16/09/11 12:39:53.89 OHOqWWk6.net
>>754
確かに当初は「真鍮ゴリ押し」の要素もあったかもしれない。
主催者はブラスモデル押しだったようだし。
しかし、何度も話に出たようだが、ブラス製作を守る為の市場の拡大→プラ量産品に
踏み込めなかったのは資金的な問題が大きかったのではないか。
IMONぐらいの資金力があれば或いはやろうと思えばできるのかもしれんない。
客車のデッキは確かにクソ思い。
Prjに苦言を呈した事もあるのだが、結果→真鍮挽き物の「軸受」を開発してくれて、
これで平坦路のC62で12~3両迄は牽けるようになり、まずまず納得はした。
しかし、TT9ユーザーにとって軽いトレーラーは羨望の品には違いないだろう。
757:736
16/09/11 12:47:57.37 YmISeHex.net
>>756
pのHP読めば、
やはり資金面ではなく完全に嗜好でブラスに固執していると感じる。
イノコー個人の嗜好は全く個人の勝手だが、
1/120 9mmというスケール全体に実用新案だか何だかで、
その嗜好の網を被せようとする所業には、強い憤りを感じる。
(後段)
「平坦線」というのが課題だな。
このスケールでは、長編成がやり易いから、
大きなレイアウトも妄想したくなるけど
そうなると登攀力が問われて、重い客車のデメリットが
顕在化してしまうだろう。
>>755
成程、
色々な理由が考えられるのですな
758:736
16/09/11 12:56:43.40 YmISeHex.net
>>756
しかし、客車はまだしも、貨車はどうするつもりなのか??
貨車のデティールは、型に嵌めて造型するという、インジェクションも含めた
広義の鋳造が最も相応しい技法だと思う。
最近FABがプラキットにも拘らず一両辺り2万近くになってしまった
1/87のレサ5000出したけど、
値段はさておいて、貨車の作成法においては前述の広義の鋳造が望ましい技法だから
採用したと思う。
ロストで側板という手もあるけど、重さも編成物失格レベルになるだろうから、
例え低価格にならなくともプラインジェクションを使ったのは妥当だと思う。
96は既に出ているし、狭軌感再現模型は蒸気があってこその世界だから、
貨車が無いと話しにならない訳だが、
このあたりイノコーがどんな考えなのか
頭の中を覗いて見たい気がする
759:名無しさん@線路いっぱい
16/09/11 13:01:49.95 kP642Ado.net
プラで量産するメーカーはNゲージで構わない。構わないどころかNゲージで作りたい。
マニア的なこだわりがないし、確実に売れてくれないと困るからね。
だから、まともな企業はTT9など手がけない。
TT9を作れば売れるというのは自らリスクを負わない傍観者の戯言。
可能性があるとするならば、イカれたお金持ちが、大金をドブに捨てるような散財をする事件の発生をまつことだけ。
12mmもそうやって今日までイカれた人々の間で守られ続けて来ている。
760:名無しさん@線路いっぱい
16/09/11 17:39:51.52 OHOqWWk6.net
大手メーカーは基本「商売」だから、無謀な投資・勝算のない投資はしないだろう。
しかしNも16番も決して美味い商売ではなくなってきている現実もある。
売れ線の車種を出し尽くして砂漠化している?
実物で新型車両がデビューすると言っても、それらの支持は若年層メインだろうし、
模型に金を使う富裕層や子供が独立して余裕のできる高齢層を取り込むのはまだまだ
マーケティングに必要だろうから、幅広く人気のある「昭和の車両」も必須。
既存のゲージはそれらの車種が市場に行き渡っているから「ゲージ替え」の意味もあるか
と考えるのは都合よすぎだろうか?
或いはNの凋落がもっと顕著にならないと、リスクを取って新分野に挑戦するような
メーカーは現れないのかもしれない。
761:某356
16/09/11 17:49:00.84 ZFHyufsJ.net
>>760
>既存のゲージはそれらの車種が市場に行き渡っているから「ゲージ替え」の意味もあるか
>と考えるのは都合よすぎだろうか?
うんうん、都合よすぎだと思いますよ。
そもそも「ゲージ替え」の需要が発生しないことにははじまりません。
さらに、Nの凋落がそんなに進んだらリスクを嫌って撤退するメーカーが
増えることのほうが多いような気がします。
762:名無しさん@線路いっぱい
16/09/11 18:08:06.36 E3d8kk4v.net
Nゲージが凋落したら、日本の鉄道模型は、特に販売店は後が無いと思います。
763:名無しさん@線路いっぱい
16/09/11 18:21:38.72 WuI4tjhV.net
数年前、Zゲージに参入するメーカーが多数現れて、ポストNゲージなどと言われたけど、結局は一過性のものでしたね(>_<)
やはり圧倒的にNゲージが普及した日本では、他の規格は受け入れられないのだろうか…
764:某356
16/09/11 18:37:28.27 ZFHyufsJ.net
>>763
まぁ適材適所ということで、さすがにZは小さすぎたのではないかと。
カプセルプラレールくらいの勢いで商品を出せれば違ったかもしれませんが、
まぁそれも無理でしょうし。
765:鈴木
16/09/11 21:10:50.90 m6jKbQeN.net
>>742 : 蒸機好き
>そもそも、HO(16番)のガニマタ感が嫌だというので、 12mmや13mmができたのでしょう
それを言うなら
そもそも、OOの内股感が嫌だというので、HO (日本のプラ模屋の言う蟹股HOとは違うHOの事ネ) ができたのでしょう
そのHOは大根足だろうが何だろうが、日本と台湾は別として、世界で最も好まれてますけど?
766:名無しさん@線路いっぱい
16/09/11 23:27:21.22 gppDpqps.net
日本では、1/80・16.5mmを「HOゲージ」と呼ぶことが定着しています。
767:名無しさん@線路いっぱい
16/09/11 23:56:33.33 QgmZH4qn.net
>>766
ここでは名称議論は禁止です。
認知症の老人の戯言などに惑わされぬようお気をつけ下さい。
768:某356
16/09/12 00:58:49.61 7PYQs4dQ.net
>>765
そうそう、イギリスでOOを楽しむ人が未だいるように、
まぁ世界標準が好きな人は世界標準に従えばいいし、
日本と台湾で愛されているらしい「日本のプラ模屋の言う蟹股HO」を
楽しみたい人は、それを楽しめばいいってだけの
話ですよね。
769:鈴木
16/09/12 01:04:18.79 LPU1ww7J.net
>>767
どの部分が名称論なの?
770:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/09/12 06:06:59.10 AgkJJ/s/.net
>>765
は?
OOは当初、内股ではなかったはずですよ
以前にもこの話はあったはずですが、邪魔するなら割り込まないで下さいね
771:名無しさん@線路いっぱい
16/09/12 08:03:19.25 2rYpNDoo.net
>>763
>やはり圧倒的にNゲージが普及した日本では、他の規格は受け入れられないのだろうか…
日本ではNゲージが90%以上を占めています。これは
独占的市場シェア 73.9%
という指標を遥かに超えており、もはや揺るぎようがない圧倒的寡占状態と言えます。
鉄道模型=Nゲージ
と言うのが、現実でしょう。
772:鈴木
16/09/12 08:08:36.29 kJVb7ZZL.net
>>770 : 蒸機好き
>OOは当初、内股ではなかったはずですよ
当初はどうだったの?
773:鈴木
16/09/12 08:11:46.14 kJVb7ZZL.net
>>771
>鉄道模型=Nゲージ と言うのが、現実でしょう。
蟹股の 「物」 が 「模型」 なのか? はむずかしい所ですね。
774:名無しさん@線路いっぱい
16/09/12 08:26:19.35 2rYpNDoo.net
>>773
むずかしい所、について
詳細に教えて下さい。
775:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/09/12 08:39:19.57 AgkJJ/s/.net
>>772
また、やり直しなんですか?
邪魔なだけですね
それにしても学習能力ゼロですね、鈴木さんは
776:名無しさん@線路いっぱい
16/09/12 10:40:31.64 BwJXVM0j.net
>>773
むずかしい所、について
詳細に教えて下さい。
777:名無しさん@線路いっぱい
16/09/12 12:02:31.04 bs8QEeVm.net
>>773
何が難しいの?
778:名無しさん@線路いっぱい
16/09/12 12:13:05.67 Tk25wLM8.net
>>777
>蟹股の 「物」 が 「模型」 なのか? はむずかしい所ですね。
むずかしい所、について
詳細に教えて下さい。
779:鈴木
16/09/12 15:10:09.12 JaYUYh9R.net
>>775 : 蒸機好き
>また、やり直しなんですか?
何のやり直しなの?
レス番は?
>邪魔なだけですね
オタクは邪魔なだけなの?
780:名無しさん@線路いっぱい
16/09/12 15:22:13.29 Tk25wLM8.net
>>779
>蟹股の 「物」 が 「模型」 なのか? はむずかしい所ですね。
むずかしい所、について
詳細に教えて下さい。
781:名無しさん@線路いっぱい
16/09/12 15:22:53.08 Tk25wLM8.net
>>779
早く、教えてください。
782:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/09/12 18:36:18.28 AgkJJ/s/.net
>>779
鈴木さんには、無理ですね(笑)
で、何の話でしたか?
783:名無しさん@線路いっぱい
16/09/12 20:53:50.28 2rYpNDoo.net
>>773
>蟹股の 「物」 が 「模型」 なのか? はむずかしい所ですね。
むずかしい所、について
詳細に教えて下さい。
784:鈴木
16/09/12 22:33:04.23 zyraRlDy.net
>>775 : 蒸機好き
>また、やり直しなんですか?
何のやり直しなの?
レス番は?
785:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/09/12 23:36:38.34 AgkJJ/s/.net
>>784
鈴木さんは、何の話をしていたんですか?
答えられませんね(笑)
786:鈴木
16/09/13 00:13:59.14 NQ+TE0cC.net
>>775 : 蒸機好き
>また、やり直しなんですか?
何のやり直しなの?
何のやり直しなのかも解らないの?
787:名無しさん@線路いっぱい
16/09/13 00:29:17.64 lI6J9mB6.net
横から流れぶった切るのは悪いが
まぁHOが無難かな
自分も小学生のころ初めて買ったのはNゲージだが小遣いも限られてるし
中学~大学になって趣味が音楽に(ギター小僧)変わってフェンダーのストラト買う方に懸命になったが
社会人になって歳もくい、また鉄模復活したら流石にHOになったわ。
Nゲージはカプラーの縮尺に萎える車体からみても連結器デカすぎw
788:名無しさん@線路いっぱい
16/09/13 01:55:02.62 fyPNoI6q.net
>>787
俺も似たようなもん。
中1で鉄道模型をスタート。最初は当時リマから出ていたHOの新幹線0系。
勿論、小遣いなんて殆ど無くて有井から出ていたHOのプラモでコツコツ車両を増備した。
中3の時、音楽の授業でギターを習ったのが切っ掛けでギターに興味が移り、鉄道模型を廃業。
30歳になってからNゲージで鉄道模型趣味復活。父親が入院したりで僅か6年でまた鉄道模型趣味廃業。
47歳で三度鉄道模型趣味復活。相変わらず資金が乏しくNゲージ。
HOのほうが良いのは百も承知だが、Nで精一杯。
国内でNゲージが最も普及しているのは勿論スペースの問題もあるんだろうけど、やっぱり一番の理由は経済的な問題では?
長文失礼。
789:鈴.木
16/09/13 04:59:02.04 1a103bbe.net
ボケてきたので、何のやり直しなのかも解らなくなってきた。
790:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/09/13 07:05:23.80 A3nNPzot.net
>>786
鈴木さんは何の話をしていたんですか?
答えられないんですね(笑)
791:鈴木
16/09/13 07:36:23.63 7iK2/xhH.net
>>789 : は偽物「鈴.木」
恥ずかしいドブ鼠です。
792:鈴木
16/09/13 07:41:40.56 7iK2/xhH.net
>>790 : 蒸機好き
私は
>>742 : 蒸機好き
>そもそも、HO(16番)のガニマタ感が嫌だというので、 12mmや13mmができたのでしょう
に対して
>>765 : 鈴木
>そもそも、OOの内股感が嫌だというので、HO (日本のプラ模屋の言う蟹股HOとは違うHOの事ネ) ができたのでしょう
と書きましたけど?
これのどこが
「以前にもこの話はあった」
という話なんですか?
793:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/09/13 07:49:58.79 A3nNPzot.net
>>792
その後が抜けてますね
やり直ししてくださいね(笑)
794:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/09/13 07:58:47.93 A3nNPzot.net
>>791
「鈴木」って、たいへん多い名字のはずですね
別人でありながら、同じ鈴木姓の人がわかるように少し変えていても、
不思議ではありませんね
「鈴木」姓が自分だけのものだと思い込んでいるのなら、
鈴木さんは自意識過剰ですし、
「鈴.木」さんが偽者だと言い張るのは、被害妄想でしょうね
795:鈴.木
16/09/13 10:49:55.82 1a103bbe.net
>>791
私は鈴.木です。
ボケ鈴木では無いですよ。
796:名無しさん@線路いっぱい
16/09/13 11:21:19.16 XGFuc8Wv.net
>>795
鈴.木さんは
>蟹股の 「物」 が 「模型」 なのか? はむずかしい所ですね。
の、むずかしい所、について
何がむずかしいとお思いでしょうか?
797:鈴.木
16/09/13 11:34:47.60 1a103bbe.net
>>796
>>773に聞いて下さい。
798:名無しさん@線路いっぱい
16/09/13 11:54:26.44 XGFuc8Wv.net
>>797
773はボケってて、書いたこと忘れてる様です。
799:名無しさん@線路いっぱい
16/09/13 14:16:38.08 H+LIj6zb.net
>>788
当方にはHO/16番系はデカすぎる。
レイアウトは勿論のこと、編成物を十数両並べるだけで2~3m位・・・
罐を眺めるだけの趣味ならいい大きさなのかもしれんが、3mは有り得ん。
保管するだけでもカステラ箱みたいな大きさだから、押し入れもすぐ一杯になるし
何より嫁からの苦情で家庭争議が起こってしまう。マンソン住まいの悲哀。
さりとて、Nが車両模型としてはオモチャっぽくて満足できないのも事実なのだが。
800:名無しさん@線路いっぱい
16/09/13 15:58:41.69 lI6J9mB6.net
>>799>何より嫁からの苦情で
そもそも女は男の趣味(ジャンル問わず)なんか理解ないからな
安い賃貸借りるとか、買うとか?平屋の中古民家とか安いよ
最悪嫁と離婚するとかw
801:名無しさん@線路いっぱい
16/09/13 17:21:11.80 XGFuc8Wv.net
Nゲージのブック型車両ケースは
カバンに何気なく収まり、家への持ち込みに違和感がない。
本棚に並べるのも容易で、収納が楽。
HOゲージは4両セットの箱でも大きすぎて、
カバンには入らず、紙袋で持ち込むしかなく、
リスクが高すぎる。
802:名無しさん@線路いっぱい
16/09/13 17:52:54.43 H+LIj6zb.net
>>800
うちの嫁は趣味にあまり理解がない以外は、美人で169cmでDカップでスタイルも良くて
飯も美味くて最高だし、3歳の娘も溺愛しているので、離婚はないなーw
サイズ・スペースと車両模型としての満足感のバランスからすると、本当はTT9辺りが丁度
良いのだが。
803:鈴.木
16/09/13 19:32:42.37 1a103bbe.net
>>791
>>791
コテハンに本名は駄目なんですか?
じゃあオタクは、ボケ鈴木に改名してください
804:名無しさん@線路いっぱい
16/09/13 20:15:02.88 fyPNoI6q.net
>>800
うちの嫁は小遣いの範囲内であれば趣味に文句は言わない。
勿論、嫁だってバッグだの靴だの買ってるけどね。
805:鈴木
16/09/13 23:59:28.46 9qK+9yez.net
君たち、年寄りをバカにするな!!
806:名無しさん@線路いっぱい
16/09/14 00:49:20.37 oRSO4WYo.net
>>805
>蟹股の 「物」 が 「模型」 なのか? はむずかしい所ですね。
むずかしい所、について
詳細に教えて下さい。
807:名無しさん@線路いっぱい
16/09/14 08:32:55.56 SbQwVmOL.net
>>805
ボケ鈴木さん
>>806に教えてあげて下さい。
自分が書き込んだ事、忘れたのかな?
(わしゃ、そんな事しらんがぁ~)かな?
808:名無しさん@線路いっぱい
16/09/14 09:09:42.28 BwPSDId3.net
>>805
バカww
809:名無しさん@線路いっぱい
16/09/14 10:17:53.07 mWLzZeAH.net
Nゲージは模型というより玩具て感は否めない
特に室内灯なんか施すとリアルになるどころか、おもちゃ感が増幅するだけ
810:名無しさん@線路いっぱい
16/09/14 10:37:28.99 SbQwVmOL.net
>>805
>君たち、年寄りをバカにするな!!
年寄りをバカにはしていません。
ボケ鈴木を馬鹿にしてるだけです。
811:名無しさん@線路いっぱい
16/09/14 16:41:18.22 JDvz2Lw0.net
模型車両の画像見せられても、
HOなのかNなのか、わからない事ありませんか?
車両によってはNの方が出来が良い場合があります。
いや、最近はNの方が出来が良い事が多いかも知れない。
でも、HOがそれで負けじとディテールアップすると、
馬鹿高くなってしまいますね('_')
812:名無しさん@線路いっぱい
16/09/14 18:35:28.81 WKy8nd4M.net
>>809
俺は室内灯は付けないよ。
カトーの一部車両など室内灯が標準装備されてるのも外すか、配線切るし。
乗客(人形)は乗せないので、室内灯点けると回送列車ばかりで不自然に見えてしまうから。
813:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
16/09/14 23:07:04.73 tevJn5wY.net
>>809 >>812
HOゲージですが、室内灯大好きです(笑)。
加ト・富製品の客車・気動車・車掌車には必ず純正品を付けています。
テープLEDなどで安上がりに施工する方法もありますが、基本的にRTR派の私は
あまり自信が持てないので、多少銭がかかっても純正品を使ったほうが無難かと。
814:名無しさん@線路いっぱい
16/09/14 23:45:53.16 v79dhXoW.net
>>813
俺もHOだけど、室内灯は必ず付けてる。
部屋を暗くして走らせるとなかなかいい感じw
但しデメリットも。
昔のブラス蒸機で前照灯がダミーのヤツは運用しづらくなるwww
815:名無しさん@線路いっぱい
16/09/15 23:11:19.90 rITLh1bh.net
>>811
斜め上からの写真だと
NはNだとすぐ判る
Nのほうが16番より更に蟹股だし
レールが異様に太いから
816:名無しさん@線路いっぱい
16/09/15 23:13:19.69 rITLh1bh.net
'
鈴木G3 死亡
.
817:名無しさん@線路いっぱい
16/09/16 00:24:15.82 ciYW0Ynu.net
>>815
やはりNゲージは
「斜め上」を行っているのですね!
818:名無しさん@線路いっぱい
16/09/16 20:16:00.66 NiD9uxoF.net
>>817
819:名無しさん@線路いっぱい
16/09/16 20:16:50.96 NiD9uxoF.net
>>817
斜め上なわりには普及率は異様に高い。
やっぱり走らせてなんぼだからか?
820:名無しさん@線路いっぱい
16/09/17 00:41:09.00 kxFfKH2q.net
>>819
Nゲージが寡占状態なのが
心配でもありますが、
今後はほぼNゲージのみになってしまうのでは
ないでしょうか。
821:名無しさん@線路いっぱい
16/09/17 01:32:36.23 Wz6Hov8w.net
>>819>斜め上なわりには普及率は異様に高い。
やはり日本だけはNゲージ主流と言うのはベッドタウンの密集南欧風安物建売や3LDK程度のマンション住まいが多いからですか?
822:名無しさん@線路いっぱい
16/09/17 02:11:10.76 vTrcYF9X.net
発展途上国など、これから鉄道模型が普及するかもしれない国ではHOが主流になるかもしれませんけどね。
あちらでは住宅事情は悪くないでしょうから。
823:名無しさん@線路いっぱい
16/09/17 11:17:40.60 oLWbeC6r.net
Nゲージが主になるのは日本だけの特異な現象らしいよ。
中国でもHOが普及し始めたというし。
小型化の文化が影響してないかな。
824:名無しさん@線路いっぱい
16/09/17 17:52:25.22 vTrcYF9X.net
>>823
そうかもしれませんね。
Zゲージでも本家ドイツでの普及率が低いと聞きますからね。
やっぱり世界的にはHOなのかな。
825:名無しさん@線路いっぱい
16/09/17 21:46:12.51 kxFfKH2q.net
最近のMR誌の記事には
HO:N=3:1
位だと書いてあるので、米国ではまだHOが優位だけど、
少しずつNの割合が増えているみたい
826:名無しさん@線路いっぱい
16/09/18 02:01:54.74 nXZuuoUW.net
ドイツではやはりHOがトップシェアだが、TTがNに迫る勢いらしい
827:名無しさん@線路いっぱい
16/09/18 13:26:34.47 dM21POLz.net
日本でN以外が普及しないのは、住宅事情もさることながら、国内のメーカーが積極的に売ろうとしないからでは?
例えば国内メーカーでHOの入門セットを出してるのはカトーだけでしょ。
模型店にしてもNしか置かないという店は珍しくないし…
全国チェーンの大手模型店でもNしか置いてない店舗があったりする。
828:名無しさん@線路いっぱい
16/09/18 16:40:30.53 l6QdH/mA.net
模型ではなくNはおもちゃとして
829:名無しさん@線路いっぱい
16/09/18 16:41:57.78 DN+/IFIZ.net
まあNゲージブームを未来から断罪すれば、そう言う表現にもなる罠w
根が玩具屋であるトミーが参入したからだよ。
カトー一社であった時期はカトーもセットには積極的ではなかった。
当時のカトーのセットはHOの品と似ていた。
トミーがプラレールとトミカで鍛えた商品開発力を奮った事がシェア拡大の原因。
仕掛けたブームに追従できたのはカトーだけで、Nゲージでも他は撤退した。
HOで根が玩具屋という体質の所はない。
だからトミーの真似が上手くできなかったことを攻めるのは無理がある。
830:名無しさん@線路いっぱい
16/09/18 18:23:04.06 nXZuuoUW.net
日本人って小さくて精緻なものに惹かれる傾向があると思う。
が、車両模型にはある程度の質量感というか迫力も求められるが故、Zなんかは
惨憺たる有様で、終了も近いか?(○井は完全に終わってる訳だが)
大市場のNをコアにして、その周辺で二匹目のドジョウを狙った場合に、小さい
方向(Z)はダメだった訳だ。ドイツは逆に一クラス上のサイズ(TT)で成功
しているようだが、わが国では如何に?
831:名無しさん@線路いっぱい
16/09/19 01:12:30.55 sUwUvSiR.net
ドイツのTTは意味がわからん。
納得が行くような解説も見た事がない。
鉄のカーテンの東西で事なる歴史を重ねた後での、市場統合の結果だとはいうけれど。
今の精密なTTを仕掛けた立役者は誰なんだろう。