西武鉄道を模型で楽しむスレ 27Fat GAGE
西武鉄道を模型で楽しむスレ 27F - 暇つぶし2ch927:名無しさん@線路いっぱい
17/07/06 19:04:08.20 jiraGn3M.net
相互乗り入れが拡大してホームドア付けて、では
各社の個性を出すことのメリットがそもそも無いな

928:名無しさん@線路いっぱい
17/07/06 20:37:49.87 bDB1+vkO.net
>>924
ステンレスのN1000を従来車のように塗装しようとしたら、国交省から「ステンレスなんだから塗装する必要ねぇだろ」と言われて、仕方なくあの中途半端な仕上がりになったとか。
近年のN1000は塗装車と同じデザインのラッピングに戻ってる辺りからして、あながち嘘ではないのではないかと。

>>925
それは申し訳無かった。30000は面白いが40000なんか~なんて言うから例によって40000否定派なのかと思ったよ。
20000のあのスジみたいなのは部材同士の溶接痕だね。構造上アルミ車に骨組は無いから。溶接するとその部分が溶けて変化するから、痕はどうやっても浮き出てくる。こればっかりは仕方ない。
40000は製作メーカーも違うしもしかすると使ってるアルミそのものが違うかも知れない。
先頭部までアルミにした結果、よく見ると側面部と先頭部の継ぎ目がボコボコガタガタで非常に粗く汚い。今まではFRPで覆って誤魔化せてたんだけどね。

>>927
何故そう思った?
車体寸法さえ合っていれば先頭部形状や窓の形状、車体のカラーや車内の造作で十分個性を出すことは出来るだろう。
各社で個性を消したいんなら話は別だが…。

929:名無しさん@線路いっぱい
17/07/06 21:16:42.28 jiraGn3M.net
いや日比谷線新車くらいの作りわけは否定しないよ

930:名無しさん@線路いっぱい
17/07/07 00:19:44.15 3ymqv6Ws.net
>>928
京急N1000の話が事実ならまさに余計な口出し
民事介入
大臣を出している政党の母体である学会の存在感を誇示するためとしか思えん
学会員は何かと「これは公明党の実績」言う

931:名無しさん@線路いっぱい
17/07/09 10:16:15.81 5exSpsrG.net
>>928
南海1000「…」

932:名無しさん@線路いっぱい
17/07/09 11:11:55.09 P4j+NIWN.net
>>930
よく国交省云々話が出るけど塗装とかそんな細かい事まで指導しないだろうと思うがどうなん?ましてや設計段階で…
監督指導といっても安全上の基準以外ではあまりうるさく言わないんじゃない?まして塗装するか否かなんて、そんな事まで締め付けするとは思えないが
特殊な塗料とかどきついカラーて訳でもないし…

933:名無しさん@線路いっぱい
17/07/09 11:20:06.08 catgGKBA.net
>>931
南海1000の塗装車は1992~2000年の製造。
一方京急N1000のステンレス車は2007年以降の製造と両者には7年の開きがある。
そして南海1000も2001年の1051Fからは無塗装に変わっている。
何故1051Fから突然無塗装になったのか…同じような事を言われたのかも知れない。
さすがに塗装済みの車輌の塗装を剥がせとは言わないだろうし、剥がす事によりむしろ環境負荷がかかるからお役所もそれは言えなかっただろう。
何せ無塗装にしろと言う言い分が塗装に有機溶剤を使う事による環境や作業者への負荷軽減だったから。

ここなんのスレだったっけ?

934:名無しさん@線路いっぱい
17/07/09 12:21:32.37 5exSpsrG.net
最近マジで清瀬はるかと東京遊歩人ここに来ないな…。
来てくれよ。
皆もそう思わね?

935:名無しさん@線路いっぱい
17/07/09 14:57:40.38 MRkSIAcE.net
遊歩人は粘着のせいでここに来なくなった
マジで粘着恨むよ

936:名無しさん@線路いっぱい
17/07/09 15:36:55.81 P4j+NIWN.net
>>933
ほんとに?
じゃあアルミカーの塗ったり塗らなかったりが良い訳なのが説明付かない気もするが…

937:名無しさん@線路いっぱい
17/07/09 17:54:56.15 QfSmJKDD.net
作り話に決まってんだろw

938:名無しさん@線路いっぱい
17/07/09 21:00:40.69 3sSztfye.net
>>932
学会員の言うことや西武線内で目に付く機関紙から推察するに
嘘とは言い切れないと思う

939:名無しさん@線路いっぱい
17/07/09 21:17:04.35 catgGKBA.net
>>936
まぁ、都市伝説みたいなもんだと思うので、そこまで真面目に考えなくても…。

ただ一つだけ。
ステンレスは基本的にどんな製品も素材のまま無塗装で使われるけど、アルミの場合は無塗装のままだと問題がある場合もあるので(アルミの方が耐食性が低い)塗装が認められたとも考えられる。
京急もアルミのN1000は全車塗装だし。関西私鉄や新幹線なんかもみんなアルミに塗装してる。

940:名無しさん@線路いっぱい
17/07/09 22:00:10.39 vFIbNf0A.net
>>939
じゃあ江ノ電のとかは少数派だからステンレスでも塗装が認められたとか?かな…
ますます嘘くさいし、規制や制約って響きが好きな鉄ヲタの妄想という所で留めておくよ

941:名無しさん@線路いっぱい
17/07/12 10:23:02.08 LgqrHdmE.net
アルミの6050が塗装で出てきた時は驚いたな。
今からでも剥離→磨き出しして無塗装にしたらカッコイイ…かな?
表面荒れを気にするなら20000みたいにテカテカコーティングしてw

942:名無しさん@線路いっぱい
17/07/12 19:26:30.07 AxsiXP9T.net
宮城帰省中
いつから模型の話題しなくなってるんだ?

943:名無しさん@線路いっぱい
17/07/12 20:20:22.39 YmnYRCK+.net
>>942
宮城って千代田区のあそこだっけ?

944:名無しさん@線路いっぱい
17/07/12 21:45:32.35 GvsctYOf.net
>>941
6050は熔接跡が見苦しいので塗装したと聞いている

945:名無しさん@線路いっぱい
17/07/12 22:52:56.28 8yIcachn.net
>>942
新製品に振り回された時期が過ぎたからかな…チマチマした話題でもあればと思うがなかなか

946:名無しさん@線路いっぱい
17/07/13 12:42:34.22 H0fM7+gD.net
過渡旧101と701系の室内の乗務員室仕切り弄ってる人いる?
製品のは仕切りの窓幅が狭く、広く加工出来れば雰囲気かなり良くなりそうだが
何か良い方法ないかなぁ

947:名無しさん@線路いっぱい
17/07/13 18:52:41.92 bssCt3eO.net
走らせれば判らなく部分に
自ら手を加える気にはならない

948:名無しさん@線路いっぱい
17/07/14 00:36:05.50 sWCI4hCw.net
6000や6050のバカ殿がどうしても受け入れられない。
元にもどす選択肢はないのだろうか?
6001F&6002と入れ替えてくれればよかったのに。

949:名無しさん@線路いっぱい
17/07/14 07:38:15.32 uWStte69.net
引退時に戻してくれるさ。
模型なら今でも方向幕変えればできる。

950:名無しさん@線路いっぱい
17/07/14 07:45:33.78 Va3YdNYt.net
>>946
いつだかのRMMにコピーして貼り付けられる101用の仕切りを印刷したページがあったけど、それじゃダメ?
あとは自分で窓を拡げて、塗り分ければいいんじゃないかと思う。

>>948
試作の2本は地下に入れない。
白くなったのは未改造車との識別と視認性の問題とか噂もあったけど真相はいかに…
メトロや東急サイドからの要望かもよ?

951:名無しさん@線路いっぱい
17/07/14 13:20:12.90 Tn7qohbQ.net
でんてつ451系だって
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

952:938
17/07/14 20:04:58.13 gEXsiImx.net
>>950
RMMで西武のは知らなかったけど、製品の仕切りの上に貼るってこと?
銀河の鉄コレ用の仕切りではやったけど、あの金属パーツの底を削らねば入らないので大変。
銀河を装着したら製品のままよりは雰囲気が出るが、実物通りの「開放感」はまだ足りないかな。
どのみち製品のままの仕切り窓自体を広げるのは構造的に不可能だと思う。
KATOの西武は細かく弄れば弄るほどリアルになっていくんだよね。

953:名無しさん@線路いっぱい
17/07/15 10:01:08.03 MKfbaLRh.net
>>951
うわーなんだこれ!
クソ格好いい!

954:名無しさん@線路いっぱい
17/07/15 10:59:58.64 STaPcgvV.net
>>952
RMMの210号(2013年2月号)の11ページにある。
所詮イラストだから窓は抜けてないけど、製品そのままよりは良いかも。
使用例も掲載されてるよ。
ここに例のインチキ冷改赤電801系が出てた。本文中に実在しない旨の記述が無いんだよね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch