[1/80・16.5mm]がHOは嘘だけどお気楽に愉しむ -9-at GAGE
[1/80・16.5mm]がHOは嘘だけどお気楽に愉しむ -9- - 暇つぶし2ch400:某356
16/04/24 10:38:08.11 UauUiRFS.net
>>384
>少なくとも1/80・16.5mmを『HO(ゲージ)』と呼べる、とする
>根拠が示されたことはないね。
結局1/87・16.5mm以外を『HO(ゲージ)』と呼んではいけない、とする
根拠もありませんけどね。

401:名無しさん@線路いっぱい
16/04/24 10:41:37.31 1QiNkkGp.net
そして 1/80・16.5mmの HOゲージプラ完成品はごく当たり前に増殖し続ける

402:某356
16/04/24 10:41:43.36 UauUiRFS.net
>>385
>1067mmゲージ車をHOで作れば約12mmゲージになる。
>12mmゲージの車輪の販売は少ないから自分で作る人も居るだろう。
>その場合、
>NMRAの16.5mmや9mmの規定から類推して作る人もあるでしょうし、
>欧州の12mmの規定から作る人もあるでしょうし、
>井門の12mmを測定して作る人もあるでしょうし、
>オレはプロト標榜だからと言って薄い車輪を作る人もあるでしょう。
>オレは極端な実物主義だからと言って、実物通り非絶縁車輪を作る人もあるでしょう。
つまり、どこかのなにかの規格と異なっていても問題ないわけですね♪
で、まぁ16.5mmの線路幅を使って車体を1/87以外にする人もいたりするわけで。
で、それを何と呼ぶか、何と呼んではいけないのかの理由の説明が待たれているわけです。

403:某356
16/04/24 10:42:55.69 UauUiRFS.net
>>385
ほうほう。MOROPはそうなんですか。
それで?っていう話だと思うんですけどね。

404:某356
16/04/24 10:48:21.84 UauUiRFS.net
あ、>>395>>389さんあてでした。

405:名無しさん@線路いっぱい
16/04/24 23:15:50.64 1LRUitj9.net
>>381
>で、アーノルトカプラーが世界標準であるなんて誰も言っておりませんがね
オマエさんの無知をそんなふうに自慢されてもねぇw
>ひとつじゃないと言った、ご自身の書き込みについて、説明したら?
ひとつとかふたつとかそういう問題じゃない。1/80をHOの縮尺として規定する規格が、
いったいどこに存在するの説明してもらいたいわけ。
そういう規格が存在しないなら、HOの縮尺が1/87だけとは限らないなんていう話は意味ないだろう。
>NMRA内でも、HOとHOn3は別の規格だし、HOとproto87は別の規格未だに理解できないなら、一生無理かなw
はぁ???
NMRAはHOやHOn3やproto87に関して、縮尺は一切問わない、どんな縮尺でもHOでHOn3でproto87だと言っているのか?w
そんな記述があるならぜひ教えてくれよwww
>バックゲージやフランジ高で、別規格になってるのに、説明求めるんですか?
規格知らずも甚だしいですな
説明にも何にもなっていない。共用出来るとは何と何がどう共用出来ると、
どこでどうNMRAが述べているのか説明してくれといっているわけ。
>逆に言えば、縮尺が違っても同じ規格である可能性があるって事になりますな(笑)
どこにそんな奇妙奇天烈なものがあるのか実例をあげてみろ。
>お前さんの言った「世界標準」がワールドスタンダードになんぞ、全く当てはまらないと言う話が理解できませんか
負け惜しみ風味満点の感想文など聞いていない。

406:某356
16/04/24 23:35:14.32 UauUiRFS.net
>>397
>ひとつとかふたつとかそういう問題じゃない。1/80をHOの縮尺として規定する規格が、
>いったいどこに存在するの説明してもらいたいわけ。
>そういう規格が存在しないなら、HOの縮尺が1/87だけとは限らないなんていう話は意味ないだろう。
どういう規格が存在すると、縮尺を表すHOとい名称が
「1/87以外は嘘つきで泥棒で間違い」になったり
するんでしょうか。

407:名無しさん@線路いっぱい
16/04/24 23:59:39.20 1LRUitj9.net
>>398
だからさぁ、1/80をHOの縮尺として規定する規格がいったいどこに存在するのか、
それを説明してほしいと言っているわけ。そうすれば1/80 16.5mmをHOと言い張ることにも、
それなりの根拠があるんだなと理解できるわけ。
俺様はそう呼んでるとか、どこどこのメーカーの箱に書いてあるとか、全然説得力ないしね。

408:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA
16/04/25 00:05:14.26 F0gwvI+X.net
世界標準(大爆笑)

409:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/04/25 00:13:39.67 Bjx/dfO/.net
>>397
>オマエさんの無知をそんなふうに自慢されてもねぇw
根拠も示せないくせにw
アーノルドカプラーが世界標準だなんて、だれが決めたんですか?
>ひとつとかふたつとかそういう問題じゃない。1/80をHOの縮尺として規定する規格が、
>いったいどこに存在するの説明してもらいたいわけ。
>そういう規格が存在しないなら、HOの縮尺が1/87だけとは限らないなんていう話は意味ないだろう。
ひとつじゃないと言ったのはお前さん自身だがねw
で、Nの1/148やOの1/43.5は何の規格で決められているんですか?
>はぁ???
>NMRAはHOやHOn3やproto87に関して、縮尺は一切問わない、>どんな縮尺でもHOでHOn3でproto87だと言っているのか?w
>そんな記述があるならぜひ教えてくれよwww
同じ縮尺1/87でもそれだけ違う規格があるって理解できないのか
規格知らずそのものだなw
>説明にも何にもなっていない。共用出来るとは何と何がどう共用出来ると、
>どこでどうNMRAが述べているのか説明してくれといっているわけ。
共用できるなら、同じ規格だけでいいわけだが?
共用できないから別の規格になってのは、当たり前の話
規格知らずは質問も的外れw

> >逆に言えば、縮尺が違っても同じ規格である可能性があるって事になりますな(笑)
>どこにそんな奇妙奇天烈なものがあるのか実例をあげてみろ。
こう書いたのはお前さんだろう
↓↓
>モジュラーエンジンはエンジン設計の標準化だが、それで生まれた全てのエンジンが、
>全ての対象車種のエンジンルームに収まるわけではない。>>374
アンカー違いの上に自分が書いた事すら覚えていないのでは、
話になっていない
>負け惜しみ風味満点の感想文など聞いていない。
ほらほら、負け犬の遠吠えになってますよ
どこで「世界標準」と決められたのか全く説明できないくせに(笑)

410:某356
16/04/25 00:25:13.04 5kIO30CJ.net
>>399
だからさぁ、どこのどんな団体が規格を定めると
それ以外が嘘つきとか泥棒とか詐欺師になるんですか?
それを説明してほしいほ言っているわけなんですよ。
他人が何をどう呼んでいようと、別にあなたが
理解できるとか理解できないとかは全く関係ありませんからね。

411:185-28
16/04/25 00:48:43.42 sul/kjiJ.net
アーノルドカプラーを世界標準にしましょうって提案したのは
カトウさんじゃなかったかな。
その結果、多数のNメーカーが賛同することになって
カトウさんはその功績で表彰されたよねえ。

412:某356
16/04/25 00:50:42.01 5kIO30CJ.net
>>403
で、どっかの規格と異なるからアーノルドカプラー付きはNじゃないとか、
アーノルドカプラーがついていないとNじゃないとか、
あるんですかねぇ。

413:185-28
16/04/25 00:52:12.95 sul/kjiJ.net
まあ 似たようなもので、先行規格と同じ名前を付けると
パクリにはなるでしょうねえ。

414:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/04/25 01:04:10.34 Bjx/dfO/.net
>>403>>405
そんな曖昧な話は要りませんよ
katoが提唱したとしても、それを世界中で認められたとする事実がなかったら意味が無い

415:185-28
16/04/25 01:16:39.18 sul/kjiJ.net
>>403
追記
ニュルンベルク国際玩具見本市にて各メーカー・バイヤーによって協議された結果、
K.アーノルトのカプラーが「Nゲージの共通カプラー」に採用された。
アーノルト (鉄道模型) ウィキペディアより

416:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/04/25 01:32:13.17 Bjx/dfO/.net
>>407
で、それが「世界標準」なんですか?
「国際」と書いてあっても、参加国がどこかわからないのでは、
せいぜい欧州大陸どまりじゃないんですかね

417:某356
16/04/25 02:18:11.43 5kIO30CJ.net
>>407
で、どこかの団体がアーノルドカプラーを「Nゲージの共通カプラー」に
採用されちゃうと、それ以外が嘘つきとか泥棒とかに
なったりするんですかねぇ。
逆らっちゃうと嘘つきとか泥棒とか詐欺師とかインチキになっちゃう
規格とか”採用”とかあったりするんですか?

418:185-28
16/04/25 06:47:21.84 sul/kjiJ.net
まあ 似たようなもので、先行規格と同じ名前を付けると
パクリにはなるでしょうねえ。

419:185-28
16/04/25 07:38:01.29 sul/kjiJ.net
>>407 補足
ニュルンベルク国際玩具見本市(正式名 シュピールヴァーレンメッセ)
世界67ヶ国より2,800以上の出展社
100万点以上の出展製品を12の製品グループに分類

420:名無しさん@線路いっぱい
16/04/25 08:14:52.16 NlH58orx.net
>>405>>410
元々あった名称を何処かが規格化した途端、他が使えなくなってしまうという理屈が不明です。

421:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/04/25 11:21:54.53 Bjx/dfO/.net
>>411
玩具全般でそれだけってことでしょう
参加国がどこかもも鉄道模型メーカーがどれだけ入っているかもわからないのでは、
話になっていませんね

422:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/04/25 11:26:01.60 Bjx/dfO/.net
>>410
では、「O」についてはどうなるんですかね?
同時にできたわけでも無いでしょう
貴方の話が正しいのであれば、後発のOは、
パクりだった事になりますね
デタラメな主張はやめてもらいたいものですな(笑)

423:№⑫♪♪
16/04/25 11:45:59.72 VPRdaJSa.net
海外で日本の16番が、売れてるなんて?
聞いた事ないけどね~??
カトちんの、N車両は売れてるみたいですけどね??????

(爆笑)

424:№⑫♪♪
16/04/25 11:47:04.71 VPRdaJSa.net
そして
禿げ倉は。
益々禿げて行く。


(爆笑)

425:名無しさん@線路いっぱい
16/04/25 15:25:52.19 STMLM9p5.net
1/80 16.5mmをHOと呼びたい人にとって心の拠り所でもある過渡が、
世界標準として提唱したのがアーノルドカプラー。
それ以外のカプラー、例えばTNカプラーやカトーカプラー装備の車両は、
それぞれカプラーの互換性がなく“共用”は不可能だが、
それを理由にしてNとは呼べない、という主張はおかしいよね、ってことでしょ。
つまり車輪の細部寸法の違いによって、ポイントのフログの通過に支障があるのを理由にして、
HOという名称で呼べないと言い張るのもおかしいということ。
その気になれば、カプラーや車輪は車両本体から取り外して交換も出来る。
でも縮尺が異なるからといって、完成している車両の大きさを変えることは不可能だ。
縮尺が異なるということの意味は、それだけ重いということだ。

426:鈴木
16/04/25 17:23:56.10 XnXwRr7f.net
>>417
>


427:それぞれカプラーの互換性がなく“共用”は不可能だが、 それを理由にしてNとは呼べない、という主張はおかしいよね、ってことでしょ。 >つまり車輪の細部寸法の違いによって、ポイントのフログの通過に支障があるのを理由にして、 HOという名称で呼べないと言い張るのもおかしいということ。 そゆことでふ。   メルクリンが仮にHO(オール1/87)なら、 カトーの蟹股式HO(爆笑)の線路や、NMRAの1435mm用HO線路で使い物にならなくても、 HO模型の一種です。   トロリー趣味の人が架線集電専用の1/87模型を作れば、 カトーの蟹股式HO(爆笑)の線路や、NMRAの1435mm用HO線路で使い物にならなくても、 HO模型の一種です。 NMRAがRP車輪をHOに指定した1960年頃以前は、 英国OO用非絶縁車輪だの、 米国玩具協会が決めた、違うHO用車輪を付けていたのです。 しかし、それも1/87ならば、HO車輪です。 改行。 山崎氏が16番規格を提案した当時は、 各自が画鋲だの筆軸だの使って16番用車輪を作ったのだが、 それも16番の指定である16.5mmゲージ用だから、16番模型です。 1960年代半ばから16番はNMRAのRP車輪を使い出したのだが、 NMRA車輪が脱線しようが、 画鋲と筆軸製の車輪が、脱線しようが、 両方共、16.5mm用、即ち16番用なのと同じです。



428:名無しさん@線路いっぱい
16/04/25 19:31:19.70 lJsAUFyq.net
>>418
オタクはなにを書き込みしたいの?

429:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/04/25 20:17:46.23 Bjx/dfO/.net
>>417
>1/80 16.5mmをHOと呼びたい人にとって心の拠り所でもある過渡が、
>世界標準として提唱したのがアーノルドカプラー。
残念ながら誰も世界標準なんて言っておりません
Kato自身も現在ではアーノルドカプラーは少数
>つまり車輪の細部寸法の違いによって、ポイントのフログの通過に支障があるのを理由にして、
>HOという名称で呼べないと言い張るのもおかしいということ。
誰もHOと呼べないとか言ってませんがね
世界標準であるならば、ポイント通過できないものがあるのは、
矛盾だろう
まぁ、こうやって自分が書いた事もわかっていない人間に、
規格の話がわかるはずも無い
>縮尺が異なるということの意味は、それだけ重いということだ。
Nと呼ばれている縮尺は、1/148、1/150、1/160とある
全くの的外れだ(笑)

430:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/04/25 20:28:14.89 Bjx/dfO/.net
そもそも「世界標準とは?」の質問に対しての答えがこれ
↓↓↓
>ソレこそ世界中にあるだろうな、1/87 16.5mmゲージの模型は。
だから世界標準だろ。>>271
>シェアが大きいとHOとか、どこにそんな話があるの?
>世界中でシェアが大きいなら世界標準と言えるよね、という話なら書いてあったが。>>316
で、それに対する反論がこれ
↓↓
>欧州型H0はアメリカHOのポイントを通過できないんですが、
>そんなんじゃ、シェアが大きいとは言えませんし、世界標準とは言えませんな>>318
なぜか?
「ポイント通過できないものがあるので世界標準とは言えない」
と言う話が、
「ポイント通過不可がHOかどうか?」にすり替わっているわけですわw
セコい事、この上無いわ(笑)

431:某356
16/04/25 22:07:56.93 5kIO30CJ.net
>>417
あなたが縮尺を重要だと思うのは否定しませんが、
同じカプラーを使うことや同じ線路を使うことを
重視する人がいるかもしれないってだけなんですよ。

432:某356
16/04/25 22:09:50.13 5kIO30CJ.net
>>410
ほうほう、そうですか。
では、あなたの中ではGやOやNやOOの縮尺と線路幅はいくつだけが
「パクリではない」ことになるのですか?

433:185-28
16/04/25 22:56:21.31 sul/kjiJ.net
>>412
それが許されるなら
五輪のパクリ問題など起きません。

434:名無しさん@線路いっぱい
16/04/25 23:22:33.94 rRPvgH6u.net
>元々あった名称を何処かが規格化した途端、他が使えなくなってしまうという理屈が不明です。
使えなくなるわけではないだろう。全く別の意味を勝手に付け加えることは出来なくなるというだけ。
そもそも規格化の動きがあるというのは、その意味するところを明確に規定することが、
一部の身勝手な人々を除いた他の大部分の人々の便宜を図ることになると判断されたからだろう。
規格に沿った用い方をする限り、誰にでも自由に使える、それが規格のメリットでもある。
もしもHOとかNとか表示してあっても、基本的な製品情報である縮尺すら不明なようでは、
いったい何のための呼称なのかわからなくなってしまう。

435:№⑫♪♪
16/04/25 23:31:41.22 L3zvsrNT.net
まっ
「鯛」に
偽物の「鯛」が在るように。
日本型16番は、「偽物HO」何でしょうなー。

(笑)

436:名無しさん@線路いっぱい
16/04/25 23:32:57.19 rRPvgH6u.net
>>420
>残念ながら誰も世界標準なんて言っておりません
>Kato自身も現在ではアーノルドカプラーは少数
では何と言ったの?
>世界標準であるならば、ポイント通過できないものがあるのは、矛盾だろう
まだ理解できないようだ。世界標準とは個々の製品の互換性をいっているのではない。
世界標準とは準拠すべき枠組みとしての規格や規則や標準を指す。
まぁ、こうやって書いた事もわからない人間に、規格の話がわかるはずも無いかwww
>Nと呼ばれている縮尺は、1/148、1/150、1/160とある
Nの縮尺は1/160だろ、あとのは勝手にそうだと思い込んでいる人がいるだけ。
違うというなら根拠をあげて説明をどうぞ。

437:№⑫♪♪
16/04/25 23:33:12.35 L3zvsrNT.net
そして
禿げ倉は
更に、禿げて行く。

(爆笑)

438:名無しさん@線路いっぱい
16/04/25 23:36:55.72 rRPvgH6u.net
そうそう、
1“HOゲージ”とは何なのか、誰でもわかる表現での説明
2 1/80を“HO”の縮尺として用いているのはどういう規格なのか
3 フログを通るかどうか、つまり車輪の細部寸法の違いで同じ呼称を用いるのはおかしいとしながら、
縮尺の違い、つまり同じ模型でも車体寸法が異なるものを同じ呼称で呼べるという矛盾の謎。

これらの質問の回答はあとどれくらい待てば出てくるのだろう?w

439:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA
16/04/25 23:40:58.57 F0gwvI+X.net
>>427
>世界標準とは準拠すべき枠組みとしての規格や規則や標準を指す。
その「規格や規則や標準」とは何処にある?

440:185-28
16/04/25 23:41:25.20 sul/kjiJ.net
>>429
また、ショーティがぁ・・・・
とか 言いそうな予感

441:名無しさん@線路いっぱい
16/04/25 23:43:51.28 rRPvgH6u.net
>>430
また、電動式と油圧式がぁ…www
負け惜しみに“電動油圧式”とか言いそうな予感

442:某356
16/04/26 00:03:39.89 qmKYhOsm.net
>>424
>それが許されるなら
>五輪のパクリ問題など起きません。
もちろん、所有者を知ったうえで発言しているのでしょうが、
五輪のパクリ問題は商標とか著作権の問題なわけですが、
世界の鉄道模型の名称の知的所有権は
どこの誰が持っているんですか?

443:某356
16/04/26 00:11:23.85 qmKYhOsm.net
>>425
>使えなくなるわけではないだろう。全く別の意味を勝手に付け加えることは出来なくなるというだけ。
>そもそも規格化の動きがあるというのは、その意味するところを明確に規定することが、
>一部の身勝手な人々を除いた他の大部分の人々の便宜を図ることになると判断されたからだろう。
まず、どこの誰が企画を定めると「全く別の意味を勝手に付け加えることは出来なくなる」んですか?
別にどこかの誰かが定めた規格を使いたい人はそれを使えばいいと思いますが、
他社にそれを強制する規格ってのを教えてくださいな♪
>規格に沿った用い方をする限り、誰にでも自由に使える、それが規格のメリットでもある。
規格はそれに従いたい人が従うべきものであって、
どこかの誰かが「規格でぇす」と定めたからといって、
他者の行動を制限するものではありません。
>もしもHOとかNとか表示してあっても、基本的な製品情報である縮尺すら不明なようでは、
>いったい何のための呼称なのかわからなくなってしまう。
まぁあなたがわからないからといって、困らない人が使っているのでしょうし、
少しでも知恵のある人は販売店なりメーカーに聞いて確かめれば十分な
レベルなんでしょう。
>>426
>まだ理解できないようだ。世界標準とは個々の製品の互換性をいっているのではない。
>世界標準とは準拠すべき枠組みとしての規格や規則や標準を指す。
>まぁ、こうやって書いた事もわからない人間に、規格の話がわかるはずも無いかwww
まぁそもそもどこの誰が決めたなんという規格が「準拠すべき枠組みとしての規格や規則や標準」
かも明示されていませんけどね。
どこの誰が決めたなんという規格と異なると、嘘つきで泥棒で詐欺師でインチキだったり
するんですか?

444:某356
16/04/26 00:12:35.38 qmKYhOsm.net
また「ショーティーは無かったことにしてください」って
言い訳がはじまりそうな予感ですね。>>431

445:某356
16/04/26 00:14:53.16 qmKYhOsm.net
>>432
電気式ディーゼル動車がディーゼル車両として扱われるのと同様、
電動油圧式も「油圧式」の一形態ですよ。
まぁエレベーターとかパワーステアリングとか言い出した時点で
負け惜しみにしか思えませんが。

446:№⑫♪♪
16/04/26 00:29:46.15 EBzZjzsD.net
お!
都合の悪い「コテハン」は
隠れたな!
流石。
禿げ倉!


(笑)

447:№⑫♪♪
16/04/26 00:30:54.93 EBzZjzsD.net
そして
禿げ倉は
益々禿げる。


(爆笑)

448:某356
16/04/26 00:31:08.37 qmKYhOsm.net
都合の悪い(気に入らない)「コテハン」は
全部同一人物なんでしたっけ?>>437

449:№⑫♪♪
16/04/26 00:33:09.45 EBzZjzsD.net
「カッパ鮨」
いやいや
「カッパ禿げ」

「・・・・蓼倉・・・・」


(爆笑)

450:№⑫♪♪
16/04/26 00:35:01.35 EBzZjzsD.net
♪♪
カッパ~カッパ~カッパの禿げの
♪~♪~
「禿げ~○倉」


(爆笑)

451:№⑫♪♪
16/04/26 00:40:46.80 EBzZjzsD.net
URLリンク(m1.gazo.cc)

お待たせしました。
「禿げ倉 見参!」

(爆笑)

452:鈴木
16/04/26 00:50:15.99 S4cfEpi5.net
HOとは1/87の模型だから、それさえクリアすれば総てHO
逆に1/80は1/87ではないから、HOではない。それに対しては既に、16番日本型という名称がある。
この名称が、英語風じゃないので、ダサくて嫌いと言うなら、新しいカッコイイ名称を与えればすむ。
HOの模型なら必ず同じ線路を走れるとは限らない。
メルクリンは自分の好きなHOを作るだろうし、
NMRAは自分の好きなHOを作るだろう。
勿論個人が勝手にライブスチームだの、車載電池式だのの、HOを作る場合もある。
車輪形状も勝手に作る可能性はある。
同じゲージなら車輪形状も統一するにこした事はないが、
各個人、各模型屋にはそれぞれの正当な主義主張があるから、必ずしも統一出来るとは限らない。
勿論電気方式も制御方式も、今後各種分立する可能性もある。
しかし、それらの雑多な模型はそれでも、HOならば総て、1/87だから、
机の上に置けば、同一の競争基盤で実物なり、模型なりの、外形の美しさを競える、という事だ。

453:№⑫♪♪
16/04/26 00:58:44.56 EBzZjzsD.net
いや~?
禿げ倉ちん、どうも判ってないようだけど。
模型って、動かなくても。
模型なんだよね~????
走らなくても、1/87はHOって事でしょ?

(笑)

454:№⑫♪♪
16/04/26 01:00:11.65 EBzZjzsD.net
URLリンク(m1.gazo.cc)
そして
「禿げ倉 見参!」

(爆笑)

455:某356
16/04/26 01:06:05.56 qmKYhOsm.net
>>443
まぁあなたの信じるHOがそういうものなら、それはそれで否定派しませんよ。
他人がそれに同意するかどうかは別として。

456:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/04/26 06:37:18.84 cvK6AUZn.net
>>427
>では何と言ったの?
質問返しですな(笑)
「無い」のだから無いって日本語が理解できませんかね
>まだ理解できないようだ。世界標準とは個々の製品の互換性をいっているのではない。
>世界標準とは準拠すべき枠組みとしての規格や規則や標準を指す。
>まぁ、こうやって書いた事もわからない人間に、規格の話がわかるはずも無いかwww
勝手に自分の脳内だけで決めた「世界標準」とやらが通用すると、
思い込んでいるだけだな
互換性が無きゃ、世界標準と呼べるはずも無い
>Nの縮尺は1/160だろ、あとのは勝手にそうだと思い込んでいる人がいるだけ。
>違うというなら根拠をあげて説明をどうぞ。
それって、お前さんが勝手にそう思い込んでいるだけですな
現実に運用されている以上、勝手な憶測は通用しない

457:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/04/26 06:41:36.47 cvK6AUZn.net
>>429
自分自身が全く説明できていない
3に到っては、「世界標準」と「呼称」がごちゃ混ぜになっているわ
>シェアが大きいとHOとか、どこにそんな話があるの?
>世界中でシェアが大きいなら世界標準と言えるよね、という話なら書いてあったが。>>316
↓↓↓
>欧州型H0はアメリカHOのポイントを通過できないんですが、
>そんなんじゃ、シェアが大きいとは言えませんし、世界標準とは言えませんな>>318
自分が書いた内容すら理解できていないんじゃ、話になっておりませんね(笑)

458:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/04/26 06:43:50.77 cvK6AUZn.net
>>443
>HOとは1/87の模型だから、それさえクリアすれば総てHO
どこにもそんな決まりはありません

459:鈴木
16/04/26 07:50:53.95 ReBI+V4R.net
私は、HOとは1/87模型の意味だ、と再三言ってる。
それが間違いだ、と言いたければ
HOとはどういう意味なのか、自説を書けばいいだろう。

460:名無しさん@線路いっぱい
16/04/26 08:07:10.91 YyBo/qVa.net
日本では1/80・16.5mmは「HO」又は「HOゲージ」と呼ばれています。
勿論1/87・16.5mmも「HO」です。

461:鈴木
16/04/26 08:30:58.77 ReBI+V4R.net
>>451
ではHOはどういう意味なの?
どういう模型がHOで、
どういう模型が非HOなの?

462:名無しさん@線路いっぱい
16/04/26 08:50:22.37 zbECuzUW.net
>>452
Nゲージとは違うの?

463:名無しさん@線路いっぱい
16/04/26 10:59:17.35 m9NhnR5w.net
1/80・16.5mmは「HOゲージ」と呼ばれています。

464:名無しさん@線路いっぱい
16/04/26 12:02:49.79 czlu61Tr.net
>>377
>>371
>世界標準とは準拠すべき枠組みとしての規格や規則や標準を指すわけで

465:名無しさん@線路いっぱい
16/04/26 15:58:34.78 oLrMIUxh.net
HOゲージとは何を指すの?
共通運用ってどういうもの?

466:鈴木
16/04/26 17:05:13.04 wN/L3OWJ.net
>>454
ではHOはどういう意味なの?
どういう模型がHOで、
どういう模型が非HOなの?

467:№⑫♪♪
16/04/26 17:12:14.61 IHrrBCnX.net
いや~しっかし。
16番なんて、ヤフオク行ったり来たりの終わってるスケールだけどね~???
まっ
辛うじて金属模型として。
生き残ってるだけだと思うけどね~?????


(爆笑)

468:№⑫♪♪
16/04/26 17:14:16.63 IHrrBCnX.net
URLリンク(m1.gazo.cc)
そして
禿げ倉 見参!

(爆笑)

469:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/04/26 18:15:13.93 cvK6AUZn.net
>>443
>逆に1/80は1/87ではないから、HOではない。それに対しては既に、16番日本型という名称がある。
>この名称が、英語風じゃないので、ダサくて嫌いと言うなら、新しいカッコイイ名称を与えればすむ。
「16番」とは元々、「HOの日本標準」として提唱されたものです
鈴木さんの主張はいつもご都合主義の憶測ですね

470:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/04/26 18:22:04.20 cvK6AUZn.net
>>450
OOも1/87で作られた事もありますし、HOが1/86や1/8インチスケールで作られた事もあるので、鈴木さんの主張は正しくありません
>>452>>457
そうやって、限定しようとするから矛盾だらけになっているんですよ、
鈴木さんは
OやNのように複数の縮小があるものもありますよ
「意味」を重要視するのなら、
OやNの意味も言えなきゃ、全く意味が無いでしょう

471:鈴木
16/04/26 18:32:44.19 wN/L3OWJ.net
>>454 : 名無しさん@線路いっぱい
>1/80・16.5mmは「HOゲージ」と呼ばれています。
ではHOはどういう意味なの?
どういう模型がHOで、
どういう模型が非HOなの?

472:名無しさん@線路いっぱい
16/04/26 18:56:50.27 m9NhnR5w.net
>>462
1/80・16.5mmは「HOゲージ」と呼ばれています。
ではHOはどういう意味なの?
どういう模型がHOで、
どういう模型が非HOなの?
  ↓
どこにHO模型と書き込みしてるかレス番で答えなさい。

473:名無しさん@線路いっぱい
16/04/26 19:22:13.78 f9Z/5Au6.net
>>462(鈴木g3)
>>1/80・16.5mmは「HOゲージ」と呼ばれています。
>ではHOはどういう意味なの?
他所のスレで自分で書いてるでしょ。1/80・16.5mmの「HO」の意味を。

474:№⑫♪♪
16/04/26 20:01:45.62 IHrrBCnX.net
URLリンク(m1.gazo.cc)
そして
やっぱり。
禿げ倉 見参!





(爆笑)

475:名無しさん@線路いっぱい
16/04/26 20:09:32.78 m9NhnR5w.net
>>465
ばカッパに用はないよ。

476:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/04/26 20:14:21.02 cvK6AUZn.net
>>462
鈴木さんの言う「意味」とやらが、デタラメだったのですから、
質問で返すのは姑息ですよw

477:№⑫♪♪
16/04/26 20:23:01.72 IHrrBCnX.net
URLリンク(m1.gazo.cc)
そして
有名人?????????????

禿げ倉!



(爆笑)

478:№⑫♪♪
16/04/26 20:27:31.52 IHrrBCnX.net
URLリンク(m1.gazo.cc)
禿げ倉伍長の、汚いトラウマ12mm。
URLリンク(m1.gazo.cc)


(大爆笑)

479:451
16/04/26 21:03:09.15 YyBo/qVa.net
>>462
我が国では1/80・16.5mm、1/87・16.5mm共に、ずっと「HO」「HOゲージ」と呼ばれてきました。
これは一部のメーカーだけではなく、販売店やヤフオクのカテゴリー分けを見れば明らかです。
この現実に対し、これを受け入れる人と、そうで無い人が居るという事だと思います。
ですから、この現状を受け入れている人にHOの意味を尋ねても無駄なのです。

480:№⑫♪♪
16/04/26 21:39:59.79 IHrrBCnX.net
URLリンク(m1.gazo.cc)
禿げ倉伍長。
トラウマ12mm克服出来ないんでしょうね~。

URLリンク(m1.gazo.cc)

見参!
禿げ倉伍長!


(爆笑)

481:名無しさん@線路いっぱい
16/04/26 21:51:05.82 m9NhnR5w.net
>>471
「オカマのばかッパ」に用はないよ。
自分の禿河童の写真はUPしなくてもいいから

482:№⑫♪♪
16/04/26 22:00:36.89 IHrrBCnX.net
URLリンク(m1.gazo.cc)
それでも
禿げ倉伍長の、頭は禿げて行く。




(爆笑)

483:№⑫♪♪
16/04/26 22:03:02.29 IHrrBCnX.net
URLリンク(m1.gazo.cc)

そして
禿げ倉伍長。
見参!


(大爆笑)

484:№⑫♪♪
16/04/26 22:05:09.67 IHrrBCnX.net
URLリンク(m1.gazo.cc)
ドン・ペリニョン飲んでも。
禿げ倉伍長!


(爆笑)

485:名無しさん@線路いっぱい
16/04/26 22:08:25.37 m9NhnR5w.net
スレリンク(gage板:703番)
 703: 鈴木 2016/04/26(火) 07:53:15.60 ID:ReBI+V4R
 1/80・16.5mmは H(本当に)O(大股開き)ゲージです。
成る程。どういう形であれ、鈴木さんは
“1/80・16.5mmは HOゲージです。”と、認めたわけですね。
やっと解ったんですね
1/80・16.5mmは「HOゲージ」と呼ばれていますことを。

486:№⑫♪♪
16/04/26 22:20:09.85 IHrrBCnX.net
URLリンク(m1.gazo.cc)

それでも
禿げ倉伍長。
見参!


(爆笑)

487:鈴木
16/04/26 22:20:23.97 wN/L3OWJ.net
>>470
>ですから、この現状を受け入れている人にHOの意味を尋ねても無駄なのです。
HOの意味をしらなきゃ、
何がHOで、
何がHOじゃないかも、
言えないでしょ。

488:名無しさん@線路いっぱい
16/04/26 22:41:17.01 m9NhnR5w.net
1/80・16.5mmは「HOゲージ」と呼ばれています。

489:名無しさん@線路いっぱい
16/04/26 22:44:47.93 m9NhnR5w.net
>>477
18782ですな。

490:名無しさん@線路いっぱい
16/04/26 22:45:52.16 YyBo/qVa.net
>>478
>>470iにも書きましたが、受け入れている人にとって「HO」の意味は
1/80・1/87・16.5mmの模型の事でしょう。

491:名無しさん@線路いっぱい
16/04/26 22:50:27.28 m9NhnR5w.net
1/80・16.5mmは『HOゲージ』で委員です。

492:№⑫♪♪
16/04/26 23:04:13.93 FYqZWfxs.net
URLリンク(m1.gazo.cc)
それでも
禿げ倉伍長は。
テッペン禿げである。


(爆笑)

493:鈴木
16/04/26 23:14:24.46 wN/L3OWJ.net
>>481
「HOパンタ」は何分の1なの?

494:某356
16/04/26 23:20:11.30 qmKYhOsm.net
>>450
>私は、HOとは1/87模型の意味だ、と再三言ってる。
>それが間違いだ、と言いたければ
>HOとはどういう意味なのか、自説を書けばいいだろう。
うんうん、鈴木さんが書いている通り、「HOとは1/87模型の意味だ」
というのは鈴木さんの自説でしかないわけです。
鈴木さんが自説以外を間違いだというなら、
まずはその理由を他人が納得するように
がんばって説明したほうがいいですよ。

495:名無しさん@線路いっぱい
16/04/26 23:21:44.66 YyBo/qVa.net
1/8製品に付いているなら1/80、1/87製品に付いているなら1/87でしょう。
単品パーツにはスケール標記が付いています。

496:某356
16/04/26 23:35:44.22 qmKYhOsm.net
>>478
鈴木さんが理解できていないからといって、
他人の考えかたを否定する理由には
なりませんよ。

497:某356
16/04/26 23:40:34.02 qmKYhOsm.net
>>484
メーカー、または販売店にお問い合わせください。

498:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA
16/04/26 23:42:58.99 TtFqYThA.net
>>432
自分で「電動式」「電動式」とキャンキャン吠えていながら“電動油圧式”を知らないで赤っ恥をかいたくせに
「負け惜しみに“電動油圧式”とか言いそうな予感」とか面白いな(大嘲笑)
電動アシストなら>>48と同じになるから突っ込むヤツがバカすぎて話になってないんだよね
車輌の向きも知らないで編成の向きにケチ付けて赤っ恥かいたのと同じ(大爆笑)
まぁ>>48の後半のように嘘・出鱈目知ったかの塊だけどナ(大爆笑)
でっ“電動油圧式”って理解できた?↓もなw
>世界標準とは準拠すべき枠組みとしての規格や規則や標準を指す。
その「規格や規則や標準」とは何処にある?

499:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA
16/04/26 23:46:33.39 TtFqYThA.net
まぁ しっかし1/80・16.5mmは「HOゲージ」じゃダメなヤツは嘘・出鱈目知ったかの塊だな

500:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/04/26 23:51:51.31 cvK6AUZn.net
>>478
>HOの意味をしらなきゃ、
>何がHOで、
>何がHOじゃないかも、
>言えないでしょ。
鈴木さんが言う、その「意味」とやらが間違っている以上、
それが言えたところで全く意味がありませんね(笑)

501:鈴木
16/04/27 00:41:03.74 d/TV0ei0.net
>>486
部品としての「HOパンタ」は何分の一なの?

502:185-28
16/04/27 00:44:18.60 UVW1RZoC.net
>>486
はたしてそうかな
実際に測ると、1/80製品に付いているパンタが1/80よりデカくて
他に流用すると、屋上機器に当たったりするけど

503:名無しさん@線路いっぱい
16/04/27 00:59:53.72 gC5FhOS+.net
>>492
実際に鉄道模型をやっていない人にはわからないかもしませんが、
パーツに標記してあるスケールです。
>>493
個々の製品がオーバースケールかどうかは無関係です。

504:某356
16/04/27 00:59:54.67 CgR1vD5q.net
まぁ部品それぞれが必ず縮尺通りでなければならないなら、
手すり太さとか車輪の幅とか、揚げ足をとるところなら
いくらでもありますよね。
で、世界標準とか、「従わないと嘘吐きとか泥棒とか詐欺師とか
インチキになっちゃう規格」ってのは、存在するんですかね。

505:鈴木
16/04/27 01:05:00.55 d/TV0ei0.net
>>486
>単品パーツにはスケール標記が付いています。
こいつら ↓ はスケールなんか書いてないですよ。
URLリンク(www.katomodels.com)
この「HO信号機」は何分の一なの?
URLリンク(www.katomodels.com)
この「HO広島電鉄」は何分の一なの?
URLリンク(joshinweb.jp)
この「HOすわってる人」は何分の一なの?

506:名無しさん@線路いっぱい
16/04/27 01:25:31.20 YRN97kdx.net
HOゲージとは何を指すの?
共通運用ってどういうもの?
>>470
へぇ~、日本では鉄道模型の規格や呼称は町の模型屋やヤフオクによって決められているの?w
こりゃまたビックリの珍説が登場ですw
さすが1/80 16.5mmをHOと嘘つく輩の言い張ることはもう支離滅裂だなw

507:鈴木
16/04/27 01:50:45.29 d/TV0ei0.net
>>497
>共通運用ってどういうもの?
今現在でも、DCCと旧来のDC12V式は一緒に走りませんけど?
メルクリンのHOとカトーの蟹股式HOは一緒に走りませんけど?
   URLリンク(archive.2ch-ranking.net)
   >385 : 蒸機好き
   >一杯やりながらマターリ見知らぬ人との会話も弾む
   >日本の田園風景の中を蒸機牽引の超特急が疾走する
   >その姿を眺めるのは酔いのまわりと相まって格別の気分であり、さらに酒が進む
          ↑
どういう模型をやろうが、見知らぬ人との共通運用で、へべれけになる、という事かも。
   スレリンク(gage板:43番)
   >43 :蒸機好き:
   >普通のドンペリなら、ラッパ呑みしたことも(笑) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0789be87f514e2f8f220935ad5917779)


508:鈴木
16/04/27 02:04:35.26 d/TV0ei0.net
>>486
>単品パーツにはスケール標記が付いています。
URLリンク(joshinweb.jp)
この「HOすわってる人」は
HO新幹線にも、
蟹股式HO12系客車にも
URLリンク(www.katomodels.com)
両方適合するの?

509:某356
16/04/27 02:17:01.21 CgR1vD5q.net
>>499
URLリンク(joshinweb.jp)
>この「HOすわってる人」は
>HO新幹線にも、
>蟹股式HO12系客車にも
URLリンク(www.katomodels.com)
>両方適合するの?
「HOすわってる人」の原寸が何mmなのか次第だと思うのですが、
そもそもそんなものがあるのですかね。

510:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/04/27 06:41:53.37 qmsGVI7J.net
>>492
「HOパンタ」なんて存在しませんよ
メーカー名と型式が入ります
>>493
つまり、縮尺を示すものだとは言えないということになりますね
>>496
全て、商品に同梱されている説明書に記載されていますよ
知りませんか?
>>498
>今現在でも、DCCと旧来のDC12V式は一緒に走りませんけど?
>メルクリンのHOとカトーの蟹股式HOは一緒に走りませんけど?
電気関係は別項目の規格なんですが、知らないんですね
そんな程度でよくもまぁ、ゲージ論ができますね(笑)
>どういう模型をやろうが、見知らぬ人との共通運用で、へべれけになる、という事かも。
アホですね
内容で反論できないから、話をすり替える
最低ですよ、鈴木さん

511:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/04/27 06:43:44.33 qmsGVI7J.net
>>499
適合するかどうか、自分で試さないのですか?
模型をやらないでゲージ論だけじゃ話にならない証拠ですよ

512:& ◆NEhxj9A8vA
16/04/27 07:29:49.29 dgLngdD6.net
>>499
鮬: おじいちゃん昨日、学校でね、鉄道模型が好きなお友達がおじいちゃんのこと話してたよ
鱸: ゲージ論の話かえ
鮬: お前の爺さんは基地外なのかっていわれたよ
鱸: なんでじゃ
鮬: お前の爺さんはデタラメばかり話すからおまえとはもう友達じゃないっていわれたよ
鱸: 俺の趣味は鉄道模型じゃなくて揚げ足取りだからなあ。
鮬: おじいちゃん学校で友達にいじめられるからもう書き込まないでね。

513:185-28
16/04/27 07:41:30.45 UVW1RZoC.net
>>496
ロストワックスパーツなんかもスケールは入っていませんねえ。
ベースキットなんかでも 16番も 1/80も入れていない物もあります。
但し、IMONさんのパンタは 1/80 の表記があります。
従来のものを正しい大きさに直したとか
旧製品との釣り合いが難しくなったかな。

514:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/04/27 07:51:28.28 qmsGVI7J.net
>>504
つまり、縮尺で分類されるものではないという事ですね
ずっと、こちらはそう言�


515:チてきたのにw



516:鈴木
16/04/27 09:13:12.79 gljst5Iq.net
>>486 : 名無しさん@線路いっぱい
>単品パーツにはスケール標記が付いています。
こいつら ↓ はスケールなんか書いてないですよ。
URLリンク(www.katomodels.com)
この「HO信号機」は何分の一なの?
URLリンク(www.katomodels.com)
この「HO広島電鉄」は何分の一なの?
URLリンク(joshinweb.jp)
この「HOすわってる人」は何分の一なの?

517:名無しさん@線路いっぱい
16/04/27 12:24:37.71 dgLngdD6.net
1/80・16.5mmは「HOゲージ」と呼ばれています。

518:名無しさん@線路いっぱい
16/04/27 12:25:44.25 dgLngdD6.net
1/80・16.5mmは『HOゲージ』で委員です。

519:名無しさん@線路いっぱい
16/04/27 16:30:51.57 sqvzeEfn.net
HOゲージとは何を指すどういう意味なの?
何がHOゲージで何がHOゲージではないの?

520:鈴木
16/04/27 17:31:37.58 7aZdGit4.net
>>509
何がHOなのか、何がHOではないかも言えない人間が、
自分が買い込んだ何万円もの模型達を
「HO」と認定して欲しい、という事なんでしょう。
そういう切実な気持ちは、胸�


521:ノ迫るものがあるけどね。



522:名無しさん@線路いっぱい
16/04/27 17:51:09.38 qyBRRltR.net
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

馬力「俺は昔2ちゃんねるを紹介する本で、有名コテハンとして書かれていた」
現在の成れの果ては、鉄コレスレで弄ばれる鉄コレクオリティの玩具ですょw
お前の自作自演、知らない人はいるのかなぁw

523:名無しさん@線路いっぱい
16/04/27 18:56:23.06 dgLngdD6.net
1/80・16.5mmは「HOゲージ」と呼ばれています。

524:名無しさん@線路いっぱい
16/04/27 18:56:49.53 dgLngdD6.net
1/80・16.5mmは『HOゲージ』で委員です。

525:名無しさん@線路いっぱい
16/04/27 19:51:35.06 dgLngdD6.net
>>510
何万円もの 「HO」を買ったことがありません。

526:451
16/04/27 20:48:23.56 gC5FhOS+.net
>>510
何も判っていないのね。
1/80・16.5mmが「HO」と呼ばれている事に対し、特別なこだわりがなく
そのまま使っている人が多いという事なのでしょう。
1/80・16.5mmを「HO」と言い張りたいのではなく、今普通に使われているから
このままで良いじゃんというスタンス。
だから今更HOの意味を聞く事自体が無駄なのです。

527:名無しさん@線路いっぱい
16/04/27 21:28:45.54 YRN97kdx.net
意味を聞いても無駄なほどの「HO」。その正体不明な「HO」になぜか必死の形相でしがみつく。
こだわりがないとか普通とか、そんな呑気さとは程遠い異常な執着がそこにある。

528:名無しさん@線路いっぱい
16/04/27 21:35:46.50 gC5FhOS+.net
>>516
必死なって使っているのじゃなくて、拘りが無いから使っているのですよ。
あなたはこれが判らないから必死になって攻撃することになるのです。

529:名無しさん@線路いっぱい
16/04/27 21:42:47.85 YRN97kdx.net
と、やはりこだわりがないとか普通とか、そんな呑気さとは程遠い異常な執着が漂う。

530:名無しさん@線路いっぱい
16/04/27 21:48:43.33 gC5FhOS+.net
>>518
何となく使っている人に対して必死になって否定して回っても無駄という事です。

531:名無しさん@線路いっぱい
16/04/27 21:50:18.10 YRN97kdx.net
こだわりがなく普通だという方々にお知らせしておこう。
「HO」とは3.5mmスケール、つまり1/87縮尺を示している。
そしてこの「HO」には16.5mmという意味はない。あくまで1/87を示すだけ。
こだわりがなく普通の方々はこの事実をよく認識して、
誤った呼称の用い方に注意すべきだ。
こだわりがないのと誤りを理解しないのは全く別問題。

532:名無しさん@線路いっぱい
16/04/27 22:02:27.87 YRN97kdx.net
“g3馬鹿”警報発令、“g3馬鹿”警報発令
なお、このg3馬鹿発言によるゲージ論への影響はありません。

533:名無しさん@線路いっぱい
16/04/27 22:06:12.29 ZNRxW9cC.net
意味を限定したがるバカを弄って遊ぶのは良い暇つぶしになる。

534:某356
16/04/27 22:30:48.69 CgR1vD5q.net
>>520
>「HO」とは3.5mmスケール、つまり1/87縮尺を示している。
>そしてこの「HO」には16.5mmという意味はない。あくまで1/87を示すだけ。
あなたはまず、それ以外の意味として使っている人も居るという事実をよく認識したほうがいいですよ♪

535:名無しさん@線路いっぱい
16/04/27 22:45:00.51 ZNRxW9cC.net
自分に都合の良いルールで正誤を決めつけて押し付けるバカに、つける薬は無いな。
相当バカをこじらせないと、ここまでの醜態を晒す事は無い。
自分に都合の良いルールを選ぶ事は誰でもしている。
それを公言する事は控えるのが常識人。
正誤まで決めつけて押し付けてくるのが、バカ。

536:185-28
16/04/27 23:10:07.12 UVW1RZoC.net
>>514
今後の業界発展のために ぜひとも お買い上げ
いただくよう よろしくお願いいたします。

537:鈴木
16/04/27 23:41:42.73 1Y/M9YKC.net
>>486 : 名無しさん@線路いっぱい
>単品パーツにはスケール標記が付いています。
こいつら ↓ はスケールなんか書いてないですよ。
URLリンク(www.katomodels.com)
この「HO信号機」は何分の一なの?
URLリンク(www.katomodels.com)
この「HO広島電鉄」は何分の一なの?
URLリンク(joshinweb.jp)
この「HOすわってる人」は何分の一なの?

538:名無しさん@線路いっぱい
16/04/27 23:54:23.22 YRN97kdx.net
本当の馬鹿とは、お気楽だのこだわりがないだの、
そんな文句で誤魔化しながら、
HOでも何でもないない模型をHOと偽る輩のこと。
1/80 16.5mmがHOではないという事実は、
その類の輩にとっては相当に都合の悪いルールであるらしい。

539:№⑫♪♪
16/04/28 00:10:12.42 6b42fwc4.net
いや~
ドンドン。
御愁傷様に成っていく、16番専門メーカー。
悲哀ありますよね~。
このスレッドのように!

(爆笑)

540:№⑫♪♪
16/04/28 00:13:04.11 6b42fwc4.net
URLリンク(m1.gazo.cc)
そして
今日も、「禿げ倉」の頭は。
禿げ暮れていく。



(爆笑)

541:名無しさん@線路いっぱい
16/04/28 06:13:05.98 M7zKp6Mv.net
何だよ、♪ってハゲてるのかwww

542:名無しさん@線路いっぱい
16/04/28 07:14:45.32 vpz33gom.net
>>530
何だよ、♪ってハゲてるのか

有名ですよ
河童仲間でも。
「オカマのばかッパ」と言えば。
画像UPしときますね
    ↓
URLリンク(m1.gazo.cc)

543:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/04/28 08:04:02.38 wSV2utPC.net
>>510
言えたところで、持論の範囲をでなかったり、
鈴木さんのようにデタラメでは、話になりません
>>520
客観的根拠をどうぞ
お前さんの持論の範囲内でしかありませんな
>>526
買ってから言いなさいね
>>527
皆を説得できる客観的根拠を示せていないだけでしょう

544:№⑫♪♪
16/04/28 09:45:00.43 6b42fwc4.net
URLリンク(m1.gazo.cc)
彦根のきちがい禿げ
「蓼倉○○」

(爆笑)

545:№⑫♪♪
16/04/28 09:48:49.60 6b42fwc4.net
URLリンク(m1.gazo.cc)
彦根の貸しレ和で、見つけたら。
石ぶつけた方がいいかもよ。
「きちがい禿げ蓼倉○○」



(爆笑)

546:名無しさん@線路いっぱい
16/04/28 10:51:36.55 vpz33gom.net
>>528
いや~
ドンドン。
御愁傷様に成っていくね「オカマのばかッパ」。


(笑)
悲哀ありますよね~。
頭のハゲのように!

547:名無しさん@線路いっぱい
16/04/28 10:53:52.60 vpz33gom.net
>>529

そして
今日も、「オカマのばかッパ」の頭は。
禿げ暮れていく。



(爆笑)

548:名無しさん@線路いっぱい
16/04/28 10:58:16.32 vpz33gom.net
そして 鈴木g3の認知症と ♪のハゲは 進行し続ける

549:№⑫♪♪
16/04/28 11:29:38.84 6b42fwc4.net
URLリンク(m1.gazo.cc)
コイツを
彦根の和で、見つけたら。
皆で石をぶつけよう!
「きちがい禿げ蓼倉○○」


(大爆笑)

550:№⑫♪♪
16/04/28 11:34:11.53 6b42fwc4.net
URLリンク(m1.gazo.cc)
とにかく。
彦根の和で、コイツを見つけたら。
石をぶつけましょう!
「きちがい禿げ蓼倉○○」



(大爆笑)

551:名無しさん@線路いっぱい
16/04/28 11:39:34.91 vpz33gom.net
>>538
いや~
ドンドン。
頭のハゲが広がっていくね「オカマのバカッパ」。

552:№⑫♪♪
16/04/28 11:59:35.50 6b42fwc4.net

オマエも、賛同してるんだろ!
URLリンク(m1.gazo.cc)
この禿げに、石ぶつけるの!
彦根の和に居るらしいぞ!


(大爆笑)

553:№⑫♪♪
16/04/28 12:01:12.32 6b42fwc4.net
URLリンク(m1.gazo.cc)
皆で、この禿げに石をぶつけよう!

(大爆笑)

554:名無しさん@線路いっぱい
16/04/28 12:05:37.54 vpz33gom.net
   ↑
この、「オカマのバカッパ」に 石ぶつけてお皿を割るのを賛同しているよ 。

555:№⑫♪♪
16/04/28 12:09:26.32 6b42fwc4.net
URLリンク(m1.gazo.cc)
彦根の和のきちがい禿げは。
オカマなのか??????????

(大爆笑)

556:543
16/04/28 12:09:35.40 vpz33gom.net
541ね

557:№⑫♪♪
16/04/28 12:11:06.50 6b42fwc4.net
まっ
因みに。
彦根の貸しレイアウトで、有名人だからな!
「彦根のきちがい禿げ蓼倉○○」
URLリンク(m1.gazo.cc)

(大爆笑)

558:名無しさん@線路いっぱい
16/04/28 12:13:20.02 vpz33gom.net
>>544
「オカマのバカッパ」は、雨がふると元気になるんだなぁ

559:名無しさん@線路いっぱい
16/04/28 12:15:45.48 vpz33gom.net
>>546
まっ
因みに
河童仲間でも。
「オカマのバカッパ」と言えば有名だからなあ

560:名無しさん@線路いっぱい
16/04/28 12:22:40.17 9+PMQZZ6.net
>>538
>コイツを
>彦根の和で、見つけたら。
>皆で石をぶつけよう!
>>539
>とにかく。
>彦根の和で、コイツを見つけたら。
>石をぶつけましょう!
歴とした犯罪予告ならびに犯罪教唆ですね。
滋賀県警に通報しておきましょうか>♪

561:名無しさん@線路いっぱい
16/04/28 23:46:25.78 VrbHWVnF.net
こだわりがなく普通だという方々にお知らせしておこう。
「HO」とは3.5mmスケール、つまり1/87縮尺を示している。
そしてこの「HO」には16.5mmという意味はない。あくまで1/87を示すだけ。
こだわりがなく普通の方々はこの事実をよく認識して、
誤った呼称の用い方に注意する必要がある。
こだわりがないのと誤りを正さないのとは全く問題が別だ。

562:名無しさん@線路いっぱい
16/04/29 00:00:34.59 gW44Uvet.net
まだ続けてるのか、このバカw

563:鈴木
16/04/29 01:48:02.50 P3uM/wrJ.net
HOが16.5mmゲージとなるのは、実物が1435mmの時。
その理由は、
1435mm÷87=1435mm 
だから。

564:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/04/29 04:22:08.26 cDnjVsPN.net
>>550
身勝手な持論でしかありませんな
その意見が正しいとするなら、HOn3とかproto87とかfineHO、H0mやH0eなどの呼び名は要らないことになりますね
>>552
con-corのギャロッピンググースのように実物3ftゲージでも、
HO(16.5mmゲージ)の製品もありますよ

565:名無しさん@線路いっぱい
16/04/29 06:22:21.68 c0kZksKc.net
>>552

HOが16.5mmゲージとなるのは、実物が1435mmの時。
  その理由は、
  1435mm÷87=1435mm 
  だから。
…この計算式が理解できないのは私だけでしょうか?
どなたか、鈴木さんの計算式について詳しく説明して下さい。

566:名無しさん@線路いっぱい
16/04/29 07:46:22.52 DMEG1V7d.net
>>554
残念な仕様です。

567:名無しさん@線路いっぱい
16/04/29 08:23:45.81 LJJiwzSE.net
>>550
HOの意味はOの半分
>>552
小学生からやり直しwwww

568:名無しさん@線路いっぱい
16/04/29 08:34:26.41 gW44Uvet.net
主張がスタートラインから間違っているから立論のチェックまでしてなかったw
鈴木にとっても立論なんてどうでもいいんだろうな。

569:名無しさん@線路いっぱい
16/04/29 17:27:52.48 4lJ+ai2x.net
>>538
>コイツを
>彦根の和で、見つけたら。
>皆で石をぶつけよう!
>>539
>とにかく。
>彦根の和で、コイツを見つけたら。
>石をぶつけましょう!

歴とした犯罪予告ならびに犯罪教唆ですね。
滋賀県警に通報しておきましょうか>♪

570:鈴木
16/04/29 17:32:27.58 0vjTeM5O.net
>>552
訂正
×1435mm÷87=1435mm 
〇1435mm÷87=16.5mm

571:名無しさん@線路いっぱい
16/04/29 18:19:41.82 4lJ+ai2x.net
>>559
今更おせーよクソジジイ
まっ(笑)
約16時間のあいだに、この爺さんはカラッポなのは鉄模ライフのみならず
頭の中身もそうだった、という事実として定着してしまったけどねwww

572:名無しさん@線路いっぱい
16/04/29 18:28:54.38 c0kZksKc.net
>>560
鈴木のg3はデタラメスケール/アホゲージの、
推進者ですからしょうがありませんよ。

573:名無しさん@線路いっぱい
16/04/30 01:59:48.90 /UbtCh4W.net
>>553
実物の鉄道には様々なゲージがある。同一の縮尺で模型化した場合には、
当然だが模型のゲージも実物同様に異なったものになる。
同じHOでもその区別をしているだけのこと。おかしくもなんともない。
繰り返すが実物のゲージが異なっていれば、実物同様に模型のゲージも異なるのが当然。
実物とは違って何でも同じレールに載せる模型があってもそれ自体は構わないが、
同じレールに載るからといって、縮尺の異なる模型を同じ呼称で呼ぶのはおかしいし、
そもそもそんな呼称の用い方をするのは、日本の16番以外には存在しない。

574:名無しさん@線路いっぱい
16/04/30 02:21:00.96 B6OvLG3r.net
と、いうことだそうですよ。日本全国のNゲージャーの皆さん。

575:名無しさん@線路いっぱい
16/04/30 02:46:17.79 /UbtCh4W.net
実は規格に基づいていえばNゲージというのは1/160 9mmゲージだけ。
それ以外の縮尺で9mmゲージの模型は、勝手にNゲージだと思っているだけ。

と、いうことですよ。日本全国のNゲージャーの皆さん。

576:名無しさん@線路いっぱい
16/04/30 02:56:57.10 kXv+R7ZI.net
原理主義者コワイw

577:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/04/30 03:05:20.41 LPzlWVuZ.net
>>562
>実物の鉄道には様々なゲージがある。同一の縮尺で模型化した場合には、
>当然だが模型のゲージも実物同様に異なったものになる。
>同じHOでもその区別をしているだけのこと。おかしくもなんともない。
矛盾だらけ、「1/87模型を指す」ならゲージによる区別は関係無い
ゲージで区別しなければならないのは、共用共通性を示す証拠
>繰り返すが実物のゲージが異なっていれば、実物同様に模型のゲージも異なるのが当然。
NEMのゲージの決め方を知らないのか
実物ゲージの範囲が存在する
>実物とは違って何でも同じレールに載せる模型があってもそれ自体は構わないが、
>同じレールに載るからといって、縮尺の異なる模型を同じ呼称で呼ぶのはおかしいし、
>そもそもそんな呼称の用い方をするのは、日本の16番以外には存在しない
OやNは?
この人、何にも知らないんだw
>>564
Oについては、何も言えないわけですね
ご都合主義そのものですな(笑)

578:№⑫♪♪
16/04/30 03:27:32.49 HZnRS2l0.net
URLリンク(m1.gazo.cc)
流石。
クラーケ○の手下。蓼倉○○
彦根の和で、見つけたら。
皆で石ぶつけましょう!


(大爆笑)

579:名無しさん@線路いっぱい
16/04/30 03:39:01.77 /UbtCh4W.net
>>566

>矛盾だらけ、「1/87模型を指す」ならゲージによる区別は関係無い
>ゲージで区別しなければならないのは、共用共通性を示す証拠

この>>566そのものが矛盾だらけ。縮尺を示すHOという呼称には当然ゲージの区分など無い。
だからそれ以外にゲージの区分を示す補助的な記号を用いているだけ。矛盾などどこにもない。

>NEMのゲージの決め方を知らないのか
>実物ゲージの範囲が存在する

この人、何にも知らないんだw
範囲で区切ったうえで、実物のゲージの違いを模型でも再現している。
NEMは何でもかんでも同じレールに載せようとしてなどいない。

>OやNは?

ここで絶対に英国のOOには触れないことこそ、ご都合主義そのものですな(笑)

何度も何度も繰り返しているが、そんなにOの真似をしたいなら、
日本のHOは1/80だと規格でも作って広めればよかろう。勿論日本を代表する列車である新幹線を、
1/80とは異なる1/87で製品化するメーカーには強力に抗議するのはその大前提になるはずだ。

580:名無しさん@線路いっぱい
16/04/30 03:43:05.53 /UbtCh4W.net
これまた何度も何度も書いているが、Nゲージとは1/160 9mmゲージのこと。
原理原則でいえば縮尺の異なる模型に同じ呼称は用いていない。
これを用いていると主張しているのは勝手な思い込みに過ぎない。

581:№⑫♪♪
16/04/30 04:01:58.88 HZnRS2l0.net
人気のE5。
「1/87だからこそのクオリティ」とか云って。
作ってるの
カトーだね~?????

(爆笑)

582:名無しさん@線路いっぱい
16/04/30 04:12:17.35 B6OvLG3r.net
>>538
>コイツを
>彦根の和で、見つけたら。
>皆で石をぶつけよう!
>>539
>とにかく。
>彦根の和で、コイツを見つけたら。
>石をぶつけましょう!
>>567
>流石。
>クラーケ○の手下。蓼倉○○
>彦根の和で、見つけたら。
>皆で石ぶつけましょう!

歴とした犯罪予告ならびに犯罪教唆ですね。
滋賀県警に通報しておきましょうか>♪

583:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/04/30 06:51:08.89 LPzlWVuZ.net
>>568
>この>>566そのものが矛盾だらけ。縮尺を示すHOという呼称には当然ゲージの区分など無い。
>だからそれ以外にゲージの区分を示す補助的な記号を用いているだけ。矛盾などどこにもない。

苦し紛れの言い訳、proto87にはどこにもHOの呼称は無い
ご都合主義の矛盾だらけ
補助記号等と言う取り決めはどこにも無い

>この人、何にも知らないんだw
>範囲で区切ったうえで、実物のゲージの違いを模型でも再現している。
>NEMは何でもかんでも同じレールに載せようとしてなどいない。

お前さんはこう書いている
範囲があるのは矛盾でしかない
↓↓
>繰り返すが実物のゲージが異なっていれば、実物同様に模型のゲージも異なるのが当然。>>562

ご都合主義そのものw

>ここで絶対に英国のOOには触れないことこそ、ご都合主義そのものですな(笑)

OOは当初1/87だったはずだが?
触れたらお前さんの主張に不利になるだけなんだがね

>何度も何度も繰り返しているが、そんなにOの真似をしたいなら、
>日本のHOは1/80だと規格でも作って広めればよかろう。勿論日本を代表する列車である新幹線を、
>1/80とは異なる1/87で製品化するメーカーには強力に抗議するのはその大前提になるはずだ。

またまた、話すり替えて誤魔化すだけか
お前さんはこう書いている
↓↓
>同じレールに載るからといって、縮尺の異なる模型を同じ呼称で呼ぶのはおかしいし、
>そもそもそんな呼称の用い方をするのは、日本の16番以外には存在しない>>562

自分で書いた内容すらわかっていないw

>これまた何度も何度も書いているが、Nゲージとは1/160 9mmゲージのこと。
>原理原則でいえば縮尺の異なる模型に同じ呼称は用いていない。
>これを用いていると主張しているのは勝手な思い込みに過ぎない。

英国ではNは1/148だしOの1/43.5
勝手な思い込みはお前さんの方

584:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/04/30 06:53:09.06 LPzlWVuZ.net
>>568>>569
あまりのご都合主義に呆れるばかり

585:名無しさん@線路いっぱい
16/04/30 07:07:45.91 B6OvLG3r.net
スレリンク(gage板:716番)
>まっ
>取りあえず。
>(略)
>「彦根の和の、きちがい禿げ蓼倉○○」には。
>石ぶつけましょう!

スレリンク(gage板:717番)
>ゴールデンウィークには。
>彦根の和に頻繁に、現れるかも知れません。
>(略)
>「きちがい禿げ蓼倉○○」には。
>皆で石をぶつけましょう!


こちらも歴とした犯罪予告ならびに犯罪教唆ですね。
滋賀県警に通報しておきましょうか>♪

586:名無しさん@線路いっぱい
16/04/30 15:21:25.82 3XAwCOeH.net
>>562
>同じレールに載るからといって、縮尺の異なる模型を同じ呼称で呼ぶのはおかしいし、
>そもそもそんな呼称の用い方をするのは、日本の16番以外には存在しない。

「Gゲージ」の存在は無視ですか?

587:鈴木
16/04/30 16:04:34.37 xZFF53cP.net
>>575
> 「Gゲージ」の存在は無視ですか?

オタクがHO名称論よりも、
Gゲージの名称論が好きなら、

①どういう模型がGゲージで、どういう模型が非Gゲージなのか、説明し、
その次に、
②Gゲージの名称論はHOの名称論よりも、優れている理由を書き、
「HO」は「Gゲージ」の真似をするべきだ、と書けばいいだけなんじゃないの?

でも書けないの?

588:名無しさん@線路いっぱい
16/04/30 16:23:14.05 3XAwCOeH.net
>>576
私は>>562の意見がおかしいと思って質問しただけですので、横槍不要です。

589:鈴木
16/04/30 17:36:46.91 xZFF53cP.net
>>577
>私は>>562の意見がおかしいと思って質問しただけですので、横槍不要です。

私は>>562の意見がおかくないいと思って書いたので、
オタクの何の指針も示せない「Gゲージ」バナシなど不要です。

590:名無しさん@線路いっぱい
16/04/30 17:47:37.71 B6OvLG3r.net
>>578
>私は>>562の意見がおかくないいと思って書いたので

>私は>>562の意見がおかくないいと思って書いたので

>私は>>562の意見がおかくないいと思って書いたので



おかくないい…って何?w

591:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/04/30 19:08:20.49 LPzlWVuZ.net
>>576
鈴木さんは、そんな事も知らないのに横から嘴入れたんですね
話になっていません

>>578
ご都合主義ですね
全く客観的では無いでしょう

592:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/04/30 19:10:19.68 LPzlWVuZ.net
>>578
>オタクの何の指針も示せない「Gゲージ」バナシなど不要です。

この引用に対しては必要ですね
↓↓↓
>そもそもそんな呼称の用い方をするのは、日本の16番以外には存在しない。>>562

全く会話になっていませんt

593:鈴木
16/05/01 00:39:35.90 f1JWT/nP.net
>>578
×おかくないい
〇おかしくない

594:鈴木
16/05/01 00:46:49.04 f1JWT/nP.net
>>575
「Gゲージ」ってどんな模型を意味するの?
どんな模型がGゲージなの?
どんな模型が非Gゲージなの?

それも書けない分際で「Gゲージ」に話題を変えるの?

595:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/05/01 03:10:32.06 WXXoyzJx.net
>>583
ゲージ論する上で、必要最小限の知識は必要ですし、
相手に答えてもらわなければ、議論が継続できないようでは、
話になりません
鈴木さんは、ゲージ論をする資格すら無いようですね

というか、小学生のような誤魔化しが通用していると思い込んでいるのが、
衝撃的ですね、鈴木さん(笑)

596:185-28
16/05/01 08:08:40.25 BhULmj/6.net
29日に鉄道模型市に行ってきたが
1/80のHOなんか、どこにも売っていなかったな。

まあ、中古も新品もほとんどが真鍮だから、
そうなるが。

597:鈴木
16/05/01 08:50:51.16 f1JWT/nP.net
>>575氏へ。
「Gゲージ」ってどんな模型を意味するの?
どんな模型がGゲージなの?
どんな模型が非Gゲージなの?
それも書けない分際で「Gゲージ」名称論を始めたいの?

598:名無しさん@線路いっぱい
16/05/01 08:53:38.15 BemkTjg2.net
これが鈴木クオリティw

599:鈴木
16/05/01 08:57:56.47 f1JWT/nP.net
>>585
状況としての話だが、
ブラス模型屋の大部分はHO=1/80なんてのを自主的に止めたんじゃないだろうか?
鉄道模型雑誌も、HO=1/80なんて事は原則書いてないんじゃないかな?
プラモデル屋と、鉄道模型洗脳講師みたいなのは未だだね。

600:鈴木
16/05/01 09:12:36.20 f1JWT/nP.net
>>585
真鍮模型屋は、金型に大きな金をかけないから、
鉄道模型の需要の流れの変化に適合しやすいのかも知れない。
(1)車体1/80、ゲージは縮尺を無視して、軽便も広軌も16.5mmゲージ一種類に拘束
   名称:日本型16番ゲージ
(2)1/80縮尺模型(国鉄は13mmゲージ)
   通称:13mmゲージ
(3)HO縮尺模型(国鉄は12mmゲージ)
   名称:日本型HO
以上3つの模型をいつでも同じ値段で客の好みの動向に合わせて供給可能。
そうなると、
車体1/80、ゲージは16.5mm一種類に拘束模型、のみにしがみついて、
それを「HOです」などと言うわけにはいかなくなる。

601:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/05/01 09:31:27.08 WXXoyzJx.net
>>585
それがどうしたんですか?
呼んじゃいけない理由にはなりませんね

>>588
客観的根拠を示してくださいね

>>589
>車体1/80、ゲージは16.5mm一種類に拘束模型、のみにしがみついて、
>それを「HOです」などと言うわけにはいかなくなる。

ゲージ論にしがみついて、「HOとはいえない」なんて言ってられないのが現状

602:名無しさん@線路いっぱい
16/05/01 10:17:04.01 WiuviYEk.net
>>589

ところでHOってなに?

603:鈴木
16/05/01 10:26:42.01 w4zt9eDA.net
>>591
オタクの見解は?

604:名無しさん@線路いっぱい
16/05/01 10:44:24.23 WiuviYEk.net
>>592

なんだ、鸚鵡返ししか出来ないんじゃん。

HOってなに?

605:名無しさん@線路いっぱい
16/05/01 10:51:00.91 WiuviYEk.net
>>592

なんだ HOの意味が解らないのか?

606:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/05/01 11:10:24.24 WXXoyzJx.net
>>592
それって、いろんな見解があるって事ですねw

607:185-28
16/05/01 11:24:50.34 BhULmj/6.net
>>589
まあ
HOにしがみつかなくてもそれなりに売れるというか
プラ(HO?)と差別化しないと売れないというか
HOブランド自体にすでに高級感がないというか

608:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/05/01 13:29:19.03 WXXoyzJx.net
>>596
受け取り方は、人それぞれ
妄想するのも勝手でしょうけど
12mmやる人や13mmやる人がこれ以上増えないのが現実
ハッキリ言って、なんの意味もない書き込みですね(笑)

609:鈴木
16/05/01 16:02:00.08 l4YY3wWr.net
>>596 : 185-28
>HOブランド自体にすでに高級感がないというか

本来のHO名称など無視して、
蟹股模型をHOの名前で売ってキボンヌが増えた結果、
日本のHO≒蟹股スタイ


610:ル模型という印象が強くなり、 結果として「HOブランド」を「蟹股腐りHOブランド」に近付けてしまった、ということでしょう。 その内、 2万円の 「日式蟹股式の 【HOブランド】」にロストパーツ満艦飾でハンダ付けして、 20万円の「日式蟹股式の 【プロトHOブランド】」で売ったりして。 共用大大大好き運転会で、注目浴びますな。彦根賃貸し「HO」レイアウトでも共用で走れるし。 まぁ、いきなりでは反発もあるから、 「日式蟹股式の 【プロトHO志向ブランド】」あたりから、始めますか。箱の印刷は。



611:名無しさん@線路いっぱい
16/05/01 16:06:32.18 BemkTjg2.net
基地外の文章ってすごい。何を言いたいのか全く意味が判らない。

612:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/05/01 16:21:35.16 WXXoyzJx.net
>>598
脳内お花畑の文章ですね
現実が全く理解できていない人の妄想しか書いてありませんな

貸しレという商売があるのは、ある程度顧客が存在するからなんですがね
12mm貸しレは全国に一件だけ、13mmに到ってはゼロという案配ですわ
鈴木さんがいくら、願望を綴っても虚しい虚構でしかありませんよ

現実を見ることができない人って、悲惨なものですね
鈴木さん

613:名無しさん@線路いっぱい
16/05/01 17:12:01.07 WiuviYEk.net
>>599

支離滅裂ですね。
とうとう自分が何を書き込もうとしてるかわからないんでしょうね。
木瓜が進んできたようです。

ご愁傷さま チーン。

614:185-28
16/05/01 18:58:43.57 BhULmj/6.net
>>598
そうですね

もともと 高級感とは無縁のものに ブランド性を期待したのが
間違いですね。

それが 顕在化したというだけのことで メーカーは 良いものを売れば
どうでもいいんですね。

615:鈴木
16/05/01 19:02:52.51 /I6mLole.net
>>602
そうです。
良い物を売れば無理に「HO」名称など付けなくてもいいのです。
「ジャパンゲージ」とかにすればいいのですよ。

616:名無しさん@線路いっぱい
16/05/01 19:35:11.92 98gW87AV.net
ジャパンで圧倒的に人気なのは
「Nゲージ」
なの。知らないの?
Nゲージはニッポンゲージかもね。

617:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/05/01 20:19:05.28 WXXoyzJx.net
>>602
>もともと 高級感とは無縁のものに ブランド性を期待したのが
間違いですね。
どこにブランド性があるんでしょうか?
数十年もの間、自然に呼ばれてきたものなんですが
妄想もそこまでくると、アホとしか言い様がありませんな
>それが 顕在化したというだけのことで メーカーは 良いものを売れば
>どうでもいいんですね。
そんな事は当たり前でしょう
良いものなら、ユーザーが集まるのは常識ですがね
>>603
>良い物を売れば無理に「HO」名称など付けなくてもいいのです。
>「ジャパンゲージ」とかにすればいいのですよ。
模型やっていない鈴木さんには関係無い話ですね
まぁ、歴史的事実も無視しての妄想には呆れるばかりですわ(笑)

618:名無しさん@線路いっぱい
16/05/01 20:35:31.42 Okb3Cizy.net
>>575
>「Gゲージ」の存在は無視ですか?

Gゲージはどんな規格によってどのような縮尺やゲージだと規定されているの?
それが決まっていないのなら存在も糞もないわけだが。
プラレールは何でも同じレールに載せるけれど、ここでの議論には無関係なのと同じ。

619:名無しさん@線路いっぱい
16/05/01 20:51:49.99 Okb3Cizy.net
>>572
>補助記号等と言う取り決めはどこにも無い

はぁ???
ま、鉄道模型に関して知識の乏しいオマエさんが、
HOn3やOn3やOn30を知らないのは無理もないが、
自分の無知を棚に上げてどこにもないとか嘘をつくのは感心しない。

>お前さんはこう書いている
>範囲があるのは矛盾でしかない

矛盾でも何でもない。実物範囲で区切ったうえで、実物のゲージの違いを模型でも再現している。
鉄道模型には触れたこともないオマエさんには、実物の数十ミリのゲージの違いを、
縮小された模型では物理的に再現困難なケースもあることを理解できないのだろうw

>OOは当初1/87だったはずだが?

だから何?今でも英国は1/87をOOと呼んでいるのか?www

620:名無しさん@線路いっぱい
16/05/01 20:59:47.07 Okb3Cizy.net
>>572
>またまた、話すり替えて誤魔化すだけか
>自分で書いた内容すらわかっていないw

はぁ???
これはやはり本格派の馬鹿のようだw
Oがそうであるように同じ呼称でも国や地域によって縮尺が違って構わないのだろう?w
そして日本のHOは1/80だと必死になって叫び続けているのだろう?違うのか?w

ならばそうしろと言っているだけだ。

日本のHOは欧米とは異なる1/80だと、日本独自の規格を制定でもして決めたらよい。
ただし、もしそうなれば日本を代表する列車でもある新幹線を、
日本独自の取り決めである1/80ではなく、欧米に媚びへつらったような1/87で模型化するのは、
どう考えてもおかしいということになる。

北米のOでは小型機は1/45で作って、ビッグボーイやチャレンジャーは1/48だとか、
欧州でナローの機関車は1/45でTGVあたりは1/48だとか、そんなおかしな真似はしていない。

621:某356
16/05/01 21:00:21.29 WVl7km0V.net
>>606
>Gゲージはどんな規格によってどのような縮尺やゲージだと規定されているの?
>それが決まっていないのなら存在も糞もないわけだが。
どこがどんな規格を定めると、それ以外が嘘吐きで泥棒になっちゃうんですか?

>>607
>だから何?今でも英国は1/87をOOと呼んでいるのか?www
つまり、名称は変化しても問題ないというわけですね。

622:名無しさん@線路いっぱい
16/05/01 21:03:57.02 BemkTjg2.net
この、はぁ???のいつもの人って成長しないね。
何十回と否定されたことをまた繰り返している。

成長しないことが、2chで長続きする秘訣なんだろうね。
バカじゃないと無理。耐えられないw

623:名無しさん@線路いっぱい
16/05/01 21:08:53.30 Okb3Cizy.net
>>609
嘘つきとか泥棒とか以前に、規格にもなっていないGゲージを引っ張り出して、
何が言いたいのか意味不明だと言っているわけだが。

>つまり、名称は変化しても問題ないというわけですね。

変化はするだろうが必ず混乱も伴うということ。
問題ないと考えるのは余程頭の血の巡りの悪い人間だけということ。
変化したならしたで、それ相応の対処は必ず必要になる。
変わりましたハイ、で済むわけではない。

624:名無しさん@線路いっぱい
16/05/01 21:10:26.93 BemkTjg2.net
理解したらまずいことは意味不明という。

基本ですね!さすがですw

625:名無しさん@線路いっぱい
16/05/01 21:11:02.37 Okb3Cizy.net
>>610
何度同じ問題点を指摘されても、
馬鹿の一つ覚えでGゲージGゲージと叫ぶことこそ、
何の成長もしていないわかりやすい証拠w

626:名無しさん@線路いっぱい
16/05/01 21:13:40.82 WiuviYEk.net
みんなでエサを与え続けてるから
食いつくんだよ。

スルーしてみな、発狂するから。

627:名無しさん@線路いっぱい
16/05/01 21:17:59.91 WiuviYEk.net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は~い、先生。
      ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
        ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ

628:名無しさん@線路いっぱい
16/05/01 21:18:19.27 Okb3Cizy.net
>スルーしてみな、発狂するから。

そうか?本当にそんなこと出来るのか?w
というか1/80 16.5mmをHOと称するのは嘘という事実が広まると、
これで発狂するヤツ出るんじゃないの?w

629:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/05/01 21:58:19.46 WXXoyzJx.net
>>607
>ま、鉄道模型に関して知識の乏しいオマエさんが、
>HOn3やOn3やOn30を知らないのは無理もないが、
>自分の無知を棚に上げてどこにもないとか嘘をつくのは感心しない。

ほらほら、取り決めがどこにあるかも答えられない
話を逸らして逃げ回るだけ
嘘つきはお前さんの方ですよ(笑)

>矛盾でも何でもない。実物範囲で区切ったうえで、実物のゲージの違いを模型でも再現している。
>鉄道模型には触れたこともないオマエさんには、実物の数十ミリのゲージの違いを、
>縮小された模型では物理的に再現困難なケースもあることを理解できないのだろうw

全くわかっていないし模型を触った事もないのがバレバレですな
NEMでのH0は実物1250mm~1700mmの範囲を16.5mmゲージで模型化する
どこが数十ミリなのか?無知も甚だしい
範囲があるならそもそもこんな矛盾はあり得ない
後付けの見苦しい言い訳に過ぎない
↓↓↓
>繰り返すが実物のゲージが異なっていれば、実物同様に模型のゲージも異なるのが当然。>>562

>だから何?今でも英国は1/87をOOと呼んでいるのか?www

歴史的事実がある以上、HOが1/87を指すとは限らない
子供でも解る話だ

>>608
>これはやはり本格派の馬鹿のようだw
>Oがそうであるように同じ呼称でも国や地域によって縮尺が違って構わないのだろう?w
>そして日本のHOは1/80だと必死になって叫び続けているのだろう?違うのか?w
>ならばそうしろと言っているだけだ。

ならば、今までいったい何を書いてきたのか?
そうしているものを、お前さんが勝手に騒ぎ立ててきただけだろう
アホそのものだ

>日本のHOは欧米とは異なる1/80だと、日本独自の規格を制定でもして決めたらよい。

そう思うならお前さんが勝手にやれば良い話だ

>ただし、もしそうなれば日本を代表する列車でもある新幹線を、
>日本独自の取り決めである1/80ではなく、欧米に媚びへつらったような1/87で模型化するのは、
>どう考えてもおかしいということになる。

お前さんが一人で勝手におかしいと騒いだところで、誰も困らない
英国のO、OO、Nように、規格として明文化されていなくても運用されている例はある
模型に触った事も無いお前さんが勝手に騒ぎ立てているだけだ(嘲笑)

>北米のOでは小型機は1/45で作って、ビッグボーイやチャレンジャーは1/48だとか、
>欧州でナローの機関車は1/45でTGVあたりは1/48だとか、そんなおかしな真似はしていない。

630:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/05/01 22:00:02.01 WXXoyzJx.net
>>608
>北米のOでは小型機は1/45で作って、ビッグボーイやチャレンジャーは1/48だとか、
>欧州でナローの機関車は1/45でTGVあたりは1/48だとか、そんなおかしな真似はしていない。

ショーティが存在するのだが?
同じ事なんだが全くわかっていないな

631:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/05/01 22:02:18.54 WXXoyzJx.net
>>614
ダメダメ
スルーしたら発狂するのはその通りなんだが、
他のスレを荒し始めるんですよ

ここで相手をして隔離するのが正解ですわ(笑)

632:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/05/01 22:03:08.08 WXXoyzJx.net
>>616
スルーされたら発狂して他所のスレを荒らしてきた張本人(笑)

633:某356
16/05/01 22:05:49.57 WVl7km0V.net
>>611
>嘘つきとか泥棒とか以前に、規格にもなっていないGゲージを引っ張り出して、
>何が言いたいのか意味不明だと言っているわけだが。
で、どこの誰が規格を定めるとそれ以外が嘘吐きで泥棒で詐欺師になるのかを
質問しているわけですが。

>変化はするだろうが必ず混乱も伴うということ。
>問題ないと考えるのは余程頭の血の巡りの悪い人間だけということ。
>変化したならしたで、それ相応の対処は必ず必要になる。
>変わりましたハイ、で済むわけではない。
そうそう、そうですよねぇ。
それ相応の対処は必ず必要ですよねぇ。
どこかのだれかが「規格を決めました、はい」で済むわけではありません。
問題がないなんて誰も言っていないと思いますが。

>>613
>何度同じ問題点を指摘されても、
>馬鹿の一つ覚えでGゲージGゲージと叫ぶことこそ、
>何の成長もしていないわかりやすい証拠w
何度同じ問題点を指摘されても何の成長もできない人と言えば、
Gゲージを持ち出されると説明できない人のことでしょうね。

634:某356
16/05/01 22:09:27.22 WVl7km0V.net
>>608
>Oがそうであるように同じ呼称でも国や地域によって縮尺が違って構わないのだろう?w
>そして日本のHOは1/80だと必死になって叫び続けているのだろう?違うのか?w

>ならばそうしろと言っているだけだ。

>日本のHOは欧米とは異なる1/80だと、日本独自の規格を制定でもして決めたらよい。
>ただし、もしそうなれば日本を代表する列車でもある新幹線を、
>日本独自の取り決めである1/80ではなく、欧米に媚びへつらったような1/87で模型化するのは、
>どう考えてもおかしいということになる。

>北米のOでは小型機は1/45で作って、ビッグボーイやチャレンジャーは1/48だとか、
>欧州でナローの機関車は1/45でTGVあたりは1/48だとか、そんなおかしな真似はしていない
つまり日本の車両を1/80でつくって新幹線を1/87で模型化する独自の作り方で何の問題も
ないと思うのですが・・・。
おかしいと思うのは所詮あなた個人の「私見」ですよ。

635:某356
16/05/01 22:11:28.35 WVl7km0V.net
>>608
>北米のOでは小型機は1/45で作って、ビッグボーイやチャレンジャーは1/48だとか、
>欧州でナローの機関車は1/45でTGVあたりは1/48だとか、そんなおかしな真似はしていない。
そういやTMSも書かれてはいますが、MRでも遠景は縮尺を小さめに作るってのもありましたね。
きっとそのレイアウトはHOとか呼べなくなるのでしょうね。

636:185-28
16/05/01 23:08:37.06 BhULmj/6.net
もともとIImのことをGと称したわけだが
そのあとIImでないものも、軌間が45mmであればGというようになったというもの。
(IIm以外をGというのは間違いとする流儀もある。)

すなわち HOに対する16番がGに相当する。

したがって、軌間が同じで縮尺がバラバラな呼称があるだけで、

なおすつ、先行呼称とは
別にしなければならないという事例にしかならない。

637:名無しさん@線路いっぱい
16/05/01 23:34:17.90 Okb3Cizy.net
>>617
>ほらほら、取り決めがどこにあるかも答えられない

ではまず補助記号にあたるものが存在しないという根拠をどうぞw

>範囲があるならそもそもこんな矛盾はあり得ない
>後付けの見苦しい言い訳に過ぎない

鉄道模型には触れたこともないオマエさんには、実物の数十ミリのゲージの違いを、
縮小された模型では物理的に再現困難なケースもあることを理解できないのだろうw
1524mmと1435mmの差は何ミリだ?1067mmと1065mmの差は何ミリだ?
インドあたりの1676mm程度まで視野に入れて1700mmとしているだけで、
それを理由に1/80 16.5mmをHOと呼べる根拠だと言うなら、お門違いも甚だしいwww

そもそもゲージによる区分が不要なら範囲を決める必要もないはずだ。

>歴史的事実がある以上、HOが1/87を指すとは限らない

過去には�


638:ホが貨幣だった時代があるから、 俺さまの持っている石ころにも現代の貨幣と同じ価値があると言い張るのと同じw 現代ではHOの縮尺は1/87だ。まともな人間なら誰もが認めること。



639:名無しさん@線路いっぱい
16/05/01 23:48:15.03 Okb3Cizy.net
>617
>ならば、今までいったい何を書いてきたのか?
>そうしているものを、お前さんが勝手に騒ぎ立ててきただけだろう
>そう思うならお前さんが勝手にやれば良い話だ
>お前さんが一人で勝手におかしいと騒いだところで、誰も困らない
>英国のO、OO、Nように、規格として明文化されていなくても運用されている例はある

なるほど、これはもう矛盾に満ちた断末魔の叫びとでもいったところか。
日本のHOは1/80だと言い張りたいのはその通りのようだ。
だがしかしそれは規格でも何でもない勝手な思い込みのようなものらしいw
だから新幹線が1/87でも困らない(誰が?)ということのようだ。
だとすると軽便コッペルが1/87でも誰も困らないし、C62やEF65が1/87でも誰も困らないのでは?

しかも自称日本のHOであるという1/80も、規格でもなく明文化もされていない、
いわば単なる思い込みの類なのだから、規格の適正な運用を求める考え方からすると、
嘘でありインチキであるといわれても反論すら無理ということらしいw

>ショーティが存在するのだが?

では自称日本のHOである1/80 16.5mmもすべて欧米並みにショーティでだけ楽しめばよいw

640:某356
16/05/02 00:13:56.30 4uBTy2mx.net
>>625-626
>鉄道模型には触れたこともないオマエさんには、実物の数十ミリのゲージの違いを、
>縮小された模型では物理的に再現困難なケースもあることを理解できないのだろうw
>1524mmと1435mmの差は何ミリだ?1067mmと1065mmの差は何ミリだ?
>インドあたりの1676mm程度まで視野に入れて1700mmとしているだけで、
>それを理由に1/80 16.5mmをHOと呼べる根拠だと言うなら、お門違いも甚だしいwww
えぇっと、実物の線路幅の差が何mmまでを同一として扱って許されるのでか?
それはどこで規定されているのですか?
今のところあなたの脳内で決めているだけのようですが・・・。

>過去には石が貨幣だった時代があるから、
>俺さまの持っている石ころにも現代の貨幣と同じ価値があると言い張るのと同じw
>現代ではHOの縮尺は1/87だ。まともな人間なら誰もが認めること。
現在でも石が貨幣としての価値を持つ地域もありますよ。
それを価値があるとみなすか、無価値だと断じるかは当人次第。
あなたが「HOの縮尺は1/87だ」と何度叫んだところで、
それが他人を否定する根拠になどなりはしません。

>なるほど、これはもう矛盾に満ちた断末魔の叫びとでもいったところか。
>日本のHOは1/80だと言い張りたいのはその通りのようだ。
>だがしかしそれは規格でも何でもない勝手な思い込みのようなものらしいw
>だから新幹線が1/87でも困らない(誰が?)ということのようだ。
>だとすると軽便コッペルが1/87でも誰も困らないし、C62やEF65が1/87でも誰も困らないのでは?

>しかも自称日本のHOであるという1/80も、規格でもなく明文化もされていない、
>いわば単なる思い込みの類なのだから、規格の適正な運用を求める考え方からすると、
>嘘でありインチキであるといわれても反論すら無理ということらしいw
そうそう、そうですよ。
所詮「規格の適正な運用を求める考え方からすると」でしかないのですよ。
別に規格はそれを必要とする人が作ればいいだけのことであって、
規格の無いからといって、それが嘘つきや泥棒や詐欺になるわけではありません。
で、「規格の適正な運用を求める考え方からすると」どこの何の規格に従わないと
嘘でありインチキになってしまうんですか?
また結局は「俺様の認めた規格に従わないと嘘つきでインチキ」ですか?

>では自称日本のHOである1/80 16.5mmもすべて欧米並みにショーティでだけ楽しめばよいw
あなたが許可するまでもなく、ショーティーだろうと車体延長だろうと、
楽しみたい人はやっていると思いますよ。

641:某356
16/05/02 00:17:39.14 4uBTy2mx.net
名言が出たのでメモしておきます。
>規格の適正な運用を求める考え方からすると、
>嘘でありインチキであるといわれても反論すら無理ということらしいw
スレリンク(gage板:626番)
結局名無しさんは「規格の適正な運用を求める考え方」の立場でのみ、
他人を嘘つきでインチキ呼ばわりしているだけでした。
しかも、どこの何の規格かは相変わらず不明のまま。
「俺様の許可する規格」が判断基準のようですね。

642:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/05/02 05:49:47.22 7hqIyBDM.net
>>625
>ではまず補助記号にあたるものが存在しないという根拠をどうぞw

お前さん、馬鹿?
「無いものは無い」って安倍さんの国会答弁知らないのか?w
「ある」と言ったお前さんに証明義務があるわけだがね

まぁ、規格を見てもそれぞれ独立した規格として決められているし、proto87なんて明らかに補助記号みたいなものも無いからね
責任転嫁して逃げ回るのが、お前さんの手口だね(笑)

>鉄道模型には触れたこともないオマエさんには、実物の数十ミリのゲージの違いを、
>縮小された模型では物理的に再現困難なケースもあることを理解できないのだろうw
>1524mmと1435mmの差は何ミリだ?1067mmと1065mmの差は何ミリだ?
>インドあたりの1676mm程度まで視野に入れて1700mmとしているだけで、
>それを理由に1/80 16.5mmをHOと呼べる根拠だと言うなら、お門違いも甚だしいwww

あ~ぁ
これを書いたのは他ならぬお前さんなんだがねぇw
↓↓↓
>繰り返すが実物のゲージが異なっていれば、実物同様に模型のゲージも異なるのが当然。>>562

完全な矛盾であろう
それに、数十ミリではなく数百ミリの範囲なんだが
現実を直視できない本格的な馬鹿のようだな(笑)

643:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/05/02 06:04:08.98 7hqIyBDM.net
>>626
>過去には石が貨幣だった時代があるから、
>俺さまの持っている石ころにも現代の貨幣と同じ価値があると言い張るのと同じw
>現代ではHOの縮尺は1/87だ。まともな人間なら誰もが認めること。

歴史も関係無いなら、誰もそれを認めないがねw
勝手な思い込みは馬鹿の証拠
それにしても、全く的外れな例えだな(嘲笑)

>なるほど、これはもう矛盾に満ちた断末魔の叫びとでもいったところか。
>日本のHOは1/80だと言い張りたいのはその通りのようだ。

誰がどこにそんな事を書いているのかな?
勝手に話をすり替えるのは断末魔の足掻きであろうw

>だがしかしそれは規格でも何でもない勝手な思い込みのようなものらしいw
>だから新幹線が1/87でも困らない(誰が?)ということのようだ。
>だとすると軽便コッペルが1/87でも誰も困らないし、C62や>EF65が1/87でも誰も困らないのでは?

そのとおり、誰も困っていないが何か?
どうしても誰かが困っていることにしたいわけだな
12mmや13mmといった選択肢がある以上、誰も困るはずも無い
困るのは勝手な思い込みと現実の違いを受け入れられないお前さんだけだ(笑)

>しかも自称日本のHOであるという1/80も、規格でもなく明文化もされていない、
>いわば単なる思い込みの類なのだから、規格の適正な運用を求める考え方からすると、
>嘘でありインチキであるといわれても反論すら無理ということらしいw

ほら出た、規格を縮尺分類だと勘違いしているw
これだけ反論されていてもそれがわかっていないのだから、
規格を理解するのは無理だということだなw

>では自称日本のHOである1/80 16.5mmもすべて欧米並みにショーティでだけ楽しめばよいw

へぇ?
欧米の模型が全てショーティ?
模型を触った事もないのがバレバレですな(嘲笑)

644:185-28
16/05/02 10:40:08.38 zc7nEAvC.net
>>603
○○×× HO Made in Japan

とか いうのが 意味が変質して逆輸入されたんでしょうねえ。

645:名無しさん@線路いっぱい
16/05/02 12:41:33.14 i+bcYjN1.net
>>631
そんな製品が輸出された実例が1/87・16.5mm以外(但しフリーは除く)であるの?

646:鈴木
16/05/02 16:57:33.44 7CJeZrAD.net
>>632
カワイの、国鉄ED14(16番、別名プラモ屋の言う蟹股の「HO」のはず)が、
米国のKen Kidder 社を通して米国で売られていた。
広告文は以下↓
「Japanese National Railway HO gauge Class ED-14 8-wheel box-cab electric loco No. 4011, Kit $22.50」
出典は、
"Trolley Talk" 1971年10月号、No.87、p8。

他にカツミの「16番」弁慶も証拠は見つからないが、怪しげに思う。
Oゲージから清水の舞台を飛び下りる気持ちで大転換をした、カツミの16番第一号製品が、
非鉄一般人に有名とは言え、
 16番国鉄型ではあるが、適合客貨車の宛てもない、100%アメリカスタイルの機関車を作った。
 16番国鉄型としては、特別の最小型であり、動力付き模型化は極めてむずかしい。
普通なら、ガキンチョに人気の固い湘南電車とか、C62とか、ED70とかを狙うだろう。
無理に弁慶で16番デビューしたのは、
弁慶は適当に「HO古典モーガル」に変装すりゃ、日本で売れなくても、
HO米国型として輸出可能、という事じゃなかったかと疑ってます。

HOの話ではないが、
後年OSライブもごく初期に弁慶を国内発売した。
これは米国では「弁慶」の文字を削除して「ポーター古典機」とかの名目で売ってた。

647:鈴木
16/05/02 17:02:42.03 7CJeZrAD.net
>>633
思い出した。
カツミのED70は弁慶の約1,2年後に発売されたけどね。

648:鈴木
16/05/03 00:52:18.74 siD9U8Vd.net
山崎氏がミキストの何処かで、
戦後OゲージのED14の発売ラッシュがあり、
その後16番でもED14は早目に発売された。
というような事を書いていたと思う。
私の推論では、ED14は日本人ばかりでなく、
銀座にウジャウジャ居た米兵をも当て込んだんじゃないかと思う。

米兵は金持ちだけじゃなく、趣味活動も日本兵より進んでたからね。
かなりの米兵は日本の鉄道写真撮影に精出してたはずだ。

ED14は米国を走るAlco製ボックスキャブによく似ている。
台車が板台枠なのはつらいが、棒台枠(と言うのか?)は模型では面倒だし。
棒台枠Alco製ボックスキャブであるED11はその大分後、
つぼみ堂から出たが、その頃にはもう米兵の数は減っていた。
ED11こそ100%米国人向けなのだが、これが「HO」の名前で輸出された資料はない。

649:185-28
16/05/03 21:36:37.22 0ZTm6C3m.net
というわけで

1/80 16.5mm の真鍮メーカーが
自社の 1/80 16.5mmの製品を HOと呼ぶのは

現在では、ほとんど行われなくなった。

650:鈴木
16/05/04 00:55:05.36 1aJUxaK6.net
>>636
でも鉄模講師先生が、これからを担う若い人達に、
蟹股式1/65ゲージ=「HO」の組織的洗脳教育活動をしてるから、
未来は ? です。

651:某356
16/05/04 02:49:58.58 EX85Uai+.net
>>636-637
まぁそもそも、今現在HOと呼ぶものが
何を指していることが多いかって話な
わけですが。

652:185-28
16/05/04 19:06:13.18 n6sqegdZ.net
>>637

東洋の島国では

HO(エッチオー) 1/70~1/90で 16.5mmの鉄道模型
HO(エイチオー) 1/87の鉄道模型

を示すようです。

653:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/05/04 19:30:37.76 xpk2PbZP.net
>>636
それが?
材質で変わるものではありません

>>637
私にそんな影響力があるとでも?
もう少し、客観的に見ることができないものですかねぇ(嘲笑)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch