT車を組んでみたものの、ゴムタイヤなし動力の非力さを実感して、
4連以上を最初から想定していない設計なんだと思った。

137:名無しさん@線路いっぱい
18/10/11 23:38:59.27 qsdARNlE.net
>>134
アオシマのプラモ?
俺も同じことやってた

138:名無しさん@線路いっぱい
18/10/12 00:00:55.20 sO51PAcU.net
当時、過渡のキハ80が窓から見えない動力を採用した頃で、そのときに富185系を買った。
白い車体に緑のストライプがすごくきれいで一発で気に入った。
そんで15両フル編成を組んだが、中がみっしり詰まったヘビー級の富動力は1Mで14両余裕だったなぁw
バブル期でお年玉も親戚がいっぱい居たからヒト財産になったので
それにあかせてけっこうフル編成はそろえてたな。
185系15両、583系13両、24系25型14両、後なにやったっけ?

139:名無しさん@線路いっぱい
18/10/12 00:02:09.52 l0DRnLF8.net
>>130
定価以上にはなっていたな
いくらか位か忘れたが
最近うちの近所のリサイクルショップで1000円位で売られていたが、すぐに無くなった

140:名無しさん@線路いっぱい
18/10/12 00:18:27.13 sBhj6UJr.net
>>136
富100系・試作車16両編成を忘れてるよ!!

141:名無しさん@線路いっぱい
18/10/12 00:18:45.72 wafXxT8+.net
プレミアといえばEH10
ってか、お前らホントにEH10好きなんか?
って思ってた
最近だとTOMIXの東急アオガエルが凄いと聞いた

142:名無しさん@線路いっぱい
18/10/12 00:57:47.40 Up65AFC1.net
旧製品なのはなも暴落したねえ。
犬の買取値は三千円、だってさ。

143:名無しさん@線路いっぱい
18/10/12 01:57:50.97 VdqnsHg7.net
中古模型の値段なんて、基本あって無いようなものだからね。
欲しがる人が多ければ相場は上がるし、見向きもされなければ二束三文。
そういや3日ほど前地元のオフで、KATO鹿島臨海の初回品が1万円で置いてあったけど、今更買う人いるのかな?
それよりも、以前そこで買ったKATOの茶道床のユニトラの道床が、まるでビスケットのように劣化していて(おそらく加水分解)、1本も使い物にならなかったことを思い出した。
ゴミを買う授業料を払ってから、古い線路の中古品は避けるようにしている。

144:名無しさん@線路いっぱい
18/10/12 02:10:37.83 sO51PAcU.net
>>138
俺は新幹線は持ってねっつのw

145:名無しさん@線路いっぱい
18/10/12 02:51:01.97 lckoy376.net
KATO富の製品でプレミア級はあんまり見ない気がする
せいぜい201系試作車とかNSマーク付き100系とかだろうな
蟻製品は塚作った製品以外は中古でも大抵プレミア付いてるな

146:名無しさん@線路いっぱい
18/10/12 04:45:49.87 XT3aUixF.net
NSマーク付き100系小窓X編成、犬で1両(125・T車)欠で¥4kのを捕獲した事ある
この基本セット、もし仮に全部揃ってたとしても7両なんよね…
でも、やっぱり買ってしまったw
後日、手元にある蟻の晩年X編成を参考にして125(広窓G編成・M車)と、足回り用の別の
T車を各2両仕入れ、ブックケースのウレタンも自分で加工した物に入れ替え、8両編成にした
繋げてみると、小窓の中に広窓が混じってても違和感ないし、一時の0系みたいでおもろいw
発生した動力ユニットは、足回りを拉致ったT車の車体を被せて部品取り用に保管してる
これで、平屋グリーン車に装着された動力ユニットがいつイカれても多分大丈夫でしょうw
余談ながら、実車で考えたらこんなんじゃ走れんよね…3M4Tのフォーメーションだよ?
しかも両先頭車はTcだし、残る2Tもダブルデッカーときた
俺が勝手に8両編成化で1M足しても4Mという
入手時点では6両中Mは2両で、あとの4両はT車…ってお前�


147:ヘ373系かw まぁ…ここはV編成よろしく先頭車がMc、という脳内設定でまいりますかw



148:名無しさん@線路いっぱい
18/10/12 07:57:17.62 rQx5v6Q5.net
>>120
まあ過渡旧20系自体はポポやぞぬにホビオフを回れば、数は
揃うでしょ。当方はそうした。ロッド違いにはあまり拘らず
にいたが、ナハネフ23とナハネ20は少し時間掛かった。
カニ・ナハフ・ナシ・ナロネは結構ダブついてる感じ。
カニ・ナハフはダブついてるのを逆手に取って、TN換装と
ナックル系を1両ずつ用意した。ナハフとナハネフ23を切り
継いで…の定番加工も考えたけどまだ踏ん切りつかず。
某ポポでカプラー無し100円のナハネフ23を確保したけど、
よく見たら窓が青いクリアパーツで窓Hゴムの表現も他車
と違う。ここだったか客車スレで聞いたら最初期仕様との
ことだったので、種車ではなく保存車に変更。

149:名無しさん@線路いっぱい
18/10/12 08:38:30.72 yrm1Esu2.net
TOMIXの103系旧製品スカイブルーを単品で7両編成で持っててあとサハ1両、モハを1ユニット手に入れれば京浜東北線仕様にできる…
見つかるのはモハ102M車ばかりで、10連は諦めてなんちゃって京阪神緩行線のままにするか…プラ車輪の状態で維持していきたい。

150:名無しさん@線路いっぱい
18/10/12 09:23:28.72 P+SpaNMv.net
>>146
横浜線じゃダメなんか?

151:名無しさん@線路いっぱい
18/10/12 10:44:16.21 gUo77Ka0.net
横浜線なら、混色だな。

152:名無しさん@線路いっぱい
18/10/12 12:30:42.14 uHIguxPy.net
>>146
富103系なら旧製品と言えど今でも十分楽しめる出来だよね
中間車に過渡のモハユニット仕入れてきて色指ししてなんて楽しみかたもありだし

153:名無しさん@線路いっぱい
18/10/12 12:50:38.23 xhvTzeN6.net
某オフ屋でカトーのNTRAINケース(緑)に入った常磐103 6両セット(低運)を4320円でゲット。
当時のセットか分からないが検査票は入っていた。
クハ103×2、サハ103×1、モハ103M×1、モハ102×2が入っていた。
車番はちゃんとした書体。
椅子がなんか変に白い成型。グレーがデフォだった気もするが。
両軸モーターのやつで、通電したらちゃんと走ったよ。

154:名無しさん@線路いっぱい
18/10/12 16:09:51.61 34pQNY6/.net
>>150
M無しモハ103があと1両あれば、理にかなった編成になるね。

155:名無しさん@線路いっぱい
18/10/12 19:07:27.32 JHFkc7yt.net
富の485はサシ481が貴重だったな
後に北斗星スシ24に金型改造されて消滅した。

156:名無しさん@線路いっぱい
18/10/12 20:09:38.47 JoEoWQjQ.net
そういや食堂車って一度もつかったことないなあ。
室内インテリアとかのイメージが浮かばん。

157:名無しさん@線路いっぱい
18/10/12 20:39:54.86 n5A6Y1d6.net
日本だと走ってる食堂車は豪華特急か、作り置きの弁当を出すイベント列車だけになったもんな
昔は廃車体を使った飲食店が全国にあったけど、今いくつ残ってるんだろう

158:名無しさん@線路いっぱい
18/10/12 21:02:19.69 Gcal1np6.net
>>153
築地場外の定食屋の室内の内張りを全部化粧板にした感じ。
出てくるメニューはファミレス、食器は名古屋の喫茶店。

159:名無しさん@線路いっぱい
18/10/12 21:23:13.97 5ECFR7lm.net
>>149 さん
TOMIXのHG103系も魅力的なんですけど、旧製品で充分楽しいです。KATOとどちらの103系にするか迷って、妻窓もはめ込み窓で再現しているTOMIXに決めました。スプリングウォーム駆動の力強


160:い音が良いです。 ちなみに持ってるのは、付属品のシールはJNRマーク入りのロットです



161:名無しさん@線路いっぱい
18/10/12 23:26:28.62 l0DRnLF8.net
>>150
恐らく当時のセット
103系常磐は珍しかったのでは?
他系列だと153系や181系も6両セットが存在
2M4T編成とか実物じゃマトモに走らないだろうと思った

162:名無しさん@線路いっぱい
18/10/12 23:34:45.22 5PSoftLX.net
>>157
俺も緑のNトレインのブックケースの153系新快速ブルーライナーセット持ってる。
あのセットはクハとモハユニットだけの構成だから、6両で実車通りの編成になったな。
今見ると青帯の塗り分けラインがガタガタであまり綺麗じゃない。
あの当時の湘南色も同じように塗り分けラインが盛り上がってガタガタだった。

163:名無しさん@線路いっぱい
18/10/12 23:39:35.48 wafXxT8+.net
>>155
末期しか利用したことないでしょ?

164:名無しさん@線路いっぱい
18/10/12 23:40:36.87 XVYs59Y8.net
>>156
そういえば80年代の富製品は付属のシールのデザインも凝ってたね
JNRマークやブルトレマークがさりげなくあしらってあったり
今よりも満足感高かった

165:名無しさん@線路いっぱい
18/10/13 04:05:40.36 M4wmEVs0.net
以前買った古い車両を整理・整備してる。
オクで入手したKSKジャンク品の走り調整。
3両とも煙突等が欠損してるからその部分を作らなきゃ。

166:名無しさん@線路いっぱい
18/10/13 05:13:33.95 7bLXs/mt.net
昔の特急は食堂車を境にして等級の違う車両を連結してたな
荷物ロザロザ食堂ハザハザ展望みたいな
メニューもビフテキとかコロッケとか一般庶民の口にはなかなか入らないものが多かったとか

167:名無しさん@線路いっぱい
18/10/13 05:45:13.08 AwjKGa5n.net
エンドウの24系だけで80年代前半の東海道ブルトレ14両フル編成組めるだけかき集めた

168:名無しさん@線路いっぱい
18/10/13 06:01:54.32 3lUt2I2q.net
>>162
「一般庶民の口に~」
明治時代の話で、ビフテキ注文したが、結局食べ方がわからず手付かず…とか。
パン食や洋風メニューは、徴兵での軍隊食から一般庶民に普及しはじめたという話もある。
それはさておき、明治大正の頃の、食堂車の内装とかの資料が残っているとありがたいが。
もし写真とかあっても当然モノクロだし、色とかは正確にはわからないだろうな。

169:名無しさん@線路いっぱい
18/10/13 07:24:51.51 41FU5Nc0.net
>>159
1970以降だなあ。

170:名無しさん@線路いっぱい
18/10/13 09:19:12.38 CVM67GtV.net
>>160
485系や185系のヘッドマークシールが、日本地図に路線と該当列車のヘッドマークが印刷されてて、子供心にワクワクした。
特急大図鑑やエル特急下敷きに、ヘッドマークだけ沢山印刷されてるノリみたいで。
民営化後に発売された、JR各社のインレタや富が発売してたヘッドマークシールセットも見ててワクワクしたなぁ。
富が、485系の色替えを乱発し始めた頃。
今は、ヘッドマークを掲示する列車が減ったから寂しい。

171:名無しさん@線路いっぱい
18/10/13 09:22:30.84 p8eFUmZ2.net
>>160
92001と2323についてた485のトレインマークシールだね。

172:名無しさん@線路いっぱい
18/10/13 09:35:38.75 C6dEGj54.net
>>166
あのシール、車体色のライン上に該当する方向幕が並べてあって、なかなか凝ったデザインしてる。

173:名無しさん@線路いっぱい
18/10/13 09:37:14.59 C6dEGj54.net
あ、レス番間違えた。上は>>166じゃなくて>>156の103系シールのことな。

174:名無しさん@線路いっぱい
18/10/13 10:03:02.51 WeKzsERl.net
>>162
戦後の客車つばめはオロやスロにサンドイッチされてたけど、これはそれだけ特別扱いされてたのかな?
電車化されたらモハシ、サロだったんで、どう編成しても無理になったわけだがw

175:名無しさん@線路いっぱい
18/10/13 11:13:41.15 mup+Hfn4.net
TOMIXの381は当時ほんと憧れで。
でもM車だけ買っても先頭車買うには来年のクリスマスを待たなければいけないしで、結局EF381-300を買った思い出。
最近やっとヤフオクで手に入れた。

176:名無しさん@線路いっぱい
18/10/13 13:39:50.52 vqL0Ztxp.net
>>170
その頃の特急の食堂車は基本1等2等の乗客相手でメニューも当時は珍しい洋食中心
ドレスコードやテーブルマナーにも厳しかったらしい
庶民は鈍行のボックス席で駅弁が関の山という時代

177:名無しさん@線路いっぱい
18/10/13 16:59:14.74 iKp2WDY3.net
>>171 さん
当時は電車の単品ラインナップが多かったですよね。
TOMIXの211系をクハ2つ、モハユニットを模型入門時に買ってもらって、お小遣いとお年玉を貯めたりしてサハだけ、サロだけって感じで少しずつ集めて15連にしました。集めるのが長期に渡ったからロットが変わってたりで帯色が揃わない…
今では働いてフル編成を一気に買えますが、編成が少しづつ伸びていくワクワク感が当時いつもありました。

178:名無しさん@線路いっぱい
18/10/13 18:39:45.08 n7sJWQhq.net
昔は長編成志向でなかったし、トレーラー仕様のモハ車もなかったから、その系列の一通りの車種を買い揃えたら完結させていた。
今と違って単品主体の売り方だったし、編成を揃えるのに長期間になっても品切れになる事も稀だった。
次の車両を買うまでは、手持ちの車両を色入れしたり、加工したりして楽しんでいた。
カトーの103系とキハ20には色入れの練習で随分世話になった。

179:名無しさん@線路いっぱい
18/10/13 20:44:54.54 7mwY57xP.net
>>172
僕は特急の機関士で、の歌詞に沼津食わずの三等車ってあるけど、語呂合わせ以前に実状だったんだな。

180:名無しさん@線路いっぱい
18/10/13 21:35:34.28 ruf8E1iG.net
>>170 >>172
ナハ20やナハフ21に売店があったのは、当初は
「食堂車は2等客が主体、3等客は駅弁買う」と想定していたらしい。
そういえばキハ81にも売店があったなぁ。

181:名無しさん@線路いっぱい
18/10/13 22:29:41.52 WeKzsERl.net
>>176
旧客は窓開いたから、席に座ったまま駅弁買えたんだろうけど
20系はハメ殺しだからきっついなw
というか、昔の特急編成ちょろっと調べた限りではロネがずらっと並んだあさかぜですら
>>162の言う通りロとハの間にシが挟まってて(展望はイだから、ロザとハザは逆なんじゃないかと思ったりしちゃうが)
ハの客が直接シにアクセスできないのって戦後つばめ・はと編成くらいしかなかったんだが。
(戦前の編成はハニ、ハ~ハ、シ、ロ、ロ、イテ、な感じだった)
食堂車を境に等級が分かれない客車編成って戦後つばめ・はと以外だとなんか有るかな?

182:名無しさん@線路いっぱい
18/10/14 00:24:55.83 Dv1a7+94.net
3等車の客が食堂車に移動するとき、1・2等車内を通過させないためだから、
例外があったとしたらを除き、通常なら無いんじゃないかな。
こだまですら、わざわざ2両のモハシを使ってサロを挟んだり、
クロが出来てからは、サシを境にして分けていたし。

183:名無しさん@線路いっぱい
18/10/14 02:13:54.53 xV6/b96S.net
当時の特急の1等2等は戦前からの階級社会がまだ根付いてたこともあって金を出しても庶民が乗れる雰囲気じゃなかったらしいね
そこが今のグリーン車と違うところなんだろうか

184:名無しさん@線路いっぱい
18/10/14 03:10:44.15 spP8aD0V.net
映画「ガンジー」の
Londonで1等の切符買ってきたのに南アの列車で放り出されたシーンを思い出した。
まあ日本じゃそんなことはなかったろうが。

185:名無しさん@線路いっぱい
18/10/14 09:24:36.27 vLz96Mci.net
おれの誕生日は12月
ある年、ブルトレブームでどーしてもKATOのEF65-1000+24系25形の6両セットのブルトレ車両セットがほしくで、
オヤジに「誕生日とクリスマスとお年玉まとめていいからほしい」言うたら、ホントに買ってくれた
EF65-1000は動かなくなったけどご本尊よろしく保存機として鎮座、24系25形はテールライトをLED化して室内灯も
自作LED入れ、所帯もロビーカー、EF66など入れて今でも九州ブルトレとして現役バリバリ
ちなみにお年玉、1,000円だけだけど、それでもくれた

186:名無しさん@線路いっぱい
18/10/14 11:10:40.82 H9cOBgCJ.net
>>162
コロッケは一般庶民の食べ物だっただろう。駅弁は庶民には高嶺の花だったらしいが。今でも高いし。
>>164
20年以上前の鉄道ジャーナルに特集があった。確か単行本化されてるはず。

187:名無しさん@線路いっぱい
18/10/14 11:30:10.60 8nu7MRQJ.net
>>182
コロッケが一般庶民に普及したのは大正末期から昭和初期。

188:名無しさん@線路いっぱい
18/10/14 11:51:57.57 XzuCw6fq.net
>>181
いい話だねぇ

189:名無しさん@線路いっぱい
18/10/14 12:46:25.84 2DfjS5WW.net
20系が登場した時代、そもそも庶民は寝台にも特急にも乗れなかった
夜行でも急行のハザで移動だから、20系ではいわゆる三等客は考慮する必要がなかった
ところが高度成長期に「庶民」のレベルが急激に上がっていったので、そのことを念頭に置いて
できれば年代なども限定して論じないと話がかみ合わなくなる

190:名無しさん@線路いっぱい
18/10/14 17:42:09.40 g807Ktu8.net
>>185
頑張って20系あさかぜの座席車だったらしい

191:名無しさん@線路いっぱい
18/10/14 18:18:48.20 CnQd0k27.net
>>182
>鉄道ジャーナルに特集があった。確か単行本化
タイトルわかる方、おられないでしょうか?

192:名無しさん@線路いっぱい
18/10/14 19:11:03.25 ODVi6pFC.net
>>151
旧103系にはモハ103Tの設定が無かったからそれで編成を組めなかった人は多いと思う。
後に移転直後の総本山でモハ103とクモハ103をT化しるためのキットが発売されて初めて救済された。
当時は屋根1枚、ガラス1枚、車体1個から分売してくれたしね。
内容はモハ103床板、クハ103床板、DT33台車、モハ102シートorクハ103シート、ウエイト。
クハの床板の台車ピン周辺を現物合わせでカットしてモハ床板の穴を埋めて使う加工が必須だった。
モハ用¥680、クモハ用¥660でした。
>>164
昔は和食堂車というものがあったらしいけど、それは庶民向けって事だったのかな?

193:名無しさん@線路いっぱい
18/10/14 20:05:38.83 3qTYdArx.net
>>181
私も同じようなことがあったな。
思い出させてくれてありがとう。

194:名無しさん@線路いっぱい
18/10/14 20:13:37.63 PTEbIZ1e.net
>>188
(下記より引用)
特急列車や急行列車の一部、具体的には海外航路に接続していて内外の賓客が利用することが想定されている列車については、列車の「格」を重視して洋食堂車を連結し、従前どおりのフルコース料理のサービスを行っています。
当時の認識では、和食堂車よりも洋食堂車の方がステータスは上、ということだったようです。
さらに余談ですが、この「ステータスの差」は同じ特急列車にも表れていまして、1・2等オンリーの特急1・2列車(東京-下関間。後の『富士』)には洋食堂車が、3等オンリーの特急3・4列車(同じく東京-下関間。後の『櫻』)には和食堂車が、それぞれ連結されていました。
一般庶民の利用が多かった3・4列車に対し、1・2列車の場合は内外の賓客、今でいうセレブリティが多く乗車していたことの反映でもあります。
URLリンク(ameblo.jp)

195:名無しさん@線路いっぱい
18/10/14 20:40:02.57 TNLJ6nTm.net
20系座席車が全て寝台車に改造された経緯でもあるのな

196:名無しさん@線路いっぱい
18/10/14 22:49:42.46 9o3Gh8pg.net
戦前の特急富士の格って今で例えるとななつ星や四季島みたいな感じだったのかね

197:名無しさん@線路いっぱい
18/10/14 23:34:37.91 PufecMkb.net
あれ、実車の懐かし板に迷い込んでしまったのかな?

198:名無しさん@線路いっぱい
18/10/14 23:46:37.88 qUlsAfTc.net
模型で過去の再現したいならかつての実車に想い馳せるのも必至でしょ。
単に「こうなってました」じゃなく、「これこれこういう事情でこうなってました」の方が
「この事例だと詳しい資料ないけど、他ではこんな事情だったからこうなってた可能性でかいな」な応用も利くし。

199:名無しさん@線路いっぱい
18/10/15 00:04:09.29 hlQRk4em.net
>>171
自分も最初に買ってもらったのは地元の最新鋭車のキハ183が1両
もう片側の先頭車と動力のキハ184を買ってもらってパワーパックとレールも揃ったのは一年以上かかったかな
それでもキロ182込みの4両編成止まりでそのうち単品売りはなくなっちゃった
最近キハ183初代製品は餌箱の常連だから10両フル編成を揃えてやろうかな

200:名無しさん@線路いっぱい
18/10/15 01:35:16.52 GM4W/uXg.net
>>193-194
そういう意味では、中村精密が旧型客車のキット出した時は嬉しかったな。
ダブルルーフ仕様の客車のキットもあったし。
モデモから完成品で再発されたけどまた出ないかな。
もっと言えばキングスのブラスキットもあったけど、
お高いから躊躇してるうちにあぼーんしちゃったorz

201:名無しさん@線路いっぱい
18/10/15 01:43:49.84 BrAKKyQi.net
今ならボナが旧客キット出してるけど、旧客末期あたりの車種がほとんどだな。
たまに古いのを出す時もあるけど。

202:名無しさん@線路いっぱい
18/10/15 01:53:42.96 pPhtw66H.net
>>196
キングスのキットは
一部の生産をアルナインが引き継いだらしいですね

203:名無しさん@線路いっぱい
18/10/15 02:27:44.95 GM4W/uXg.net
>>198
アルさんは一部製品とパーツで。
ダブルルーフ客車用の屋根も再生産してほしいけど、キットの販売がないから無理っぽいな…

204:名無しさん@線路いっぱい
18/10/15 03:01:19.24 nE/xBj6O.net
明治大正期の古典車両ってなかなか模型化されないね
ドイツ型だとプロイセンとかバイエルンの古典蒸気は定番なのに

205:名無しさん@線路いっぱい
18/10/15 04:10:26.49 GM4W/uXg.net
>>200
ワールド他の高価な金属製品を除けば、
古典蒸気は富Cタンクと河合のB6、マイクロの1号弁慶義経、
少し下って4110、9800位?
それも今は(ほぼ)売られてない。
8620ですら、(製造当時のでは)牽かせる車両が(入手し易いものでは)余り無い現状では致し方ないのかも。
日本では、新しい車両でないとあまり売れないからかな?
現状では、実車同様(笑)英米の古典機を輸入して雰囲気を味わうしかないか。

206:名無しさん@線路いっぱい
18/10/15 06:17:29.05 GM4W/uXg.net
例えば、英Dapol製のこれとか、いい感じかと
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

207:名無しさん@線路いっぱい
18/10/15 06:35:31.67 GM4W/uXg.net
日本にもよく似たのが輸入されてたし、混ぜてもあんま違和感ない

208:名無しさん@線路いっぱい
18/10/15 16:12:44.88 Jm0lP+EC.net
>>201
富Cタンクは大正の終わり頃の汽車会社製がプロトタイプで
4110や9800より新しいよ

209:名無しさん@線路いっぱい
18/10/15 20:02:47.27 pJTxsBNM.net
>>204
8620とかと同じ頃か?
それにしても、やっぱ古い時代のカマって少ないね。

210:名無しさん@線路いっぱい
18/10/15 23:24:00.93 gqnaVoeF.net
>>187
「食堂車の明治・大正・昭和」 かわぐちつとむ グランプリ出版
95年頃、RJ誌に毎月連載されていたものの単行本。
連載当時の記憶では、写真はあまりなかった気がする。
内容は面白いけど。

211:名無しさん@線路いっぱい
18/10/15 23:30:22.00 gqnaVoeF.net
>>200-205
IORIが古典客車のキットを出してくれるのはいいけど、
機関車がないのが辛い。
しかし、オハ

212:名無しさん@線路いっぱい
18/10/15 23:33:03.20 gqnaVoeF.net
途中で送信してしまった。
オハ31以前の木造客車をまとめた本や雑誌特集ってないのかな。
こちらは逆に、SLのほうが写真も多い。

213:名無しさん@線路いっぱい
18/10/16 01:11:27.62 qOWNuz/H.net
>>208
木造客車が残っていた戦前や戦後すぐの時代は、機関車だけが趣味の対象で
客貨車はその他大勢扱いって風潮が強かったから、記録が少ないんじゃないかな?

214:名無しさん@線路いっぱい
18/10/16 03:01:43.76 pg75skkg.net
>>206
ありがとう。
探してみるわ。

215:名無しさん@線路いっぱい
18/10/16 03:27:01.53 Utg1VQyG.net
食堂車の明治・大正・昭和 単行本 ? 2002/12
かわぐち つとむ (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
単行本
¥ 1,400 より
¥ 1,400 より 6 中古品の出品
¥ 11,420 より 1 新品
新品の値段パネェw

216:名無しさん@線路いっぱい
18/10/16 04:22:04.45 d3OXg2h9.net
>>211
それ、ぼり値だから。
定価は2,160円。

217:名無しさん@線路いっぱい
18/10/16 16:14:21.50 HU9K9wkz.net
国鉄鷹取工場が1970年に編纂・発行した
「蒸気とともに一世紀 」(A4 195ページ)
神戸、兵庫、池田、鷹取の各工場で検修した蒸機が
ほぼ写真付きで解説されており、輸入機や買収蒸機について
この一冊でおおむね把握できるので
外国製の蒸機模型を取り寄せる際の参考になると思う。

218:名無しさん@線路いっぱい
18/10/16 18:15:26.08 IIi/Cbgk.net
>>213
ちょっと見だけなら
このサイト
URLリンク(steam-locomotive.net)
も参考になるね

219:名無しさん@線路いっぱい
18/10/16 19:59:08.60 Fy1EArml.net
>>211
高岡駅前の高岡市立図書館に置いてあった

220:名無しさん@線路いっぱい
18/10/17 02:09:41.75 GHFIWL1D.net
過度のあさまもあずさも189中古大量に流れてるね。俺も買い替えてしまうのだろうか
583なんかは旧製品の青いガラスが好きなんだけど

221:名無しさん@線路いっぱい
18/10/17 08:19:02.20 aNeVx9dh.net
富に関しては、動力はスプリングギアのタイプのほうが耐久性あるから、必


222:ずしも新しいのが良いとは限らない。 そらメカイスの凸突起が目立つのもあるけど、それが気にならないなら、旧動力も魅力あるよ。



223:名無しさん@線路いっぱい
18/10/17 09:30:56.17 CPZZFGbO.net
走らせちゃえば目立たないしね
ただスプリングウォームは音がね…
ディーゼルだったら却って実感的なんだけど

224:名無しさん@線路いっぱい
18/10/17 12:50:10.29 0mRQ1DsB.net
加藤の旧製品で0系の37型や騎士80がM車になってるのは実車でも編成から抜けない重要な車両だからってのは分かるが
蟻185系でグリーン車にM車設定したのは未だに解せないなあ

225:名無しさん@線路いっぱい
18/10/17 13:05:17.91 7XIJEqSF.net
>>219
モハのM付/M無を作り分けたくなかったんだろうねー

226:名無しさん@線路いっぱい
18/10/17 14:02:04.94 ciDBSJxM.net
今の鉄コレのモーターむき出しフライホイール丸見えの動力ユニットのほうが
不細工だと思うw
あれ車体の出来より気になるんだが。
おかげで鉄コレ動力は買わず、過渡や富GMの動力使ってる。

227:名無しさん@線路いっぱい
18/10/17 14:35:10.80 x/rgStsQ.net
鉄コレて結局高く付くよなw

228:名無しさん@線路いっぱい
18/10/17 15:14:22.74 2WmSO0zU.net
けどなくなってもらったら困る。
動力は小型~中型車両組んだ時、安定した動力化に必要。

229:名無しさん@線路いっぱい
18/10/17 15:17:52.08 2WmSO0zU.net
鉄コレ以前だと、16m以下の車両を組んだ時の選択肢が、
安定しないガレキ動力か短縮加工しかなくて、結構大変だった。

230:名無しさん@線路いっぱい
18/10/17 17:44:34.65 CPZZFGbO.net
GMの小型動力ってどうだったんだ?
俺は嫌な予感したから買わずにベルニナ動力を使ってたけど

231:名無しさん@線路いっぱい
18/10/17 17:54:56.60 2WmSO0zU.net
キハ04セットに付いてたブリル付きのアレ、
当たり外れが大きくて、ガレキ製と変わらんかった。
旧車に不似合いでもまだベルニナ用付けてる方が確実だった。

232:名無しさん@線路いっぱい
18/10/17 18:02:31.57 2WmSO0zU.net
鉄コレ用動力、KATOポケットライン動力、バンダイ動力と
安定した小型動力が提供されて選べる今は、
小型車両の動力化にさほどこまることもないし、
実は某ガレキメーカーの人も内心喜んでたりする

233:名無しさん@線路いっぱい
18/10/17 19:24:16.86 2WmSO0zU.net
今はもう「馬車軌道」(馬の脚の動作に難あり)以外は
大抵の車両が動力込で製作可能となった。いい時代だ。

234:名無しさん@線路いっぱい
18/10/17 19:28:40.39 2WmSO0zU.net
あっ、ケーブルカーがあるか。
でも本体動力ではなくロープウェイ同様のメカニズム使えば、動力化も可能か。

235:名無しさん@線路いっぱい
18/10/17 19:40:36.49 HowDiv5U.net
>>219
富E259系のクロがM車ってのもな。
動力が編成端に偏ってしまい、上り列車だと実質推進運転になってしまうのは良くない。
>>225
台車に固定された巨大なモーターが車内で首を振る構造なので、小半径カーブには対応できないという。
>>228
人車モナー!

236:名無しさん@線路いっぱい
18/10/17 19:42:48.49 IYmZDsEZ.net
>>229
外国製品にあったはず>1/160ケーブルカー

237:名無しさん@線路いっぱい
18/10/17 19:46:57.22 2WmSO0zU.net
>>230
>小半径カーブには対応できないという。
そのこともあってか、改良されることもなくいつのまにか消えましたね。

238:名無しさん@線路いっぱい
18/10/17 19:49:18.65 2WmSO0zU.net
>>231
ロープウェイは知ってる(つかBRAWA?のジャンク品持ってる)けどケーブルカーもあったんだ。

239:名無しさん@線路いっぱい
18/10/17 19:57:43.89 nP5B35jV.net
御嶽ケーブルカーのペパクラ持ってるお
自作にとって鉄コレ動力には感謝だな、突然死の不安以外は

240:名無しさん@線路いっぱい
18/10/17 20:01:17.34 1GSNYRUP.net
>>225
ハズレもあった話も聞いた
俺もキハ04用を持ってるが未使用で走行するかわからない

241:名無しさん@線路いっぱい
18/10/17 20:19:34.89 TwQYv+KO.net
GMの台車の上にモーターが載ってる小型車動力は、車軸のギアが割れるんだよなぁ。

242:名無しさん@線路いっぱい
18/10/17 20:35:36.09 qiZpWrtD.net
>>235-236
ブリル台車履いた小型動力が生産中止なので、
結局動力外したキットをショップ売りしてたな。

243:名無しさん@線路いっぱい
18/10/17 21:14:35.13 BWq1j9Xo.net
生産中止・・・メーカーも暗に鉄コレ動力使えと言っているのか

244:名無しさん@線路いっぱい
18/10/17 22:22:31.81 EY7bZk9E.net
1/150スケールのケーブルカーとロープウェイは昔ジーマークというメーカーから出ていたよ

245:名無しさん@線路いっぱい
18/10/17 22:31:17.75 loUhl1e/.net
>>239
グンゼ(現GSIクレオス)系列だっけ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
クレオスから再販されないかな?もう型がないか

246:名無しさん@線路いっぱい
18/10/17 22:36:02.94 loUhl1e/.net
パッケージ画像
URLリンク(shiteinippon.fan.coocan.jp)

247:名無しさん@線路いっぱい
18/10/17 22:47:24.08 zzTEjNrK.net
ロープウェイとケーブルカーがあるのに
実走するモノレールが無いのがなぁ

248:名無しさん@線路いっぱい
18/10/17 22:53:32.39 loUhl1e/.net
>>242
フジミのを実走できるようにできたら……
① バスコレシステムをしこむ
② Tゲージのシステムをしこむ
とかでできないかなあ

249:名無しさん@線路いっぱい
18/10/17 23:20:44.64 91PSGPIW.net
どこかの模型店が、ラジコン式で動力化・・・というのをやってた気がする。
あと、ヴッパータールのモノレールの模型が、HOだけでなくNもあったと思って、
検索してみたんだが見つからない。
外国メーカー製、トラムウェイ扱いで、RMMの製品紹介欄にも出てたような・・・、記憶違いかな。

250:名無しさん@線路いっぱい
18/10/17 23:43:43.20 gnIr5AeC.net
>>228
馬はゲーセンの競馬ゲームみたいにしちゃえば、車両側に動力仕込めるんじゃね?

251:名無しさん@線路いっぱい
18/10/18 00:00:30.40 CMfLdPWb.net
馬に乗るのは的場だよな

252:名無しさん@線路いっぱい
18/10/18 01:34:47.64 DjT+FcTZ.net
>>245
ただ移動するだけで脚が前後に動いてないのはNG

253:名無しさん@線路いっぱい
18/10/18 02:09:22.27 oHn5QODL.net
だったらネズミか甲虫にでも牽かせるかw

254:名無しさん@線路いっぱい
18/10/18 03:33:56.10 X5OTgLpv.net
>>247
みた事ないんか?ちゃんと足動くぞ?
URLリンク(www.youtube.com)

255:名無しさん@線路いっぱい
18/10/18 04:18:57.82 ASeD7NQq.net
>>249
確かに足は動いてるけど、お馬さんの腹の真下の、芝に隠れたギアか何かがくさいな
てな訳でもし模型化するとしたら
・動力ユニットは客車に内蔵
・お馬さんの脚は浮かせ気味にして、腹の下に移動によって足を動かす仕組みとなる
ギアユニットつきの台車を据え付ける(お馬さん単体では走れない)
てなとこだろうな
まぁ鼠園限定発売(だと思う)の西川鉄道だって、動力は機関車じゃなくて客車だったし確か
あ、勿論お富さん製だよ。そりゃお富さんがスポンサーなんだし、それ以外が出すとかねえわ
生産は日本だか香港だかは失念…が、Nゲージとはいえ玩具の域は出なかったし、後者くさい

256:名無しさん@線路いっぱい
18/10/18 04:54:35.32 ASeD7NQq.net
すまん、気になって調べたら、過渡のチビロコと混同してたようだ
動力ユニットは、西川鉄道は機関車に付いてて、チビロコは客車に付いてる
ちなみに西川は四半世紀以上前に絶版


257:になってて、尾久とかでどエラい値がついてやんの…



258:名無しさん@線路いっぱい
18/10/18 06:00:27.39 PnoJpkxL.net
>>244
ごく稀にヲクに出てくる奴だな。
イヤホンジャック使って車体に充電するんだっけ。

259:名無しさん@線路いっぱい
18/10/18 12:25:01.05 fas+QUHD.net
筑波万博の頃に会場で走ってたリニアをエンドウが製品化してたな
実際に電磁石のレールを走れるモデルとディスプレイモデルの2種類があったな

260:名無しさん@線路いっぱい
18/10/18 16:14:07.61 9Mw9O3S6.net
>>253
それ、カーブレールがなかったんで模型的にイマイチだったな。
まーそのうちリニア新幹線L0系でちゃんと走る奴出すでしょ。
プラレールはイマイチだったが。(デフォルメのせいもあって)

261:名無しさん@線路いっぱい
18/10/18 17:06:55.44 dWGNght8.net
>>254
だって実物が直線を行ったりきたりするだけだったし

262:名無しさん@線路いっぱい
18/10/18 20:20:15.92 cStPadHA.net
>>218
ステンスカート時代のキハ58を走らせるとディーゼル音みたい。
ステンスカートはとっぱらい、劣化グリスを除去してグリスアップして快適動作している。
DF50や関水の動力車も健在。
逆にプラシャフト時代のM車は、ギア山がへたったのかギクシャクで萎える。

263:名無しさん@線路いっぱい
18/10/18 22:19:43.74 vjPDptdX.net
>>256
旧式の富DF50を重連で走らせたら凄まじい音(褒め言葉)

264:名無しさん@線路いっぱい
18/10/18 22:28:38.86 vjPDptdX.net
ディーゼル車は全てスプリングウォーム方式に換装したくなったw

265:名無しさん@線路いっぱい
18/10/18 23:30:59.54 YiehsPXB.net
ギュオオオオオオオ!
あれはデフォなのかグリスがどうしても効いてないのかよく分からん
485系はちゃんと塗布すると大分マシになる

266:名無しさん@線路いっぱい
18/10/19 02:22:58.39 t8lll8fV.net
うちの古い富DD51DE10はガー、走りはいいし彫りが深いし音もいい
品番2207の古いDD51はつい買ってしまう

267:名無しさん@線路いっぱい
18/10/19 03:52:00.10 4vQ8RCcD.net
Bachmann の トロリーなんか、未だにポンポン船みたいな音で爆走する
九電仕様に改装したやつはスローが効くようになったが。
PCCカーなんか、実車同様?バックが苦手だし。
まあ古いヤツみたいに不動個体があるよりはましだが。

268:名無しさん@線路いっぱい
18/10/19 03:54:23.58 4vQ8RCcD.net
まあ円高の時に1両$20で買ったものゆえ贅沢は言えんが

269:名無しさん@線路いっぱい
18/10/19 08:01:04.79 RjuFdA0G.net
鉄コレ動力も、旧型車にはスプリングウォームを。

270:名無しさん@線路いっぱい
18/10/20 07:43:09.93 n0VgzdLD.net
鉄コレ動力って
ある意味手抜きの結果なんだよなw
走ればいいでしょ?確かに走るわw
台車?穴あけときゃ付けれるでしょ?
フライホイール搭載?窓から丸見えでぐーるぐるw
床下機器?隙間に付ければいいじゃん?w
何m級?床下長さだけ変えたら付くじゃん?
連結器?アーノルド嫌ならTN付けろよw

271:名無しさん@線路いっぱい
18/10/20 07:48:53.78 9sUeIxQ0.net
しかし、台車枠のはめかえシステムは画期的だった

272:名無しさん@線路いっぱい
18/10/20 09:54:53.62 RN01iB/O.net
>>265
「Nゲージの動力台車の側面は飾りです!」と言うことに誰も気づかなかった、という意味ではコロンブスの卵だね。
それにしても15年ぶりに鉄道模型に戻ってきた数年前に驚いたのは、「え、こんなのまで出てるの?」と「エラーだ!と騒ぐ人多いな」。
105系とか昔はGMの101系キットと全面キットを組み合わせてたのに、今じゃ鉄コレででてる。
でも、「この床下機器はエラーだ!」とかいう人もいる。

273:名無しさん@線路いっぱい
18/10/20 10:08:26.26 b4pyR01a.net
>>266
エンドウ「何を今更。トレーラー台車の側面も飾りやでハッハ~ン♪」

274:名無しさん@線路いっぱい
18/10/20 10:13:22.39 ejOKV0Hs.net
「偉い人にはそれが分からんのです」

275:名無しさん@線路いっぱい
18/10/20 10:23:40.48 2EwYEN6j.net
ガキの頃、エンドウ井の頭線のパイオニア台車には感動した。

276:名無しさん@線路いっぱい
18/10/20 17:10:38.27 jcQ1UGKn.net
動力ユニットが汎用性があるのは、いい。

277:名無しさん@線路いっぱい
18/10/21 00:48:33.84 i+LGpkE0.net
ジャンク車両の箱を整理してたら、煙突の欠けたKSK Cタンクが出てきた。
走行はスローも効いて快調なので、プラパイプかなんかで煙突作って補修してやろう。

278:名無しさん@線路いっぱい
18/10/21 10:22:42.77 enPNCyhG.net
某オフ系の店で、富の旧製品のEF65-1100がなかなかの良状態で、税込み1080円という安さだったんで買った
テストしたらライトは暗いけど走りはばっちり、パンタもカプラーも破損なし
でもやかましいし、手に取ったらなんか車体と塗装が雑で「あれ?おかしーなー。富の1000番台は初期でも
わりとシャープだし、運転席から灰色が目立つのに」とか違和感だらけ
「?」の連続の所、ケース見たら「2106」とあったからググったら香港製の1000番台だった
まさか思わぬところで幻の珍品に出会えるとは(´・ω・`)
以上、先週月曜日の出来事でした(´・ω・`)

279:名無しさん@線路いっぱい
18/10/21 11:24:37.11 C9mzJe1I.net
>>272
それはおもしろい!
走りもいいとのことで、大事にしてあげましょう。

280:名無しさん@線路いっぱい
18/10/21 12:25:00.84 oBFGxcIC.net
香港製EF65って意外と見かけないよね。
ありふれた車種で、昔も今も買取は二束三文、
ブルトレとNゲージのブーム時に安価で購入した子供らが、
鉄道趣味を卒業したときに捨てていったんだろうなと。

281:名無しさん@線路いっぱい
18/10/21 12:54:46.16 5/1cEa4r.net
もともと生産数が少なかったんじゃね?
富香港ED70みたく

282:名無しさん@線路いっぱい
18/10/21 13:58:09.58 pN1Kv9yH.net
>>272-275
あと日本製で置き換えられたケースも多かったんじゃね?
N趣味を続けているならなおさら。
でも古い模型が元気に走るのはいいもんですねー。

283:名無しさん@線路いっぱい
18/10/21 15:04:58.96 zoBwlYsD.net
>>272
2106は謎が多い 俺も同品番のEF65-1100持ってるが、手元の1984年カタログには
同じく2106で菱形パンタのEF65-1000が3500円で掲載されている
こっちを探しているが全く見かけない

284:名無しさん@線路いっぱい
18/10/21 15:19:03.30 bfnKqPQb.net
>>277
パンタをPS16に載せ換えれば良いんでない?

285:名無しさん@線路いっぱい
18/10/21 15:56:27.47 PGvGXyu2.net
あれ?
EF65-1000:香港製
EF65-1100:国産
じゃなかったっけ?

286:名無しさん@線路いっぱい
18/10/21 16:05:04.88 YrMl16tl.net
HOは残してNは中学生の息子にあげたんだけど
「お父さんの模型は良いなと思っても実物が既に無い」って言われた

287:名無しさん@線路いっぱい
18/10/21 18:04:43.62 pN1Kv9yH.net
>>181
良い話ですなぁ…(感涙に咽ぶ)。今後も宝物にして下され。
件のEF65-1000はどんな仕様でしょうか?もし首振りスカートの
仕様なら車体に難ありな首振りスカート仕様機関車の中古品を
入手し、ニコイチして復活できる可能性がありますね。
左右分割動力ユニット仕様なら、動力共用のメリットが活かせ
るでしょう。ただ、角形モーターと丸みを帯びたモーターに
応じたダイキャストの内部形状の差があるので、場合によっては
動力ユニットを丸ごと交換という形になるとも思います。
手元に貰い物の過渡EF70四代目がありますが、転入直後は角形
モーターの具合が悪く突然立往生を連発してました。分解メンテ
も禁断のモーター軸受け注油もしましたが処置無し。幸いにも
同じところから左右分割動力ユニットだけも同時に転入しており
台車振替で復活し、今でも貸しレイアウト各線を爆走中。

288:名無しさん@線路いっぱい
18/10/21 21:06:47.41 xMFDUYTn.net
爆走でなく優しく走らせて下さいw

289:名無しさん@線路いっぱい
18/10/21 21:46:20.45 jL2//XbR.net
271です。
件のCタンクは、混合列車で。
フジモデルの古典客車と鉄コレ貨車をお伴に今日ものんびり走行中。

290:名無しさん@線路いっぱい
18/10/21 21:51:45.34 kkEuPH1A.net
うちのk.s.k.Cタンクはチ1を毎回牽かせてる

291:名無しさん@線路いっぱい
18/10/21 23:27:20.21 gdrfSjJp.net
EF65は
長らく胴体の長い巨体釜で見慣らされてきたからなーw
ファインスケールになって「ちっこ」と思ったわw
でも、未だ「これは」ってEF65がない気がする。

292:名無しさん@線路いっぱい
18/10/22 00:26:49.39 PvpWqCox.net
>>277
前にもこのスレで話題になったような気がするけど
結局それって出なかったんでなかった?
違ったらゴメン

293:281
18/10/22 07:21:50.38 r5CpB0WJ.net
>>282
あ、爆走というのは調子に乗り過ぎますた…。orz
大丈夫です、他の車両共々スケール遵守で各線走っており
ます。余談ながらEF70は三代目もいて、さらに三代目にも
四代目にも車体破損のジャンク品を1両ずつ確保済みです。
まだ20年は持たせる予定なり。モーターが死んでも、車輪
メッキは剥がれても、台車内部のダイキャスト削れで軸受け
の変形起きても、あちこちのギアが摩耗しても当分は持た
せられます。もう20年したら総本山の貸しレイアウトへ
3世代のEF70持ち込み、骨董品大行進やる予定。

294:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 07:29:09.25 enMbzeyw.net
1000円で拾った過渡3桁品番のEF65 500走りは良いんだけどクリーム部分の塗装の滲みが酷いのが難点
ブドウ色にしてEF60にでも見立てるかな

295:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 09:02:17.82 AhL6U/ng.net
EF65-1000は、KATOの旧製品(品番311→3011)が一番好きだなあ
首振りスカート以外は一番65-1000らしさを感じる

296:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 09:08:13.23 k+OHts0N.net
逆にスカートが首を振るからこその形態の良さってのもあるしな。

297:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 10:46:56.43 CzXzVDoo.net
>>287
同じロットのダイカストは同時に崩れるから予備がどれだけあっても意味ないよ
内部で化学反応が起きるから、保管状態とか関係ないんで

298:287
18/10/22 15:05:13.45 r5CpB0WJ.net
>>291
ありがとうございます。ダイキャスト崩壊は実際に起きないと予備
品が使えるかどうか、賭けになりそうですね…。
さっき心配していたのは台車内部で、軸受け兼通電を兼ねるダイ
キャスト部分。逆U字形の軸受け溝


299:が削れて拡大し走行や通電が 不安定にならないか、ということでした。 かつて某動物園前にあった某関東私鉄のグッズ店、その運転体験 用のNゲージ電車は爺動力ユニット(黒塗りダイキャスト仕様) を主に使ってました。台車内部のダイキャスト部品の軸受け溝が 磨耗した症状を何度も見ました。過酷な運用ゆえでしょう。 その溝が上へ広がってしまうことで車輪が本来の位置より上に なり、相対的に台車枠全体が下がることで台車枠の下面がレール 頭頂部などに接触、走行不調や立往生を起こす例もありました。 首振りスカート仕様の過渡機関車の台車も、内部のダイキャスト 部分が軸受けと通電を兼ねる似た造りゆえ、先述の状況が発生 しないか用心したいわけです。まあ要らぬ用心でしかないとは 思いますが、旧い模型なら予備部品はあるに越したこともない だろうとも思います。 数日おきに小一時間かそれ以上走らせる環境と、数ヶ月に一度 の出番を比較するのも乱暴な話ですがね…( ´Д`)y━・~~



300:名無しさん@線路いっぱい
18/10/22 16:04:51.53 7r3rmB47.net
一昔前のKATOの方が金型精度が良かったな。
はめ込みナンバーも隙間なくはまったし。
今のは結構な隙間が目立つのばっかり。
ボディとツライチにならずナンバーが浮いた状態になる。
プレート式以外は銀色メタリックインレタ貼り付け方式の方がいいよな。

301:名無しさん@線路いっぱい
18/10/22 17:25:13.74 Wxvi2c+j.net
逆に塗膜の厚さまで余裕持って計算したCADで隙間が出たりとか
秋田無4F逝ってきた、5Fのバラシが移動して来た感じ。駿河屋の向こう張って大丈夫だろうか

302:名無しさん@線路いっぱい
18/10/22 18:28:28.56 pqTP2VsJ.net
>>293
EF510をメタリックインレタにした過渡だけど、貼り辛いとクレームが来て従来のプレート式に改悪された例もあったね。
購入したEF510のインレタ貼ってみたけど、普通に貼れたけどね。
昔の電気機関車の製品は車体に直接モールドされてたのがあったけど、プレート式より見映えが良かったと思う。

303:名無しさん@線路いっぱい
18/10/23 09:16:41.23 hm9pR6Nq.net
>>294
駿河屋って店舗でNゲージ売ってたっけ?

304:名無しさん@線路いっぱい
18/10/23 19:19:56.56 W2fMM9c5.net
ネットで販売しているが金をドブに捨てたくないので買わないけど

305:名無しさん@線路いっぱい
18/10/23 21:59:16.01 xut8ZPn8.net
駿河屋通販、割引率がいいんで鉄コレの予約分だけ買ってる。

306:名無しさん@線路いっぱい
18/10/23 22:01:10.08 xut8ZPn8.net
送料無料サービスの時に、まとめて予約ね。

307:名無しさん@線路いっぱい
18/10/23 23:56:59.48 /c8SuK7+.net
35年前に組んだ手塗り青GM客車を、遂に水抜剤風呂へ叩き込んだ
スロ62→茶スロ61の改造(2両)が完了すれば急行白山が出来上がる
昼行列車なので室内灯不要と割り切る
ダイキャスト床下も気にしない
来月には重連長野型D51の出番だ
そして今度の過渡の新製品発表は・・・なんてね

308:名無しさん@線路いっぱい
18/10/23 23:59:49.89 /c8SuK7+.net
↑オロ61の間違いやわ

309:名無しさん@線路いっぱい
18/10/24 01:05:29.17 Oz0ja5gp.net
オロロン

310:名無しさん@線路いっぱい
18/10/24 01:10:20.06 JEd1Xt54.net
ハンバーグくだしゃれ

311:名無しさん@線路いっぱい
18/10/24 02:02:50.64 jGP4Rbwh.net
>>302
ボビー乙

312:名無しさん@線路いっぱい
18/10/25 02:43:43.74 X1zVwk4J.net
>>296
お富さんキハ28単品なら高槻



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch