【スプレー】鉄模の塗料・塗装方法考察スレ★7【エアブラシ】at GAGE【スプレー】鉄模の塗料・塗装方法考察スレ★7【エアブラシ】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト150:名無しさん@線路いっぱい 20/01/03 13:09:48 /qmDvTjq.net クレオスの新しい水性ホビーカラーに期待。キット製作途上につき、人柱になれなくてすまん。 151:名無しさん@線路いっぱい 20/01/14 06:29:27.63 +B4Ddij2.net >>150 同じく水性塗料に期待 鉄道色や銀色のバリエーションが増えるといいなと思う 152:名無しさん@線路いっぱい 20/01/26 15:04:42 W1r0tg+G.net 質問です。 私はエアブラシでのラッカー塗装を楽しんでますが、 ラッカー塗装でボディを完成させた後、エナメル塗装でのウエザリングを行おうと考えています。 資金も無いので、スプレーガンはラッカー塗装用のガンを利用しようと思います。 塗装後はいつも、4~5回はラッカーシンナーを吹き、更に各部を丁寧に拭いて清掃を心掛けていますが、 次回、エナメルに切り替えるとき、何か注意した方が良いことがあるでしょうか。 よろしくお願いいたします。 153:名無しさん@線路いっぱい 20/01/27 23:18:19 tnpgQ+CB.net >>152 溶剤(うすめ液)を取り違えるミス エアブラシで車体裾に巻き上げられた砂塵泥汚れを表現したこともあったけどそん時はオールラッカー系だったな (↑取り違えで懲りた経験から) エナメルは筆塗りと割り切った方が良くね? 刷毛に付けた塗料をカラカラ状態まで拭った状態で擦るドライブラシや墨入れを兼ねた容易に流れ落ちるほどジャブジャブに薄めてのウォッシングぐらいしかしてないけど 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch