19/01/07 01:54:21.60 kNYopEA0.net
>>188
ブラインドが付いてるのが入ってるカゴの隣のカゴに入ってましたよ。
あと2両。
191:名無しさん@線路いっぱい
19/01/07 01:57:36.33 6P4kF9GY.net
白目剥いて全身痙攣しながら笑ってる人たちのスレ
スレリンク(utu板)
192:名無しさん@線路いっぱい
19/01/17 01:17:52.99 eI8svkET.net
初心者にも分かりやすい動力車のメンテナンス方法が掲載されてるurlを教えてください!tomixでお願いします。
193:名無しさん@線路いっぱい
19/01/18 07:36:42.64 PSwCAXp3.net
>>192
URLリンク(youtu.be)
194:名無しさん@線路いっぱい
19/02/02 20:35:25.71 mkriXES9.net
どなたかTOMIXのTOMIX Nゲージ E235系 山手線 基本セット 3両 92589
でワイドトラムレールのC140通過
出来るかわかるかたいませんか?
TOMIXのE231なら通過できるらしいので・・・・
195:名無しさん@線路いっぱい
19/02/02 21:07:24.84 bAiWUcHA.net
>>194
E235どころかE231も公式では走行可能な車両に入っていないな
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
196:名無しさん@線路いっぱい
19/02/02 23:29:04.79 mkriXES9.net
>>195
上新のHpでトミックスのE231は
動いたってかいてありましたんで・・・
URLリンク(joshinweb.jp)
197:名無しさん@線路いっぱい
19/02/04 00:24:57.36 szo2xm+m.net
アーノルドカプラーなのでたぶん可能
ただし、レイアウトで走らせる場合はカーブ及びその前後のクリアランス(建築限界)に注意
路面電車のクリアランスではストラクチャーや対向電車に当たるぞ
198:名無しさん@線路いっぱい
19/02/08 23:29:50.55 hVGnEEw0.net
196です。
どなたかミニカーブレールのC140
ワイドトラムレールのレールで、
JRの車両で走れるやつがあったら教えてください
199:名無しさん@線路いっぱい
19/02/14 22:42:34.88 fyoPjtI1.net
先日初カトーの車両(東急5050)を新品で購入しました
今まで鉄コレ動力の車両でしか遊んでこなかったので楽しみにしていたのですが、いざ走らせると鉄コレ動力と比べるてギイインと大きな音がして家族から苦情がでるレベルです
カトーのモーターはもともと音が大きいのでしょうか?不良品なのか判別できず困っています
超初心者なのでモータ-分解は怖くてできません…
200:名無しさん@線路いっぱい
19/02/15 07:56:39.70 9aVyCjKb.net
買った店に相談するのが吉
201:名無しさん@線路いっぱい
19/02/15 11:19:52.12 sw1df52+.net
買った店で相談が早道
そうした相談に対応できない水準の汎用型店員を使いまわして割引価格でしか魅力を出せない量販店だとメーカーへ丸投げ
ネット通販だと実店舗持ちの販路拡大で通販を行っているようなところ以外はメーカーへ丸投げ
KATOならメーカーサポートは安心して任せられる
動力車の出す音って車種やメーカーでまちまちだけどある一定の範囲内に収まっているものだから逆にそこから外れた目立つ異音は故障のサインと目星を付けられるようになるんだけど
それに必要な経験を初心者にも留めるのは無茶な話だったんだよね、昔は
今ならYouTubeとかに投稿された製品レビューの動画と比較する方法もあるよ
他の人の車両と明らかに違うことを確認してから次の行動へ移っても遅くはない(つか、一呼吸置いて落ち付こう)
202:名無しさん@線路いっぱい
19/02/15 20:28:03.63 ++9JiQGw.net
>>200
>>201
ありがとうこざいます
量販店で買いました
とりあえずYouTube探してみます
203:名無しさん@線路いっぱい
19/03/19 17:08:30.47 KifePdPk.net
質問したところがネタスレでしたのでここで質問させていただきます。
息子3歳が成田エクスプレスの新しい型のダイキャストが欲しいみたいなのですが今後販売予定はあるのでしょうか?現状基本セットはあるようですが高額な為先頭部分のみの探しているのですが。
宜しくお願い致します。
204:名無しさん@線路いっぱい
19/03/19 21:10:31.38 E1l9Zh6i.net
>>203
Nサイズでダイキャストと絞ると
トレーン
URLリンク(www.trane.org)
ダイカスケール
URLリンク(www.diecascale.co.jp)
かな?
初代NEXは出ていたけど今は廃番
2代目NEX(>新しい型)はまだ製品化されていない
製品化発表は今のところない
205:名無しさん@線路いっぱい
19/03/19 21:11:15.57 E1l9Zh6i.net
>>203
>基本セットはあるようですが高額な為
たぶんこれらのことかと推測
KATO
URLリンク(www.katomodels.com)
URLリンク(www.katomodels.com)
tomix
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
Q7→Answer : 対象年齢15歳以上
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
対象年齢はメーカーによって違うけどおおむね8~15歳より上で3歳児に与えるようなものではない
つか、危険!(壊れやすく部品、細かい部品、尖った部品でけがをしやすいため)
206:名無しさん@線路いっぱい
19/03/19 21:24:32.15 E1l9Zh6i.net
>>203
TOMIXから2019年7月発売予定の
ファーストカーミュージアム/先頭車博物館
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
<FM-004>JR E259系特急電車(成田エクスプレス)
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
というのもあるけど対象年齢15歳以上と明記され、
値段と数少ない説明文から3両セットの先頭車だけバラ売りするものと予想している
207:203
19/03/19 22:57:08.44 WXx/iSVT.net
みなさんありがとうございます。
そのモデルなのですがまだ製品化されてないのですね!
そしてれ対象年齢15歳以上。知りませんでした
祖母がスーパービュー踊り子のダイキャストを買ってきて気に入り、お気に入りのNEXを買ってと頼まれたのですが、説明読むと危険ですね。
プラレール で良いか聞いてもNゲージモデルが良いと言われまして。
Nゲージが子供向きでは無いと知りませんでした。
ありがとうございました。
Nゲージでは無いNEXで良いか本人と相談してみます。
詳しくお答え頂いた3人の皆様本当にありがとうございました。
208:名無しさん@線路いっぱい
19/03/20 00:05:08.34 A/8UlLrs.net
>>203 >>207
ダイキャストじゃない、店頭在庫分しか残っていないだろうけど
プラレールアドバンス AS-15 E259系成田エクスプレス(連結仕様)
URLリンク(www.takaratomy.co.jp)
209:名無しさん@線路いっぱい
19/04/14 22:53:41.85 7UmFuTmO.net
鉄道模型を大量に所持してる方はどの様な収納をしてます?
私はA4サイズに対応したドア付きのカラーボックスを使っています。これから暑くなるし真夏に部屋を留守にしてる間等、模型への暑さ対策してる方いれば教えてほしいです。
210:名無しさん@線路いっぱい
19/04/22 00:49:30.64 zhZOeHjB.net
>>209
カラーボックスに収納は同じ、複数連結したレイアウトボードの脚にして囲われた洞窟壁面状態だけどw
暑さ対策はしていないな
夏場室温40度C越えはあるけど、車両ケースや中敷きのウレタン、発泡スチロールに問題が出たことはない
ただし、スポンジ系中敷きとエッチング等金属車体の組み合わせでは数年で車体の塗料に貼り付き始めるから紙で巻いている
ギアオイルが垂れて車体を汚すことがある(逆に冬場は固まって走行不良を引き起こす)のでメンテナンスの際に余計なオイルは拭い取っている
収納場所に詰め込まれているため通気性の悪い暗所となり、カビの発生リスクが高い(車両ケースそのものよりも収納している棚自体で発生して移る)ため
空きスペースに木炭入り除湿袋を入れている