【買ってはいけない】1/87・12mm = 芋ゲージ【絶滅危惧種】at GAGE
【買ってはいけない】1/87・12mm = 芋ゲージ【絶滅危惧種】 - 暇つぶし2ch141:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 19:53:38.73 CZy1FsUE.net
無くなっ欲しくないから12ミリに参入したんです。(爆笑)ならもう少し購入しようよ笑笑
俺は芋の蒸気釜でも11両はお布施してるぜ。
C55も3両持ってたけど半島製だったから売却した?今後でる国内に切り替えるよ。

142:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 19:53:42.58 eiz1T2tk.net
>>138
まぁ、偽善者とは貴方そもものでしょう
キットも組上がらない、走らせる事もしない、
言い換えれば、12mmを本当にやってるかどうかもわからない貴方の事ですよw

143:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 19:53:45.70 wFXBGq0G.net
【構ってはいけない】お魚さん = ボケg3【早く絶滅しろ】

144:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 19:54:45.57 CZy1FsUE.net
売却した。

145:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 19:59:58.64 eiz1T2tk.net
>>141
即完売する程度の少量生産なんだから、無理して買っても意味が無いでしょうに
逆に言えば、あの価格で購入する人がいるからこそ、人口が増えないと言えるのですよ
で、貴方は>>125さんだったのですか?

146:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 20:03:18.85 niBmnHao.net
134を参照すると、12mmが消える原因があるとすれば、下記の通りと発言されている。
「現状把握もせず、ゲージ論によるネガキャンのツケでしょう」
年齢層のことには何も触れられていない。もう言っていることが滅茶苦茶。
蒸気某のレスは、16番大事さに、目の上の瘤12mmには出来ればなくなって欲しいとの
心理が見え見え。小学生にすらわかりやすい話だ。
蒸気某の12mmなくなって欲しい調の各コメントは、16番のイメージを著しく傷つけ、
結果としては12mm市場を大きく押し上げていると見られる。
感謝感謝。
面白いよなあ、蒸気をいじるのは。

147:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 20:03:59.61 CZy1FsUE.net
>>145
俺は125では無く、12ミリメインでたまNゲージだかw。あの価格でも欲しけりゃ買うし、人口が
増えまいが俺には関係ないし、売れ残るよりはいいんじゃないw

148:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 20:04:02.98 eiz1T2tk.net
>>137>>141
今の高価格状態で買い支えたところで、人口は増えませんよ
対立煽っても、人口は増えませんよ
>>144
やっぱり、デタラメだったか(笑)

149:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 20:07:04.21 CZy1FsUE.net
売却した?と打ったから売却した。と訂正しただけだが。

150:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 20:08:07.05 niBmnHao.net
それと、工作できないなら12mmやってる意味がない云々も、
12mmが完成品主体の市場であることを理解していないな。
ま、せいぜい工作派叩きに専念してくれ。効果はないから。

151:鈴木
17/01/05 20:12:27.97 7g40m44I.net
 スレリンク(gage板:667番)
 >667 : 蒸機好き
   「12mmに限らず工作派だって、減っているのは事実でしょう」
    ↑
12mmは減ってるの? 微増なの? どっちぃなの?
    ↓
 >>124 : 蒸機好き
   「こちらは以前より「12mm微増」は書いてきている」
やっぱり、デタラメだったか(笑)

152:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 20:13:51.28 CZy1FsUE.net
蒸気好きは16番ガニ股蒸気だけにしろよ、天のブラスが沢山売れ残ってるぜ。そして真の蒸気好きはあの価格でも12ミリ蒸気を買い続けるw

153:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 20:15:17.56 eiz1T2tk.net
>>146
やっぱり、貴方は何もかもがデタラメですね
同じ日の書き込みですよ
↓↓↓
605: 蒸機好き[sage] 2012/12/30(日) 14:53:57.86 ID:z5i/qjCK
>今現在、実際に12mmを継続的にされてる方々は、立ち上がり当初付近からやっておられる60代以上の人ばかりであり、最近12mmを始めた人は皆無です
>しかも、人数が少なすぎます
そりゃ、誰も信用せんわ
>>147
違うのに>>130(>>125宛)に反応しちゃったのですか?w
人口増えれば安くなって買いやすくなる可能性があるのに、
「関係無い」のは、貴方が12mmとは関係無いからでしょう

154:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 20:18:25.08 CZy1FsUE.net
>>153 2両だけの君の方がね。

155:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 20:18:49.86 eiz1T2tk.net
>>152
本当に蒸気機関車が好きなら、既製品に無いものも求めるものですよ
まぁ、高額完成品所有を自慢する人って、ハブられてますね

156:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 20:19:24.94 eiz1T2tk.net
>>154
口先だけの貴方の事ですよw

157:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 20:25:05.55 niBmnHao.net
>今現在、実際に12mmを継続的にされてる方々は、立ち上がり当初付近からやっておられる60代以上の人ばかりであり、最近12mmを始めた人は皆無です
>しかも、人数が少なすぎます
これもエビデンスがないねぇ。蒸気の脳内の妄想だろ。
悔しかったら証拠を示してみろよ。

158:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 20:30:45.92 eiz1T2tk.net
>>150
ん?
工作できないんじゃないですね
キット購入して組み上げられず、売却しちゃう貴方の事ですわ
>>157
書いていないと言ったのは貴方ですよ
嘘つきは泥棒の始まりらしいですからね
貴方の廻りに12mmやってる若い人は居るのですか?
実際にはマトモにやっていないから、人が居ないだけではありませんか?(笑)

159:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 20:34:12.08 eiz1T2tk.net
嘘つきが「悔しかったら」なんて、どの口が?(笑)

160:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 20:35:44.38 CZy1FsUE.net
>>157 蒸気好きの脳内でしょ、確か私は20代の時16番売り払って乗工社で初めたな。

161:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 20:37:02.53 CZy1FsUE.net
>>155 あれ自慢に聞こえました、ごめん。おれは普通に12ミリやってるだけなんですがね。

162:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 20:39:24.41 eiz1T2tk.net
>>160
運転会とか行かないのですか?
脳内とかレッテル貼る前にやるべき事があると思いますけどね
それをしないから、不自然な書き込みしかできないのでしょう

163:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 20:39:31.68 CZy1FsUE.net
>>156 12ミリ2両の方が数十両やってる俺からしたら口先だけに見えるがねw

164:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 20:40:20.55 CZy1FsUE.net
>>162 運転会⁈参加した事無いね~。

165:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 20:41:44.99 eiz1T2tk.net
>>161
普通にやってる人なら「たった2両」とかは、言いませんね
所有自慢はハブられるだけですから

166:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 20:45:18.09 eiz1T2tk.net
>>163>>164
それが、口先だけだという根拠ですよw
>>164
だったら、「脳内」と言う根拠は何も無いわけですね
つまり、貴方の所有も「脳内」かもしれませんから

167:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 20:45:35.56 niBmnHao.net
エビデンス出せない模様。よって下記はデタラメ。
>今現在、実際に12mmを継続的にされてる方々は、立ち上がり当初付近からやっておられる60代以上の人ばかりであり、最近12mmを始めた人は皆無です
>しかも、人数が少なすぎます
真鍮だけの市場であれば、人口が不変の場合、製品化頻度は減っていくだろう。
最初はハングリーだから買い漁る。しかし、徐々にお腹が膨れてくる。
購入頻度が減っていく。
身に覚えのある方も多かろう。特に人口が少なければ、この傾向はより顕著になるはずだ。
(しかも真鍮製品は再生産の度に価格が上昇していく)
しかし、現在の12mmの製品化頻度は、傾向として上昇基調だ。これが何を意味するか。
12mm市場は、微増ではない、かなりの速度で(年10%以下だろうが)膨らんでいるのでは。

168:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 20:48:52.72 CZy1FsUE.net
>>166君に出来ても、数十両脳内って寂し悲し事は出来ないねw。ま、手に入れる事が出来ないんでしょうけど乙。

169:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 20:50:53.88 CZy1FsUE.net
>>167 ほら、蒸気好きって、自分の常識以外って全て不自然にするからか。

170:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 20:59:11.18 eiz1T2tk.net
>>167
デタラメ嘘つきが何を言おうが後の祭り
同じ日に年齢層の事は触れている
↓↓↓
>>146
>年齢層のことには何も触れられていない。もう言っていることが滅茶苦茶。
運転会にも参加したことが無ければ、12mmやってるという事自体が、
脳内かも知れないでしょうに
本当に12mmをやっていて反論があるのなら、
自分の体験で反論すればいい話
体験が無くエビデンスを求めるのは、12mmを実際にはやっていない可能性大
デタラメ嘘つきにはお似合いの言い訳

171:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 21:03:40.27 eiz1T2tk.net
>>168
日付が換わったら別人になれるのですから、充分可能でしょう
所有自慢はハブられる元ですから
>>169
真面目に取り組んでいるひとなら、人口が増えた方が良いでしょう
「関係無い」と平気で書けるのは不自然ですよ

172:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 21:05:19.75 niBmnHao.net
>12mmを実際にはやっていない可能性大
12mmの市場伸長を望んでいる人は、周囲の人もやっていることを望むものだと思うが。
いや、いいんですよ、言い訳は。
>芋の蒸気釜でも11両
羨ましい限りです…!

173:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 21:06:55.10 CZy1FsUE.net
>>170はあ?運転会に参加しないと12ミリやって無い事なるんですねw 蒸気好き論乙。
体験?そんなの以前にも話てるけどねえ。

174:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 21:11:05.71 eiz1T2tk.net
>>172
まずは、訂正できなきゃデタラメ嘘つき確定ですけどw
構わないのですね(笑)
>>173
「かもしれない」という日本語が読めませんでしたかね
運転会にも行ったことも無いのに「脳内」とレッテル貼ったからですよ
そりゃ、不自然でしょうに

175:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 21:14:04.96 eiz1T2tk.net
>>173
>体験?そんなの以前にも話てるけどねえ。
どの書き込みと同じ人なんですか?
日付が換わったら別人になれるのですから、なんとでも言えますね

176:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 21:19:19.27 eiz1T2tk.net
まぁ、16番経験者であれば、12mmと16番の対立を煽ったりしないものですが、
それも不自然ですね
>確か私は20代の時16番売り払って乗工社で初めたな。>>160

177:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 21:20:59.72 CZy1FsUE.net
>>175 蒸気好きは他の人が12ミリをやっていない事を強く望んでいるようですねw何故なんだろ

178:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 21:22:37.09 CZy1FsUE.net
>>176 私は若くしてガニ股16番をつかまされた言わば被害者ですからねw

179:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 21:26:49.31 eiz1T2tk.net
>>177
別に望んでいませんよ
対立を煽る人は、やってないだろうと思われるだけですわ
>>178
それが不自然だって話ですからね
Nもガニマタでしょう
目立つとか目立たないの問題では無いでしょうに

180:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 21:30:08.20 eiz1T2tk.net
>>177
そう言えば、このような書き込みがありましたね
>蒸気好きは16番ガニ股蒸気だけにしろよ、>>152
見事なブーメランですな

181:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 21:30:41.27 CZy1FsUE.net
>>179 Nは気にならないね、私の場合は。
やって無いと言うのはいつも君だけですね、
私や他の方々に対してもw

182:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 21:31:43.64 CZy1FsUE.net
>>180 16番と限定してませんかね?

183:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 21:35:49.75 eiz1T2tk.net
>>181
> Nは気にならないね、私の場合は。
それは、不自然極まりないでしょう
特に蒸気機関車の場合はね
>やって無いと言うのはいつも君だけですね、
>私や他の方々に対してもw
その不自然である理由が解らないのでは、脳内だと思われても仕方が無いとおもいますよ

184:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 21:38:04.81 eiz1T2tk.net
>>182
「16番限定」ならば16番以外には12mmも含まれるでしょう
理解できませんか?w

185:185-28
17/01/05 21:42:22.21 GB6xOVpu.net
ちなみに
2016年のTMSコンペの 12mm入賞者で
佳作+準佳作の人が1人おられるが43歳なんだけどな。
努力賞にも 1人 おられるが 準佳作以上でないと年齢は出ないため
わからない。

186:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 21:43:28.11 CZy1FsUE.net
>>183 Nはブルトレと晩年の夜行列車。まC62ニセコ重連も一応持ってますが。あくまでもたまにNですよ。そーいえばOJのスレにもNは飲みながら薄目あけて楽しむのはいいって書き込みがありましたな。で肝心なOJ走らすのは気合い入れるとの事。

187:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 21:45:48.46 CZy1FsUE.net
>>184 私は16番ガニ股だけにしろよと言ってますがw

188:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 21:55:01.24 eiz1T2tk.net
>>185
私も参入したときは40代でしたけど、
それが何か?
>>186
それで意味が解らないならば、やはり不自然ですね
車輪の厚みを考えれば、外寸縮尺比率でNは16番より外に出るのです
それに、フランジも高いのですよ
それでも目立たないなんて、N以外の模型やってる人とは思えないですね
箱物なら、その可能性もあるかも知れませんが、蒸気機関車ではね
そのOJスレの書き込みも、
Nのガニマタは16番より目立たないとか、書いてあったのですか?

189:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 21:55:38.31 Dfd6YAY8.net
>>178
被害者ねぇ…
今までも、これからも泣き寝入りしか出来ない便利な被害者クンか……

190:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 21:57:04.67 eiz1T2tk.net
>>187
つまり、それ以外(12mm含む)はやる事を望んでいないわけでしょう
まだ、わかりませんかな

191:185-28
17/01/05 22:03:16.32 GB6xOVpu.net
>>188
>今現在、実際に12mmを継続的にされてる方々は、
>立ち上がり当初付近からやっておられる60代以上の
>人ばかりであり、最近12mmを始めた人は皆無です
これはデタラメですね。

192:News!
17/01/05 22:06:06.58 niBmnHao.net
アートプロ製バラ売りコンテナ、4種全て完売。
FAB製EF57特製完成品、製作途中の画像をHPにて公開。
URLリンク(artpro.jp)
ま、明らかにペースが上向いているわけで。
12mmの市場伸長を望まないわけではない蒸気氏が
発狂しそうですが。

193:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 22:11:08.58 CZy1FsUE.net
>>188 Nは俯瞰気味にみるからガニ股目立た無いし、あくまでもたまにNでメインは12ミリだからね。たまにお気軽にプラレールやるくらいの感覚っていうのがわからないかな?
さあ今年の最初の12ミリ購入は何になるかな?
皆さんはどう?

194:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 22:11:22.83 eiz1T2tk.net
>>191
私が書いたのは4年前で、その時点での「今現在」ですよ
貴方が根拠にしたTMSコンペは、2016年後半では無かったのですか?
無理矢理ですね

195:鈴木
17/01/05 22:14:14.78 7g40m44I.net
>>188 : 蒸機好き
>私も参入したときは40代でしたけど、
何にオタクは40代で参入したの?

196:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 22:14:55.21 CZy1FsUE.net
>>192 アート風呂のゴナナ予約しましたよ。一回目の支払は完了してますが、そろそろ2回目が来るのかな? ま、私がゴナナ購入するのも蒸気好き氏にとっては不自然なんでしょww。

197:185-28
17/01/05 22:16:58.40 GB6xOVpu.net
>>194
2000年では
44歳の方がワーゲンの8100を特定化して佳作をとっている。
>今現在、実際に12mmを継続的にされてる方々は、
>立ち上がり当初付近からやっておられる60代以上の
>人ばかりであり、最近12mmを始めた人は皆無です
これはデタラメですね。

198:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 22:17:11.98 niBmnHao.net
Nは軌間以前にレール高さも膝くらいまであるしねぇ。
マルチゲージをやるほどではなさそうな。
爆発的とも言える車種の多さは魅力でしょうか。
当方的にはWW製キハ17系、締切が9日なんですが、どの車種にするか
まだ決め兼ねております。
それにしても、スレタイとはかけ離れた内容になっちゃったねぇ…
ごめんね、建てた人。
ま、刺激的なスレタイだし、本スレよりも覗きにくる人多いかな。
これからもNEWS上げるんで、よろしくね♪

199:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 22:21:07.47 eiz1T2tk.net
>>193
車輪の外側がより外なのに「目立たない」なんて書くのは不自然なのですが、
理解できませんかな?
プラレール感覚のお気楽を認めるのに「被害者意識」があるのも不自然ですね
その矛盾の蓄積が「やっていない」という、根拠になっちゃうだけですよ
>>192
>ま、明らかにペースが上向いているわけで。
>12mmの市場伸長を望まないわけではない蒸気氏が
>発狂しそうですが。
その書き込み自体が、発狂とも取れる異常なものですね
私は価格さえ何とかなればいいと、思っていますけどね
デタラメ嘘つきは信用を無くすだけですよ

200:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 22:23:49.29 eiz1T2tk.net
>>196
不自然な理由は既に書きましたけどね
話を逸らさなきゃならないのでしょうか
>>197
貴方が最初に根拠に使ったのは、2016年でしたね
その言い訳がデタラメでしょう

201:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 22:24:22.03 CZy1FsUE.net
>>199Nでは被害者意識なんてありません。
捻じ曲げないで下さいよ。あくまで私は若いとき知らずにガニ股16番を買ったのが被害だったと言っていますがww。

202:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 22:26:32.40 eiz1T2tk.net
>>198
>Nは軌間以前にレール高さも膝くらいまであるしねぇ。
え?
賛同者を裏切るんですか?w
>それにしても、スレタイとはかけ離れた内容になっちゃったねぇ…
それは、スレタイに反対した人が発狂してるからでしょうかね?(笑)

203:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 22:26:43.74 niBmnHao.net
そんなあなたに、こちらを。
URLリンク(www.imon.co.jp)
市場の細分化傾向からすれば、真鍮で安価な製品はなかなか出てこないでしょう。
プラはわかりませんが。

204:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 22:27:52.45 niBmnHao.net
すみません、うまく飛ばないね。

205:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 22:28:29.42 CZy1FsUE.net
>>200 ま、私がゴナナ購入するのも、12ミリを買わせたくない蒸気好きの本心なんでしょうw

206:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 22:28:59.12 eiz1T2tk.net
>>201
お気楽認めるならば、何に対しても被害者意識は芽生えないと思いますよ
不自然さが理解できませんか

207:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 22:30:47.33 eiz1T2tk.net
>>205
まぁ、話逸らせてレッテル貼るだけしかできないようですねw

208:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 22:33:24.60 niBmnHao.net
プラレールは鉄道模型の市場を喰わないが、16番対12mmはそうはいかないからな。
ま、今後も16番市場を12mmが少しずつながら浸食していくだろうから、
蒸気の発狂は続くというわけで。

209:185-28
17/01/05 22:34:04.71 GB6xOVpu.net
>>200
>今現在、実際に12mmを継続的にされてる方々は、
>立ち上がり当初付近からやっておられる60代以上の
>人ばかりであり、最近12mmを始めた人は皆無です
これは昔の話で
今は40代の人もいるってことですね。
まあ いきなり コンペ入賞も無理でしょうから
始めるのは30代の人もいるでしょうね。

210:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 22:38:01.30 eiz1T2tk.net
>>208
>16番対12mmはそうはいかないからな。
やっぱり、煽ってますね
デタラメ嘘つきは信用されませんよ

211:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 22:39:43.06 niBmnHao.net
いや、あなたほどではない。

212:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 22:42:50.80 eiz1T2tk.net
>>209
その書き込み時点(2012年)ではどうなってますか?
その人は、そこから継続的にやっておられるのですか?
そこまで確認してからではないでしょうかね?

213:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 22:44:43.21 niBmnHao.net
どうしても12mmをやっている人は少ないことにしたいのね…

214:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 22:46:15.49 eiz1T2tk.net
>>211
こんな、デタラメで嘘を書いたのは貴方ですね
↓↓↓
>>146
>年齢層のことには何も触れられていない。もう言っていることが滅茶苦茶。

215:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 22:47:15.50 eiz1T2tk.net
>>213
そんなに多いと言い切れるのですか?
運転会にも行かず、交流も無いのに?

216:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 22:47:38.28 Dfd6YAY8.net
ところで、知らずに自連のクハ111を買った被害者は何人いるのかな?

217:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 22:49:06.09 niBmnHao.net
12mmの市場はまだ安定的とは言い難いから、出ていく人も少なからずいるだろう。
製品を出せば市場が膨らむわけではないことは、tt9によって証明された。
つまり、現状の12mmは、出ていく人より入ってくる人の方が多いと考えられる。
(そうでなければ各種事象の説明がつかない)
ま、一人のサンプルをとっても仕方がない、とも言える。
現状の12mm市場は、1億円/年を超えるかどうかといったところか。
まだまだ大きいとは言い難い。

218:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 22:56:11.72 eiz1T2tk.net
>>209
まぁ、貴方の根拠ですと、
書き込んだ2012年当時で56歳で、最低12年継続的にやっておられてますし、
当時、「最近始めた人」では無いようですね

219:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 22:58:36.91 niBmnHao.net
どうしても12mmをやっている人は少ないことにしたいのね…
ま、現在の12mm市場は、あなたの思惑通りにはなってないんで。
詳しい説明は割愛するが。
当方、Nから16番を経由せずに旧型国電で12mmに入った方のブログを拝見したことがあるが。

220:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 22:58:58.41 eiz1T2tk.net
>>217
貴方が言っていた「飛躍」とは、随分かけ離れた書き込みですね
方針転換ですか?

221:185-28
17/01/05 23:00:41.92 GB6xOVpu.net
>>218
残念ながら
2016年現在 40代の方がいることは
間違いないですね。

222:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 23:02:03.36 niBmnHao.net
蒸機と旧国は飛躍しているぞ。
特に高価格帯では、16番をほぼ壊滅に追い込んだからな。
何回書いてもわからん人だね。
書く方も親切だが。

223:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 23:02:23.21 eiz1T2tk.net
>>219
そんなに多いと言い切れるのですか?
交流も無いくせに
で、そのブログ主はNがガニマタは目立たないとか、
不自然な話を書いているのですか?w
対立構図を煽る貴方と同類にしちゃったら、
失礼ですよ

224:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 23:04:37.69 eiz1T2tk.net
>>221
書き込みは2012年時点の「今現在」ですからね
私が12mmを始めたのも40代だったと書いたはずですが、
理解できなかったのでしょうかね

225:185-28
17/01/05 23:06:08.46 GB6xOVpu.net
>>224
2016年現在は違うということですね。
2016年現在 40代の方がいることは
間違いないですね。

226:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 23:06:39.29 eiz1T2tk.net
>>222
たったそれだけで大袈裟に書き込んできたわけですね
で、どちらも壊滅していないのは明らかなのですけどw
その妄想が邪魔なんですよ

227:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 23:09:54.34 niBmnHao.net
対立構図を煽る=16番側のヒガミ。
当方市場の動向しか言っとらんが。
ま、対立構図が16番側にとってイタイのはわかるが。
しょうがないよな。3.5mm、実物換算で28cmも違うんだから。

228:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 23:12:23.96 eiz1T2tk.net
>>225
貴方が引用したのは2012年当時の「今現在」ですよ
私が12mm始めたのその後で40代ですよ
自分が40代で始めたのですから「最近始めた人は皆無」になるはずが無いでしょう
しかも私は「ジワリ増え」と書いてますけどね
何が言いたいのかよくわかりませんね

229:185-28
17/01/05 23:14:23.26 GB6xOVpu.net
>>228
要するに 世代交代が始まっているってことですね。
12mmは

230:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 23:15:19.34 eiz1T2tk.net
>>227
>対立構図を煽る=16番側のヒガミ。
同じレス内で矛盾するなんて、
特殊な技能をお持ちなんですか?w
↓↓↓
>ま、対立構図が16番側にとってイタイのはわかるが。
>しょうがないよな。3.5mm、実物換算で28cmも違うんだから。
恥知らずとは、この事でしょう

231:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 23:16:43.35 niBmnHao.net
事実だしな。

232:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 23:18:28.17 eiz1T2tk.net
>>229
TMSコンペの一人や二人で、世代交代の根拠になるとは思えませんが、
微増は事実でしょう
で、2012年当時の貴方は既に60代だったという事でしょうか?w

233:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 23:19:07.79 eiz1T2tk.net
>>231
そうですね、貴方の恥知らずは事実ですね(笑)

234:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 23:20:51.18 niBmnHao.net
>微増は事実でしょう
ちょっと素直になってきたかな。
>>134 の書き込みとは矛盾するが。

235:仮説は崩れた
17/01/05 23:24:37.39 niBmnHao.net
今の状態では12mmは確実に消滅すると断言出来ます
今の状態では12mmは確実に消滅すると断言出来ます
今の状態では12mmは確実に消滅すると断言出来ます
今の状態ではなくなったんで、12mmの消滅もあり得なくなったんだな。
めでたし、めでたし。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


236:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/05 23:32:46.74 eiz1T2tk.net
>>234
その書き込みは4年前ですが?
最近の12mmスレの1で「ジワリ増え」は書いてきましたけどね
貴方の書き込みがデタラメなレッテル貼りだったってことですよ
>>235
そうですよ
その書き込みの後に私も12mmを始めましたからね
ただ、危機感は持っていないとね
主力の年代が引退しちゃうと、どうなるか解らない状態ですからね
貴方のような妄想は危険なんですよ

237:185-28
17/01/05 23:44:31.18 GB6xOVpu.net
危機感を持つなら
1年に1両ぐらいは新品で買わないといけないね。

238:鈴木
17/01/05 23:49:35.79 7g40m44I.net
>>227
>ま、対立構図が16番側にとってイタイのはわかるが。
でも16番発明当時は今みたいに細密じゃなかったから、気にならなかったんですよ。
勿論そういう時代でも、
山崎ゲージと違う、HOという模型は、
ちゃんと先を見通していたから、ゲージなど気にせず、模型全体を縮尺1/87だけで、
縛ったわけですよ。
>しょうがないよな。3.5mm、実物換算で28cmも違うんだから。
3.5mmくらい負けてやって下さい。
16番草軽軽便なんて約7mm、実物換算で56cmも違うのですから。
16番陸軍軽便なんて約9mm、実物換算で72cmも違うのですから。

239:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 23:53:13.66 J4AUwrma.net
>で、2012年当時の貴方は既に60代だったという事でしょうか?w

鈴木g3は今年70代ですよw

240:185-28
17/01/05 23:56:01.27 GB6xOVpu.net
>>238
16番草軽軽便や16番陸軍軽便は 1/70ぐらいで
1/80では作らないから そんなには ずれませんから!!
じゃあ 16番じゃねえじゃん という突込みは なしで・・・

241:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 23:59:47.08 J4AUwrma.net
12mm本スレより伸びてるね。こっちはアンチスレなのにw
バ関西人が必死だからなwww

242:鈴木
17/01/06 00:08:04.95 fU7gnGa5.net
>>240 : 185-28
>16番草軽軽便や16番陸軍軽便は 1/70ぐらいで 1/80では作らないから そんなには ずれませんから!!
16.5mmの草軽軽便や陸軍軽便は1/70ぐらいで作りたい人が居る事は知ってますが、
それは16番とは違います。
16番日本型の規定は、新幹線以外は1/80であり、TMSも山崎氏も一度もこれを否定してません。

243:鈴木
17/01/06 00:11:11.51 fU7gnGa5.net
>>242 訂正
×16.5mmの草軽軽便や陸軍軽便は1/70ぐらいで
〇16番的な草軽軽便や陸軍軽便は1/70ぐらいで

244:名無しさん@線路いっぱい
17/01/06 00:17:00.47 LmgJEM/g.net
今度は鈴木g3(今年70歳)が必死にスレをageてますw

245:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/06 00:19:07.94 FwZlC7hP.net
>>237
主力層が引退したらと書いたはずですよ
高価格でも買い支える層が、それに代わる程増える事は無いでしょう
今、買い支えても意味が無いと言うより、
高価格のままだと逆効果になりかねませんからね

246:名無しさん@線路いっぱい
17/01/06 07:34:51.28 0/u2djPz.net
蒸気好きは一体何がしたいの⁉
芋蒸気数量所有で今度ゴナナ購入の予定の俺を
脳内だと決めつけたり、どーしても市場は少ないと決めつけたり、で今買ってるユーザーに高価格帯の商品は逆効果だと言ったり。
だから君は16番ガニ股だけをやってりゃいいんだよねw。

247:185-28
17/01/06 07:43:30.49 CnznkFFC.net
>>246
そうだね
余裕のある人は たまには 新品を買いましょう。
と呼びかけているのに
水をさすのだから・・・・
中古ばっかり買われたら 16番でも メーカーは
迷惑だな。

248:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/06 07:49:05.89 FwZlC7hP.net
>>246
12mmやってたら、縮尺をちゃんと寸法で見るようになりますからね、
「Nはガニマタが目立たない」なんて、格好悪くて言えませんね
「人口が多い少ないは関係無い」と、言っていたはずなのに、
「少ない事にしたがる」とかも、矛盾でしょう
それから「買ってるユーザーに」ではなく、「買い支えろと偉そうに言う人」です
しかもその人は13mmとナローはアップしてますが、
12mmはアップできないようですよ
矛盾が多いと、指摘されて当たり前ですよ

249:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/06 07:57:48.87 FwZlC7hP.net
>>247
16番は新品も買ってると、何度も書いてますけどね
まぁ、レッテル貼りが好きですね
それに、中古で放出する人がそのお金で新品買ったりするのが、
成熟した市場と言えるでしょう
売れ残りがたくさんあるならいざ知らず、完売する分しか作っていない物を、
買い支えても意味が無いのですけどね
キットも組み上げないで購入自慢等と言う情けない話は、
要りませんね

250:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/06 08:28:25.42 FwZlC7hP.net
それにしても、
勝手に粘着してきて被害者顔する人達なんですねw

251:名無しさん@線路いっぱい
17/01/06 09:36:10.63 0/u2djPz.net
>>250
それは貴方だけですねw

252:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/06 12:23:45.09 FwZlC7hP.net
>>251
ちゃんと読み返したらどうですか?
自分の書き込みを覚えていたら、そんな事は書けないと思いますよ(笑)

253:名無しさん@線路いっぱい
17/01/06 12:46:00.79 7WtV0Tbk.net
日本型1/87 12mm派が1/80 16.5mm派を妬んで執拗に攻撃するから、
1/80 16.5mm派の一部がそれに反撃しているだけ
大多数の1/80 16.5mm派は大人だから「日本型1/87 12mmの妬みがすさまじいな」と無視しているだけ
第一、走行部品のパーツ売りを大幅に規制している時点で、AppleMacシリーズとDos/Vシリーズの差、
すなわち日本型1/87 12mmは差別囲い込み主義だからおのずとユーザーが集まりにくい状態になっていることを理解せよ

254:名無しさん@線路いっぱい
17/01/06 13:17:56.86 0/u2djPz.net
>>253 この場合は12ミリがappleで良いんかい?

255:名無しさん@線路いっぱい
17/01/06 15:07:59.86 uJHFad9o.net
apple-pen?

256:鈴木
17/01/06 16:51:23.87 ZvGgpb/v.net
>>253
>日本型1/87 12mm派が1/80 16.5mm派を妬んで
オタクがどっちの「派」(←笑い)を、こよなく愛しているのか知らないが、
1/87 12mm派だの、1/80 16.5mm派だの、なんてオタクの妄想区別に過ぎないでしょ。
① HO日本型と、
② 16番日本型の、
上の二つ特長を調べればいいだけなんじゃないの?
「派」(←笑い)なんて関係あーりませんよ。

257:名無しさん@線路いっぱい
17/01/06 17:37:32.85 0/u2djPz.net
だいたいこのスレのタイトルが対立を煽ってるんじゃw。そこに先生みたいなのが登場してなんか言ってるw。一部の16番ユーザーじゃなくて
一人の矛盾だらけの16番ユーザーに対してでしょw

258:名無しさん@線路いっぱい
17/01/06 18:26:15.09 7WtV0Tbk.net
1000人中
985人の「日本型1/87 12mmの妬みがすさまじいな」1/80 16.5mm
5人の反撃している1/80 16.5mm
3人の「どうでもいいわ」1/87 12mm
7人の「1/80 16.5mm派を妬んで執拗に攻撃する」1/87 12mm
枯れ木(「1/80 16.5mm派を妬んで執拗に攻撃する」1/87 12mm)も山の賑わい

259:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/06 18:37:51.41 FwZlC7hP.net
>>257
本スレ1000レス以上使って、対立を煽るなと言ってきましたが、
聞き入れずに、自作自演厨まで出てきて煽った結果、
このスレが立ってしまったのですが、
無かった事になってますね

260:185-28
17/01/06 21:05:00.89 CnznkFFC.net
>>249
12mmは中古オンリーで16番しか新品を買わない人が
12mmの製品に
ああだこうだ 言うのは
どうかと思いますね。

261:鈴木
17/01/06 22:10:03.83 U7FIaIM2.net
>>259 : 蒸機好き
>対立を煽るなと言ってきましたが、
対立を煽るような人に限って、
対立を煽るな、と言う傾向はありますからねぇ
泥棒が、泥棒はやるな、と言ったり

262:名無しさん@線路いっぱい
17/01/06 22:12:20.47 G4Ft+tqC.net
妬むと言う言葉が使われているが(爆笑)
蔑むならわかるけど16番を妬む事は一切ない!キリッw

263:名無しさん@線路いっぱい
17/01/06 22:13:24.63 G4Ft+tqC.net
>>261いちいち粘着してくるのは蒸気好きのほうですからねw。

264:名無しさん@線路いっぱい
17/01/06 23:35:03.85 G4Ft+tqC.net
さてさて米国の雇用統計が発表になりまた円安が進んでる~。FXの儲けでまた1両芋蒸気が増備できそうだ。こんな事書いちゃうとまた蒸気好きに妬まれちゃうかも。

265:名無しさん@線路いっぱい
17/01/06 23:40:03.85 LmgJEM/g.net
URLリンク(www.jp-ngauge.info)
>>262-264
こまめにageてくれて有難う。
スレタイが目立てばそれでヨシ。

266:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/07 01:17:01.44 EFSLxm22.net
>>260
え?
またブレてる
>中古ばっかり買われたら 16番でも メーカーは
>迷惑だな。>>247
いったい、何が言いたいのやら?
工作自慢も組上がらない事がバレてできなくなり、
他人の工作にケチ付けて、批判され、
新品購入自慢に走るなんて、どこまで落ちるつもりなのかな?

267:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/07 01:20:28.37 EFSLxm22.net
粘着自演厨は、出禁スレが肩透かしに終わって、
私のいるところに勝手にやってくるんだよなぁ
ROMしてる人にバレてるのが解っていないのが、痛いですな

268:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/07 08:50:36.15 EFSLxm22.net
>>261
そうやって、鈴木さんは泥棒行為を続けてきたわけですね

269:名無しさん@線路いっぱい
17/01/07 10:17:26.48 zAGRhqNC.net
【構ってはいけない】お魚さん = ボケg3【早く絶滅しろ】

270:名無しさん@線路いっぱい
17/01/07 13:37:34.83 tVa9P+1h.net
>>267 別にばれようがお構いなしw それに12ミリ関係のスレには君が蒸気好きのコテハンで来る前にいたし。あ、そうそう君が12ミリ参戦前に.なんで蒸気好きなのにガニ股16番なん?って指摘した事あったな。その後見ない間に2両だけ買って参戦したようだがw

271:鈴木
17/01/07 14:59:04.31 YqxP3pvY.net
>>268 : 蒸機好き
>そうやって、鈴木さんは泥棒行為を続けてきたわけですね
そうやって、オタクは泥棒行為を続けてきたの?

272:名無しさん@線路いっぱい
17/01/07 15:14:52.05 y+oC4zaE.net
1/80 16.5mm派を妬んで執拗に攻撃する鈴木が保有する日本型1/87 12mmの車両を保有証拠としてアップしたことはない
全てはここから始まっている
その話をしたら、いつも別の話題を延々と始めるのが、1/80 16.5mm派を妬んで執拗に攻撃する日本型1/87 12mm派の逃げ方

273:名無しさん@線路いっぱい
17/01/07 15:23:56.50 zAGRhqNC.net
>>272
【構ってはいけない】お魚さん = ボケg3【早く絶滅しろ】

274:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/07 15:25:02.19 EFSLxm22.net
>>270
まぁ、いつの事なのか言えないようですけどね
「たまにN」「Nはガニマタが目立たない」「芋蒸機所有」とかは、最近ですからねぇ
どちらにしても、このスレへは私より後ですな
まぁ、嘘が平気な粘着自演厨には違いないけどね
まぁ、完成品には無い、自分の好きな仕様で組んでるってのに、
どういう理由で妬むのか?分かりませんな

275:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/07 15:27:03.68 EFSLxm22.net
>>272
>1/80 16.5mm派を妬んで執拗に攻撃する鈴木が保有する日本型>1/87 12mmの車両を保有証拠としてアップしたことはない
バ関君も185-28もアップしてませんね
ついでに、粘着自演厨もね

276:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/07 15:28:30.70 EFSLxm22.net
>>271
鈴木さん自身が書いたことですよ(笑)

277:鈴木
17/01/07 15:31:46.84 YqxP3pvY.net
>>272
>1/80 16.5mm派を妬んで執拗に攻撃する
オタクがどっちの「派」(←笑い)を、こよなく愛しているのか知らないが、
1/87 12mm派だの、1/80 16.5mm派だの、なんてオタクの妄想区別に過ぎないでしょ。
① HO日本型と、
② 16番日本型の、
上の二つ特長を調べればいいだけなんじゃないの?
「派」(←笑い)なんて関係あーりませんよ。
>日本型1/87 12mmの車両を保有証拠としてアップしたことはない
アップが大好きならオタクが  ナ~ンボ  でも、オタクが自分の自慢写真をアップすればいいんじゃないの?
証拠価値高める為、自分の名前と撮影日時書いた札ぶら下げた状態の顔写真付きでね。
楽しいから、皆喜ぶと思いますよ。
オタクのなり保有証拠(←笑い)が、縮尺ゲージ模型でも蟹股ゲージ模型でも、気にしなくていいッすよ。
露出狂はとかく悪く言われるが、
サービスで露出する行為そのものに対して、文句言う人はいないと思いますよ。

278:鈴木
17/01/07 15:33:21.62 YqxP3pvY.net
>>276 : 蒸機好き
>鈴木さん自身が書いたことですよ(笑)
レス番書いて、該当箇所コピペする事

279:名無しさん@線路いっぱい
17/01/07 15:35:59.78 y+oC4zaE.net
ほら、法螺魚がいつもの手段で逃げ始めた

280:鈴木
17/01/07 16:18:17.46 LYFBq5nR.net
>>276 : 蒸機好き
>鈴木さん自身が書いたことですよ(笑)
レス番書いて、該当箇所コピペする事
法螺魚がいつもの手段で逃げ始めたるのかね?

281:名無しさん@線路いっぱい
17/01/07 16:23:38.26 y+oC4zaE.net
すまない
法螺魚=鈴木(>>280)
ここに確定しておく

282:鈴木
17/01/07 17:10:38.61 98zHPZEx.net
>>276 : 蒸機好き
>鈴木さん自身が書いたことですよ(笑)
レス番書いて、該当箇所コピペする事
法螺魚がいつもの手段で逃げ始めたるのかね?

283:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/07 18:05:57.68 EFSLxm22.net
>>281
まぁ、自分が何を書いたのか解っていない時点で話になりませんからね

284:185-28
17/01/07 18:25:47.69 rGHo/G/U.net
>>275
9600の図面ならアップしましたけどね。

285:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/07 18:49:50.31 EFSLxm22.net
>>284
「保有車両」という日本語が解りませんかな?
図面だけならコピーかも知れませんねw
で、9600は組めたのですか?

286:鈴木
17/01/07 19:22:09.18 ujIAjg2Y.net
>>283 : 蒸機好き
>>281 まぁ、自分が何を書いたのか解っていない時点で話になりませんからね」
当人>281が既に「すまない」と低姿勢を表明してるのに、何が気に食わないんだか?
このHO講師大先生は

287:鈴木
17/01/07 19:23:37.94 ujIAjg2Y.net
>>276 : 蒸機好き
>鈴木さん自身が書いたことですよ(笑)
レス番書いて、該当箇所コピペする事
法螺魚がいつもの手段で逃げ始めたるのかね?

288:名無しさん@線路いっぱい
17/01/07 19:48:52.90 zAGRhqNC.net
>>286
>>287
オタクは壊れたレコード盤みたく同じ所をグルグルまわって
私は「アHO、アHO」と叫んでいるのかな。

289:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/07 20:00:41.34 EFSLxm22.net
鈴木さんの勘違い(笑)

290:名無しさん@線路いっぱい
17/01/07 21:52:10.33 5AqgjoRO.net
イモンのHPブログで、2017年発売予定の新製品が公開されている。
特にIPシリーズの35系客車。
これまでのプレステ寄りの路線から一線を画した
量産路線をはっきり打ち出す製品として注目される。
続くはコンテナ、セラ。IPシリーズは意外に急展開の様相。

291:名無しさん@線路いっぱい
17/01/07 22:11:14.37 kSovy0I/.net
>>290
いくら客車や貨車がプラで安く出ても
機関車が20~40万円じゃなぁ…w

292:鈴木
17/01/07 22:47:30.62 16wc5Oqx.net
>>289 : 蒸機好き
>鈴木さんの勘違い(笑)
何をどう勘違いしたの?
>>276 : 蒸機好き
>鈴木さん自身が書いたことですよ(笑)
レス番書いて、該当箇所コピペする事
法螺魚がいつもの手段で逃げ始めたるのかね?

293:名無しさん@線路いっぱい
17/01/07 23:24:34.37 y+oC4zaE.net
少し絞っておきます
1/80 16.5mm派を妬んで執拗に攻撃する「鈴木」が、日本型1/87 12mmの蒸気機関車鉄道模型を保有証拠としてアップしたことはない
法螺魚=鈴木

294:鈴.木
17/01/07 23:53:02.39 zAGRhqNC.net
法螺魚=鈴木
儂の事かな?

295:名無しさん@線路いっぱい
17/01/08 00:02:02.55 2+qDwJGm.net
写真見て、HOかNかわからない事、結構ありませんか?
これはNでしょ、って思ったらHOだったり
HOだと思えばNだったり。

296:名無しさん@線路いっぱい
17/01/08 00:14:00.45 E2LzdWKt.net
不毛なやりとりばかりだね…

297:鈴木
17/01/08 00:18:41.12 /wXQl7sd.net
>>268 : 蒸機好き
>そうやって、鈴木さんは泥棒行為を続けてきたわけですね
根拠は? 

298:185-28
17/01/08 00:24:51.05 nNhRoJI9.net
>>296
今組み立てている模型の話とか
購入した模型の話をすればいいのにね。
12mmで

299:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/08 00:31:45.46 WkU91Jdd.net
>>298
貴方は?

300:185-28
17/01/08 00:39:52.14 nNhRoJI9.net
>>299
はぁ
世界さんの貨車を組んでますが・・・
台枠の構成が素晴らしい。
でアナタは?

301:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/08 00:50:50.13 WkU91Jdd.net
>>300
貴方は今まで、
他人の模型にケチを付けるか、中古否定しかしてこなかったのに、
偉そうに書くから、質問したまでですよ
最近、「なりひらのねるそん」と珊瑚スハフ42は購入しましたよ
1/80C52が出来上がり次第、取り掛かる予定ですけどね
どちらも古い商品ではありますが、模型屋さんで購入した新品ですよ(笑)

302:185-28
17/01/08 01:23:47.57 nNhRoJI9.net
>>301
>16番は新品も買ってると、何度も書いてますけどね
>どちらも古い商品ではありますが、模型屋さんで購入した新品ですよ(笑)
話が合いませんけどね。

303:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/08 02:21:16.46 WkU91Jdd.net
>>302
日本語が読めないのですかね?
何度も書いているのは「16番」の事ですよ
12mmの事は初めてですからね
結局、貴方自身が全くしていませんね
↓↓↓
>今組み立てている模型の話とか
>購入した模型の話をすればいいのにね。
「世界の貨車」だけでは、形式も何も分かりませんからね
安定の矛盾、ご苦労様です

304:名無しさん@線路いっぱい
17/01/08 11:13:59.72 mTrUTk3k.net
鈴木が日本型1/87 12mmの蒸気機関車鉄道模型を保有しているとする証拠がない
それなのに、なぜか1/80 16.5mm派を妬んで執拗に攻撃する
これは鈴木が日本型1/87 12mmメーカーに対して、「俺にも買える入門キットを出せ」と強く要求している裏返しできないのか?
確かに鈴木でも買える入門キットなら、プラレールユーザーまで席巻しそうだが

305:名無しさん@線路いっぱい
17/01/08 11:15:54.51 mTrUTk3k.net
>>304訂正
正 これは鈴木が日本型1/87 12mmメーカーに対して、「俺にも買える入門キットを出せ」と強く要求している裏返しで「は」ないのか?
誤 これは鈴木が日本型1/87 12mmメーカーに対して、「俺にも買える入門キットを出せ」と強く要求している裏返しで「き」ないのか?

306:185-28
17/01/08 18:13:42.68 nNhRoJI9.net
>>303
>「世界の貨車」だけでは、形式も何も分かりませんからね
「なりひらのねるそん」だけでも 東武の何号機かはわかりませんねえ。
キットは2種類出ていましたが・・・
まあ そんなに古い製品だけなら
12mmの現状を語るには
何の役にも立ちませんねえ。

307:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/08 18:45:29.31 WkU91Jdd.net
>>306
また、ブレてますね
貴方は「新品買え」と言っていたはずですが、
毎度同じようにゴールポストを動かすのですね
まぁ、少なくとも組めない貴方よりは語れるはずですけどね(笑)

308:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/08 18:52:49.75 WkU91Jdd.net
>>306
それと、「ねるそん」の63と64の違いなんて、
安全弁座とキャブ下ステップぐらいしか違わないのですが、
185-28は何を言いたかったのでしょうか?
まぁ、自慢してた事が何一つ出来上がっていなかったのですから、
話になっていませんのですけどね

309:名無しさん@線路いっぱい
17/01/08 18:58:37.41 2+qDwJGm.net
1991年発売のキットが、模型屋さんで新品で買えるのですね。
ホビダスでも売ってるから、在庫があるのでしょう。
20年以上在庫抱える模型屋さんも大したもの。
売れた模型屋さんはお喜びでしょうが、
回転の良いNゲージ仕入れた方が商売としては正しいでしょうね。
それにしても20年以上前の製品が現在でも通用するジャンルって、大丈夫でしょうか。

310:185-28
17/01/08 19:02:54.38 nNhRoJI9.net
>>308
>安全弁座とキャブ下ステップぐらいしか違わないのですが、
これはデタラメ

64号機は煙室が延長されている。
キットの図面通りに作ると間違えになるかな。

311:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/08 19:11:34.55 WkU91Jdd.net
>>309
まぁ、その模型屋さんはNが苦手のようです
僅かしか、置いていません
>>310
煙突のパーツは共通ですが、何か?
目的が相手の否定することばかりだから、間違えるのでしょう
まぁ、それが違ったところで貴方のように仕掛り止まりでは、
何の意味もありませんからね

312:185-28
17/01/08 19:14:03.14 nNhRoJI9.net
>>311
煙突と 煙室の区別もつかないのか。
やれやれ

313:名無しさん@線路いっぱい
17/01/08 19:18:04.55 cmnbMuan.net
なりひらネルソン、なぜか完成品二両持ってるよw
キットは人気なかったな。記事で砕片が一杯とか書かれていたからな。
10年ほど前の関西で行われたスワップミート的催しで、1/3の値段でも売れ残った。
店の人に理由を尋ねられちゃったからよく覚えている。
難しいと噂が先行しているからでしょうと答えておいたが・・・。

314:名無しさん@線路いっぱい
17/01/08 19:23:16.45 cmnbMuan.net
好きなんで三田模型版も持っているw
遊んだ感想は三田模型版の勝ち。牽引力ないのは似た様なもん。
このプロトタイプの実物を見ると、シリンダー周りと先台車の隙間の無さにびっくりする。
特に先台車の左右方向の動きを抑制する板バネの配置。
こんなの、模型化は無理。OJでも直線専用機になる。
12mmでも大変に厳しいポイントで、三田模型版でいいやと思った場所でもある。

315:185-28
17/01/08 19:46:43.66 nNhRoJI9.net
>>314
ネットのデーターでは
610R はクリアーするとのことだが
353R でも条件付きでクリアーするとのことだ
これで十分ではないかな。

316:名無しさん@線路いっぱい
17/01/08 19:49:42.36 cmnbMuan.net
実物構造を踏まえると、模型らしく曲がるための変型が甚だしいってことだ。
煙突と煙室を笑えないぞ、お前もw

317:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/08 19:53:20.92 WkU91Jdd.net
>>312
あぁ、間違えたようですが、煙室も共通パーツですけどね
まぁ、組めない貴方には関係無い話ですね
>>314
まぁ、4-4-0ですから、基本的に牽引力は望め無いですね
どうやって、牽引力を上げるか検討中です

318:185-28
17/01/08 19:55:33.01 nNhRoJI9.net
>>317
そうですね
大変失礼しました。
メーカーの図や部品を鵜?みに組み立てる人には
全く関係ない話です。
忘れてくださいな。

319:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/08 20:28:28.97 WkU91Jdd.net
>>318
忘れませんよ、貴方のデタラメな突っ込みはね
図面見ても貴方のように組上がらないなら、
何の意味も成しませんからね

320:名無しさん@線路いっぱい
17/01/08 23:15:48.70 YJyMeerw.net
相変わらず蒸気好きは噴いてるなw

321:名無しさん@線路いっぱい
17/01/08 23:17:16.18 mTrUTk3k.net
鈴木が日本型1/87 12mmの蒸気機関車鉄道模型を保有しているとする証拠がない
それなのに、なぜか1/80 16.5mm派を妬んで執拗に攻撃する
これは鈴木が日本型1/87 12mmメーカーに対して、「俺にも買える入門キットを出せ」と強く要求している裏返しではないのか?
確かに鈴木でも買える入門キットなら、プラレールユーザーまで席巻しそうだが

322:名無しさん@線路いっぱい
17/01/10 19:42:38.32 mY6clTaz.net
>>303
また蒸気好きが12ミリやって無いでしょ貴方って決めつけてる(爆笑)君は12ミリを愛してる
人から見ればめちゃ迷惑だから16番だけにしとけ(笑)

323:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/10 19:47:25.61 D0N13CDs.net
>>322
そのレスのどこに、そのような事が書いてありますか?
12mmも16番も、模型ですが何か?(笑)

324:名無しさん@線路いっぱい
17/01/10 20:15:35.61 mY6clTaz.net
>>323
>>302
結局、貴方自身が全くしていませんね
↓↓↓
>今組み立てている模型の話とか
>購入した模型の話をすればいいのにね。

325:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/10 20:43:17.91 D0N13CDs.net
>>324
あのぅ、>>301は読んで貰えないのですねw
こりゃ駄目ですね(笑)

326:News!
17/01/10 22:50:32.93 rxQ4oM7x.net
珊瑚ファンサイト「珊瑚観察日記」の項にて、D52発売告知。
22日を予定。
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)

327:名無しさん@線路いっぱい
17/01/10 22:51:28.13 rxQ4oM7x.net
すみません、飛ばないようですので、クグッてくださいまし。

328:185-28
17/01/10 23:16:23.79 1oLGZJqS.net
>>327
正しく飛んでいきますヨ
戦時型も出るのかな?

329:名無しさん@線路いっぱい
17/01/11 16:11:27.02 Cw3DF5dp.net
>>291
私鉄ED級電機なら完成品でも4、5万程度だろ。
ブラスの国鉄制式機が高いのは12mmに限った話じゃない。
12mm叩きに必死なのはわかるが、嘘はいかんな。

330:名無しさん@線路いっぱい
17/01/11 19:52:38.44 EJwVO9VL.net
>>329 ま、買えない理由を出してるだけ。プラがでれば釜が高い、文句ばかりの方はいかんなあ。

331:名無しさん@線路いっぱい
17/01/11 23:45:23.72 0rlVtPfm.net
>>329
だったら、12mmで完成品で4~5万円で買える機関車、列挙してみてよ。
その中に35系客車の編成(せめて5~6両)牽かせて似合いそうなの、ある?
>>330
いまだに「今後スレ」をゲージ論スレだと思ってる頓珍漢乙w

332:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/12 05:59:28.52 nun65GJn.net
まぁ、ガニマタに文句つけてるID:EJwVO9VLは、
いけないと思いますよ
「Nはガニマタが目立たない」=「私はよく知りません」
としか読めませんからねw

333:名無しさん@線路いっぱい
17/01/12 08:50:14.60 NkGO519Z.net
>>332
>「Nはガニマタが目立たない」=「私はよく知りません」
>としか読めませんからねw
「Nはガニマタが目立たない」=「16番に比べればそうだよね」
と思います。

334:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/12 12:31:36.95 nun65GJn.net
>>333
そりゃ、無理がありますよw
縮尺比で車輪の厚みを考えたら、Nの方が車輪が外へ出るんですからね
フランジ高さも大きいですし、Katoに限ればレール自体が共通なんですから
実はNの方が目立つんですよ
Nしか触った事が無い人にしか見えない妄想ですね

335:名無しさん@線路いっぱい
17/01/12 13:55:28.03 IWZcyFmM.net
実物の古い写真で、軽軌条の軌道を見ると、あまり狭軌感を感じないのですが、
最近は重軌条化が進んで、狭軌感が増したように見えます。
実際線路際を歩いて、ローカル線でも最近のレールの太さ(新幹線並み)に驚いたりします。
NゲージではCode70とCode55を比べると、Code55の方が標準軌感があります。
レールが太い事、あるいは車輪幅が大きい事で標準軌感が薄れると感じます。

336:名無しさん@線路いっぱい
17/01/12 14:55:29.04 +buDn49V.net
要はNの場合ちまちま気にしないって事でしょ。

337:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/12 15:21:21.54 nun65GJn.net
>>335
逆でしょう、車輪の厚みやレールの外淵はより外へ出るのですからね
しかも、ガニマタに加えて大根足という、乖離がプラスされるのですから、
不自然さはよけいに目立ちますね
それにしても、変な話がお好きですね
無理がある話は止められた方がいいでしょうね

338:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/12 15:22:37.00 nun65GJn.net
>>335
「感じる」と言うよりも「願望」でしょうねw

339:鈴木
17/01/12 20:11:12.00 +zCsER3X.net
>>335
>実物の古い写真で、軽軌条の軌道を見ると、あまり狭軌感を感じないのですが、 最近は重軌条化が進んで、狭軌感が増したように見えます。
C53三亀頭+燕の頃の東海道線も今よりひ弱な線路だった可能性がありますね。

340:名無しさん@線路いっぱい
17/01/12 21:30:47.72 NkGO519Z.net
昔の東海道本線は30kgレールでしたが、
最近は60kgが増えていると思うので、
単純に言えば倍の太さという事になります。
だから最近の線路を見ると、狭軌感が高まっています。

341:名無しさん@線路いっぱい
17/01/12 21:40:09.74 8MjENctX.net
>>337
まあ、本当に12ミリ数十両持ってる側からしたらNはお気軽にガニ股なんか気にしないという話が、2両だけの方側からしたら無理があるんでしょうw

342:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/12 21:53:30.92 nun65GJn.net
>>341
そうやって、妄想を重ねなければ生きていけないのですねw
本当に12mmやってたら、そんな妄想はできませんな
まぁ、お好きにどうぞ
おかしな話はその都度、否定させてもらいます

343:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/12 21:57:36.84 nun65GJn.net
>>340
目の錯覚を、正しいと主張するのですね
普通なら、外に広くなるので逆に見えるはずなんですけどね
まぁ、ガニマタ否定してる人がそのような事では、
その否定自体が意味が無いでしょう

344:名無しさん@線路いっぱい
17/01/12 22:46:54.43 68bNBbmZ.net
鉄コレ猫屋線がまさかの完売、そして次が4月に来るw
軽便に1/80の波が押し寄せるとは、どういう事だ?
お金に糸目をつけずに凝る方向性と、お金をかけずにのんびり楽しむ方向性の分裂が進みそうだ。両方手がける人にも都合がいい。

345:鈴木
17/01/12 23:14:55.20 +zCsER3X.net
>>343 : 蒸機好き
>目の錯覚を、正しいと主張するのですね
そんな事誰も言ってないでしょ。

346:名無しさん@線路いっぱい
17/01/12 23:28:01.71 DhFyh4ut.net
>>340
燕運転開始時に条件の悪いところで37kgだったかと

347:名無しさん@線路いっぱい
17/01/12 23:28:21.25 DhFyh4ut.net
>>340
燕運転開始時に条件の悪いところで37kgだったかと

348:名無しさん@線路いっぱい
17/01/12 23:28:58.55 DhFyh4ut.net
>>340
燕運転開始時に条件の悪いところで37kgだったかと

349:名無しさん@線路いっぱい
17/01/12 23:41:29.15 DhFyh4ut.net
連投すみません;;

350:鈴木
17/01/12 23:43:30.70 +zCsER3X.net
>>348
それは本線の線路、という事でしょうか?
だとしたら退避線などはさらに細い可能性も。

351:185-28
17/01/12 23:53:57.63 VBGXEwDN.net
私も N の 軌間の乖離は あまり気になりませんねえ。
スケールが大きくなるにつれ
細かいところが気になるのは
当然だと思いますね。

352:名無しさん@線路いっぱい
17/01/12 23:56:54.45 NkGO519Z.net
>>349
ありがとうございます。
東海道の開業時は30kg
燕運転開始時でも37kgが使われていた
機関区での写真を見るとレールが細いですよね。
本線以外では30kgが多用されていたのではないかと。

353:名無しさん@線路いっぱい
17/01/13 00:01:13.91 VdfNglwG.net
軌間ばかり気になって、車輪やデフやランボードの厚さは気にならないのかな?
手摺の太さも気にならないのかな?
しかも急カーブを高速で走り抜けるしw

354:鈴木
17/01/13 00:40:42.71 /3XM391t.net
>>353
>軌間ばかり気になって、車輪やデフやランボードの厚さは気にならないのかな?
HO模型の場合も、それとは違う16番模型の場合も、
「デフやランボードの厚さを正しくしてはいけない」という決まりはない。
だから面倒な人は適当に作って、気になる人はスケールで作ればいいだけの話だ。
【軌間】はこれとは違う。
HOで1067mmの模型を作るなら、1067÷87=12.26mm≒12mm軌間
16番で1067mmの模型を作るなら、縮尺は蹂躙して16.5mm軌間。
というふうに人為的に決められてるからこれを、破る事はHOや16番では禁止されている。
車輪の厚さは普通の模型は約1/50だ。
HOではこれが気になる人はプロトHOでやる事になる。
困難な道ではあるが、模型以外の工業技術の進歩に助けられれば、全く不可能とも言えない。
16番ではこれが気になる人は  プロト16番(?笑?)  でやる事になるが、
そもそも16番は1067mmの模型に於いてはゲージの縮尺が無茶苦茶だから、
意味が無い、という事になる。
但し京王電車や都電なら、「プロト16番」でなく、「プロト1/80」として道があるね。

355:名無しさん@線路いっぱい
17/01/13 00:44:16.46 2aDgVHHv.net
模型を買いもせず作りもしないインチキ評論家ってお気楽で良いですね。

356:名無しさん@線路いっぱい
17/01/13 00:47:09.10 GEZ89dVl.net
強度とか一切考慮しないからなw

357:名無しさん@線路いっぱい
17/01/13 00:47:41.54 pKLmO6wv.net
>>351
>私も N の 軌間の乖離は あまり気になりませんねえ。
そうなんです。
だからNjなんてやりたがる人はほとんどいない。
13ミリより少ないんじゃないでしょうか。

358:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/13 02:53:19.53 fhxsPgGd.net
>>351
やっぱり、貴方は頓珍漢ですね
箱物ならいざ知らず、蒸気機関車ならよけいに目立ちますよ
フランジなんて13mmより大きいかも知れないんですけどね
まぁ、やはりその程度だったのでしょう

359:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/13 03:01:02.83 fhxsPgGd.net
>>351
Nだけをやっておけばいいいでしょう
組上がらない12mmや13mmやっても意味無いと思いますよ
>>357
Nサイズでは再現できる事が限られているからですね

360:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/13 03:03:05.85 fhxsPgGd.net
まぁ、
「Nはガニマタが目立たない」なんて言い出したら、
12mmや13mmの存在意義を否定する事になりかねないのだが、
この人達は理解できているのかな?

361:名無しさん@線路いっぱい
17/01/13 07:22:58.01 cTc4tfpz.net
やっぱNは気にならないと言う意見が圧倒してますねw

362:名無しさん@線路いっぱい
17/01/13 07:28:21.73 yZIN1zi0.net
印象論で圧倒したという危険性については、まだ理解してないらしいw

363:名無しさん@線路いっぱい
17/01/13 07:35:26.22 VdfNglwG.net
現実にはHOでも気にならないと言う意見が圧倒してますが何か?w

364:名無しさん@線路いっぱい
17/01/13 07:44:44.27 cTc4tfpz.net
>>363 気になるやつは12ミリやればいい、俺みたいに。でもNは気になりませんが何か?w

365:鈴木
17/01/13 07:49:51.48 IYY2gJVz.net
>>363
>現実にはHOでも気にならないと言う意見が圧倒してますが何か?w
HOで官鉄三亀頭機関車を作れば12mmゲージですから、
現実には気にならないでしょう。

366:名無しさん@線路いっぱい
17/01/13 08:09:42.65 6sNTV2N1.net
この日本では、1/80・16.5mmも HO(ゲージ) と呼ばれています。
>>364
アンタが個人的にそう思うのはアンタの勝手だ。

367:鈴木
17/01/13 08:19:59.17 IYY2gJVz.net
>>366
アンタはゲージ名称論やりたいの?
この日本では、
どういう模型が、HO(ゲージ) と呼ばれているの?
どういう模型が、非HO(ゲージ) と呼ばれているの?

368:185-28
17/01/13 08:46:13.61 iyhAYrUj.net
>>362
>印象論で圧倒したという危険性については、まだ理解してないらしいw
16番は伸びているという
あれですかね。

369:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/13 08:49:59.34 fhxsPgGd.net
Nでも16番でも、正面からの画像見たら
片方だけどうのこうのには、なり得ないですね
「どちらも目立つ」か「どちらも目立たない」なら有りうるでしょうが、
「片方だけ目立たない」は、明らかに印象操作でしょう
まぁ、どちらにしても目立たないと思う人が多いのなら、
12mmや13mmの人口が増えるわけがありませんね
当然ながら、軌間縮尺の優位性も薄れてしまうという事になりますね

370:185-28
17/01/13 09:09:10.03 iyhAYrUj.net
>>357
N は 小さすぎてわからないってことですかね。
16番クラスでは気にならない
蒸機のデフの厚さなんかも
OJクラスになると気になってきますね。
スケールによって感覚が変わるのだと思います。
塗装の明度なんかも変わりますね。
N と 16番で 同じ塗料を塗っても
同じ色に見えませんから。
スケール・エフェクト がかかりますからね。

371:185-28
17/01/13 09:11:26.95 iyhAYrUj.net
すなわち
Nの場合   見かけ上遠くから見ている。
16番の場合 見かけ上近くで見ている。
OJの場合  見かけ上かなり近くで見ている。
ってことらしいです。

372:名無しさん@線路いっぱい
17/01/13 09:27:57.99 ugwlT3aG.net
>>371
そうですね。鉄道写真に置き換えれば
Nの場合  風景主体の列車写真
16番の場合 車両中心写真
OJの場合  博物館保存車の詳細写真
という感じでしょうか。

373:名無しさん@線路いっぱい
17/01/13 10:56:54.79 NnalbxET.net
鈴木が日本型1/87 12mmの蒸気機関車鉄道模型を保有しているとする証拠がない
それなのに、なぜか1/80 16.5mm派を妬んで執拗に攻撃する
これは鈴木が日本型1/87 12mmメーカーに対して、「俺にも買える入門キットを出せ」と強く要求している裏返しではないのか?
確かに鈴木でも買える入門キットなら、プラレールユーザーまで席巻しそうだが

374:名無しさん@線路いっぱい
17/01/13 11:14:26.21 NnalbxET.net
鈴木はその通り動かすことの最小縮尺である縮尺1/32・軌間45mm車両を作ることをしないのは、
ひとえにヤツが一つも鉄道模型を持っていないことを証明している証である
アットリオ・マリ作「FS Class E.626」はほれぼれするよ

375:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/13 12:19:12.70 fhxsPgGd.net
>>368
運転会や貸しレへは行かれましたか?
確認してから言うべきですね
確認せずに断定するのも、印象操作でしょう

376:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/13 12:22:14.29 fhxsPgGd.net
>>370>>371>>372
それって目立たないのではなく、見ようとしていないだけですね

377:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/13 12:23:07.94 fhxsPgGd.net
185-28さんは、他人の模型は0.3mmで大騒ぎするのにね
話が合いませんね

378:鈴木
17/01/13 16:31:23.06 QnNbECHO.net
>>375 : 蒸機好き
>運転会や貸しレへは行かれましたか?
何処の運転会へは行かれましたか? と尋ねてるの?
何処の貸しレへは行かれましたか? と尋ねてるの?

379:鈴木
17/01/13 16:35:16.53 QnNbECHO.net
N(実際には日式N)の場合  ヘリコプターから空撮の列車写真
16番の場合 小高い丘からの写真
OJの場合  線路際からの写真

380:名無しさん@線路いっぱい
17/01/13 17:35:19.73 4/RNKfOQ.net
>>331
機関車は全て10万以上という嘘がバレて余程悔しかったのか、
今度は12mmでは未だ売られてないプラ35系客車が似合うとか何とか、
意味不明な後出しで必死だなw
未発売の製品を自分では買うつもりもない(買えない?)ヤツがあれこれ言う資格はないっての。
外野が心配しなくても、10万以上の機関車を持っている人達が十分な両数買うだろうよ。
ま、そういう事態がどうしても嫌なヤツもいるんだろうが、そればかりは仕方ないw

381:名無しさん@線路いっぱい
17/01/13 17:40:29.16 4/RNKfOQ.net
そうそう、4、5万の機関車は上田のED25とか上信のデキとかあるんじゃないか。
どうしても国鉄モノというならDB10あたりなら4万以下で買えそうだ。
何れもプラ二軸貨車にお似合いだろう。

382:名無しさん@線路いっぱい
17/01/13 18:56:11.69 NnalbxET.net
>>378,379
→373-374

383:名無しさん@線路いっぱい
17/01/13 18:57:57.74 NnalbxET.net
鈴木は1/80 16.5mmに恨みがあるのだろう
でも、その恨みを語ったことはないし、
日本型1/87 12mmの蒸気機関車鉄道模型を保有しているとする証拠も示したこともない

384:185-28
17/01/13 22:18:21.41 iyhAYrUj.net
>>377
制作誤差と規格値の
区別もつかないんだね。

385:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/13 23:23:12.22 SY4VQRVY.net
>>384
貴方のご都合主義を指摘したまでですよ
規格値ならば「Nは目立たない」なんて話はできないはずですからね
まぁ、貴方が恥ずかしく無いのであれば結構な事ですね

386:名無しさん@線路いっぱい
17/01/14 00:23:26.99 3f+vtVHi.net
で、バ関西人よ、>>331の答えマダ~?(AA略

387:鈴木
17/01/14 03:00:36.53 kFaRgX6N.net
>>374
>アットリオ・マリ作「FS Class E.626」はほれぼれするよ
イタリアーノならこれだな。
URLリンク(www.youtube.com)
後半、01:48から
カント区間を走る運転室の展望が素晴らしい。
撮影者は鉄オタなのか?
それとも非鉄オタだから返って率直な映像が撮れるのか?

388:名無しさん@線路いっぱい
17/01/14 07:12:43.73 rZTqC4Cv.net
>>385 12ミリやってて、Nは恥ずかしくてできない奴ってどんだけいるだろう? やらないとしたらガニ股が気になるより、他の理由だろうな。

389:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/14 07:29:19.90 lrmuKpLd.net
>>388
12mmとNをやってる人がいても不思議では無いと思いますよ
ただ、その場合は16番だけを排除しようとするのは、不自然ですからね
私の知りうる限りではありますが、12mmとNという人は居ませんね
殆どが12mmと16番もしくは、16番から12mmに移行した人達です
規格数値と縮尺比を把握すれば、「Nは目立たない」なんて言えませんからね

390:名無しさん@線路いっぱい。
17/01/14 10:17:56.10 gwJerzuG.net
>>386
@だったら、12mmで完成品で4~5万円で買える機関車、列挙してみてよ。
その中に35系客車の編成(せめて5~6両)牽かせて似合いそうなの、ある?
>>330
@いまだに「今後スレ」をゲージ論スレだと思ってる頓珍漢乙w
・・・・
問題を理解できないので、考え中です・・😔

391:鈴木
17/01/14 10:18:37.36 3WyLi4xa.net
>>389 : 蒸機好き
>私の知りうる限りではありますが、12mmとNという人は居ませんね
「知りうる限り」ってどういう範囲なの?
またいつものように、何処の場所かも明示出来ない、
ドッカ不明なローカルの運転会や貸しレの与太話を根拠に意見書いてるの?

392:名無しさん@線路いっぱい
17/01/14 11:47:19.83 1HBc50Su.net
【構ってはいけない】お魚さん = ボケg3【早く絶滅しろ】

393:名無しさん@線路いっぱい
17/01/14 12:49:06.83 x4ajEV+/.net
>>38916番から12ミリに移行しNだけ残る。
べつに不思議じゃないけど。

394:名無しさん@線路いっぱい
17/01/14 14:01:24.12 3f+vtVHi.net
まっ(笑)
幼稚園児や小学生の男の子を持つオヤジだったら「芋ゲージとNゲージ」という
組み合わせも解らんでもない。
オヤジが自分でやるのは芋ゲージだが、とても大切な40万の蒸機や10万の客車を
息子らに気安く弄られて壊されてはたまらないから、息子らにはとりあえずNを
買い与えて「鉄模の基礎知識」をしっかり学ばせておく、という考えだろう。
勿論「芋ゲージと16番ゲージ」でも同じ事はできるだろうが、現状のプラ16番の
ラインナップでは今時の子供達は満足できないと思うよ。

395:名無しさん@線路いっぱい
17/01/14 15:03:18.94 wd6Skk6K.net
>>387
あの素晴らしさがわからないとは、鈴木がまた鉄道模型を一つも持っていない事実を実証しました
まあ、原さんの家へ鈴木が行ってうんちくを垂れたら、どこまで連行されたか、まあイタリアの工房まで連れていかれたと思いますけど

396:名無しさん@線路いっぱい
17/01/14 15:04:44.57 wd6Skk6K.net
タカリ屋鈴木が北鮮へ帰れば、すべては丸く収まる

397:名無しさん@線路いっぱい
17/01/14 15:14:34.81 wd6Skk6K.net
>>394
1/87 12mmは自作がかなり困難
保育園児に3D-CADを教え込ませる暇な親がどれだけ存在するのかはしらん
その点、面倒な部品を販売している1/80 16.5mmや台車もハンドメイドできる1番ゲージやOJゲージは敷居が低くなる
特に1/80 16.5mmならプラレールをしていた者ならその車両を改造流用できる利点もある
近頃特に手を動かさないただのコレクターが増えた
それだけならいいけど、鈴木みたいなただのタカリ屋も増えてしまった

398:鈴木
17/01/14 15:57:09.17 3WyLi4xa.net
>>395
>まあ、原さんの家へ鈴木が行ってうんちくを垂れたら、どこまで連行されたか、まあイタリアの工房まで連れていかれたと思いますけど
原氏の模型の素晴らしさは、
巨大な札束と、
欧州の優れた金属細工職人とのコラボでしょ。
彼等は昔華やかな欧州貴族に仕えて、装飾時計などで貢献した人達の末裔なんじゃないの?
今じゃその貴族達もアレになっちゃったから、
原氏のような日本人から、更にはシャンハイあたりの支那人など
黄色人種の札束が実力を持ったという事でしょ。
オタク程度の人間でも巨大な札束を獲得すれば、
欧州の工芸伝統を引き継ぐ優れた金属細工職人とのコラボができますよ。

399:名無しさん@線路いっぱい
17/01/14 17:03:34.20 KY/f+bRA.net
貧乏人の妬みって、醜いなw

400:名無しさん@線路いっぱい
17/01/14 18:26:42.13 AMCSCA1E.net
>>399
そうそう、僻みって酷いよなぁ。
ブラス機関車が10万以上するのが許せないから、
プラの客貨車まで意味ないとか言い出したり、
もう僻みビンボーの極致だぜw

401:名無しさん@線路いっぱい
17/01/14 19:26:22.85 wd6Skk6K.net
>>398に唖然
ここまで鈴木が自爆するとは思わなかった

402:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/14 20:36:25.01 E+W8IVAk.net
>>393
ですから、それは不思議では無いと書いておりますよ

403:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/14 20:37:15.28 E+W8IVAk.net
>>391
鈴木さんの知りうる限りでは無いということですよ

404:名無しさん@線路いっぱい
17/01/14 20:50:37.23 3U0aKkQQ.net
>>402 ほう、つまりメインは12ミリだけど、たまにNの俺は不思議でないと、ここではっきり認めたんですね。

405:名無しさん@線路いっぱい
17/01/14 20:56:25.09 6SdklaO4.net
12ミリでもNでも16番でも自分の好きなものやればいいじゃん。

406:名無しさん@線路いっぱい
17/01/14 21:26:12.88 3f+vtVHi.net
そして 1/80・16.5mmの HOゲージプラ完成品は増殖し続ける
KATOから14系ハザ、再生産決定ですね。
14系ですよ、14系。

407:名無しさん@線路いっぱい
17/01/14 21:46:01.25 rZTqC4Cv.net
>>406 そしてその先頭を飾るのはEF5861!
がばっと股を広げてwゴミだなw

408:名無しさん@線路いっぱい
17/01/14 22:08:51.83 3f+vtVHi.net
>>407
そう思う人は、どうぞ御存分に、ガニマタでない14系客車をお楽しみ下さい。

409:鈴木
17/01/14 22:39:07.96 x3HNbf+/.net
>>403 : 蒸機好き
>鈴木さんの知りうる限りでは無いということですよ
オタクはどの限り知ってるの?
場所は秘密だけど、いつも行ってる運転会や貸しレの範囲限定、と言う事を知ってるの?

410:名無しさん@線路いっぱい
17/01/14 23:34:13.91 1HBc50Su.net
【構ってはいけない】お魚さん = ボケg3【早く絶滅しろ】

411:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/15 01:40:04.03 +bjQLs3a.net
>>404
16番否定の貴方を認めてはいませんけどね
理解できなかったのでしょうか?
>>407
貴方自身が「ゴミ」かも知れないですね

412:名無しさん@線路いっぱい
17/01/15 15:16:16.51 0wSrSwT7.net
>>411 12ミリをやったら16番はゴミですけどねw

413:名無しさん@線路いっぱい
17/01/15 15:22:40.69 0wSrSwT7.net
>>411 ついでに貴方もね

414:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/15 15:26:39.27 +bjQLs3a.net
>>412>>413
12mmも貴方のせいで、ゴミになるかも知れませんよ

415:名無しさん@線路いっぱい
17/01/15 17:17:44.34 0JM+txGh.net
>>412
>12ミリをやったら16番はゴミですけどねw
と、いうことだそうですよ。1/87・16.5mmの欧米型鉄道模型愛好者の皆さん。

416:名無しさん@線路いっぱい
17/01/15 17:41:47.35 0wSrSwT7.net
>>415 16番は日本型ガニ股模型の事だけさすのよw

417:名無しさん@線路いっぱい
17/01/15 18:07:16.76 CH0Vza9B.net
12mmが偏屈になる理由
もともと「他とは違う」選民思想から日本型1/87 12mmは始まった
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
でも、1/80 16.5mmから移行する者はほとんどいなかった
それは、日本型1/87 12mmが完璧でなければならないとの使命感から、メーカー組以外を許さなかったから
アホが言う「ガリマタ」はすでに13mmを使うことで解消されており、なおさら動くものが居なかった
追い打ちをかけるように、今度はNゲージが精密化していき、アリイの参入でマイナー車両も完成品として発売され、
しかも不景気と為替の暴落によって欧米の良質な鉄道模型が安価で手に入るようになった
そうして追い詰められた日本型1/87 12mm派は時代遅れなことになぜか1/80 16.5mmを執拗に叩くようになった
まあ、1/80 16.5mmしか叩けないのもあるが
そんな不逞な信者に支えられているから、芋がワニを作る日は永遠に来ないだろうね

418:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/15 18:17:26.24 +bjQLs3a.net
>>416
どんなに良い模型でも、ゴミになるかどうかはその人次第ですね

419:名無しさん@線路いっぱい
17/01/15 18:29:21.10 S8M6hMQ5.net
>>412>>413は頭の中がゴミだらけ。

420:名無しさん@線路いっぱい
17/01/15 19:20:25.08 0JM+txGh.net
>16番は日本型ガニ股模型の事だけさすのよw
こんな事↑書いてる時点で>>416=ID:0wSrSwT7は終っている。
実はNゲージしかやってなかったりしてwww

421:185-28
17/01/15 19:25:55.39 aL4OXdGs.net
>>417
>アホが言う「ガリマタ」はすでに13mmを使うことで解消されており、なおさら動くものが居なかった
当時の13mmは、蒸機の場合
 ほとんどの場合シリンダーやキャブ ランボードを
 幅詰めする必要があり、制作には困難が生じていた。
 特に、車体幅の狭い古典機はキット利用は不可能であり
 絶望的であった。
箱モノにおいても
 車輪は 16番用の幅広と13mm用の幅が狭い
 2種類の車輪が混用され、統一されていなかった。
このような、問題に直面した一部のユーザーが
12mmに転向していった。

422:名無しさん@線路いっぱい
17/01/15 20:04:32.22 CH0Vza9B.net
>>421
補足ありがとう
蒸機の場合はテンダー以外台車枠はインサイドフレームだから、
書かれている通り、16.5mmとして作られている蒸機は13mmの配慮などなかった
ましてやボイラーにモーターを組み込んである場合はギヤが左右車輪間に入っており、
周りが蒸機はするなという忠告を無視して、中古で売られていた出所不明のC11を13mmに改造したけど、
その改造に3か月もかかってしまい、それ以後は汎用かつ走行重視の16.5mmに再統一した

423:名無しさん@線路いっぱい
17/01/15 20:12:10.93 S8M6hMQ5.net
>>421
日本型の場合、多くのパーツが使える1/80・13㎜と、総て新たに作らなくてはならない1/87・12㎜と比べた場合
1/80の優位性は明らか。
日本型1/87が出来て30年以上たったのに、未だに基本パーツさえ揃っていないし、
製品に使われていても分売されていなかったり、工作派にとってとてもハードルが高い。
現状の1/87・12㎜を見ていると一部の人のコレクターズアイテムとなっているように見える。

424:名無しさん@線路いっぱい
17/01/15 20:41:52.30 z3g2cvl+.net
個人的にはIMONの意見は賛成。言ってる事はわかるので一所懸命HOと言わず16mmと言う。でも買うのはKATO、富。金あれば、欲しいけど。KATOがNのSLのスケールにこだわってた時にやってたら…それでも無理だったかな?
数が出ないから値段を上げる、上げるからいい加減なものを出せなくなる…ってことかしらん。

425:名無しさん@線路いっぱい
17/01/15 20:53:33.73 z3g2cvl+.net
個人的にはIMONの意見は賛成。言ってる事はわかるので一所懸命HOと言わず16mmと言う。でも買うのはKATO、富。金あれば、欲しいけど。KATOがNのSLのスケールにこだわってた時にやってたら…それでも無理だったかな?
数が出ないから値段を上げる、上げるからいい加減なものを出せなくなる…ってことかしらん。

426:名無しさん@線路いっぱい
17/01/15 20:55:54.60 CH0Vza9B.net
重複反対

427:名無しさん@線路いっぱい
17/01/15 21:49:55.27 eJRAX/iE.net
13mmがあるのに、なぜ12mmが出来たのか、知らない人がいるんだね。
16番の派生である13mmは、軌間と縮尺の不整合故の変形部品を流用するケースがあった。
12mmは設計が新しいから、これまでの旧来の製品をいろいろな点で改良してきている。
むしろ、軌間の矯正などはその中の1つ、とさえ言える。

428:名無しさん@線路いっぱい
17/01/15 21:53:33.17 S8M6hMQ5.net
>>427
>16番の派生である13mmは、軌間と縮尺の不整合故の変形部品を流用するケースがあった。
具体的にはどの様な部品ですか?

429:名無しさん@線路いっぱい
17/01/15 22:14:58.83 CH0Vza9B.net
>>428
鈴木バカに釣られるな

430:名無しさん@線路いっぱい
17/01/15 22:18:12.40 0JM+txGh.net
>>427
バ関君、芋のC55のキットは組んだのか?
それとも手付かずで「積んどく」状態か?w

431:鈴木
17/01/16 00:02:52.26 7X7MN8bv.net
「13mm」特有の難所は、HO外国型との整合性が取れない、という事だと思います。
だから、将来に渡って絶対に外国型はやらない、
という自信があれば、「13mm」は何ら問題ないでしょう。
しかし、初期の官鉄輸入機などやれば、
その機関車が作られた当時の米英独の本場の機関車が気になってくると思いますよ。
あと、日本国内の1435mm車を模型化するのも不利。新たに18mm線路が必要。

432:名無しさん@線路いっぱい
17/01/16 00:07:37.17 F5Qkyji8.net
>>431
先生、京王線や都電は1/87スケールでは何ミリゲージで作ったら良いのでしょうか?

433:名無しさん@線路いっぱい
17/01/16 00:33:41.84 fCPnCUD7.net
16.5mmでやれば。
模型では0.73mmしか違わない。
ガニマタ3.5mmが許容できるなら、微々たる差だろ。
ちなみに、当方は京王や都電には興味はない。

434:名無しさん@線路いっぱい
17/01/16 01:13:42.81 F5Qkyji8.net
>>433
あんたには聞いていない。
それより>>428の答えは?

435:名無しさん@線路いっぱい
17/01/16 04:43:55.60 4IF2o9d+.net
>>433
>>430にも答えてよ。

436:鈴木
17/01/16 07:29:24.31 7X7MN8bv.net
>>432
オタクの意見は?

437:名無しさん@線路いっぱい
17/01/16 07:56:02.38 F5Qkyji8.net
>>436
私はゲージとスケールの乖離は気にならないので、全部1/80・16.5㎜で作りますけど、
それを許さない鈴木さんの見解は?

438:鈴木
17/01/16 08:02:10.74 7X7MN8bv.net
>>437
16番をやっていて、気にならない人はそれはそれでいいんじゃないですか?
私は「スケールの乖離」を「許さない」などとは一度も書いてませんよ。
私が書いてるのは
【HO】と
【16番】の
違いについてだけです。

439:名無しさん@線路いっぱい
17/01/16 08:06:37.09 F5Qkyji8.net
>>438
何で京王や都電のゲージが何が適切か書けないのですか?

440:鈴木
17/01/16 08:36:32.33 7X7MN8bv.net
そしてHOで都電や京王を作る場合の模型ゲージは基本的に>>433氏と同一です。
ではHOでの模型ゲージが縮尺からどの程度ずれても良いか?
が問題になりますが、私の個人的意見は約1mm程度です。
これは各人により異なる場合もあるから一概には言えません。
京王は1372mm÷87=15.77mmで、
16.5mm-15.77mm=0.73mmになります。
しかし0.73mmの差異が気になるHOの人は、HOの一種である、プロトHOを目指すのも一法と思います。
参考までに1435mゲージに近似する実物ゲージの例を挙げます。
1524mm(ロシアンゲージ)、1524mm÷87=17.52mm 差異=1.02mm
1449mm(1900年頃の米国ペンシーゲージ)、1449mm÷87=16.66mm 差異=0.16mm
1474mm(オハイオ州ゲージ)、1474mm÷87=16.94mm 差異=0.44mm
1445mm(戦前イタリアゲージ)、1445mm÷87=16.61mm 差異=0.11mm
1440mm(戦前フランスゲージ)、1440mm÷87=16.55mm 差異=0.05mm

441:鈴木
17/01/16 08:39:19.89 7X7MN8bv.net
>>439
個々の実物ゲージでは、1435mm近似ゲージは各種あります。
それに対応するHOの模型ゲージを総てを逐一書かなけりゃならんのですか?

442:名無しさん@線路いっぱい
17/01/16 08:48:00.75 DbkM9Uak.net
1/80・16.5mmはまさに京王や都電のためにあるようなゲージだよね!
(1372mm÷80=17.15mmだけど0.65mmは充分許容範囲内)

443:名無しさん@線路いっぱい
17/01/16 12:26:57.35 4IF2o9d+.net
>>440
インドゲージやイベリアゲージはどうなりますか?

444:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/16 12:36:04.85 Z4EpN2i3.net
どのような縮尺の模型であろうとも、
「良い模型」になるか「ゴミ模型」になるかは、その人次第ですね
まぁ、ガニマタ否定なんてやってる人の模型は縮尺が合っていたとしても、
ゴミでしょう

445:名無しさん@線路いっぱい
17/01/16 13:09:22.75 fCPnCUD7.net
ガニマタは否定だ。

446:名無しさん@線路いっぱい
17/01/16 14:28:13.41 eOnZGaNN.net
>>444 成る程良くわかりました。貴方の模型はゴミだとの事ですね。たまには良い事おっしゃりますね。

447:名無しさん@線路いっぱい
17/01/16 14:34:40.40 eOnZGaNN.net
>>417 追い詰められてるのはどっちでしょうかねえ?w

448:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/16 15:21:13.26 Z4EpN2i3.net
>>446
さぁ?
私は、16番は16番なりに、12mmは12mmなりに、楽しませて貰っておりますので、
ゴミにはならないと思いますよ
貴方のように名無しで自演粘着する人の模型は、ゴミでしょうね
ゴミすら無い可能性もありますからね(笑)

449:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/16 15:25:43.08 Z4EpN2i3.net
>>447
そりゃ、縮尺乖離否定とかやり過ぎて、人が寄り付かなくなってる方ですよね
人口の差、製品数の差、を全体的に見れば明らかですね
まぁ、貴方のように本当にやっているかどうかわからなく、
ヤヤコシイ人が付いたら、不利でしょう

450:鈴木
17/01/16 16:41:17.87 mUG6iMNO.net
>>443
オタクの意見は?

451:名無しさん@線路いっぱい
17/01/16 16:42:46.30 eOnZGaNN.net
>>449 さてさて?何をやっていないんでしょうか?まさか12ミリの事じゃないですよね?
私は昨晩C55を数両予約しましたがねえw

452:名無しさん@線路いっぱい
17/01/16 18:47:41.78 sYL5zY9l.net
一生に一度あるかないかの椿事に浮かれてやがるw

453:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/16 18:57:01.58 Z4EpN2i3.net
>>451
所有自慢のネタにしかならないのなら、それはゴミですね
事実であっても無かってもです
理解できませんかね(笑)

454:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/16 19:04:50.61 Z4EpN2i3.net
まぁ、本当に楽しめていたら粘着する理由はありませんからねぇ
粘着してたら、やっていないように見えてしまいますから、
本当にやっていたとしても模型をゴミにしちゃってるってことですわ
可哀想ではありますが

455:名無しさん@線路いっぱい
17/01/16 19:52:14.56 eOnZGaNN.net
>>454
粘着してるのは貴方ですね~。12ミリやってたまにはNやってるのが余程悔しいのですね。

456:名無しさん@線路いっぱい
17/01/16 19:55:09.57 eOnZGaNN.net
>>452 買えないのが悔しいんでしょうかねえ。
既に芋の蒸気は10両以上持ってますが。一生に一度って何回くるんですかねえww

457:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/16 20:01:15.06 TAzDcjyT.net
>>455
その書き込みが粘着でしょうにw
まぁ、Nしかやってないようにしか見えませんので、
お好きなようにどうぞ
>>456
まぁ、その自慢気に書く行為が模型をゴミにしちゃってるんですけどね
ですから「その人による」なんですがね

458:439
17/01/16 20:48:41.71 F5Qkyji8.net
>>440
1㎜程度なら許容できるというなら、3㎜でもOKという人がいても良いですね。
要はその人次第、程度の問題という事だと思います。
以前「実物のゲージと縮尺が決まれば模型のゲージは自動的に決まる」と
仰っていた鈴木という人が居たので聞いてみたのです。

459:名無しさん@線路いっぱい
17/01/16 20:50:23.15 fCPnCUD7.net
3cmくらいでもOKかな?

460:鈴木
17/01/16 20:56:04.87 MVYZzazP.net
>>458
>要はその人次第、程度の問題という事だと思います。
それに関して、
既に、私は個人的には約1mmと書きましたよ。
そして、あなたは個人的には何mm程度許容される、という意見なの?

461:名無しさん@線路いっぱい
17/01/16 20:57:47.37 F5Qkyji8.net
あなたが3cmが許容できれば良いです。

462:439
17/01/16 20:59:35.40 F5Qkyji8.net
>>460
私は3㎜程度の違いならOKです。

463:439
17/01/16 21:00:50.65 F5Qkyji8.net
>>461>>459に対してのレスです。

464:名無しさん@線路いっぱい
17/01/16 21:23:21.92 4IF2o9d+.net
五十歩百歩

465:名無しさん@線路いっぱい
17/01/16 21:51:11.42 k9wz4kAk.net
エイチオーとエイチゼロが区別できなかった鈴木
IMONの玉電で自爆した鈴木の兄弟
全てを1/87にできないクレーマーの鈴木の息子
どれも鉄道模型をしたことがないかわいそうなバカ

466:名無しさん@線路いっぱい
17/01/17 18:46:05.91 kOTmje+v.net
HOで京王も都電も作れるだけの工作力もないのに、
コンマ数ミリのゲージの違いばかりわめくガニマタ信者。
これこそ鉄道模型をしたことがないかわいそうなバカ

467:名無しさん@線路いっぱい
17/01/17 19:29:13.62 usXflHYV.net
>>457
流石、妬みの心があると普通に12ミリやって購入しているよ~の話も悔しいくてケチつけたいんですねw。貴方対処の出禁スレがある事が心底納得出来ましたよ。今夜もシゴナナを重連で走らせてみましたよ笑

468:名無しさん@線路いっぱい
17/01/17 20:05:40.76 fEOnQTby.net
芋ゲージは壊滅した。

469:名無しさん@線路いっぱい
17/01/17 20:07:30.02 usXflHYV.net
>>468と神にもすがる16番信者、可哀想w

470:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/17 20:36:24.96 rb+FMV4F.net
>>467
あら、自分で立てたスレを自画自賛ですか?
餌撒いても、食い付かないから過疎ってるスレなのにw
妬みで追いかけて来て妄想自慢話とは、お寒い事ですね(笑)

471:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/17 20:37:54.31 rb+FMV4F.net
貴方は神にすがっていたんですか
お寒い事ですねw

472:名無しさん@線路いっぱい
17/01/17 20:41:01.12 fEOnQTby.net
>>469
有難う。
16番は楽しいよ。
今もカツミEF70+KATO12系6連と、富485系7連走らせて楽しんでるよ。
EF70ですよ、EF70。
485系ですよ、485系。

473:名無しさん@線路いっぱい
17/01/17 21:06:34.79 gJ4J9fqO.net
>>472 その車体の先に広がる、広がり過ぎた線路、羨ましいw

474:名無しさん@線路いっぱい
17/01/17 21:08:03.03 gJ4J9fqO.net
>>470 いつになったら絶滅するんですかね?
あースレ立て間違えた16番絶滅にしなきゃ。
ごめんなさい。

475:名無しさん@線路いっぱい
17/01/17 21:09:13.99 gJ4J9fqO.net
>>472 それが楽しめるとは、羨ましいですね~w

476:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/17 21:19:19.38 rb+FMV4F.net
>>473
粘着がお好きですね。
>>474
今やってる人達が高齢化してますからね
16番のように、若い人達が参入していませんからね
貴方のように足を引っ張る人もいますからね
>>475
粘着しか楽しみが無い貴方よりは、ずっとマシでしょうね(笑)

477:名無しさん@線路いっぱい
17/01/17 22:01:30.21 8LyqR+6V.net
>>466
H0で京王も都電も作れるだけの工作力もないのに、
コンマ数ミリのゲージの違いばかり執拗に攻撃する日本型1/87 12mm信者。
これこそ鉄道模型から自発的にのけ者になったかわいそうなバカ。

478:名無しさん@線路いっぱい
17/01/17 22:19:45.49 hOaCLmhf.net
16番ガニマタゲージの危機感がヒシヒシと感じられるスレになってきたねぇ…

479:185-28
17/01/17 22:33:44.08 wWaRqPxA.net
>>476
>今やってる人達が高齢化してますからね
>16番のように、若い人達が参入していませんからね
といわれて
かれこれ 何十年たったかな。

480:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/17 23:20:17.13 rb+FMV4F.net
>>479
自分が貼った書き込みの日付は「無かった事」ですか
いつもの事ですが、姑息ですね

481:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
17/01/17 23:21:19.52 rb+FMV4F.net
>>478
貴方の危機感は、ずっと感じられていますよw

482:名無しさん@線路いっぱい
17/01/17 23:51:25.03 fEOnQTby.net
>>478
芋のC55キットは組んだの?
10年前はあれほど自慢げにゲージ論系のスレで語ってたのに。。。

483:名無しさん@線路いっぱい
17/01/18 14:59:24.17 rD7w2VlP.net
>>477
1067/80=13.3375
16.5-13.3375=3.1625
コンマ数ミリどころか3mm以上違っているぞ。
小学生レベルの計算も怪しいとは相当頭悪いな。

484:名無しさん@線路いっぱい
17/01/18 15:11:56.39 rD7w2VlP.net
483続き
頭悪いプラプラ16番厨の為に補足しておくが、
1372mmゲージのHOモデルは、コンマ数ミリの違いにまで拘らずに、
16.5mmゲージで問題ないだろうという事だ。
プロポーションが崩れることもない。
このコンマ数ミリに目くじら立てるなら、1067mmゲージの1/80モデルと称しながら、
ゲージが3mm以上もスケールと違っているのは詐欺と言ってもよいくらいだw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch