第9期 京阪大津線を模型で楽しむスレ [転載禁止]©2ch.net at GAGE
第9期 京阪大津線を模型で楽しむスレ [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch319:名無しさん@線路いっぱい
16/02/25 17:33:23.92 YLXQ+RJb.net
今年の京阪鉄コレは大津線が有力だな

320:名無しさん@線路いっぱい
16/02/25 18:08:13.45 TuRX5aF5.net
大津線の600&700、全編成発売されそうな勢いだな。
版権とかでガンダムは難しいかもしれないが、是非とも出して欲しい。

321:名無しさん@線路いっぱい
16/02/25 18:35:17.54 jBaslw+m.net
ふつうに考えてガンダムは無理だろ…
Bトレですら出てないから興行的にダメなんだろなと。

322:名無しさん@線路いっぱい
16/02/25 19:09:57.20 TuRX5aF5.net
一般色で発売されたりして…
箱の裏に「ガンダムのラッピングがされてました」って解説つきで。

323:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/02/25 20:40:02.71 1w7m1bXS.net
>>317
それなんて600形4次車?
実際の車番は鉄むす2014の619-620だけど。

324:名無しさん@線路いっぱい
16/02/26 08:09:51.32 ba2VStWw.net
中二病、ちはやふる、ユーフォは出ないのだろうか…

325:名無しさん@線路いっぱい
16/02/26 09:51:26.29 3R3QdfoF.net
>>319
出してくれたら買うんやけどねぇ…
自作するスキルないんで。

326:名無しさん@線路いっぱい
16/02/26 10:56:25.25 iQvqKhww.net
>>320
>>318氏に頼めやw

327:名無しさん@線路いっぱい
16/02/26 11:49:13.67 5yCwf/gQ.net
ちはやふるはプラッツのデカール流用でおk

328:名無しさん@線路いっぱい
16/02/28 20:26:36.27 sBUhtkRU.net
>>314
さよなら600特急色記念セットでw

329:名無しさん@線路いっぱい
16/03/01 04:20:46.44 gYVgR/Ah.net
>>322
鉄道コレクションにサイズ合うか?

330:名無しさん@線路いっぱい
16/03/01 04:47:44.95 dPDLZErK.net
天地寸法はやや長いけど他はぴったり合う
テールライト周りだけ色を塗らねばならないな

331:名無しさん@線路いっぱい
16/03/01 05:24:34.92 hlNSmdPN.net
URLリンク(imperialimporter.blogspot.jp)

332:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/03/01 13:00:13.54 o7H9JkRu.net
>>321
人のために作るのはあまり愛情が注げないので多分無理。

333:名無しさん@線路いっぱい
16/03/03 01:44:51.60 Yt137ARk.net
じゃあ模型店運営者には向いていないよね?

334:名無しさん@線路いっぱい
16/03/03 07:34:10.13 4UD+BEw3.net
売るだけの模型店も多いけどね
特注の仲介業なら良いんでね?

335:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/03/03 10:01:03.68 4kYzRRxz.net
>>328
本職ならそらビジネスライクに出来るが、今の7時半出勤帰宅21時22時勤務じゃ自分のさえ出来ないからな。

336:名無しさん@線路いっぱい
16/03/03 10:55:12.42 488BNYNL.net
>>325
いや、幅が違うのは割りと致命的じゃないか?

337:名無しさん@線路いっぱい
16/03/03 11:06:52.14 BDLm/kB8.net
>>331
車幅のことなんてどこに書いてあるのかしら
俺は5編成くらい貼ったしネット上でも何件か貼ったっての見たことあるから調べるなり実際に測ってみるなりしたらどうなのよ

338:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/03/03 15:11:10.37 4kYzRRxz.net
幅なんて何とかなるさ

339:名無しさん@線路いっぱい
16/03/05 12:58:01.10 +Bza1+jf.net
鉄コレで700型ちはやふるが出て、またもや標準色がお預けの予感

340:名無しさん@線路いっぱい
16/03/05 13:25:07.01 SSSyPvaN.net
俺は標準色よりも寧ろ色々なラッピング編成を揃えたい。
版権の都合で難しいかもしれないが、ガンダムも是非とも欲しいな。
2両セットで5000円くらいまでなら出しても良い。

341:名無しさん@線路いっぱい
16/03/05 15:36:28.04 TAiY9KPa.net
>>334
今まで標準色を出すタイミングが早すぎたんだと思われ。

342:名無しさん@線路いっぱい
16/03/07 06:47:41.11 P8SS5Mc3.net
ユーフォと中二をだな…

343:名無しさん@線路いっぱい
16/03/08 10:42:36.81 2/yh5zMS.net
だから中二は一向に音沙汰ないプラッツを倒さないと

344:名無しさん@線路いっぱい
16/03/08 12:55:31.54 jo8gwcfS.net
>>338
けいおん600形の方もプラッツの責任?で鉄コレだだ遅れしまくったしなあ

345:名無しさん@線路いっぱい
16/03/08 18:27:40.62 9tGzvXBC.net
>>339
鉄コレのけいおん600、完全に時期を逸してたな。

346:名無しさん@線路いっぱい
16/03/08 18:42:26.39 5cfHL/Dc.net
厨二も今更欲しい人は少ないだろうねえ

347:名無しさん@線路いっぱい
16/03/08 19:12:57.30 dsLFDeZ3.net
それならさっさと700のカルタ取りでも出せや�


348:B広瀬すずの版権取るの難しいか?



349:名無しさん@線路いっぱい
16/03/08 22:39:33.53 2/yh5zMS.net
パト電の例があるから出せなくはなさそうだけどな

350:名無しさん@線路いっぱい
16/03/09 05:36:14.34 JyVPQM8b.net
スレリンク(train板)
KNR5200スレっす (プププ

351:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/03/09 17:59:37.75 iu94dWDC.net
ゆっくり工作員したい。

352:名無しさん@線路いっぱい
16/03/10 09:12:07.01 DpSeluBEy
やっぱりね、僕は新福菜館といいちょの焼き飯が京都の焼き飯界の2大巨頭だと思うのね、うん。

353:名無しさん@線路いっぱい
16/03/10 12:16:00.82 qisWF0tK.net
完成品で京津線の模型が出ただけでもけいおん!には感謝しきれない
同じく30年ぶりに鹿島臨海6000形再販のきっかけになったガルパンにも

354:名無しさん@線路いっぱい
16/03/10 16:51:51.23 oXlBXbhR.net
結果として蟻がほぼ死に際なのに800系まで滑り込ませて来たもんな
蟻の最後の華として取って置くよ

355:名無しさん@線路いっぱい
16/03/10 17:00:14.64 blE+B101.net
蟻800は室内灯を入れるとひどいことになること以外は良く出来てた
急カーブレイアウト持ちの人は急カーブの問題もあるが

356:名無しさん@線路いっぱい
16/03/17 19:17:04.14 /Y7UsdCS.net
生きてるうちに80形の一般発売があればいいのう。

357:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/03/17 19:57:56.16 67gPWQJY.net
今度は切妻が欲しい

358:名無しさん@線路いっぱい
16/03/17 21:44:58.64 K4nd1kQg.net
今度は幼妻が欲しい

359:名無しさん@線路いっぱい
16/03/18 06:33:11.90 yHOt3o5T.net
今度は幼じ(略

360:名無しさん@線路いっぱい
16/03/18 09:50:21.31 DYTy2vuG.net
>>353
それは嫁さんに産んでもらえ、そして立派なレディに育てるんだぜ

361:名無しさん@線路いっぱい
16/03/18 10:19:27.77 yHOt3o5T.net
これは良いプリンセスメーカー

362:名無しさん@線路いっぱい
16/03/18 10:20:57.12 Vg28+AeB.net
>>354
数百年も前から続く、日本の伝統かw
(源氏物語を念頭に)

363:名無しさん@線路いっぱい
16/03/18 11:29:55.84 kJ+wjuM1.net
URLリンク(www.tetsudo.com)

364:名無しさん@線路いっぱい
16/03/19 13:47:15.04 owNMR5Yu.net
三宮序で600一次車一般色、税抜1300円で売っとった。

365:名無しさん@線路いっぱい
16/03/19 15:50:19.09 ecnmOpZN.net
えらい特価やな

366:名無しさん@線路いっぱい
16/03/20 00:27:22.36 Bmt9+SvB.net
これが4次車だったら、自分なら喜んで買い込みそう
1次車だと、ラッピングにできるネタも少ない気がして

367:名無しさん@線路いっぱい
16/03/20 07:14:31.78 si5Ub3ej.net
うちも1次車は特急色がいっぱいあるんでw

368:名無しさん@線路いっぱい
16/03/20 13:41:13.91 f/0bZc79.net
>>348
死ぬな、イ㌔

369:名無しさん@線路いっぱい
16/03/21 09:14:49.00 QLmMSkxd.net
ちはやふるは映画化されて、ラッピングも2代目が登場というのに製品化のアナウンスも無いし、
いまから製品化したって売り時ははずれるし・・・
ユーフォも映画化と2シーズン目作成決定とのアナウンスから日が経っているのに、
こちらは日程に余裕があるけど、しかし、今から製品化を始めても売り時を逃がしそうな・・・
と言うか、富テクは、もう、すっかりやる気を無くしたのかもな。

370:名無しさん@線路いっぱい
16/03/21 09:27:35.54 KrDeK2Gc.net
他社の企画潰せたらそれで満足。
おまいら好きな一般職をあれだけ出してるんやからありがたく思え位に思ってるんやろな。

371:名無しさん@線路いっぱい
16/03/21 09:28:25.48 cUTg9r7Z.net
トーマスの存在を


372:思い出してあげて まあある程度自作できる身としてはボディが容易に手に入ればもう言うことはないのだが



373:名無しさん@線路いっぱい
16/03/21 11:39:49.86 PbbocMUg.net
トーマスは安くなったら欲しい

374:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/03/21 17:49:16.80 2D5l9doq.net
特急色おでん電車ラストラン堪能

375:名無しさん@線路いっぱい
16/03/23 05:31:23.91 nZNQ5X6E.net
>>367
京阪のスタッフさんのノリがよかったわ。撮影会で準急も見れたし、急行の車内放送も聴けたし。
このタイミングで特急色の鉄コレ再販してくれたらええのになぁ。

376:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/03/23 07:17:05.26 nDftRay9.net
>>368
キュウさんはあれが楽しみだからなぁ。

377:名無しさん@線路いっぱい
16/03/24 00:24:52.31 7cogzHW4.net
age

378:名無しさん@線路いっぱい
16/03/24 01:52:56.56 svWG1a6C.net
スレリンク(train板)
KNR5200スレっす

379:名無しさん@線路いっぱい
16/03/24 17:00:10.35 5kaZd3iO.net
>>368
再販なんかしても売れないだろ
欲しい人には大体回ってる

380:名無しさん@線路いっぱい
16/03/24 17:48:49.81 Hhn+nObf.net
>>368
特急色ならたまに中古で見掛ける。

381:名無しさん@線路いっぱい
16/03/24 19:24:39.01 wQ0S+zFi.net
痛快TV スカッとジャパン人気キャラ祭
り2時間SP

382:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/03/24 19:43:08.30 ec51vQgH.net
>>372
一般色でいいやおれ。
むしろアンデコでいい

383:名無しさん@線路いっぱい
16/03/24 20:48:49.86 954HLu7X.net
500が欲しいです...安西先生....

384:名無しさん@線路いっぱい
16/03/24 21:34:00.93 1mubAkCv.net
諦めたらそこが錦織ですよ。

385:名無しさん@線路いっぱい
16/03/25 23:48:44.20 g75sOSXA.net
山と水と光の廻廊ラッピング電車出てきたけど、これは鉄コレ化したらあかん奴や。

386:名無しさん@線路いっぱい
16/03/27 08:37:07.40 zXjBkoVd2
>>377
やっぱ四宮が良いな。

387:名無しさん@線路いっぱい
16/03/27 11:41:24.87 jYTNPAEj.net
俺、今度生まれ変わってきたなら浜大津の京津線の見下ろせるマンションに住むんだ…

388:名無しさん@線路いっぱい
16/03/27 11:56:02.94 o/p0B/Xx.net
側溝とかマンホールの蓋になりたいよりははるかに健全だな。

389:名無しさん@線路いっぱい
16/03/27 12:25:19.39 V0APn9uL.net
自転車のサドルになりたいっちゅうーより健康的だ

390:名無しさん@線路いっぱい
16/03/27 16:08:55.86 ZeSzFiLr.net
いや>>380はマンションに生まれ変わりたいとは言ってないぞw

391:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/03/27 18:14:44.68 quqCLjDF.net
マンション買ってしまおうかと思ってた時期もありました。
内覧でどれだけ言ってやろうか。2~3項目で済ませるか、150くらい出してやろうか。
普段言われる側なの。

392:名無しさん@線路いっぱい
16/03/27 18:45:19.81 xcrGrEjb.net
一時期、線路際に住んでいたが。
非常によかったぞ。
洗い物をしながら視線を上げると本線の列車が走っていくんだからな。

393:名無しさん@線路いっぱい
16/03/27 20:11:42.63 ZeSzFiLr.net
石山坂・・・本線?

394:名無しさん@線路いっぱい
16/03/30 00:29:43.80 zNh3nXBk.net
700形鉄道むすめラッピング2015 2両セットもうすぐ発売ですね。
前の600形のデザインよりは簡潔な所に好感が持てる。
でも600形の在庫処分でセット発売してきたらちょっと泣くな。

395:名無しさん@線路いっぱい
16/03/30 00:38:44.21 gUZWSBz3.net
もし「鉄道むすめ」がアニメ化されてたら少しは状況も変わってたかもね。
少なくとも高らかに塚を築くことは無かったかも。
それにしても、鉄道むすめって、鉄道ファンでも知らない人が結構いるみたい。

396:名無しさん@線路いっぱい
16/03/30 06:27:06.03 3fxHNL1f.net
鉄ヲタだからこそ知らないんだろ。

397:名無しさん@線路いっぱい
16/03/30 09:24:39.93 9NMakn8I.net
鉄ヲタがアニヲタ兼業なんて多いと思ってたけど

398:名無しさん@線路いっぱい
16/03/30 17:58:18.56 pnMql+5q.net
黒歴史のドラマとゲームがあるけどな

399:名無しさん@線路いっぱい
16/03/30 23:54:11.71 gUZWSBz3.net
>>390
俺なんて鉄オタ、アニオタ兼業どころか更にミリオタ、カメラオタ、飛行機オタ、無線オタ、オーディオオタ、ギターオタ…あちこち首を突っ込んでる。
もはや嫁や子供も容認している。

400:名無しさん@線路いっぱい
16/03/30 23:58:39.87 IDlujavm.net
そう...(無関心)

401:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/03/31 00:28:03.55 28fszAP9.net
クルマやバイクは無しか~。

402:名無しさん@線路いっぱい
16/03/31 06:54:54.35 BUR9duUNX
車ヲタは多いと思うけどな。
夜中は碓氷峠を往復して、そのまま朝からEF63の撮影してたラリードライバーも居てるし。

403:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/04/02 18:03:23.90 ub3TiX0m.net
やたら貸切り多いけど今日の貸切りはビックリだわ。

404:名無しさん@線路いっぱい
16/04/11 16:24:49.70 8Ok3EdXu.net
大津線だけで結構バリエーション展開可能だわなw

405:名無しさん@線路いっぱい
16/04/11 18:40:54.51 VROfWluF.net
大津線といっても殆ど600と700だけどね。

406:名無しさん@線路いっぱい
16/04/11 18:43:58.37 Of5nNio2.net
その2車種のバリエーションがラッピングの影響もあって
えらいことになってるからな

407:名無しさん@線路いっぱい
16/04/11 19:10:18.94 n82lDJA8.net
まあ地方のお金無いところだったらよくあること
近場だと近江鉄道なんかもなかなか派手にラッピングやってるし路面電車なんか半数近くが広告車じゃないかってレベル

408:名無しさん@線路いっぱい
16/04/13 18:50:39.40 A24Lkftq.net
鉄道むすめはもういいから標準色が欲しいところ。
でもまぁ1個だけは買いますけどね。多分。

409:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/04/13 19:56:31.69 1exc9cWc.net
わざわざ男山ケーブルまで買いにいきますよ。
超会議は始発前にメッセ着く自信は湾岸MIDNIGHTだけど、鉄道模型市で金を得なければならない。

410:名無しさん@線路いっぱい
16/04/13 22:39:33.95 ZSL+2Vt8.net
URLリンク(www.keihan.co.jp)
発売案内来た。ミニトートバックか…前の600形も一緒に入る大きさだと嬉しいのだが。

411:名無しさん@線路いっぱい
16/04/13 22:55:55.26 ZSL+2Vt8.net
URLリンク(www.keihan.co.jp)
石山ともか新グッズも出ているみたいから、まとめ買いする人はタイミングを一考した方がいいな。

412:名無しさん@線路いっぱい
16/04/14 06:32:18.78 dXy4Ez0R.net
>>400
てか通常塗装ってどんなのだっけって思うような半壊電車とか。
雲形塗装も石丸、もとい立石電気の広告塗装だったし。

413:名無しさん@線路いっぱい
16/04/14 15:12:50.32 /5qoIhhZ.net
今日まで気付かなかったけど実車のライトがLEDに変更されてるのがいるんだな

414:名無しさん@線路いっぱい
16/04/17 20:56:58.41 4VENzhz2.net
>>403-404
鉄むすスレでも書き込んだけど、
鉄むすラッピング2015の京阪鉄コレって、
通常販売品が定価3,700円+税で、
京阪限定品が税込3,200円なんだよな…
何かがおかしくないか?

415:名無しさん@線路いっぱい
16/04/17 22:24:41.43 YTuPM2FR.net
定価ってのは問屋や販売店その他に利益が十分に出るように設定した価格だ。
限定品は経由する所が少ないし、中の人がそれなりに頑張って勉強した結果なんだろう。
付属品も原価でいえば大してかからんだろうし。
どこもおかしくない。

416:名無しさん@線路いっぱい
16/04/17 22:39:20.58 7pAjr0oZ.net
なぜその値段になるのか考えずに高いという人は結構いる
塗装組み立てか必要なGMのキットの方が完成品より高くなることがあるのはおかしいとか

417:名無しさん@線路いっぱい
16/04/18 05:53:47.14 aMJE9hM+.net
ふつうは小売りに遠慮して小売定価に揃えそうなもんだけどなぁ。
一応おまけもつくんだし。

418:名無しさん@線路いっぱい
16/04/18 07:00:48.34 b/L2M5//.net
京阪が模型小売りに遠慮する必要は無かろう。

419:名無しさん@線路いっぱい
16/04/20 00:18:44.45 pV3QFi0T.net
URLリンク(www.keihan.co.jp)
「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車
また鉄コレのネタが出てきたな。

420:名無しさん@線路いっぱい
16/04/20 01:19:53.57 1AnMqMbw.net
まだ初代も出てないのに

421:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/04/20 07:28:48.58 F/HROk0J.net
二年前のジャズフェス電車のラッピングデカールなんて需要あるんかいな?
とりあえず刷ってみるけど。
透過する必要ないから白デカールでいいんだよな。瓢箪鯰もだけど。

422:名無しさん@線路いっぱい
16/04/20 08:24:20.17 DfaXTWnA.net
浅草で販売?

423:名無しさん@線路いっぱい
16/04/20 17:37:39.16 XX1OPQ5S.net
京阪ネタで親切なのは一応は京急百貨店でも売るから関東民も買いやすい点だな

424:名無しさん@線路いっぱい
16/04/24 16:28:35.00 TG61NGCv.net
>>397
いっそ京阪京津線だけでブラインド販売通常弾いけるんじゃないんだろうか


で、シクレが700一般色

425:名無しさん@線路いっぱい
16/04/24 16:59:57.87 u245hOCu.net
四宮火災以前の車両出してくれてもいいのよ

426:名無しさん@線路いっぱい
16/05/04 11:16:19.43 +7q/IOxw.net
鉄コレで500が出た!


という夢を視た…

427:名無しさん@線路いっぱい
16/05/04 13:50:54.54 Spejo8dw.net
予知夢かもね

428:名無しさん@線路いっぱい
16/05/04 14:57:51.28 22OA71sg.net
最近の鉄コレだったらそんなありえない話じゃないからね
前も言ったけど個人的には3万円以内くらいで1/80か1/87の完成品が欲しい
素晴らしいキットが既にあるけどやっぱり作るのめんどくさい

429:名無しさん@線路いっぱい
16/05/04 19:42:18.69 8yNPn4A6.net
趣味にめんどくさいって言ったら、すでにやる価値なし。
完成品買えば?

430:名無しさん@線路いっぱい
16/05/04 20:19:24.70 g/wSS64L.net
>>422
お前さんは趣味に関係する作業ならなんでも喜んで作業出来るの?
ある人にとっては楽しい作業もまたある人にとっては面倒でしかなかったりするという、そんな程度のことも想像できないのかしら
だから完成品欲しいって書いてあるのだし

431:名無しさん@線路いっぱい
16/05/04 20:34:18.58 8yNPn4A6.net
いくらでも特製品でてるやろ。
3万で完成品なんか、すごく数でたって無理だね。

432:名無しさん@線路いっぱい
16/05/04 20:35:33.09 8yNPn4A6.net
何でもか? 極論しか言えない輩だねぇ。
ボケてるのは、休み中だからか?

433:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/05/05 10:28:30.76 dzNqYpLB.net
好きにやればいい
自分でこしらえた3Dプリンタ出力パーツなんかまだ全車に付けきってないし
800系28両のナンバー変更だってまだ終わらない
面倒でな。やる気でたらやるよ。
趣味ってそういうもんかも。

434:名無しさん@線路いっぱい
16/05/07 11:41:44.74 OZmtNTeg.net
そ、そ
ふと意欲が涌いて一気に作業…と言うのが、結果として仕上がりが良くなることが多いし
ただ、その時を待つために山積みになっている素材が、既に100両分近くあるんだがw
数年経っても完成してなさそう

435:名無しさん@線路いっぱい
16/05/09 12:01:37.41 vUpvoIHK.net
俺は鉄コレで出た京津線車両ほぼ揃えて、動力ユニットも買い揃えているが


全然手を着けてない…
Bトレも…
買うだけで満足しちゃってるのかな…

436:名無しさん@線路いっぱい
16/05/09 13:04:49.27 dXTwE7BT.net
分かる
値段も安いし買うのと遊ぶののペースが乖離してる

437:名無しさん@線路いっぱい
16/05/09 13:56:13.67 ULfb2laT.net
なんせ、店頭にあるうちに買わないと手に入れにくくなるしな。

438:名無しさん@線路いっぱい
16/05/09 21:25:12.66 +Z28TtMD.net
鉄コレのN化すら面倒~

439:名無しさん@線路いっぱい
16/05/09 21:32:29.45 dXTwE7BT.net
自分の基準では鉄コレはそのまま使うのは厳しいので(各種灯火や場合によってはDCC化)何かしらの加工をして遊んでいるけれどなかなか捗らない

440:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/05/09 22:32:23.53 f3Mw4vY6.net
鉄コレ用にあの上に延びた連結器のダミーカプラー作ったけどさっぱり売れん。

441:名無しさん@線路いっぱい
16/05/09 23:59:51.64 d79WZLaV.net
正直Nじゃよう分からん
1/80のキットにつけるやつが欲しい
時々あるよねあの連結器高さの違いを解消するための形態

442:名無しさん@線路いっぱい
16/05/10 11:26:24.08 8Ny5AA7g.net
>>433
サイト開いてても文字化けしてて見れないんだが…

443:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/05/10 21:05:33.17 v/g4BSro.net
>>435
ウチもたまに文字化けする。

444:名無しさん@線路いっぱい
16/05/10 23:01:11.83 q1m2FSKG.net
鉄道むすめラッピングのキャラのキャスティングどうやって決めてるんだろう?
京津線と富山ライトレールの乗車券のタイアップはあったけど、ラッピング車体に
お互いのタイアップ対象のキャラ(石山、岩瀬)が無かったし。

445:名無しさん@線路いっぱい
16/05/10 23:17:40.03 Jiujllhu.net
俺の好み

446:名無しさん@線路いっぱい
16/05/11 07:45:32.50 5HmryHJI.net
どうでもええわ

447:名無しさん@線路いっぱい
16/05/14 01:37:40.71 RVGcMfl4.net
>>433
GMナックルで充分じゃね?

448:名無しさん@線路いっぱい
16/05/14 02:19:44.44 m4TxZtYu.net
>>440
それを言っちゃあおしめえよ
多くの人が気にとめるところでないのは確かだが
1/87ならケーディーがあの形出してたような

449:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/05/14 09:23:36.57 wPeCcWrH.net
>>440
そうするとエラーだの有り得ないだのやる気がないだのボッタクリだの指摘厨が
いない。

450:名無しさん@線路いっぱい
16/05/15 12:57:40.75 YDkeNwZR.net
静岡で試作品が出ていた鉄コレ大型路面用動力が、台車間の長さを変えれる構造だったので80型に使えるかとおもったが・・
残念ながらダメでしたorz
ちなみに長さは43.8mm、 46.4mm、 49mmの3段階

451:名無しさん@線路いっぱい
16/05/15 13:43:32.78 nzqWBf1Q.net
まあ既に出てるので事足りるんだけどね
80型の方に動力化に必要なパーツ詰めてくれたら助かったんだけど

452:名無しさん@線路いっぱい
16/05/15 18:40:36.04 X0IDtajy.net
>>443
フジミの札幌市電プラモの売上が伸びるかもね。

453:名無しさん@線路いっぱい
16/05/15 18:49:58.25 X+fg1P+C.net
あれ欲しい人は買ってるし多少工作できる人ならもう動力化してそうな

454:名無しさん@線路いっぱい
16/05/16 16:21:57.74 B0YtWHEP.net
窓から盛大に見えてしまう動力に萎えてしまう。
モーターの一部が見える程度に収まってくれんもんかね。

455:名無しさん@線路いっぱい
16/05/16 16:29:54.06 wQ1365+g.net
>>447
素直にHO,16番以上に行かれることをお勧めしたい
大津線車両ならそこまで大きくなくて済むし折しも600700は比較的安価且つNゲージャーにも扱いやすいであろうプラキットが出ている
80型もレーザーカットのペーパーモデルがあったはずなので比較的易く組み立てられるだろう
びわこ�


456:�はカットしていないペーパーモデルが3000円程度であったはずなので以上ぇBゲージと同等程度のラインナップは揃えられるはず 1/87より大きいモデルになれば車幅灯みたいな電飾やけいおん電車のような凝った内装も大分再現し易くなるのが良い



457:名無しさん@線路いっぱい
16/05/16 16:31:18.09 wQ1365+g.net
誤 ...以上ぇBゲージと...
正 ...以上でNゲージと...
もしもしからなのでお許しを

458:名無しさん@線路いっぱい
16/05/16 20:02:10.43 B0YtWHEP.net
>>448
提案ありがとう。でも比較的安価とはいえ桁が1つ違うと手は出しにくいな。
ペーパーモデルはまともに組める気がしないし。
とはいえ歳喰って小さいモノは見えにくくなりつつあるんで
検討はしたいと思う。

459:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/05/16 20:33:57.03 LR3+eOeB.net
最近はユーフォの貸切りばっか乗ってるが、これは作らないかんか。
Y本さんフォトショのデータくれ。いやください。

460:名無しさん@線路いっぱい
16/05/16 20:43:51.81 wQ1365+g.net
>>450
まあ比較的安価と言っても安い訳ではないからねえ
梅田のマッ◯模型に京阪600のキットが半額で塚を築いていたのを見ると新規の人口の少なさを感じる
まだあるかもしれん
一応ペーパーのびわこ
URLリンク(www.cab-inc.jp)
Nの小加工ができる位の腕があれば作られるとは思う
兎に角安いのが魅力
80型はスタジオH.O.が出してたはずだが公式のページが見つからん

461:名無しさん@線路いっぱい
16/05/17 09:45:42.25 c2rbi/2g.net
>>443-444
80は54mm位なんだっけ?

462:名無しさん@線路いっぱい
16/05/17 16:01:05.46 qrk72+di.net
>>452
これか?
URLリンク(superliner.com)

463:名無しさん@線路いっぱい
16/05/17 16:07:22.14 R/J6mqYF.net
>>454
おおこれだこれ

464:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/05/18 09:06:46.95 V9Jq3Kdb.net
標準軌だから1/87だったらな…
Nだけでも手一杯だから自作は無理だけど。

465:名無しさん@線路いっぱい
16/05/18 09:13:37.13 PTqXNbKS.net
上のびわこは1/87が用意されてるのがありがたい
要は展開図を売っているから対応しやすいってのがあるんだろうけど
1/87で三線軌道作って江若国鉄乗り入れ時代とか再現したいけどほぼ全部自作しなければならないからなかなか踏み切れない

466:名無しさん@線路いっぱい
16/05/18 21:21:23.64 VHddz/vQ.net
>>457
俺の友人がNで江若乗り入れのレイアウトを作ってたけど、さすがに3線軌条は断念したみたいだった。

467:名無しさん@線路いっぱい
16/05/18 21:28:11.92 Aw1cOuCH.net
>>458
Nじゃレールの太さとかで難しそうだ
6.5mmのNjゲージなんてのも見かけるがやはり集電性能とかが苦労すると聞くし
1/87の16.5と12mmの三線軌条はフレキシブルレイルかなんかの既製品があったはずだからレイルはなんとかなるとしても他はほぼ全て自作せねば
乗り入れていたような国鉄の汽車もまだ芋ゲージで出してないと思うからブラスなりプラなりペーパーなりで作ってやらないと
汽車の下回りはブラスでないと厳しいが上周りはペーパーで作っている人を見たことあるからこれならなんとかなるかなあと
はぁ、完成品は芋の貨車くらいか

468:名無しさん@線路いっぱい
16/05/20 12:00:07.42 Vp5kqd8a.net
鉄コレ600の屋根が寂しい
塗り分けてやりたい…
簡単にはいかなさそうだ

469:名無しさん@線路いっぱい
16/05/20 13:19:31.66 xPdVYo0r.net
塗り分けもリアルにする一つの手段だけど結構手間だから同じ手間なら俺はモールド全部削ってディティールを作り直すな

470:名無しさん@線路いっぱい
16/05/20 18:03:09.33 w2sy9KP3.net
そこまでやると塗り分けるのとは桁違いの手間になるだろ

471:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/05/20 19:21:36.57 QB6ThGu3.net
>>460
そうか?
ランボードと避雷器とパンタ台、ヒューズボックスの台をマスキングして
ダークグレー吹いたらお手軽に。エアブラシじゃなくてスプレーだっていいぞ。
配管類は面倒なんでそのまま塗らないけど。

472:名無しさん@線路いっぱい
16/05/20 19:51:10.89 CvKJdY8O.net
>>462
自分にとってはどちらも面倒臭いから多少時間がかかってもそっちを選択するなあと
まあそれでモールド削って必要な穴だけ開けて放置してあるのが幾つもあるのだけど

473:名無しさん@線路いっぱい
16/05/20 20:40:36.55 R2tnWKIL.net
>>463
そのマスキングが面倒くさいなぁ
先ずダークグレイを吹いてからマスキングして、クーラーとランボードをねずみ色1号で塗るのはどうだろう

塗膜が厚くなりそうだけど

474:名無しさん@線路いっぱい
16/05/20 21:01:26.39 xPdVYo0r.net
>>465
筆塗りという方法もあるぞ
エナメルとかなら筆跡残りにくいし

475:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/05/20 21:43:03.49 3BTkCMD+.net
ボクの場合配管やりだしたらグズだから終わらないし600形だけで22編成あるからやってられるか。
更に他にストックどんだけあるかわからん。

476:名無しさん@線路いっぱい
16/05/20 21:56:56.68 CvKJdY8O.net
配管なんかは2輌でクオリティ違うとムカつくしねえ
プラだと基本接着剤固定だから修正も一苦労
金属ならハンダを溶かしてやれば済むけれど

477:名無しさん@線路いっぱい
16/05/21 01:35:38.25 Z7/YO9QC.net
>>467
22編成だと実物よりも多いな。

478:名無しさん@線路いっぱい
16/05/21 02:31:20.55 A3C2nQd2.net
実物なら絶対に同時には存在し得ない同じ編成の別の時代の姿を、模型なら別々に揃えられるからな。

479:名無しさん@線路いっぱい
16/05/21 15:26:22.23 QM8X01rz.net
屋根の話ついでに
鉄コレ600の床下機器の色って明る過ぎねえか?
もっと暗い色だったような
年に一度くらいにしか乗りにいかねえからな…
毎日乗ってる奴等が羨ましい妬ましい

480:名無しさん@線路いっぱい
16/05/21 15:30:47.77 3b4VNe+n.net
実車の屋根と床下機器は基本汚れているから元の色を再現すると印象より明るく見えるのはよくあること...だけど確かに鉄コレのは明るい印象を受ける
それ以前に光を通してプラプラしいので無塗装では凡そ実感味に欠くのだが

481:名無しさん@線路いっぱい
16/05/21 16:08:17.96 A3C2nQd2.net
床下機器を塗り替えるのは簡単だけど、台車も同じ色にしないと格好悪いし

482:名無しさん@線路いっぱい
16/05/21 17:30:00.68 bgzlmiO+.net
全塗装だな

483:名無しさん@線路いっぱい
16/05/21 17:39:54.37 CVKrnJAk.net
鉄コレだと床下機器も台車も材質は一緒だしな。

484:名無しさん@線路いっぱい
16/05/21 17:43:50.74 3b4VNe+n.net
鉄コレ最近ディティールに対して車体塗装がお粗末になってきてるから結局全部塗装し直さないと納得出来ん

485:名無しさん@線路いっぱい
16/05/21 17:54:16.33 L7SHYsvK.net
塗りなおそうにも、溶剤に弱すぎるプラとか、マジありえん。

486:名無しさん@線路いっぱい
16/05/21 17:59:55.76 CVKrnJAk.net
IPAに漬けるんやで。

487:名無しさん@線路いっぱい
16/05/21 19:23:17.65 AqMe9wO3.net
車の「水抜き剤」とかで売ってるよん。

488:名無しさん@線路いっぱい
16/05/21 22:02:00.63 /K/aT6P0.net
IPA も溶剤という認識なんだが。
IPAですら割れるのもあるが、知らないの?

489:名無しさん@線路いっぱい
16/05/21 22:22:53.92 bnXVxxqa.net
IPAは溶剤→分かる
IPAですら割るのもあるが(ry→は?
可能性を語るんだったら塗料ですら割るのもあるぞ
知ったばかりの知識を人に教えたいのはよく分かるけど実用上無視できる程度(これは人によるものだがプラ車体のIPA漬けに限って言えば多くの人は当てはまるだろう)の可能性を提示して何の意味があるというのか
そういうリスクもありますよというのなら分かるがお前さんの説明はそういう意図を持っているように凡そ見えない

490:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/05/21 22:24:00.23 el8UWeAJ.net
3Dプリンタで出力したアクリルはIPAでは白化してグニャグニャに。

491:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/05/21 22:28:22.08 el8UWeAJ.net
鉄コレ600/700はとりあえずIPAなら一週間漬け込んでも大丈夫だ。
ラッピング車は印刷がガンコな汚れのように落ちにくい。
窓ガラスパーツは白く濁りやすいのであとでコンパウンド磨きが必要。

492:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/05/21 22:32:45.19 el8UWeAJ.net
>>469
そらまず全車標準色で揃えて各車ラッピングや異塗装車作れば自ずと。

493:名無しさん@線路いっぱい
16/05/21 22:36:13.59 G0inW/H7.net
そもそも塗料も樹脂にはちげえねえ
IPAで侵されなきゃ剥がれませんわな

494:名無しさん@線路いっぱい
16/05/21 22:44:39.83 /K/aT6P0.net
>>481
知ったばかりの知識だ?
決め付けるなよな。
俺、結構工作してるけど、そういう車体があるわけさ。
実用上無視だとか言い切れる、君の経験知を疑うわ。

495:名無しさん@線路いっぱい
16/05/21 22:47:21.89 omxZDMi5.net
(ry だの 凡そ だの
お前さん だの、まともな日本語使え。ボケ

496:名無しさん@線路いっぱい
16/05/21 22:53:54.00 3b4VNe+n.net
(「凡そ」のどこに問題があるんだろう...?)

497:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/05/21 22:59:51.15 el8UWeAJ.net
およそ
【凡そ】
《名》
おおかた。だいたい。あらまし。
 「世相の―を物語る」
一般に。おしなべて。
 「―人として親を思わぬものはない」
まったく。全然。
 「―意味がない」

498:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/05/21 23:02:49.45 el8UWeAJ.net
バスコレの窓ガラスパーツは割れこそしなかったものの、IPAで表面溶けたものがある。
何弾だか忘れたけど5Eだ。

499:名無しさん@線路いっぱい
16/05/22 01:26:07.25 yfYcvnmm.net
>>488-489
句読点も無く、
そういう意図を持っているようにおよそ見えない
なんて日本語使うのか?

500:名無しさん@線路いっぱい
16/05/22 01:30:22.25 ve3fQxqU.net
この手の国語の先生()ってなんでまともな論拠の一つすら提示できないんだろうね
主観でおかしいだのと喚いたところで誰がまともに相手をするんだっていうね
そもそも言葉遣いを躍起になって指摘することしかできていない時点でもう論争では負けてるようにしか見えないけどね

501:名無しさん@線路いっぱい
16/05/22 01:39:41.00 01uAZqzu.net
実際どうなんだろうな。
ムカッとすることは多いのはわかるが。

502:名無しさん@線路いっぱい
16/05/22 05:06:54.20 acygwiKh.net
買い溜めた鉄コレ600形を取り出してニヤニヤした後、箱に戻す。
早く動力仕込めよ俺。アンテナも付けてない。

503:名無しさん@線路いっぱい
16/05/22 15:47:46.13 IIBManNC.net
俺がいる。

504:名無しさん@線路いっぱい
16/05/23 00:35:57.72 +/76/5CM.net
>>487は「凡そ」を「ぼんそ」とでも読んだんだろw

505:名無しさん@線路いっぱい
16/05/23 00:55:23.82 40Tcfryp.net
買って初めて気がついたけれどこれ絶対影響受けてるよね
URLリンク(i.imgur.com)
現役時代の塗装はより似ている感じがする
イタリアンデザインの力恐るべし
何両か80型を増備したくてオク覗いたら凄い値段ついてるのね
早い所単行ポールや非冷房時代と合わせて普通に売って欲しいものよ

506:名無しさん@線路いっぱい
16/05/23 01:28:57.38 iGXQCYFj.net
もし80形を出すなら専用動力も欲しいな。
近々出る阪堺用動力を一回り大きくすれば出来そうな気がする。

507:名無しさん@線路いっぱい
16/05/23 01:32:45.01 40Tcfryp.net
>>498
別な機能を求めなければ現行の床板と集電板をそれぞれ長いの用意するだけだからそんなコストかかるものとは思えないんだけどな
鉄コレの限定商法は定価から割合高いのに出来はそれなり程度だからほんとやめてほしい

508:名無しさん@線路いっぱい
16/05/23 08:01:54.95 fwuc9ud4.net
いや、そこが一番コストかかる部分じゃね?金型的に。
ま、80非冷房の一般流通販売をお呪りするべ。

509:名無しさん@線路いっぱい
16/05/23 18:23:26.38 po0KI9v1.net
まあBトレを切り繋いで。。

510:名無しさん@線路いっぱい
16/05/23 21:16:51.06 fwuc9ud4.net
タモリ倶楽部の副票が欲しい。

511:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/05/23 21:24:29.49 65lu/HUN.net
>>502
それは作れるやろ。
直径40cmのアルミ板にマーク貼ればいい
ちなみに大津での副標はこのY本さんが作ってる。
URLリンク(www.42ch.net)
んでこの副標は俺が持ってる。

512:名無しさん@線路いっぱい
16/05/23 23:53:54.22 9qAyOjgk.net
一般色の京津線700形マダ~?
方向幕は準急京津三条で。

513:名無しさん@線路いっぱい
16/05/24 06:58:38.54 i/KAiZbN.net
>>504
今度こそ出し惜しみするんじゃね。

514:名無しさん@線路いっぱい
16/05/31 00:36:33.62 WYJKHpGA.net
タモリ元けいおん電車に乗ったのか

515:名無しさん@線路いっぱい
16/05/31 10:39:53.07 gleERcQY.net
700一般色も80も出そうとすれば何時でも出せるのに…
500の方が先に出そうだ…

516:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/05/31 19:33:57.60 PIWkOg/s.net
700塗り替えきっちり作らないとフラグ立たないか…

517:名無しさん@線路いっぱい
16/06/04 12:33:04.49 1RE0kVRD.net
>>503
こないだの特急色ラストランのとき、ご本人と並んでたね。

518:名無しさん@線路いっぱい
16/06/23 21:35:42.46 sRTSY32h.net
80の鉄コレは一般販売しないのか?

519:名無しさん@線路いっぱい
16/06/23 21:41:29.77 RZJ5qybg.net
こっちが聞きてえよ

520:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/06/24 12:26:17.29 JBig8VAb.net
>>509
まあ半分身内みたいなもんやし。
>>510-511
ポール仕様2両セットがいいよね。

521:名無しさん@線路いっぱい
16/06/24 14:21:32.92 c9LzeHFg.net
丸妻+切妻なんてのも乙なもの

522:名無しさん@線路いっぱい
16/06/27 11:17:24.43 JuJeC7mH.net
            ζ
        / ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /         |    < >>1糞スレ立てるな
      | ⌒  ⌒   /|      \_______
      | (・)  (・)   |||||||
      | ⊂⌒◯-----∂)___   ___
      | ||||||||_     /     ゙Y"     \
        \ヽ_/ \/              \
        \    /                 \
         / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
        |    ─<         |\      >─   (
        |      )     /  (|ミ;\    (      )
        ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
        /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
        /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
       /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
       /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
      (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_    |
       |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐  |
       |      |              {. .,,,,   .′  .´′ .¨\|
       |       |              ∨   ノ冖′ =vvvvvv¨\
       |     /               ミ.   ,i'           .゙\_
       |     /                .{.  ノ  ,r¬″       .¨\
       |     /                 ゙|, |  ノ      ー'''''''''''  .ーミz
       |     |                  ミ.     .,、 ._,,,、、r   ,,,,_____ ゙┐
   _/"     |                  .ミ.   ./′ ´′      ̄⌒'h..
 (______) 

523:名無しさん@線路いっぱい
16/07/07 20:47:54.85 oB4Iuu4X.net
700の標準色はいつ出るのだろう?
ラッピングが立て続けに3編成来たからそろそろ…

524:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/07/07 22:11:46.72 m89A/4TH.net
俺が標準色作ったからもう発表されてもいいはずだが、
ひょうたんなまず号にしちゃったのがいけなかったかな?

525:名無しさん@線路いっぱい
16/07/07 22:15:48.12 +Hgl+8yf.net
今年の事業者限定はひょうたんなまず号になるのか…

526:名無しさん@線路いっぱい
16/07/10 23:14:20.04 7O66RfWF.net
中二病ラッピング車キットってもう出たんだっけ?
ニコ生一挙放送見たら欲しくなったわ
鉄コレでは出そうにないしな

527:名無しさん@線路いっぱい
16/07/10 23:45:17.48 VqzXILsj.net
芽吹いた闇夜が♪

528:名無しさん@線路いっぱい
16/07/13 00:59:48.07 Bs4gQ0T0.net
ここに書けば伝わるだろう。既に判明してるかな...
「電車で、マイル。おけいはんのピタパ」
「大津線でもサービス開始!」
白い四角はカードのデザイン?
字体は詳しくはわからんが角ゴシック?
702号湖側2008-04-28
ヒはやってなないんですんません。

529:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/07/13 11:28:33.57 q7twcL67.net
しっかり伝わった
ノシ
デカール売る際は中の人に相談してみよっと。

530:名無しさん@線路いっぱい
16/07/14 08:48:01.44 +d+ZentJ.net
阪急関連(の鉄道模型)で物凄い事態が起こってるようだけど…
京阪も本気を出したら…と言っても、根本の体質が問題になるのかも

531:名無しさん@線路いっぱい
16/07/14 08:58:46.85 DHmDxrtb.net
どうせNゲージだけの話やろ

532:名無しさん@線路いっぱい
16/07/14 12:07:32.87 60mWXVLf.net
何かあったん?

533:名無しさん@線路いっぱい
16/07/14 18:16:24.06 r/3uXNYK.net
>>524
bトレで新1000が出る

534:名無しさん@線路いっぱい
16/07/14 18:31:36.73 ArRZXEjY.net
800より大きな数字の車っていたっけ?

535:名無しさん@線路いっぱい
16/07/14 22:32:33.33 EY8+bDtO.net
>>523
じぶんとこで客寄せネタで作り、すべて売り切れる範囲だからだろうな。
でかいのは無理だから、許諾も比較的簡単に出す。

536:名無しさん@線路いっぱい
16/07/18 00:15:14.20 4vf0xzIZ.net
東京の地下鉄スレのKYのツイッター画像ええんか?

537:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/07/18 15:30:08.33 4ahP9G3O.net
べつに。
何年も前のJAMから2ちゃんに晒してるし。

538:名無しさん@線路いっぱい
16/07/18 20:03:12.21 ZcgfzVyk.net
今度のJR名古屋高島屋のイベントで売られるプラレール京阪電車600形 パト電ラッピング電車。
URLリンク(www.jr-takashimaya.co.jp)
似てない..

539:名無しさん@線路いっぱい
16/07/18 20:16:54.35 pF4RZm4x.net
プラレールは車幅が細いのと前パンタ車が苦手だからねえ

540:名無しさん@線路いっぱい
16/07/18 20:25:15.52 eR10Stlv.net
>>530
去年GWの幕張メッセで買ったよ、それ
700トマースの前面を差し替えただけでしょ?

541:名無しさん@線路いっぱい
16/07/19 06:18:33.71 KbTkux/Z.net
>>531
おけいしんの場合、車幅が細いのは有利に働かないか?
しかしこれ緑の濃淡にしても「なんじゃこりゃ~?」状態な気もする。

542:名無しさん@線路いっぱい
16/07/19 13:19:56.91 4SrWOTTU.net
>>533
書き方が悪かったな
プラレールは(車幅がが太いから)車幅が細いのが苦手っていうことを言いたかった
正面から見るとほぼ正方形だから明らかに長方形な車両だとデブな感じになる

543:名無しさん@線路いっぱい
16/07/21 11:20:01.72 6xs+7iq4.net
まぁGMのも動力の関係で

544:名無しさん@線路いっぱい
16/07/21 15:48:07.35 lXZMyl6K.net
>>530
踊り子号世代なので、大抵の事は許せる

545:名無しさん@線路いっぱい
16/07/21 18:53:39.73 3lUZfMFv.net
どゆいみ?

546:名無しさん@線路いっぱい
16/07/21 18:56:39.59 IIe3JHD1.net
阪急電車世代言うたらもっとわかりにくくなるよな。

547:名無しさん@線路いっぱい
16/07/21 19:01:35.88 6u0eSuYu.net
要は単なる塗り替えで賄われていたという
トレーンとかいまでもその手の多いんじゃないかしら

548:名無しさん@線路いっぱい
16/07/21 19:09:33.38 3lUZfMFv.net
185-20 はわかった
はんきうがわからん

549:名無しさん@線路いっぱい
16/07/21 19:13:21.06 6u0eSuYu.net
調べたら割とすぐ出てきそうなもんだが
URLリンク(i.imgur.com)
大らかな時代だなあ

550:名無しさん@線路いっぱい
16/07/21 19:26:09.65 3lUZfMFv.net
さんきゅう!
つきんとっきゅ

551:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/07/24 04:19:47.94 swr0Yld3.net
600と700、現在27本。
まだまだ増える。

552:名無しさん@線路いっぱい
16/07/24 08:32:21.99 cQXjRNPC.net
目指せ50編成w

553:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/07/28 00:30:32.15 kTwdOWNp.net
松屋でも700標準色なかった。
マザーレイクでもいいからさぁ…

554:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/07/28 00:30:51.94 kTwdOWNp.net
>>544
多分行く。

555:名無しさん@線路いっぱい
16/07/28 06:47:56.50 m3jymdtv.net
>>545
当面、娘をクスリ漬けにする日々が続きますな…

556:名無しさん@線路いっぱい
16/07/28 15:07:30.46 U4qZ1TfE.net
敬子さんや…500形はまだかのぅ…

557:名無しさん@線路いっぱい
16/07/28 23:17:52.52 RWDgOF1r.net
よしこちゃん、電車座れたか?

558:名無しさん@線路いっぱい
16/07/30 21:54:54.50 ULpBwznE.net
右横に売れ残り娘のポスターが?
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)

559:名無しさん@線路いっぱい
16/08/01 23:33:17.94 WvPW04MQ.net
そういや京阪電車内に鉄コレ発売中のポスターがあったぞ。

560:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/08/01 23:36:11.72 66woSSbU.net
>>547
軽音部をクスリ漬けにしますよ。
ぽちで安く買ってきた。

561:名無しさん@線路いっぱい
16/08/01 23:51:30.09 rwaonP0w.net
>>541
そういえば、子供の頃にプラレールの「ニュー電車」(301系?)を買ったら、単に103系に銀メッキをしただけだった。

562:名無しさん@線路いっぱい
16/08/04 20:10:28.91 6SWz8Klu.net
邪王(ryと吹奏楽、それと80型に使用可能な動力はまだか!!!
もう3年待ってるんだぞ!!

563:名無しさん@線路いっぱい
16/08/04 20:36:17.90 AVo+KkqY.net
>>554
アルナインで改造した方が早いと思う>列挙の最後のもの

564:名無しさん@線路いっぱい
16/08/04 20:48:07.26 VzEOen34.net
改造する腕がないんだろう
出ないから、欲しいから作るって人も減っちゃったなあ
まあそれだけNに限って言えば充実したってことなんだが
そう言えば熱転写プリンタのインクリボン数万円分買い貯めたからしばらくはラッピング車には困らないや

565:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/08/04 21:03:45.27 6DBFYOdf.net
だれかユーフォのデータちょうだい
中二とジャズフェス2014と瓢箪鯰あげるからさぁ…夏真っ盛り2005と夏祭り2006もあるよ

566:名無しさん@線路いっぱい
16/08/04 22:39:46.90 xhAetuXA.net
もうすぐ発売される阪堺用の大型路面電車動力を一回り長くすれば京阪80形に使えそうな気がする。
次は超大型路面電車用(80形用)動力が出たりして。

567:名無しさん@線路いっぱい
16/08/04 23:00:26.74 VzEOen34.net
台車間距離はどうなんだっけな
しかしながらGMの貧弱な小型電車用動力ユニットも今も昔だなあ

568:名無しさん@線路いっぱい
16/08/04 23:12:01.38 Z+uiGs2n.net
それ、最後に再販されたのを2セット・・・持ってるぜ。
動かないだろうな。

569:名無しさん@線路いっぱい
16/08/04 23:29:36.77 z/2i2xBP.net
ベルニナ改造してる人はいる?

570:506
16/08/08 18:17:23.63 h7C5AhjR.net
横着せずに素直に画像あげれば良かった。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
文字の位置とか参考になれば幸い。

571:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/08/08 19:09:18.00 G+YPz+v0.net
>>562
おおう助かります。ありがとう。
8割方完成してるので残り二割これで完成させます。

572:名無しさん@線路いっぱい
16/08/11 11:49:42.03 Xew2zYlr.net
本線スレ(IP出ない版)
スレリンク(gage板)

573:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/08/11 19:22:48.91 dptCHEdY.net
IPAが薬局に入荷しないと先に進めない。

574:名無しさん@線路いっぱい
16/08/11 20:26:00.00 W06DcNkA.net
オートバックスじゃないんだなw

575:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/08/11 20:38:19.98 dptCHEdY.net
水抜剤なんか使わんよ。
吉田製薬のイソプロパノール99%
500mlで450円くらい。

576:名無しさん@線路いっぱい
16/08/15 14:47:43.21 ak6BFJ8d.net
昴はんコミケ来てた?

577:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/08/15 15:49:31.03 XTG7/xHA.net
>>568
一日目二日目に妹を送ってっただけ。
毎回それだけ。
おや?
C91申込セットが何故か手元に

578:名無しさん@線路いっぱい
16/08/17 06:28:18.87 wQGH0bbP.net
今年の鉄コルは700系なん?
URLリンク(www.keihan.co.jp)

579:名無しさん@線路いっぱい
16/08/18 10:32:35.90 7c2hAZmL.net
読めなくなったぞ

580:名無しさん@線路いっぱい
16/08/18 18:30:17.97 EM4ZASkJ.net
800ちゃうの?
京都市の50も同時発売で。

581:名無しさん@線路いっぱい
16/08/18 18:31:42.46 Yjm5va44.net
>>572
そんなあなたにホタルイカ800

582:名無しさん@線路いっぱい
16/08/18 18:43:05.79 NHjr/ArN.net
鉄コレで800出てもそんな有難くないな
ライト加工面倒くさいだけ

583:名無しさん@線路いっぱい
16/08/18 18:45:16.90 /JUtGSt1.net
鉄コルで800出たら、蟻の奴と車体載せ換えて遮光できんやろか?

584:名無しさん@線路いっぱい
16/08/18 18:49:34.44 nvhgo4Xk.net
80色の700ちゃうか?
実物はラッピングやなしに塗装するみたいやし
冬の発売かも知れんけど

585:名無しさん@線路いっぱい
16/08/18 18:54:10.13 NHjr/ArN.net
鉄コレは室内灯全く考慮してないから遮光なんかしないで

586:名無しさん@線路いっぱい
16/08/18 20:22:29.98 +xXIvbu2.net
URLリンク(www.keihan.co.jp)
700形を80形の塗装をするらしい。将来鉄コレで出てくるわ。

587:名無しさん@線路いっぱい
16/08/19 15:10:39.75 DY2zfoFY.net
そしていつまで経っても発売されない700形一般色…

588:名無しさん@線路いっぱい
16/08/27 11:13:29.39 yjVEzAMu.net
来年にはまた鉄道むすめが出るんですね…

589:名無しさん@線路いっぱい
16/08/27 11:21:58.48 yc5vsO4A.net
むすめやるのはいいけど、一般色の下半分にだけシール張るとかにしてくれないかなぁ。
せめて窓ガラスに張るのは勘弁して欲しい。
あ、種車は700にしてね。
そしたらある程度買いますから。

590:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/08/27 16:47:35.11 tmCmUHX2.net
>>581
顔を窓ガラス部に持ってくるので無理ですね。
窓ガラスパーツ単体で作ればいいのか?

591:名無しさん@線路いっぱい
16/08/27 17:58:37.62 yc5vsO4A.net
腰板に寝かせたらええねん~

592:名無しさん@線路いっぱい
16/08/27 20:54:48.56 7FB8OBvh.net
三頭身で小さく描けばええねん

593:名無しさん@線路いっぱい
16/08/27 20:57:09.75 8s3T39Um.net
そもそも描かなきゃええねん

594:名無しさん@線路いっぱい
16/08/28 09:00:37.41 JIXDjXH+.net
娘はそろそろ飽きてきたからまだ出てないちはやふると中二病とかも。

595:名無しさん@線路いっぱい
16/09/12 14:34:45.50 8NhOyoNO.net
ガンダムAGEもだ

596:名無しさん@線路いっぱい
16/09/12 15:05:24.62 f4Qz3ORX.net
昔ばなし号はまだー?

597:名無しさん@線路いっぱい
16/09/12 19:55:29.56 QjAxHY01.net
お~いお茶。

598:名無しさん@線路いっぱい
16/09/13 15:58:20.03 qUT2yiFy.net
ちま吉号 望む

599:名無しさん@線路いっぱい
16/09/13 17:37:29.21 +CFe8mgD.net
広告塗装の元祖ごっぴーちゃん号を出すべし。

600:名無しさん@線路いっぱい
16/09/13 19:05:24.47 I2W70F9M.net
意表をついてマザーレークとか

601:名無しさん@線路いっぱい
16/09/13 19:48:06.20 iZTlw6NC.net
いやいや80復刻で。

602:名無しさん@線路いっぱい
16/09/14 14:13:14.58 kBoVJNoF.net
80形非冷房と80形用動力出るってさ

603:名無しさん@線路いっぱい
16/09/14 14:31:26.28 sMZ5MZ7w.net
即刻予約、だよなぁ…>大津80
アルナイン改造動力終了のお知らせ
(ある意味本願を果たしたことにはなったけど)

604:名無しさん@線路いっぱい
16/09/14 14:37:11.52 qs26vH4b.net
>>594
ソースは?

605:名無しさん@線路いっぱい
16/09/14 14:37:31.12 Aupsi+8s.net
あの軽工作は別に何も終了せんがな

606:名無しさん@線路いっぱい
16/09/14 14:39:45.39 sMZ5MZ7w.net
>>596
田無ツイ(冨発信の情報なんで、発売は確定)

607:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/09/14 16:08:12.49 39IlENnJ.net
いよいよポール車が事業者限定版か?

608:名無しさん@線路いっぱい
16/09/14 16:17:12.89 Aupsi+8s.net
ついでに1/80か1/87で出してください

609:名無しさん@線路いっぱい
16/09/14 17:51:28.60 BUDTnKyu.net
霊界車を実車の数だけ買っちまったからなぁ。さていくつ買おうか。
にしても、動力が(経済的に)しんどいな…形態的に一度出たら再犯の見込みないしなぁ。

610:名無しさん@線路いっぱい
16/09/14 18:03:51.15 qs26vH4b.net
>>598
URLリンク(twitter.com)
ここだな

611:名無しさん@線路いっぱい
16/09/14 18:22:51.11 WKy8nd4M.net
>>601
よし!ドラえもんに頼んで「フエルミラー」で動力を増やしてもらおう!
こんなこと書いてたら歳がバレるな(>_<)

612:しさん@線路いっぱい
16/09/14 18:36:14.87 BUDTnKyu.net
バイバインでこの世の中をおけいしん動力だらけに…

613:名無しさん@線路いっぱい
16/09/14 18:37:24.38 sMZ5MZ7w.net
「もしもボックス」で(以下自主規制)

614:名無しさん@線路いっぱい
16/09/14 18:48:44.98 rdsD4Zwc.net
趣味検索が早速予約開始してたんで確定だなこりゃ

615:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/09/14 19:39:00.17 39IlENnJ.net
実車の数だけ買ったら94号車以降はエラー。
いや切妻加工はしてみたいよ。うん。
それより82号車の保全補修せないかんのやけど。1/1スケールの。

616:名無しさん@線路いっぱい
16/09/14 20:03:54.21 4YwibZs0.net
やっと・・・やっと出るのか・・・
我 々 は 3 年 待 っ(ry

617:名無しさん@線路いっぱい
16/09/14 20:11:00.80 oB3HCMNn.net
例会車のほうが欲しい

618:名無しさん@線路いっぱい
16/09/14 20:18:14.34 WKy8nd4M.net
>>607
まさか本線車両も実物と同じ数を買ってるとか?

619:名無しさん@線路いっぱい
16/09/14 20:35:07.98 nuIGhwvT.net
アルナインそうか終了なのか トレーラー用�


620:ノ 4mmの車輪だけは販売し続けてほしいな。江ノ電の重連みたく走らせたこともあった。 俺んとこの例会車はPS33付けて今日まで元気に走ってる。



621:名無しさん@線路いっぱい
16/09/14 20:53:06.31 87VmO+TU.net
ペアーハンズあたりで車輪は同じサイズの無かったっけ
ピポッドじゃないかもしれんが

622:名無しさん@線路いっぱい
16/09/14 21:20:23.75 DbkkIKny.net
>>609
そのうち尾久でテンバイヤーから泣きながらの放出があるだろう。

623:名無しさん@線路いっぱい
16/09/14 21:34:56.71 5tbg6WVe.net
ray_ban氏が

624:名無しさん@線路いっぱい
16/09/14 21:40:50.23 oB3HCMNn.net
まさか700形一般色より早くでるとは...

625:名無しさん@線路いっぱい
16/09/14 21:49:23.16 0v6su8sq.net
イラスト見ると軸距離がやたらと短いように見える。
動力は以前の限定販売のと合わないんじゃないかな。
ま、買うけどね。
というわけでアルナインは延命かな。
アルナインの車輪は左右で見てくれが違うんで今一つなんだが。

626:名無しさん@線路いっぱい
16/09/14 21:54:08.22 Aupsi+8s.net
そもそもわざわざ取り替える必要が全くないと思うのだが

627:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/09/14 21:54:43.49 gEW9xZuW.net
>>616
そこ変わってないから。

628:名無しさん@線路いっぱい
16/09/14 21:58:39.32 WKy8nd4M.net
80形専用動力にはT車用の車輪も付属するのだろうか?
まさかT車専用走行パーツセット別売なんて仕打ちは無いだろうな(;_;)

629:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/09/14 22:01:10.15 gEW9xZuW.net
>>619
車輪どころか床板まで付いてくるぞ。
トレーラーユニット付属。

630:名無しさん@線路いっぱい
16/09/14 22:15:40.05 WKy8nd4M.net
>>620
それは良かった。

631:602
16/09/14 22:25:43.49 0v6su8sq.net
>>618
ありゃ。以前の限定販売分とは同じだったか。すんません。
ちゃんとモノをみて確認せんといけませんな。

632:名無しさん@線路いっぱい
16/09/14 22:33:16.02 E0wSu4Ik.net
>>608
ガトーさんよりも、うちらの方が1年長く待ってませんか

633:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/09/14 22:48:47.69 gEW9xZuW.net
>>622
だから実際短くなっちゃってるのね。
スケール通りのKD-204作ろうかとも思ったけど動力台車ごと設計しなきゃならんから時間がかかりすぎちゃう。

634:名無しさん@線路いっぱい
16/09/14 23:15:14.04 thro2vkE.net
まあ1/150ではフランジやらのせいで軸距離をスケール通りにしてもそれで理想的な見た目にはならないんだけどね
黒染めならマシになるけれど

635:名無しさん@線路いっぱい
16/09/14 23:50:44.82 /dzc73Le.net
>>625
今は見慣れたけど、発売当初はさすがに鉄コレ80形の台車は随分短く見えたけどね
>>611
ウチの冷改車はT用車輪の入手性の関係で長らく1編成を2Mで走らせてたが
ようやく重い腰を上げ直販でアルナインのT車輪買って
半月ほど前に1M×2編成にしたばかりだわ…
非冷房車のパンタ下はぜひともすっきりさせなきゃな…

636:名無しさん@線路いっぱい
16/09/14 23:53:40.45 E0wSu4Ik.net
元々0.5M動力だけどね

637:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/09/15 01:15:19.83 1gdVEupm.net
冷改車もなんだけど、パンタ台の上でかさ上げされてるのが表現されてないから、
パンタ付け替えるとペッタン子になっちゃうんだな。
パンタかさ上げパーツとか作ったら需用あるかな?
一応絵は描いてあるけどそれが3Dプリンタで造形できるかどうか。
厚み0.1mmのところがあるのよ。

638:名無しさん@線路いっぱい
16/09/15 02:12:34.68 OqxCCgd0.net
模型なんだから、ある程度のデフォルメはしょうがない。

639:名無しさん@線路いっぱい
16/09/15 04:19:47.38 i/jV8vyL.net
模型だからというより量産品だからと言った方が正確かと

640:名無しさん@線路いっぱい
16/09/15 07:22:29.00 rml+GYCBk
よし。
20編成導入だな。

641:名無しさん@線路いっぱい
16/09/15 20:02:46.42 752qskbV.net
量産品でもデフォルメして欲しくもないわ

642:名無しさん@線路いっぱい
16/09/15 21:02:24.29 OqxCCgd0.net
実物の電車をまったくデフォルメなしでNゲージまで縮小したら、まともに走らないし、
ちょっと触れたら壊れるくらいの強度しかなくなるぞw

643:名無しさん@線路いっぱい
16/09/15 21:06:44.17 uMR0t1on.net
模型のデフォルメ議論は大体揉めるだけの不毛な議論だったり
大型スケールだとほぼ実物通りの寸法でも出来たりするけど
ただ80型に関してはデフォルメと言うかただの部品共通化の犠牲

644:名無しさん@線路いっぱい
16/09/17 18:08:49.06 4lP6WnJX.net
次は500形をおながいします
そしていつまで待っても出さない700形一般色

645:名無しさん@線路いっぱい
16/09/17 18:24:14.83 wAyFGDGt.net
あれだけ大サービスで一般型出した600形がおかしかったんだよ。
ブラインド品の尾久での落札額も安くなったし。

646:名無しさん@線路いっぱい
16/09/17 23:09:34.17 /P/q86u9.net
600は標識灯交換後ばかりで、ブラインドの350と並べられるのが無い…
80非冷房だすならその辺の時代を頼む。

647:名無しさん@線路いっぱい
16/09/17 23:50:48.15 ihNwJIfo.net
TM-TR05のイラスト見てると、なんか転がり抵抗大きそう
こんな構造でちゃんと走るのかな…

648:名無しさん@線路いっぱい
16/09/17 23:54:47.89 1+nCR0cV.net
軸が細ければ当然回転数が低いからこの構造でも転がり抵抗は抑えられるけど恐らく中空プラ軸だろうなあ
まあ支持する点を小さくできればそれなりには転がるだろう

649:名無しさん@線路いっぱい
16/09/18 03:36:22.28 ETnML8iLF
>>637
確か700形が出来て、600形の昇圧対応が始まって、351廃車、の流れだったハズなんで、少しは被ってるハズ。

650:名無しさん@線路いっぱい
16/09/18 04:34:51.81 q7mC8FbD.net
>>638-639
あまり難しく考えるな
ハゲるぞ

651:名無しさん@線路いっぱい
16/09/18 05:13:48.11 Jrf47XDj.net
いい加減なもので良いならそれでも良いけど

652:名無しさん@線路いっぱい
16/09/18 07:25:46.68 vOCrtFhz.net
冷改車を既に動力化した経験のある人なら
625みたいなレスはしないだろうけど

653:名無しさん@線路いっぱい
16/09/18 07:36:44.84 q7mC8FbD.net
メーカーの出す正規品と、個人の責任でやる改造や、所詮はサードパーティの出してる代物を一緒に考えるなよ

654:名無しさん@線路いっぱい
16/09/18 08:13:13.45 vOCrtFhz.net
まだ意味を分かってないというか、言っても無駄なようだ

655:名無しさん@線路いっぱい
16/09/18 10:02:12.86 Jrf47XDj.net
これまでの文脈で誰も一緒くたに考えていないように見えるのだけど
ようは小径輪だとテコの原理で転がり抵抗の大きい軸受けだと回ってくれないのではという話
一応プレーン軸受けは長くても転がり抵抗はあまり影響を受けないけどそれは油を保持している時の話だからなあ

656:名無しさん@線路いっぱい
16/09/18 10:20:26.48 I+Fcp5KF.net
>>637
そうなるとゴッピーちゃん号しか出せないんじゃ?

657:名無しさん@線路いっぱい
16/09/18 10:58:56.21 xr4YkrQQ.net
それだと、福井鉄道200の転がり具合が参考になるんじゃ?
径は違っても、あれも製品付属のT車輪だったはず…

658:名無しさん@線路いっぱい
16/09/18 13:32:05.16 dM21POLz.net
>>639
エンドウのキハ35系に比べればマシだろうと思う。
あれは本当に転がり抵抗が酷かった。

659:名無しさん@線路いっぱい
16/09/19 02:00:43.20 B+Aejfmh.net
序webのレビューでは走行が不安定って報告が多いね。>福鉄動力
路面ボギー車用動力も元々T車連結走行は考慮してなさそうだし
今月末発売の路面連接車用(片台車駆動)動力がどんな出来になるかだな。

660:名無しさん@線路いっぱい
16/09/19 04:15:40.30 DfAL/xcN.net
連結器部分がやや心配
アルナインのも元のを踏襲した作りだったけど捻られに対して遊びが小さいから悪路だとすぐ台車が浮き上がってしまった

661:名無しさん@線路いっぱい
16/09/19 10:00:41.80 tY6AqJ+7.net
個人的には連結部分は素直にアーノルドで良いと思うのだけど。
或いはモデモみたいに小型のTNにするとか。

662:名無しさん@線路いっぱい
16/09/19 18:48:20.05 9C1VnTyF.net
アーノルドだと連結間隔がひどい事になるの必至。固定編成ならドローバーでいい。
できたら只の棒でなくベルニナみたいな連結器モールドがあるのが。

663:名無しさん@線路いっぱい
16/09/19 18:56:32.58 eBUBDgxk.net
蟻の800はアーノルトだけど全く酷くないけどね
昔はアーノルトでの解放が必要だった故か連結間隔が広いけどマウント方法やカプラー自体の長さを調整すれば連結間隔は狭くできる

664:名無しさん@線路いっぱい
16/09/19 19:21:57.02 eBUBDgxk.net
気になって家にあった加藤のオリエントエクスプレスなんかも見て見たけれどやはり幌間隔は直線で2mm程度に抑えられているからアーノルト=連結間隔が広いというのは誤解といえよう
因みに解放ピンが無かったから解放はそもそも考慮されていない製品の模様
欧州製品ではアーノルトで伸縮カプラーというのも見たことがある
ドローバー自体は全く問題ないのだけど限定販売された分のようなアソビのないドローバーはいけない
レイルの不整についていけなくて台車が浮き上がったりしてしまう

665:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/09/19 20:47:07.39 CfHvOwJT.net
>>653
実車がただの丸棒だから連結器モールドがあるとエラーとなります。

666:名無しさん@線路いっぱい
16/09/19 21:42:40.06 E+19SIo9.net
来月から2期始まるしユーフォラッピング出してくれないかな…

667:名無しさん@線路いっぱい
16/09/20 16:33:21.97 oTzRIqBZ.net
秋の限定鉄コレは2600系だそうで
700は冬に出ると良いな

668:名無しさん@線路いっぱい
16/09/20 17:37:18.91 RisCgt6P.net
初期大窓だと良いなあ・・・・

669:名無しさん@線路いっぱい
16/09/20 18:19:02.02 jkACBq2d.net
冬場に見掛けた、イルミネーション付きの夜にキラキラで
走るやつは何号って言うのん?
模型化(改造)するお題としてはどうだろ?

670:名無しさん@線路いっぱい
16/09/20 18:24:39.35 5Abntmn6.net
>>660
いろいろあったな
どっかの大学がデザインしたのとかあったような
あれ面白いから側面発光光ファイバーでもって作ってやろうと思っていたけど700の発売が遅すぎて興味が冷めてしまった
1/80のヤマネのキットなら割と簡単にできるだろう

671:名無しさん@線路いっぱい
16/09/20 18:32:30.45 eW3gNTas.net
>>659
1次・2次・(助士席)1枚窓・2段窓・純粋な中間車・運転台撤去車が入り子になってます…
漏れなく18,000円買えと…?

672:名無しさん@線路いっぱい
16/09/20 19:12:13.74 pmZ7FPPi.net
今年は大津線と思っていたが外れますた。

673:名無しさん@線路いっぱい
16/09/24 00:39:10.34 8Mw3XMAw.net
700形の80形塗装すげー!
初めて見る存在のはずなのに脳が拒絶反応を起こさない!
なんなんだ?この馴染みっぷりは!

674:名無しさん@線路いっぱい
16/09/24 00:55:02.16 5CuKAmks.net
単に配色に既に慣れているからなのかボディとマッチングしているのか
イタリアの高速車両が戦前から80型にかなり似た色を今に至るまで使っているから完成された配色なのかも知れぬ

675:名無しさん@線路いっぱい
16/09/24 02:13:49.23 9irY/GLX.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
屋根の上のクーラーきせ (クーラーカバー)の形状も手伝ってるのかも、600だと感じ方が違っただろうな

676:名無しさん@線路いっぱい
16/09/24 05:51:57.98 y7CWt0R3.net
いっそ本線車両もこの色で塗ってみようぜ。8連になると新しい発見があるかも。

677:名無しさん@線路いっぱい
16/09/24 23:32:02.52 gtDrTakLd
スカートも700形デビュー時っぽくなるのかしら?

678:名無しさん@線路いっぱい
16/09/26 20:19:05.63 fJO4ZQti.net
こんどの700形鉄コレは80形復刻色だな!

そしてますます遠のく一般色発売。

679:名無しさん@線路いっぱい
16/09/26 20:26:27.38 BuPqWSji.net
まあ窓にラッピングかかっていなければ楽勝楽勝

680:名無しさん@線路いっぱい
16/09/27 01:07:07.59 bmP9/gA0.net
違和感どころか安心感湧いてくるな。
早朝に浜大津に停車してたら、三条京阪行きと思い込んで乗り間違えそうだ。

681:名無しさん@線路いっぱい
16/09/27 20:43:03.09 uktHPe9d.net
>>671
京津三条やで。

682:名無しさん@線路いっぱい
16/09/27 20:49:02.53 +hajAocn.net
いやマザーレイクが何とかなったんだからへーきへーき
でもあれが来ると結構うるさくアナウンスしてたよな

683:名無しさん@線路いっぱい
16/09/27 22:51:18.76 RaBtfJrp.net
700型て京都市営東西線には乗り入れできたっけ?800型以外は乗り入れ不能?

684:名無しさん@線路いっぱい
16/09/27 22:52:15.38 RaBtfJrp.net
700型て京都市営東西線には乗り入れできたっけ?800型以外は乗り入れ不能?

685:名無しさん@線路いっぱい
16/09/27 22:58:25.09 ORNTPXed.net
重要なことなので(ry)

686:名無しさん@線路いっぱい
16/09/28 09:27:36.90 vR5elUX9.net
ここ期末に出るぞ~!w

687:名無しさん@線路いっぱい
16/09/29 06:42:07.98 HCoDpWya.net
期末に事業者限定で出るのですね、わかりま(略

688:名無しさん@線路いっぱい
16/09/29 11:23:14.59 292ZK9hZ.net
80形非冷房の試作品画像見たけど、連結面側に貫通扉付いてるね
貫通扉って冷改時に追設したんじゃなかったっけ?
まぁ削っちゃえばいいんだけどね…

689:名無しさん@線路いっぱい
16/09/29 17:22:45.90 hI/iHiBt.net
実物が間違ってる

690:名無しさん@線路いっぱい
16/09/30 18:37:11.27 23jZ4QSl.net
キットで500(700に変わった)作ったけど、カッコええね。
たらればで 500冷改したら(今でも走っていれば……) やっぱマズイかな

691:名無しさん@線路いっぱい
16/09/30 18:50:14.08 J9Sz3cEY.net
500が新車として紹介された記事の号の
鉄道フアンが実家にまだ多分有ると思う

692:名無しさん@線路いっぱい
16/09/30 19:03:14.88 TdBo4sa3.net
500冷改の模型や絵を見させられてもあんまり違和感は覚えないと思う

693:名無しさん@線路いっぱい
16/10/01 10:47:46.85 BwzTztKq.net
500の冷改は普通に馴染む
しかも本線6000みたいな一体型連続キセでも

694:名無しさん@線路いっぱい
16/10/01 19:40:16.35 srW9zuL4J
連続キセより5ドアの方が…

695:名無しさん@線路いっぱい
16/10/08 04:45:06.91 GwekG/fu.net
出来れば鉄コレ動力に合わせた
スリムな500と260の顔・妻板と屋根のパーツだけでも新規で作ってくれれば
商品価値も復活するんだけどなあ

696:名無しさん@線路いっぱい
16/10/08 04:53:00.63 UDtRwpTr.net
それだけ作るんなら全部作っても変わらんでしょ。その方が効果高いし。
でもいつ富テクが出してくるかわからんし、自慰的には手は出せんわそんなもん。

697:名無しさん@線路いっぱい
16/10/08 18:49:49.74 GwekG/fu.net
>それだけ作るんなら全部作っても変わらんでしょ。その方が効果高いし。
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、

698:名無しさん@線路いっぱい
16/10/08 19:38:09.45 MoRMgmHl.net
自慰キットって高さ方向も大きいから、幅だけ弄っても中途半端だよな。

699:名無しさん@線路いっぱい
16/10/09 00:08:57.13 9Ql8sw09.net
どっかで鉄コレと自慰キット完成品の比較画像みたけど、全く別ものだよな大きさ。

700:名無しさん@線路いっぱい
16/10/09 00:16:06.06 whJVoUwK.net
まあ爺のは動力ユニットに合わせた不本意なサイズであるからな

701:名無しさん@線路いっぱい
16/10/09 00:20:29.69 ugJPjUHS.net
ベルニナ動力の方が耐久性は良いかな
1/140くらい?になってるけど

702:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/10/09 00:22:43.42 h6nTiO1s.net
特に意味はないんだよ。ただただ惰性で書いてるだけだろう。
同じ事を繰り返し書き込んでないと心の安定が得られないとか。
生暖かい目で見守ってやろうじゃないか。

703:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/10/09 00:23:02.85 h6nTiO1s.net
なぜ誤爆?

704:名無しさん@線路いっぱい
16/10/09 01:24:33.82 h3CuDLld.net
宇治茶飲んで落ち着きなされ

705:名無しさん@線路いっぱい
16/10/09 06:53:59.88 9uNtUcbu.net
琵琶湖の水だろそこは・・・

706:名無しさん@線路いっぱい
16/10/09 08:13:25.05 mon5lCoO.net
よろがわのみるろんではらららくらり

707:名無しさん@線路いっぱい
16/10/10 00:45:38.36 ZXJS/EJV.net
枚方ですらもう味が落ちているのに(ry

708:名無しさん@線路いっぱい
16/10/10 01:14:00.04 C7kZ+CEZ.net
伏見の酒と言ったら?

709:名無しさん@線路いっぱい
16/10/10 01:27:32.59 qatBXgAF.net
トンスル

710:名無しさん@線路いっぱい
16/10/10 03:06:34.34 L21LxqDK.net
>>692
富のベルニナの動力はもう生産終了したろ?
今トータルキットを復活するのであれば富のサン・モリッツまたはアレグラの動力で再生産すべきだな。

711:名無しさん@線路いっぱい
16/10/10 17:06:05.04 HsukC8c2.net
去年あたり出てた、ちはやふるとかは動力はいってなかったんだっけ?

712:名無しさん@線路いっぱい
16/10/10 17:09:04.47 YPUN0xwV.net
去年どころじゃ無いぞw
動力が入ってたのは標準色塗装済みキットまでだったかな
けいおん以降は全てディスプレイキット扱い

713:名無しさん@線路いっぱい
16/10/10 17:32:54.58 InSYf6F7.net
プラッツの完成品けいおん!600形ってベルニナ動力じゃなきゃ動力化できないのか?

714:名無しさん@線路いっぱい
16/10/10 17:40:06.21 nPkN+4C6.net
>>704
動力化の容易な冨技製品がしっかり発売されてるだけに、
そっちの動力化って意識されてるんだろうかw

715:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/10/10 18:44:33.75 eb7qCJcA.net
工夫次第で鉄コレ動力TM-20入るからがんばれ。
ところでちはやふる格安で売ってるとこなーい?
パト電はF藻で1600円くらいで買えた。
デカールだけ欲しい。

716:名無しさん@線路いっぱい
16/10/10 22:35:29.51 InSYf6F7.net
本体も作って供養してやれよ

717:名無しさん@線路いっぱい
16/10/12 13:38:03.19 5K8391Cw.net
俺も店頭で投売り見かけたら床下機器目当て(おゆまるコピーして
保有してる鉄コレ600、700の床下機器を全置き換え)に欲しいなと思ってるが
なかなか見かけない

718:名無しさん@線路いっぱい
16/10/12 14:29:48.38 neZ34rvN.net
ユーフォラッピングと80型復刻塗装キター!

719:名無しさん@線路いっぱい
16/10/12 16:05:33.57 VeF3umZV.net
>>709
タムツイで画像を見たわ~
80復刻塗装、オープンで来るとはなぁ

720:名無しさん@線路いっぱい
16/10/12 16:51:29.70 EHupmjfh.net
キタ━(゚∀゚)━!
ユーフォやるなら中二病とちはやふるも…

721:名無しさん@線路いっぱい
16/10/12 17:04:19.94 UrN5XDw2.net
昔ばなしはまだぁ?

722:名無しさん@線路いっぱい
16/10/12 17:15:53.70 P9CSStJI.net
昔のKATOのASSYやバスコレのケースにあったような無塗装のが欲しい

723:名無しさん@線路いっぱい
16/10/12 19:08:19.54 5UlTaDDM.net
おーいお茶 まぁーだぁ? 2本セットでキャップの上に付けて販売でもいいぞ d

724:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/10/12 19:30:33.54 uDfaKM2f.net
>>713
それは危険だよ。
窓ガラスパーツにも色入ってないんだぜ。
サッシとかモールド薄いから色差し大変…

725:名無しさん@線路いっぱい
16/10/12 20:09:26.71 aca5E3kq.net
>>711
UFOは只今2期放送中だからねえ
結構タイムリーかと

726:名無しさん@線路いっぱい
16/10/12 20:26:30.14 EHupmjfh.net
>>716
1話はよかった。
けいおん!もユーフォも京アニだから中二病も少しは期待してるんだけど無理かな~

727:名無しさん@線路いっぱい
16/10/12 21:53:24.23 UrN5XDw2.net
京阪沿線だしぃ

728:名無しさん@線路いっぱい
16/10/12 22:11:54.26 qYvJr3XL.net
>>715
ガラスに印刷された落書き剥がすのに比べたら(略

729:名無しさん@線路いっぱい
16/10/12 22:13:09.87 P9CSStJI.net
>>715
塗装済みか専用のカット済みマスキングテープなんか付属していると楽だな

730:名無しさん@線路いっぱい
16/10/12 23:31:21.11 co3mAPgr.net
>>711
ちはやはともかく中二病はプラッツつっつけよ

731:名無しさん@線路いっぱい
16/10/12 23:41:11.87 KhefbJEU.net
またラッピング車はダダあまり

732:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/10/13 00:05:28.88 nVV8AsJL.net
>>708
床下機器目当てなら阿波座のでええやん。
ちゃんと湖側もあるよ。プラッツのは山側だけ…

733:名無しさん@線路いっぱい
16/10/13 06:21:54.76 ZNdA9FNH.net
DMM.負けのところにも床下売ってる人が出てるような。

734:名無しさん@線路いっぱい
16/10/13 15:04:38.96 kLLGAjwK.net
今年のAKBじゃんけん大会田名部生来が優勝
彼女と言えばプラッツの京阪のキットの「パト電」だが
塚になってるよな…

735:名無しさん@線路いっぱい
16/10/13 15:08:16.51 wMyrjBDh.net
塚と言うほど見かけない

736:名無しさん@線路いっぱい
16/10/13 15:41:52.89 D3QIjdUj.net
再生産したらしいんで売れてるんじゃね
さっさと中二病も出して欲しいもんだが

737:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/10/13 20:00:57.28 cg78vHKc.net
>>724
それも買った。
自分でやりたかったけど。

738:名無しさん@線路いっぱい
16/10/18 04:52:46.56 qDwy8+52.net
安西先生…普通の700形が欲しいです…

739:名無しさん@線路いっぱい
16/10/18 07:19:25.15 TLeu6D0ie
>>729
あきらめたらそこで試合終了ですよ…?

740:名無しさん@線路いっぱい
16/10/18 07:58:09.03 +beCJsIY.net
準急|三 条 の700形が欲しいです・・・

741:名無しさん@線路いっぱい
16/10/18 15:59:58.34 C8ENz3FG.net
80は
三_四 
条 宮  でお願いします

742:名無しさん@線路いっぱい
16/10/19 20:20:08.94 2MP7Yxsj.net
80形復活塗装の次は、500形復活塗装でお願いします!

743:名無しさん@線路いっぱい
16/10/19 21:35:46.16 MpVhimekM
微妙な差だな…
金太郎か、そうでないか…

744:名無しさん@線路いっぱい
16/10/20 18:18:25.05 cUrEvavI.net
>>733
いやいや、そこは江若復活塗装で。

745:名無しさん@線路いっぱい
16/10/20 18:31:30.97 iaxfwV6G.net
もう一回特急色が見たいお

746:名無しさん@線路いっぱい
16/10/20 18:33:18.45 r37qyAhf.net
びわこ号初期塗装希望

747:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/10/20 19:41:58.36 g+CgIxIY.net
500形復活塗装って要は一般色

748:名無しさん@線路いっぱい
16/10/20 19:58:28.03 r37qyAhf.net
おデコが屋根色になるんじゃね

749:名無しさん@線路いっぱい
16/10/20 21:20:56.18 mauXGWZN.net
>>739
それだ!

750:名無しさん@線路いっぱい
16/10/20 22:28:44.91 p2GQSkqp.net
クーラー壊れれば非冷房やなぁ……全窓開け……

751:名無しさん@線路いっぱい
16/10/20 23:20:59.44 rPD0tGu6.net
>全窓開け
現行の車両って下段窓固定にして保護棒撤去したんじゃなかったっけ?

752:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/10/20 23:41:59.80 F3e+zCMB.net
窓全開でないことに注目。
全部の窓を開ける(上段)ってこと。

753:名無しさん@線路いっぱい
16/10/21 17:42:13.27 4rSlZAW3.net
ぶぅお~ん♪ をアラーム音用に録音していますか?

754:名無しさん@線路いっぱい
16/10/22 22:21:51.73 G+B8GRa3.net
ここまで頑に700形一般色を出さないのは何故よ?

755:名無しさん@線路いっぱい
16/10/23 00:00:05.54 hQlhNll/.net
来年ユーフォニアムラッピングが発売されるけど、今回は動力は買わないことにした。
あんまり走らせていない600形標準色の動力を移植する予定。
毎回毎回動力を買うのは財布に堪える。
どうせ一度に全部走らせられないし…

756:名無しさん@線路いっぱい
16/10/23 00:01:45.88 CK+B41Pt.net
さよですか

757:名無しさん@線路いっぱい
16/10/23 00:10:01.38 eWLu3sT0.net
吹部619Fは今の夏服ver.も出すんだろうか?
『 全面的に違う訳ではない( 基本、側面のキャラクターだけ違う ) 』
…ってのが企画通す上ではネックかな?
( 今回鉄コレ化されるのと違って、現行版は楽器持ってないし )
しかし、これからの時期 夏服キャラのラッピングはちょっと寒々しいよなぁ...
( アニメが概ね夏の話だから、放映期間中はまだいいけど… )

758:名無しさん@線路いっぱい
16/10/23 00:54:25.08 Nw8d17fG.net
ユーフォって、対人関係の重々しいストーリーなんのねん

759:名無しさん@線路いっぱい
16/10/23 02:25:28.69 hQlhNll/.net
>>747
はい兵庫の一番西です(^O^)

760:名無しさん@線路いっぱい
16/10/23 08:55:08.77 R9SAg7Wu.net
>>745
許諾の関係。

761:名無しさん@線路いっぱい
16/10/23 10:11:06.27 Z3Hkngdq.net
>あんまり走らせてない600形標準色
ウチは600形標準色と80形が一番稼働率高くて、ラッピング車は箱に入ったまま眠ってる
初期に発売され即N化した娘1やけいおん1も走らせてないんでパンタと動力外して
その代わり600形標準色1次と4次の現行ロゴ消した~2009Verに振り替えた

762:名無しさん@線路いっぱい
16/10/23 10:54:08.07 jjMQ+yra.net
>>751
一般色って出なさそうなの?
富の本命外し焦らしバリ展かと
思ってたんだが

763:名無しさん@線路いっぱい
16/10/23 11:08:11.85 T/Am/Fi5.net
ここはロリコン津田沼のメモ帳です。

764:名無しさん@線路いっぱい
16/10/24 22:25:25.96 vkyonVb3.net
ファザーポンドは?

765:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/10/24 23:02:25.36 L+nwBcgA.net
今ごろレールショップなかむらの閉店を知る。

766:名無しさん@線路いっぱい
16/10/24 23:03:20.33 PX17h4ke.net
>>756
あんれまぁ(過去に行ったことがあるもんで)

767:名無しさん@線路いっぱい
16/10/24 23:07:08.60 eppmfFCK.net
中村シ青人は生きてんのかな

768:名無しさん@線路いっぱい
16/10/26 07:05:46.40 Eg9CE9Ahe
>>756
まさとしがブログで書いてたよ。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

769:名無しさん@線路いっぱい
16/10/26 06:58:41.44 6GTincgk.net
>>756
まさとしがブログで書いてたよ。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

770:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/10/26 07:00:45.72 M2xcNiK7.net
>>760
残念だがそこは見てないんだ。

771:名無しさん@線路いっぱい
16/10/28 21:11:37.87 fxqlwAIe.net
>>761
11/3の京阪大津線感謝まつりで、嘘を付いた真相を聞きたいね(笑)
URLリンク(www.keihan.co.jp)

772:名無しさん@線路いっぱい
16/10/28 23:25:37.51 mVdOBc2yl
>>762
何の?

773:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/10/29 07:34:16.94 6ttBOB+1.net
会いましょう会いましょう言いながら全く会いに来ない真相を聞きたいね。
嘘だらけはどっちだ?

774:名無しさん@線路いっぱい
16/10/29 09:10:11.77 b9UnGKry.net
2年連続で感謝祭行けなくて辛い

775:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/10/29 09:48:30.05 6ttBOB+1.net
>>765
まさか新しいバイトの初日だったとか?

776:名無しさん@線路いっぱい
16/10/29 18:09:14.74 ZycH6X5l.net
>>766
そのまさかですよ
おかげで日常的に京阪本線に乗られて模型鉄道と触れ合うことが出来そうですが

777:名無しさん@線路いっぱい
16/10/31 20:29:25.83 nczZs++n.net
>>764
11月3日京阪大津線祭板住民昴パパラッチ(笑)

778:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/10/31 21:48:00.05 7ftzqTKn.net
>>768
てゆーか大津線感謝祭では皆さんの前に出ますので。
前日から大津入りだぜ。

779:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/11/03 15:17:32.86 qd/Bza0u.net
11時半から人前に晒されてたのになぁ。

780:名無しさん@線路いっぱい
16/11/10 17:10:08.37 8SE05sbv.net
>>1は千葉県松戸市某バドミントンクラブ代表の極悪人

781:名無しさん@線路いっぱい
16/11/10 18:33:38.78 iXw2R3kB.net
>>771
え、そうなん?

782:名無しさん@線路いっぱい
16/12/18 19:11:11.25 8b+jU9mW.net
新しい 動画がアップされていましたね
本当に( ´∀` )かしますね
URLリンク(www.youtube.com)
この作成者
神戸電鉄のツボを良く理解してる。
神戸電鉄を知り尽くしていないと
こういう動画を作成するのは無理ですね
しかも菊水山には といまりません~って
懐かしすぎます
間接 撮影アップがとても残念ですね
次も期待します!!!
正に!! これが 究極のジオラマ撮影ですね
この人 Nゲージのジオラマ撮影の神動画では??

783:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/12/18 19:36:20.78 7LGt391i.net
1月9日大津市まちなか交流館ゆうゆうかんでボクと握手!

784:名無しさん@線路いっぱい
16/12/29 20:44:23.28 GaNcg2FC.net
やなこった

785:名無しさん@線路いっぱい
16/12/29 21:00:33.76 TA72hJUj.net
パンナコッタ

786:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/12/29 21:06:55.10 DcIfj5xR.net
ナンノコッタ

787:名無しさん@線路いっぱい
16/12/30 10:47:19.66 L8NKT7Q/.net
>>776
「こんにちはーっ!」

788:名無しさん@線路いっぱい
16/12/31 12:26:48.13 zZXIhlLj.net
来年こそは700標準色が出ますように。

789:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/12/31 15:45:22.00 u3EfBdjc.net
>>775
えー、ちんちん弄った右手であくしゅしよーよー

790:名無しさん@線路いっぱい
16/12/31 15:55:47.31 c2Xljry0.net
>>780 日比谷でそれをヤる姿を妄想したw



792:名無しさん@線路いっぱい
16/12/31 20:52:58.39 CvssoRrG.net
頑に700形一般色を出さないトミーテックに来年こそ天罰が下りますように

793:名無しさん@線路いっぱい
16/12/31 21:11:16.46 mZJ+ibtW.net
そして供給元が断たれると

794:昴 ◆BF5B/YTuRs
16/12/31 21:42:13.49 ATqgi+zX.net
一番困るパターン。
潰れろとか死ねとか軽い言葉じゃないんだぞと。

795:名無しさん@線路いっぱい
16/12/31 22:18:07.09 8+0I//iI.net
少年アシベのスガオ君状態だな

796:名無しさん@線路いっぱい
17/01/02 06:07:07.41 6/rissQ3.net
600のバリ展で260とか、700のバリ展で500とか、80非冷のお供な展開はまだですか。

797:名無しさん@線路いっぱい
17/01/02 07:20:06.86 XyaQ42uc.net
260と500は欲しいなあ。

798:名無しさん@線路いっぱい
17/01/03 21:31:37.30 2pun2ue/.net
600のバリ展で300とか、700のバリ展で350片運とか、80非冷のお供な展開はまだですか。

799:昴 ◆BF5B/YTuRs
17/01/03 22:11:08.03 iLVUcTKd.net
異なる部分が多過ぎてバリ展というには…と思ったけど
700でさえ600のバリ展だし車体見ると展開を見据えているので
可能性はあるな。

800:名無しさん@線路いっぱい
17/01/03 22:27:01.47 pFjNORe4.net
100形122号も今ならNゲージで作れそうな気がする
さすがにあのサイズだとまだ荷物無し状態は難しそうだけど

801:名無しさん@線路いっぱい
17/01/03 23:01:25.96 w/Q/4zB+.net
>>790
ワールドあたりでできそうな気も…(台車用の小型動力を使って)

802:名無しさん@線路いっぱい
17/01/03 23:07:52.78 pFjNORe4.net
>>791
それでも大量生産品としてはまだちと厳しいサイズじゃないかなあと
クモルみたいなフルサイズのあのタイプの車両で割と限界だから
それならかつてのアルナインみたいに荷台部分をモーターと錘のスペースにした方が安定した性能を得られそう
まあそもそもあれをNゲージで欲しがる人が居るのか謎だけど
16番なら入門用の特殊車両としては手頃な感じだけど

803:名無しさん@線路いっぱい
17/01/03 23:09:58.20 2pun2ue/.net
17弾発売以降350(というか大津線標準車体)のバリ展が全く無いという扱いの差…
80非冷房売りたいならそのへん出してくれないとなぁ。
あと旧標識灯の600も。

804:名無しさん@線路いっぱい
17/01/03 23:20:10.49 w/Q/4zB+.net
>>793
> 旧標識灯の600も。
トレジャーのエッチング板を使え…ってことなのかも
> 17弾発売以降350(というか大津線標準車体)のバリ展が全く無いという扱いの差…
> 80非冷房売りたいならそのへん出してくれないとなぁ。
プラッツのデカール強奪の絡みで、自慰由来のそっち系のキットを
鉄コレ動力&塩シール等込みでため込んでるよw
なかなか手を出す気にならんw

805:名無しさん@線路いっぱい
17/01/04 00:44:49.25 hqni3/Gv.net
鉄コレの本線旧3000系みたいな表現の標識灯になりそう。。。>600系旧標識灯

806:名無しさん@線路いっぱい
17/01/04 00:54:35.92 HMcpJbx9.net
イモンが1/87の大津線シリーズキットでも作ってくれんかなあ
需要が限られているから値段が嵩むこと必至だけど

807:名無しさん@線路いっぱい
17/01/04 03:11:09.42 q/4sMl6M.net
>>793
微妙にでかい、太い、嵌め込みガラス無し、作り分け妥協なGMキットを、
いつまでものさばらせるわけにもいくまい。
もう江ノ電1000タイプみたく役目を終わらせてやらねば。
ラッピング関係なのか後輩にもらった260単行分だけランナーがいくつもある…

808:名無しさん@線路いっぱい
17/01/04 13:09:44.67 zXNmpqS7.net
天地と幅を詰めれば鉄コレと同居も夢ではなさそう。

809:名無しさん@線路いっぱい
17/01/04 17:30:42.21 Gjj1xlvT.net
ワロタンメンwwwww

810:名無しさん@線路いっぱい
17/01/04 17:32:35.05 Gjj1xlvT.net
鉄コレとの同居もたいへんだろうなwww

811:名無しさん@線路いっぱい
17/01/04 19:31:37.04 q+llIoHn.net
ベルニナが商品化されてなかったら、大津線も出なかったと思う
当時は関西私鉄で京阪のN車両はエンドウがあったくらい?

812:名無しさん@線路いっぱい
17/01/04 20:22:44.89 ERyd0fqr.net
京津フォーラム82どうなるんだべさ?

813:名無しさん@線路いっぱい
17/01/04 20:41:13.77 Amm+pgib.net
>>802
黒田氏の絡みで、か

814:昴 ◆BF5B/YTuRs
17/01/04 20:49:58.55 0mWgdLSI.net
フォーラムはちょっと前から解散予定。
で、元コテハン年寄りこと黒田氏はかなり前に興味なくしてカヤの外へ出てった。
んで一昨年錦織から運び出した元コテハンのみなみ氏も実は昨年2月末に亡くなってて、82号車の面倒見てるの俺くらい。
フォーラムたたんで新組織立ち


815:上げなきゃならんようになっとる。



816:名無しさん@線路いっぱい
17/01/04 21:21:42.26 Amm+pgib.net
82号の車内で「個展」をやった時に見に行ったのも、想い出の1つだなぁ…

817:名無しさん@線路いっぱい
17/01/07 10:22:12.95 DBFWSnvo.net
>>804
エラいコトになってたのね…

818:名無しさん@線路いっぱい
17/01/07 12:57:45.14 83yCwKwg.net
寝屋川は興味ないのかな?

819:年寄り ◆cXg3RV0ZaM
17/01/10 16:37:16.41 0e2oUztS.net
京阪京津線80形82号車を我々の手で保存しよう

820:昴 ◆BF5B/YTuRs
17/01/10 16:38:31.75 0e2oUztS.net
全てはここから始まった。

821:名無しさん@線路いっぱい
17/01/10 18:36:26.44 z2ApdXSK.net
幽霊が現れた…かと思ったじゃないの

822:昴 ◆BF5B/YTuRs
17/01/10 18:45:57.67 0e2oUztS.net
本人すぐそこで棺桶に入ってるよ。

823:名無しさん@線路いっぱい
17/01/10 20:06:06.19 LJ682cpy.net
模型のスレじゃなかったんか。

824:昴 ◆BF5B/YTuRs
17/01/10 20:27:39.35 0e2oUztS.net
1/1スケールの金属モデルが
DC600Vで走りますよ。

825:名無しさん@線路いっぱい
17/01/10 22:34:01.46 z2ApdXSK.net
>>811
まだ火葬場へは出棺されてないのか…

826:昴 ◆BF5B/YTuRs
17/01/11 00:02:11.59 00UFilAE.net
>>814
通夜が今夜。
告別式は明日。

827:名無しさん@線路いっぱい
17/01/11 00:07:01.59 IN5FaNFG.net
年末年始の時期と重なったからだとはしても、
逝去から通夜・告別式まで1週間もかかるとはなぁ…
色々と大変だと思います

828:名無しさん@線路いっぱい
17/01/11 11:40:45.08 axoRt04s.net
なーむー  -人-

829:名無しさん@線路いっぱい
17/01/12 01:57:12.62 xeIL5gZ9.net
まあ会社をやってたりとか本を出してたりとかだったら
それなりに付き合いも多いだろうから
斎場もそれなりの所を借りなきゃならんだろうし
年末年始にかかわらず時間も掛かるかな‥
(会社をやってた叔父が急に亡くなったときも葬儀まで1週間くらい掛かった)
合掌

830:名無しさん@線路いっぱい
17/01/12 17:10:40.28 OxlJC6fz.net
鉄コレ80形塗装済み試作品出たね
イラスト→無塗装試作品まではワイパーと標識灯の形状が事業者特注の冷改車と同じだったから
冷改直前の短期間の姿にしかならなかったけど、一番非冷房2連らしい姿で発売されるようで安心した

831:名無しさん@線路いっぱい
17/01/12 20:40:28.22 shLFUT+Z.net
買うの

832:名無しさん@線路いっぱい
17/01/13 00:14:33.34 GRueG30p.net
鉄コレくらわんか~? 銭ものてようくらわんか~?

833:名無しさん@線路いっぱい
17/01/13 20:29:09.08 m63SNNsz.net
URLリンク(www.tomytec.co.jp)
こっちはPT指定するんだな

834:名無しさん@線路いっぱい
17/01/14 00:06:34.26 Fb5/7bf+.net
前面の処理色ってベージュ>茶>黒だっけか?
個人的には近郊型みたいなPS16を使いたいが・・・・

835:名無しさん@線路いっぱい
17/01/17 20:38:00.05 zSHKe8Mo.net
ベージュ>茶>黒?

836:昴 ◆BF5B/YTuRs
17/01/17 20:47:43.89 O/Y5E3lB.net
何故か西武101系の話。
嫌いではないが。

837:名無しさん@線路いっぱい
17/01/20 20:15:22.54 lQtm33im.net
実物保存ならば、クラウドファウンディングで
資金募るとかできないの?

838:名無しさん@線路いっぱい
17/01/20 20:39:33.37 0wGgDLhE.net
言い出しっぺの法則

839:名無しさん@線路いっぱい
17/01/22 09:13:54.11 6aBmvyNV.net
京成モハ204はファンの団体が電鉄本社に嘆願書を送って、それがきっかけで宗吾保存が実現した。

840:名無しさん@線路いっぱい
17/01/22 16:42:22.72 3/pl8Zb1.net
80待ち遠しいな、でもこんな時不良品に当たる僕なのさ…

841:名無しさん@線路いっぱい
17/01/22 17:04:27.98 y0O/uPi+.net
>>819の言うように安直な屋根すげ替えでないとわかって購入決めた。

842:名無しさん@線路いっぱい
17/01/24 06:50:59.57 K4pcLDNk.net
今後80非冷房の時代の車両も出してくれないともて余しそう。
今さらデカいGMとは共演させづらいし。

843:名無しさん@線路いっぱい
17/01/24 18:14:21.09 36QEzfTI.net
京阪バスと共演させよう(提案)

844:名無しさん@線路いっぱい
17/01/24 18:17:34.72 vfHpS33l.net
現状ではあちこち原型に戻すところはあるけど、600形の三次車くらいまでなら共演させられるね
350は…
まぁ細かい事をいえば80冷改車ですら17弾の3種としか合わないワケだし
俺の場合は気にせず800系と「びわこ」号をすれ違いさせたりしてる
とはいえ俺も非冷房高床車が欲しいのが本音だけど

845:名無しさん@線路いっぱい
17/01/24 19:06:43.39 pya3VVu7.net
全バリエーション出してくれれば全て解決

846:名無しさん@線路いっぱい
17/01/26 04:54:20.95 7xQw7+Ep.net
バリ展ばかりしてる600と700の一環として種車の300や500を出してください。

847:名無しさん@線路いっぱい
17/01/26 05:38:09.57 276iEJVJ.net
>>835
そのうち出そう。
そのうち。

848:名無しさん@線路いっぱい
17/01/26 14:11:57.98 mgSDPPVEO
事業者特注品デナ

849:名無しさん@線路いっぱい
17/01/26 19:59:55.58 uZS014v1.net
80系非冷の行先板シールないのね
事業者発売のは付いていたみたいだけど買ってないから魅力半減
つまんね

850:名無しさん@線路いっぱい
17/01/26 20:10:55.07 +p6KbYi2.net
>>838
いや、シールは入ってるぞ(角板3種+準急板2種)

851:名無しさん@線路いっぱい
17/01/26 20:14:04.12 +p6KbYi2.net
パンタは今回も0250取付不可、0238でないとムリ(台座位置が合わない)

852:名無しさん@線路いっぱい
17/01/26 20:16:32.88 jzSW96IW.net
シール如き自作したらどうなんや

853:名無しさん@線路いっぱい
17/01/26 20:25:48.38 +p6KbYi2.net
塩製品を昔に確保してたから、全く問題なし
問題はインレタの方かと…どこぞの方の出番かもw
あ、そこの80型インレタ買ってないわw(260・700用とかは買ってるのに)

854:名無しさん@線路いっぱい
17/01/26 20:28:22.22 fA2XJRfZ.net
車番にジオマトの京阪汎用メタルインレタ買ったけど使えっかな

855:名無しさん@線路いっぱい
17/01/26 20:30:52.15 uZS014v1.net
>>839
おおぉありがとう
写真だけで判断してたんだ
明日引き取りに行ってくる

856:名無しさん@線路いっぱい
17/01/26 20:36:34.24 wlt3vUA4.net
>>835
260は欲しいですね・・・

857:名無しさん@線路いっぱい
17/01/26 21:14:12.16 fVTtPleb.net
昭和の頃の京津線は乗ったことも見たこともないけど、80非冷房は買いますわ。

858:名無しさん@線路いっぱい
17/01/26 21:19:01.87 +p6KbYi2.net
80非冷房、店頭からはいつ頃までに蒸発することになるのやら
TM-TR05とどっちが先に消えるのかが、結構気にはなるw
700の80色…あれは一般色化の塗装変更素材でしょ?w

859:名無しさん@線路いっぱい
17/01/27 03:55:57.65 KwtigFYk.net
俺は土曜の商品到着までおあずけ状態だが
画像で見る限りTM-TR05にT車用ウエイト付かないのね
非力な動力の負荷を考えての事なのか、単なる凡ミスなのか…
小さいからウエイト無しでも不安定走行にはならないのかな?

860:名無しさん@線路いっぱい
17/01/27 09:22:57.45 gs6aNd8w.net
>>848
T車にウエイト付けれそうだから、脱線するときは付けてくれと言うことか?

861:名無しさん@線路いっぱい
17/01/27 16:43:23.94 DyK96G8q.net
車番ならGMの京阪260とかの使えばよくね

862:昴 ◆BF5B/YTuRs
17/01/27 17:05:15.54 g7i8EBKz.net
>>842
在庫あるよ

863:名無しさん@線路いっぱい
17/01/27 19:01:17.43 Pepnc+st.net
おけいはん80、今日納品したからもう店頭に出てるところあると思うよ

864:名無しさん@線路いっぱい
17/01/27 20:56:45.34 pPXnkdwV.net
非冷房売れるかな?

865:昴 ◆BF5B/YTuRs
17/01/27 21:11:35.38 wS+wMMcO.net
700形80型塗装はスカートをねずみ色1号に塗るとしっくり来る。
80型非冷房はPG16付けて上側の碍子を切り落とすとPT42ぽくなる。

866:名無しさん@線路いっぱい
17/01/28 00:39:00.57 KKDyhIsB.net
80型塗装の700形、スカートが8000系とか阪急ぐらい白いけど、実車も白塗りになったのか???
写真じゃ普通っぽいけど。

867:名無しさん@線路いっぱい
17/01/28 02:29:48.34 p1wWq7TA.net
いつの間にか1/80でマザーレイクが製品化されてるな
誰か組み立てた人おらんの

868:名無しさん@線路いっぱい
17/01/28 08:51:24.35 E0/6hiky.net
700のスカート、白だと違和感…
塗装したほうが良さそうだな

869:名無しさん@線路いっぱい
17/01/28 12:00:45.86 v/yNoeKG.net
80、出来はいいですね。連結面のドローバーを切り詰めてやれば良さそう。
次は、どの形式が製品化されるかが楽しみ。

870:名無しさん@線路いっぱい
17/01/28 12:18:05.77 taGDO2Pv.net
今回の80型は、ドローバーの受けが台車寄りになったからドローバー自体が長くなっている。
事業者限定品と比べても1ミリ程しか連結間も延びてない。

871:名無しさん@線路いっぱい
17/01/28 12:57:44.60 NaA/ffL9.net
1mmも広くなったのか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch