17/05/26 23:44:19.66 h88BypdL.net
>>149 蒸機好き
>大戦の時って、日本は枢軸側でしたね
>インドネシアってどちらの植民地でしたっけ?
さてどっちですかね~
少なくともジャワのブッフリ式は戦後までちゃんと使えてますね~
>貴方の書き込みを読んでいたらD50さえあればC53は要らなかったと、 勘違いされているようでしてのでね
それ、あんたの解釈でしょ?
>>D50に特急牽引させるよそんな話じゃないだろ!!
>だったら、比べる事自体がおかしいでしょう
>じゃ、C51、D50、C53の両数を比較してご覧よ、どっちが国鉄標準機に影響を与えてるか説明してくれ。
目的が違えば、必要数は違うわなたしかに
>C51は木造客車時代の優等列車牽引に活躍し、D50は貨物牽引と勾配区間で活躍した機関車であり、
>C53は鋼製客車になってからの優等列車牽引した機関車ですよ
で、ずっと残ったC51、D50。勝手な解釈でアルコ設計を変更しが故に、故障続発の機関車C53。
先行している欧米技術を導入した時の、失敗例としては影響したかな?
>どれを欠かしても、鉄道としての役割が下がってしまいますので、 貴方の質問は「不適切」ですね
あんた以外に、不適切と誰か言ってるかい?
>本当にそう思っているのなら出直して来なさいよ
>「C52C53」「汽車電車」辺りをご覧くださいね
>手元の資料では1939年当時、姫路、広島、下関に計41両のC53が配備されていますデタラメを正当化してはいけませんね
無理して使ってたんだろうね。。。まあ日本中に特急・急行はそんなになかったからね、印象じゃ山陽は薄いけどね~
>>けどね、C52も、同じ時期アルコで作って三気筒SP5000シリーズは長生きしとるよ。。。
>C52が全車第一種休車になったのは1932年、
>その後、瀬野八用補機になって全車廃車になったのは1947年ですよ、デタラメはいけませんよ
おお、さすが蒸気好きだけあっていろいろと知ってるね~
その頃になるとD52も余ってくるからね~、仕方ないか。