鉄道模型で実車のサウンドを楽しむスレat GAGE
鉄道模型で実車のサウンドを楽しむスレ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@線路いっぱい
16/09/19 11:20:00.43 YK3r0yPq.net


3:名無しさん@線路いっぱい
16/09/19 16:04:16.54 w3dl6orN.net
貸しレ行くとたまにセルフモーター池沼いたりするよね…

4:名無しさん@線路いっぱい
16/09/20 12:16:35.63 K+kkTA5+.net
議論の前に”スレッドの趣旨”を 聞いておきたい。
「模型の世界でも実車のサウンドを楽しむ」の「サウンドを楽しむ」には、
実音でない「従来からの疑似音」を、含むのか否か。この差がとても大きい
だけに、「スレ違」いや「荒れ」の原因になる。
サウンドボックスは 実音には違いない。でも、カードのサウンドは
KATOが収録作成したもの。モデラーやユーザーが収録編集したもの
ではなく、カードをユーザーがいじる余地は、全く残されてない。
つまるところ、カードの話題は、ユーザーやモデラーの手腕やテクとは
関係なく、KATOの仕事ぶりを、愛でるとか貶すことに終始してしまう。
これを話題とするか否か。

5:名無しさん@線路いっぱい
16/09/20 13:13:17.34 ipGLqVel.net
種類をもっと出して欲しいな、EL.DL.つりかけ音、カトーが出してない私鉄各社の警笛や、
西のミュージックホーンとか。
ネタはいっぱいあるんだから。

6:名無しさん@線路いっぱい
16/09/20 13:35:48.64 J+wv9jWB.net
ユーレイみたいな音はリアル感が無いから変えてほしいね

7:1
16/09/20 19:04:17.69 pmZ7FPPi.net
>>4
良い所に気が付いてくれました!!感謝!!
擬似音でも実車風のサウンドと見做して可能とします。
またサウンドカードの話題もOKです!!

8:名無しさん@線路いっぱい
16/09/20 23:48:46.04 K+kkTA5+.net
>>1 乙
サウンド工作は、従来の模型工作で無視されてきた分野。1つぐらいこの手の
専門スレッドがあっていい。まっとうな人間なら、耳は2つもある。聞こえない
フリをするは、もったいない。聴覚は、視覚と同じ「人間の五感」なのだ。
同時に、メーカーには要望したい。サウンドがない模型は塗装をしない模型と
同じ。視覚だけでなく聴覚を刺激しない製品は、もはや完成品とは呼べまい。
あえて言うなら”無音声キット”だろう。欧米では、当たり前になりつつある
基準・・・だが、これは日本のメーカーには、まだ20年早いのかな。
>>5
17回イモン・鉄道模型コンベンション「鉄道模型サウンドの楽しみ方」
URLリンク(www.youtube.com)
KATO、IMON。天賞堂、サウンドにやる気のあるメーカーの
開発者のホンネが聞けます。
ディーゼルや吊りかけサウンドが「単純には行かない」というグチが
語られてます。
根本にあるのは、サウンド=エンジン音とスピードコントロールが、
一致しないこと。DLは、走り出しにおいていきなりエンジン回転数が上がり、
ものすごいサウンドを出す。一方、スピードはゆっくり上がる。
サウンドボックスは、スピードピッチとサウンドの「一致」を売りている。
サウンドとスピードが一致しないDLは、開発泣かせのコマッタ車両 らしい。
これは、惰行運転になるとモーター音が途絶えてしまう「吊りかけ電車」に
ついても、あてはまるそうだ。

9:名無しさん@線路いっぱい
16/09/21 21:36:16.76 hyAE0I98.net
>>4
モデラーやユーザーが収録した音でも話題にしてもOK出たみたいだからどんどん出してもいいんじゃね?
そういや富技から踏切音やフランジ音が簡易的に出せるスイッチが出ていたはず。

10:名無しさん@線路いっぱい
16/09/21 22:32:44.71 nSR3mb/z.net
適当に作った。こんなんでもいいのかな。
URLリンク(www.dailymotion.com)
音声はYoutubeから拾ったものを編集。
この動画に映っている者全てひっくるめて2000円以内。

11:名無しさん@線路いっぱい
16/09/21 23:05:50.06 Cg0bUIzE.net
何故に土呂駅www
うちの2nd最寄りwww
ここまで来ると「音が出る」よりも「音を聴かせる」レベルだなあ
妙に生々しい

12:名無しさん@線路いっぱい
16/09/21 23:25:31.95 nSR3mb/z.net
>>11
土呂駅は最寄りなので。ご近所さんかもね。
音がマトモのは、Youtubeにアップロードした方の録音技術が良いからです。
スピーカーはダイソーで100円、マイコンのArduinoは380円、液晶は200円、MP3再生モジュールは150円くらい。

13:名無しさん@線路いっぱい
16/09/22 08:30:52.27 ecme+SHB.net
>>8
同調を考えると、スケール速度での運転が必須になってくるけど、
さて、日本のユーザーが納得してくれるかねえ。

14:名無しさん@線路いっぱい
16/09/22 10:48:07.02 yCwCr8YK.net
>>13
この動画を見るとスケールスピードで動かしたくなる。
この人すごい。
Nゲージをゆっくり動かしてみた
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

15:名無しさん@線路いっぱい
16/09/22 12:46:28.33 zqF/NBEJ.net
>>13
うーん。スケールスピード。理想はいい。だが それをレイアウトで実現できるか
は別問題だと思う。
通勤電車をレイアウトで走らせるとする。加速のいいのギア比をもってしても
100キロに加速するまで2分~3分。100キロから減速するのに30~45秒。
こんなのやっていたら、減速して駅に停車するまで、レイアウトを何回も周回
してしまう。あるいは、巨大なレイアウトでないと、加速が思うに任せなくなる。
まあ、ひっくり返して言えば、鉄道模型では”とっても乱暴な運転”をしている
ということなのだろうけどw。
サウンドボックスユーザーの中に、サウンド同調でしか減速停止できない
こと(停止がままならないこと)に、不満のある人が少なくない。

16:名無しさん@線路いっぱい
16/09/22 18:43:04.35 uehRb3eo.net
そう、だから運転についてもっと真摯に取り組む必要があって、でも日本のレイアウト環境は辛い面もあって。
またそれとは別に、車両の走行性能もおざなりだからこれまた悩ましい。
外観だけでなく、音についてもどこまでデフォルメするか?ということかな。

17:名無しさん@線路いっぱい
16/09/22 18:50:17.50 uehRb3eo.net
>>14
違う手法だけど、これはもっと生々しいぞ。
URLリンク(youtu.be)

18:名無しさん@線路いっぱい
16/09/22 20:32:32.49 iTFRQZyl.net
事業者限定でなくてもいいけど、各鉄道会社で監修してカトーから様々なサウンドカードを出して欲しいな。
今だとカトー製の車両しか発売できないような。関西に多い鉄コレ関係のミュージックホーンや警笛など各社で出せば種類も一気に増えそうだけど。
ディーゼル起動音とか、難しいのはお任せします。w

19:名無しさん@線路いっぱい
16/09/22 22:10:18.45 yCwCr8YK.net
>>15>>16
どっかのスレに書いてあって同感したんだが、
BVE系や物理シミュ系の人たちの作品を見てから鉄道模型の「運転」を見ると
デフォルメが過ぎておもちゃに見える。
模型畑の人からすれば昔からの「運転」なんだろうけどね。
停止がままならないのは当たり前であって、折り合いがつくはずがない。
「運転」を変えるべきでしょ。
自動加減速しなきゃサウンドは使い物にならないよ。

20:名無しさん@線路いっぱい
16/09/22 22:15:08.34 yCwCr8YK.net
>>17
いいねこれ。
スローで撮影じゃなくて、本当にこのくらいゆっくり走れればいいのに。
これにサウンドついたら最高でしょ。
ディーゼルだろうがノッチの位置と速度でサウンドはリアルに再現できる(はず)。
PCM再生にフォルマントシフト+タイムストレッチをかければ、加速度がどうだろうがリアルな音は出せる(はず)。

21:名無しさん@線路いっぱい
16/09/22 23:18:19.66 uehRb3eo.net
>>19
最低限でも、レオスタットぐりぐり運転は卒業してトラコンでの疑似運転に音を同調させたいね。
ってとんでもなく高いハードルだけど。
1ハンドル2ハンドルはまだ簡単だけど、機関車の場合はどうなるんだろう?
SLは逆転機の操作で音が変わって加減弁で音量も変化して、時折投炭の音がしたりして。
そこまでやると、シミュレーターの領域かな。

22:名無しさん@線路いっぱい
16/09/22 23:19:50.29 zqF/NBEJ.net
>>18
KATOが、無地のサウンドカードとプログラムソフトを公開してくれればね。
モデラー自身が、サウンドカードをブログにアップする、なんてこともできる。
音源ならYoutubeにも、線路際にもころがっている。そうすれば ハードも売れる。
そういう”商売のセンス”がKATOにはない。まったく残念な会社だと思うよ。

23:1=7
16/09/22 23:27:13.09 rmyc50Lj.net
>>7に追加です。
実車以外にもフランジ音や踏切音、駅や車内の放送など、鉄道に関連する音であれば全部話題にすることを可能とします。

24:名無しさん@線路いっぱい
16/09/23 00:05:30.35 yNa9BMKT.net
二軸貨車が沢山連なった貨物列車のジョイント音、実車だとほぼ等間隔なんだが
模型の場合、急曲線等での走行性能確保のために連結面間が広くなっているため
等間隔にならない。残念だがこればかりは仕方がない。

25:名無しさん@線路いっぱい
16/09/23 00:16:38.21 0niYfJBS.net
>>16
音のデフォルメ、なんだけど、
低速域では、模型の加速率をリアルなものにし、実際のサウンドとガチに合わせる
一方、中高速域はデフォルメ(デタラメ)でいい。
実際のサウンドへの完全同調は、空間を無限に設定できるCG鉄模の特権。
リアル鉄模では、加減速の使い勝手が悪すぎ。模型を運転できなくなる。
もうひとつの理由。運転台からはるかに離れた模型に、リアルなサウンド変化
が必要なのか という点。
実際の電車において、サウンドが聞こえるのは 空間として100mの範囲だろう。
だから、厳密なサウンド変化を求めるのは、走り出しと停止。だけに絞ってよい。
そもそも、レイアウトの反対に回った車両から、サウンドが聞こえるとしたら、
1/150ないし1/80のスケール感で、これがリアルなのか。疑問だろう。
もちろん、模型を追いかけ、コントローラーを持ち歩く「ウォーク・アラウンド
レイアウト」なら、この限りではないが。

26:名無しさん@線路いっぱい
16/09/23 00:55:05.94 GD1N7bZf.net
>>25
上手いデフォルメこそ模型の醍醐味だよね。
あなたがおっしゃるような形で音をデフォルメしたら、
恐らくそれは完全シミュレーションよりもリアルに感じるだろうね。

27:名無しさん@線路いっぱい
16/09/23 01:02:20.05 GD1N7bZf.net
>>21
ノッチ情報と速度情報以外の音は、DCCでいうところのファンクションで割り切るべき。
自動化したいならファンクションをプログラミングして再現するのが妥当。
電機ならブロワー音、蒸機なら投炭だのCPだの、DL/DCなら変速のタイミングとか。
バカチョンでパワーパックの電圧に同期するようなプログラミングもできるだろうけど
全ての人が満足するような設定なんてないと思う。
設定を簡単に変えられるユーザーインターフェースを構築できれば勝者になれるのは間違いない。
現在のDCCの設定方法は万人向けではない。

28:名無しさん@線路いっぱい
16/09/23 01:11:53.04 GD1N7bZf.net
KATOのやつはショーで見たくらいであまりよくわからないけれど、
ノッチ情報と速度情報(電圧)を一緒にしてしまっているのがウイークポイントであるように思う。
速度情報がノッチ情報から自動的に生成されるようなコントローラなら
サウンドは無限の可能性を秘められる。
TOMIXの昔のも、DCCもこのあたりは完全にこなせてないように思う。

29:名無しさん@線路いっぱい
16/09/23 01:32:57.60 ETa4POuB.net
カートリッジ方式ではなく三鶯重工方式でPCかスマートフォンで中のデータを書き換える方式の方がいいのかも知れない。
あとは中のハードディスクとか大容量にすれば結構音が収録できてウマーになると思われ。

30:名無しさん@線路いっぱい
16/09/23 01:46:15.52 GD1N7bZf.net
KATOのサウンドボックスの説明や動画を改めて見てみたら、
電車のサウンドカードでは>>28で書いたことを実現しているんだね。
これは正しい方向性だと思う。
ただ、実際に走らせた動画を見ると「こなれていない」。
URLリンク(www.youtube.com)
でも、こなれていないだけで方向性は正しいと思う。
ソフトのチューニング次第でリアルになれる。
ハードの課題は、もう一つ二つのパラメータをユーザに開放することと、
内部の情報をインジケータで表示してユーザに伝えることかな。
加減速度設定と、現在のモード・各種数値が表示できるだけで全然違うと思う。

31:名無しさん@線路いっぱい
16/09/23 02:05:30.07 GD1N7bZf.net
>>29
ユーザが音声をいじれると楽しい。
昨日動画を投稿してからYouTubeでさらに音声を集め、SDカード経由で音声を追加してみた。
URLリンク(www.dailymotion.com)
音声をインストールするだけで楽しい。
今の段階ではユーザインターフェースは無茶苦茶で、ただのmp3プレーヤに過ぎないが
これをセンサで自動発動させたら?
エンドレスで、一周するたびに次の駅の発車メロディーになったら?
などなど夢は広がる。

32:名無しさん@線路いっぱい
16/09/24 01:36:13.65 NJJoKLkQ.net
>>29
>>31
これだな。
URLリンク(rm.rp.com.tw)

33:名無しさん@線路いっぱい
16/09/24 01:37:34.35 NJJoKLkQ.net
サウンドで思い出したが富がホーム放送限定だがサウンドシステムを開発開始したとのこと。
ソースはんぎツイ。
URLリンク(twitter.com)

34:名無しさん@線路いっぱい
16/09/24 02:16:32.63 z4EuPOc2.net
>>33
新制御システムと連動、と書いてある!!
これは面白いぞ。期待大。

35:名無しさん@線路いっぱい
16/09/24 08:07:54.73 dXLH0d13.net
トミックスがDCCを無視するのは何故なんだろう?
日本型しかやらないから世界標準なんか関係ないのかな。

36:名無しさん@線路いっぱい
16/09/24 09:50:00.21 xMf/+1no.net
そういや六半のサウンドシステムはどうなった?

37:名無しさん@線路いっぱい
16/09/24 09:57:25.73 H1lCIVW4.net
>>35
交流12Vが"玩具"安全基準に抵触するから、という冗談がある。
既成の製品が使えなくなってしまう、というのが最大の理由だろう。
ユーザに配慮して ユーザを振り回さない。その姿勢はよし。
裏で邪推すると、安定したデジタル車体を作る技術がない。あるいは バカ高い
価格になって、売り出す自信がない、あるいは経営決断がとれない。
これからも いろいろ代替技術はでてくるだろう。けど、電源の制約がからんで
模型を多機能にして遊ぶことは無理難題。駆動電源を動力に占められているのは、
アナログの本質的な欠陥だと思う。
長い目でみて ユーザーをガラパゴスに封じ込めているようなもの かな。

38:名無しさん@線路いっぱい
16/09/24 11:46:15.40 H1lCIVW4.net
>>34
トミックス製品の評価を左右する一つの指標。そのサウンドシステム
「ユーザーがいじる」余地はあるか、否か。ここで、天地の違いがある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
具体的には、ICレコーダーやネットから、サウンドデータをパソコンに落とし
システムにダウンロードできるか。その組込みソフトを公開し、かつ ハードに
インターフェースがあるか。これにつきる。
KATOのボックスには、表向きこの機能はない(通信機能は準備されている
らしい)。
現行の著作権法。駅メロであっても保護の対象だ。駅メロは、数万の単位で
バリエーションがる。これらすべてに著作権使用料を払うことはできない。
それ以前に、いくらメモリーに余裕があっても、数万の駅メロを、ハードに
組み込む余裕はないし、呼び出せるわけもない。
製品にデフォで入っているメロは、ごく平均的なもの、あるいは、最悪「トミが
自作したもの」だろう。これでは、プラレールのシステムと変わらない。
万人が同じ「駅メロ」では、それはおもしろくない。
対処の方法は、「駅メロはユーザーが入れてください」とするしかない。
自己で収録し自己で楽しむ分には、著作権法に抵触しない(調べようがない)。
なんでも、開発中の製品は「マイク付」だとか。自室とはいえ、いい歳をして
”セルフ駅員”や”セルフ車掌”をして遊んでいるユーザは・・・
ごく少ないと思うけどねw

39:名無しさん@線路いっぱい
16/09/24 21:36:42.54 z4EuPOc2.net
>>38
逆の方向で振り切るなら、本物の音声を版権もとに許諾を取って、ネットから有償ダウンロードさせてほしい。
版権を扱うことに慣れている玩具屋のノウハウを使える。
これ本気でやったらそれなりの商売ができる。
というよりもすでに商売になっている。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
不足している、模型運転用に必要な音声の断片のみ追加販売すればいい。
ユーザー音声もインストールできるようにすればよい。
自前で音声を用意するのは困難。YouTubeで集めても完全な音声の収集は困難。
今日ショーを見てきたけど、音声出力はスピーカーでなく振動子でホーム自体を鳴らしていた。
私が見たデモでは、列車の到着に発車ベルが連動していた。
音が一種類だけだから玩具の域を超えてはいなかったけれど、放送を入れるとずいぶん違うだろう。

40:名無しさん@線路いっぱい
16/09/25 16:11:59.90 yARm3EeC.net
>>38
マイクは運転会での使用を想定しているのでは?

41:名無しさん@線路いっぱい
16/09/25 18:45:12.09 yARm3EeC.net
URLリンク(www.jp-ngauge.info)
加藤サウンドカードようやく新製品発表

42:名無しさん@線路いっぱい
16/09/25 19:39:51.26 ie4VYDva.net
>>33
URLリンク(www.jp-ngauge.info)
これを参照

43:名無しさん@線路いっぱい
16/09/25 23:38:39.09 g8Pd8Tjq.net
>>37
それって国際的な安全基準なのか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch