[鈴木g3蒸気好き出入禁止]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ [転載禁止](c)2ch.netat GAGE
[鈴木g3蒸気好き出入禁止]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ [転載禁止](c)2ch.net - 暇つぶし2ch102:HBKRjy.net



103:№⑫♪♪
15/12/12 15:16:48.36 gy+F52zp.net
馬鹿じゃねーの。
試行錯誤の蒸気機関車なんて。
日本には、無かっただろ!
ぶっ倒れた画像の
C53なんて。
物真似した上に。

あのざまだろ!


(大爆笑)♪♪♪♪♪♪♪

104:№⑫♪♪
15/12/12 15:19:41.53 gy+F52zp.net
まっ
蓼倉の反りまくった。
秋刀魚の開きの9600も。
笑えるけどな!

♪♪♪♪♪♪

105:№⑫♪♪
15/12/12 15:28:16.51 gy+F52zp.net
URLリンク(m1.gazo.cc)
はっきり云って。
この時点でキャブの妻板の付け方、直せると思うけど???
URLリンク(m1.gazo.cc)

積み重なって、こうなるんだけど???

(爆笑)♪♪♪♪♪♪

106:№⑫♪♪
15/12/12 15:31:44.30 gy+F52zp.net
実際。
こんなに成った事無いけど。
キャブ妻板のハンダ付けが、ハンダ大過ぎ。
溶かし過ぎ。
だと思うけど??????????

URLリンク(m1.gazo.cc)

107:名無しさん@線路いっぱい
15/12/12 15:36:55.64 Jqz9QNub.net
馬鹿には出て行ってもらって、そろそろまともな話をしたいのだが。。。

108:№⑫♪♪
15/12/12 16:41:31.76 VhAwuvG4.net
いや~しっかし。
ハンダ付けの適正量も。
判らない輩の多い事。
(爆笑)♪♪♪♪♪♪♪

109:185-28
15/12/12 16:43:46.81 G+2mjnjs.net
>>101
なんか今度はハンドレールが波打ってますな。
ノブをこじったんでしょうかね。
あと 若干の反りがあるなら うちの基準だと
やり直しなんですけどね。
許容は0.3mmぐらいかな(高低差)。
それ以上だとまっすぐでないことがばれますから。

110:№⑫♪♪
15/12/12 16:45:32.20 VhAwuvG4.net
ハンダは、薄く広面積に付けるのが。
理想なんだけど???
サンドイッチの具じゃねーんだからよ!

(爆笑)♪♪♪♪♪

111:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/12 17:42:13.48 s2HBKRjy.net
>>108
笑うしかありませんね「お滑り台」は自分で言った話ですよ
まぁ、コジったという証拠でもみせなさいよ
ここまでくると異常者ですな
>許容は0.3mmぐらいかな(高低差)。
>それ以上だとまっすぐでないことがばれますから。
ランボード天板が0.3ですから、それ以下なんですが
ここまでデタラメを極められるのも、才能でしょうかね

112:名無しさん@線路いっぱい
15/12/12 17:49:57.82 Jqz9QNub.net
>104
ピントの合ってない写真を公開するな、これだけで信用度0だ!!
工作の不出来を語る資格ない!!

113:名無しさん@線路いっぱい
15/12/12 17:50:37.51 Jqz9QNub.net
>104
ピントの合ってない写真を公開するな、これだけで信用度0だ!!
工作の不出来を語る資格ない!!

114:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/12 17:52:40.92 s2HBKRjy.net
>>108
で、貴方の書き込みはどうだったんですか?
↓↓
スレリンク(gage板:908番)
>ボイラーがねじれているか ノブ穴がずれているのだろう。
>前のオーナーが手放したのもそのためか。
まぁ、勝手な憶測での言い掛かりは、やめておくべきですね

115:185-28
15/12/12 18:55:25.93 G+2mjnjs.net
そうそう
通常 手動逆転テコは 水平か 前下がりなんですが
なんで 前あがりなのか
もう少し 実車を研究してほしいですね。

116:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/12 19:05:21.41 s2HBKRjy.net
>>114
>そうそう
>通常 手動逆転テコは 水平か 前下がりなんですが
>なんで 前あがりなのか
>もう少し 実車を研究してほしいですね。
この件もスケール当てて、水平だと証明して欲しいのですか?
まぁ、貴方の作品も見せてもらわないと、説得力が無いでしょう
というか、腐った論評しかできていませんね

117:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/12 19:07:05.84 s2HBKRjy.net
>>114
で、コジったという証拠はあるんですか?
憶測での言い掛かりはやめなさいと、言ったはずですよ

118:名無しさん@線路いっぱい
15/12/12 19:46:09.64 XpuoK7gO.net
>>111
公開する写真にしては、レベルが低すぎるというか、論外。
作品の見せ方への配慮がゼロ。
デジタルカメラがとても古いのかも知れない。
光の当て方も知らないし、背景が全然ダメ。
だから作品がみすぼらしく評価される。
きちんと撮れば、Nの蒸機でも感動できるのに。
もし、鉄道写真の経験があれば、
こんな写真は撮らないし、出せない。
このレベルの写真を出せることに恥ずかしさが感じられないところは
ある意味凄い。

119:№⑫♪♪
15/12/12 21:10:39.65 TIXAM0Ad.net
>>117
いやいや。
背景は、きったないけど。
蓼倉ちゃん。
元、撮り鉄だから。
URLリンク(m1.gazo.cc)
まっ
ハンダ付けの、ハンダ量多過ぎ。ハンダ溶かし過ぎで キャブがこのザマですから。
(笑)♪♪♪♪♪♪

120:名無しさん@線路いっぱい
15/12/12 21:14:00.75 H2zX+6gl.net
他人の作品を腐すこと(=俺の技術はすげーんだ自慢)と、
スケールゲージ議論って何の関係があるの

121:名無しさん@線路いっぱい
15/12/12 21:27:33.84 trX7Orxf.net
>>119
2ちゃんねる一番のキチガイ馬鹿に
エサを与えないでください。

122:名無しさん@線路いっぱい
15/12/12 21:27:39.95 trX7Orxf.net
>>119
2ちゃんねる一番のキチガイ馬鹿に
エサを与えないでください。

123:名無しさん@線路いっぱい
15/12/12 21:28:13.03 trX7Orxf.net
>>119
2ちゃんねる一番のキチガイ馬鹿に
エサを与えないでください。

124:某356
15/12/12 21:32:17.36 46br9eKw.net
♪さんの名言
>>120
>試行錯誤の蒸気機関車なんて。
>日本には、無かっただろ!
>ぶっ倒れた画像の
>C53なんて。

>物真似した上に。

>あのざまだろ!
まさにそれが試行錯誤なわけですが。

スレリンク(gage板:94番)
>日本でも、古典蒸機は脱線だらけだと思いましたけど?
>コッペルなんて、顕著だったらしいですけど?
脱線が顕著だったコッペルってどこの話ですか?
どこかの地方私鉄の話なら線路の方に問題はなかったんですか?
そもそもそれなら「コッペルが脱線しやすかった」って話�


125:ノなっちゃってますが。 植民軌道まで持ち出せば客車も貨車も気動車も脱線しやすかったことに できちゃいますね。 >まっ >古典蒸機自体、日本に有りましたっけ?? あれ?古典蒸気は脱線だらけだと同じスレッド内で書いてましたけど、 存在しないものだったんですか? じゃぁきっと「古典蒸機は脱線だらけ」ってのもでっち上げだったんでしょうね。 存在を知らないのですから。



126:某356
15/12/12 21:35:16.52 46br9eKw.net
そもそもなんで試行錯誤なんて話になったのだろうか。>>102

127:名無しさん@線路いっぱい
15/12/12 21:52:29.42 QM/s6PrG.net
>>117
この画像の主旨は、デッキ等が傾いていないかどうか
の判定するためのもの、
感動させるのが目的の芸術写真ではなく
模型工作の正確さを判断するための資料画像
よってその批判は全く不適切
背景がどうのこうのとか
揚げ足取りでしかない

128:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
15/12/12 22:30:05.72 KqUzE7K6.net
>>125
>感動させるのが目的の芸術写真ではなく
>模型工作の正確さを判断するための資料画像
何れにせよ、このスレの主題(スケール/ゲージ優劣比較議論)と
どういう関係があるのかが解りません。

129:某356
15/12/12 22:56:51.06 46br9eKw.net
写真っていえば、ボケボケの写真を♪さんがあげていたのは
撮り鉄じゃぁなかったからなんですかね。

130:№⑫♪♪
15/12/12 23:30:33.82 O8ezvk3M.net
え?
古典蒸気機関車。
国鉄1215形蒸気機関車も、知らないのかね~?

(笑)♪♪♪

131:185-28
15/12/12 23:30:56.12 G+2mjnjs.net
珊瑚さんが
 古典大系 シリーズをだしてたな。

132:185-28
15/12/12 23:32:23.51 G+2mjnjs.net
>>128
珊瑚さんが
 古典大系 シリーズを
出していたよ。

133:№⑫♪♪
15/12/12 23:41:43.35 O8ezvk3M.net
185氏。
1215形蒸気機関車は、かなり宜しくない造りだったらしいですけど。
頑丈なイギリス製蒸気機関車より。絵になるんですよね~??

(笑)♪♪

134:某356
15/12/12 23:56:38.72 46br9eKw.net
>>128
>え?
>古典蒸気機関車。
>国鉄1215形蒸気機関車も、知らないのかね~?
国鉄1215は古典蒸気機関車なんですか?
つまり、「古典蒸機自体、日本に有りましたっけ?? (>>94)」は
もの知らずの発言だったってことですね。
で、そのコッペル製の蒸気機関車は脱線しやすかったんですか?

135:某356
15/12/12 23:59:24.26 46br9eKw.net
>>129
それは「古典蒸機自体、日本に有りましたっけ?? 」と言っていた>>94さんに
直接言ってあげたほうがいいですよ。

136:某356
15/12/13 00:02:33.00 PDhS4RBx.net
>>130
それは「古典蒸機自体、日本に有りましたっけ?? 」と言っていた>>94さんに
直接言ってあげたほうがいいですよ。

137:№⑫♪♪
15/12/13 00:07:44.77 7E4XVx8F.net
いや~
日本製品の古典蒸気機関車ってさ~?????
って、皮肉なんだけど?

大丈夫??
蓼倉。
(爆笑)♪♪♪♪

138:№⑫♪♪
15/12/13 00:11:27.24 7E4XVx8F.net
185氏。
最古の日本製蒸気機関車って??
(まっ
軽便蒸機以外で)
何処の製作所製品なんでしょうかね~??

(笑)♪♪♪

139:名無しさん@線路いっぱい
15/12/13 00:12:08.04 9bvCwSRm.net
まぁ
明治の機関車コレクション(機芸出版社)を見たけど
古典という言葉は見つからなかったな。
明治が古典だとおかしいからかな?

140:№⑫♪♪
15/12/13 00:16:42.61 7E4XVx8F.net
日本製の最古の蒸気機関車って云うと。
860形蒸気機関車だけど?
主要部品は、殆どイギリス製だからな?

(笑)♪♪♪♪

141:名無しさん@線路いっぱい
15/12/13 01:05:42.39 Wht9b+eP.net
コミニケーションが出来ない、まともじゃない人達に乗っ取られてしまいましたね。
こいつらが、ツマらなくなって出て行くまで静かにしましょう。

142:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/13 04:50:32.80 FTvmn9Y2.net
>>129>>130
あら、コジった証拠も出せずに逃げちゃったんですね
URLリンク(www.dropbox.com)
URLリンク(www.dropbox.com)
185-28って、結局何もできないのでしょう

143:某356
15/12/13 06:46:53.42 PDhS4RBx.net
ネタはネタなりにスジが通っていないと。
まぁ自分で矛盾していると、皮肉も皮肉として成立しなくなるという
良い見本なわけですね。
>>135

144:鈴木
15/12/13 08:03:14.82 gP1l/rD3.net
>>138
>主要部品は、殆どイギリス製だからな?
この時代は官営八幡製鉄所も無いから、そもそもまともな鉄板を作れなかったからね。
自作してみたら、英国製完成品より2割くらい安価だった。
安い理由は日本人の人件費が極端に低かったから。

145:名無しさん@線路いっぱい
15/12/13 09:21:35.44 ABcC6zC4.net
イギリスといえば、久々に再生産されたユーロスターが届いた。
説明書にはNゲージと書いてあるが、寸法を測ってみると1/160と思われる。
基本と増結の12両しか買わなかったが、実物通りの20両分買えばよかった。
しかし、12両編成でも編成長1548mm。20両フルなら2524mmになる。
HOでフル編成なら4.6メートル位?だから現実的ではないかも。

146:名無しさん@線路いっぱい
15/12/13 09:30:17.53 txrkTLP5.net
>>143
日本でもコンテナ車の26両編成だと6.5m以上になります。
私は時々クラブのレイアウトで運転しますが、分割しないとヤードに入りきりません。

147:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/13 09:31:38.88 FTvmn9Y2.net
>>143
とある貸しレでは(N、HOとも)、全ての路線で新幹線16両編成が待避可能になっており、
一部、機関車+コキ26連が待避もしくは引き込みできるようになっています
Nであってもその長さで自宅で走らせるのは現実的では無いでしょう

148:名無しさん@線路いっぱい
15/12/13 10:11:50.54 ABcC6zC4.net
>>144-145
最近はN・HO共にプロトタイプ同様のフル編成が一般化したため
貸しレではフル編成需要に対応する必要があるのでしょう。
コキ26連を自宅で試してみたとして、部屋いっぱいのエンドレスを敷いても
車輛だけで1周してしまい、面白くないでしょうね。
せめて20M級12連は常駐させたい、と私は思います。

149:№⑫♪♪
15/12/13 10:27:18.70 11XcRa0E.net
>>142
鈴木氏。
製造工作とは、結局。
学ぶだけでは、駄目だって事でしょうね。
蒸気機関車の製造が、それを物語ってますから。
C53蒸気機関車がいい例でしょうか?
模型工作も、同じでしょうね。
まっ
ハンダ付けも同じでしょうか?
つまり、学ぶだけでは駄目って事でしょうね?
学んだ上で、自分なりに(頭使って) 試行錯誤する。
此れが大事だって事でしょう。

まっ
(頭使えない)馬鹿は、別でしょうけどね???

笑♪♪♪

150:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/13 11:19:30.95 03zFQa48.net
>>146
HOでも4m×2mのスペースがあれば、R750で直線2.5m取れます
20m級10連が直線で置けます
待避はポイントをカーブの頂点に持ってくればいいでしょう
自宅と割り切れば、私は充分楽しめてますので、
後は、個人の好みの問題でしょうか

151:名無しさん@線路いっぱい
15/12/13 11:34:12.97 l1ziKGR4.net
>>148
蒸機好きさん
鉄道模型の基本的数値の理解が
違ってます。

152:名無しさん@線路いっぱい
15/12/13 11:58:31.28 l1ziKGR4.net
>>148
蒸機好きさん
鉄道模型の基本的数値の理解が
違ってます。

153:名無しさん@線路いっぱい
15/12/13 12:02:33.16 aMHCVZKT.net
>>148
実際にエンドウ組線路R750の半円を長さ4mのスペースの外縁に置いたら、その間に
長さ25cmの直線線路は9本しか敷けません。(実際にやってみて下さい。)
その直線区間の両端にポイントを置くと、側線有効長は1/80の20m車5両分です。
長編成運転のための長い有効長を確保するためには、曲線部をいかに活用するかが
カギになってくると思います。

154:名無しさん@線路いっぱい
15/12/13 12:21:53.89 D2rXrNyD.net
短縮と省略が鉄道模型の要点だというのは本当だなぁ。

155:185-28
15/12/13 12:34:53.18 9bvCwSRm.net
>>140
レスしないと逃げたことになるようなので
中央とキャブ側で軽く0.5~0.4mmは差が出てますね。
サイレンサー近くだともっと差が出るはずです。
当初はまっすぐだったハンドレールが
後の写真は中央で波打っているのはなんででしょかね。
ランボートがひずんでいるのは相変わらずです。
中央で盛り上がっているにも限らず、低いキャブ側と
同じ20mmなのはなんででしょう?
ランボートがひずんでいるのと
逆転テコが前上がりなのはもう修正できないでしょう。

156:185-28
15/12/13 12:38:39.28 9bvCwSRm.net
>>147
鉄道模型工作は
リアルでもネットでも人の言うことを聞く人は上達しますよ。
あまり才能は影響しない世界ですね。
逆に聞かない人は、いつまでも変わらないままです。
あっ C53も同じか アメロコをそのままコピーしていれば・・・

157:名無しさん@線路いっぱい
15/12/13 12:43:13.99 lI1CNDNR.net
最近、鈴木氏はたまに面白いことを書くのに
蒸機好き氏の劣化ぶりがひどいな

158:名無しさん@線路いっぱい
15/12/13 12:45:24.94 D2rXrNyD.net
ゴミレスが傾聴に値する事を言っている様に見えるのかw
だ立場を間違えたまま意地を張り続けるバカも手に負えないな。
当人はお利口気取りの様だがw

159:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/13 13:04:47.53 03zFQa48.net
>>146
HOでも4m×2mのスペースがあれば、R750で直線2.5m取れます
20m級10連が直線で置けます
待避はポイントをカーブの頂点に持ってくればいいでしょう
自宅と割り切れば、私は充分楽しめてますので、
後は、個人の好みの問題でしょうか

160:名無しさん@線路いっぱい
15/12/13 13:10:48.90 aMHCVZKT.net
>>157
実際にエンドウ組線路R750の半円を長辺4mのスペースの外縁に置いたら、その間に
長さ25cmの直線線路は9本しか敷けません。(実際にやってみて下さい。)
その直線区間の両端にポイントを置くと、側線有効長は1/80の20m車5両分です。
長編成運転のための長い有効長を確保するためには、曲線部をいかに活用するかが
カギになってくると思います。

161:名無しさん@線路いっぱい
15/12/13 13:15:15.44 txrkTLP5.net
>>157
R750はあくまで線路中心の寸法なので、外径はもっと大きくなり
L250の直線レールは9本しか入りません。

162:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/13 13:18:57.41 03zFQa48.net
>>151
失礼、
カツミの金属道床線路使ってますのでカーブ区間の遊びで吸収できています
実際、4m丁度のスペースなんて無いでしょうし、
どうしても無理ならば端数線路使えばいいでしょう
ポイントはカーブの頂点、つまり90度曲がったところに付けてやればできるって話です
金属道床線路の分岐はR750ですから
katoの線路ならば、R730を使って、
6番ポイントの分岐はR867カーブを使って引き込めばできますね
ムダも出ますが

163:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/13 13:30:09.34 03zFQa48.net
>>153
>中央とキャブ側で軽く0.5~0.4mmは差が出てますね。
>サイレンサー近くだともっと差が出るはずです。
だから、その証拠を示しなさいと書いているのですが、
感覚だけでは証明にも何にもならないでしょう
ランボード天板の厚みが0.3以下なのは無視するのですね
>当初はまっすぐだったハンドレールが
>後の写真は中央で波打っているのはなんででしょかね。
だから、コジったという証拠にはなりません
貴方にそう見えているだけでは、話になっていません
画像でもアップロードして証明しなさいよ
>ランボートがひずんでいるのは相変わらずです。
>中央で盛り上がっているにも限らず、低いキャブ側と
>同じ20mmなのはなんででしょう?
貴方にそう見えているだけなんでしょう
スケールが間違っているとでも?
>ランボートがひずんでいるのと
>逆転テコが前上がりなのはもう修正できないでしょう。
逆転テコもほぼ水平であることを示しましたが、
言い掛かりも大概にしないといけませんね
貴方がダメダメなのは、よく解る書き込みですね

164:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/13 13:31:35.51 03zFQa48.net
>>154
>逆に聞かない人は、いつまでも変わらないままです。
貴方の事ですね、デタラメしか書いていませんから

165:185-28
15/12/13 13:55:23.04 9bvCwSRm.net
>>147
そうそう
自分に都合の悪い意見は
すべて 鈴木さんだと 思っている人も
上達しませんねえ。

166:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/13 14:12:34.82 03zFQa48.net
>>163
またまた、逃げるんですね
ちゃんと証拠もださずにw
他人の模型の写真だけみて、言い掛かりつける人が、
他人の言うことを聞けるとも思えませんし、上達するとも思えませんね

167:№⑫♪♪
15/12/13 14:38:33.25 p+jM6ytS.net
いや~
ハンダドバドバドバドバ付けが、正しいって思ってる鉄道模型専業の輩って。
伝統だとか、言って。
日本の中華街にいた、三流中華料理人のあの

168:185-28
15/12/13 15:02:40.21 9bvCwSRm.net
>>165
いやいや
部品の修正とかがあまいんだと思いますよ。
こういうランボードは プレス時にひずんでますから
平板において、反対側からライトで照らしてみて、光の漏れで
ひずみを確認して、やっとこで丁寧に、とっていきますけどね。

169:名無しさん@線路いっぱい
15/12/13 15:09:43.57 nBAzS4uJ.net
頼りない根拠にすがって、ゴミレスに相槌打ってw
哀れだなぁ。

170:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/13 15:25:57.50 03zFQa48.net
>>166
自分で言った歪み限度0.3mmはどこへやら?
結局、言い掛かり付けただけの荒し行為だったわけですね
最低ですね、185-28さんは

171:名無しさん@線路いっぱい
15/12/13 15:48:58.84 /G9NAnNT.net
工作専業厨ウゼェ!
鉄模は走らせてナンボのものだ。

172:185-28
15/12/13 16:13:29.83 9bvCwSRm.net
>>168
見た目曲がって見えれば NGなんですけどね。
それと高さ関係は、ハイトゲージで計測してますから。
尺金じゃあ 0.5m未満の計測は無理でしょう。
ノギスはお持ちだと思いますけど。

173:185-28
15/12/13 16:14:23.36 9bvCwSRm.net
>>170
ぉっと 0.5m→0.5mm

174:鈴木
15/12/13 16:30:39.87 SvGRAigG.net
>>147:  №⑫♪♪
私個人の夢想ですが、日本車で一番3気筒化に向いてるのは、8850(4-6-0)ボルジッヒ製じゃないか?と。
理由は外側2気筒が第一動輪に連結されてるから、中央気筒も同様第一動輪に連結にすれば、3気筒が一列に並び増設しやすい。
8850は元来缶中心が高いから、中央気筒の上にも余裕がある。
8850の3気筒バージョンをボルジッヒに注文してもいいし、
日本国内で3気筒化する方法も考えられる。
今一つ、9600も缶中心が高いから、中央気筒第二動輪に連結も可能性がある。
3気筒は高速特急機関車よりも、低速貨物機関車に於いてより顕著に実力を発揮するのであり、
官鉄の方針は人気取りのスタンドプレイな気がします。
Alco3気筒の大部分は貨物用や入れ替え用の低速機関車です。
地味な低速機関車で練習してから、本当の実力でC53を作れば、
蒸気機関車バイナラの1960年代に撮り鉄のカメラ放列の中で、惜しまれながら天寿を全うしたかも知れません。

175:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/13 16:34:47.53 03zFQa48.net
>>170
>見た目曲がって見えれば NGなんですけどね。
>それと高さ関係は、ハイトゲージで計測してますから。
写真だけ見てNGなんて、馬鹿でも言いませんよ
拡大してみたら差が無いのに、言い掛かり付けるんですね
>尺金じゃあ 0.5m未満の計測は無理でしょう。
計測してるんじゃなくて、比べてるんですがね
0.3も違っていれば、判りますよ
まぁ、その時点で程度が低すぎますね
そんな精度の模型であれば、アップしたらどうですか?
仕掛かりの、付き合わせも合っていない模型なんかじゃなくてね
>ノギスはお持ちだと思いますけど。
ノギスで高さは計れませんよ
何を言っているのでしょうかね
それから、ランボードが歪む原因が元々の部品の問題だけだと思い込んでいる時点で、
経験不足ですね

176:185-28
15/12/13 16:43:26.77 9bvCwSRm.net
>>172
D50の3気筒バージョンが計画されていたらしいですね。

177:№⑫♪♪
15/12/13 16:48:58.42 mYZjoFUc.net
185氏。すいません。
色々、忙しくて。
途中で送ってしまいましたよ。
しかし、鉄道模型専業の輩のハンダドバドバ付け工作は。
頭悪いとしか、言い様がないですよ?
まさしく、サンドイッチの具状態ですから。
ハンダ付けの優れた組み上げ方は、ハンダ量薄く広面積に付けるのが、鉄則だと思いますよ。
因みに、途中書き込みの続きは。
伝統の中華料理人とか云って、脱税で捕まった。
中華街の三流中華料理人ですかね?

(笑)♪♪♪♪♪

178:№⑫♪♪
15/12/13 16:51


179::53.53 ID:mYZjoFUc.net



180:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/13 16:52:11.17 03zFQa48.net
>>174
逃げようと必死ですね(笑)

181:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/13 17:01:36.49 03zFQa48.net
>>172
>地味な低速機関車で練習してから、本当の実力でC53を作れば、
>蒸気機関車バイナラの1960年代に撮り鉄のカメラ放列の中で、惜しまれながら天寿を全うしたかも知れません。
そもそも、蒸気機関車の耐用年数(18年)はクリアしてますので、
それなりの天寿をまっとうしたともいえるのですがね

182:名無しさん@線路いっぱい
15/12/13 17:11:02.46 ABcC6zC4.net
>>40
にリンクされている動画でも見て、落ち着きませう
ところでこの動画、1分30秒辺りに日本語の会話が出てきます。
なんででしょうね。

183:185-28
15/12/13 17:26:42.53 9bvCwSRm.net
>>173
ノギスでも高さは測れますよ。
ヤンキーバイスに本尺を咥えて、副尺の.ジョウに棒をセットすれば
簡易ハイトゲージになりますね

184:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/13 17:34:16.66 03zFQa48.net
185-28の矛盾
>>108
>許容は0.3mmぐらいかな(高低差)。
>それ以上だとまっすぐでないことがばれますから。
↓↓
>>170
>見た目曲がって見えれば NGなんですけどね。
自分が言い出した基準値をあっさりひっくり返すなんて、
笑うところでしょうか

185:185-28
15/12/13 17:36:37.19 9bvCwSRm.net
しっかし
トースカンぐらいはないと
ハイトゲージは無理としても

186:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/13 17:45:04.01 03zFQa48.net
>>180
平な板の上でないと正確に計れないはずですが、デプスバーはどうやって逃がすんですかね
そんないい加減なハイトゲージ、傾きや棒の取り付けでも、
誤差だらけでしょう
意味がありませんね
物差しでも、0.3mmも違えば明らかに判りますよ
ですから、そうやって組んだ貴方の模型を見せるしかありませんね

187:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/13 17:47:06.21 03zFQa48.net
>>182
おやおや、道具の話に逃げちゃうわけですね
それも、後出しがどんどん出てきますね

188:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/13 17:48:50.63 03zFQa48.net
>>182
ですから、そうやって組んだ貴方の模型を披露するしかありませんよ

189:名無しさん@線路いっぱい
15/12/13 17:55:23.09 ABcC6zC4.net
2015年12月22日 出荷予定
新発売 [2026-1] C59 戦後形(呉線) <初回生産分>
新発売 [10-1301] 10系寝台急行「安芸」 10両セット
新発売 [10-1302] 10系寝台急行「安芸」 <1967> 7両セット 【特別企画品】
あと9日ですね。タイミング的には自分へのクリスマスプレゼントか。
火曜日の模型店はレジに行列が出来る?翌日は祝日ですからね。

190:名無しさん@線路いっぱい
15/12/13 18:02:43.84 aMHCVZKT.net
>>186
安芸1967って、マニ32やマシ38とかが入ってるの?

191:鈴木
15/12/13 18:08:30.09 SvGRAigG.net
>>178 : 蒸機好き
>そもそも、蒸気機関車の耐用年数(18年)はクリアしてますので、 それなりの天寿をまっとうしたともいえるのですがね
蒸気機関車繁栄時代の制式機で18年は他に例を見ない異常。
9600, D50, D51, D52, C50, C51, C52, C54, C56, C57, C58, C59, C60, C61, C62を抑えて短寿命一等賞でゴミポイ。

192:名無しさん@線路いっぱい
15/12/13 18:21:12.65 aMHCVZKT.net
はて?C53で18年で廃車になった機体があったかな?
C59やC62は結構あるみたいだけどね。
まっ(笑)
どうせ「動近」が始まってからの話だ、時代が違う、
などと必死に言い訳するんだろうな、g3は。

193:名無しさん@線路いっぱい
15/12/13 18:31:12.45 aMHCVZKT.net
あ、ここもg3出禁スレだったのかw
まっ(笑)
>>188みたいな珍レスは名言として「被害者スレ」にでも貼っておくかw

194:名無しさん@線路いっぱい
15/12/13 18:31:53.50 aMHCVZKT.net
あ、ここもg3出禁スレだったのかw
まっ(笑)
>>188みたいな珍レスは名言として「被害者スレ」にでも貼っておくかw

195:185-28
15/12/13 18:33:54.22 9bvCwSRm.net
>>189
C62なんか いまだに現役なんだが・・・
あのC53は動くのかな

196:名無しさん@線路いっぱい
15/12/13 18:39:03.17 ABcC6zC4.net
>>187
●10両セットは全線で運行される10両編成を的確に再現いたします。
●<1967>7両セット【特別企画品】は「安芸」で東京~糸崎間で連結されていた付属編成の3両に加え、
荷物車カニ38、食堂車マシ38、淡緑帯入のオロネ10(青)を2両をセットにし、
各車両を適宜連結、差し替えることによって、昭和43年(1968)改正前の編成もお楽しみいただける製品といたしました。
マニ32は無いみたいですね。
再生産が見込めない【特別企画品】の予約を入れてないと、
年末の模型屋を彷徨うことになったりして

197:名無しさん@線路いっぱい
15/12/13 18:41:14.95 aMHCVZKT.net
>>192
はいはい。
それを言うなら160だって現役だぜ。
しかも東京⇔名古屋を5分で!リニアもマッツァオw

198:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/13 18:50:29.01 03zFQa48.net
>>188
耐用年数を知らないのですね
鈴木さんの意見はゴミ以下でしたか
>>189
C5314だったかな?
米軍の機銃掃射で蜂の巣になった罐が一両だけあったようですが、
それ以外は20年程使われたようです
それに引き換え、C62は
4,7,8,9,11,13,19,20,21,26,28,35号機が18年を満たさず廃車になっていますね
製造数の約25%近くにもなります

199:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/13 18:55:23.74 03zFQa48.net
やっぱり、逃げましたね
ハイトゲージ使うとして、副尺の目盛りはどうやって撮影するんでしょうか?
トースカン使うとして、どうやって撮影するんでしょうか?
是非とも披露してもらいたいものですね(笑)

200:№⑫♪♪
15/12/13 19:38:55.76 uNLgwJ5I.net
いや~しっかし。
ハンダドバドバドバドバドバー工作の、ウッチー大佐のシモベ。蓼倉ちん。
いい加減。内田さんの云うこと、聞くのやめりゃーいいのに???
ハンダ付けは、薄く付けるのがベストですよー!

(大爆笑)♪♪♪♪♪♪♪♪

201:№⑫♪♪
15/12/13 19:43:44.80 uNLgwJ5I.net
URLリンク(m1.gazo.cc)
この屋根の持ち上がり。
相当、ハンダ量多く。しかも相当、鏝当てまくってますよね~???

(爆笑)♪♪♪♪♪♪

202:№⑫♪♪
15/12/13 19:46:37.45 uNLgwJ5I.net
いや~
後方の画像有ったら。
是非とも、upして欲しいけどね~??????????

(大爆笑)♪♪♪♪♪

203:鈴木
15/12/13 20:32:13.53 SvGRAigG.net
>>178 :蒸機好き ◆
>そもそも、蒸気機関車の耐用年数(18年)はクリアしてますので
>>195 : 蒸機好き ◆
>耐用年数を知らないのですね 鈴木さんの意見はゴミ以下でしたか
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
鈴木(仙)委員はC53の問題で
「車齢二十二年では、国鉄自身が定めた耐用年齢二十五年に達しないではありませんか」
と追及してますけど?
国鉄側の岡説明員はそれに対して何も答えてません。

204:名無しさん@線路いっぱい
15/12/13 20:32:38.31 nBAzS4uJ.net
話題に周回遅れのゴミ、平常運転中w

205:名無しさん@線路いっぱい
15/12/13 20:48:21.93 aMHCVZKT.net
さて、C59とC62で25年持ちこたえた機番を挙げてもらおうかなw
「動近」とやらは言い訳にならないよ。会計検査院の指摘もあったことだし。
「電化の進展」も言い訳にならないね。特甲線・甲線に限らず乙線で使うことも
できたはずだし。

206:鈴木
15/12/13 21:02:53.24 SvGRAigG.net
>>202
では
D52,C59, C60, C61, C62
は長命とはいえない、という事で取り消します。
これらの機関車は幹線電化が理由でE10同様仕事場を失いました。
C53はそういう理由ではなく、弁装置の調整に手間かかり過ぎとか、主台枠に亀裂が入った、とかの理由です。
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
「岡説明員 :
バルブ・ギアが非常にややこしい構造になつておりまして、これの調整には非常に苦労をし...
台わくにひびが入り始めました」

207:名無しさん@線路いっぱい
15/12/13 21


208::08:10.90 ID:nBAzS4uJ.net



209:№⑫♪♪
15/12/13 23:07:26.25 L9AGRf+E.net
まっ
ヤフオクでは、売れるんでしょうね~???
URLリンク(m1.gazo.cc)
破格の最安値で!

(大爆笑)♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

210:185-28
15/12/13 23:11:14.76 9bvCwSRm.net
>>203
C623 なんか軽く50年越えてるよ。

211:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA
15/12/13 23:44:20.04 lcJVjtYL.net
>>109
用の無い所に塗り広げても意味無いんだよ脳足りん(大嘲笑)
サンドイッチの具じゃねーんだからよ!
>>163
そうそう
自分に都合の悪い意見は
すべて 蒸機だと 思っている人もナ

212:名無しさん@線路いっぱい
15/12/14 00:06:10.68 1bcj3R/7.net
>>206
現役で定期運用に就いていたのと保存目的の使用を混同しない事。

213:№⑫♪♪
15/12/14 00:15:31.57 bCw3Ip8P.net
URLリンク(m1.gazo.cc)

え?
この輩。
普通にハンダ付け出来てると思いますけど??
蒸機の模型より、箱車両のハンダ付けのが。
水平 垂直、顕著に出ますから。

(笑)♪♪

214:№⑫♪♪
15/12/14 00:23:55.26 bCw3Ip8P.net
URLリンク(m1.gazo.cc)
塗装は、今一かも知れませんけど。
ハンダ付けは、いいと思います。

URLリンク(m1.gazo.cc)
別人でしょうか?

(笑)♪♪♪♪

215:185-28
15/12/14 00:31:55.11 dqiXEOnh.net
>>209
箱物は難しいからね。
蒸機とちがってごまかしようがないから
平面において カタカタ言わないように組まないと。

216:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/14 00:32:13.24 /Qy6wJPu.net
>>200
18年以下ってことは、減価償却が終わっていない事になります
つまり、借金を背負ったまま廃車したのと同じなんですよ
それから、>>202の人が指摘しているようにC59やC62の相当数が、
25年以下という事は、岡説明員の話は苦し紛れの言い訳でしか無かった可能性もありますね
>>206
C623は1976年に一度廃車してから復籍してますよ
C5345も本線を走った以上、復籍させたと考えられますので、33年ほどになりますね

217:№⑫♪♪
15/12/14 00:38:56.35 bCw3Ip8P.net
>>211
185氏。箱車両の場合は特に、ハンダ鏝の当て過ぎ厳禁ですからね。
(笑)♪♪♪

218:鈴木
15/12/14 00:39:39.99 oaJ1pom7.net
>>212
減価償却の問題ではないです。
第一、岡説明員が言ってるように、
弁装置の修理に金がかかり、
台枠亀裂を溶接修理や新製してたら、
この先途方もない金食い虫になる、という事でしょ。

219:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/14 00:43:53.49 /Qy6wJPu.net
>>211
完成しなかったら、どちらも同じですよ
ところで、こちらの書き込みには答えられないんですね?
自分の模型はアップできないんですね?
まぁ、拡散のために貼らせてもらいますよ
185-28のデタラメぶり
スレリンク(gage板:956番)
スレリンク(gage板:957番)
URLリンク(m1.gazo.cc)
↓↓
スレリンク(gage板:960番)
 960 185-28 sage 2015/12/11(金) 11:48:00.54 ID:NXIgR6H2
> >>956
>ボイラーも前が高いし ハンドレールがお滑り台になってますな。
>ランボードもへの字に曲がっていて 梯子の付近が盛り上がってます。
梯子に引っ張られたかな。
URLリンク(www.dropbox.com)
URLリンク(www.dropbox.com)
同じ高さの滑り台なんてあるんでしょうか?
URLリンク(www.dropbox.com)
若干の反りはあるかもですが、「への字」とは言えないと思いますよ
>>108
>許容は0.3mmぐらいかな(高低差)。
>それ以上だとまっすぐでないことがばれますから。
↓↓
>>170
>見た目曲がって見えれば NGなんですけどね。
自分が言い出した基準値をあっさりひっくり返してますね
まぁ、ゴミレス♪に加担している時点で言わずもがなでしょうがね

220:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
15/12/14 00:47:09.55 rsENT4Hr.net
>>214
そのことと、スレの本題である“スケール/ゲージ優劣比較議論”と
何の関連性があるのか、御説明をお願いします。

221:№⑫♪♪
15/12/14 00:47:17.94 bCw3Ip8P.net
因みに、ハンダ鏝の当て過ぎで歪むのは、ハンダの量が多いから。
熱量が上がり過ぎて、妻板部分など特に。当てた鏝の外側に押しやられますからね~?
URLリンク(m1.gazo.cc)
その結果でしょうね~。

(笑)♪♪♪♪♪♪

222:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
15/12/14 00:46:58.11 rsENT4Hr.net
>>214
そのことと、スレの本題である“スケール/ゲージ優劣比較議論”と
何の関連性があるのか、御説明をお願いします。

223:185-28
15/12/14 00:51:08.05 dqiXEOnh.net
>>215
どうぞご自由に
工作スレにも貼ったらどうですか。

224:№⑫♪♪
15/12/14 00:57:18.53 bCw3Ip8P.net
>>219
185氏。
工作スレッドなんて、はなしに成りませんよ。
鉄道模型専業の輩は、いつからプラスチック工作しか出来なくなってしまったんでしょうね~??

(嘲笑)♪♪♪♪

225:名無しさん@線路いっぱい
15/12/14 01:10:09.92 dNXcwmW4.net
>>220
>鉄道模型専業の輩は、いつからプラスチック工作しか出来なくなってしまったんでしょうね~??
今頃何言ってんだか????

226:名無しさん@線路いっぱい
15/12/14 01:11:58.74 BaeYiwou.net
なんだこの基地外コテハンたちの社交場

227:185-28
15/12/14 01:16:23.95 dqiXEOnh.net
>>220
ミリタリーモデルがエッチングパーツで
金属化していくのと真逆で
面白いね。

228:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/14 01:28:42.27 /Qy6wJPu.net
>>214
理由なんて関係ありません
ですから、C62の相当数が減価償却終了以前に廃車されたという事でしょう
借金背負ったままですね
修繕費用がC53ほど掛からなくても短い車齢で廃車されるって事は
岡説明員の話も苦し紛れの言い訳である可能性が高いって事ですよ

229:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/14 01:37:57.35 /Qy6wJPu.net
>>219
貴方が工作スレにいないのですから、意味がありませんな
工作スレのレスが進んでいないので、工作してる人達も、ここを見てるでしょうから
で、副尺の目盛りは撮影できるんですか?
トースカン使ってどうやって撮影するんですか?
まぁ、逃げるのは自由ですがね
ところで、さんざん批判しておいて、自分の模型は出せないわけですね
捏造歪曲によって他人の模型を批判するのは荒し行為そのものでしょうな

230:名無しさん@線路いっぱい
15/12/14 01:46:11.00 BaeYiwou.net
完全にスレチな上に、
しょうもない自尊心のために私物化してるし
うっざ

231:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/14 01:53:24.45 /Qy6wJPu.net
>>226
軌道修正する話題に振らないのですか?
嫌なら見なきゃいいでしょう

232:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/14 02:01:41.72 /Qy6wJPu.net
>>226
そもそも、16番との比較の為に画像アップさせてもらったのですが、
スレ違いの始まりはデタラメな批判する人がいた事でしょう

貴方も自分の模型をアップしてみたら如何ですか?
彼らに誉めてもらえるかも知れませんよ
まぁ、N完成品を工作だと勘違いして誉めまくる痛い人達ですがね

233:№⑫♪♪
15/12/14 02:07:22.36 Bwg/4N4Q.net
>>223
185氏。
エッチングパーツを、薄くし出したのは。
やはり、乗工社でしょうね?
まあ。
金属工作だけが、鉄道模型ではなくなったって事でしょうけどね??
しかし。
エッチング。
進化しましたね~。

(笑)♪♪♪♪♪

234:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/14 07:07:28.04 /Qy6wJPu.net
>>172
>3気筒は高速特急機関車よりも、低速貨物機関車に於いてより顕著に実力を発揮するのであり、
>官鉄の方針は人気取りのスタンドプレイな気がします。
英国マラードも独逸05も、三気筒だったはずですがね
梅小路保存のC5345は走行距離が約230万km
他の保存機に比べて、特別短いわけではありません

235:鈴木
15/12/14 07:17:20.69 oaJ1pom7.net
>>224 : 蒸機好き ◆
>C62の相当数が減価償却終了以前に廃車されたという事でしょう 借金背負ったままですね
それは敗戦国日本の経済復興のスピードを遅く考え過ぎた、という
経済状況に対する誤認でしょ。
1948年頃にはまさか朝鮮戦争が勃発して日本経済に対して突然大量の受注が舞い込むというラッキーな事は、
予想できませんから。
C62が減価償却出来なかったとしても、それはC62が欠陥機だという証明にはなりません。
経済的な予測の間違いと、技術的な間違いを、ゴッチャにしては困ります。
それにC62は元来余剰になってしまったD52のボイラーを消化する目的の機関車で、
製作に大きな費用をかけたわけではない。
一方C53は白紙の状態から自由に設計する事が許され、しかもC53を成功させるためには、
機関車輸入禁止の掟を破り、米国から高価な機関車C52を教科書代わりに輸入してまで、作った機関車です。

236:名無しさん@線路いっぱい
15/12/14 07:23:51.30 leNXIFpN.net
なら戦時中の酷使というバイアスも配慮しろよw

237:鈴木
15/12/14 07:25:32.69 oaJ1pom7.net
>>230 : 蒸機好き ◆
世界最初のグレスレー3気筒は、1918年、グレートノーザン鉄道の2-8-0でしゅ。

238:鈴木
15/12/14 07:34:06.81 oaJ1pom7.net
>>232
>なら戦時中の酷使というバイアスも配慮しろよw
戦時中の酷使というのはC53の修理案件が山積みになってしまった事の言い訳。
ちょうどうまい具合に戦争があったから、戦争のせいにしただけ。
世界最初の単式3気筒量産はドイツで第一次対戦の負け戦の最中に行われました。
負け戦の中で3気筒貨物機を量産し、戦時中の貨物輸送に貢献しました。

239:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/14 07:39:11.77 /Qy6wJPu.net
>>231
私は、C62が欠陥機だとは言っていません
借金背負ったまま廃車になった機関車が相当数あったのは事実ですね
せめてヨンサントウまで使えば、クリアしていたはずなんですが
働き場所が無くなったとすれば、C53と同じですね
朝鮮戦争景気をひとつの理由にあげるならば、C53の廃車時期とも被りますね
もし仮に、C62が完全な新製だったとしても、
鈴木さんが言う経済成長なんかが理由であれば、同じ道をたどったって事でしょう

240:鈴木
15/12/14 07:40:58.51 oaJ1pom7.net
>>230 : 蒸機好き ◆
>梅小路保存のC5345は走行距離が約230万km
無停車で長距離走る機関車と、
走ったり、止まったりで、時間当たり走行距離(=平均速度)の遅い
貨物機や入れ替え機を一緒に比べるのは無理です。

241:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/14 07:42:42.20 /Qy6wJPu.net
>>233
それって、三気筒が高速機関車に向いていない理由になるんですか?
>>234
>戦時中の酷使というのはC53の修理案件が山積みになってしまった事の言い訳。
>ちょうどうまい具合に戦争があったから、戦争のせいにしただけ。
それならば、岡説明員の答弁も言い訳にしか聞こえませんね
鈴木さんは好き嫌いで判断しているのがミエミエです

242:鈴木
15/12/14 07:52:00.01 oaJ1pom7.net
>>237 : 蒸機好き
そうは言ってません。
低速機の方が実力を発揮しやすい、と言ってます。
英国最初の単式3気筒(非グレスレー)は、
0-10-0T。
用途は通勤用各駅停車列車の高加速化。

243:鈴木
15/12/14 07:58:15.31 oaJ1pom7.net
>>237 : 蒸機好き ◆
>それならば、岡説明員の答弁も言い訳にしか聞こえませんね
言い訳かどうか知らぬが、国会議員の追及にあって、
そう答弁するハメになったのでしょうね。
別に嘘の答弁をしてるとも思えませんけど?

244:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/14 08:01:27.02 /Qy6wJPu.net
>>236
梅小路の保存機の多くは本線運用されていた機関車です
C5345も特急運用だけでなく、普通列車も牽いていました
従って、鈴木さんの言い訳は通用しません

245:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/14 08:15:31.28 /Qy6wJPu.net
>>238
マラードや05の例を見れば三気筒が高速機関車に向いていないとは、
思えませんね

246:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/14 08:16:53.33 /Qy6wJPu.net
>>239
嘘ではなくとも、台枠亀裂などは他の機関車に発生してもおかしくない可能性がありますね

247:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 12:51:02.77 7u8gOowg.net
>>216-218
このスレの本題である“スケール/ゲージ優劣比較議論”
と、意味不明


248:な議論との関連性について。 真鍮蒸機製作こそが鉄道模型であり、なかでも16番が 製品数、サイズ的に最も適しているという結論に 意図的に持ち込むことで、“スケール/ゲージ優劣比較議論” になると思っているのではないでしょうか。 周囲から見れば、余りにもバイアスがかかりすぎているとしか見えませんね。



249:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/14 12:56:10.55 /Qy6wJPu.net
>>243
そのような目的ならば、12mmの機関車なんてアップしませんけどね
あくまでも目的は、16番と12mmの比較です
URLリンク(www.dropbox.com)
URLリンク(www.dropbox.com)

250:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 13:00:35.98 7u8gOowg.net
>>244
“スケール/ゲージ優劣比較議論” を
16番と12mm真鍮蒸機の比較に絞り込む意味はあるのでしょうか。
そこに興味のある趣味人口はせいぜい百人程度でしょう。

251:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/14 13:09:02.74 /Qy6wJPu.net
>>245
この両規格は2ch上にて、長らく優劣議論の対象になっていました
比較する意義は充分あります
人口だけの話であればNがダントツですので、
このスレは、必要なくなります
Nだけの人やHOだけしかやらない人がここで意見を言っても、
偏った意見しか出せないでしょう
複数の規格を経験している方が、客観的に見ることができるでしょう

252:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 13:11:14.53 nqkYsYe7.net
>>231
>それにC62は元来余剰になってしまったD52のボイラーを消化する目的の機関車で、
>製作に大きな費用をかけたわけではない。
結果論だが、事故で早世した4号機以外は全機新罐に換装しているので、保守に
大きな費用がかからなかったわけでもない。

253:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 13:41:48.39 7u8gOowg.net
千円亭主さま
蒸機好きさまによれば
“スケール/ゲージ優劣比較議論”は
16番と12mm真鍮蒸機を比較することで
客観的に見ることができ、
Nだけの人やHOだけしかやらない人がここで意見を言っても、
偏った意見しか出せない。
ということだそうです。
このスレ立てたの誰?

254:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 14:36:38.81 LN2SIX5e.net
>>246
>Nだけの人やHOだけしかやらない人がここで意見を言っても、
>偏った意見しか出せないでしょう
>複数の規格を経験している方が、客観的に見ることができるでしょう
早い話が、「16番しかやってない奴は口出しするな」という意味に取れるわな。
そういう手前勝手な論理を振り回すから、アンタは出禁扱いにされるんだよw

255:鈴木
15/12/14 15:21:48.79 xm1sqoIX.net
>>242 :
蒸機好き
>嘘ではなくとも、台枠亀裂などは他の機関車に発生してもおかしくない可能性がありますね
台枠亀裂を理由に全機一斉早期廃車は、C53が主役なのは嘘ではないようですね。

256:№⑫♪♪
15/12/14 17:37:43.00 4WMeo2cU.net
いや~
金属鉄道模型のエッチング板は、進化したけど。
ハンダ付けの名人も、少なく成ったよね~??
わーるどのハンダ組み上げ名人も、お亡くなりに成ったようですからね~?

♪♪♪

257:№⑫♪♪
15/12/14 17:40:54.96 4WMeo2cU.net
まっ
ブログで。
「ハンダドバドバドバー工作」披露してる関西の馬鹿も居るしね~???

(笑)♪♪

258:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/14 18:29:55.23 /Qy6wJPu.net
>>248
千円さんは必ず、
「あくまでも私見です」と断りを入れて頂いてますよ
>>249
>早い話が、「16番しかやってない奴は口出しするな」という意味に取れるわな。
>そういう手前勝手な論理を振り回すから、アンタは出禁扱いにされるんだよw
誰がそんな事を書きましたか?
揚げ足取るのはやめてもらいましょう
私も16番主体ですし肯定派であることは、過去のレスを読めば判るはずですよ
そもそも、16番スレにいちゃもん付けて来ていたのは12mmゲージ(自称かも?)の人達でしたね
まぁ、そういう歪曲した見方をするのは、
「立派な線路」の人でしょうかね?

259:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/14 18:35:16.17 /Qy6wJPu.net
>>250
>台枠亀裂を理由に全機一斉早期廃車は、C53が主役なのは嘘ではないようですね。
鈴木委員が
「あなたは全部スクラップにしたというが、きのうは地方鉄道に売り払つたという御答弁でありました。」
という指摘をしています
苦し紛れの言い訳であり、それだけが原因とは限らないようですね
まぁ、鈴木さんが朝鮮戦争特需を理由にするのなら、
C53も被ってますよ <


260:№⑫♪♪
15/12/14 18:40:52.47 NBuGbFV/.net
いや~しっかし。
甲府ちん。どうしたのかな~??
ハンダ付けは、あきらかに「ハンダドバドバドバー工作」の蓼倉ちんとは、違うんだけどな~?

(笑)♪♪♪

261:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
15/12/14 20:13:05.28 rsENT4Hr.net
>>248
>蒸機好きさまによれば
>“スケール/ゲージ優劣比較議論”は
>16番と12mm真鍮蒸機を比較することで
>客観的に見ることができ、
>Nだけの人やHOだけしかやらない人がここで意見を言っても、
>偏った意見しか出せない。
>ということだそうです。
真剣に“優劣比較議論”をおやりになりたい方は、そう考えるかもしれませんね。
因みに私のスタンスは、前スレ13に書いた通りです。
スレリンク(gage板:13番)
>このスレ立てたの誰?
私ではありません。
私は特定個人を出入禁止にするようなスレは立てませんので、念のため。

262:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
15/12/14 20:13:13.75 rsENT4Hr.net
>>248
>蒸機好きさまによれば
>“スケール/ゲージ優劣比較議論”は
>16番と12mm真鍮蒸機を比較することで
>客観的に見ることができ、
>Nだけの人やHOだけしかやらない人がここで意見を言っても、
>偏った意見しか出せない。
>ということだそうです。
真剣に“優劣比較議論”をおやりになりたい方は、そう考えるかもしれませんね。
因みに私のスタンスは、前スレ13に書いた通りです。
スレリンク(gage板:13番)
>このスレ立てたの誰?
私ではありません。
私は特定個人を出入禁止にするようなスレは立てませんので、念のため。

263:№⑫♪♪
15/12/14 20:39:38.65 NBuGbFV/.net
いや~
鉄道模型2ちゃんねるって、面白いよな~。
きっと。
「りゅーで○ちゃん」も、楽しんでるよね~?

(笑)♪♪♪♪

264:鈴木
15/12/14 20:44:42.49 xm1sqoIX.net
>>254 : 蒸機好き ◆
>苦し紛れの言い訳であり、それだけが原因とは限らないようですね
苦し紛れの言い訳だと言うなら、国鉄は
急行用花形機関車3気筒グレスレー式C53の
前代未聞の、短命、一括ゴミポイ、
に関して国会でウソの答弁をした事になる。
>まぁ、鈴木さんが朝鮮戦争特需を理由にするのなら、 C53も被ってますよ
朝鮮戦争特需が起きたのは、C53の短命、一括ゴミポイが終わってからです。

265:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/14 21:56:24.63 /Qy6wJPu.net
>>259
>苦し紛れの言い訳だと言うなら、国鉄は
>急行用花形機関車3気筒グレスレー式C53
>前代未聞の、短命、一括ゴミポイ、
>に関して国会でウソの答弁をした事になる。
前日に「地方鉄道に売った」と言った事は?
>朝鮮戦争特需が起きたのは、C53の短命、一括ゴミポイが終わってからです。
被ってますよ、一部ですが

266:鈴木
15/12/14 22:14:17.12 xm1sqoIX.net
>>260
何がどう被ってるの?

267:某356
15/12/14 22:49:01.09 Rzp4IqDI.net
>>261
>何がどう被ってるの?
はたして>>259の「朝鮮戦争特需が起きたのは、C53の短命、一括ゴミポイが終わってからです。 」は
何に対して答えていたのだろう。

268:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/15 04:13:11.79 B9hlA/c9.net
>>261
会話ができなくなりましたね

269:鈴木
15/12/15 07:27:34.85 YqT5NHrT.net
>>263
そう思うなら黙ってればいいでしょ

270:名無しさん@線路いっぱい
15/12/15 07:34:34.03 HEVF5aj9.net
そして「1/80・16.5mmのHOゲージ」は増殖し続ける

271:鈴木
15/12/15 07:52:05.21 YqT5NHrT.net
そして「1/80・16.5mmの、大股広げゲージ式HOゲージ」は増殖し続ける

272:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/15 08:05:04.01 B9hlA/c9.net
>>264
変な質問で逃げるぐらいなら、黙っておけばいいのですよ

273:鈴木
15/12/15 08:11:16.46 YqT5NHrT.net
>>267
主語が脱落した意味のボヤケた事書くなら、黙っておけばいいのですよ

274:名無しさん@線路いっぱい
15/12/15 08:23:12.02 Ilpc8W9/.net
基地外二人が占拠して、まともな人が去っていったスレはこちらですか

275:名無しさん@線路いっぱい
15/12/15 11:29:36.33 mQo5kAnb.net
今日はKATOのカタログ発売で盛り上がると思うが、
このスレとは関係ないな。

276:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/15 12:29:52.17 B9hlA/c9.net
>>268
自分で答えておいて惚けるなんて、嘘つきですね
鈴木さんは(笑)

277:鈴木
15/12/15 12:37:51.22 /wlOZxQc.net
>>271
主語を誤魔化してるけど、何がどう被ってるの?

278:名無しさん@線路いっぱい
15/12/15 17:12:40.69 5FP/Hioj.net
出て行け>蒸機好き

279:名無しさん@線路いっぱい
15/12/15 17:42:54.28 lpy9w6WO.net
KATO新カタログに1/80・16.5mmの予告品は無かった様子ですね。
良かった、ほっとしました。

280:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/15 18:14:24.01 B9hlA/c9.net
>>272
鈴木さんは、話題をごまかしていますが
>>273
「立派な線路」のの人、こんにちは(笑)

281:名無しさん@線路いっぱい
15/12/15 18:26:13.26 HEVF5aj9.net
>>269
>基地外二人が占拠して
そもそもスレタイに出禁を名指しで謳われているわけだがw

282:鈴木
15/12/15 18:56:56.52 PzE0v+UY.net
>>275
どのレス番のどの話題をごまかしていると主張してるの?

283:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/15 19:20:44.67 B9hlA/c9.net
話を戻せば結局、鈴木さんは、
岡説明員のその場しのぎの言い訳を信じ込んだようですね
たった1日で「地方鉄道に売った」→「全部スクラップにした


284:」と変わったのに



285:名無しさん@線路いっぱい
15/12/15 19:39:18.18 Ilpc8W9/.net
>>276
それな・・・

286:鈴木
15/12/15 20:57:20.13 PzE0v+UY.net
>>275 蒸機好き ◆
どのレス番のどの話題をごまかしていると主張してるの?

287:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/15 21:21:21.93 B9hlA/c9.net
>>276>>279
[鈴木g3出入禁止]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ (2) [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(gage板)
本来の次スレ立てといたので、お好きにどうぞ
そもそも、ここは元スレで暴れた「立派な線路」の変な人が立てたスレですのでw

288:鈴木
15/12/15 22:24:48.80 PzE0v+UY.net
【[鈴木g3蒸気好き出入禁止]スケール/ゲージ優劣】
  のスレタイでは自分(蒸気)が、出入禁止で嫌ので、
【[鈴木g3出入禁止]スケール/ゲージ優劣】
  のスレタイをわざわざ立て直すとは、
  この男の「変な人」ぶりが、注目に値しますな。

289:名無しさん@線路いっぱい
15/12/15 22:54:32.73 Bdrx9Ufo.net
隔離スレを仕切り直すお前も変人だw

290:名無しさん@線路いっぱい
15/12/15 23:52:22.15 Ilpc8W9/.net
この人、ほんとに終わってるな

291:名無しさん@線路いっぱい
15/12/16 00:27:10.49 I+Tz31c/.net
ほい。
お二人で末永くお幸せに
スレリンク(gage板)

292:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/16 00:55:19.61 EMmgrCn0.net
>>283
やっぱりねw
>>284>>285
自演臭いタイミングですね(笑)
>>282
さんざん書いているのに「嫌」だとか?
変な人ですなw

293:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/16 01:12:37.73 EMmgrCn0.net
>>285
誘導できると思っているのですか?
変な人ですな(笑)

294:名無しさん@線路いっぱい
15/12/16 01:30:39.55 U7LkF9UU.net
人の話を聞かない、聞けないゴミども。どっか行ってくれ!!

295:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/16 04:57:13.11 EMmgrCn0.net
>>288
このスレ、>>1から読み直してみたら?
私が来なくても、まともな進行なんて無かったのだがね
ここは、変な人が立てた変なスレだから

296:名無しさん@線路いっぱい
15/12/16 07:14:43.05 +R+Y6kd+.net
もともと隔離スレとして始まった場所で人の話を聞けと力説されてもなぁw
お前が一番わかってない。

297:鈴木
15/12/16 07:33:23.79 KYY2dbsu.net
>>281 : 蒸機好き←変な人
【[鈴木g3蒸気好き出入禁止]スケール/ゲージ優劣】
  のスレタイでは自分(蒸気)が、出入禁止で嫌ので、
【[鈴木g3出入禁止]スケール/ゲージ優劣】
  のスレタイをわざわざ立て直すとは、
  この男の「変な人」ぶりが、注目に値しますな。

298:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/16 07:45:58.84 EMmgrCn0.net
スレタイ読めない鈴木さんが、変な事を言ってますね
次スレなら、スレタイ揃えるのが常識なのにね
それに、変だと思ったら注目しなきゃいいのにね
「立派な線路」の変な人は鈴木さんの成りすましだったのかも?

299:名無しさん@線路いっぱい
15/12/16 09:35:07.78 U7LkF9UU.net
>>290
>お前が一番わかってない。
 って、意味が理解できんのだが?
>隔離スレとして始まった場所で人の話を聞けと力説されてもなぁw
 詳細に説明してくれんか??
鉄道趣味は「まともに議論」しちゃいけないのか、鉄道趣味人は変な奴ばっかりなのかね???
 

300:名無しさん@線路いっぱい
15/12/16 12:17:51.63 +R+Y6kd+.net
すでにお前自身がまともな議論をしちゃいないw

301:名無しさん@線路いっぱい
15/12/16 12:35:06.03 nl7HngIC.net
そして 1/80・16.5mmの HOゲージプラ完成品は増殖し続ける

302:名無しさん@線路いっぱい
15/12/16 12:57:55.57 U7LkF9UU.net
>>294
 貴様にお前よばわりされる謂れは無いんだが、喧嘩売ってるなら買うぞ、表でろボケ!!

303:鈴木
15/12/16 15:32:21.09 Ks2Spk5G.net
>>281 , >>292  : 蒸機好き←変な人
【[鈴木g3蒸気好き出入禁止]スケール/ゲージ優劣】
  のスレタイでは自分(蒸気)が、出入禁止で嫌ので、
【[鈴木g3出入禁止]スケール/ゲージ優劣】
  のスレタイをわざわざ立て直すとは、
  この男の「変な人」ぶりが、注目に値しますな。

304:名無しさん@線路いっぱい
15/12/16 15:39:19.66 nl7HngIC.net
>>297
>蒸機好き←変な人
まっ(笑)
否定はしないけど、鈴木g3が言うなよw
それと、せっかく
【[鈴木g3蒸気好き出入自由]スケール/ゲージ優劣】
のタイトルのスレが立ったのに、なんでそっちに行かないの?

305:名無しさん@線路いっぱい
15/12/17 01:04:34.21 5i5TaSAE.net
かつてお座敷レイアウトというものがあったらしい。
床に線路を置いて走らせたそうだ。
それで、ちょっとやってみた。
今人気の車両でフル編成。
いかがでしょう?
URLリンク(m1.gazo.cc)

306:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/17 01:43


307::39.70 ID:wSA/8SGg.net



308:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/17 02:26:50.51 wSA/8SGg.net
>>299
大カーブがきれいに敷いてありますね
線路は篠原製でしょうか?
貴方本人が楽しんでおられるのが伝わってきますね
遊んでる本人が楽しいって事が、一番でしょう
個人的には、模型自体で優劣が決まるのではなく
やってる人が楽しいかどうか、またそのための工夫をされているかどうかだと思っています
ちなみに、私が主催させていただく運転会はNもHO(16番)も集まってもらってます
「お座敷レイアウト」って、現在もあるのでは?

309:鈴木
15/12/17 06:58:38.24 WrmEwRI4.net
 >>281  : 蒸機好き←変な人
   >そもそも、ここは元スレで暴れた「立派な線路」の変な人が立てたスレですのでw
 >>292  >>300 : 蒸機好き←変な人
【[鈴木g3蒸気好き出入禁止]スケール/ゲージ優劣】
  のスレタイでは自分(蒸気)が、出入禁止で嫌ので、
【[鈴木g3出入禁止]スケール/ゲージ優劣】
  のスレタイをわざわざ立て直すとは、
  この男の「変な人」ぶりが、注目に値しますな。

310:鈴木
15/12/17 07:06:45.71 WrmEwRI4.net
>>301 : 蒸機好き ◆
>個人的には、模型自体で優劣が決まるのではなく
>やってる人が楽しいかどうか、またそのための工夫をされているかどうかだと思っています
楽しいけど、工夫をしたくない人は優劣的にどの辺のランクなのかな?
楽しくないけど、工夫をされてる人は優劣的にどの辺のランクなのかな?
>ちなみに、私が主催させていただく運転会はNもHO(16番)も集まってもらってます
蒸機好き先生が主催するとは立派です。
何処でやるの?

311:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/17 07:10:10.05 95dQgNuo.net
>>296
>貴様にお前よばわりされる謂れは無いんだが、喧嘩売ってるなら買うぞ、表でろボケ!!
その、物言い自体が貴方の言う「まともに議論」することとはかけ離れていますがね
↓↓fz
>>293
>鉄道趣味は「まともに議論」しちゃいけないのか、鉄道趣味人は変な奴ばっかりなのかね???
で、お前さんは、この流れになる発端作った1人じゃないんですか?
貴方も「変な奴」ですね

312:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/17 07:31:12.38 95dQgNuo.net
>>303
>楽しいけど、工夫をしたくない人は優劣的にどの辺のランクなのかな?
どれぐらい楽しんでいる人ですか?
実在する具体例でお願いします
楽しんでいるならば、そのほとんど人がなにがしかの工夫をしてるものですがね
>楽しくないけど、工夫をされてる人は優劣的にどの辺のランクなのかな?
どれぐらい楽しくないのですか?、どれぐらい工夫されているんですか?
実在する具体例でお願いします
楽しくないなら、お金使ってまでもやらないとはおもいますがね
そして、その人達との優劣を決める対象はどういう人達ですか?
実在する具体例でお願いします

313:名無しさん@線路いっぱい
15/12/17 08:48:37.51 5i5TaSAE.net
>>301
>大カーブがきれいに敷いてありますね
>線路は篠原製でしょうか?
PECOです。
大カーブがきれいに敷いてある事に気付いて頂けてうれしいです。
定常円を走行する列車を眺めて楽しみたいから作りました。
模型やってないと、この写真見ても工夫を読み取れないでしょう。

314:№⑫♪♪
15/12/17 09:02:24.79 1AyCiYEY.net
お座敷レイアウトって。
Nプラで??

(笑)♪♪♪♪

315:№⑫♪♪
15/12/17 09:09:50.96 1AyCiYEY.net
いや~
しかも。
今流行りの、インチキフローリングだし。

(笑)♪♪♪♪

316:名無しさん@線路いっぱい
15/12/17 09:27:27.31 MddCEEp+.net
>>304
 あんたに言ってるんじゃないよ、口挟むな!!話ややこしくなる。
 結局、多くの人が感じてる様に「出入り禁止にされる様な変な人」に何言われても、聞く耳持たなくて良いって事ですな。
 

317:名無しさん@線路いっぱい
15/12/17 09:27:20.51 MddCEEp+.net
>>304
 あんたに言ってるんじゃないよ、口挟むな!!話ややこしくなる。
 結局、多くの人が感じてる様に「出入り禁止にされる様な変な人」に何言われても、聞く耳持たなくて良いって事ですな。
 

318:名無しさん@線路いっぱい
15/12/17 09:31:02.48 HGsF4TfN.net
蒸機好きはネット中毒の寂しい独身老人だから、なんでも口を挟むよ
かまってもらうのが大好きだから、出禁にされても居座る

319:名無しさん@線路いっぱい
15/12/17 09:38:49.79 4t6gLQQ+.net
ほほう~
それで
つづきは?

320:№⑫♪♪
15/12/17 10:19:33.40 1AyCiYEY.net
まっ
蓼倉のオッサンは、この世に何にも残せるもの無いから。
2ちゃんねるに、ハンダドバドバドバー工作でも、残そうと思ってるんじゃないの??
まっ
「ドブネズミ」 ウッチー大佐一味が、御臨終迎えたら。
終わりだけどね?????

(大爆笑)♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

321:名無しさん@線路いっぱい
15/12/17 12:44:04.03 4t6gLQQ+.net
はい、次の方どうぞ

322:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/17 12:49:01.73 95dQgNuo.net
>>306 道床の罫書きや切り出しなんかの方法を披露していただくと ありがたいのですが? 私も手放し運転で眺めるのが好きです そのための工夫だっていろいろあるって事です



324:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/17 12:55:38.53 95dQgNuo.net
>>309>>310
出入り禁止にしたの、アンタでしょw
「まともに議論」したいなら>>299にでもコメント付けたらどうですか?
感情的になって悪態突いてる場合じゃないと思いますけどね

325:名無しさん@線路いっぱい
15/12/17 13:50:13.87 L5gj2PIG.net
>>315
動画を撮影してみましたので、良かったらご覧ください。
URLリンク(youtu.be)

326:№⑫♪♪
15/12/17 15:05:48.44 BM/8KhX5.net
Nプラって。
スロー運転も、出来ないんだよな~??

(笑)♪♪♪♪

327:鈴木
15/12/17 15:20:32.95 kjtg4QGo.net
>>305 : 蒸機好き ◆
>どれぐらい楽しんでいる人ですか?
人に個人生活きく前に、オタクはどのくらい楽しんでるのか
自分の個人的精神生活を書けば?

328:名無しさん@線路いっぱい
15/12/17 16:24:02.06 L5gj2PIG.net
>>318
DCCで超スロー運転だって出来るよ。
いちいちうるさいね。
お座敷レイアウトらしい走行をわざわざして撮っているんだよ。
5000両以上所有していると
全部にDCCは入れてらんないんだよ。

329:名無しさん@線路いっぱい
15/12/17 16:27:58.33 HGsF4TfN.net
>>317
すげーなこれ
見てると、じわーっと快楽物質がでてくるw
俺は鉄モ好きなんだなw
これ、速度はちゃんとスケールスピードくらいじゃないか?

330:№⑫♪♪
15/12/17 20:41:38.89 YleohmEF.net
スケールスピードは、あくまでも。
実物が普通列車なのか?特急列車なのか?
それでも、違ってきますけどね~??
まっ
フリーランスなら、構いませんけど????

(笑)♪♪♪♪♪♪

331:名無しさん@線路いっぱい
15/12/17 20:49:18.20 MddCEEp+.net
>>316
>出入り禁止にしたの、アンタでしょw
 って、何か被害妄想じゃないの?スレ主でも何でも無い名無しよ?
 感情的じゃ無いよ、おチョくってるだけ(笑)
 あれだけ模型作れるのに、それだけしかでき無い人なんだね。。。
>>№⑫♪♪
 こいつもチョイとオカシイ奴だね、書いてる内容が最低だもんな~

332:名無しさん@線路いっぱい
15/12/17 21:05:16.58 4t6gLQQ+.net
いやいや、
今や2ch全体が掃き溜め

333:名無しさん@線路いっぱい
15/12/17 21:11:47.00 5i5TaSAE.net
15両編成実物300メートルが
通過に約9.6秒かかっているから
スケールスピードで約110キロ
まぁ悪くない数字だと思うよ

334:名無しさん@線路いっぱい
15/12/17 21:29:06.77 5i5TaSAE.net
>>321
>すげーなこれ
>見てると、じわーっと快楽物質がでてくるw
>俺は鉄モ好きなんだなw
すばらしいコメントありがとうございます!

335:名無しさん@線路いっぱい
15/12/17 21:30:07.52 Nig18xF/.net
>>299
>>317
複線間隔も結構攻めてる?
ぼーっと眺めるには大Rのエンドレス良いよね
(自分はトミーのR465/428でお座敷運転するけど
 もっと大Rが欲しい)

336:名無しさん@線路いっぱい
15/12/17 21:36:58.35 5i5TaSAE.net
>>327
複線間隔はユニトラックの33mmです。
手前はR868/901mm
奥は一般的なR282/315mmです。

337:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/17 21:49:37.99 95dQgNuo.net
>>317
おぉっと、カント付きでしたか!
カント量も大きすぎず丁度ええ感じですね
寝っころがって、カントにアプローチする瞬間を眺めたいと思いました
楽しさが伝わってきますよ
こういった、「ささやかな幸福感」は好感が持てます

338:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/17 21:58:38.31 95dQgNuo.net
>>323
>感情的じゃ無いよ、おチョくってるだけ(笑)
これが感情的じゃなく、おちょくってるだけ?(笑)
↓↓
 >>296
>貴様にお前よばわりされる謂れは無いんだが、喧嘩売ってるなら買うぞ、表でろボケ!!
そう感じる人は誰一人いないでしょうw
で、「まともに議論」したいなら話題に


339:入るか、 自分で話題を振ったりしたらいいのに? やっぱ、変な人ですねw



340:№⑫♪♪
15/12/17 22:54:24.57 cs8FlJWr.net
スケールスピード110キロって??
京急並みの、スピードだけどね~??????

(大爆笑)♪♪♪♪♪♪♪♪

341:№⑫♪♪
15/12/17 22:59:41.14 cs8FlJWr.net
因みに、曲線で110キロって???
やっぱり。
標準軌の、京急のスピードだけど????

頭悪いよな~???????????

(大爆笑)♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

342:№⑫♪♪
15/12/17 23:02:48.71 cs8FlJWr.net
まっ
プラNだし。
真っ赤に、塗ればいいんじゃね????

(大爆笑)♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

343:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA
15/12/17 23:05:31.68 GWM5qphH.net
>>306
実は高規格路線の直線が難しいってね
>>317
15連がUターンしない大カーブイイね、でも咳払いは我慢してくれw
>>322
>スケールスピードは、あくまでも。 実物が普通列車なのか?特急列車なのか?
また知ったかかよ、いい加減にしろ脳足りん(大嘲笑)

344:№⑫♪♪
15/12/17 23:11:31.21 cs8FlJWr.net
お!
「りゅーで○」の登場だ!
ドブネズミの親分。
「ウッチー大佐」は、元気か??????

(大爆笑)♪♪♪♪♪♪

345:名無しさん@線路いっぱい
15/12/17 23:17:20.24 5i5TaSAE.net
この「大半径複線カント道床」は
今年の5月発売あたりのTMS製品の紹介に掲載された市販品です。
ABS樹脂板をNCフライスにより切削加工して作られており、
私のはSL300木枕木仕様でカスタマイズしてもらいました。
発注時に「では材料買ってきます」ということで
いくつ売れたのか定かではありません。
なお、写真のR868/901はシリーズ中もっとも急カーブです。
つい最近、この会社からお知らせが来て、
超大半径の最大R1566/1599まで計8種類の複線カント道床が
用意されているそうです。
また買っちゃおうかな。

346:№⑫♪♪
15/12/17 23:26:52.99 cs8FlJWr.net
まっ
プラNは。
軽けりゃ、脱線も有り得るけど。車体下廻りが重けりゃ、脱線もしないし。
スピードも出るから。
スケールスピード???
そんなもんじゃーないね??

(笑)♪♪♪♪

347:名無しさん@線路いっぱい
15/12/17 23:30:41.19 5i5TaSAE.net
関西ではJRが130キロ普通に出してますよね。
来週には京急2100が来ると思うけど。
それ走らせればいいって?
E531だって130出してるし。

348:名無しさん@線路いっぱい
15/12/17 23:37:22.85 yM981MHG.net
♪って結構年寄り???
東海道線の東京ー戸塚間の最高速度って110km/h
     戸塚ー小田原間 〃    120km/h
湘南新宿ラインも場所によって最高速120km/h
♪じいちゃんの頃だと遅かったんでしょうけど
(大爆笑)♪♪♪♪♪♪

349:名無しさん@線路いっぱい
15/12/17 23:39:35.92 yM981MHG.net
まっ、今までの書き込みから
♪じいちゃんの中では
新幹線の最高時速は220km/h
か、まさかの開通前かもしれないけど
(大爆笑)♪♪♪♪♪♪

350:名無しさん@線路いっぱい
15/12/17 23:43:50.41 5i5TaSAE.net
東北新幹線・東海道新幹線・山陽新幹線・九州新幹線
のそれぞれの2015年4月時点での最高速度を答えよ。
って、簡単だよね?

351:名無しさん@線路いっぱい
15/12/17 23:46:44.51 5eF/ASuz.net
>>339
>♪って結構年寄り???
↓を御参照下さいw
スレリンク(gage板:413-434番)

352:№⑫♪♪
15/12/17 23:47:28.22 cs8FlJWr.net
馬鹿なんじゃないのか??
その曲線で、110キロ 130キロの。
その車両は。
いつ減速するんだよ!

(大爆笑)♪♪♪♪♪♪♪♪♪

353:№⑫♪♪
15/12/17 23:49:31.17 cs8FlJWr.net
2ちゃんねるの鉄オタ。
本当。
頭悪いよな~。

(大爆笑)♪♪♪♪♪♪

354:名無しさん@線路いっぱい
15/12/17 23:50:55.16 5eF/ASuz.net
>>344
自己紹介乙

355:名無しさん@線路いっぱい
15/12/17 23:53:20.10 yM981MHG.net
♪おじいちゃあん
やっぱり日本語不自由なんでっちゅねえ
巡行させるためのカント付き大Rなんでちゅよ
それ理解できず、
ついでに在来線最高速が上がったことも知らず
に顔真っ赤にしても恥ずかしいでちゅよ
ちゃっかり130km/hって加えてる辺り微笑ましいでちゅ
>(大爆笑)♪♪♪♪♪♪♪♪♪
あっ、♪の数増えてまちゅね
よっぽど悔しいんでちゅね
(大爆笑)♪♪♪♪♪♪

356:某356
15/12/17 23:54:02.23 WmKd2n6G.net
>>323
>スケールスピードは、あくまでも。
>実物が普通列車なのか?特急列車なのか?

>それでも、違ってきますけどね~??
またさりげなくウソついてますね。
種別により運用をわけている場合はダイヤグラム上の設定速度は異なりますが、
線路側による速度設定は車種ごとに設定されるでしょう。
(車両の性能に問題なく、)十分な加速ができるなら普通列車も特急列車でも
到達速度はいっしょだったりします。
ふつう列車の設定速度が遅い場合でも、回復運転なら(線路側の)最高速度まで
出す場合もあります。

357:名無しさん@線路いっぱい
15/12/17 23:53:19.69 yM981MHG.net
♪おじいちゃあん
やっぱり日本語不自由なんでっちゅねえ
巡行させるためのカント付き大Rなんでちゅよ
それ理解できず、
ついでに在来線最高速が上がったことも知らず
に顔真っ赤にしても恥ずかしいでちゅよ
ちゃっかり130km/hって加えてる辺り微笑ましいでちゅ
>(大爆笑)♪♪♪♪♪♪♪♪♪
あっ、♪の数増えてまちゅね
よっぽど悔しいんでちゅね
(大爆笑)♪♪♪♪♪♪

358:名無しさん@線路いっぱい
15/12/17 23:56:18.56 yM981MHG.net
まっ、JRの技術向上なんて興味がない
♪おじいちゃんは確信をつかれると
”バカじゃないの”とか”気持ち悪い”
とか捨て台詞吐くのがお約束なんでちゅがね
(大爆笑)♪♪♪♪♪♪

359:名無しさん@線路いっぱい
15/12/17 23:57:44.72 yM981MHG.net
まっ、なんのかんの言ってワンパターン
だなあと思ってたけど
思った以上におじいちゃんだったんですねw
(大爆笑)♪♪♪♪♪♪

360:名無しさん@線路いっぱい
15/12/18 00:00:41.51 njSl2WsC.net
おっと
×確信
○核心
♪おじいちゃんの対応がお約束過ぎてついミスタイプ
(大苦笑)♪♪♪♪♪♪

361:№⑫♪♪
15/12/18 00:09:03.46 hoQHJJZY.net
本当。
2ちゃんねるの鉄オタって、馬鹿なんじゃないのか??
その曲線で、JRのその車両がそのスピードか??????
実物車両の動画で、証明してみな?

(大爆笑)♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

362:№⑫♪♪
15/12/18 00:12:04.32 hoQHJJZY.net
しっかし。
「ミスタイプ」?????????
爺は、お前だろ!
名無しの「蓼倉」

(大爆笑)♪♪♪♪♪♪♪♪♪

363:名無しさん@線路いっぱい
15/12/18 00:12:26.88 njSl2WsC.net
♪おじいちゃん、もうひとつおしえてあげる。
あのね、けいきゅうでは1995ねんからほんせんの
さいこうそくは120km/hにひきあげられてるの。
♪おじいちゃんのカレンダーは1995ねんいぜんで
とまっているっぽいからきをつけて
(大爆笑)♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

364:№⑫♪♪
15/12/18 00:16:08.18 hoQHJJZY.net
Nプラなんて。
「アルテシ○」辺りの、ヘッポコ線路で走らせればいいんじゃねーのか???

(大爆笑)♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

365:名無しさん@線路いっぱい
15/12/18 00:16:52.81 njSl2WsC.net
♪おじいちゃん、いくら悔しいからって、
文体が乱れるのはみっともないよ。
あとね、だんだん♪おじいちゃんのコメントが
スレタイと離れていってるの、良くないよ
(大爆笑)♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

366:名無しさん@線路いっぱい
15/12/18 00:17:52.23 njSl2WsC.net
まっ♪おじいちゃんの議論なんてこんなもん
なんだろうけど
(大爆笑)♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

367:某356
15/12/18 00:24:05.33 jeo4SwkG.net
>>32
>その曲線で、JRのその車両がそのスピードか??????
まぁ曲線の速度制限まで言い出すなら、スケールスピードで走らせるなんて
直線での往復くらいですね。
ポイントも曲線側の制限がすごいことになっちゃうでしょうし。
直線の往復だって、模型で数メートルの往復で実物がどれだけ速度出せるかって
話ですし。

368:№⑫♪♪
15/12/18 00:25:44.54 hoQHJJZY.net
本当。
実物車両、知らない奴ばかりなんだな?

(笑)♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

369:№⑫♪♪
15/12/18 00:28:55.94 hoQHJJZY.net
まっ
16番のC53に、コアレスモーター入れて。
曲線物凄いスピードだして。
喜んでた爺も、居たしな?

(笑)♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

370:名無しさん@線路いっぱい
15/12/18 00:32:19.60 njSl2WsC.net
いやいやいやいや
日本型在来線の模型なんてほとんどゆる~い
規格だってみんな知ってるから。。
みんなが知ってて、そこそこ折り合いつけて
楽しんでるんだって。
みんなが知ってるってことを知らない極右の
ひとりが
♪おじいちゃんなんだって
(大爆笑)♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

371:名無しさん@線路いっぱい
15/12/18 00:34:39.62 njSl2WsC.net
まっ、21世紀になっても1995年以前の情報で
しか物を見れないおじいちゃんには
何を言っても無駄なんだろうけど
(大�


372:ク笑)♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪



373:名無しさん@線路いっぱい
15/12/18 00:36:42.53 njSl2WsC.net
そっか、蒸気機関車の模型は石炭焚きで
実際に蒸気で走らないと不満なんだね
♪おじいちゃんは
だからコアレスモーターの蒸気の模型
なんてありえないんだ(納得)
(大爆笑)♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

374:№⑫♪♪
15/12/18 00:37:17.46 hoQHJJZY.net
URLリンク(m1.gazo.cc)
まっ
こんな
実物と、かけ離れたアレンジ模型作る輩も居るしな?

(爆笑)♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

375:№⑫♪♪
15/12/18 00:40:40.49 hoQHJJZY.net
URLリンク(m1.gazo.cc)

倒れた後の表現かな????

(爆笑)♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

376:名無しさん@線路いっぱい
15/12/18 00:42:41.72 njSl2WsC.net
♪おじいちゃん、車体材質が実物と違うのが
嫌だからプラスチック製のNも16番も嫌いなんだ。
でも♪おじいちゃん
真鍮とSUS、鉄は違うよ
(大爆笑)♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
あとあと、またまた♪増えていってるの
みっともないよ
(大爆笑)♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

377:名無しさん@線路いっぱい
15/12/18 00:48:10.39 ixkp5j/M.net
「♪」の数で♪g3の必死さがよくわかるw
♪g3、ロリコンだもんねwww

378:某356
15/12/18 00:53:39.68 jeo4SwkG.net
まぁ「すけーるすぴーど」と言っても、
時間も縮めて運転を楽しむ手法もありますけどね。
#相対性理論とか関係ナシよ♪

379:名無しさん@線路いっぱい
15/12/18 00:59:43.38 njSl2WsC.net
>>364
さっすが♪おじいちゃん
アレンジ加えた模型は許せないと(拘りステキ)。
♪おじいちゃんのレイアウトかな?、木製じゃない
枕木使った線路なんてありえないんでしょうね。
聞いたことあるけど大昔は木製道床の組線路なんて
あったからそれ使ってるのかな。
さっすが♪おじいちゃん、キャリア長すぎw
(大爆笑)♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

380:名無しさん@線路いっぱい
15/12/18 01:02:57.68 njSl2WsC.net
あとね、♪おじいちゃん、蒸気模型拘って作って
るかも知れないし、水差して悪いんだけど
1975年から吹き付けアスベストはN.G.だから、
実機並みの拘りは厳しいよ。
あっ、1975年以前の規制の下で作ってるんで
すかねえ、さすが♪おじいちゃん
(大爆笑)♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

381:名無しさん@線路いっぱい
15/12/18 01:17:07.44 0hFtO4sS.net
CAD CAMにより正確に作られた、緩和曲線緩和カント付き樹脂製道床。
それをベースに美しく敷設された重軌条フレキシブルレール。
そこをスケールスピード110km/hでスムースに駆け抜けるE233系フル編成。
これが普通なの。21世紀の鉄道模型は。

382:名無しさん@線路いっぱい
15/12/18 01:30:05.37 njSl2WsC.net
>>371
>>317
の内線の車両はもう少しゆっくり巡行もしてるし
ちゃんとスケールスピードだと思うでしょ?
(湘南新宿ラインなら120km/hまでありっちゃあり)

でも♪おじいちゃんの中では在来線最高速は100km/h
いからしいよ。
まっ、良くて1995年、下手すると1975年で♪おじいちゃんの
時間は止まってるらしいけど
(大爆笑)♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

383:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/18 02:09:10.09 t9VIEqy+.net
実物換算するとR901×150なので実物1350R相当ですね
直線130km/hの区間なら100km/h前後で走っても、不思議じゃないカーブでしょうね
「♪」はひょっとして模型でもカーブで減速させなきゃならないとでも、
思っているんでしょうか?

384:名無しさん@線路いっぱい
15/12/18 02:16:54.90 njSl2WsC.net
>>373
一桁違うっしょ。
仮にR1000(=1m)とすると1×150のR150
R900ならR135

385:鈴木
15/12/18 02:53:45.84 PK3DKxGo.net
>>374
蒸気先生は確かに鉄模講師(2ch自称)らしいけど、
数学の方は講師じゃないんだから、
むずかしい数学の話して困らせちゃ、ダメ。

386:名無しさん@線路いっぱい
15/12/18 03:33:17.33 ixkp5j/M.net
>>375
相変わらずうっとうしいg3だなぁ
自分じゃ計算できないくせに他人のツッコミの尻馬に乗ることだけは得意だね
そういう性格だから嫌われるんだよ
そもそも自分じゃ鉄模持ってないカラッポモデラーのくせに何がわかるんだ?
他人の


387:鉄模の楽しみ方にケチつける暇があったらテメェの老後の心配しろよ! あ、もう既に老後かw



388:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/18 06:37:42.71 t9VIEqy+.net
>>374
そりゃ、失礼しましたね
訂正です
 >実物換算するとR901×150なので実物1350R相当ですね
× >直線130km/hの区間なら100km/h前後で走っても、不思議じゃないカーブでしょうね

389:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/18 06:56:40.13 t9VIEqy+.net
>>375
あれ?
自分が書いたことも覚えていない鈴木さんは、
困りっぱなしなんですね(笑)

390:№⑫♪♪
15/12/18 07:54:42.95 IsckBxK7.net
蓼倉って。
本当。
やる事ないんだな!
URLリンク(m1.gazo.cc)


まっ
こんな直しようもない、ゴミクズ作ってもね~?????

(大爆笑)♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

391:鈴木
15/12/18 08:08:51.69 ElJ1STUH.net
>>374
蒸気先生は確かに鉄模講師(2ch自称)らしいけど、
数学の方は講師じゃないんだから、
むずかしい数学の話して困らせちゃ、ダミェー。

392:名無しさん@線路いっぱい
15/12/18 09:16:23.54 BdfLxoaa.net
次から鈴木蒸機だけでなく、№⑫♪♪も出禁な

ところでg3って爺さんって意味?

393:名無しさん@線路いっぱい
15/12/18 10:15:16.74 ixkp5j/M.net
>>380
g3は出禁なんだから入ってきちゃダミェーw

>>381
>ところでg3って爺さんって意味?
その通り
鈴木は68歳のボケg3
鈴木は68歳のカラッポg3
鈴木は実際には鉄模は何も持っておりません

394:名無しさん@線路いっぱい
15/12/18 14:41:14.99 43mrcAYO.net
>>381
同レベルの某もだろ。

395:名無しさん@線路いっぱい
15/12/18 15:22:22.87 l3dCpyOC.net
1.お~い、いい加減に馬鹿ばっかりの状態から脱出しようぜ!!
2.ピントの合ってない画像にリンク貼るな
3.「21世紀の鉄道模型」と言っても、それに価値を見出せるか?ロマンを感じるかは別問題。
  加工に関しては「面倒臭いは外注」しても良い、しかし日常乗ってる車両に夢を感じるか問いたい。

396:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/18 18:40:15.34 NXeITCiY.net
>>380
自分が一度書いたことをお忘れですね(笑)

397:鈴木
15/12/18 18:45:36.23 ElJ1STUH.net
>>385
自分が何を覚えてるのか書いてみたら?
呆けてるかどうか、みんなで検討してみましょう。

398:名無しさん@線路いっぱい
15/12/18 18:59:59.30 2bcm+Vbj.net
>>386
鈴木g3が、呆けてるかどうか、
みんなで検討してみましょう。

399:名無しさん@線路いっぱい
15/12/18 20:14:33.87 0hFtO4sS.net
>>384
本当に、ロクでもない画像へのリンクは張らないでほしい
URLリンク(m1.gazo.cc)

400:名無しさん@線路いっぱい
15/12/18 20:40:16.18 BdfLxoaa.net
>>388
16番ですか!?(すっとぼけ

401:名無しさん@線路いっぱい
15/12/18 20:50:23.63 0hFtO4sS.net
>>389
C12です!(きっぱり

402:名無しさん@線路いっぱい
15/12/18 21:04:38.07 ixkp5j/M.net
そして 1/80・16.5mmの HOゲージプラ完成品は増殖し続ける

403:名無しさん@線路いっぱい
15/12/18 22:18:47.41 0hFtO4sS.net
>>391
そのタイミングで書き込む意図は何?

404:名無しさん@線路いっぱい
15/12/18 22:52:53.49 l3dCpyOC.net
1/80・16.5mmの 16番プラ完成品は増殖し続けるが、鉄道模型をやる人は増えない。
少子化・国民貧乏化で新規参入は居ない、ジリ貧。我々が消えた後、この趣味はあるのかね?
ここで、くだらん話で消耗してる場合ではないだろうよ。。。

405:名無しさん@線路いっぱい
15/12/18 22:52:27.93 l3dCpyOC.net
1/80・16.5mmの 16番プラ完成品は増殖し続けるが、鉄道模型をやる人は増えない。
少子化・国民貧乏化で新規参入は居ない、ジリ貧。我々が消えた後、この趣味はあるのかね?
ここで、くだらん話で消耗してる場合ではないだろうよ。。。

406:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/18 23:07:37.27 aJS2ZxXO.net
>>386
二度、全く同じ事を書くのは、一度目を覚えていない証拠でしょう

407:鈴木
15/12/18 23:07:22.12 ElJ1STUH.net
>>394
それもあるが、
そもそも実物鉄道がもう憧れの対象から遠ざかってる。
社会の為に大活躍してるのは朝晩の吊り革電車だけ。

408:名無しさん@線路いっぱい
15/12/18 23:42:00.34 oUSKdmhg.net
>>379
私、他にもやること無い
というより出来ない
おじいちゃん知ってる。
いいつもいつも同じ写真はってる
♪おじいちゃんっていうの。
でね、都合が悪いと
bばかじゃねえのって繰り返すの。
おお間抜けでしょう!
大爆笑♪♪♪♪

409:名無しさん@線路いっぱい
15/12/18 23:46:43.41 0hFtO4sS.net
幼稚園くらいの子供に好きな電車を聞くと
E5かN700Aって答えが返ってくる。
新幹線があこがれの対象になり、
新幹線は拡張し続ける。
1/80・16.5mmは減少するでしょう。
新幹線はHOですから。鈴木さんはお喜びでしょう。
しかし、新幹線のHOは大きすぎる、残念でした。

410:名無しさん@線路いっぱい
15/12/18 23:49:36.32 oUSKdmhg.net
後、♪おじいちゃん
都合が悪いと♪の数がふえるの。

みっともない
大爆笑♪♪♪♪

411:名無しさん@線路いっぱい
15/12/18 23:53:36.25 oUSKdmhg.net
後、もうひとつ
昨日今日で教え貰ったけど
♪おじいちゃん
やっぱりおじいちゃんて呼ばれて
納得する

リアルおじいちゃんだったんだね。
まあ、いつもいつも同じネタ写真繰り返して
いたの、しょうがないねえ

♪おじいちゃん
dだ大爆笑♪♪♪♪♪♪

412:名無しさん@線路いっぱい
15/12/19 00:21:15.85 rhYJPmiP.net
>>396
鉄道のイベントの様子を見ると、その朝晩の吊り革電車にすら
子供が群がっているという事実。

413:名無しさん@線路いっぱい
15/12/19 01:03:41.24 OzSu3c7A.net
おう、蒸気好きよお
>二度、全く同じ事を書くのは、一度目を覚えていない証拠でしょう
これケンカ売っとるのか「あれ、投稿出来たかな?」と2度押す事はあんたは無いか?
そんなに完璧なジジイか?

414:名無しさん@線路いっぱい
15/12/19 01:04:43.25 OzSu3c7A.net
おう、蒸気好きよお、2回書いてやるよ!!覚えてるけどな
>二度、全く同じ事を書くのは、一度目を覚えていない証拠でしょう
これケンカ売っとるのか「あれ、投稿出来たかな?」と2度押す事はあんたは無いか?
そんなに完璧なジジイか?

415:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/19 01:59:43.94 lisVGxsu.net
>>402>>403
アンカー先を見ましたか?
鈴木さんは5時間経ってからですよ
二度押しなら、せいぜい数分でしょう

416:名無しさん@線路いっぱい
15/12/19 02:25:55.22 OzSu3c7A.net
すまね~な、勘違いだったみたいだね。
でも、どうでもいい事だ。

417:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/19 04:46:23.12 lisVGxsu.net
>>405
そ、
どうでもいいことですね
それより模型の話でもしましょうよ
場所は貸しレです
URLリンク(youtu.be)

418:鈴木
15/12/19 07:24:51.68 6CB/DKy1.net
>>401
今の撮り鉄は、鉄道で行ける場所にも自動車や飛行機で行く。
理由は
時間が勿体ない、自動車や飛行機の方が値段が安い、
自動車や飛行機の方が撮影道具持ち運びが楽、
自動車や飛行機の方が快適。

419:鈴木
15/12/19 07:33:09.75 6CB/DKy1.net
>>406
>それより模型の話でもしましょうよ
それは【スケール/ゲージ優劣比較議論】と何か関係ある話なの?

420:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/19 08:57:26.94 lisVGxsu.net
>>408
それを言い出したら、
模型やっていない鈴木さんに、優劣比較は関係ありませんね(笑)

421:名無しさん@線路いっぱい
15/12/19 09:24:45.99 GKFTzHQq.net
>>408
何で模型をやっていないg3が模型の優劣にいちいち口出しするの?

422:名無しさん@線路いっぱい
15/12/19 13:51:21.89 PJVb/yfp.net
>>407
>>401(子どもでも通勤型ファンが増えたねえ
という話)に対して
何とり鉄の移動手段言い出してるんだ?
頭大丈夫?
話が通じなすぎだよおじいさん

423:鈴木
15/12/19 15:10:34.84 iBpClhl3.net
>>411
元々は実物鉄道そのものが、
憧れの対象から遠のいてる、という話。
オタクが問題にしたがってる今の子供の興味を引いてるというなら、
その話を一人で続ければいいじゃん。

424:名無しさん@線路いっぱい
15/12/19 15:59:17.31 vqA5Wjtu.net
>>408=鈴木翁
>>406
>>それより模型の話でもしましょうよ
>それは【スケール/ゲージ優劣比較議論】と何か関係ある話なの?
まずは自分自身が鉄模をどう楽しんでいるか、鉄模趣味とどう向き合っているか
そこを語り合わないと、鉄模規格同士の優劣比較議論なんて出来ませんよ。
縮尺がどうの、ゲージがどうのといった数値だけでは語れない部分ですよ。
まっ(笑)
実際には鉄模を持ってないカラッポモデラーの人には理解できないでしょうねw

425:鈴木
15/12/19 16:18:12.86 iBpClhl3.net
>>413
【スケール/ゲージ優劣比較議論】をするために、
「自分自身が鉄模をどう楽しんでいるか」とやらを説明しなけりゃいけないの?
じゃオタクが、
「自分自身が鉄模をどう楽しんでいるか」とやらを説明すればいいんじゃないの?
証拠を添えてね。
オタクが鉄模の前でヘラヘラとニヤケテる表情が映った証拠動画でも出す事ですね。

426:名無しさん@線路いっぱい
15/12/19 17:21:17.75 HPbbjTsT.net
>>412
やはり読解力ゼロなんだな
お前が話題と全然違うリアクションしてる
のがおかしいと指摘してるのであって、
いまの子供の興味はどうでも良い。
議論の論点を捉えられずに変なコメントする
なんてやはり頭に何か湧いてないか?

427:名無しさん@線路いっぱい
15/12/19 17:25:07.22 bQZbT6gQ.net
>>412
>元々は実物鉄道そのものが、
>憧れの対象から遠のいてる、という話。
ひっきーの戯言か。
鉄道趣味を有名人がカミングアウトするなど
鉄道が好きというのを公言してはばからない時代になったことを
知らないのだろうか?

428:名無しさん@線路いっぱい
15/12/19 18:00:32.13 DcSZtsjA.net
>>414
じゃあ自分がやれよww

429:鈴木
15/12/19 18:05:25.13 iBpClhl3.net
>>417は、
「まずは自分自身が鉄模をどう楽しんでいるか、鉄模趣味とどう向き合っているか
そこを語り合わないと、鉄模規格同士の優劣比較議論なんて出来ませんよ。」
なぁんてアフォな事言ってた、
>>413と同一人なの?

430:名無しさん@線路いっぱい
15/12/19 18:31:11.20 Oif3+NTd.net
>>418
ボケg3
脳みそ大丈夫?
ちゃんと痴呆症の薬飲んでから書き込もうね。

431:名無しさん@線路いっぱい
15/12/19 18:47:29.06 Oif3+NTd.net
>>418
ボケg3
くたばったのかな?
めでたし、めでたし

432:名無しさん@線路いっぱい
15/12/19 19:39:48.77 a+q80olR.net
ボケジジイにもっとプレッシャーをかけてくれよ。
あちこちのスレにお友達が欲しいのか、書き込んでスレストッパーになっている。
前歴からして引かれて書き込みが止まったという事実を自主的に悟らせるのは無理。そういう機能はついてない。
隔離スレとしては意味がないだろ。
バカな自治厨は放置して、ジジイを釣り上げろ。怒らせろ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch