17/11/12 00:23:21.11 tpCAWtsE.net
>>914
貴方はガニマタの隆盛が気になって仕方が無いわけですね
>>915
長らく話が出ていませんよ
貴方の希望に反するようで申し訳なく思いますが
>>916
短所としての走行とは関係ありませんよ
991:名無しさん@線路いっぱい
17/11/12 00:25:22.82 nEtURcjg.net
>>918
16番なんて最近全く動静追いかけてないよ
16番系スレも全く開かなくなった
992:名無しさん@線路いっぱい
17/11/12 00:26:51.33 M5Le4Gid.net
ま、イモンのことだから、全方位的なバリエーションを構築してくるだろう。
C11など、1次から4次まで全部作ってしまったし。
C51は、16番完成としては、終了。
C53、八雲あたりでやったりして。
あそこは生産設備拡張で移転、他社がやらないプロトタイプを模索しているはず。
旧国もやっているので、次作が蒸機とも限らないが。
993:名無しさん@線路いっぱい
17/11/12 00:30:56.26 Jdv1r49O.net
>>894
相変わらず頭イかれてるよ、ゴミ
盗用の意味も全く分かっていない、どの部分が盗用なのかもまともに答えられないゴミはこの世から消えなさい
そうそう一つだけあってるのは
盗用癖は罵力と同一
つまり、罵力(>>894)おまえな
994:某356
17/11/12 00:31:33.91 o/CdzhX3.net
なんで
12mmに都合のいいC11と、
他方に都合の悪いC51を取りあげての
比較なんだろう。
これもまたご都合主義な比較なのかな?
995:蒸機好き
17/11/12 00:31:52.78 tpCAWtsE.net
>>919
動静?
そんなの誰も見ていませんよ
貴方が自分を納得させる材料でしか使い道が無いのですからね
>>920
まぁ、懲りもせずに恥をかきたいようですね
散々書いておきながら「可能性ゼロ」では、笑われるだけですから
996:名無しさん@線路いっぱい
17/11/12 00:36:37.07 M5Le4Gid.net
C51は16番にとって都合が悪いんですか。そうですか。
生産設備等々はどこかにあってもおかしくないが。
ま、買ってくれる人がいないなら、作っても仕方がないが。
いずれにせよ、計画上は2017年内にIMONよりC51発売。
16番完成は、付け入る隙がなくなる。
997:名無しさん@線路いっぱい
17/11/12 00:38:11.04 M5Le4Gid.net
C11も、既に12mmに都合のいい型式だったんですね。
ありがとうございました。
レイアウト向き、結構マーケットの大きい機種のはずですが。
998:名無しさん@線路いっぱい
17/11/12 01:02:26.49 bD77XKKG.net
そもそも1/80・16.5mmを指していまさら「ガニマタ」といってみても始まらないわけ。
日本型を1/80で作って16.5mmゲージのレール�
999:ノ載せれば、プロポーションが崩れるのは当然だからだ。 それを承知でHOやOOと同じレールで走らせようとしたのが16番なのだから「ガニマタ」は織り込み済み。 12mmの製品が高価格帯に偏っているのも、13mmにマトモなレールインフラが整わないのも、 同じようにそれぞれの生まれや立ち位置の問題が絡んでいて、一朝一夕には動かし難い。 この種の問題を例えば「ガニマタ」みたいな蔑みを繰り返しても無意味。 「下衆」で片付けられてもやむなし。
1000:名無しさん@線路いっぱい
17/11/12 01:03:52.78 eMMY05A5.net
1/80・16.5mmの珍奇な足広げ車両と線路が比較的気にならない車種ってなんだろう?
うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん、と考えてみたが一つも思い付かなかった。
あ、あるとしたらやっぱりケイオー9000系かな?
>おそらく彼の脳内では、悔しさのあまりオート補正が掛かるのでしょう
笑った。16番のC53なんて最低最悪の模型だ、に同意しておく。
歴史的な意義があった筈の「日本製3シリンダの名機」が、あの大股開きスタイルじゃ台無しだ。
世のシゴサン信者はさぞかし不快な思いをしてらっしゃることだろう。
1/80・16.5mm模型として、最初から存在していない方がマシなんじゃないかな?
あのへんなスタイルを目の当たりにせずに済む訳だから。
1001:鈴木
17/11/12 01:07:31.61 iGHknmQo.net
>>918蒸機好き
>短所としての走行とは関係ありませんよ
オタクがこよなく愛する「走行」 には、実は、
「短所としての走行」と、
「長所としての走行」の、
二種類があるのかね?
短所になってしまう「走行」と、
長所になってしまう「走行」とは、
どういう風にオタクの心の中で場合分けして、
今までしゃべくってたのかね?
蟹股模型だから、走行に有利な場合もあれば、
蟹股模型だから、走行に不利な場合もあるの?
1002:名無しさん@線路いっぱい
17/11/12 01:37:44.13 eMMY05A5.net
日本のサブロク軌間を正確に再現した模型なら、確かに寸法上横転の限界値は16番より厳しいのかもしれない。
2.0mmの車輪厚でほぼ統一されている模型なら脱輪の限界値も厳しいのかもしれない。
だが問題は、実際の趣味ライフでストレスを感じるほど頻繁に横転したり脱線したりするのか否か?という事。
一部の方々が必死に12mmへの流入を阻止しようと姑息な印象操作をされているようだ。
事更に12mm模型の欠点として、鬼の首でも取ったかのように騒ぎ立てる卑怯な者どもだ。
心配ごは無用だ。一般的な大人の注意義務を以てして線路を敷設し、猛スピードで爆走させたりしない限り、
横転も脱線もすることはない。
即ち、16番:12mmは、脱線率が明確な差異となって現れる程の統計上の有意差は無いと断言する。
JAMのHOJC分割式レイアウトで一日中快適に走行させている様子を私は確認している。
勿論、イモンのメーカーブースの様子もだ。
1003:名無しの素人♪
17/11/12 01:49:54.70 UYg5WV6s.net
URLリンク(gazo.shitao.info)
何故か?「安○」や「カツ○」のキット製品に馴れた輩は。
「イモ○」の難点を探すけど??
旧乗工社やフクシマの流れを汲んだ「イモ○製品」が、悪かろう筈が無いと思うけどねぇ~???
まあ
少しばかり難易度が、高いだけで?
当に、ガレージ
1004:キットなんだけどねぇ~?? 鉄道模型社の流れを汲む「珊○製品」と云い。 作れない万年初心者って? 嫌だねぇ~??? (爆笑)
1005:名無しさん@線路いっぱい
17/11/12 02:30:45.94 NdF766cP.net
12㎜を普及させようとしてかつて(80年代)は原価ぎりぎりの価格でキットが発売されていた。
近年は高騰していて敷居が高くなってしまった。
車種 発売年 メーカー 値段
C56 1983年 珊瑚 35000円
9600 1985年 珊瑚 23000円
C62 1985年 珊瑚 30000円
C12 1987年 珊瑚 26800円
C57 1989年 珊瑚 43600円
1006:鈴木
17/11/12 02:40:57.81 iGHknmQo.net
>>929
>猛スピードで爆走させたりしない限り、 横転も脱線もすることはない。
ベニヤ板の上にトンネルや立体交差や駅も設置しましたよ、という程度の
レイアウトだと、ベニヤ砂漠の中をクルクルしていても退屈だから、
結局は高速100km/hで転覆スレスレのコーナリングになっちゃうんじゃないでしょうか。
時間制賃借り運転場では、
周囲の注目を浴びて人気者になりたいという気持ちもでるだろうし。
1007:蒸機好き
17/11/12 03:55:27.60 tpCAWtsE.net
>>924
え?
可能性ゼロと書いたのは貴方ですよ
支離滅裂な書き込みばかりで、笑われてますよ
C51ってテンダーの仕様が多いので汎用的には使いにくい模型なんですけどね
燕は専用テンダーでしたから
あってもなくても困らないですね
貴方の思い通りにならなくて申し訳ありませんが
>>925
集電ブラシが要るタンク機は、レイアウト走行に向かないとされてますが、
知らなかったのですかな
湯の国線の記事を知らないのですね
12mmレイアウトの名作ですが
>>927
その割りには、最も再生産の多い機関車でしたし、
メーカーの気合いの入り方も別物だったんですけどね、
知らないようですね
12mm製品が存在しないのに、グダグダ言っても無意味ですね
目的バレバレの書き込みでは、説得力ゼロですよ
機関車単体を眺めるだけがこの趣味では無い事ぐらい、
誰でも知ってる事なんですが、恥ずかしくないのでしょうか?
1008:蒸機好き
17/11/12 04:07:45.15 tpCAWtsE.net
>>928
質問してないで、自分で考えたらどうですか?
鈴木さんの能力オーバーにより、思考不能なら仕方ありませんけどね
走行に有利不利は本来の規格によるものですよ
>>929
ストレスを感じるかどうかなんて人それぞれですからね
人口が少ないのは、貴方と同じように考える人が少ないってことでしょう
残念ながら、スケールスピードであっても転覆しやすいですよ
軌間で踏ん張ってくれる模型ではありませんのでね
断言する前に力学の勉強をやり直された方がいいかも知れませんね
>>931
組み上げられる人が少ないようですからね
実際にこのスレにも無理だった人が何人かいらっしゃいますからね
>>932
実際に見られましたか?
デタラメな妄想は笑われるだけですよ
1009:鈴木
17/11/12 04:16:08.30 iGHknmQo.net
>>933蒸機好き
>その割りには、最も再生産の多い機関車でしたし、
C53というのは戦前からのファンには人気があったのですよ。
「官鉄の蒸気機関車技術が欧米並みになった」
と思い込んで
>機関車単体を眺めるだけがこの趣味では無い
そんなのは人によりますよ。
クルクル回しが好きな人も居るし、
鉄模クラブの代表だの幹事になって支配したり、
オレには鉄模友人が居るなどと言うのが好きな人も居るし、
昔は16番は
機関車単体模型→列車編成模型→レイアウト
の順位で偉いものと思っていた人も居たわけだし。
1010:ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています