17/06/30 13:20:59.77 gd+LLrFE.net
>>74
ギヤー本体でなくジョイントが外れ易いという事でしょ
おれはエンドウのジョイントに交換しているのでトラブル無し
79:名無しさん@線路いっぱい
17/06/30 13:25:31.60 sYflkEsZ.net
ACEギアの部品がMPギアと互換性あるなら マシだと思うけど
でも これは由々しき事態だな
克己のチョンボ
80:名無しさん@線路いっぱい
17/06/30 14:14:49.91 gsvQaXSP.net
>>78
DD54を製品化すれば実感的だなw
81:名無しさん@線路いっぱい
17/06/30 16:04:19.75 Au3hf+pf.net
伝説の棒高跳び?
82:名無しさん@線路いっぱい
17/06/30 20:21:17.51 SA+vaT3Z.net
カツミはチャレンジキットよりもKSモデルのような生地キットやってほしいわ
83:名無しさん@線路いっぱい
17/07/01 07:51:54.16 /KvpxdDL.net
キハ40系列とクモハ123の生地キットやってほしいわ
84:名無しさん@線路いっぱい
17/07/02 18:00:35.02 kGMqFSnU.net
>>83
キハ40はフジモデル、クモハ123はマスターピースじゃだめなのか?
85:名無しさん@線路いっぱい
17/07/02 23:12:41.74 F3IDbiy2.net
パートのおばチャン走らせてない
86:名無しさん@線路いっぱい
17/07/03 20:54:46.50 3BWdjESc.net
ブーちゃん元気?????
87:名無しさん@線路いっぱい
17/07/03 23:00:08.63 Zgcu/1na.net
でんてつから西武451系発表。
103系低運非冷房塗装済完成車体も近日発売との事。
常磐エメグリと京浜東北スカイブルー、阪和・京阪神緩行スカイブルーが発売。
88:名無しさん@線路いっぱい
17/07/03 23:29:31.72 MJ+8EAf0.net
ローレルモデルってなんだ??
89:名無しさん@線路いっぱい
17/07/04 03:15:02.77 oP+4EUwB.net
>>87
でんてつ西武451系、JNMAで見て来たけど悪くないね。
キットは値段も安め。
2連キット28000円
4連キット45000円
6連キット65000円
あと、103系と同じ塗装済み完成車体も出るとか。
90:名無しさん@線路いっぱい
17/07/04 03:26:52.62 oP+4EUwB.net
>>89
書き忘れたが外税ね。
あとzugの西武新101系プラキットの完成見本がなかなか良い感じだった。
ドアを別貼りの金属パーツにするのが、西武ヲタ的にはポイント高いね。
上信・近江、流山・伊豆箱根・三岐のディカールまで作るらしい。
今年は西武ヲタとして嬉しい反面、どうやって資金を捻出しようか。
91:名無しさん@線路いっぱい
17/07/04 07:37:28.27 BCwBBB/E.net
30年以上前のカツミを知っている俺としては、2010年以降くらいのものは出来がいいと思えてしまう。インテリアもついてるし。特に旧国鉄の特急電車。カワイ宮沢に比べたら。。。もちろん塗装に難はあるから自分好みに修正するのも楽しみの一つ。
92:名無しさん@線路いっぱい
17/07/04 11:55:25.37 oWFWb9hN.net
でんてつには103系1000番台の塗装済み車体をやって欲しい
93:名無しさん@線路いっぱい
17/07/04 12:06:57.33 9Y4hCWTd.net
>>91
30年以上前はあのレベルで当たり前。
でも2010年以降のカツミモデルは出来が値段に見合わなくなってきた(特にここ2,3年)。
94:名無しさん@線路いっぱい
17/07/04 12:12:24.04 Y5lcRzlg.net
カツミの劣化ぶりは酷い
95:名無しさん@線路いっぱい
17/07/04 14:27:51.58 7b1ZR1Cg.net
>>90
ムサシノのE851も買おう