模型化してみたい実在の鉄道構造物at GAGE
模型化してみたい実在の鉄道構造物 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@線路いっぱい
17/07/06 16:57:58.50 R/v3RkZw.net
おちんちん

3:名無しさん@線路いっぱい
17/07/06 18:31:17.20 yf5x3Hek.net
検重所と小型トラバーサ

4:名無しさん@線路いっぱい
17/07/06 20:09:01.76 Igxnjit+.net
京葉線 荒川橋梁

5:名無しさん@線路いっぱい
17/07/06 20:10:07.17 2uTA4q5Z.net
東京機関区

6:名無しさん@線路いっぱい
17/07/06 20:18:03.91 Wfatnn3m.net
近鉄阿部野橋駅
Nゲージでも高さ2m

7:名無しさん@線路いっぱい
17/07/06 20:21:53.62 03HAt2TV.net
実在するのは無い
実在したのなら沢山ある

8:名無しさん@線路いっぱい
17/07/06 20:42:21.17 Pz3Zt4p5.net
京成と北総の千葉ニュータウン界隈

9:名無しさん@線路いっぱい
17/07/06 20:56:23.04 3qfIiLGV.net
瀬戸大橋
Nゲージで全長が80m位になる

10:名無しさん@線路いっぱい
17/07/06 21:00:20.34 3qfIiLGV.net
38番片開き分岐器
全長1m位になる

11:名無しさん@線路いっぱい
17/07/07 15:01:01.61 +/upvZB4.net
>>9
模型ショーのレイアウトで富が小さくデフォルメして瀬戸大橋全部作ったのに対して、過渡は南備讃瀬戸大橋だけをスケールで作ったのを思い出した。

12:名無しさん@線路いっぱい
17/07/07 18:57:49.99 9xcaPLt2.net
余部鉄橋
計算上全長2メートル高さ27センチになる

13:名無しさん@線路いっぱい
17/07/08 00:24:28.57 oJdAjphG.net
踏切障害検知器と障害現示灯
私の昭和レイアウトには要らない

14:名無しさん@線路いっぱい
17/07/08 01:05:48.00 ZcY+wMiU.net
奈良電車区
レイアウトボード三枚

15:名無しさん@線路いっぱい
17/07/08 01:16:02.63 FTnLJAQ+.net
小松島駅構内
勿論、(臨)小松島港も含みますw

16:名無しさん@線路いっぱい
17/07/08 17:09:19.87 E5G1PUos.net
滝越駅

17:名無しさん@線路いっぱい
17/07/08 18:21:15.07 oJdAjphG.net
田舎の駅前でパンツィーを見せているJK

18:名無しさん@線路いっぱい
17/07/08 18:44:59.53 /eSjiiXv.net
川湯温泉駅を再現したいけど
北海道のローカル駅、
上下ホームが対角線的に離れていて、
これをそのまま再現しようとすると、
かなりの長さになってしまうのが辛い

19:名無しさん@線路いっぱい
17/07/09 00:07:36.70 l1mWRBI6.net
博物館動物園駅舎

20:名無しさん@線路いっぱい
17/07/09 12:40:20.51 X/Alo3aZ.net
高架工事中の高架橋。

21:HO 16番
17/07/09 15:32:38.89 hyEy6CAl.net
高架になる前の姫路駅
山陽本線を複線電化
播但・姫新線で非電化単線エンドレス
飾磨港線 飾磨駅・飾磨港駅で入換え

22:名無しさん@線路いっぱい
17/07/09 19:13:09.67 ywF8W+ih.net
性感トンネル
nゲージで全長がおちんちん

23:名無しさん@線路いっぱい
17/07/09 22:08:17.90 AD7nh1/J.net
感悶トンネル
列車が…言えないわ

24:名無しさん@線路いっぱい
17/07/16 21:05:01.02 Ur9APvEF.net
三鷹電車区の跨線橋(太宰付き)

25:名無しさん@線路いっぱい
17/07/18 17:19:31.07 BbabPVGS.net
解体プレス機

26:名無しさん@線路いっぱい
17/07/18 19:44:53.59 XdaHYQQ1.net
京急川崎駅周辺1キロ四方

27:名無しさん@線路いっぱい
17/07/22 10:29:18.34 YYRPzt/z.net
>>20
つ富に応募したデブロンの作品

28:名無しさん@線路いっぱい
17/07/28 21:51:29.27 9FUhr4ow.net
京成青砥高砂

29:名無しさん@線路いっぱい
17/07/28 22:33:31.06 JxofamKl.net
HOで稼働するワイヤー式踏切

30:名無しさん@線路いっぱい
17/07/28 22:45:11.01 D39wxssh.net
>>1
あのトラスは450フィートだから、日本型Nゲージだと1/150なので
3フィート(=91.4cm)になる。

31:名無しさん@線路いっぱい
17/07/29 01:02:32.21 exTv5Xmn.net
ゴジラ展見てきたけど、わりと近年の作品で東京タワーの大きさを決めるのにいろいろ検討した結果 タワーは1/70で決定したというコンテの展示がしてあった
鉄道のレイアウトも柔軟でいいんだなと改めて感じたよ
以上 夏休みの日記 失礼しますた!

32:名無しさん@線路いっぱい
17/07/29 06:28:49.27 NRPIAYH3.net
Zゲージャーだけど、それですらスカイツリーは同比率じゃ作れないもんなぁ…
3メートル近くなんて無理無理w
東京タワーでも1.5メートルだし

33:名無しさん@線路いっぱい
17/07/29 09:35:45.53 +FjJx2Df.net
初狩駅

34:名無しさん@線路いっぱい
17/07/29 15:04:14.71 nGzqqc6H.net
くら三井三池のヤード

35:名無しさん@線路いっぱい
17/07/29 18:29:16.92 gC8EYP3Q.net
>>32
レイアウトの地面を垂直方向にすればいけるよ

36:名無しさん@線路いっぱい
17/07/30 08:24:33.91 xdML9lH6.net
大和西大寺駅
ポイントだらけになってしまい制御が大変だろうな

37:名無しさん@線路いっぱい
17/08/02 05:03:29.54 4jFJsivu.net
大和西大寺
京急蒲田の空港線分岐

38:名無しさん@線路いっぱい
17/08/15 18:09:34.61 HeftI4/L.net
飯田線第6水窪川橋梁が遂にKATOから製品化
URLリンク(www.katomodels.com)

39:名無しさん@線路いっぱい
17/09/14 00:48:11.18 FLlUvimY.net
エフュージョン尼崎(れっきとした鉄道会社の所有物です)
事件をまさに食い物にした特定バーベキューファミリーも再現!

40:名無しさん@線路いっぱい
17/09/18 00:50:19.86 LS8LW775.net
東京駅

41:名無しさん@線路いっぱい
17/10/12 23:50:19.23 M3LvZ1iG.net
京葉線新木場駅東京側のカーブトラス橋
一応ロケハンはしたんだ。組みレールの半径に合わせてデフォルメした形でいいから作ってみたい。

42:名無しさん@線路いっぱい
19/06/07 03:39:52.77 gg3qDRTI.net
大型の構造物は迫力がありますね。

43:名無しさん@線路いっぱい
19/06/07 07:43:07.09 EwXi4ep7.net
上野駅

44:名無しさん@線路いっぱい
19/06/07 08:48:06.53 yEw9WXbm.net
東京機関区
品川客車区
田町電車区

45:名無しさん@線路いっぱい
19/06/07 10:19:24.01 EgQmes91.net
50ftターンテーブル。東神奈川にあった(現在新庁舎工事中の所)。

46:名無しさん@線路いっぱい
19/06/12 02:39:41.78 hUt0OOzY.net
可動橋モジュール作りたい

47:名無しさん@線路いっぱい
19/06/12 02:52:44.88 qkKFW209.net
>>46
じゃあ、連絡船も欲しいね。
この先はこっちで。
【車両渡船】鉄道連絡船【可動橋】
スレリンク(gage板)

48:名無しさん@線路いっぱい
19/06/12 07:34:46.55 E0vEv9m9.net
移転前の新三郷駅。
間の武蔵野操車場も含めて。

49:名無しさん@線路いっぱい
19/06/12 08:02:55.84 Pd4G+dCO.net
上野東京ライン開通後の神田駅

50:名無しさん@線路いっぱい
19/06/12 08:56:10.24 4RuKZPWq.net
第八只見川橋梁

51:名無しさん@線路いっぱい
19/06/14 19:20:12.57 pkwUDsAX.net
東海道線旧六郷橋梁
旧新宿駅

52:名無しさん@線路いっぱい
19/06/14 21:47:48.45 gwz3+1D/.net
機回し線があった頃の東京駅

53:名無しさん@線路いっぱい
19/06/14 22:29:09.89 gs+werpL.net
尾久機関区&客車区。
欲を言えば、上野~赤羽辺り。
長いか・・・。

54:名無しさん@線路いっぱい
19/06/15 04:19:20.27 ZqpkiCuw.net
京急蒲田駅

55:名無しさん@線路いっぱい
19/06/15 09:36:04.14 2hF+RT75.net
西武 元加治駅
駅前に小さい金魚池があったような…

56:名無しさん@線路いっぱい
19/06/16 13:53:41.10 FteD6ZOC.net
可動橋をレイアウトに組み込みたい。
オーバーランド社製の製品を狙っているが、700ドル以上する。
人気商品なので競り負け続けている。

57:名無しさん@線路いっぱい
19/06/16 16:16:44.71 hesAf3CU.net
アンドロメダ駅

58:名無しさん@線路いっぱい
19/06/23 15:12:01.10 j3xAqoyT.net
大阪の難波高島屋(南海)

59:名無しさん@線路いっぱい
19/06/23 16:05:05.06 0YqY31wm.net
>>57
今は充電式の電車が走ってるところ?

60:名無しさん@線路いっぱい
19/06/23 21:27:09.81 t13IokC1.net
東武浅草&松屋もなかなかの名建築だしと。
急カーブも模型向きか?w

61:名無しさん@線路いっぱい
19/06/23 21:55:45.70 QUJFTi5i.net
HO時代の須津谷急行電鉄が近いかな。
知ってる人は、かなりのオッさん。

62:名無しさん@線路いっぱい
19/06/24 02:19:55.65 mU9JjhIT.net
>>60
とある個人模型店で紙製ですが見かけました。
他に4丁目の時計台や旧歌舞伎座、雷門など。

63:名無しさん@線路いっぱい
19/06/24 12:57:14.75 +LLl33l3.net
通過車両の室内灯が消えるデッドセクション

64:名無しさん@線路いっぱい
19/06/24 16:47:28.96 6pFwiQOV.net
>>60 >>62
スケールが、気になります。如何程か。

65:名無しさん@線路いっぱい
19/06/25 02:47:29.40 1p8hPNS3.net
>>63
銀座線の「飛び切り」も

66:名無しさん@線路いっぱい
19/07/01 00:45:58.28 fjTiZmJ0.net
ゆとりーとライン小幡緑地駅

67:名無しさん@線路いっぱい
19/07/02 22:02:41.93 fntlkC2z.net
>>60
あのカーブも、Nゲージにすると約670mm程と意外に緩やか。

68:名無しさん@線路いっぱい
19/10/06 21:00:46.01 e9eoGVj0.net
磐越西線阿賀野川橋梁3連発。只見線第7只見川橋梁~第1只見川橋梁まで。

69:名無しさん@線路いっぱい
19/10/07 14:07:46.05 EPT19ITm.net
ワイヤー式踏切

70:名無しさん@線路いっぱい
19/10/07 17:29:51.82 Wq7UInMw.net
>>68
第2只見川橋梁、第3只見川橋梁、滝谷橋梁なら、コスミックのキットでドゾー。

71:名無しさん@線路いっぱい
19/10/27 01:12:44 AIvKeaL4.net
巴川可動橋の図面をネットの写真見ながら書いてるけど結構めんどい

72:名無しさん@線路いっぱい
19/10/27 01:29:05.73 7PvG/b9f.net
東北線黒川橋梁、両国駅舎、大鉄局ビル…色々あるが、どれも無理。
>>65
あれ「飛び切り」と云うのか。初めて知った。

73:名無しさん@線路いっぱい
19/11/04 19:23:09 619Tc84p.net
高野川可動橋は資料が少ないね

74:名無しさん@線路いっぱい
19/11/13 07:57:20 6DX1YZ3u.net
日本の鉄道模型ってドイツなどにいまだに追いついてないから、貨車の自動開放ができない
だから貨物ヤードのレイアウトがいまだにつくれない、(コストかけりゃつくれるだろうけど
katoもtomixもまったくやる気ないでしょ=子供のおもちゃと思ってるから)

75:名無しさん@線路いっぱい
19/11/13 08:18:01 1VUy/sXr.net
実物の貨車の自動開放って今でもどこかでやってるの?
貨物ヤードも減ってきたのでは?

76:名無しさん@線路いっぱい
19/11/14 02:00:07 Xzs9m45c.net
走りながら自動開放できたらマイコン制御のハンプ作るのもいいかもね

77:名無しさん@線路いっぱい
19/11/24 12:59:15 fTSLe0Kn.net
>>74
ドイツだって真面目にヤード組成をやるレイアウトなんて聞いたことがない。
ケィデイを使えば入換運転は出来る。カトーはケイディへの交換を一応考慮してる。時期により温度差はあるが。

>>75
三岐鉄道が毎日やっています。
youtubeに動画多数。割と至近距離で観察できます。

78:名無しさん@線路いっぱい
19/12/08 02:41:03 uiLAgZda.net
飛騨神岡駅

トンネル出てすぐの、3両しか止まれない高架駅

79:名無しさん@線路いっぱい
19/12/27 15:15:55 XHDL0i4U.net
JR大村線の千綿駅

80:名無しさん@線路いっぱい
20/01/21 02:44:35 5CxtH2Kb.net
分岐する駅の三角形型に広がるホーム

81:名無しさん@線路いっぱい
20/01/21 07:32:00 OIa39iF6.net
>>80
浅野?

82:名無しさん@線路いっぱい
20/01/21 08:04:03 k/K5iOv9.net
>>81
同士よ!

83:名無しさん@線路いっぱい
20/01/21 10:47:12 oR6Rromk.net
阪急塚口

84:名無しさん@線路いっぱい
20/01/21 17:57:05 +IxRfpoY.net
近鉄喜志駅

85:名無しさん@線路いっぱい
20/01/23 21:01:05.57 KjfCvUnM.net
新川崎駅と新鶴見機関区

86:名無しさん@線路いっぱい
20/01/23 22:20:03.70 6nLRjRfx.net
武蔵野操と新三郷駅
東京市場駅

87:名無しさん@線路いっぱい
20/01/23 23:10:04 cJtzj9vg.net
>>86
武蔵野操車場って横幅360m、長さ6,000m以上あったはずだが……。
学校の体育館みたいなところでなら模型化できるかもね。

88:名無しさん@線路いっぱい
20/01/24 07:51:53 QU/Be63r.net
ゴジラが居座る東京駅

89:名無しさん@線路いっぱい
20/01/24 23:28:27 bzpTs3Rl.net
>>81
高宮とか雀田も好き

90:名無しさん@線路いっぱい
20/01/27 13:24:54.84 RJXC0IOc.net
北京駅

91:名無しさん@線路いっぱい
20/01/30 14:02:14.89 1acRXrFH.net
今ならJヴィレッジ駅だな

92:名無しさん@線路いっぱい
20/01/30 14:38:01 JGU6S5mM.net
島原鉄道 大三東駅

93:名無しさん@線路いっぱい
20/01/30 20:03:50 gFvV7PkJ.net
大ボケ

94:名無しさん@線路いっぱい
20/02/15 00:32:48 mJ0DVoXj.net
稚内北防波堤ドーム

95:名無しさん@線路いっぱい
20/03/13 10:50:56 rU4KSAql.net
なぜ出ない
撮影ポイントで有名な中央本線新桂川橋梁。

96:名無しさん@線路いっぱい
20/03/14 04:24:56 ty2UPa5W.net
>>95
自分でt0.5プラバンを使ってフルスクラチしてみたら?
EVERGREENのプラ素材に、薄いH字鋼とL字鋼がラインナップされていないのが不満。
出したら飛ぶように売れるだろうに。

97:名無しさん@線路いっぱい
21/05/05 23:28:51.64 gPdksUwb.net
本郷ステーションデパート跡

98:名無しさん@線路いっぱい
21/05/06 02:54:59.84 XkfAlTuX.net
構造物とはちょっと違うけど、
西武新宿線の上石神井や田無みたいな配線の駅ってできるかな?
駅舎は爺の橋上駅と跨線橋の組み合わせでなんとかなりそう。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch