[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-40-at GAGE
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-40- - 暇つぶし2ch944:蒸機好き
19/03/07 05:28:40.56 NAQ5+dQH.net
>>942
「名のぉ」の説明が要りますね
「半固定」に付いては説明済みですよ

945:名無しさん@線路いっぱい
19/03/10 10:16:37.14 j7WAJLYe.net
DD51、DE10、EF65、EF58、165系、キハ58系…
KATO製品は安くてよく走るから有り難いね♪
最早多少のガニマタなんてどうでもよくなる。
やはり『鉄模は走らせてナンボ』だよね♪

946:名無しさん@線路いっぱい
19/03/11 00:54:30.57 IePyaOgG.net
>>937
>16番って、上下縮尺不一致でも案外良くできているからかも知れん
全く同意です。
狭軌再現スケールへの憧憬はありますが、
その一方で、スケールから3mmも乖離させながら、
実感的に纏め上げている、1/80の日本型HO製品には感嘆しますね
この点、更に厳しい小スケールでありながら、上手く纏めている
Nも凄いと思いますが

947:千円亭主
19/03/11 01:17:39.19 YPmA+lA7.net
>>945
>KATO製品は安くてよく走るから有り難いね♪
同意です。“鉄模なんて、これでいいや”と思わせてしまうような
不思議な魅力が加ト製品にはありますね。
>最早多少のガニマタなんてどうでもよくなる
どうでもよくありません。
私みたく、G=16.5mmの共通ゲージがもたらす恩恵に与っている者は
ガニマタでないと却って困るんですよ。

948:名無しさん@線路いっぱい
19/03/11 01:33:49.70 6w5lp1LB.net
>>947
以前いらしたコテハンの甲府氏は
ワイドドレッドの方がカッコいい
なんて理由で、日本型HOを積極的に肯定されていましたね

949:蒸機好き
19/03/13 15:28:33.16 sS8zm6t7.net
>>946
実際に、良くできていると思いますよ
デフォルメが上手なメーカーは特に、ですね

950:名無しさん@線路いっぱい
19/03/13 19:41:05.96 XUl92gcf.net
なるほど

デフォルメのタイプ品を、賞賛するスレですか?

951:蒸機好き
19/03/13 20:03:01.63 sS8zm6t7.net
模型のデキの良さは、デフォルメによるところが大きいのだがねぇ

952:名無しさん@線路いっぱい
19/03/13 23:31:09.33 z8I9Kn/8.net
>>951
13mmにせよ12mmにせよ、走行模型としての必須で
デフォルメ箇所は多々ありますからね

模型やってない行空けさんには判らないんだろうが

953:蒸機好き
19/03/14 03:20:05.52 PA2F6bIR.net
>>952
走行関係はもちろんですが、
下から見上げる場合が多い実物と、上から見下ろす場合が多い模型では、
見え方が違ってきますので、デフォルメで修正する事もあります
例えば蒸気機関車の煙突は、上から見下ろすと細く見えてしまうので、
太めに作られる事が多いようです

954:名無しさん@線路いっぱい
19/03/14 07:13:54.62 quh0zCJk.net
上から見下ろす

標準軌のレールには、何も触れないのですか
さすがフリーランス模型愛好家ですねぇ

955:蒸機好き
19/03/14 07:42:13.51 PA2F6bIR.net
デフォルメの話なのに、軌間の話に触れる必要があるのか?
模型やっていない奴は話が通じない

956:名無しさん@線路いっぱい
19/03/14 08:11:29.36 ApCkSnLd.net
>>955
>>953に“走行関係はもちろん”
って明記してあるのに、
やっぱりカラ丸出しですな、行空けさんはW

957:名無しさん@線路いっぱい
19/03/19 10:31:53.50 N7KmzBDu.net
千葉、松戸市にある零工房レンタルレイアウトを利用した事がある方にお伺いします。
此方のレイアウトは店主の評判は如何でしょうか?以前に別の店舗にて嫌な思いをしたので
利用された方がいらしゃればお伺いしたいと
思います。

958:名無しさん@線路いっぱい
19/03/19 10:39:20.22 9T4yiXcz.net
感じの良い電気屋さん って感じでしたよ
オーディオの話をした記憶があります

959:名無しさん@線路いっぱい
19/05/10 14:02:58.68 X/Ou/B+e.net
このyaneura-Zさんの「とあるレンタルレイアウト店主の雑記帖」というブログ。
調べてみると、零工房という名で松戸で商売をされています。
レンタルレイアウトは、元関西にあった博物館のものを移設されたそうです。
パソコン修理を生業ともしているみたいで、その方面に詳しく、こんなランキングのポイント操作もお手のものなんですね。

960:鈴木
19/05/11 22:25:58.83 v3tx+ufm.net
「模型やっていたら具体的な話が通じますよ 」
        ↑
そりゃ、オタクが通じる相手とだけ、交際してればいいんじゃないの?
何もこんなトコ来て、通じない相手と話などする必要はないですよ。
そして、ここのスレはHO=1/87のスレです。
何もオタク一人が大好きな「具体的な話」(←笑い)などする義務はないです。
ゲージ論が嫌なら他のスレに行けばいいんじゃないの?
   例。
 [1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について
 スレリンク(gage板)
  スレ立て人=蒸機好き大先生様
 >929蒸機好き
 >賑わっているのは、NとHO(16番)ですね
        ↑
「HO(16番)」だって。ゲラゲラ。
HO(16番)ってどういう模型なのかしらねぇ

961:鈴木
19/05/11 22:27:17.72 v3tx+ufm.net
>>960は誤爆でした。
失礼しました。

962:蒸機好き
19/05/12 07:26:23.11 0Tngy9Hk.net
>>961
そうですね、誤爆でしょうな
ここは、模型の具体的な話ができる人達がやってくるスレですから
誤爆の件は了解しましたよ

963:名無しさん@線路いっぱい
19/07/12 21:23:18.10 7F3DlTAt.net
鈴木g3は認知症なので信用しないようにしましょう。

964:名無しさん@線路いっぱい
19/07/14 08:52:20.50 R/H+Dzsg.net
ほら

これが自作自演?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch