18/05/25 22:58:44.45 D2YxqQN00.net
私はカトー35系の扉を切り取った車両を持っている。
一両五千円代なので捨てても我慢できるし、ニコイチだってできる。時期にもよるがassyパーツもある。
覗きこまなければ床の表現など判らない。
走らせ屋さんには、かつての旧客普通列車の風情を楽しむために、扉を取り除くだけのお気軽改造はお勧めです。
嘘だと思うのなら写真集をひっくり返して下さい。
普通列車のデッキはシルエットになっている方が多い。窓は全て閉まっていても扉は開いている。
最近の1/80プラ旧型客車では、天賞堂は優等列車に偏るとしてもカトーを模倣した各社が扉まで模倣するのは、不勉強だと言わざるを得ない。揃って志が低い。
そういう流れの上からの、イモン35系客車への評価なのです。
値段が3万円を越えませんように。