鉄道模型へのこだわりを楽しむat GAGE
鉄道模型へのこだわりを楽しむ - 暇つぶし2ch733:名無しさん@線路いっぱい
18/07/26 02:30:23.30 VLWFTmFz.net
ローガン大統領。

734:名無しさん@線路いっぱい
18/07/26 19:50:40.66 j1Y09Jvq.net
ケーディカプラーはゴミってとかなw

735:名無しさん@線路いっぱい
18/07/27 18:43:54.15 NpSJPFVJ.net
>>733
だから今だにHOやってるんですわ w

736:名無しさん@線路いっぱい
18/07/27 19:30:49.53 1sM9bJqH.net
HOだってクッソ細かい後付けパーツ山ほどあるじゃん
NにはないディテールにこだわってN並に小さいパーツあったら一緒じゃん

737:名無しさん@線路いっぱい
18/07/27 19:44:02.52 NpSJPFVJ.net
>>736
だから拘らん。
なので手すり類の穴が邪魔。

738:名無しさん@線路いっぱい
18/08/07 17:24:10.07 ZFgOhD8l.net
最近はめったに走らせない、飾って喜ぶ感じ

739:名無しさん@線路いっぱい
18/08/07 18:10:23.75 WHybF9oZ.net
俺も編成を揃えてパーツ付けたりインレタ貼ったりするだけで満足してしまう
レイアウトがないので走らせる時の準備と片付けが面倒くさい

740:名無しさん@線路いっぱい
18/08/09 08:01:27.94 00u0YpOL.net
>>739
ウチは“夫婦別床”だから、寝床の周りに万年線路。だから細かいパーツ付ける前に早く走らせたくなる。
某dd54なんかは随分長い間手すりなしで走ってた w

741:名無しさん@線路いっぱい
18/08/19 03:48:43.28 nd9p8gDh.net
>>740
寝床周りの万年線路だと埃対策が大変そうだw

742:名無しさん@線路いっぱい
18/08/19 04:14:23.71 hZ3K8JRV.net
>>741
ダイソン。

743:名無しさん@線路いっぱい
18/08/21 20:43:27.01 3BQpjB59.net
台車がグレーの場合、ベローズ空気バネはフラットブラックに塗る

744:名無しさん@線路いっぱい
19/07/26 16:40:32.08 Q4E+Rqk5.net
83PSN

745:名無しさん@線路いっぱい
20/02/04 01:06:10 sCXpCKpV.net
URLリンク(i.imgur.com)

746:名無しさん@線路いっぱい
20/04/28 01:36:38 sNfvB4Jq.net
>>743
ベローズ空気ばねを黒に塗ると引き締まりますね。

747:名無しさん@線路いっぱい
20/04/29 17:13:55 e3vTsIe+.net
コロナウイルスで外出できず、「拘りのスレ」を見つけた。
ここ最近は1年に1回の書き込みかな…。
「1」からずっと時間をかけて読んでみたけれど、他のスレにはない面白さがあった。
良スレ。
私のこだわりは、旧型客車の車掌室側やスハネやオハネなど寝台の屋根に登るステップ。
元々屋根などにモールドで表現してあるものを注意深く削り落とし、0.3のピンバイスで穴を開けて
真鍮線の手すりを付ける。
今回もトミのオハネ17とスハネ30の編成に挑むが、この加工するのが楽しみ。

748:名無しさん@線路いっぱい
20/04/29 20:01:10 /CUUzisX.net
このスレまだあったんだなw

>>747
車内を作り込むのって大変だけど、外からチラッと見えたときの達成感はハンパないよね
特に室内灯を入れたときとか

749:名無しさん@線路いっぱい
20/04/29 23:12:03 e3vTsIe+.net
そうですね。
トミのスハネ30とオハネ17を工作しますが、座席をブルーに塗って、
更にカーテンを表現したいです。

750:名無しさん@線路いっぱい
20/11/01 18:00:15.99 1d6qoXwO.net
メルクリンのデコーダを最低でも6080クラスにして加速度を低めに、最高速度をスケールとする。
何を言ってるか分からん人が多いとは思うが、いきなりノッチを希望の速度に上げて構わない。
それぞれの機関車がゆったりと加速して行く様を見ることが快感。
特に古いメルクリンは平ギアが多いので、風情ある唸りが耳に届く。古い車両は中古で二束三文、デコーダーの方が遥かに高い。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch