Nレイアウトの配線を考えるスレ4at GAGE
Nレイアウトの配線を考えるスレ4 - 暇つぶし2ch72:名無しさん@線路いっぱい
14/03/12 17:04:00.73 2Ny452LC.net
>>71
ありがとうございます。
最低限どれくらいの広さなら作れるでしょうか?

73:名無しさん@線路いっぱい
14/03/12 17:04:59.02 2Ny452LC.net
sage忘れスマン

74:名無しさん@線路いっぱい
14/03/12 17:30:27.04 +7F4+VF5.net
>>73
最小半径は?

75:名無しさん@線路いっぱい
14/03/12 17:51:02.65 2Ny452LC.net
>>74
280mmで

76:名無しさん@線路いっぱい
14/03/12 18:41:37.40 C0C+Se0c.net
>>72
半径280mmを最小とする複線であるならば、最少の外周は317mmになるわけだ。
すると、あとは足し算。大雑把に見れば、1400+317+317=2034mmになるね。これに道床幅が加わる。
あとは、2面3線の地上駅の配線の、具体的なところだよね。何かモデルとするような実物の駅とかの
提示があれば、所要となる寸法が求めやすいんだが・・・

ちなみにTOMIXのレイアウトプランの類には、いくつか1800×900のものがあるけど、
有効長は4両程度、ポイントがなければ6両。駅は一つ、それも対向式ホームなんだよね。
駅を二つ置こうとすると距離を稼ぐ必要が出てくる。すると8の字と小判形を合わせたようなプランになるけれど、
それはそれで奥行きも必要になる。
ポイントが、結構スペースを取るからなぁ・・・

77:名無しさん@線路いっぱい
14/03/12 19:03:51.03 c+bZte0s.net
カーブポイントで有効長を伸ばすという手はある

78:名無しさん@線路いっぱい
14/03/12 19:07:07.55 2Ny452LC.net
モデルは特に定めていませんが緩急接続ができる駅というイメージで入れています

79:名無しさん@線路いっぱい
14/03/12 19:33:52.39 LBT5i3sB.net
もちろん創意工夫することは良いことだと思うが、1畳って結構厳しいんだよな
どうしても1畳で2面3線かつ6両ってやりたいならカーブ手前の段階で分岐させるってのが妥当かな?
カーブポイントも込みで検討してみるのもいいかもしれん
後は緩急接続ってことなら、緩行(短編成)を外側にすることで解決の糸口にはなるかな

80:名無しさん@線路いっぱい
14/03/12 20:46:58.35 +7F4+VF5.net
畳1畳超 誰か渡り線とヤード追加してwww
腹減ったから飯作る

1850x970 6両
URLリンク(dl1.getuploader.com)

加工用 レイアウター2013
URLリンク(ux.getuploader.com)

81:名無しさん@線路いっぱい
14/03/12 21:38:57.20 +7F4+VF5.net
URLリンク(dl1.getuploader.com)

82:名無しさん@線路いっぱい
14/03/12 21:57:45.34 c+bZte0s.net
高架なしでも渡り線もカーブで入れられるならそれだけでええねこれ

83:名無しさん@線路いっぱい
14/03/12 22:21:34.59 2Ny452LC.net
みなさんありがとうございました
>>80,81を参考に考えてみようと思います

84:名無しさん@線路いっぱい
14/03/12 22:56:56.79 c+bZte0s.net
すげーな
これの単線版作って凹のところを海岸にしたら絵になりそう

85:名無しさん@線路いっぱい
14/03/12 22:57:23.81 +7F4+VF5.net
>>83
おい、1週間ぐらい待っとけ
俺以外にも案が出てくるから

86:名無しさん@線路いっぱい
14/03/12 23:23:18.78 2Ny452LC.net
じゃあ待ってみる

87:名無しさん@線路いっぱい
14/03/12 23:54:20.38 +7F4+VF5.net
引き込み線の向きが微妙、おやすみ
URLリンク(dl1.getuploader.com)

88:名無しさん@線路いっぱい
14/03/14 16:38:07.13 jAG3ygFW.net
ここで考えて貰った人ってそのあと作ってる的な話も全く無いけど、
言っちゃいけない事だったらすまん。

89:名無しさん@線路いっぱい
14/03/14 20:04:13.15 VNP1nwwi.net
>>88
気にしたら負け

90:名無しさん@線路いっぱい
14/03/14 21:27:00.25 PdbEKbkq.net
お題に対しての答え出し合いみたいな感じのスレだと思ってる
アップされた配線をいじってニヨニヨするのが主、な感じ?

91:名無しさん@線路いっぱい
14/03/14 21:27:45.22 PdbEKbkq.net
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

2面4線にしてみた。
駅舎置く場所がなくなって、2面3線より野暮ったくなった

92:名無しさん@線路いっぱい
14/03/15 03:38:31.47 Q/6StEez.net
>>70
俺も参加するぜ

とりあえずレールだけなら1800x900に入れておいたが、橋脚ははみ出る
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

レールはこちら
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

93:名無しさん@線路いっぱい
14/03/15 17:32:33.59 Sd6UC62X.net
>>92
いい2面3線だね!
左側高架内回りの18.5を1本抜けば…

94:92
14/03/15 20:22:47.62 Q/6StEez.net
>>93
なるほど、そう言われてみれば高架側のホームを1両分延ばせるな

95:名無しさん@線路いっぱい
14/03/15 21:12:31.79 Sd6UC62X.net
ちなみに>>87はV70が2本使われてる
勾配稼ぐのに距離を伸ばそうと異形にしたら合わなくなった
いつもはなんとか合わせるけど眠いからパス

96:名無しさん@線路いっぱい
14/03/19 16:19:15.63 E5SV1987.net
実際のレイアウトだと18.5mm×5本を72.5mm×1&18.5mm×1辺りにして、
不足する1.5mmはなじませつなぎってのはアカンじゃろーか?

しかしネタ投下は良いよね。スレが賑わうものね。

97:名無しさん@線路いっぱい
14/03/19 22:02:06.54 x74NcKCS.net
>>96
まぁ実際に組むならそれでもいいんだけど
レイアウターで組むならそういった誤差を極限まで減らして作りたくなるモノなんだよ

あと、ワイドPCや複線レールで組むとときは、
間隔を狭める方向のなじませ繋ぎが出来ない

98:名無しさん@線路いっぱい
14/03/23 01:15:52.90 /ZXTLe0a.net
すみません。お題を投下しても良いでしょうか。
レイアウトに設置する「駅部分」のイメージが詰められない為
お知恵を拝借させて頂きたいのですが

・地方の交換可能駅
・レイアウトではC243を最小半径とする(トミックスのレールを使用)
・単線エンドレスのレイアウト
・SLが走っている時代の様な田舎風レイアウト
・レイアウトサイズは1100~1300×700~800
・駅有効長は2両~4両で
・駅隣接のヤード・側線の有無は問わない
・ターンテーブルは設置しない

以上の条件で皆様ですと、どういう駅の配線?の案が考えられますか?
細かくて申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

99:名無しさん@線路いっぱい
14/03/23 08:15:24.88 vrb+e+wo.net
横幅延長でコレ
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)

100:名無しさん@線路いっぱい
14/03/23 18:54:01.12 oD08BpSE.net
SLは実際に走らせますか?
KATO、TOMIX、Microで、カーブの走行性能が違ったりしますので、
小半径や、小半径のポイントで大丈夫かとか、そのあたりが問題になるかもしれません。

101:名無しさん@線路いっぱい
14/03/23 22:07:11.59 j/jrVcfV.net
>>98
たいしてひねりは無いけど
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

102:名無しさん@線路いっぱい
14/03/24 16:16:38.34 PLZxkjfE.net
皆様ありがとうございます

>>100
はい、走らせるつもりでいますが
小型レイアウトなので、katoのC56が走れば十分かも知れません。

103:98
14/03/31 02:57:57.22 jaPcSe4+.net
すみません>>98です
考えて頂くには、かなり狭すぎてしまって申し訳御座いませんでした

考えてくださいましてありがとうございました
失礼いたします

104:名無しさん@線路いっぱい
14/04/07 21:42:32.09 sxAK+MA9.net
ちょっと無茶振りですが
┌--------┐
|┌----┐|
└┘   └┘
こんな形のレイアウトで、最大サイズ幅2500*奥行700
奥行の広いところ・・・700*700
奥行の狭いところ・・・幅1100*奥行450以下

レールはファイントラック。カーブは極力C280程度の複線
2面3線で8両止まれる駅と、同じく8両くらいが入れる行き止まりの留置線2本
勾配はTOMIX純正よりいくらか緩くしたい
どこかにS560の複線トラス橋入れたい

といった感じですがどうやっても普通のドッグボーンくらいで変化がなさすぎて困ってます。
お知恵を拝借できないでしょうか?

105:名無しさん@線路いっぱい
14/04/08 23:34:51.07 EOed2Erl.net
2面3線で8両っていうのが厳しい
それを入れるだけで奥側に置かざるを得ないからドッグボーン以外の配線が取れない

ポイントが要らない1面2線か2面2線なら自由度が上がるんだけどな

106:名無しさん@線路いっぱい
14/04/09 01:02:33.41 UbgZNk9v.net
>>104
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

完全に要求を満たすものってのは難しい

107:106
14/04/09 01:16:01.71 UbgZNk9v.net
ごめん良く見直したらちょっとはみ出てた
修正しようとしたけど無理
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

108:名無しさん@線路いっぱい
14/04/28 23:05:06.92 iCdhM7dv.net
本線上に1列車のみ運転させる場合なら、一旦停止させればギャップもリバーススイッチボックスも不要でリバース運転可能
ただし、曲弦「トラス」の右下と右上のそれぞれポイント1組計2組(4つ)はすべて連動させる必要がある
フィーダーの位置は、駅左側から曲弦「トラス」左上のポイント間1か所で(理論上は)OK

109:名無しさん@線路いっぱい
14/04/29 08:08:44.42 uPbzezJ0.net
>>108
108の配線を簡略化すると電気的には
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
と同じ配線になっている。
この図からあれこれ曲げたり伸ばしたりしていくと、>>108の形状にもっていくことができる。

>>108の図に直接ギャップとフィーダーを書き込むとこうなる↓
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
フィーダーとギャップの色は2つの図で揃えている。
青のギャップはポイントのそばに設けても、離して設けてもよい。
離す場合の位置を青で、ポイント付近の場合は水色の破線で書いている。
(ポイントの近くにってときは、どちらか一方のポイントの横だけになる)。

あと、ポイントは非選択式でも可。
実際に運転する時は操作がややこしいので、
LEDの方向表示機が発売されているので、それを付けるのもありかも。

110:名無しさん@線路いっぱい
14/04/29 08:24:08.30 DynyAOwG.net
>>109
おれ昔から、こういう簡略化して考えるのが苦手だ。
紐かなんかを使ってほぐしてみないと分からん
なんかコツがあるなら教えて下さい

111:名無しさん@線路いっぱい
14/04/29 10:29:04.14 qZjVJsXd.net
4線の8両停まれる引き込み線が上下各1本以上の配線が単純じゃない駅あります?(複線レイアウトの駅、ホーム数自由)

112:名無しさん@線路いっぱい
14/04/29 10:30:26.78 qZjVJsXd.net
いい忘れましたがレールはKATOです

113:名無しさん@線路いっぱい
14/04/29 14:01:26.02 uPbzezJ0.net
>>110
何回も絵を描く。
7枚書いた。
. _ _
(_X_ ←立体交差
. ___
(___ ←立体交差しない

こういうのとかを1回1回簡略化していく。

114:名無しさん@線路いっぱい
14/04/29 14:10:14.54 fiv4B7Ab.net
>>113
わかりやすい。
段階的に、簡略化するのか。ありがとう!

115:名無しさん@線路いっぱい
14/05/09 18:12:38.83 4MQNDDg1.net
初心者で大変申し訳ございません。

南満州鉄道 パシナ9797両編成を手に入れたのですが、KATO等で売られている
線路では客車と客車が接触したりしてしまいます。
どのような複線で走らせる為の線路購入したら良いかお教え願えないでしょうか。
あともう一つは機関車が非常に大きく重いので複線で走らせるにはどのような
動力ユニットを購入したら良いかお教え願えないでしょうか。

よろしくお願い致します。

116:名無しさん@線路いっぱい
14/05/09 20:05:43.15 4t4QG/Hs.net
マイクロのパシナだな

あれは新幹線クラスだから、
・カーブ半径は内周側最低がR315(複線ならば、内周側最低はR348が好ましい)
・トラス橋とカーブを直接連結せず、最悪でもS62(できればS124)の直線を入れてから連結

それくらいで走るよ
動力ユニットが必要って、標準勾配(4パーミル)ならば上るので、意味が分からん

117:名無しさん@線路いっぱい
14/05/09 21:57:02.23 nQEPwZUQ.net
>>115
何ヶ所にマルチポストをしておいでかな?

118:名無しさん@線路いっぱい
14/05/11 17:26:25.99 KwHRFqtT.net
Railloderを使ってる人はいるか?

119:名無しさん@線路いっぱい
14/05/13 08:44:17.30 kOvKS21w.net
>>119
使ってるよ。

120:名無しさん@線路いっぱい
14/05/13 09:50:55.85 rivp7gla.net
>>119

121:119
14/05/13 11:18:06.97 g1GN1EnX.net
KATOのレールデータを追加してみた。
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

122:名無しさん@線路いっぱい
14/05/14 05:26:59.78 FTzi3muG.net
サムネで見たらタコかと思った

123:名無しさん@線路いっぱい
14/05/14 17:02:56.83 0Utj2n7x.net
  600
ーーー
2| |
5| |
5|   ーーーーーー 1
0|          |5
 | |0
 ーーーーーーーーーー 0
2250
これで111・113・115がバンバン走ってた時代の複線または単線レイアウトを作ってくれ
レール不問、駅はKATOの113系湘南電車や115系高崎電車区が停まれば良いので4両でお願い

124:名無しさん@線路いっぱい
14/05/14 17:07:46.64 0Utj2n7x.net
ずれまくったww
2250×2550で、右上の1650×1050が欠けてるって言いたかったんだけど・・・

125:名無しさん@線路いっぱい
14/05/14 17:34:56.70 0Utj2n7x.net
度々すみません!右上の部分(ベッドの下)を片付けたので、2550×2250フル活用OKです!後、できれば複線でお願いします。

126:名無しさん@線路いっぱい
14/05/14 17:39:34.19 460mKLGG.net
やっぱりごめんなさい。
妹と部屋を交換する事になったので、なかった事にしてください。

127:名無しさん@線路いっぱい
14/05/14 17:49:09.11 0Utj2n7x.net
127
誰にいってんの?

128:名無しさん@線路いっぱい
14/05/14 18:21:48.08 0Utj2n7x.net
とりあえず127は俺じゃないので気にしないでください。

129:名無しさん@線路いっぱい
14/05/14 18:56:28.04 FTzi3muG.net
>>124-127
すこし落ち着けwwwwww

130:名無しさん@線路いっぱい
14/05/15 03:01:22.90 GT6QOuSB.net
>>123の母です、このたびはうちの息子がすみません。とか始まりそうだな。

131:名無しさん@線路いっぱい
14/05/15 04:52:18.01 x+tbsrnE.net
124だけど作るからお願いします

132:名無しさん@線路いっぱい
14/05/15 05:09:25.13 YuCTyAEx.net
>>123
>>125
>>131

あのさ条件まとめた方がいいよ。

サイズ:2550×2250
レール:不問
駅  :4両分
ホーム:複線なら島式、対向式か何面何線とか
カーブ:最小ー最大 カントいるいらないとか
立体、平面交差とか
どのくらいの規模や年代、組立などとかあると望ましい。

それくらい書かないとどう作ればいいかみなわかならいよ。

133:名無しさん@線路いっぱい
14/05/15 16:41:22.64 x+tbsrnE.net
すいません初心者なもんで・・・
サイズ変更します2550×3400
駅は一面二線。
カーブは普通の列車が問題なく走れればOK
カントは無くてOK。
交差は立体で。
あと自動踏み切りつけたい。
年代は113系や115系が15両で走ってたころ。
あとどこかに引き込み線2、3本欲しい。
家とか置きます。
やっぱり4両じゃサイズ的に物足りないかなあと思い初めたので7、8両でいいセットがあれば教えて下さい。その際はホームも伸ばして下さい。
要望多すぎてごめんなさい。

134:名無しさん@線路いっぱい
14/05/15 21:31:26.26 3GGA+iCa.net
113系の15両編成は
横須賀線では1965年~1999年(~1994年はほぼ単独)
東海道線では1974年~2006年(~1985年はほぼ単独)

115系の15両編成は
1969年~2004年(~1990年はほぼ単独)

つーことで
1974~1984年の10年間
7・8両編成だから115系で東北本線上野口の都市近郊・郊外部
小山駅~黒磯駅間が好ましいか?

これだけではものたりないので、457系の「急行」がほしいところ
別にホームの規模が各停か急行停車駅程度なので、
機関車牽引列車(ブルトレや貨物列車)に手を伸ばさなくてよいと思う

欲を言えば、駅配線は単式ホーム1+島ホーム1の冷蔵庫命名「国鉄型配線」がよい

135:名無しさん@線路いっぱい
14/05/16 00:32:54.80 sgUv+Wll.net
かつてない広大な敷地で、何をやっていいか迷うw

136:名無しさん@線路いっぱい
14/05/16 06:14:36.25 nkBZaVG3.net
じゃあそれでお願いします!

137:名無しさん@線路いっぱい
14/05/16 06:20:31.30 nkBZaVG3.net
あ、それでの意味はホームね

138:名無しさん@線路いっぱい
14/05/16 06:32:11.17 nkBZaVG3.net
というか、もしかしてだけど3400あれば15両はいる?
はいるならやったほうがいいか教えて
やったほうがいいならそれで

139:名無しさん@線路いっぱい
14/05/16 06:35:48.34 nkBZaVG3.net
あと、家とか置くならどういうのが時代的に合ってる?
あと、ネットでいろいろ調べた結果、KATOでやることになりました。

140:名無しさん@線路いっぱい
14/05/16 19:05:28.62 inhQHMH/.net
落ち着きの無いヤツだなw

141:名無しさん@線路いっぱい
14/05/16 20:10:10.17 Xrokf+rI.net
来週くらいには飽きてると思うw

142:名無しさん@線路いっぱい
14/05/16 21:51:29.99 6bFdyuZ6.net
>>139
かなり広いからKATO使うと電圧降下対策がめんどくさいぞ

あと、3400あれば15両入れることは可能だが、それに見合う駅と、その駅に見合うだけの建物建てようと思ったらかなり大変だから覚悟するべし。

143:名無しさん@線路いっぱい
14/05/16 22:41:57.32 5YFowP6V.net
正直配線はどうとでもなりそうだな

144:名無しさん@線路いっぱい
14/05/16 22:45:37.15 ya7v250k.net
メンテ大変そう

145:名無しさん@線路いっぱい
14/05/17 01:30:57.30 hKAkiTJZ.net
134のレイアウトサイズとレイアウトの条件だと分岐配線は3か4つくらいは設置した方がいいだろう。

146:名無しさん@線路いっぱい
14/05/17 06:24:46.70 5egq/i4r.net
あー、電圧降下があったか・・・それはなんとかします。
とりあえず、15両でレイアウトプランを考えてみて、無理そうだったら考えます。

147:名無しさん@線路いっぱい
14/05/17 06:28:21.71 5egq/i4r.net
メンテはレールクリーニングカーの導入でなんとかする予定です

148:名無しさん@線路いっぱい
14/05/17 06:54:24.95 cPCetg5Q.net
何とかする予定、、、何とかしてみます、、、考えてみます、、、考えてみて!
空気の読めない女みたいだなw

149:名無しさん@線路いっぱい
14/05/17 09:58:15.35 DOy42W13.net
レールクリーニングカーなんて気休めにしかならない。
本気で対策しないと、一瞬で走らなくなって終わりだよ。

150:名無しさん@線路いっぱい
14/05/17 10:22:24.36 pRHShnif.net
初心者なんだし、いきなり大きいレイアウトなんじゃなくて、まずは小さなレイアウトで制作に慣れてから挑戦した方が良いと思うけれど

151:名無しさん@線路いっぱい
14/05/17 17:05:18.23 lzSiCy+a.net
あと5日で飽きると思うw

152:名無しさん@線路いっぱい
14/05/18 03:18:17.25 XcNoaW/Q.net
レール磨きだけで嫌気が差して予定してたレイアウトを大幅に縮小したおっさんが通ります

153:名無しさん@線路いっぱい
14/05/18 03:46:47.31 AumIVKEv.net
レール磨きをクリーニング車両だけで本当に綺麗になる製品が出りゃかなり売れるだろうな

154:名無しさん@線路いっぱい
14/05/18 18:01:41.65 W9FZIsU1.net
そこまでしてレール給電にこだわるくらいなら
機関庫に留置しておくと勝手に充電してくれるシステムができそうだけどね

155:名無しさん@線路いっぱい
14/05/18 18:48:27.89 eQw/LMyn.net
普通に車などのバッテリーと充電器を使えばいいだけじゃね?

156:名無しさん@線路いっぱい
14/05/18 19:26:46.54 Dvp5B99l.net
Nゲージの大きさで内部電源なんて、走行時間はせいぜい数分だろ。

速度制御に余分な装置を積まないといけなくなるし。

157:名無しさん@線路いっぱい
14/05/18 21:50:50.12 5AhP95Yg.net
>>133
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

1.初心者向けではない
2.ギャップの場所は考えるように
3.フィーダの位置は基礎フィーダの位置以外記載していないので、適切に増設すること
 でも、車両数を考えたら、DCCにしたほうがいいかも
4.現実的な「あかずの踏切」有
5.車両は以下程度
 a.115系4+3両
 b.115系7両
 c.457系4+3両か165系4+3両
 d.クモヤ145の2両かクモユニ74+クモニ83の2両

あとはよしなに

158:名無しさん@線路いっぱい
14/05/20 02:43:25.82 o9xfbcIi.net
Railloder 情報ファイルを更新。

もしよかったらつかってください。
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

159:名無しさん@線路いっぱい
14/05/25 06:54:24.09 KgY30EDr.net
>>157
カーブポイント使えばかなり有効長伸びそうよねこれ

160:名無しさん@線路いっぱい
14/05/25 18:41:52.36 DP3TNAxs.net
レイアウトのコーナーの部分の不自然さがなんかいやで
階層式のレイアウトを考えているんだけど、
なんかこういうレイアウトって参考になるものあるの?
具体的には
1階目・・・海岸沿い
2階目・・・山の中(碓氷峠みたいなの)
3階目・・・中都市規模にあって特急が止まる6番線くらいまである駅

それぞれの階層はループみたいにして繋ぐ。
見えるところは美味しいところだけであとは目隠し

161:名無しさん@線路いっぱい
14/05/25 18:59:55.75 jEHuqHGv.net
>>160
部屋の壁伝いに1周させて、それぞれの壁をその風景にするのはどうかな。
ヘリックスは場所取るし、大変だと思う。

162:名無しさん@線路いっぱい
14/05/25 19:02:05.66 MHBwgD2V.net
ググッたらこんなの出た
URLリンク(ys-11.kokuden.com)
理想だけど現実にしたら嫁に刺されそうだ

163:名無しさん@線路いっぱい
14/05/25 19:12:53.40 jEHuqHGv.net
3200両!(50フィート貨車換算)収容可能なヤードの記事あり。
URLリンク(www.nscalerailroadn.com)

164:名無しさん@線路いっぱい
14/05/25 20:44:02.06 tKNvE/Ji.net
>>162
ループの途中にポイントを仕込んで直線側をショーケース格段へ。
インテリア兼ヤードの出来上がり。

165:名無しさん@線路いっぱい
14/05/25 21:50:39.15 bx7h3CoY.net
>>133
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
158の簡易版
Y線引き上げが困難なため、連動ポイントをギャップ替わりに使用
取り外し部で唯一外周自動踏切用センサーレール接続線がまたいでいるが、
それは電信柱にかけるなりして違和感をなくし、あとはVの継ぎ目からレールを外せばいいだけ
ヤードの最内周側は縁からあまり余裕がないので、収納・入庫用途

>>160
ループはループ内側に人が入れるくらいの半径(つまり360mm以上)でなければ、
レール磨きや脱線時の対処が難しいのであまり勧めん
それくらいなら、土台毎移動できる2.4m×1mのレイアウトにして、
神戸西部もしくは尾道を参考にすればいい

手前10cm 海岸と港
中間60cm 駅と町
奥30cm  山間部
両端は郊外の街でも山でも

166:名無しさん@線路いっぱい
14/05/25 23:08:27.07 nY3Yg5KH.net
>>165
おれ、このレイアウトのヤード部分好きな形
家で組み立てる時は、いつもこの形のヤード周りだな
引き込みがかなりスッキリして、ヤードの電源をポイント一つで済ませられるところがいいよね

167:名無しさん@線路いっぱい
14/05/26 03:43:45.85 EsBx39lK.net
>>162
でも、これ楽しそうw

168:名無しさん@線路いっぱい
14/05/26 22:45:33.29 8bhAKhKC.net
ヤードは費用のことを考えたら、根元は6番にして、先だけ4番の方がいいかも。
まあそこらへんとかは好みの問題もあるし、人それぞれだろうけど。

169:名無しさん@線路いっぱい
14/05/26 22:54:36.39 5m/2IQNp.net
出入庫線が長すぎるから、いっそエンドレスにしちゃえば?
上辺の駅部分は駅前広場の地下を通すような形で。

170:名無しさん@線路いっぱい
14/06/23 03:36:04.28 G3zUDyPJ.net
初心者です。質問させて下さい。

複線化をしたときパワーユニットを
TOMIXのパワーユニットでTCSパワーユニット N-1001-CLと
KATOのハイパーDにして
複線をつなぐ電動ポイントN-PX280(F)を使用した場合ショート等が発生するのか知りたいです。
現在所有しているパワーユニットはTOMIXのパワーユニットでTCSパワーユニット N-1001-CLとTOMIXのN-600です。
もしTOMIXのパワーユニットでTCSパワーユニット N-1001-CLとKATOのハイパーDと混成で使用できるのであれば
KATOのハイパーDを購入してTOMIXのN-600と入れ替えて使用したいです。

初心者で何もわからないのでやさしくお教え願えないでしょうか。
よろしくお願い致します。

171:名無しさん@線路いっぱい
14/06/23 03:55:46.09 tle+JWyG.net
>>170
鉄道模型初心者交流・質問スレッド★2
スレリンク(gage板)

172:名無しさん@線路いっぱい
14/06/29 00:02:29.34 vDiYBAMP.net
・レールはtomix。ワイドPCレールをメインに使いたい。
・カーブ最小半径286cm
・サイズは2400cmx900cm or 2000cm x 1000cm
・車両数は5両


高架と地上との複々線を考えているのですが、小判型を2重にするのぐらいしか思い浮かばず、どうかお知恵を拝借お願いします。
また、高架と地上ではどこかで繋がっていて車両の入れ替えが出来るとベストです。
つくばエスクプレスのように地上を走らない車両があるため高架で完結した線があるのが理想ですが、複線にして地上を経由するものでも構いません。

どうぞよろしくお願いします。

173:名無しさん@線路いっぱい
14/06/29 01:24:28.20 1Qju/36d.net
>>172
・カーブ最小半径286cm
280㎜
・サイズは2400cmx900cm or 2000cm x 1000cm
2400㎜x900㎜ or 2000㎜ x 1000㎜でおk?

それとも屋外設置か?wwwww

174:名無しさん@線路いっぱい
14/06/29 01:46:59.30 QPn9FCDl.net
>>173 me too
・カーブ最小半径286cm ない(半径605mmがTomix-NF虎では最大)
・2000cm×1000cm 20m×10m? 東芝EMI真っ黒歴史のガタンゴトン用レイアウト(縦約25m×横約8m)か?
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

高架で複々線
地平でも複々線
ミニホームを使っても、(37×4)+(428×2)=1004(軌道中心)なので、地平線ホームの上に高架線ホームがなければ組めない


R317/R354/R391/R428
ただし、R428以上は複線高架(R428とR465のセット)のみなので、なおさら不可能

高架で複線
地平でも複線
なら可能

175:名無しさん@線路いっぱい
14/06/29 02:30:20.23 vDiYBAMP.net
>>173>>174
2400㎜x900㎜ or 2000㎜ x 1000㎜
280㎜
です…お恥ずかしい…

176:名無しさん@線路いっぱい
14/06/29 21:50:30.34 yl9A4+Tb.net
>>175
(mm)
メンテナンスを考慮した一部だけ立体交差しているプランでも、
平面交差を使わない高架複々線・地上複々線の8線同時運転をさせる場合、2030×1150は必要
(地平留置線はたぶんなし、高架留置線は1線のみ)

高架複線・地上複々線の立体交差なら2400×900で可能
(6線同時運転。地平留置線は2線、高架留置線なし)

177:名無しさん@線路いっぱい
14/06/29 23:04:14.73 ENah0X3O.net
>>172
今出先だから今週中に作るわ

178:名無しさん@線路いっぱい
14/07/02 21:43:00.91 vgNO0xcg.net
173です

>>176
>高架と地上との複々線を考えているのですが
上記ですが、高架で複線&地上で複線の合計4線で走らせられればという意図でした。
分かり難い書き方で申し訳ありません。

>>177
是非お待ちしております

179:名無しさん@線路いっぱい
14/07/03 11:49:16.55 X/IgHsSv.net
2400㎜×1000㎜にはならないのかい?

180:名無しさん@線路いっぱい
14/07/03 16:42:54.44 3qje4iPL.net
富規格にない286が最小半径だったのでカーブ部分は317を最小半径にしてる(ポイント部分は許してくれ)
一応地上線と高架線をターミナル駅でまとめようとするとこのくらいが限界かと思う
何故か斧にアップロードできないのでrrfファイルはちょっと待ってて欲しい

URLリンク(i.imgur.com)

181:名無しさん@線路いっぱい
14/07/03 16:43:34.11 3qje4iPL.net
追記
退避部分も280だったわ
スマン

182:名無しさん@線路いっぱい
14/07/04 00:15:09.23 w//eus6t.net
URLリンク(i.imgur.com)
右下と左上の外周だけ391/354
その他のカーブは317/280
1番内側だけ下に下ろして引き込み線へ

手前にあと100足せれば地上線にも遊び心が出せたんだけど

183:名無しさん@線路いっぱい
14/07/05 01:00:43.82 wJKGTbiv.net
>>180
ダブルクロス反位進入→ポイント反位進入→下へで振り子車が絶対コケると思うw
プランとしては面白いけどヤードと本線が一体化してるのって何か気持ち悪いな
そんなことよりメンテが大変そう

184:名無しさん@線路いっぱい
14/07/05 01:05:18.45 ZcPXQdl0.net
>>180
おい、どこで地上線に下ろすんだ?
分岐後に地上線の上を跨いだら下りられないぜ?

185:名無しさん@線路いっぱい
14/07/05 02:52:55.76 GqRwHF9T.net
>>182
ちょっと弄り
URLリンク(i.imgur.com)
外周のカーブ位置は変わらず

186:名無しさん@線路いっぱい
14/07/05 09:13:59.40 AOLHs+EH.net
>>172
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
両外周線で地上・高架連絡線を兼用
地上内周線で出入庫線兼用
高架内周線はすべて高架レベル10(Tomixでいう)

両渡り線ばかり使っているので、京急みたいなことも可能な反面、フィダー位置で困ると思う
片渡り線に変更すれば、難易度は低下すると思う
あと2400×900なら地平駅を4面3線に変更できたのだけど、まあ仕方ない

187:名無しさん@線路いっぱい
14/07/05 10:29:40.79 GqRwHF9T.net
tk最近のオーバークロスは脱線しなくなったの?
昔のは脱線しまくったから避けてたけど

188:名無しさん@線路いっぱい
14/07/05 14:08:35.95 GqRwHF9T.net
ダブルクロス抜いてみた
URLリンク(i.imgur.com)
で、外複線と内複線の間にはダブルスリップ入れて安全側線的な何かw

189:名無しさん@線路いっぱい
14/07/05 18:21:33.37 ZDPJsZVG.net
>>183
振り子車は持ってないのでわからんわ、スマンな
幅の制約上、どうしても地上線を地上で超えざるを得なくて苦肉の策
べ、別にXポイントを使いたかっただけって訳じゃないんだからね!

>>184
色々いじってるうちに間違えたようだ
指摘サンクス
修正版はこっち
URLリンク(i.imgur.com)
これなら地上線との交差部は8~9だからいけるはず

190:名無しさん@線路いっぱい
14/07/05 19:03:12.92 bo2jyPuN.net
あ、S140を1本塗り忘れた
5~6両程度のヤードを作るのも難しいよね
案を少しパクらせてもらったわ

191:名無しさん@線路いっぱい
14/07/05 23:27:42.67 UU+TGTPl.net
>>172
>>186だけど、
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
2400×900に変更したヤツ


ポイント系はよく故障するけど、
Tomixの両渡り線より両渡り付交差がよく故障するし、
両渡り付交差はトングレールの先があまり削っていないため、車輪割り込みによる脱線も多い

2400×900ということだから、4面3線を設置してみた
最大5列車同時運転可能だが、それぞれにコントローラーが必要

192:名無しさん@線路いっぱい
14/07/06 03:38:01.31 0IGrd1SO.net
>>191
お使いの「4面3線」という表記は「2面3線」になるかと。

193:名無しさん@線路いっぱい
14/07/06 08:44:02.58 sQ/6b59t.net
高架に2面2線

194:名無しさん@線路いっぱい
14/07/07 18:08:08.74 x9Ib/+zf.net
このスレの趣旨にあってるかわからないがコンテナターミナルのモジュールを
富で作ろうと思ったらどのくらいの大きさとどれだけのレールが必要なんだろうか

195:名無しさん@線路いっぱい
14/07/07 20:22:27.39 lUARjFQY.net
>>194
コンテナ荷役ホームの幅を考えなくても幅300mmは欲しいね

図面上のお手軽さなら富の路面線路と直線道路パーツ、
荷役ホームだけ手作りなら過渡複線線路もあり

196:名無しさん@線路いっぱい
14/07/07 20:49:08.98 FPB1YC/g.net
コンテナホーム24両分(たぶん)×2(E&S)の小規模程度で
長780m(引上線を含めたら1200m)
最大幅130m(材料線1線のみ除外)

単純に1/150では
長520cm(引上線を含めたら800cm)
最大幅86cm

197:名無しさん@線路いっぱい
14/07/07 20:52:53.02 x9Ib/+zf.net
5mも必要なのか
うむ、諦めた
二人ともサンクス

198:名無しさん@線路いっぱい
14/07/07 20:54:13.36 wp3QWYge.net
>>188
更に変えたら色々と大変なことになった…
URLリンク(i.imgur.com)

199:名無しさん@線路いっぱい
14/07/07 20:57:48.05 wp3QWYge.net
>>197
コキを何両入れるかで変わるんじゃないか?

200:名無しさん@線路いっぱい
14/07/08 08:26:27.42 3y1Uxn4w.net
島式1面2線に必要な幅が100mm、2面4線で200mm、3面6線で300mm
20m級換算で4両に必要な長さは560mm、16両で2240mm
分岐器スペースを挟んで引き上げ線にほぼ同じ長さが必要・・・って
模型的に小さくまとめるなんてレベルの話じゃないな

201:名無しさん@線路いっぱい
14/07/08 09:04:05.27 ZB34jRP4.net
その需要があるのはここぐらいじゃね
URLリンク(www.miniatur-wunderland.com)

202:名無しさん@線路いっぱい
14/07/23 02:22:12.13 5WgxM+Nw.net
>>200
発想を変えよう
Bトレにしてしまえばいい

203:名無しさん@線路いっぱい
14/07/23 20:42:23.59 HBJjWUNw.net
機関車+16両ならなんとかなりそう
ただ、軽い富コキではカーブ上で内周側へ脱線するかも

204:名無しさん@線路いっぱい
14/07/26 22:12:08.14 3Zxpbw4T.net
質問スレか迷ったけどレイアウトに関係することなのでこちらで

現在楕円形の複線レイアウトを作っていて、内側にヤードを作ったのですが、ダブルスリップポイントを通過する際に止まってしまいます
URLリンク(gyazo.com)
青:フィーダー、緑:フィーダー、赤:止まってしまう場所

青と緑の箇所に合計3つのパワーパックを設置しています。
ヤード内のフィーダーに繋げてあるパワーパックで入線させるとダブるスリップポイントの部分で止まってしまいますし、逆も同様です
この場合ヤード内専用のパワーパックは不要で、青の箇所に設定しているフィーダーを分岐させてそれぞれを緑の箇所に設置させるのでも大丈夫なのでしょうか
それともダブルスリップポイントのギャップを変更したりするのでしょうか

どなたか教えていただけるとありがたいです

205:名無しさん@線路いっぱい
14/07/26 22:58:49.87 gkl4TtpI.net
何故緑があるのかがわからん
複線の2個だけじゃ動かないか?

206:名無しさん@線路いっぱい
14/07/27 08:31:55.34 tNmzqHoN.net
トミックスのダブルスリップは通過先も給電するから、緑のS140にフィダーは不要
ただし、同品は少し加工しなければよく割り出し脱線する

207:205
14/07/27 12:28:04.46 fvTpm0lg.net
>>205
>>206
ありがとうございます。
緑部分からフィーダーを外した所、内線はヤード内との出し入れは問題なくできました
しかし外線はダブルスリップの上で停止してしまいました
加えて外線から内線への片渡りもダブルスリップの上で停止します
ダブルスリップ自体が壊れているとかなのでしょうか
最悪ヤードを諦めようかなと思っています…

208:名無しさん@線路いっぱい
14/07/27 16:25:54.64 +vmONY8O.net
>>207
TOMIXポイントのギャップスイッチは理解している?
右下の片開き右ポイントが完全選択でないなら、
DSSの左の内側線のギャップを切らないと、
内側とヤードを列車が走ってるときに、
外側の列車を走らせるとブレーカー落ちるはずだけれど。

それと、DSSの部分を片渡りとして使うなら、
DSSのギャップスイッチは接続状態にして、
図の上側で内側線に両ギャップを入れたほうがいいのでは?

209:名無しさん@線路いっぱい
14/07/28 00:22:18.62 pDMOKpv7.net
教えて頂きたく書き込みさせて頂きます。

①クロスポイントの前内側の線路に小判レイアウトの中に入るポイントを設置した場合
車両はポイントを通過して走りますが

②クロスポイントの後内側の線路に小判レイアウトの中に入るポイントを設置した場合
車両はポイントの途中で止まってしまいます。

この時の①のフィーダーは内側はポイントの前で外側はクロスポイントの後側に設置

②の場合は内側はクロスポイントの前で外側はクロスポイントの後に設置です。

②のレイアウトで走らせるにはどの様なフィーダーの設置が必要なのかお教え願えないでしょうか。

また②のレイアウトでは走らせる事が出来ないのか OR 出来るのかをお教え願います。

よろしくお願い致します。


  
  

210:205
14/07/28 22:34:54.33 WZVmaN3A.net
>>208
ポイントは完全選択式です
ギャップについては一応理解しているつもりですが、完璧とは言えません
現状では、外線はパワーユニットを双方ともニュートラルにし、DSSと右下の片開き右ポイントを何度かカチャカチャ弄ってからであれば、DSS上で止まらずにヤードの中に入って行くようになりました
それでも何度かは止まるので、いまいち止まる理由が理解できていません
内線は問題なくヤード内に入る事が出来ました

もう少し勉強してみようと思います
ありがとうございました

211:名無しさん@線路いっぱい
14/07/28 22:59:53.55 71FlVP2q.net
ギャップについて
URLリンク(jw-cad.fukurail.gozaru.jp)
URLリンク(merj.jp)
↑を読む感じだと
URLリンク(i.gyazo.com)
のDSSから緑に入る時点で外側からの電気が消えそうな感じ?
なら緑とDSSの間をギャップ、緑に内回り外回りのフィーダーを切り替え付きで差したら…

他のスレに応援呼び掛けてみた

212:名無しさん@線路いっぱい
14/07/29 12:41:44.49 UkM57McZ.net
通電しているかどうかを確認するのに、テスターを購入して、
どこから通電しなくなるか
をまず確認してみてはどうだろう?俺はこういうトラブルの時にはテスターで
通電不良個所を探しているよ
秋葉などで売っているし、秋葉が遠いなら街の電気屋で聞いてみて

213:名無しさん@線路いっぱい
14/07/29 12:54:54.55 kdNvEFSe.net
通電テスターなら車用も使えそうだよね、12Vだし

214:名無しさん@線路いっぱい
14/07/29 13:12:01.22 xuuP8+4K.net
電圧は関係ない

215:名無しさん@線路いっぱい
14/07/29 13:14:09.58 W37m2tXQ.net
通電しているかどうかを確認するだけなら、乾電池と豆電球で十分

216:名無しさん@線路いっぱい
14/07/29 16:29:38.19 BhkMyhSd.net
そもそもポイントの通電て、トングレールの接触だけに依ってるんでしたっけ?
もしそうなら、トングレールの裏側が汚れてるっていうのは・・・

217:名無しさん@線路いっぱい
14/07/29 16:39:27.54 W37m2tXQ.net
tomixやkatoのポイントは、内部に補助接点があったような

そっちの接触不良かも

218:名無しさん@線路いっぱい
14/07/29 19:42:51.80 7FAUZVlM.net
通電不良なんじゃないかな。
これまでの経験から言って富のポイントって新品でもすぐに通電不良になる傾向がある。
通電不良になったらレールの表面を磨くだけじゃ大して改善されない。
裏返しにしてネジを全部外し蓋を開ける。稼働する小さな部品を外し接点部分をクリーナーで磨く。
蓋の裏が基盤になってるので基盤もクリーナーで磨く。
ここまでしてやっと通電が改善されるが、使っていくうちにまた通電不良になるので、また同じようにメンテナンスするの繰り返し。
結構面倒だよ、富のポイントって。

219:名無しさん@線路いっぱい
14/07/29 20:01:19.80 kAIn8toH.net
富のポイントは茶道床時代が一番まともだった
今ほど壊れやすかったら駅待避線やヤードを組むことなどできなかった
(買い足すよりも交換の方が多くて)

線路システムの要となるポイントの出来に悪さでユニトラへ置き換えた
個人的にはユニトラ6番が一番手間要らずだな
逆に4番ポイントはハズレを引くとダイキャストの精度が悪くて通過する車両がよく跳ねるんだよね

220:名無しさん@線路いっぱい
14/07/29 20:14:32.12 LOJaOlF3.net
富ポイント、新品買ったら必ず文化して、]状の銅板の設定に2-26を塗ってから、内側に少し曲げて組み立て直す。

これで当分は快調だよ。

221:名無しさん@線路いっぱい
14/07/29 20:45:22.12 kAIn8toH.net
俺たちゼントランかよ!


巨人が扱うという点では間違いでないな、うん

222:名無しさん@線路いっぱい
14/07/30 03:54:11.40 STQUN7Mt.net
(稼動部だからコンタクトZ塗ったら怒られるのかな…)

223:名無しさん@線路いっぱい
14/07/30 03:55:36.47 STQUN7Mt.net
(コンタクトRならいいか…)

224:名無しさん@線路いっぱい
14/07/30 08:32:17.63 IeKQvVHb.net
>>210
ちょうど図反(左から右へヤードに入る)の配線でモジュールを持っているが、特に問題なく走行するよ。
ポイントは初期ファイントラック使用、緑部にフィーダーはなし。
よって多分接触不良か線路汚れではないかと思う。

225:名無しさん@線路いっぱい
14/07/30 10:39:04.69 EMEQ6TOj.net
ダブルスリップを180度反転させて通電具合を見れないだろうか?

226:205
14/07/30 21:57:16.07 gislC5vJ.net
皆さん色々とありがとうございます
通電不良の可能性があるという事なので、テスターとkure2-26を注文しました
DSS、ポイント、その他のレールも、近日内に購入したものなので汚れによるものではないと考えていましたが、DSSは分解してクリーナーで掃除をしてみようと思います
ヤードからDSSを通って内線は行き来できたので、外線に行き来する際のトングの辺りを重点的に見てみます
こちら結果が分かったら再度書き込みさせていただきます
重ね重ねになりますが有益な情報をありがとうございました

227:名無しさん@線路いっぱい
14/07/31 10:59:37.99 U7t3y1S/.net
分解する前にテストしろよ?

228:205
14/08/01 23:42:14.07 VZgTS5Hj.net
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
本日テスターが届いたので通電の確認をしてみました。
テスターは①~⑤の全ての箇所で計測し、ほぼ同じ数字で通電していることが確認できました。
下図の赤線の動きでDSSを通るとDSS上で停止してしまっていたのですが、今回は問題なく動き、先日のエラーはどうして?というほどに順調でした。
先日と唯一違うのは、DSSの配線がレールの下を通っていないため、DSSが水平になっていることぐらいです。
(とはいっても先日もそれなりには平らだったと思います)
kure2-26も購入しましたが、今回は正常に動いたので良しということにしようかなと思っていますが、レイアウトに固定した後にまた動かなくなるのではないか?と若干躊躇しています。
とりあえず現段階ではDSSは分解せず、様子を見てみようと思います。

なお、kure2-26はトルクにシュっと吹きかけていいものなのでしょうか。
それとも綿棒などに吹き付けて塗り付けた方が無難でしょうか。

229:名無しさん@線路いっぱい
14/08/01 23:58:37.75 XzLbR5jb.net
ageた方が良いのでは

230:名無しさん@線路いっぱい
14/08/02 08:45:47.46 IYVRxE9R.net
直接吹くなよ絶対。何かの平べったいプラスティックに吹いて、
綿棒などで薄く塗るのが2-26の基本。
俺はよく乾かした500mlPETボトルに、アルミ箔にスプレーノズル(2-26に付いてる奴)を通して
ふたをするような形でボトルの中に吹いて液体を貯めて、ふた付きの小さなガラス瓶に移して保存してる。

231:名無しさん@線路いっぱい
14/08/08 02:36:04.49 d1euJpqf.net
塗料ビンに勢い殺すような角度で注入してチョン付け用に少量取って置いて、
使う時だけ綿棒でって感じにすればいいお。

232:名無しさん@線路いっぱい
14/08/28 21:16:04.59 w4Z6BaIX.net
お題になるかな?
知り合いの方がC11を好きと聞き手持ちのC11+旧客2両程度のレイアウトを付けて渡そうかと
そこで
サイズ600㎜ × 900㎜
最小半径243
ホーム 3両程度
ガーダー橋2本程度
山里っぽい感じの配線になればと思います
宜しくお願いします

233:名無しさん@線路いっぱい
14/08/28 21:17:09.84 w4Z6BaIX.net
あ、レールはトミックス
(カトーの場合は品番付きでお願いします)

234:名無しさん@線路いっぱい
14/08/30 13:11:17.53 OSHLk/lh.net
あっさり言えば、
直角不等辺三角形型の配線で、
ななめ線に当たるところに駅を設置すればいい

鉄道模型を知らないようだから、
ポイントとかのギミックやトンネルなどの手入れが難しいのは設置せず、
リレーらー代わりの手動踏切を一か所設けたただの単線エンドレスが妥当

レールセンサー式の自動運転装置を仕込めば、喜ぶと思うよ

235:名無しさん@線路いっぱい
14/08/31 08:35:02.33 tVr7isno.net
トンネルのためにボタ山を創るぐらいなら
高さの足りない切り通しの方が扱いやすい

236:名無しさん@線路いっぱい
14/09/09 01:03:57.39 7BCTttBh.net
KATOの複線カント付きレールで片側直線+ホーム、片側S字カーブのレイアウト。
45度単位になってしまうから、やはりヨコ1200㍉じゃ収まらない。

237:名無しさん@線路いっぱい
14/09/09 11:58:53.34 ic/I7JgG.net
>>236
V13を買って22.5度のやつを使えば何とかならないか?

238:名無しさん@線路いっぱい
14/09/09 14:56:45.22 7BCTttBh.net
>>237
さんきゅです!
V12持ってるのにカーブが22.5度単位だということを今の今まで忘れてたorz
これだと横幅をあと150㍉拡張できれば収まるが・・・

239:名無しさん@線路いっぱい
14/09/09 20:40:54.89 tI4HfFYH.net
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
ぶった切りすみません
2面4線の上記のようなレイアウトを作ろうとしていています(赤がフィーダー)
上から順番に1番線~4番線、フィーダーの上を上り、下を下りとした時、
2番線を下り線路で、3番線を上り線路で走らせるためにダブルクロッシングレールを設置しています。
現在ダブルクロッシングレールは一つしかないのでまだ試せていないのですが、上記の配線でちゃんと動くかが心配です
ギャップレールが必要だったりフィーダーの位置を追加するなどは必要ですか?
そもそもダブルクロッシングレールはあまりいい話を聞かないので使わない方がいいでしょうか

240:名無しさん@線路いっぱい
14/09/09 22:47:32.22 4IVnKPlQ.net
>>239
TOMIXだとクロッシングの内側にギャップが入ってるから、このままだと2,3番線の給電が出来ない。
別のフィーダーが必要だけど、ポイント切り替えと合わせて内線外線を切り替えないといけないから大変。
しかも両側に入れるなら、通常のポイントスイッチ/ユニバーサルスイッチボックスで対応するのがさらに大変

めんどくさいからやめた方がいいよ

241:名無しさん@線路いっぱい
14/09/10 01:33:50.00 HJpVuviR.net
KATOでも同じだな。

2番線と3番線のふたつのダブルクロスの間2カ所にフィーダーを追加すればできる。
ただし、追加したふたつのフィーダーにはスイッチをつけて、
上り用と下り用の両方のコントローラーから給電できるようにしないといけない。
そうすると2番線と3番線には両端のポイントの切り替え方向と無関係に給電されることになるから、
列車が1番線や4番線を走行中でも2番線や3番線の列車も同時に動いてしまうのを防ぐために、
給電スイッチは中立でオフになるタイプを使わないと。

しかも、すべてのポイントとふたつの給電スイッチが連動してすべて正しい方向に切り替えられていないと、
暴走して衝突したりショートして止まったりすることになる。手動操作はかなり大変そうだな。

ひとつのスイッチでポイントと給電を一括制御できるコントロールボードをつくれるなら、なかなか興味深い配線だけど。

242:名無しさん@線路いっぱい
14/09/10 21:31:22.60 p/PeZhuv.net
>>240
>>241
お二方ともありがとうございます
思った以上に複雑そうなので今回は見送ろうかなと考えていますが、
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
実際にフィーダーを設置する場合は上図であっているでしょうか
(赤が上り線用のパワーパック、青が下り線用のパワーパックに接続するものです)
これを実現しようとした場合はポイント操作も難しそうですし、
スイッチボックスも6個買ったりしないといけないため予算的にも厳しそうです…

243:名無しさん@線路いっぱい
14/09/10 21:47:06.43 DY+2bE3V.net
ポイントを非選択式にして車両をDCC化する
もっとお金がかかっちゃうか…

244:名無しさん@線路いっぱい
14/09/11 01:41:10.95 bYHbVr5r.net
>>242

先の2人の意見のように、フィーダーの設置位置だけで解決する問題ではないので、この配線プランは放棄を勧めるよ
ダブルクロスは特殊な構造だから、なるべく使わずに済む配線を組んだ方が
電気配線などの苦労が少なくなるよ

245:名無しさん@線路いっぱい
14/09/11 18:50:52.13 f2AlNcOO.net
両渡りじゃなくて、3方ポイントと組み合わせての片渡りなら、完全選択のポイントだと楽にできるけれど。

246:名無しさん@線路いっぱい
14/09/11 19:13:14.76 QJYpQy9g.net
>>242

URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

少し書き加えさせてもらった。
やるとしたら普通はこうだな。

247:名無しさん@線路いっぱい
14/09/12 02:44:44.63 7lUy7jSO.net
2回路1つのやつのスイッチにまとめたらだめなんかコレは、誤爆が無くなるような…
と思ったけどよく考えると内側線の反対側に他の列車停車させてる場合がまずいな
通電ランプつけて指差し換呼して防ぐしかないわ

248:名無しさん@線路いっぱい
14/09/12 07:13:53.57 OjnTJvB2.net
>>246
単純にダブルクロスの両隣接にフィーダー入れて、同じ色の線どおし繋げれば、ok。
余計なスイッチも要らない。

249:名無しさん@線路いっぱい
14/09/12 19:54:26.81 Af1vUfrS.net
>>248
それはダブルクロスは見た目だけで直進側しか使わないってことになるのだが。

250:名無しさん@線路いっぱい
14/09/12 20:59:25.29 B4uS4rzs.net
>>249
釣りだろ

251:名無しさん@線路いっぱい
14/09/12 22:09:28.59 1YsItlar.net
>>246
私もそう思う。

上の方を読むと連動を前提に書いている感がある。
最近のシステムに慣れた人だと、安全マージンがないから扱いにくいかも。

他の選択肢としては押しボタン式かな。(押している間だけ通電)

252:名無しさん@線路いっぱい
14/09/12 22:40:42.49 OjnTJvB2.net
>>249
え?
普通に分岐側も使えるけど。
当然、転線時には2線どおしの電圧、極性は合わせておく必要がある。

253:名無しさん@線路いっぱい
14/09/12 23:06:20.10 YetNRdHp.net
>>252
PWM式コントローラでそれやると壊れるぞ

254:名無しさん@線路いっぱい
14/09/12 23:46:12.26 EFg1ixxs.net
フィダーの数がすさまじいことになり、瞬間電力不足で転換不良が発生するかもしれないけど
5532:ポイントコントロールボックスN・W
5533:ユニバーサルスイッチボックスN
5536:セレクタースイッチボックスN

内周パワーユニット
内用5536+内用両側5番5532(連動)
G 内周パワーユニットDC
H (なし)
I 5533IN1
J 内周フィダー1

5533+左側PX280用5532+右側PX280用5532(連動)
IN1   内用5536I
OUT1A 内周フィダー2(内周フィダー1の横)
OUT1B PX280に挟まれた内周側フィダー
IN2   外用5536I
OUT2A 外周フィダー2(外周フィダー1の横)
OUT2B PX280に挟まれた外周側フィダー

外周パワーユニット
外用5536+外用両側5番5532(連動)
G 外周パワーユニットDC
H (なし)
I 5533IN2
J 外周フィダー1

255:名無しさん@線路いっぱい
14/09/12 23:55:05.42 EFg1ixxs.net
訂正
内周パワーユニット
内用5536+内用両側5番5532(連動)
G 内周パワーユニットDC
H 内周フィダー1
I 5533IN1
J なし

5533+左側PX280用5532+右側PX280用5532(連動)
IN1   内用5536I
OUT1A なし
OUT1B PX280に挟まれた内周側フィダー
IN2   外用5536I
OUT2A なし
OUT2B PX280に挟まれた外周側フィダー

外周パワーユニット
外用5536+外用両側5番5532(連動)
G 外周パワーユニットDC
H 外周フィダー1
I 5533IN2
J なし

256:名無しさん@線路いっぱい
14/09/13 00:47:36.00 lGzt3ZLK.net
>>253
ということは、複線のレイアウトのとき、2台のパワーパック使うのはどうやっているの?

ふつうに同じようなボリュームにすれば、うまく渡っていくけど。しかも壊れたことない。

257:名無しさん@線路いっぱい
14/09/13 09:39:51.10 bYMjk9DP.net
>>256
>>246 の中線ように選択スイッチを入れて給電するパワーパックは常に1台の状態にする

>>252-253
KATOのスタンダードSででも不安定な状態になるぞ
壊れる前にブレーカーが落ちた状態(パイロットランプ消灯)になるがな

258:名無しさん@線路いっぱい
14/09/13 11:32:12.34 Fes4/WYb.net
>>252
それだと内側2線の両方に列車が停車しているところから、
両渡りを通って発車ってのは、どうするの?

259:名無しさん@線路いっぱい
14/09/13 19:52:08.85 lGzt3ZLK.net
>>258
いやいや、そんな運転するなら切り換えスイッチは必須でしょ。
内外線の転線するときに、転線先のパワーパックでは他の列車が動かないようにするのは、ダブルクロスも片渡りも同じだと思うけど。

260:名無しさん@線路いっぱい
14/09/13 20:41:03.38 SwtlKNPO.net
>>259
それでいいなら別に否定はせんが
>>239の例なら、1番線か4番線は支障せずに走行できるのに
転線するたびに全列車を止めるとか面倒

261:名無しさん@線路いっぱい
14/09/13 21:54:52.23 lGzt3ZLK.net
>>260
転線する列車があるのに、全部止めないでやるってことは、1つのパワーパックで2本の列車を動かしているってことだよね。

片方の列車を駅に停めたら、もう1つは中間に止まってしまう。面倒というより変でしょ。

262:名無しさん@線路いっぱい
14/09/13 22:45:10.63 2c+rbTzY.net
複線エンドレスにパワーパック2つ付けて、どっかにダブルクロスなり
ギャップ入れた片渡り作っても、片方のパワーパックから両方の
エンドレスに給電できるように切り替えできる回路にしないと転線って
できないモンなの?

263:名無しさん@線路いっぱい
14/09/13 22:49:25.69 oq6xy0wb.net
>>262
線路の極性を色分けして考えてみ

264:名無しさん@線路いっぱい
14/09/13 22:58:04.47 2c+rbTzY.net
>>263
そりゃ極性が反転してたら集電台車がまたがった瞬間にショートすることは
わかりきっているけど、極性を合わせても、PNMだと壊れるとか、KATOの
スタンダートでも不安定になるって言ってる人がいるから。

265:名無しさん@線路いっぱい
14/09/13 23:11:33.47 ArviNpPd.net
転線時に2つのパワーパックを同調させる使い方、昔のKATOカタログにも書いてあったような。
パルス制御が登場する以前の話だけど。

266:名無しさん@線路いっぱい
14/09/14 00:04:08.87 C5QiHyRw.net
>>264
それはただパワーパックの平滑用のコンデンサが破損もしくはヘタっているから。

通常は2つのパワーパックを同調させるやり方で問題ない。

267:名無しさん@線路いっぱい
14/09/14 12:42:56.02 AsPS7sXf.net
壊れても他人のせいにしないんなら、好きな方法でやればいいと思いました

268:名無しさん@線路いっぱい
14/09/14 14:18:16.75 hFPDgw3b.net
何気に>>255>>239を解決している点について
それでも、ダブルクロッシングレールが反位状態で同時出入場させようとしたら、「接触脱線」するけど
(入入・出出ならOK)

269:名無しさん@線路いっぱい
14/09/27 21:53:21.98 H+bPKCMA.net
保線

270:名無しさん@線路いっぱい
14/10/10 00:49:01.92 6wr+FhY5.net
ネタ投下
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

3両程度
だから、KATOは18m級の京急800形(2代)を再生産しろって

271:名無しさん@線路いっぱい
14/10/10 02:00:59.59 eyFhSWzC.net
>>270
これは面白い!!
それぞれの引込線を駅にすれば複線すれ違いと
point-to-pointが楽しめるね
その場合は渡り線の直線側にギャッブが必要かな

272:名無しさん@線路いっぱい
14/10/10 05:44:50.34 ciKl57dc.net
うん、確かに面白そう。
あ~、でも16両(新幹線)が運転出来るスペースが欲しいお…。

273:名無しさん@線路いっぱい
14/10/10 07:50:32.40 0GgNj9dX.net
>>270
(・∀・)イイネ!!
Bトレ最近買ったからこういうレイアウトは参考になる

274:271
14/10/13 16:58:05.22 S3ZyYA9E.net
271改良
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

20m級車両で、ホーム線3両/電留線2両
下線付数字は分岐器とかに付属している線路

Tomixの4031と4060のホーム高さが一致するかどうかは不明

外周頭端ホーム側の◇は外側レールのみギャップを切って、スイッチを入れれば1両分留置できる
これにより、2両編成にもう1両増結させたり、単行のまま走らせることができる

>271
図中表現は略したが、書かれている通り、KATOは半選択式のため、
6番分岐先直線側左レールのジョイント(内周線では内周側、外周線では外周側)のみギャップジョイントを入れる必要がある
そうしなければ、例えば、外周S248上にM車を停車させた状態で、内電留線→外電留線同士のpoint-to-pointを行った場合、
4Rから外周内側レールへ-、渡り線6Rから外周外側レールへ+がそれぞれ開通していない区間へ通電され、外周S248上のM車が動いてしまう

275:名無しさん@線路いっぱい
14/10/14 09:00:03.34 usWJGNcE.net
製作中のレイアウトの前面展望動画。
シーナリー工作前なので、台枠構造やタートイズが見える。
今回の動画の見どころは「信号」。
先進的レイアウトビルダーが目指している、
本物同様の運転を実現する、ということが理解できる。
圧巻のレイアウトである。
URLリンク(youtu.be)

276:名無しさん@線路いっぱい
14/10/15 12:13:27.48 zcseRSta.net
これどうよ?w
S字で蒸気脱線しないんかな?
URLリンク(www.katomodels.com)

277:名無しさん@線路いっぱい
14/10/15 15:15:03.24 uPQnRbvM.net
小さ目の押入れが空いたのでそこに収納できる範囲なんだが良さげなのがあれば教えてほしい

レールシステム 富F虎
最小半径 R140?
最低ホーム長 20m2両
フル新幹線走行 無

最急勾配 標準
時代設定等 昭和時代に建設されたローカル線(の現在)
掘り下げ 可

正直、小さいプランで上手くいかなそうなら分割式にして数段で収納することも考えてる

278:名無しさん@線路いっぱい
14/10/15 20:40:10.64 SFFwN4wb.net
>>277
押し入れ内の内寸please

279:名無しさん@線路いっぱい
14/10/15 20:47:03.27 uPQnRbvM.net
スマン、完全に忘れてた
1150×800で

280:名無しさん@線路いっぱい
14/10/15 20:47:10.65 QgiCkVbU.net
>>277
走らせる車両はどんな物を想定してるかもPLZ。
最小半径R140ということは
レールバスとDL牽引の貨物列車がメイン?

281:名無しさん@線路いっぱい
14/10/15 21:24:20.35 vp9lC5s5.net
>>276
言われてみたら、S字になってるなあ。
どうなんだろう?

282:名無しさん@線路いっぱい
14/10/16 23:13:57.63 seitpBV3.net
>>277
こんなんでいいじゃん
URLリンク(www.hatagawa.net)

>>276
一応車両長さ半分以上の直線を入れているため、あまり脱線しない

283:名無しさん@線路いっぱい
14/10/22 18:30:13.60 03qvXysT.net
>>277
使用車両を教えてほしい
もう少し大きい半径でもいける気がする
だいたい20m級2両とかC140では曲がれないんじゃね?

284:278
14/10/22 18:58:53.24 3fgHW3HN.net
スマン、一応?を付けてたのは280でやってみたら想像以上に余裕がなくて一気に弱気になってた
キハ58二両が使えれば理想的
ただキハ01やらもあるから最悪140でもいいかな?って思っただけなんだ
どちらかというとシーナリー派なんで線路ゴチャゴチャよりはシーナリー空間を残したい
でもただの単線じゃすぐ飽きちゃうよなぁ的なワガママを自分ではかなえられそうになかったんだよ……

285:名無しさん@線路いっぱい
14/10/22 20:53:26.38 BPpjmRBT.net
すまん。最近スイッチバックに取り憑かれててwww
URLリンク(i.imgur.com)
最小半径243

286:名無しさん@線路いっぱい
14/10/22 21:58:13.26 BPpjmRBT.net
引き込み線は全て20m級2両対応
URLリンク(i.imgur.com)
希望あれば品番入れるわ

287:278
14/10/22 21:59:53.30 3fgHW3HN.net
>>285
いいねぇ
いっそのこと右下のスイッチバック端部を駅にしたくもなるが

288:名無しさん@線路いっぱい
14/10/22 22:09:09.46 BPpjmRBT.net
手前を低く、奥を高く
URLリンク(i.imgur.com)
週末にでも品番入れるわ

289:278
14/10/22 22:15:35.88 3fgHW3HN.net
>>288
度々サンクス
品番はなくても大丈夫
多分、そっくりそのまま組むことはないだろうし
以下はこのプランで行くと決めた場合だが
・レイアウト的には邪道かもしれんがスイッチバックがある側を高くする
・トンネルも右ではなく左奥に作って駅間の短さをごまかす
くらいのアレンジは加えると思う

290:名無しさん@線路いっぱい
14/10/22 22:20:40.55 BPpjmRBT.net
>>289
頑張ってくれ、俺は寝るわw

291:名無しさん@線路いっぱい
14/10/23 01:57:43.33 o+wBXdLm.net
サイズは越えちゃうけど、2周出来たらスイッチバックのあるいいレイアウトになりそうねこれ

292:278
14/10/23 02:12:44.19 dktwITLQ.net
>>291
これ以上ごちゃごちゃするのは正直好みじゃない

293:名無しさん@線路いっぱい
14/10/23 02:24:50.18 fOCWuB8c.net
車止め外すと右側に拡張できるのがええねこれ

294:289
14/10/23 05:30:23.09 JEq6v5OU.net
>>289
手前と奥を逆に配置するのもアリかもね

295:名無しさん@線路いっぱい
14/10/23 14:54:30.09 kKN126Co.net
設置位置と視点固定だろうし、奥行を感じさせるような風景になっていくのだろうが、
真ん中の広い土地はなかなか勝負のしどころがありそうだな。

296:名無しさん@線路いっぱい
14/10/23 18:59:18.65 hL2Auc/5.net
>>291
URLリンク(www.katomodels.com)
URLリンク(www.katomodels.com)

297:名無しさん@線路いっぱい
14/10/23 21:05:13.52 sHAgDGsM.net
>>296
なんだろう、なんか急に夢広がってスイッチバックファンになった。

298:名無しさん@線路いっぱい
14/10/23 21:57:05.36 hL2Auc/5.net
>>297
これの高架部を山岳にしてもいいかもね
URLリンク(www.katomodels.com)

299:名無しさん@線路いっぱい
14/10/23 23:45:26.12 /Px5ikup.net
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

作ったので晒します
大きさ:900*500くらい
最小半径C177(ポイントでC140使っちゃったけど)
18メートル車2両かDD13+短編成貨物でちんたら遊ぶ目的
右下からヤードにでもつなぐ予定

300:278
14/10/24 00:29:53.67 IlpcRljU.net
>>294-295
>>289の所為で混乱を招いたかもしれんが分割も検討してるくらいなもんで押入れに収納するだけで固定じゃないんだ
このプラン採用の場合駅間の意味を持たせるってのが最大の課題になると思ってる
牧場でごまかすことはしない……多分

>>296みたいな絵をささっと描ける能力、5万くらいで売ってないかな
絵心のなさが致命的でいつも脳内デッサンで作り始めにゃならん

301:名無しさん@線路いっぱい
14/10/24 06:18:56.57 C0KVjke7.net
>>300
パウダーに柵、モーモーさんでおkだお

302:名無しさん@線路いっぱい
14/10/24 06:21:54.39 C0KVjke7.net
こんなふうにwwww
URLリンク(art20.photozou.jp)

303:名無しさん@線路いっぱい
14/10/24 07:55:05.30 WUhRK5/K.net
>>296は、カトー提供のプランとデザインだよ
イメージしやすいようにプランとデザインがセットになってる

304:名無しさん@線路いっぱい
14/10/27 22:16:09.36 A+r4fo2E.net
>>303
あれって、冊子で売ってるレイアウトプラン集のイラストに、
冊子版とはちょっと違うレール配置図の組合せでやってるから要注意ね。

本当にイラストと同じのがいいなら、冊子版レイアウトプラン集に同じ線路配置図が載っている。

305:名無しさん@線路いっぱい
14/10/31 16:29:44.53 LXWrGG1v.net
>>288
すまん、品番頼むわ

306:名無しさん@線路いっぱい
14/10/31 21:24:08.69 2cY1jeoD.net
>>305
当初に>>293を加えた状態だけど
URLリンク(i.imgur.com)

307:名無しさん@線路いっぱい
14/11/01 10:10:57.06 T1Wap3qC.net
>>306
サンクス!
KATOのcv1,cv2,cv3集めてたので参考にさせてもらいます

308:名無しさん@線路いっぱい
14/11/01 15:35:02.06 zDl75QD5.net
>>307
トミックスなのに参考になるんか?www

309:名無しさん@線路いっぱい
14/11/01 17:19:13.98 T1Wap3qC.net
>>308
うん、イメージが思い浮かばずどんな感じか知りたかったので
Railroaderで追加できればしたいのだがスキルが無い、、、、、、

310:名無しさん@線路いっぱい
14/11/01 19:26:15.24 yMYmLECa.net
KATOってレイアウターみたいの止めてしまわれたのか?

311:名無しさん@線路いっぱい
14/11/01 19:30:44.02 yMYmLECa.net
Play Track
URLリンク(www.tetsumu.jp)
クレカ決算のみというのがいただけない

312:名無しさん@線路いっぱい
14/11/01 21:26:00.87 WRtT1Kql.net
>>311
それサービス終了しているから。
一番下の「今すぐ体験版」の部分クリックしたらわかる。

313:名無しさん@線路いっぱい
14/11/01 21:33:13.50 BWptl/pA.net
なんてこった

314:名無しさん@線路いっぱい
14/11/02 00:24:28.90 R47LY1sh.net
今頃コンテナ貨物駅のネタ

だいたいの家は3600mm程度が長辺側限度であり、
本線とS字にならないようE&S線や着発線を結ぶ場合、
だいたい12両+機関車1両が限度(つまり600t)

140×13=1820
(KATOの場合)
1820/248=7.33~
4番使用時の端数処理を組み込む前提で1798
左右のポイントおよび端数と車止めで各372+33=405
3600-1798-(405*2)=992
992/62=16
最長引上長さ(片側直線) 496+186=682≒機関車(127mm程度)+貨車4両

現実は引上線×2=E&S線なので、笑うしかないけど、1/3でも現実味を帯びた雰囲気は充分あると思う
コキ12両の貨物列車は実在しているので、問題はないはず

315:名無しさん@線路いっぱい
14/11/02 00:30:32.94 TkxSsxkR.net
ふ~ん、よかったね

316:名無しさん@線路いっぱい
14/11/02 01:10:12.89 R47LY1sh.net
>>315
ようこそ釣り同好会へ
この骨酒はサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい
うん、「また」なんだ。済まない
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない

じゃあ、釣られた言い訳でも語ってくれ

317:名無しさん@線路いっぱい
14/11/02 01:52:13.77 eQ/dXfg/.net
>>316
釣りってなんだかわかってる?
100年ぐらいロムっとけ

318:名無しさん@線路いっぱい
14/11/03 00:17:10.48 oC6o+PbC.net
皆さん、固定レイアウトとフロアレイアウトのどちらで楽しまれているのでしょうか?
固定レイアウトの皆さまのサイズは?

参考までにお聞かせ下さい

319:名無しさん@線路いっぱい
14/11/03 00:26:45.02 RD4vn+rg.net
うちはフロア
凝ると敷設してくだけで2時間とか掛かるから、1時間くらいでできるように
高低差なし
8~9両編成
オーバル
めんどい時は単線
ヤードは5本くらい

モジュールにしたほうがいいかね?

320:名無しさん@線路いっぱい
14/11/03 01:27:17.75 4FlaKdv/.net
五畳の部屋いっぱいに固定式レイアウト作ってる。

321:名無しさん@線路いっぱい
14/11/03 02:20:26.50 mD90t0h2.net
うちは60*90cmの作りかけのミニレイアウトがあるが、普通の車両はフロア運転。
他に60*90cmのコルクボードを買い路面電車とバスコレ走行システムを組み合わせたレイアウトを模索中。

322:名無しさん@線路いっぱい
14/11/03 06:32:37.42 nDT+3fu0.net
600×900 単線エンドレス 1
複線 1 URLリンク(art16.photozou.jp)
複線の方は解体中

323:名無しさん@線路いっぱい
14/11/03 14:27:24.97 zZ/+y0nP.net
畳2枚だけど、横につないで360×90cm
これくらいならどうにか16両編成の新幹線が停車できる駅が設けられる

324:名無しさん@線路いっぱい
14/11/03 22:09:51.26 qjc5ce9k.net
ミニレイアウトを放置中なんで
ダイソーの400円のケースに収まるセクションレイアウトを
テーブルに置いてミニカーブレールで繋いで単線エンドレス

325:名無しさん@線路いっぱい
14/11/05 01:49:03.05 fWpsioLu.net
>>319
築堤本体だけの分割モジュールとか作ると組み立てが早いし場所とらんよ
四角い土台の材料にGMの石垣を貼り付けた高架っぽいモジュールとかもね
作るのに1日あればできるし

架線柱は台座だけ先に埋め込んでおくと楽、駅とヤード部分は普通のモジュールで
全部モジュールにしなくても部分的に高架併用とかでええかと

326:278
14/11/05 10:24:27.57 0R1MSqu6.net
モジュールを大量に作ったおかげでレンガ橋脚大活躍状態だな
そろそろモジュール間を(風景的にも)繋ぐモジュール制作にとりかかるべきか
そう思いながらまた作りたい風景を発掘してることを考えると何年先になるかわからんが

327:名無しさん@線路いっぱい
14/11/23 13:18:12.82 QvfFxE+M.net
モジュールで、駅構内からヤードへの引き上げ線の配線で、ちと聞いてみる

本線は複線、4つ駅構内図があるけど、左上側にヤードがある図
シンプルな構造にするため、4~5両として書いてます
現状、一番上の1図になっています

これを、2図から4図までに変更するとしたら、どれがいいでしょう
構内配線の美しさ?、スッキリさ、ミスらない、条件はこのくらいかな


1図は、配線はかなりスッキリするが、進入ミスが多く被害甚大

2図は、1図から絶縁しないで済ませたもの
ダブルスリップが一つあるから、進入ミスは残るか

3図と4図は、ダブルスリップなくして、ミスを極力無くしたもの
構内が伸びるけど、本線からヤードへ進むポイントを変えなければミスらない
構内がごちゃごちゃする






URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

328:名無しさん@線路いっぱい
14/11/23 13:40:28.84 ZXRPSHDv.net
ヤードには内回りのみ進入可にして、複線の間に引き上げ線を設けて、外回りは(外回り→引き上げ線→内回り→ヤード)のようにするのは?

329:名無しさん@線路いっぱい
14/11/23 16:01:55.19 KtaDQZt2.net
両渡り付交差を使わなければいいだけ
この場合でも、内回りの本線とヤード線の平面交差が残ってしまう
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

車両基地を抱込型とすれば、面倒なことをせずに済む

330:名無しさん@線路いっぱい
14/11/25 21:19:27.09 IQR1eYMz.net
6両で抱き込み型のヤード配置にしてみました
結構、横に長くなる印象ですね

クロスはOKな感じだと思ったんだけど、
抱き込みにすればスッキリですね

URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

331:名無しさん@線路いっぱい
14/11/25 23:00:01.11 smeqxBYL.net
>>327
その4択なら3図。
横手寸法に余裕があるなら>>329をベースにした改良案もある。

332:名無しさん@線路いっぱい
14/11/25 23:21:30.56 dXmYd4bT.net
>>330
そうすると、反対側からもヤードに出入りできるようにしたくなるな。
また欲張ってしまうけど。

333:名無しさん@線路いっぱい
14/11/27 15:47:59.80 8SOEjB3Z.net
>>332
>>327でモジュールって書いてあるから片側だけなんじゃね?
しかし駅の両側からヤード進入線が出ててそれが同じヤードに入るとか模型ならではだな

334:名無しさん@線路いっぱい
14/11/27 22:12:37.05 JycjeAra.net
宮原は?

335:名無しさん@線路いっぱい
14/11/27 22:18:58.26 6rABOUY4.net
>>334
似て非なる感じ
右回りと左回りで繋がってはいるけど別々のヤードだし

336:名無しさん@線路いっぱい
14/11/28 18:42:07.07 ZlVK2njx.net
>>332
そうすると、外側線か内側線にしたくなる
貨物線的な運用で、複線プラス単線のほうがよさげ

337:名無しさん@線路いっぱい
14/11/30 23:32:45.45 5QS089m4.net
テスト

338:名無しさん@線路いっぱい
14/12/01 02:04:39.45 jjQt4UQi.net
やり直せ

339:名無しさん@線路いっぱい
14/12/01 22:56:42.66 7HyZ0vCB.net
すいません。初心者です。
KATOのサイトにある下のレイアウトを組みたいのですが、
解像度が悪くて品番等が解読できません。

皆様方の猛者のお力をお借りいただければと思っております。

どうぞよろしくお願いいたします。


[KATO] 鉄道模型★1畳でできるだけ線路を組んでみよう

URLリンク(www.youtube.com)

340:名無しさん@線路いっぱい
14/12/01 23:22:37.31 wErXlC3w.net
URLリンク(i.imgur.com)

341:名無しさん@線路いっぱい
14/12/01 23:44:36.15 7YaLuShc.net
>>339
それはKATOに訊くのが筋ではないかと・・・

342:名無しさん@線路いっぱい
14/12/02 06:54:14.20 P4lPjFIA.net
URLリンク(okwave.jp)

343:名無しさん@線路いっぱい
14/12/23 14:46:07.29 4uVz+9+s.net
保線

344:名無しさん@線路いっぱい。
14/12/28 22:50:50.66 JLYfVgaC.net
何が1畳だ。あんなにはみ出ているくせに。

URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
レールシステム:過渡ユニトラ
最小半径 R282(機関車区域のみR150)
最低ホーム長 20m6両
フル新幹線走行 無(たぶん可能だけど、公式はR315未満不可のため)
最急勾配 標準(ただし、下り勾配は標準より1/4ほどきつい)
※1800×900の場合はカーブでは車両限界が超えるけど、1820×910の三六間なら超えない
※青○の逆U型橋脚は自作のこと

ヤード:6両×2(限界ギリギリ)、5両×1、4両×1、3両×1(2)、2両×3(2)、機関車×2両
 313系6・4・2(2種)両、383系6両、683系2000番台5両、211系5000番台3両、愛環2000系2両、DE15、EF58。なにこの名古屋

345:名無しさん@線路いっぱい。
14/12/28 23:00:50.20 JLYfVgaC.net
>>344続き
部品リスト 
 これ以外にポイントスイッチや橋脚や高架駅(その場合、高架駅プレートが最高3枚不要)「など」が必要
※青○の逆U型橋脚は自作。
27 [S248]
10 [R282-15]、[S62B-A]
9 [ S186V]
8 [R315-45]、[R282-45V]
7 [ S248V]
7Set [EP481-15R]
 3 [R481-15]と[S60R](各4本余る)。4 [S60L](3本余る)。13 [S62](1本余る)。
6 [ R348-45V]
6Set [端数線路セット] S29は16本使用
5 [EP481-15Y]、[R348-30]
4 [S186]、[高架駅プレート]、[ R315-45V]
3 [R282-45]、[R315-15]
2 [R381-30]、[S62F]、[ストラクチャー / 島式ホームエンドB]、[ストラクチャー / 島式ホーム中間部]、[絶縁ジョイント]、[勾配橋脚基本セット]
1 [S78S]、[EP150-45L]、[EP150-45R]、[R348-45]、[ S62V]
1Set [ストラクチャー / ローカルホームセット] 使わないものがある

346:名無しさん@線路いっぱい
14/12/28 23:41:29.90 FjoSGDqc.net
ここまで詰め込んだらストラクチャー入れる場所が無いな
ヤードレイアウトって言うのか
配線自体は面白いけどね

347:名無しさん@線路いっぱい
14/12/29 02:03:47.33 s2z45wyL.net
レールを敷き終わったら飽きてしまいそうな詰め込みプラン

348:名無しさん@線路いっぱい
14/12/29 17:58:18.10 7Uq/sYXu.net
>>344
で、突然どうしたんだ?

349: 【関電 0.0 %】
14/12/29 21:05:44.80 bwEI4KLL.net
レールメインか風景メインかでレイアウトは二つに別れるよな。どっちも素敵だけど。

350:名無しさん@線路いっぱい。
14/12/29 23:22:55.65 1MY+whSI.net
345だけど
触発:>>339の「[KATO] 鉄道模型★1畳でできるだけ線路を組んでみよう」の条件外レイアウト
  なので、線路ばかりとなっております

改良:6両×2本以外全て3両以下でよければ、ヤードを全て左ヤード区画にまとめることができます

351:名無しさん@線路いっぱい
14/12/30 01:30:28.47 aXiKYKoE.net
>>350
俺は面白く拝見したよ

なんか運転が大変そうに感じたけど。個人的にはね

352:名無しさん@線路いっぱい
14/12/30 09:21:13.01 kege1ycv.net
結構シンプルじゃん
ぐるぐるしてるからわかりにくく見えるけど、運転しやすそう

353:278
14/12/31 00:14:38.68 nYGZl563.net
>>346
このスレは線路を引きたがる人が多いからね
少し前のスイッチバックレイアウトみたいに時々センスを感じさせる人も出てくるけど

354:345
14/12/31 20:57:36.99 XWsAk5D5.net
>>352
はい。単純な複線エンドレス+リバース付ヤードです
精査した結果、6両×2、4両×1、3両×2、2両×2、機関車1両で左ヤードにまとめられます

>>277
なにかほざく暇があれば、実際に作ったレイアウトでもレイアウト案でもUPすればいかが

355:名無しさん@線路いっぱい
14/12/31 23:48:17.78 sDXJyKFO.net
原案としてな

356:名無しさん@線路いっぱい
15/01/01 07:07:37.32 aXMHb1sY.net
>>354
何コイツ

357:名無しさん@線路いっぱい
15/01/01 16:03:59.69 0AS7EZTs.net
喧嘩するなよ
ともあれまずは配線案を上げようてのは同意だよ

358:名無しさん@線路いっぱい
15/01/01 20:16:24.29 vtcr1spK.net
配線するのを楽しんでいるんだからハードル上げなくてもいいと思うがな(´・ω・`)
マッタリ楽しもうぜ☆(ゝω・)vキャピ

359:名無しさん@線路いっぱい
15/01/06 18:45:28.40 0tvQsXwd.net
フリーのレイアウターを見つけた。
使用感に癖はあるが、3D表示も出来るし国産レールのデータもあるので、便利。
ただし、UIはヨーロッパ言語のみ。

SCARM (Simple Computer Aided Railway Modeller)
URLリンク(www.scarm.info)

360:名無しさん@線路いっぱい
15/01/07 01:18:40.97 8UKLxZyX.net
>>359
jwcadのプラグインわを誰かが公開していたような...

361:名無しさん@線路いっぱい
15/01/07 01:20:17.74 8UKLxZyX.net
>>360
携帯からなので間違えて一文字余計に投稿してしまいました。

362:名無しさん@線路いっぱい
15/01/09 06:45:47.14 Nd84ZBUQ.net
プラグインっていうか、単なるファイル集でしかないのでは?

363:名無しさん@線路いっぱい
15/01/17 11:13:56.35 21jLEfDe.net
アドバイスいただければと思い晒してみる
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

大きさ 900*600
レール Fトラ 
複線
最小半径 外周複線はR177
       デルタとミニポイントでR140
鉄コレ16弾とか鉄コレことでんあたりの
18m2~3両と短い貨物を走らせる感じ

できれば18m2両を入れる留置線がもう1本欲しいのですがどこにねじ込ませるか悩んでます

364:名無しさん@線路いっぱい
15/01/17 17:10:46.94 0fUZMsI4.net
>>363
下側の3角地帯に1本なら入るじゃん

365:名無しさん@線路いっぱい
15/01/17 21:26:02.48 r55XXMgS.net
>>363
品番とか入れてもらえればレイアウターで弄れるんだけど

366:名無しさん@線路いっぱい
15/01/18 07:10:13.80 LQqWowVv.net
>>363
フリーバンドでごめん
URLリンク(i.imgur.com)
折り返り車庫なら三線くらいいけるんじゃないかな?
ホームのとこに予備フィーダー欲しいけど

367:名無しさん@線路いっぱい
15/02/04 01:08:09.32 RYF/UH19.net
>>363
その後どうなったんだろ

368:名無しさん@線路いっぱい
15/02/22 20:57:22.80 sYo2bWL2.net
直流が主
6 485系国鉄(クロ481連結):稼ぎ頭
6 681系はくたか:稼ぎ頭
4 103系ウグイス:輸送力
4 E531系:輸送力兼交直流特急故障時代走
3 115系スカ:近郊
3 211系湘南:近郊
2 313系か愛環2000系:近郊
2 DE15:除雪救援、クモユニ82 800スカ:郵便荷物
115系スカ+クモユニ82 800スカ
211系湘南+313系か愛環2000系

369:名無しさん@線路いっぱい
15/04/05 12:10:10.43 WGNwl8vU.net
入門セットをそのまま使うだけでは面白くないので、レイアウトにチャレンジしてみたい。よければお知恵を分けてくださいませ
現在持っている線路はトミックスですが
カトーでも構いません
複線 カントを使いたい
サイズは1800x900前後(一畳前後)
私鉄4~5両編成
駅が欲しい
よろしくお願いします

370:名無しさん@線路いっぱい
15/04/05 12:49:16.16 MyscTqjf.net
ヤードの有無と両数×線数?
高架(勾配)の有無と勾配の程度?
今持っている線路、面倒だったら入門セットの品番?

371:名無しさん@線路いっぱい
15/04/05 13:06:05.04 WGNwl8vU.net
>370
ヤードの本数は2~4本 3~5両で作れれば嬉しいです。
勾配があれば面白そうです!
持っている線路は
90161 ベーシックセットSD 山手線セットです

372:名無しさん@線路いっぱい
15/04/05 19:55:58.56 +ZGxBltm.net
複線前提だとカーブはオール新規になりそうだね
付属レールはホーム等に使用かな
ほぼ丸々追加になるけどいいんかね
【レール】
● ストレートレールS140(F) ×1
● ストレートレールS280(F) ×3
● リレーラーレールS140-RE(F) ×1
● カーブレールC280-45(F) ×8

373:名無しさん@線路いっぱい
15/04/06 06:31:21.97 B0A8jwq6.net
>>372
全く新規で構いません! 車両ばかり増えてしまったので、運転を少し楽しみたいのです!

374:名無しさん@線路いっぱい
15/04/06 09:01:19.93 X2GEukZM.net
単線or複線?
複線の場合、パワーユニットの追加購入が必要ですが、それOK?

375:名無しさん@線路いっぱい
15/04/06 20:23:48.28 vTW0Jawy.net
地形は平野、丘陵、山岳→線路を敷く基準の高さは?
トンネルは1つ、2つ以上、それともなし→切通しや建物で目隠し?
高架橋、鉄橋は要る?

376:名無しさん@線路いっぱい
15/04/06 20:28:51.14 B0A8jwq6.net
>>374
できれば複線がいいです!必要なものを新たに揃える分には全く問題ないです

377:名無しさん@線路いっぱい
15/04/06 20:30:32.75 B0A8jwq6.net
>>375
将来的にはジオラマに挑戦してみたいですが初挑戦なので、とりあえず線路だけで考えています!高架などがあれば楽しそうです!

378:名無しさん@線路いっぱい
15/04/08 23:30:17.13 qesXZPGh.net
railloaderって同じマップ?の中にtomixとKATOの線路が混じったレイアウトって作れないの?

379:名無しさん@線路いっぱい
15/04/09 00:14:39.73 ypm9xrK2.net
>>378
作れるけど、レール情報の切り替えやってるとたまにエラーでおかしくなる

380:名無しさん@線路いっぱい
15/04/09 05:29:34.48 n/en57q2.net
細かくなってしまうが、
情報ファイルが壊れてしまうのてレール情報ファイルを一つにまとめる。

381:名無しさん@線路いっぱい
15/04/09 07:07:49.88 fjnHOcDA.net
>>369
カントレールは地平ホーム前後以外設置(8カーブ中5カーブ)
Y線による内外線車両移動のため、ショートの危険性なし
ヤードを外周に出したことにより、中央楕円内全てをジオラマ用地に
軌条本体は1800×900内におさめたが、横が壁の場合は1820×910(ほぼ三六間)必要
複線最大6両運転可能(ただし、交換長のため、6両は外周のみ。内周は5両)
最小半径 243mm(Y線部。本線・ヤードは280mm)
勾配 標準
ホーム 泉佐野駅タイプ
島式標準5両×1 地平中間。6両分設置可能
島式ミニ4両×2 高架と地平内周)
島式ミニ4両×1 地平外周。5両分設置可能
ヤード(それ以外にY線として5両×1)
2両×1、5両×2、6両×1
レイアウト図は数日中に掲載予定

382:名無しさん@線路いっぱい
15/04/09 21:23:16.12 fjnHOcDA.net
382続き
レイアウト図はURLが張れるかどうかわからないので、
鉄道模型工作用upローダー(www5f.biglobe.ne.jpの方)の4162番を見て
要目は>>381の通り
ただし、ヤードのみ2両分を1本追加
富の15度カーブってポイント以外持っていないからわからないのだけど、
たぶんフィーダー差込口がなかったと思うので、その加工が必要
レール本数などは次へ

383:名無しさん@線路いっぱい
15/04/09 21:24:48.33 fjnHOcDA.net
>>382続き
これ以外に高架橋脚とかパワーユニット、ポイントコントロールボックスなどが必要
21 ストラクチャー / ミニホーム中間部
16 S280 うち3本は90161分を使用
12 ワイドPC壁 C354内・C317外
8 ワイドPC壁 C280内、C317内・C280外、C391内・C354外
7 C280-15、S33
6 C317-45_WP、C354-15、PR541-15、エンドレールのみ
5 C317-15
5 S140 うち2本(踏切分1つを含む)は90161分を使用
4 C280-22.5_WP、C280-45_WP、C317-22.5_WP、C354-22.5_WP、C354-45_WP、DS280、PL541-15
4 ワイドPC壁 C428内・C391外
4 C280-45 全て90161分を使用
3 C317-45、S158.5、S18.5、S72.5、V70、S99、
3 ストラクチャー / ミニホームエンドL、同R
2 C243-15、C391-22.5_WP、C541-15_WP、DS140、HS140
2 ストラクチャー / 島式ホーム屋根付中間部、同島式ホーム端
2 ワイドPC壁 C541外、C541内
1 C243-45、C354-45、C391-45_WP、C541-15、CPL317/280-45、HS280、PL280-30

384:名無しさん@線路いっぱい
15/04/09 22:34:08.40 p7906uQa.net
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

385:名無しさん@線路いっぱい
15/04/09 22:36:13.98 p7906uQa.net
富の標準勾配に狭い(37巾)ホームか

386:名無しさん@線路いっぱい
15/04/09 23:33:21.93 fjnHOcDA.net
あんがと
高架駅部は水平区間(その代わりにR541のS字部は勾配)

387:名無しさん@線路いっぱい
15/04/10 00:20:19.49 LS/1VLUp.net
>>384
おっ、通勤電車がたむろしてる私鉄っぽくて良いね
内回りから、留置線に渡るための引き上げ線があるのが、凄く好き
シーナリー付けても映えそうだし、運転も楽しそう

388:名無しさん@線路いっぱい
15/04/10 20:38:27.60 cMRHtv0/.net
レイアウトの一番下側にバリアーブルレールを入れてるけど、
TOMIXの昔のレイアウトプラン集を見たら、
そういうポイントの使い方の場合は、S72.5を4本ってつなぎ方も出てるよ。
まあ参考までに。

389:名無しさん@線路いっぱい
15/04/11 01:22:11.11 W+4/r2WR.net
>>383-384の訂正等
実物見てきた
>たぶんフィーダー差込口がなかったと思うので、その加工が必要
フィーダー差込口はありました
なので、訂正します
×たぶんフィーダー差込口がなかったと思うので、その加工が必要 → ○(削除)
レイアウト図の左下
×315 → ○317
×F※ → ○F
×要加工 → ○(削除)
>そういうポイントの使い方の場合は、S72.5を4本ってつなぎ方も出てるよ
ありがとうございます
では、そのように訂正して
380.847=280+18.5+82.347(V70)≒(72.5×5)+18.5
レール本数修正
S280 16→15
S72.5 3→8
V70 3→2

390:名無しさん@線路いっぱい
15/04/11 18:20:36.72 QFPKCh2F.net
18.5を多用するより158.5が入るとこは入れたいね

391:名無しさん@線路いっぱい
15/04/12 14:25:48.90 DNstkTRI.net
>>369 です
みなさんありがとうございます! 規制のため書き込めずお礼が遅れてしまって申し訳ありませんでした。 本格的に運転が楽しめそうなプランで嬉しいです! 早速の書き出して検討しようと思います

392:名無しさん@線路いっぱい
15/05/02 22:57:20.93 qw4jts4k.net
ちょっと前の質問スレ見て思ったんだけど…
2列車を走らせている 複線エンドレスで、内回りと外回りの車両を
交換したい時の話です。
普通は渡り線をつけて、分岐側に切り換えた後で
1つのパワーパックで2列車を行った来たりさせるけど
もっとスマートにできないかと。
(本線上での逆走はあまり良いものではない)
駅の両端に左分岐の片渡りを2つ付けて、2列車を駅に停車した後、
2つの片渡りを分岐側にして、移したい方のパワーパックで
(ほぼ)同時発車させればいいような気がするけど、ポイントの
切り換えタイミングしだいでショートしそうで怖い

393:名無しさん@線路いっぱい
15/05/02 23:36:04.13 Qq3uJ2k0.net
>>392
手動で4個のポイントをほぼ同時に切り替えるレベルでどうにかなるよ。
ギャップ切って給電切り替えもしといたほうが安心ではあるが

394:名無しさん@線路いっぱい
15/05/02 23:43:35.21 Qq3uJ2k0.net
>>392
富の完全選択式なら可能。
切り替えもそこまでシビアではない。
ポイントコントロールボックスのレバーを手動で同時に切り替えるので十分
富の古いのやユニトラックだと、切り替えた状態で内線/外線のパワーパックが繋がってしまうから不可

395:名無しさん@線路いっぱい
15/05/03 00:29:19.11 tu71JY39.net
駅と引き込み線と本線の間に抱え込み式のヤードで対応すれば

396:393
15/05/03 02:17:40.45 Se2eU0mZ.net
レスありがとう
>>393=395
 2組の片渡りを1つずつのポイントコントロールボックスで切り替えようと
思ってるけど、1組のみ切り替わった場合、2つのエンドレスが1つに
つながって、思いっきり逆極性がかかるのでは、と心配しています。
完全選択式なら、片渡りを構成する2つのポイントをわざと別々にコントロール
して、ゆっくり切り替えると言う手も使えますね。
でも、うちのメインは雲丹トラなので・・・
しかも、片渡りは試しにかった右分岐を1個しか持っていないので、
実験できないw
>>395
話を簡単にするために、ヤードの話は省略したけど、2面4線の駅を
作って、中の2線にこれを仕掛ければと思ってました。

397:名無しさん@線路いっぱい
15/05/03 10:16:13.70 E5cBEuIU.net
初投稿です。
1800×1800のスペースで、レイアウトを作りたいと思っています。
何両から何両くらいがちょうどいいですかね・・・(中に置く駅の配線や見栄え、カーブでの脱線等)

398:名無しさん@線路いっぱい
15/05/03 10:46:47.55 Kbedeboe.net
自分が決めること。他人に決めてもらうものではない。

399:名無しさん@線路いっぱい
15/05/03 10:58:22.26 E5cBEuIU.net
なら1~3両で、単線のをお願いします。
サイズは先ほど言ったとおり1800x1800
駅はできれば2つ、一つは2面3線か1面2線、もう一つは入ればスイッチバックを。
ヤードは3両x3~5あればいいです。
あとユニ虎です。
おねがいします。

400:名無しさん@線路いっぱい
15/05/03 11:14:53.96 hLP9KCNx.net
なにこのコンペのお題みたいなの。
他人に丸投げしといて出てきたものにあれこれダメ出しするのが見え見えじゃん?

401:名無しさん@線路いっぱい
15/05/03 11:50:04.93 imKBeoi6.net
>>396
2面4線なら、↓のページの一番下の電気配線なら、
KATOでもギャップをいくつか切れば対応できるよ。
URLリンク(jw-cad.fukurail.gozaru.jp)

402:名無しさん@線路いっぱい
15/05/04 07:59:50.32 nV/5WtJB.net
>>401
ありがとう。他のプランも含めすごく参考になりました。
色分けした図を書いてみてるけど、結局、初めプランでは
ギャップを2個所に入れても、完全選択式でないユニトラの
片渡りはできなそうです

403:名無しさん@線路いっぱい
15/05/04 08:39:56.80 sVkwjTEM.net
>>399
URLリンク(www.katomodels.com)
URLリンク(www.katomodels.com)
次の方どうぞ

404:403
15/05/06 16:14:29.63 pNgNTYwu.net
自己レスですみませんが
>>402
> 色分けした図を書いてみてるけど、結局、初めプランでは
> ギャップを2個所に入れても、完全選択式でないユニトラの
> 片渡りはできなそうです
いろいろ試して見たら、ユニトラの片渡りは分岐側には
給電しないのでかなりハードルは高いです。
富のセレクタースイッチボックスに相当するスイッチもないし…

405:名無しさん@線路いっぱい
15/05/06 16:37:48.70 VwOhY9TH.net
>>404
ターンテーブル関連で出たユニトラック給電スイッチがあるんじゃないか?

406:403
15/05/06 19:31:00.86 pNgNTYwu.net
>>405
それも考えたけど、ON-OFFしかできないようなので
駅の所をギャップで切って、2つのパワーパックから
それぞれ給電スイッチを通して結線する必要があり、
上下線で4個も使用します。結構高いし何よりも操作が
面倒くさそう
で、今は普通の4番ポイントで渡り線を作り、
安全側線のポイントも入れて完全選択式っぽくして
何とかできないか思案中です

407:名無しさん@線路いっぱい
15/05/09 10:06:39.34 i1XO9YPT.net
プラン作ったので晒します
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
大きさ 900*600
レール ファイントラック
最小カーブ C243
立体交差あり、単線+行き違い
20メートル3両、都心のローカル線みたいな感じにしようかなと
どうしてもジェットコースターになるのと、勾配と立体交差の高さ確保がトレードオフ

408:名無しさん@線路いっぱい
15/05/09 13:52:50.47 zK6GxbL1.net
>>407
900x600をフルに使ってこんな勾配
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
外側C280 内側C243
高低差50㎜
URLリンク(i.imgur.com)

409:名無しさん@線路いっぱい
15/05/09 15:19:34.85 zK6GxbL1.net
トンネルの裏側で高低差の調整、見える所はなだらかにしてみた

410:名無しさん@線路いっぱい
15/05/10 00:21:53.59 cRwv4fU7.net
100mmくらい延長しただけで結構違うものだな

411:名無しさん@線路いっぱい
15/05/10 07:16:32.30 BhhV9Bpk.net
ああ、1000x600だったね
内寸忘れてた
内寸1000x500で奥に100足したんだった
オーディオラックに作ってるから

412:名無しさん@線路いっぱい
15/05/10 12:26:26.03 A0UaAZLN.net
>>404
確かに、4番ポイントを組み合わせてじゃないと無理ですね。
片渡りポイントだと電気配線に改造が必要になりますね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch