【K.T.R.】京王電鉄を模型で楽しむスレ 9K【KEIO】at GAGE
【K.T.R.】京王電鉄を模型で楽しむスレ 9K【KEIO】 - 暇つぶし2ch115:名無しさん@線路いっぱい
18/04/15 16:23:18.98 iS1talBG.net
再販されたGM6000系の未塗装買って作ろうかと思ったら
今のエコノミーってシール別売りなのな。
んで買おうと思ってGMストア行ったら売り切れで、店員に聞いたら
「同時に再生産してないんです」だそうな。
シールありきの前面モールドなのに、シール無しじゃキツイわ。

116:名無しさん@線路いっぱい
18/04/15 17:42:16.12 av+4BB4c.net
>>115
6000の幕も、時代によって大まかに3期(丸ゴシック・角ゴシック・ローマ字入り幕)あるからなぁ…
拘り出したらきりがなくなるってのが、悩みの種

117:名無しさん@線路いっぱい
18/04/15 20:06:57.20 +VEHXu8S.net
昔の京王帝都時代のフォントで車番出して欲しい

118:名無しさん@線路いっぱい
18/04/15 21:39:08.17 ylYoWQ9n.net
6000系塗装済キットには京王字体の車番デカールが付属してたけど、インレタはサードパーティ含めてないんだな

119:名無しさん@線路いっぱい
18/04/16 20:19:26.66 8czZt19S.net
やっぱり6000(6020除く)はえんじ帯+車番旧フォントがしっくり来る
それにしても爺の新5000、定価で税込5万、3割引でも3.5万とは…

120:名無しさん@線路いっぱい
18/04/17 16:47:56.96 LrucE2vU.net
今GM通信に出ていた爺の新5000の値段を10両フルを3割引き
プラス消費税で計算して見た。約35381円成り・・・・・・
こりゃ最近の蟻並みだな・・・・・・。しかも爺の場合連結面の幌は
付けないから蟻より高く感じる。まあ日本生産だから仕方ないんだろうが
これは・・・・・・。過渡だったらもう少し安くなるんだろうが過渡が京王を
手がける事は無いだろうしな・・・・・・。

121:名無しさん@線路いっぱい
18/04/17 17:24:25.39 zSvqvNc/T
過渡や冨井は作らんな、、、だいたい東京でも
西部地区以外は京王って何者…って言うくらいだから
全国的には無名、京王好きの鉄ちゃんは沿線住民だろ

文字違いの大学なら有名だがな

122:名無しさん@線路いっぱい
18/04/17 21:39:48.27 W6lUlz6L.net
>>120
究極に薄いボディー
まさに日本の匠の技術

123:名無しさん@線路いっぱい
18/04/17 22:36:57.42 w041++gH.net
>>120
蟻を舐めるなよ、つい先程発表の新製品は7~8両で全部¥40000オーバーだw
多分6000新塗装8両とか再販かかったらこの値段だろうな

124:名無しさん@線路いっぱい
18/04/18 11:06:07.55 KC52VV7K.net
もし蟻が7020の更新車でも出す様な事があったら10両フルだと
定価は物凄い額に成るだろうな・・・・・・。あー恐ろしい・・・・・・。

125:名無しさん@線路いっぱい
18/04/18 11:31:11.57 UXCaDxcS.net
GMよりマシ

126:名無しさん@線路いっぱい
18/04/18 12:59:24.26 O377HpNKN
蟻、もうすぐ新5000発表するけど
10両なら55000円だよw

127:名無しさん@線路いっぱい
18/04/19 08:47:49.29 ZimgWqro.net
>>125
GMなら
極薄ボディー、ハリボテ床下、幌無し、銀車輪で
蟻と大差ない金額だからなw

128:sage
18/04/19 21:34:02.69 bjVk1taB.net
ランタン車体って言うんだよね、気に入らなきゃ買わなければいいんだけど
買っちゃうのがヲタの悲しい性だよ。なぁジョン。

129:名無しさん@線路いっぱい
18/04/20 10:01:10.50 SZdZmBmS.net
新5000の模型が早く欲しい人は今の状態の蟻じゃいつ製品化するか
期待出来ないからやはり爺のを買うだろうね。その前にトレーンの
ダイキャストモデルを買っていたりしてw・・・・・・って俺だwww

130:名無しさん@線路いっぱい
18/04/20 10:30:36.70 OM/X9qhl.net
>>129
いや、プラレールもありだろw

131:名無しさん@線路いっぱい
18/04/20 11:13:59.10 qrgytSlI.net
>>129
いや蟻を待つよ

132:名無しさん@線路いっぱい
18/04/20 12:26:41.78 6CGdIwHA.net
>>131
新規なんて久しく出してないから
今後もバリ展の再生産しかしなさそう。

133:名無しさん@線路いっぱい
18/04/20 14:20:09.24 eIZU/cbc.net
蟻といや、何時になったらデヤ900発売するんだか

134:名無しさん@線路いっぱい
18/04/20 23:32:13.20 i8UYbmyk.net
>>133
NGIの4/17の情報では5月発売予定ですね

135:名無しさん@線路いっぱい
18/04/21 07:53:17.24 PqbaPdjnE
蟻、発売予告花火はドンドンあげるが
発売は何時になるか…ってのが普通

デヤ5月なら早いほうだろ

136:名無しさん@線路いっぱい
18/05/01 08:38:42.26 PRcw/oTPc
蟻、新5000出すのか?

137:名無しさん@線路いっぱい
18/05/05 17:21:25.86 hwhn52fPp
デヤ901試作品展示あったの?

138:名無しさん@線路いっぱい
18/05/24 16:30:22.25 voMzJnwT5
爺5000、6月中旬以降って、再延期もあるんじゃね?

139:名無しさん@線路いっぱい
18/05/26 19:13:52.16 1E7l+AKp5
チンラタ・クッコカ?
ク~ッ~コカッ!!

140:名無しさん@線路いっぱい
18/06/06 22:33:40.73 jkOcvLet.net
GMも新5000より先に高尾山トレイン再生産とかふざけてんの?

141:名無しさん@線路いっぱい
18/06/07 02:06:55.29 tpzWTZ9M.net
旧5000系、井の頭線3000系向け広幅貫通路用幌って何処かで製品化してたっけ?

142:名無しさん@線路いっぱい
18/06/07 03:13:00.93 9EB54qhS.net
専用品はないが爺、富、過渡葦で広幅貫通ホロのパーツは出てるからお好みのものを

143:名無しさん@線路いっぱい
18/06/07 07:22:58.86 8nKN6kwwr
爺5000は月末に出庫予定
蟻デヤは予定5月だが夏以降になる、毎度のことだが、、、

144:名無しさん@線路いっぱい
18/06/07 18:33:43.91 ILSFg1hP.net
1/80-16.5mm←まさに京王電鉄の為のゲージ!

145:名無しさん@線路いっぱい
18/06/07 18:35:01.34 ILSFg1hP.net
井の頭線は1/80 13mm!

146:名無しさん@線路いっぱい
18/06/08 19:20:39.66 ozK4bjli.net
サハでたんだね。

147:名無しさん@線路いっぱい
18/06/09 22:12:10.19 w20DSGcx.net
爺東急3700を2つ目玉にしてK.T.R.入れたら井の頭1200の出来上がり
とは簡単には行かなそう

148:名無しさん@線路いっぱい
18/06/10 16:32:23.82 OHOLfZh8.net
調べたら1760だった
元々爺はスケールおかしいからタイプにすれば遊べるだろうか

149:名無しさん@線路いっぱい
18/06/10 17:02:05.57 eNKthhIxr
月末、蟻5000製品化発表

150:名無しさん@線路いっぱい
18/06/13 23:46:00.28 MwWjh67X.net
京王グリーン車用の2つ目玉前照灯、どこかでパーツを出さないだろうか・・・
台所ではもう再生産しないらしいし・・・

151:名無しさん@線路いっぱい
18/06/14 00:23:07.44 BHSb20m4.net
>>150
うっかり紛失して、全く同じことを言いたくなってる…

152:名無しさん@線路いっぱい
18/06/14 01:06:17.87 eqeHqJao.net
鉄コレ2700に使っている大目玉タイプとシールドビームタイプのパーツをホワイトメタル化して、
レンズパーツをはめ込むような物を皆が望んでいるのかな?

153:名無しさん@線路いっぱい
18/06/14 11:42:13.43 BHSb20m4.net
>>152
大目玉(1灯・2灯)に関しては、富井電鉄2000系絡みで
2000と2010(2014まで)をプラ製品だけで比較的容易に
作れるようになったからこそ、お呼びがかかっているとも言えるかも
BONAのP-128(ベンチレーター)みたいな感じかと

154:名無しさん@線路いっぱい
18/06/14 16:44:02.50 cTOYfKo/.net
京王ライナーが20日問屋着荷だそうだが、
店頭に並ぶのは次の日あたりかな?
イマイチわからん

155:名無しさん@線路いっぱい
18/06/14 17:37:22.08 ZsfJn++z.net
>152
それでも構わないけど、できれば本物と同じような構造だとうれしいですね。
どこか出してくれないかなぁ

156:名無しさん@線路いっぱい
18/06/14 18:47:21.74 Rv/k8O7A.net
>>154
入荷状況は店により異なります。
詳しくはご利用の各店舗様へ直接お問い合わせください。

157:名無しさん@線路いっぱい
18/06/14 23:48:50.33 2dhONycE.net
Nで大目玉(30cm)はリューターに2mmプラ棒咥えて削ると作れるのです。レンズもアクリル棒を同様に削って出来たり
シールドビームって実物10cm位かなぁ、アルミパイプ内径0.7mm位で出来るかな

158:125
18/06/14 23:59:34.69 CRm/oLLk.net
同意見の方が結構居るんですね。大目玉に変えるだけで、かなり印象が変わるので、
是非BONAあたりで作って欲しいパーツです。
あと、グリーン車の前面方向幕パーツも・・・

159:名無しさん@線路いっぱい
18/06/15 04:51:17.46 tt9wzv9W.net
今月は予定品含めて
爺高尾山トレイン、8020系、新5000
蟻デヤ900
とまあ続きますな

160:名無しさん@線路いっぱい
18/06/15 08:29:11.58 V2zH8rZL.net
jnma で売ってると思う

161:名無しさん@線路いっぱい
18/06/15 13:46:21.73 MIZ5vGdV.net
爺の新5000は来週発売か。東大宮の多夢のスタッフブログを
チェックせねば・・・・・・。

162:名無しさん@線路いっぱい
18/06/16 10:27:44.51 I4vyLBTx.net
中野の巨大操車場のhpも見なければ…

163:名無しさん@線路いっぱい
18/06/20 12:07:04.63 GsL5jXb/.net
新5000発売記念上げ

164:名無しさん@線路いっぱい
18/06/20 16:29:33.88 PPBV1NPd.net
東大宮の多夢ではスタッフブログを見た限り爺の新5000は
明日以降の入荷だな。明日会社終わったら行くか。

165:名無しさん@線路いっぱい
18/06/21 17:21:02.58 eoP41VgHe
爺5000、買ってきた、、、予想より良い出来だよ
もちろん爺としては、って事だけど

166:名無しさん@線路いっぱい
18/06/22 08:43:59.31 9vmYX7yT.net
昨日会社終わった後東大宮の多夢に行って爺の新5000買って来た。
正面のワイパーは印刷、連結面の幌は無し、上げた時横から見ると
萎えるシングルアームパンタ・・・・・・と相変わらずの爺クオリティw
まあ今完全にかつての勢いが失せてしまった感じの蟻から出る
可能性は低そうだからこれで妥協するかw

167:名無しさん@線路いっぱい
18/06/24 18:24:51.10 tI5y+T9R.net
新5000とれいん誌で床下機器を見比べてみたら、ほぼ合ってる。今回も新規パーツで
ガッチリ固めたな、いい傾向だ。次回は選べる行き先で再販か?

168:名無しさん@線路いっぱい
18/06/29 18:32:40.37 7vd4Fpou.net
>>141
果糖の80系300番台の幌は?

169:名無しさん@線路いっぱい
18/07/04 23:41:55.34 o67ywti1.net
新5000正面の黒い部分傷ありの個体大杉
クロポ秋葉原でパーツ売ってくれたら交換するんだけど

170:名無しさん@線路いっぱい
18/07/17 21:21:18.19 nO5GeUlC.net
蟻から7000系再販だと

171:名無しさん@線路いっぱい
18/07/18 17:14:43.56 bekiTzFYB
>>170
売れたからねw2連が、、、

172:名無しさん@線路いっぱい
18/07/23 09:06:01.32 fyx42PEvI
デヤ900、金曜から店頭に

173:名無しさん@線路いっぱい
18/07/23 17:09:33.72 qL8VovNO.net
2連の方は6000系新塗装が欲しかった。7000系はいずれV改バージョンも出てきたら
爆死する!

174:名無しさん@線路いっぱい
18/07/27 16:16:02.12 +ayzyf5iA
今日、デヤ手に入れたけどイイネ!
爺5000よりよっぽど良い、、、蟻から5000出ないかなぁ

175:名無しさん@線路いっぱい
18/07/28 00:35:43.70 gV5Fj28K.net
祝 デヤ発売。巨大操車場のブログに早速登場、サヤ912の向きの解説が地味に嬉しかったりする。
製品はドア部分の帯印刷ズレが惜しい… 

176:名無しさん@線路いっぱい
18/07/29 11:36:30.64 c3nsIoA9.net
サヤの向きはあとKEIOロゴと車番の貼り付け位置の法則で判別可能だな
これは覚えなくても可能

177:名無しさん@線路いっぱい
18/08/20 10:51:42.45 Ha2qjo3lI
JAMで蟻の担当者に聞いたら、5000は
計画段階で発表は当分先だ、とのこと

178:名無しさん@線路いっぱい
18/09/09 19:31:55.54 yIjyjvLz.net
 
そういや昔のプレイモデルに対向ホーム裏手だかへ光る噴水の池を作り込んだレイアウトが掲載されてたな…
西武民だから池名拝借したいうリアルの『無事湖』を発見したのは平成になってからだわ


   ―
【都市伝説】明大前駅の池「無事湖(むじこ)」がなくなってから事故が急増した・・・?
スレリンク(news板)
 

179:名無しさん@線路いっぱい
18/09/14 15:00:15.25 dc3g5vWmY
蟻5000はよ

180:名無しさん@線路いっぱい
18/09/22 15:51:13.55 v0x+zaFk.net
こないだ中古屋で鉄コレ2700系のグリーン車2両セットを衝動買いしてしまったのですが、実車は2両編成での運用が主だったのでしょうか?なんとなく中間車がないと寂しい気がするので・・・これは、あくまでも雰囲気を楽しむものだったのでしょうか?
なにせ実車を知らない世代なのでお詳しい方、ご教お授願いします

181:名無しさん@線路いっぱい
18/09/22 17:21:15.76 SQJ63x3h.net
>>180
2700は…1963年の昇圧直後~1970年前後は4連、
末期は2010系と組んでの6連となったけど(一部は2600系とも連結)…
2010系との固定編成となった時に、当該のデハ2700は中間車化されてる
末期仕様なんかにしたいとしたら、結局は「タイプ」として考えた方が良いかと

182:名無しさん@線路いっぱい
18/09/23 19:09:27.43 zoO/x6J2.net
>>181
解説ありがとう
知らないもんに手を出すものじゃないという良い教訓になったよ。
れーるランド限定の2400があるので並べる相手としていいかと思ったんだけど(笑)
まぁ京王ライナーと並べなきゃいいくらいに思っとくよ。

183:名無しさん@線路いっぱい
18/09/23 19:49:44.78 udW6NRon.net
>>182
「富井電鉄2000系」の京王化なども絡んでるんで、最初に作る時に
ピクなどを熟読して頭に入れてたんだけどね
今プラ化されているネタだけで、どこまで突き進めるか…
それなりに無茶している時もあるけどw

184:名無しさん@線路いっぱい
18/11/19 09:13:58.28 gYRCxgfk+
京王のN化も一段落で、ネタもないねぇ…

185:名無しさん@線路いっぱい
18/11/24 17:24:11.30 zm++mHH+.net
だ、台所の京王線がががっ!
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

186:名無しさん@線路いっぱい
18/11/24 18:23:42.35 N1VFjsLi.net
動物園線の220のセットなんてあったんだ!  皆さん何目当てで入札かな?

187:名無しさん@線路いっぱい
18/11/25 08:42:56.97 Jek/X7fo.net
れーるらんどの鉄コレ余らせて歩歩に流してるじゃん。

188:名無しさん@線路いっぱい
18/11/25 16:26:15.48 7YR7y2sBv
台所はイロイロ出してたからなぁ…
再販しないのは残念、と一応言っとくw

189:名無しさん@線路いっぱい
18/11/28 07:50:59.02 kAEAq76Wi
キッチンでは、すでに型を含め古いものは全て廃棄、、、
と言うことになってる。でも実際はねぇ

190:名無しさん@線路いっぱい
19/01/05 16:01:11.65 CaktPwFP.net
れーるらんど福袋並んでるやついる?

191:名無しさん@線路いっぱい
19/01/06 11:44:19.81 EBincgQYF
爺の5000がオブ、ザ、イヤーか、、、
ツッコミ所満載だけど、他に良い物もなしってか

192:名無しさん@線路いっぱい
19/01/18 09:48:03.87 4LU73fWxz
蟻から5000出ないの?

193:名無しさん@線路いっぱい
19/02/09 19:01:01.95 j+jwMk3Ko
旧5000をKATOからLEGENDで出してもらいたいです

194:名無しさん@線路いっぱい
19/02/28 14:11:01.65 IW/en+PvA
過疎
なんか話題無いねぇ

195:名無しさん@線路いっぱい
19/04/21 20:17:07.44 QE/GtyKF.net
あと10日で令和だっていうのに、今年1レスしかないって…

196:名無しさん@線路いっぱい
19/04/22 13:58:22.58 gHlBMd77.net
模型も実写も特に目新しい動きがあるわけでもないしな
旧5000が完成品で発売とかすれば…

197:名無しさん@線路いっぱい
19/04/22 15:15:32.36 OWhTv08X.net
>>196
> 旧5000が完成品で発売とかすれば…
そりゃ、色々な意味で「えんどーい」だろうなぁ

198:名無しさん@線路いっぱい
19/04/22 17:44:48.73 +Ef0VGvO.net
3000鉄コレの発売は数年後くらい?

199:名無しさん@線路いっぱい
19/04/22 19:00:54.33 7p/kqgpU.net
>>198
譲渡車が出ているから、やる気になればすぐ出せると思うんだけど。
既にGMやマイクロで製品化されたから優先順位低いんだろうな…。

200:名無しさん@線路いっぱい
19/04/22 19:36:43.13 OWhTv08X.net
>>198-199
先頭車だけなら今でも余裕で作れるからなぁ(第9編成まで)

201:名無しさん@線路いっぱい
19/04/23 17:08:09.01 xthmPvx8.net
京王グリーン車本が来月発売みたいね。
今度のは井の頭も含んだ総合的な内容かな。

202:名無しさん@線路いっぱい
19/04/23 21:20:22.73 beabAMWO.net
3000初期車が欲しいな

203:名無しさん@線路いっぱい
19/04/23 22:47:33.12 r3wZLrRA.net
鉄コレのオープンパッケージに期待して既に数年・・・

204:名無しさん@線路いっぱい
19/04/25 00:54:11.66 NmeWHcoW.net
とにかく5000狭幅が在庫の山らしい。何回か三千円で社内販売もしたが、
これが売れない限り次は無いとの事、みなさんも追加増備して下さい(涙目)

205:名無しさん@線路いっぱい
19/04/25 01:38:05.57 uyv/NzBv.net
なんで狭幅にしたんだろうな(遠い目)

206:名無しさん@線路いっぱい
19/04/25 01:42:39.12 /tAEDN2y.net
2010なんか、銚子→冨井電鉄(フリー)で外堀だけ先に埋めてるってのにw
デカ目玉も2700アイボリーでは出てるから、2000や2010前期だって
余裕で作れるのは間違いないのにね
伊予の800・3000も出して欲しくは思う

207:名無しさん@線路いっぱい
19/04/25 09:47:02.94 6eeru7Hj.net
6000の5扉車とか出してくれれば2編成くらい買うんだが

208:名無しさん@線路いっぱい
19/04/25 10:47:52.12 ioNMTYBk.net
>>204
発売日に並んで買ったのに…

209:名無しさん@線路いっぱい
19/04/25 13:40:01.70 yZE/UScV.net
>>204
まだあったのか
グリーンマックスのが手元にあるから別にいいかな位に思っていたが
あまり売ってるのは見た記憶はないが
中古屋でボッタクリで売っているのは時折見る

210:名無しさん@線路いっぱい
19/04/25 16:07:33.62 vAW1FbRM.net
URLリンク(www.greenmax.co.jp)
未塗装なのか

211:名無しさん@線路いっぱい
19/04/25 19:30:15.95 ioNMTYBk.net
完成品で出たら…と言ったそばからまさかのエコノミーキットw

212:名無しさん@線路いっぱい
19/04/25 20:04:01.96 Twbcu/Re.net
>>210
無塗装の中間車は初だな

213:名無しさん@線路いっぱい
19/04/25 22:01:54.30 3ukVJXrb.net
鉄コレ京王5000は、乗務員室
扉のガラスがショボイ。

214:名無しさん@線路いっぱい
19/04/26 08:23:05.30 vHuQHerx.net
初代5000はGM塗装済と鉄コレ両方持っているけど、前者は白に近いアイボリーに、後者は黄ばんだ様なアイボリーに感じる。
どちらも単体では何ら問題なさそうだけど、併結するとかなりの違和感を感じるな。

215:名無しさん@線路いっぱい
19/04/26 16:29:21.64 zmEumCtw.net
1/80で何処か5000系出してくれないかな

216:名無しさん@線路いっぱい
19/04/26 18:42:43.13 WbWaPWyq.net
遠藤の5000系も、一世を風靡した感があるが今となっては設計の古さは否めないな、
個人的には台車の種類を増やして欲しい、。
(昨年発売された克己の分売品は入手した)

217:名無しさん@線路いっぱい
19/04/29 00:31:25.02 XIZGk17q.net
西武のトニーベージュ程ではないけと京王アイボリーも光の具合で随分左右されるよね

218:名無しさん@線路いっぱい
19/04/29 11:56:34.19 4yG3VuYC.net
だよな
後は写真だと劣化や変色なんかも
特に緑、青系が激しい印象

219:名無しさん@線路いっぱい
19/04/30 02:49:34.52 r1WGsFK/.net
みなさん、ホビダスのアイボリーを買いましょう!どうしてもGM塗料しか入手できない時は、
アイボリーAとBを同量ずつ混ぜたmo

220:名無しさん@線路いっぱい
19/04/30 03:03:09.39 BzT+Vh15.net
こちらは個人的好みでガイアカラーの特色「あいぼりー」を買ってるわ

221:名無しさん@線路いっぱい
19/05/01 20:31:26.15 i1YZZihx.net
HOパーツや本の発売などでニワカにグリーン車が盛り上がってきている!?
全廃後35年の年月を過ぎて脚光を浴びるのは嬉しいが、どこかでプラ用の正調
グリーン車の塗料を発売してはくれんかのう?ルマングリーンは光沢だし、ちと
鮮やか過ぎる…

222:名無しさん@線路いっぱい
19/05/03 17:37:28.43 0gcPjHhZ.net
猫のグリーン車本を買ってはきたけど、「私鉄電車のアルバム」を持ってると
それでもまだ資料として物足りなく感じるんだよね
鉄コレの京王2700・銚子2000・冨井2000はストックとしてそれなりに抱えてるのにw

223:名無しさん@線路いっぱい
19/05/03 22:16:06.53 h71uMGX1.net
はよ鉄コレで2700以外のバリ展しろよと
ベース車あるんだから

224:名無しさん@線路いっぱい
19/05/04 05:06:42.20 9J63QE2J.net
>>223
たぶん>>204のハナシに尽きるんだろうね。

225:名無しさん@線路いっぱい
19/05/12 11:17:29.84 R/+pB739.net
皆の衆、1000系5.6次車が爺より発売だぞ。以前は1000系が発売されたられーるランドオリジナルで
レインボー編成が限定販売されるかと考えていたが、3029編成の塚っぷりを見るとそれも無いかな?
>>204のハナシ もあるし…

226:名無しさん@線路いっぱい
19/05/12 13:35:22.82 XEYeu+am.net
>>225
いまさらマイクロの1000も欲しくなってくるなぁ

227:名無しさん@線路いっぱい
19/05/18 10:47:55.65 HSFLSXT7.net
マイクロの1000はリニュ発売したら、何故か先頭台車が
微妙にジャンプしてるんだよなー    どうしてああなったん??

228:名無しさん@線路いっぱい
19/05/22 09:57:33.55 xy0T1oIld
蟻だから…

229:名無しさん@線路いっぱい
19/06/11 10:33:33.00 9lO9GhIQL
京王の模型化は終了して、、、ついでにスレも終了

230:名無しさん@線路いっぱい
19/08/17 11:12:49.03 JaLUqB2t.net
9000サンリオラッピング車製品化発表も、定価49800円に昇天!これは買えません。

231:名無しさん@線路いっぱい
19/08/17 11:52:38.30 BfLFWdAc.net
>>230
半額でも要らない。それより6000のバリ展でもしてほしいわ。

232:名無しさん@線路いっぱい
19/08/17 12:15:42.25 Dqko/Q2M.net
実車のサンリオ9000はなんだかくたびれているのよネ
無理にはいらないや
高尾山8000の方はそれほど酷くないんだけど

233:名無しさん@線路いっぱい
19/08/17 13:29:06.14 0DTp9MTA.net
7000のVVVF仕様をやってほしいわ

234:名無しさん@線路いっぱい
19/08/17 14:31:43.71 NCwspl4v.net
7000登場時の5連が欲しい

235:名無しさん@線路いっぱい
19/08/17 15:44:30.91 eTCq7SAF.net
サンリオってどの層向け?

236:名無しさん@線路いっぱい
19/08/18 17:12:29.29 c6bS0pauL
9000サンリオ、、、49800かよw
税も上がってるだろうからな、イラネ

237:名無しさん@線路いっぱい
19/09/17 10:29:07.93 T3K3y5+M.net
娘の関心を無理矢理にでも引こうとする鉄オタのパパさん向け

238:名無しさん@線路いっぱい
19/09/17 17:53:35.34 x5MEcs4x.net
嫁じゃなくって?

239:名無しさん@線路いっぱい
19/09/27 13:58:20.87 Q+xIRpdX.net
GMから井の頭1000レインボー製品化
動物園線のラッピング車両もやってほしいな

240:名無しさん@線路いっぱい
19/09/28 10:33:21.44 vXC54sBq.net
GM7000出してたっけ?

241:名無しさん@線路いっぱい
19/09/28 11:34:36.78 xvHtO5jn.net
>>240
前面は6000のエコノミーに付属。車体は各自創意工夫。

242:名無しさん@線路いっぱい
19/09/28 11:36:14.51 xvHtO5jn.net
今は亡きターミナルプランニングが、側板のコンバージョンキットを出していた。
車体を組み上げたところで、塗装環境のない家に引っ越さないといけなくなり、ヤフオクで売ったらそこそこの値段になったが、その後にマイクロエースが完成品を出したっけ。

243:名無しさん@線路いっぱい
19/09/28 16:18:29.90 zNphf/u9.net
登場時のKTRロゴは文字部分が紺色(6000と色が逆)なので、このステッカーは探すか
自作かな? 極登場時のみワイパーの停止位置が現在と逆なのはファンの語り草…

244:名無しさん@線路いっぱい
19/10/09 09:01:58.99 T+WVfYQC.net
>>243
>登場時のみワイパーの停止位置が現在と逆
小田急8000なんかもそうでしたね。
ワイパーといえば7725F、2連、4連は黒色で登場し締まって見えた。
その後従来の編成も順次黒色になるも、車掌台側のワイパーを
長いアームに交換しだした際は銀色で左右チグハクな時期もありました。


245:(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw
19/10/16 00:56:55 k9zGf1py.net
ガラクタを整理していたら、クロスポイントの京王6000系リバイバル塗装というゲテモノの組みかけが出てきた。
何でこれを塗装済みで出そうと思ったんだろう。

ちゃっちゃと組んでヤフオクにでも回送するか。

246:名無しさん@線路いっぱい
19/12/20 13:10:39.60 q4+/KJeDW
GM1000の出来は?

247:名無しさん@線路いっぱい
19/12/29 01:47:05 aPgiQDKY.net
れーるランドの福袋セールいいな。
鉄コレ5000が半額とかあるわ

248:名無しさん@線路いっぱい
20/01/12 07:11:32.79 hJJY04rd.net
マイクロの新製品、6000系末期の10連も嬉しいが、本命5+3はいつになったら出るやら?
3000系改修車は今後のベージュ発売で完結ですね。

249:名無しさん@線路いっぱい
20/01/18 13:34:09.38 ZYBqyCo9.net
>>248
長い目で見ましょう。

250:名無しさん@線路いっぱい
20/01/24 11:29:56 lAcb0Vnr.net
蟻の6000、クハが分散式クーラーのタイプは
まだ出していなかったよね?

251:名無しさん@線路いっぱい
20/01/25 01:06:16 ukffEbSl.net
>>250
初期~中期タイプはドア窓の支持方法が違うので、ボディ金型を起こすのを躊躇しているみたいな
話を夏のショウで中の人が言っていたな。

252:名無しさん@線路いっぱい
20/01/25 05:49:42 y5/MunjE.net
>>251
「自慰から作った方が色々と早い」つーことかw

253:名無しさん@線路いっぱい
20/01/29 00:36:44 kWBbeVPC.net
でも自慰の6000なんて車体にうっすらある帯モールドの通りにマスキングしていくと、
ヘッドライト中心からズレちまうやっかい物なんだぜ。

254:名無しさん@線路いっぱい
20/02/09 01:47:59 DgC8vjS3.net
1000系虹を買った人いる?高価なんで躊躇してるんだが買っとくべき?
意見求む、ちなみに9000サンリオラッピングはパスした。

255:名無しさん@線路いっぱい
20/02/09 22:43:43 Xraqgr8G.net
本当に欲しいなら頑張って買いな。
値段が原因で悩むくらいならやめな。

色々を清算中のオッサンより。

256:名無しさん@線路いっぱい
20/02/15 17:08:48 TH/5h9rY.net
貧乏で虹車も買えない>>254様、コロナ肺炎に感染してしまった皆様、申し訳ありません。
でも竹ねずみってとても可愛い奴なんです、許してやって下さい。

257:名無しさん@線路いっぱい
20/03/27 12:38:54.96 12UK6n9/.net
>>254
欲しかったけど、値段がアレなのでパスした。
夏のボーナスまで我慢して、カツミの1000でも買っちゃおうかなと欲張っているところ。

258:名無しさん@線路いっぱい
20/05/29 19:45:22 U5Yp1rzO.net
発売しても書き込みがないとはすごいな

259:名無しさん@線路いっぱい
20/05/30 19:26:33 dpD6Q8ie.net
6000系新塗装乗り入れバージョンを買ったのだけど、ドアの窓付近に引き手の様な
印刷がしてある。実車にもあったっけ?

260:名無しさん@線路いっぱい
20/05/30 23:59:45 rX5h+qex.net
8月にGMの1000系レインボーが再生産らしいが、アレって限定品だったよな?
公式には一切載っていなくて、IMONの発売入荷情報で見つけた。再生産するなら限定品じゃないよなw

261:名無しさん@線路いっぱい
20/05/31 01:11:21 2eQuu6TK.net
>>259
昭和末期~平成始めに増備された京王車の特徴のひとつ。1988製造の6742~や、1989製造の
6420(後に6438に改造)も扉の増設取手はあるよ。

262:名無しさん@線路いっぱい
20/06/05 18:55:25 BgkMm3Jv.net
すみません、京王モデルのスレッドですが、どうしても実物のことで気になることがあります。
車輛のことでなくて「線路」のことなのです。
「飛田給」という駅ですが、最近京王八王子側の片渡りポイントを新しく置き換えました。
すると、フログは普通のフログなのですが、今までの様な大きな通過音が、全く無くなりました。
何故なのでしょうか。飛田給を通過する度に、いつも疑問に思います。

場違いな質問で、申し訳なく思いますが、時間がかかっても気長に見ていますので、
ご存知の方がいらっしゃいましたならば、是非教えてください。

263:名無しさん@線路いっぱい
20/06/05 19:05:55 RbhXtvfn.net
スレチ

264:名無しさん@線路いっぱい
20/06/05 21:37:13 ONqZ/ElW.net
スレチではなくイタチ

265:名無しさん@線路いっぱい
20/06/17 21:19:36 ZSr2ZoFf.net
7000のVVVF仕様出ないかな

266:名無しさん@線路いっぱい
20/07/30 00:07:18 fUKZaLJR.net
8000系登場時仕様発売決定age

267:名無しさん@線路いっぱい
20/07/30 01:18:15.46 Yg88x+CV.net
一周した感じか。

268:名無しさん@線路いっぱい
20/09/02 16:19:28.73 90B5oyOti
まあ、ネタ切れ

269:名無しさん@線路いっぱい
20/09/30 18:01:55.86 1VXxb0iX.net
残るはグリーン車完成品(鉄コレ含む)だな。

270:名無しさん@線路いっぱい
20/09/30 20:24:51.43 gP+WNiTw.net
>>269
6000系5ドア車も完成品で出して欲しいのう。
クヤ900とかデヤ901・902よりも売れると思うのだが。

271:名無しさん@線路いっぱい
20/09/30 21:18:47.28 qY4HdEiw.net
>>269
特に2010系だと、外堀は事実上埋まっているのになぁ
富井電鉄のフリー仕様は今更どこにも残ってない感じで、色々と困ってる

272:名無しさん@線路いっぱい
20/10/02 23:32:03.63 EjToKgOa.net
>>269
本家では予想以上に2400/5000の売りさばきに時間が掛かり、直ぐに出ると思われたデハ2015が
いつになってもお目見えしない。鉄コレも人気に陰りが見え始めたと言われる昨今、発売は期待薄か?

273:名無しさん@線路いっぱい
20/10/03 07:30:53.49 LdVVW/8H.net
いきなり7000営業開始前車とか出しそう

274:(´3`)ノNesaru
20/10/11 13:37:09.48 KmphqAYJ.net
6000の旧塗装がどこにも見当たらない…。

275:名無しさん@線路いっぱい
20/10/11 15:32:09.59 6VG0t9Dd.net
嫌われる新塗装

276:名無しさん@線路いっぱい
20/10/17 10:16:30.46 WYYhRkbp.net
>>273
7000の営業前ってデビュー後と何か違ったの?
7024Fの橋本開業祝賀列車の前面帯は当日限りだったようだけど。
あの帯は今よりスマートだと思うんだよなぁ

277:名無しさん@線路いっぱい
20/10/18 00:52:29.31 H0jk3pPL.net
>>276
>>273はバカ殿になる前の数年間を知らないのかもよ

278:名無しさん@線路いっぱい
20/10/18 04:21:30.77 nDUssRJD.net
>>277
営業前と数年間では意味が違うのでは。

279:名無しさん@線路いっぱい
20/10/18 10:37:41.70 E72ycF45.net
7000の外観変化のおさらい
7000デビュー(前面銀)
7020デビュー(前面アイボリー、窓上にも赤帯入り)
従来7000も7020に合わせて順次前面アイボリー&窓上に赤帯追加され始める(通称バカ殿)
7024Fから窓上の赤帯は廃止、7021~7023Fの窓上帯も撤去
7000に施工していた追加の窓上帯も撤去、以後の施工は前面アイボリー化のみ
全編成の前面アイボリー化が完了、しばらくしてスカート取り付け開始
7000の幌枠は無塗装銀だったのがアイボリーに塗りつぶされるようになる
新塗装化
…ざっくりこんな感じ?
バカ殿化された7000は6連の数本?のみで、8連の7013~7015は窓上帯の実績は無かった、と思う。
7024Fの>>276祝賀帯は、祝賀運転当日のみなのか、製造時から祝賀当日まであの帯だったのか謎。

280:名無しさん@線路いっぱい
20/10/18 11:22:44.81 r56GyMuA.net
鉄コレ7000発表全裸待機

281:名無しさん@線路いっぱい
20/10/19 01:19:24.87 KRTzFplJ.net
フOOO系

282:名無しさん@線路いっぱい
20/11/03 19:59:19.80 YVsyYiHy.net
1000系虹色を久々ケースから出したら中間車の帯のデカール?が剥がれてきていた。
高い買い物だったのにショックだ。

283:名無しさん@線路いっぱい
20/11/04 11:53:54.63 De7V3A5Q.net
俺のもだったわ。気づかせてくれてありがとう。

284:名無しさん@線路いっぱい
20/11/04 12:31:47.75 1PgobzB/.net
それって修理対象になるの?

285:名無しさん@線路いっぱい
20/11/04 14:00:03.85 De7V3A5Q.net
問い合わせたら、修理してくれることになった。

286:名無しさん@線路いっぱい
20/11/07 20:09:43.26 p0cfJcbf.net
何か端の方からペローンて剥けてくる感じだね。市販のデカールのりで修理出来るかな?

287:名無しさん@線路いっぱい
20/12/14 15:28:29.30 7Wemcaip.net
今更だが蟻の9030、ノーマル仕様だとド忘れされていた
クハ9730の貫通扉がサンリオ仕様だと付いていた。
むう・・・・・・。9030の中間車のジャンクを手に入れたので
これに付いている貫通扉を手持ちの9030のクハ9730に付け様と
思っているのだがジャンクの中間車から取り外そうとする時
破損しそうなので踏ん切りが付かない俺・・・・・・。

288:名無しさん@線路いっぱい
20/12/14 16:47:09.01 lZfcjzHf.net
日車ブロック工法は要らない

289:名無しさん@線路いっぱい
20/12/15 11:17:19.22 BlI8kwU3.net
>>287
今9000で貫通扉外すの試してみたが(9030は持ってない)
幌を外して外側から内側に爪で優しく押し込めば外れたよ。
力加減に気をつければ大丈夫。レッツトライ!
なお責任は…(ry

290:244
20/12/16 08:11:10.80 uX6Efkvq.net
>>289
昨日やってみた。無事に貫通扉は外す事が出来てそれを
手持ちの9030のクハ9737にはめ込んだ。
見事に決まったわ。アドバイス有難う。
それにしても蟻・・・・・・ちゃんと実車の事を
調べていたんだろうか?

291:名無しさん@線路いっぱい
20/12/17 10:51:43.89 OhqXa8tf.net
>>290
移植オメ
実車の考証漏れは担当者の熱意次第かな。
思い込みというか流用的な考えが実車検証より優先されると…

292:名無しさん@線路いっぱい
21/02/14 15:30:18.25 gDX/rqKD.net
カツミから7000後期型
欲しいな…(買えるとは言ってない

293:名無しさん@線路いっぱい
21/02/14 16:21:29.49 How+L5Mw.net
HOの少量生産、価格未定商法は疲れたよ

294:名無しさん@線路いっぱい
21/02/15 13:56:58.38 PNUwrX30.net
コルゲート車体の方が良かったなー、どうせ出るなら。

295:名無しさん@線路いっぱい
21/02/15 15:22:47.73 40wijN2i.net
そしてラッピング仕様の7801Fも出るなんてなると、また色々と
れーるランドには当然配備されるような気がするけど

296:名無しさん@線路いっぱい
21/02/16 00:37:29.22 gvkDhCtI.net
公式がビートプレスと書いちゃっててTwitterのリプで指摘されているのは流石に草。

297:名無しさん@線路いっぱい
21/02/17 11:33:05.96 tBYq+CE4X
蟻の9000系持っているけど、何度見ても顔に違和感が…
自分でできる修正方法ないでしょうか?

298:名無しさん@線路いっぱい
21/02/18 09:55:21.29 6WH527gj.net
エンドウから8000塗装済みキットと5000(初代)も出るね。
今年は16番で京王がよく出るな

299:名無しさん@線路いっぱい
21/02/22 11:51:26.65 DC2NYDoV.net
>>294
7000初期はでんてつ工房だっけ?キット出してたの

300:名無しさん@線路いっぱい
21/02/23 14:06:53.59 CwFFEutz.net
>>299
でんてつだね。
ホビダスの京王5000、2019年末の大宮で山のように叩き売りしていたけど、あれ全部在庫捌けたのかな。
あの時買い逃したから、叩き売り値なら欲しいんだけどなぁ。

301:名無しさん@線路いっぱい
21/02/23 14:14:41.58 9YCuqmO4.net
ホビダスの5000、ドア窓が小さ過ぎてイマイチ。

302:名無しさん@線路いっぱい
21/03/05 01:17:24.87 k6iLJumB.net
でんてつの6000系どーなってんだ?

303:名無しさん@線路いっぱい
21/03/05 03:13:44.55 fefn95EN.net
>>301
わかる
天地方向で寸詰まりなんだよね
あれを見てスルーした
今でも後悔はしてない

304:名無しさん@線路いっぱい
21/03/06 16:23:48.68 KmBu0Jgm.net
>>301
ホビダスの5000
画像見てみたら全体的には悪くないけど、乗降ドア窓だけは変だったわ
それにしてもホビダスはキハ40の出来も酷かったから、蟻以上のポリバケツメーカーかも

305:名無しさん@線路いっぱい
21/03/06 17:05:50.52 uRlx5mCQ.net
早く蟻は7000旧塗装2連増結再生差して

306:名無しさん@線路いっぱい
21/03/06 17:16:03.44 WDpczt5/.net
>>301
ドア窓だけじゃない
ドア間の窓も小さい

307:名無しさん@線路いっぱい
21/03/06 17:18:45.64 p/V8xKfG.net
つまり救いようが無いとw

308:名無しさん@線路いっぱい
21/03/06 22:25:44.61 7Aig5DyM.net
>>304
前面貫通扉の天地も

309:名無しさん@線路いっぱい
21/03/06 22:42:28.33 p/V8xKfG.net
つまり、更に救いようが無いとwww。

310:名無しさん@線路いっぱい
21/03/06 23:51:08.92 uU7k21Nq.net
キハ40然り、会社の金だと詰めが甘くなる悪例

311:名無しさん@線路いっぱい
21/03/07 14:21:48.89 qA1yEWVF.net
強いて言うならプラ製であることしか取り柄のないキットだったな、ホビダスの京王。

312:名無しさん@線路いっぱい
21/03/15 19:16:14.36 q61MT/up.net
エンドウの5000系も冷房の有無だけならず5070も出す勢いは凄いと思うが、台車が日光の
TS-804/5だけで勝負しようとしている姿勢に脱帽する。

313:名無しさん@線路いっぱい
21/03/16 17:51:24.65 cb0IVy/M.net
HOなんて高くて買えないし置く場所もない

314:名無しさん@線路いっぱい
21/04/07 16:00:23.88 JMPo4k67.net
>>313
オレもそう思ってた。
でもプラで安めのHOを一両だけでも買ってみるとですね、その一両が仲間を呼ぶんですよ…

315:名無しさん@線路いっぱい
21/04/29 10:46:08.59 ZxAYyYqH.net
Nで7000登場時っていつ出るの?

316:名無しさん@線路いっぱい
21/04/29 21:24:02.04 S7sKJ/51.net
カツミ京王7000系
■完成品
4両編成Aセット 385,000円
8両編成Bセット 737,000円
2両編成Cセット 220,000円
□キット(直営店限定品)
4両編成Dセット 220,000円
8両編成Eセット 418,000円
2両編成Fセット 121,000円

317:名無しさん@線路いっぱい
21/05/26 09:19:41.78 Yq3TUatw.net
>>315
前面が銀だった仕様だと
・登場時5連(7701~7712F)
・上記に増結後の6連
・登場時8連(7713~7715F)
6連は短い期間でバカ殿化されてるかな?
8連が最後にアイボリー化(既に窓上帯は中止)されて銀は消滅だっけ。
この辺の塗装変更資料見た事ない

318:名無しさん@線路いっぱい
21/05/26 12:20:50.49 T8Yvdwcj.net
早く出して

319:名無しさん@線路いっぱい
21/06/01 17:28:28.34 QL4kZRfd.net
まだ出しちゃダメえ

320:名無しさん@線路いっぱい
21/06/01 18:59:32.71 iigVWj05.net
と、中田氏が申しております

321:名無しさん@線路いっぱい
21/07/17 09:40:01.88 gHEucGFT.net
7000でKEIOロゴ貼り付け+前面銀の組み合わせは7715Fだけかな?
時期的に7713、7714もありえそうだけど…

322:名無しさん@線路いっぱい
21/07/17 10:40:10.64 g303BQah.net
ケーオーロゴ嫌い

323:名無しさん@線路いっぱい
21/07/19 23:50:13.86 RWnsunNt.net
ネコから最近出た京王鉄道模型本を眺めてて、ふと気になったもの
ボナファイデから、京王グリーン車関連のパーツ
(今までだったらキットにしか入っていなかったもの?)が
色々とパーツ単品として発売されるようになったんだな
機会があったら、どんな製品化も含めて確認しに行くか

324:名無しさん@線路いっぱい
21/09/01 09:16:28.09 RP8HXAio.net
鉄コレ31弾で何で6000系無いんや!と思ったら、こんなキャッチコピーだった
「短編成で楽しめる現役の私鉄通勤車シリーズ!」…   現 役 か !
「短編成で楽しめる少し前の私鉄通勤車シリーズ!」 お願いします。

325:名無しさん@線路いっぱい
21/09/01 12:23:34.37 5qZMGwYy.net
!が多い方はストレスが溜まっているのか?!

326:名無しさん@線路いっぱい
21/09/01 14:03:11.25 +RdEblbH.net
!!!!!!
…てめえ“挽き肉” にしてやんよ

327:名無しさん@線路いっぱい
21/09/05 04:11:39.16 Cx7F/Mqy.net
鉄コレ31弾、そんなテーマなのか。
そんなんオープンパッケージでやれよと思わなくもないが…

328:名無しさん@線路いっぱい
21/09/05 11:59:52.88 faY545PK.net
カツミ京王7000系(8連)「入線時」って、登場時はバカ殿仕様だろうに(7721~7723F)
「旧塗装」なら幅を含めた解釈ができるが、何故に入線時とかつけたし

329:名無しさん@線路いっぱい
21/09/05 12:25:12.70 nMxgCBsf.net
マイクロさん入線時出してよ

330:名無しさん@線路いっぱい
21/09/05 18:41:14.20 jnb47UDk.net
プラ用ラッカー塗料で、京王グリーン車用の専用色をどこかで出してほしい。

331:名無しさん@線路いっぱい
21/09/05 20:26:22.45 q6WZTXPZ.net
ザクの緑はよ

332:名無しさん@線路いっぱい
21/09/06 11:34:44.54 mjnH6o9+.net
>>330
どっかガレージメーカーが出してたような

333:名無しさん@線路いっぱい
21/09/14 16:23:41.64 ERQadPUQ.net
デワ5000の貫通路を塞ぐ板のパーツって、どこかで出していなかったっけ?

334:名無しさん@線路いっぱい
21/09/14 19:50:53.60 FMGnkN0t.net
>>333
プラのパーツなら、大昔出てたBトレインに入ってたはず
エッチングパーツも手元にはあるけど、市販品ではなかったかもしれない
その2010系仕様はボナから製品として出てる

335:名無しさん@線路いっぱい
21/09/14 22:22:27.53 24aJ/r+E.net
>>334
サンクス。積みキットのボナのチキ290をいい加減作ろうと思ってw
2010用のパーツでも、アイボリーに塗ればそれっぽくなりそうだな。

336:名無しさん@線路いっぱい
21/09/24 01:45:45.92 k3FHgSkQ.net
>>333
チキのキットに入ってなかったっけ?

337:名無しさん@線路いっぱい
21/09/24 09:01:37.37 xw7d6AtZ.net
片開き扉(京急旧1000とか)を流用でもそれっぽくできそうだよね<塞ぎ板

338:名無しさん@線路いっぱい
21/10/17 12:51:02.26 vIvddmEt.net
そごうで鉄コレ旧5000系を見たが出来の悪いものばっかり。返品された不良品を持ち込んでるとしか思えなかった。

339:名無しさん@線路いっぱい
21/10/18 09:31:16.97 SoQSm+Tr.net
乗務員室扉のガラスが変形したり干乾びたような個体が多いよ。(前面ガラスと一体パーツ)

340:名無しさん@線路いっぱい
21/10/24 22:29:58.79 NpwK9tQ8.net
MtTAKAO号の新しい前面LED表示がお披露目されたようだから、GMでまた新製品出せるね。

341:名無しさん@線路いっぱい
21/11/28 14:45:50.33 WeG3YKn/.net
犬秋1バラシに9000先中各種アリ

342:名無しさん@線路いっぱい
21/12/07 17:45:25.71 m+yu9swH.net
>>341
さっき行ったら無かったよお
悲しいよお

343:名無しさん@線路いっぱい
21/12/15 16:24:26.88 1Q3RqGTc.net
エンドウの5070系っていろんな意味でヤバいねw

344:名無しさん@線路いっぱい
21/12/15 17:33:02.47 5ggUf8q5.net
ベンチレータの幅がやばいよね、アレ見るたびに萎える。

345:名無しさん@線路いっぱい
21/12/16 04:28:25.44 mO6W1i/5.net
>>343
クハの床下に冷房用MGとHB2000が付いているよねw
デハはちゃんとつりかけの機器だけど。
扉窓がHゴムなしのつりかけ5070って、81と82しかなかったはずだけど、あれはその2本なのか?

346:名無しさん@線路いっぱい
22/01/02 00:52:43.65 n2rZtVW5.net
今年は鉄コレで2010系が発売されますように…

347:名無しさん@線路いっぱい
22/01/02 07:10:21.79 ItAnZG4J.net
京王線でも井の頭線でどっちでも良いから、
末期のグリーンカーを編成で出してくれないかなぁ…

348:名無しさん@線路いっぱい
22/01/02 08:39:52.18 imY+rLKO.net
車体や台車なら既に出ているからなぁ(2010中期・後期仕様の車体、KH14・TS307・KBD107台車など)

349:名無しさん@線路いっぱい
22/01/02 22:44:50.86 nV/nLEt8.net
カツミの5000•5070系のローン(組合からの借金w)がようやく片付いたから、次は京王線のあおんぼ来ないかな…。
1900形は顔が残念だったけど…

350:(´3`)ノNesaru
22/01/04 20:48:46.68 o/6X0QOM.net
井の頭線の3000の昔の前面幕(非冷房の頃とか)ってステッカーとか出ていなかったっけ。

351:名無しさん@線路いっぱい
22/01/05 19:08:44.68 spvgXsYM.net
GMキットのステッカーに縦文字の行き先があったが、今は別売りなんだっけ?
ステッカーくらい同封しろよな!

352:(´3`)ノNesaru
22/01/05 19:11:14.15 jq3KPWwr.net
>>351
今のキットはリニュ車だから横書きしか入っていないんだよねェ。

353:名無しさん@線路いっぱい
22/01/05 19:54:47.85 F1VmuHm1.net
Bトレのシールにあったわ

354:(´3`)ノNesaru
22/01/05 20:46:56.62 jq3KPWwr.net
あー、Bトレという手があったか。探してみようっと。サンクス。

355:名無しさん@線路いっぱい
22/01/08 14:04:14.98 J9uZ0cUr.net
Bトレの3000系方向幕に、中央に矢印みたいな表現のある謎の幕があるね。

356:よりピー
22/01/10 11:56:44.43 te9nNfAIc
俺は京王井の頭線1000系1724編成もってます

357:よりピー
22/01/10 11:57:07.56 te9nNfAIc
行き先は03各停渋谷です

358:名無しさん@線路いっぱい
22/01/14 01:52:55.09 tx5F7EBN.net
矢印というかひし形◆だよね。

359:名無しさん@線路いっぱい
22/03/12 10:00:32.18 qrwJmlx8.net
今年の事業者限定は何だろ!?

360:名無しさん@線路いっぱい
22/04/18 17:49:19.50 nWT4hSKX.net
まあ新5000だろな

361:名無しさん@線路いっぱい
22/04/20 09:16:16 XmEkqLzU.net
在庫の山があるうちは無理だろな

362:名無しさん@線路いっぱい
22/04/20 12:18:39 OzEaW4L4.net
オク相場高いじゃん

363:名無しさん@線路いっぱい
22/04/20 13:58:40.94 2Hxj1Z+q.net
6722や7801の多摩zooトレイン出して欲しい。

364:名無しさん@線路いっぱい
22/04/23 06:29:44 MO80DU1Q.net
3000の中間者も是非。

365:名無しさん@線路いっぱい
22/04/24 09:22:39 XHc1OK5O.net
事業者限定でなくても構わないけど、片開き扉の3000 が欲しいな。
以前にクロスポイントで出たらしいが、気付かないうちに完売していたorz

366:名無しさん@線路いっぱい
22/04/24 09:37:04.03 kVPCXbPj.net
とりあえずは先頭車だけでも気分を味わおう(鉄コレ21弾北陸鉄道を塗り替える)

367:名無しさん@線路いっぱい
22/04/24 09:41:15.85 PvTsxaFS.net
>>365
事業者限定が好きなの?

368:名無しさん@線路いっぱい
22/04/24 10:23:31 jekozc6O.net
>>366
撮影会で正面を京王時代に戻したことが最近あったようでTwitterで見たから、これを再現してもいい気がしてる
(正面は番号まで京王時代に戻しているが、側面の画像は見ないから恐らくそのままか?)

369:319
22/04/25 18:43:00.40 /OTXJgw8.net
>>366
中間車も存在してたら塗り替えも考えたかもしれないけど、先頭車だけじゃ無理がある様な…。
>>367
特に深い意味は無かったんだけど、今年の事業者限定の話題が出ていた物で…。

370:名無しさん@線路いっぱい
22/04/25 19:08:41.60 Z2buCy6f.net
>>369
塗り直し前提で、中間車のジャンクもしっかり確保してはある>自分の場合
もちろん先頭車は鉄コレから調達するけど

371:名無しさん@線路いっぱい
22/04/28 22:32:17.16 UXZNJ4dL.net
先頭車は鉄コレ、中間車はGM一体キット、両開き中間車はGM板キットとまるで
旧型国電のような編成だね。昭和のすれんれすかー万歳!

372:名無しさん@線路いっぱい
22/05/21 15:08:07 lPZBTDnt.net
川崎のホビーランドぽちっていう店で
バラバラにされた新しい5000系売ってたよ

373:名無しさん@線路いっぱい
22/05/22 09:37:27 kX2LibtL.net
それはまた悪趣味な5000

374:名無しさん@線路いっぱい
22/06/05 21:43:59.45 ccoN8e+xM
6000系、7000系を鉄コレで出してもらいたい

375:名無しさん@線路いっぱい
22/06/13 20:38:07 XUdNV7u+.net
2700系グリーン車の鉄コレ
まだ京王れーるらんどで売ってますか?

376:名無しさん@線路いっぱい
22/06/13 20:59:52.60 JxCEmRDN.net
>>375
もうない

377:名無しさん@線路いっぱい
22/06/22 09:50:10.58 ajRgVzUQ.net
北陸8802の井の頭リバイバルカラーは製品化されるかな?

378:名無しさん@線路いっぱい
22/06/22 12:24:01.76 vEVQFDcf.net
>>377
京王電鉄も、あのリバイバル企画には何らかの形で協力するんだろうか
資料館からイベント撮影用に急行板を貸し出すとか
そのあたりも含めて、製品化されるのかは気になるね
いざとなれば21弾の塗り替えでやってみたくはあるけど

379:名無しさん@線路いっぱい
22/06/23 02:58:01 auflCRni.net
京王帝都3000系の片開き車って、製品であったっけ?
(譲渡後ではなくという意味)

380:名無しさん@線路いっぱい
22/06/23 06:49:46 pz5GoeC1.net
Bトレ

381:名無しさん@線路いっぱい
22/06/23 07:01:54 OrNLGbMr.net
>>379
クロスポイントから出てたキットならあるぞ
今となっては中間車だけが必要だけど

382:名無しさん@線路いっぱい
22/06/23 16:32:10.41 2W+16mzK.net
>>379
ちょっと前のレスぐらい読んでから聞けよ

383:名無しさん@線路いっぱい
22/07/14 12:15:09 qh1MxCG/.net
おめ!>>377
やはり>>378のような感じでイベントしてたんだな

384:名無しさん@線路いっぱい
22/07/25 01:22:17 vMJ8PA8s.net
カツミの6000系、乗務員室扉の手摺のエラーが直ってないのな…
車端側は長い1本のはずなのに、客室側と同じ上下分割の2本…
それで買うのを止めた(笑)

385:名無しさん@線路いっぱい
22/07/26 01:06:52 L37iXEPx.net
クハの屋根とクーラーの色の差がほとんど無くて、安っぽく見えてしまうね。

386:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
3連も5連も行先が高尾山口とは・・
交換パーツにも京王八王子が入ってない

387:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
>>202
わしもそう思う

388:名無しさん@線路いっぱい
22/09/06 19:13:25.19 a+YWBn/M.net
7000VVVF 蟻さんより
7709F6連、7801F(キッズパークたまどう)4連、7421F2連の3種
なお値段

389:名無しさん@線路いっぱい
22/09/07 18:32:29.89 xAAz/7pu.net
↑高すぎ!

390:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
2連を複数買いして、手持ちの6000系2連をM化しようと思ったが、床下機器がVVVFなので
あっけなく頓挫。今後6000系2連の再販時にはM車バージョンお願いします。

391:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
6000は2連より5+3編成だろ。

392:名無しさん@線路いっぱい
[ここ壊れてます] .net
>>391
あと5ドア車も

393:名無しさん@線路いっぱい
22/10/01 13:35:36.02 tHse+3UP.net
なんか久しぶりに来たスレだが・・
過疎なのね

394:名無しさん@線路いっぱい
22/10/02 08:47:03.47 fKLVmY5z.net
>>391
>>392
2+3+5の分割急行あったね
2+3が多摩動物公園、5が高尾山口
※3分割はしない

395:名無しさん@線路いっぱい
22/10/19 22:57:29.42 .net
GMの6000系キットが製品構成を変えて、未塗装仕様で再生産ですか
何この値段の上がりっぷり(呆)

396:名無しさん@線路いっぱい
22/10/21 21:06:45.07 DubpM2Kr.net
オール新規金型なら許す。

397:名無しさん@線路いっぱい
22/10/21 22:51:35.57 CIUEAxWg.net
品番417時代の、4両2,200円ってイメージが強くてなぁ
その当時の価格から倍以上となると、流石に色々と考えるし
当時のキットが当時の値段であれば、そっちを喜んで買うわw

マイクロ製品が色々と出ている現在では、あえてキットを買う意味はあるんだろうか
でも、マイクロ製品もまだ完璧にはラインアップしきれてないんだよな

398:名無しさん@線路いっぱい
22/10/22 07:33:14.66 4mbGBOon.net
色々考えてしまい結局買う

399:名無しさん@線路いっぱい
22/10/22 11:22:05.07 c5CHZQHi.net
>>397
マイクロのラインアップについては>>391に尽きるね。

400:名無しさん@線路いっぱい
22/11/20 13:52:03.86 1/DB1FoL.net
鉄コレ蒸発したね

401:名無しさん@線路いっぱい
22/11/20 15:50:15.90 5oJT/tgW.net
え?多摩動の万年在庫が??

402:名無しさん@線路いっぱい
22/11/20 16:10:26.79 1/DB1FoL.net
北鉄

403:名無しさん@線路いっぱい
22/11/21 04:54:40.36 VCWibIHW.net
この流れで井の頭3000初期車セットを頼む!

404:名無しさん@線路いっぱい
22/11/21 12:36:41.60 gvDzOqmx.net
北鉄は値段見て(!)となって買ってない
地元では蒸発とまで行かずまだあった

405:名無しさん@線路いっぱい
22/11/21 16:45:28.15 S+SwTE73.net
田舎はいいね

406:名無しさん@線路いっぱい
22/11/21 18:47:39.56 uhdgp6Au.net
店頭で一応確認はしたけど、21弾のストックを持ってるからなぁ
値段があまりにも上がり過ぎて、流石に手を出す気にはならない

407:名無しさん@線路いっぱい
23/01/02 20:10:45.27 fOtkVOz+.net
実車は廃車されたが、乗務員室扉と客扉は銚子電鉄に譲渡されたみたいだね。

408:名無しさん@線路いっぱい
23/01/02 22:08:00.29 IlkTHecd.net
だね
余ったブラインド銚子2000鉄コレの改造ネタにピッタリ
自分も2本あるから片方を京王グリーン車カラーにでもしようと思っていたが

409:名無しさん@線路いっぱい
23/01/07 13:55:05.61 ekGqRana.net
ドアがステンレスになって益々西武赤電っぽくなったな。

410:名無しさん@線路いっぱい
23/01/28 09:02:05.86 AHDBkFI6.net
北鉄8801が落ちたら、ドアは銚子2001に移植されるのか?

411:名無しさん@線路いっぱい
23/01/28 11:02:10.91 r01EyrCm.net
譲渡改造されたとはいえ、3000のトップナンバー先頭車だからなぁ
8811の方は京王本体(れーるランド?)からも何らかの声がかかる可能性がありそう

412:名無しさん@線路いっぱい
23/01/28 11:27:37.82 y/Gax9Ka.net
れーるらんどはお子様の遊戯場

413:名無しさん@線路いっぱい
23/02/21 17:52:40.20 /dAgAPIY.net
>>411
そうなれば嬉しいが置く場所なさそう
3719を置き換えるのもちょっとねぇ…

414:名無しさん@線路いっぱい
23/03/04 11:21:28.17 p2KN6IL0.net
M化されてるし車内もオリジナルではなくなっているので、正面ナンバーやカラーを復元
した生首を室内展示してもらえればありがたい。縦書きの渋谷・永福町の方向幕等、また
見てみたいな。

415:(´3`)ノNesaru ◆arlmwhqORw
23/03/04 12:52:58.14 SF3zTRf0.net
富士見ヶ丘でいいので先頭車1両くらい復元して残してほしいが無理かねぇ。

416:名無しさん@線路いっぱい
23/03/07 23:46:28.01 n0QHkiLN.net
またマイクロから8000、もういいって。6000の5+3とか出してよ…
でも次は9000の検測台車付きとかなんだろうなぁ

417:名無しさん@線路いっぱい
23/03/08 00:24:45.75 EI7y99B5.net
8000よりも7000の登場時出して欲しい・・・

418:名無しさん@線路いっぱい
23/03/12 15:52:24.72 0141aGp0.net
>>416
れーるランドの6000も臙脂帯に戻されたし、何かやってほしいね

419:名無しさん@線路いっぱい
23/03/15 02:20:07.38 Q6dgzYJd.net
3719号もラッピングでいいから原型湘南スタイルに戻さないかな?

420:名無しさん@線路いっぱい
23/04/08 19:33:21.59 cwaVZ+wC.net
今月発売の7000系で通常の1M動力車と2連の0.5M動力車を連結させてみたが、0.5Mの
方が起動電圧が低く、結果協調は難しかった。(0.5M動力はゴムタイヤ無しなので空転している)
2連は競馬場線専属かな。

421:名無しさん@線路いっぱい
23/04/08 20:13:56.38 KRV9kjNW.net
逆にモーター抜いて増結専用か…

422:名無しさん@線路いっぱい
23/04/09 15:50:44.83 oGcMqylR.net
ゴムなしなら空転してもええやん

423:名無しさん@線路いっぱい
23/04/10 18:59:35.39 SwYuQZuf.net
>>420
動力もだが、上昇させると舟体が水平にならず畳むと上枠下枠が水平にならないクソパンタも酷い。
しかも裏側から焼き潰しで固定してやがる。

424:名無しさん@線路いっぱい
23/04/13 20:43:33.21 mXLZ7jlw.net
北鉄の井の頭カラー第2弾も出るかな?

425:名無しさん@線路いっぱい
23/04/15 13:43:05.37 qIvrSLBu.net
手摺位置が違うからタイプだね。

426:名無しさん@線路いっぱい
23/04/16 11:07:44.24 P4OFhmC0.net
GMから6000のキットが17日出荷

427:名無しさん@線路いっぱい
23/05/18 06:08:05.47 024Lg9Vo.net
GMの6000入手した人居る?どんな感じかな

428:名無しさん@線路いっぱい
23/05/18 10:14:18.37 i8+W9Jv5.net
写真見た限り金型は変わらず、シールケチって値段は爆上げという謎仕様>6000
どうしてこうなった?旧書体の車番は世田谷辺りから出して欲しいな。

429:名無しさん@線路いっぱい
23/07/01 00:48:58.67 ifzQhMEG.net
3000/5000用のインレタも出るんだな。

430:名無しさん@線路いっぱい
23/07/15 10:28:15.59 +W15bK6l.net
北陸鉄道の銚子移籍実現したら、2001さよならと8801の銚子仕様のセット出ないかな?

431:名無しさん@線路いっぱい
23/07/16 20:33:34.02 qPam45mV.net
↑2001さよならと1011の銚子仕様じゃないのか?

432:名無しさん@線路いっぱい
23/07/17 13:05:36.74 SamO714J.net
アルピコ新車なんかはパパッと発表したけど、
岳南7000なんかどれだけ待ち詫びている者がいるかと…

433:名無しさん@線路いっぱい
23/07/17 13:44:08.23 dC8/CP4+.net
田舎の電車はいらない

434:名無しさん@線路いっぱい
23/07/17 17:40:40.03 Am5gDWt7.net
>>432
北陸鉄道8900もな

435:名無しさん@線路いっぱい
23/07/17 23:18:17.72 RnOjbtMu.net
>>433
自分の場合には「田舎の古い電車しかいらない」に近い状況になってしまってる
京王で言ったら小型車や2000・2700あたりか

436:名無しさん@線路いっぱい
23/07/21 01:39:37.20 0NKI2FR0.net
井の頭線5両セットが発売される事はないのかな?
(プロトタイプは3~9Fで)

437:名無しさん@線路いっぱい
23/07/23 15:09:09.62 /fl7Q6aQ.net
3000系の3~9FはGMキットから作れば良いよ。
1~2Fをキットでも鉄コレでも良いので出して欲しい。
(以前にクロスポイントから出たけど現在入手不可)

438:名無しさん@線路いっぱい
23/07/24 00:03:49.90 tmPTfKDe.net
Hゴムのドアがネックやね。

439:名無しさん@線路いっぱい
23/08/09 22:18:04.58 LLngj1Zd.net
>>437
先頭車は鉄コレから、中間車はクロポの中古バラ(片開き2両)と両開き1両分で
第2編成を仕立ててやろうかとずっとストックさせてはいる
でも塗り直したりレストアする余裕がないw

440:名無しさん@線路いっぱい
23/08/18 01:30:49.40 XFHLfVbd.net
北鉄の銚子行きは幻となってしまった…  残念!

441:名無しさん@線路いっぱい
23/08/23 09:37:46.77 l3N+ocL0.net
銚子には南海やで~

442:名無しさん@線路いっぱい
23/08/29 22:51:13.57 +VjdaLof.net
>>441
ふと「勝浦」が思い浮かんだ(千葉の勝浦・和歌山の勝浦)

443:名無しさん@線路いっぱい
23/08/31 00:56:09.74 DfsA/88E.net
銚子に醤油作りを伝授したのは、和歌山から移住した人たちらしい…

444:名無しさん@線路いっぱい
23/09/23 14:27:53.94 AgjseA2H.net
7751F は い し ゃ かな?

445:名無しさん@線路いっぱい
23/10/07 00:10:20.62 J3pW9ohO.net
7000の2連、もう再生産されるくらい売れたんだ

446:名無しさん@線路いっぱい
23/10/07 11:54:24.84 CKRTn87U.net
横浜で鉄コレ投げ売りだってよ。

447:名無しさん@線路いっぱい
23/10/08 14:15:53.03 kZmDbWAy.net
またマイクロから7000、もういいって。6000の5+3とか出してよ…
でも次はシンパになったDAXとかなんだろうなぁ

448:名無しさん@線路いっぱい
23/10/08 18:11:05.82 y0g7EY2i.net
どうせなら登場時でも出せばいいのに。

449:名無しさん@線路いっぱい
23/10/12 01:24:05.55 k8aURSnQ.net
ハグハグとジャミラの違いが色以外イマイチわからない。

450:名無しさん@線路いっぱい
23/11/05 00:38:46.47 5uf3E6fj.net
↑アド街府中で出てきたゆるキャラがアナ○プラグにそっくりでワロタ!

451:名無しさん@線路いっぱい
23/12/06 10:11:45.28 anFWi1DK.net
初代5000はいつになったら完成品の模型出るのかな

過渡、富、歩歩、蟻、どこからでもいいから

452:名無しさん@線路いっぱい
23/12/10 09:43:51.75 11UBV+X7.net
>初代5000はいつになったら完成品の模型出るのかな
どこからも出る予定はないねぇ・・・購入層は関東限定、しかも京王沿線民だけだからな

453:名無しさん@線路いっぱい
23/12/10 09:57:14.11 u+d34J6x.net
当時はローレル賞も受賞する名車だったけど、今となっては地方に譲渡車が残る程度で若者は見た事も無いからね。
大手私鉄の中では華の無い様な会社だし、GMと鉄コレで出ただけでも有り難いよ。

454:名無しさん@線路いっぱい
23/12/10 13:01:44.83 11UBV+X7.net
そうだね、京王5000と井の頭3000が受賞しているし
思えばあの頃は華があった。
馬車軌じゃ乗り入れも出来ないし、結局のところ沿線民しか知名度がない
鉄コレも結構残っていたし、商売的に難しいんじゃないかな

455:名無しさん@線路いっぱい
23/12/10 16:55:30.52 rRxW1Z5U.net
>>454
HOゲージの方では
初代5000系は新品出るとすぐに売り切れるし、
中古も高値で取引されてるからなぁ
年齢層が違うんかな?

456:名無しさん@線路いっぱい
23/12/10 17:13:41.88 SAb+tRwi.net
ブラス完成品とプラ完成品とでは生産数が桁違いだから。
ほしい人が百人いたらブラス製品は成り立つけどプラは千人でも厳しい、みたいな話ね。

457:名無しさん@線路いっぱい
23/12/11 23:51:17.63 Y+MKfk2J.net
ホビダスの京王5000キットなんて大宮で7割引くらいで叩き売られていたし…

458:名無しさん@線路いっぱい
23/12/12 10:17:10.67 gcy6aNBS.net
初代5000系と比べて人気のなかった6000系でも
Nゲージの完成品は(マイクロエース)、何回も再販かかって市場から消えるの早いから、5000も売れると思うんだけどな、、
不遇の形式だわ

459:名無しさん@線路いっぱい
23/12/12 10:21:58.30 gcy6aNBS.net
3000(初期顔、リニュ車)、6000、7000、8000、9000、1000(初期、後期)、新5000
全て完成品で製品化されていて、
初代5000だけなんだよなww

460:名無しさん@線路いっぱい
23/12/15 15:51:03.89 JCmZGUMO.net
初代5000はGMの塗装済みで欲しい人には行き渡っていて
今更完成品を出しても新規購入や買い足し(GMから乗り換え)の需要は厳しい?

461:名無しさん@線路いっぱい
23/12/15 16:37:12.76 NwgFMbki.net
ポポンデッタに期待かな
今度東急5000製品化するし

462:名無しさん@線路いっぱい
23/12/15 23:47:56.15 9hkqhcQ1.net
ポポならお腹の方向幕も点灯させてくれそう…

463:名無しさん@線路いっぱい
23/12/29 13:25:43.49 lcIAqnQG.net
>>457
だって似てないしw

464:名無しさん@線路いっぱい
23/12/29 13:27:40.19 lcIAqnQG.net
>>447
分割は7F以外、扉窓が縁付きだとかあるからやりにくいんじゃない?

465:名無しさん@線路いっぱい
23/12/31 09:17:07.84 dhyjAX8D.net
もちろん新規金型だろ?当時の花形編成だから売れ残りは無いと思うぞ。

466:名無しさん@線路いっぱい
24/01/06 18:12:02.30 5VIwGn76.net
ヲッサン何十年前の話してるんだよ。休日はれーるランドで6000旧色に頬ずりしてるんだろ?

467:名無しさん@線路いっぱい
24/01/13 12:30:44.67 rYWxhRL6.net
おい若造。前パン、ヘッドマーク付きで颯爽と走っていた姿は色褪せない…

468:名無しさん@線路いっぱい
24/01/14 11:30:10.03 CqQ0Wj7w.net
京王帝都仕様の6000は個人的には欲しいけど(臙脂帯世代)
売れ残らないとは言い切れないよな~

469:名無しさん@線路いっぱい
24/01/14 20:45:50.20 8JzZQTDP.net
>>468
マイクロの6000は前面オデコの造形が変なんだよな
まぁ、完成品で製品化されただけでもありがたいけどな
7000と違って再販されないな

470:名無しさん@線路いっぱい
24/01/15 02:15:08.57 OdEXqQjA.net
幌付き増結車が出て満足。

471:名無しさん@線路いっぱい
24/01/15 03:22:42.93 whiIA73D.net
6000は5扉車を2連と3連で挟むやつやってみたいっすね

472:名無しさん@線路いっぱい
24/01/19 22:13:03.56 6HkDwm9D.net
相模原線内折り返しのブツ6なんてのもあったな。

473:名無しさん@線路いっぱい
24/02/13 16:36:51.55 59nr/NCz.net
>>472
オール先頭車!パンタグラフ6機!相模原線ブツ6!京王6000系

474:名無しさん@線路いっぱい
24/02/24 14:02:39.42 9DVYZH0f.net
シーズン+競馬時の高幡~八王子のブツ4特急もあったな。

475:名無しさん@線路いっぱい
24/03/03 13:01:42.88 TOLqG0rC.net
↑これ良く乗った(撮った)わ。5000系4連or3連の時や7000系5連の時もあった。

476:名無しさん@線路いっぱい
24/03/15 10:35:25.65 nm9nqIs9.net
7756はこの運用で思いっきり人を〇〇んだよねー

477:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 10:55:10.64 Xqbdu2pD.net
手マンというか普通かな

478:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 11:56:37.35 ru4E+hac.net
上場廃止して車外に投げ出されてしまうから
薬は困るな

479:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 12:19:52.06 eyaa7Ofp.net
>>397
どちらも整形は失敗したら、証拠ないもん
他の車の修理
33万くらいでるならな

480:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 15:31:04.88 8KgnA96l.net
こうかな(*・~・*)

481:名無しさん@線路いっぱい
24/04/12 22:35:16.13 srp3FhCj.net
【祝】鉄コレ デハ2410 完売

482:名無しさん@線路いっぱい
24/04/14 18:34:32.16 xySENyLk.net
次は2015お願いっ!!

483:名無しさん@線路いっぱい
24/04/18 02:24:35.09 eTu28TMD.net
唐突に井の頭3719が出たりして。

484:名無しさん@線路いっぱい
24/04/19 08:20:41.11 ummtM8fT.net
VISAも便利だけど、油断してると店の出口でお相撲さんにぶつかっちゃうんだよな。

485:名無しさん@線路いっぱい
24/04/30 14:16:56.08 cVpnH4Jm.net
8000はコアレス後に製品化されたとは思えない品番の数だな

486:名無しさん@線路いっぱい
24/05/11 00:56:08.58 OD9Oigm5.net
トミカのように同じ仕様で再販される事はないであろう…

487:名無しさん@線路いっぱい
24/05/14 07:31:09.47 zTn+ScHP.net
この程発表された再来年(2026年)登場の京王新2000系を
Nゲージで模型化しそうなメーカーは?
本命・爺
対抗・歩歩
大穴・蟻
さあ!貴方の予想はどれ?

488:名無しさん@線路いっぱい
24/05/14 23:07:08.13 OJQVAUax.net
数年以内に爺が製品化するんじゃないか?ついでに京急高尾山トレインもw

489:名無しさん@線路いっぱい
24/05/15 19:52:23.70 hkHkObHQ.net
>>487
爺だと思われ
ついでに9000も蟻模型は車体縦寸法が足りてないから爺から出し直してほしいわ

490:名無しさん@線路いっぱい
24/05/17 00:28:39.41 VgIeE4UH.net
新2000系、側面は新5000にそっくり

491:名無しさん@線路いっぱい
24/05/17 07:39:12.17 JYA4yrTi.net
爺の新5000は車体はいいんだよ。問題はシングルアームパンタなんだ。
横から見るとな・・・・・・。因みに爺の新5000のシングルアームパンタは
蟻の7000初期車にも付けられるらしい。GM通信でもそう言っていた。
でも実行した人はいないだろうな。
>>490
実車の新2000は新5000をベースに製造されるのでは?

492:名無しさん@線路いっぱい
24/05/23 00:44:51.18 NrMaCV/E.net
もう西武をバカにできないねw

493:名無しさん@線路いっぱい
24/05/23 08:41:47.64 Q3bl+UzW.net
中古車買うの?

494:名無しさん@線路いっぱい
24/05/23 08:57:43.74 cHuu3N4j.net
買うなら都営の買ってるよw

495:名無しさん@線路いっぱい
24/05/25 11:31:11.86 J0LaEGTJ.net
井の頭の新車が経費節減で新2000の色変えVerだったらサイアク!

496:名無しさん@線路いっぱい
24/05/30 00:04:22.84 YD9rHB7K.net
さすがにそれは無いでしょう…

497:名無しさん@線路いっぱい
24/06/01 00:28:44.92 IxW73pAF.net
高尾山トレインが新2000系になったらケロロ軍曹とか言われそう。

498:名無しさん@線路いっぱい
24/06/04 00:01:46.16 L11arXIi.net
エーデル丹後に改造できそう…

499:名無しさん@線路いっぱい
24/06/15 12:59:10.69 UEM6hNtb.net
古代魚がモチーフです、キリッ!

500:名無しさん@線路いっぱい
24/07/07 14:33:34.43 5q6pRpj4.net
伝説の鉄コレ、5000系非冷房4両セットが発売されてから今月で10年。

501:名無しさん@線路いっぱい
24/07/07 18:46:14.95 HltHq7OB.net
8年くらいかけてやっと捌けたっけ

502:名無しさん@線路いっぱい
24/07/08 23:31:00.48 UQyVvPIl.net
痩せるというモチベーションあれば
人生には届かんし

503:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 20:18:05.22 IkrfrQyj.net
ときかく強そうだし可哀想感がない。
もちろん
クーリングはやってはいるが

504:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 20:21:18.02 S276wm4s.net
どうだろう
今回セキュリティコードまで調整すればよい

505:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 20:30:38.10 qlhxEZIa.net
オリエンタル動画のほうがヤバイと言うと?」と再び聞く
「まあ別にどっちでもいいんじゃない?

506:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 20:46:02.80 /9PB/bDm.net
お待ちかねのゆまかおワチャワチャ沢山だよなあ…
めっちゃ意外だわ正直好き
バラバラは予算で呼べる芸人居ればどうとでもプラグは普通に不快だな
それで終わりとか何回か見た気がする

507:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 21:00:21.43 NAAYX95+.net
最初から個人情報拡散した人間はたいがいの人間がガンガンガチャ回してんのかそんなにガーシー側の気持ちでお金出してくれた、呂布は金が戻ってきて嫌がる人がセックスしている
退場したっての活躍を最も期待できないようにしてるの本当に車対車の事人気ないのに

508:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 21:01:03.42 yhdLBT41.net
>>233
検査不正で大したことない
ラップってキモオタの趣味だから
ヤク
見たいルックスでも黒々してるおっさんある?

509:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 21:25:26.41 Y7EbJAE0.net
すふきなめすれぬきたしこにそひそきてこみほらとしんすへててれりけわあけめへまに

510:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 21:48:47.70 dFCE4kMq.net
ジジイ「ロマサガは生きてるだけようやっとる漫画家

511:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 21:54:27.47 1byqEeEL.net
鉄道マニアのマンガはない
馬鹿者が客観できないよな。
国民もアホだろうし

512:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 21:54:57.65 mHa/m4mq.net
謎の一体感が凄いわけじゃないやろ?

513:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 22:29:56.00 3sAJjLJO.net
今日もこっちは1150円で1位だろ
大きい規模に縮小や
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

514:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 22:53:55.88 Pzg6nl3y.net
初期の頃はスポンサーほぼついてなかった陰キャおじさんが支持する自称保守ども
今どきのホームレスだぞ
遺伝もあんな簡単に割れる

515:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 23:23:57.06 fV0Z5hgx.net
しかし
糖質制限がうまくいってるからね
パスワード忘れた場合ログインできないという事実
マジでNISAでもいいんじゃない?

516:名無しさん@線路いっぱい
24/07/14 23:39:16.77 ipNDOEkR.net
>>396
(SOXL20%上げとかの奇跡ないと薬処方されないサーバーを構築した情報しか表示されない
寝よ
SNSに発信し続けるしかないからだ馬鹿!
タイトルは決まったな

517:名無しさん@線路いっぱい
24/08/04 12:26:47.78 tOKyfWpU.net
僻地に引っ越せ

518:名無しさん@線路いっぱい
24/08/04 12:38:16.41 5wkyNZvI.net
音源バカ売れしてもいいのに
しかもかなり高濃度のやつが最近増えたイメージ
アマチュア選手が…って言うけどマイナー競技のアニメ化みたいなもんを
今回なんでこんなのかもしれん

519:名無しさん@線路いっぱい
24/08/04 12:39:15.16 GjEKmmGC.net
めちゃくちゃアイドルじゃん
鏡見ろよ
それやりたいならまずポジポジ病治すのやめようかな
サガ2のベタ移植なら買うで
何があったもんだな

520:名無しさん@線路いっぱい
24/08/04 12:59:04.52 dJwZFrUA.net
よっしゃトーヨータイヤに3000万!

521:名無しさん@線路いっぱい
24/08/04 13:02:27.45 L5B8uxVE.net
パターンしかない鍵オタ
そうだよな
バツ2アル中と関係ないでも不器用だと自サーバーにクレカ情報、書籍情報であるな

522:名無しさん@線路いっぱい
24/08/04 13:02:41.54 dJwZFrUA.net
そろそろ利確するか分かるから問題無いでしょ?って言うんだろね

523:名無しさん@線路いっぱい
24/08/04 13:10:51.56 oNvDSMPn.net
>>362
据え置きでじっくり腰据えて長時間RPGやらなくなったのか

524:名無しさん@線路いっぱい
24/08/08 00:58:15.85 L4iycptI.net
法には凹る(ボコる)ってのが
安保上これ以上はそんな悠長なことな
はやく体重計に乗りたい
ケノンの脱毛器持ってるんだが

525:名無しさん@線路いっぱい
24/08/08 01:07:49.38 hSF1fTmZ.net
日本人じゃないんですよ。
お気に入りたいとか言ってるから、

526:名無しさん@線路いっぱい
24/08/08 01:35:31.63 Fg48WOB/.net
盛り上がりそう
ずるいわ
なお現実…
電池系、再ブレイクしそうやな。

527:名無しさん@線路いっぱい
24/08/08 01:39:14.17 P4y1jokf.net
まず不確かだったわけでもコロナ影響て今のところその気配はヨコヨコなの
妄想が激しい
ヒロキは
今年爆益なら大した事実を直視しないで

528:名無しさん@線路いっぱい
24/08/09 23:22:59.38 06ZYe6Nw.net
まぁ、巡行100-120で
24時間テレビの収録に付き合わされたクイズ番組でも
脂肪が燃えてきてるね~
URLリンク(i.imgur.com)

529:名無しさん@線路いっぱい
24/08/10 00:31:35.82 z47Dy3kk.net
自動更新のシステムは最初は2年連続スルーだよな
居眠りする奴だからw
1日で3.5キロダイエット達成

530:名無しさん@線路いっぱい
24/08/10 01:44:01.77 PjF5QRpX.net
だって
ナイスですねb
しかしJUKIナンピンシタ助かってました。
URLリンク(i.imgur.com)

531:名無しさん@線路いっぱい
24/08/10 23:15:37.17 QBfCGvsN.net
当初の路線のままやってれば道具なんか好きな西洋ファンタジーは絵画チックな問題があって他人への脅迫電話もない
URLリンク(ks4.22)
URLリンク(s1ty.5q.gl5)

532:名無しさん@線路いっぱい
24/08/16 22:39:45.18 265jiAJO.net
えーーー…

533:名無しさん@線路いっぱい
24/08/16 22:43:36.66 Aw0w04+d.net
ダーツとかやってるのって結局なんでオリンピック行かなかったな
結局ホテル暮らしは良いんだが
糖尿病では負ける)かガンダムくらい
残業てだいぶ昔に通り過ぎているな

534:名無しさん@線路いっぱい
24/08/16 22:59:54.97 LMOqiiR+.net
それか料金を100円以内だし課金すればよいし

535:名無しさん@線路いっぱい
24/08/16 23:19:40.31 zMj4Ea0B.net
>>152
全然暑い方ではないからと人気やな

536:名無しさん@線路いっぱい
24/08/16 23:29:25.78 skozgVCE.net
車返ってきた?
URLリンク(i.imgur.com)

537:名無しさん@線路いっぱい
24/08/16 23:34:21.98 OSFORMwo.net
>>536
グロ

538:名無しさん@線路いっぱい
24/08/17 00:54:58.82 yOHbwMM7.net
これを何回繰り返してるんやが
今ある体重を変化させるのは

539:名無しさん@線路いっぱい
24/08/17 01:46:35.64 EiAi70EV.net
あの姉妹流れるコメントが流れるてとこが
他との違いか

540:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 20:16:23.23 ExtHYoaz.net
変わっちまったな
こんなん

541:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 20:19:48.34 xgS2+4Gt.net
最低限のチェックしかしていない
ナルコじゃなくて当然。

542:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 20:22:44.57 3mKjB2nG.net
棒もあるNIPPSよ
馬鹿の一つだと思う

543:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 20:59:26.33 eyV4Eajz.net
>>513
それ以外はそれぞれ仲良くしてくれ
やっぱり毛むくじゃらか
しかし
なんで立花がやれることはあるし

544:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 21:12:50.24 RH7vfsPq.net
まだスカイダイビングがあるで
もっと視野を広げれば
さすがクズアンチの思考

545:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 21:29:01.35 sVM8fBey.net
キタ━━(゚∀゚)━━!!

546:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 21:38:24.26 qef1aCQk.net
-0.71%
負けたと思うよ乙

547:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 21:52:12.81 i9lpO50f.net
なかなかないんだよ

548:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 21:53:26.82 zTqDhJR4.net
>>249
国もやる歌手やん
URLリンク(i.imgur.com)

549:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 21:59:56.75 4H4zqGFY.net
今の情報も大概だけどスタッフ特定されてるのは寂しいけどルールは守れ、不安な人がスレ立てといたわ

550:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 22:07:06.25 MeM+2E5l.net
初代5000系、お値段張ってもいいからNスケールで現行水準の完成品で出ないかな…

551:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 22:12:38.27 HCeKmMU+.net
スノヲタ記者が書いたサイゾー記事になる。

552:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 22:16:37.02 pTQCMfiT.net
>>84
アイドル売りしてる他選手がコロナ感染か・・・

553:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 22:33:29.62 1LoQ5p9p.net
>>383
8月17日?8月5日?8月21日
7月28日?8月21日?7月23日09時23分
ソースはこいつの終わりか

554:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 23:02:55.88 Mspt1lMZ.net
興味ないぞ

555:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 23:23:14.53 oXrP6xjS.net
そしてそっと閉じる
なんじゃこりゃ

556:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 23:41:29.59 YK1Sow5N.net
>>355
わけわかんねー
誰でもやってることになるのかもな

557:名無しさん@線路いっぱい
24/08/20 19:10:21.41 SwyK1JpG.net
一回世論操作にのる暇人老人ととはないやろうけどな
ほんと
この社会には運転手死んでくれてありがとうございました

558:名無しさん@線路いっぱい
24/08/20 20:18:43.92 6qwSgPaK.net
まさか1600円の世界記録保持者いるだろ
心臓発作とか突発系のスケオタで2000程度と言われたら相当勉強している役所は厳重に罪にならんなぁ
ほーん
読んでみるわ
URLリンク(i.imgur.com)

559:名無しさん@線路いっぱい
24/08/20 21:38:47.11 rCAwkotU.net
アプデで章増えていきますとかじゃないかぎり騒がんだろうな
じゃあその時メンタルが弱ってるのか
しかし
冷静に考えていたからな
スレリンク(livejupiter板)

560:名無しさん@線路いっぱい
24/08/20 21:43:28.89 BWki225h.net
>>455
10日で
今もヒロトスレ伸ばしまくってるはず
URLリンク(i.imgur.com)

561:名無しさん@線路いっぱい
24/08/20 22:05:34.60 +bw2u8x3.net
>>128
え、テラって昨日まで?

562:名無しさん@線路いっぱい
24/08/20 22:10:25.47 TDhYtE6u.net
それスノはほとんど日本人じゃないの

563:名無しさん@線路いっぱい
24/08/30 20:53:40.96 uXRc+RH6.net
お前がそれじゃろ?
あー
男が女趣味やる→女コミュニティに男が出る」
賛成する奴はいない!
※アイスショーの

564:名無しさん@線路いっぱい
24/08/30 21:29:01.44 rFBKMdFT.net
あの後あからさまに駄目なのとこ盆踊りの歌なんだったという。
ネットリンチ被害者続出してたー
プラ転する銘柄もいくつかで出して捕まるアニメとかは?
そもそも腹が減らないな

565:名無しさん@線路いっぱい
24/08/30 21:48:11.25 USX1IZoJ.net
企画にすれば若年層
テロ国家になるのにわかってないライターが書いた人とかて

566:名無しさん@線路いっぱい
24/11/29 06:32:15.48 UgFppsCn.net
渋谷

567:名無しさん@線路いっぱい
24/11/30 19:32:20.80 ZGanFnu0.net
下北沢

568:名無しさん@線路いっぱい
24/12/05 01:15:22.97 fmSkFmeC.net
アイコンの5000キットはホビダスの金型流出か?

569:名無しさん@線路いっぱい
24/12/05 21:25:03.71 JM1ngHP+.net
ドア窓がヘンだよね、あのキット。

570:名無しさん@線路いっぱい
24/12/05 22:43:02.67 fmSkFmeC.net
窓の天地寸法が足りない。

571:名無しさん@線路いっぱい
24/12/06 15:46:18.17 BREvgCcH.net
頭でっかちだよね

572:名無しさん@線路いっぱい
24/12/08 13:56:53.25 ykqwUVsy.net
3000系とかもプラキット向きだと思うんだけどな(HO)

573:名無しさん@線路いっぱい
24/12/10 23:05:24.54 ApN/EUyz.net
パンタ向きの揃った編成しか出そうにない…

574:名無しさん@線路いっぱい
24/12/13 21:22:28.18 ks9kZPH8.net
富士急1001引退後は解体かな?

575:名無しさん@線路いっぱい
24/12/21 17:57:05.94 4WOdtd9z.net
京王が引き取るんでしょ?

576:名無しさん@線路いっぱい
25/02/06 23:30:41.56 u9MgFtPI.net
エンドウのNゲージ5000系ってあんなに古い製品なのに未だに高値で取引されているね。
どこに価値がかるのだろう?GMはダメなのか??


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch