16/05/28 15:57:53.65 fh1P8IYDu
改造サハは次回のおたのしみ
616:名無しさん@線路いっぱい
16/06/15 23:29:17.99 FGN1piC3.net
蟻6000も5+3を期待したいが、今の価格で出されても困るし、今後蟻が存続してるかも微妙だし…
617:名無しさん@線路いっぱい
16/06/16 01:47:16.19 RyxgF4sF.net
>>616
オレもそれを待っていたけど、雲行きが怪しいから、先月8+2を買ったわ。
618:名無しさん@線路いっぱい
16/06/21 01:15:49.07 qwENUJRB.net
高尾線ローカルの2000系が欲しいよう!
619:名無しさん@線路いっぱい
16/06/21 17:14:27.92 tnDkM7kb.net
>>618
そのうち2010が出るから、それから改造しなはれ
620:名無しさん@線路いっぱい
16/06/24 23:07:13.56 xsqRaRwC.net
井の頭線の初代1000系、中間車化改造されて4両貫通編成なった1969年-1975年までの姿を、
鉄コレでも良いから欲しい。
621:名無しさん@線路いっぱい
16/06/24 23:37:10.08 nSvFbuL3.net
サハ1300がないとどうにも
622:名無しさん@線路いっぱい
16/06/25 19:42:20.88 VZ/oTl9l.net
サハが入り、5両になったのは昭和50年以降だよ。
623:名無しさん@線路いっぱい
16/06/25 21:42:32.87 hubB/VYA.net
蟻は7000の登場時を何故か出さないね。
624:名無しさん@線路いっぱい
16/06/26 13:45:21.81 0ThccEr0.net
↑しかもワイパー停止位置が逆だった最初期とかw
625:名無しさん@線路いっぱい
16/06/30 15:05:52.81 t7czpy6k.net
蟻の事だから斜め上行ってバカ殿仕様出したりして。
>>624
小田急8000や国鉄205も、登場時は電動式ワイパーの停止定位置が今と逆でしたね。
626:名無しさん@線路いっぱい
16/06/30 17:23:21.08 alE1qFFR.net
7000新塗装の2両増結用が出てほしいな。
あとデヤ900+DAX+サヤ912も出ると良いな。
627:名無しさん@線路いっぱい
16/06/30 19:42:57.53 kfeIWWUF.net
スタンプラリー商品でデハ2410の鉄コレを2000個放出できるぐらいの在庫があるってことは
そりゃ第2弾とか一向に出ないわけですよ
URLリンク(www.keio.co.jp)
628:名無しさん@線路いっぱい
16/07/01 20:35:07.75 kWCIgzOS.net
コアラが最初に来た頃に多摩動物公園に連れて行ってもらった世代だけど、
やっぱり欲しいのは3000・5000以降だわ。
629:名無しさん@線路いっぱい
16/07/02 01:09:53.43 R6whnrZZ.net
各社かなりの車種がプラ量産製品化されている中で、京王グリーン車はかなりの穴だと思いますが、
なかなか製品化されませんな。
630:名無しさん@線路いっぱい
16/07/02 01:46:49.55 BrN+hM/r.net
蟻は7000も改良再生産やれよ
631:名無しさん@線路いっぱい
16/07/02 01:51:28.55 JLHRVW8R.net
7000の新塗装は最近中古で前より見るようになったな
632:名無しさん@線路いっぱい
16/07/02 13:44:06.85 K1v2h5VR.net
3000も京王仕様の展開を期待したけど無かったしなぁ
633:名無しさん@線路いっぱい
16/07/03 12:10:23.31 P1V18s5W.net
3000の京王はレールランドから。
634:名無しさん@線路いっぱい
16/07/03 12:58:25.10 tbQVx+po.net
↑じゃあ更新顔からなんですね。原型Hゴムドア仕様期待していたよ。
635:名無しさん@線路いっぱい
16/07/14 01:44:55.29 vk68sq09.net
鉄コレ銚子2000、もうKH-14A履いてんじゃん。これもれーるランド発売フラグですね。
一方のクハはKH-53でこれもエラーですね。