17/01/20 16:13:06.39 3eiAVDAl.net
>>987-988
いやいや、そうではないかと‥
レイアウトも完成して走らすと暫くして飽きが来るというから
考え、出来上がる過程の楽しみを共有したいのだろう
1033:憂国の記者
17/01/21 09:41:42.51 Ku5kfRrO.net
今年からガクッとなると思うよ
なにせ猫も杓子も鉄道鉄道ってやったことによって
にわか鉄道ファンが、例えば葬式鉄や乗り鉄、撮り鉄
ポポンテッダで大きいお友だちの行動などを目撃して
顔がひきつってるから
うわーこの人達にはついていけないと言うかたちになっていて
それに値上げが重なりすごい勢いで模型離れが起きている
Bトレなんかそうでしょ。昔はすごい動いてたのに一週間しても売れてない
結構安めの在庫処分なのにね
1034:名無しさん@線路いっぱい
17/01/21 13:56:41.08 7cx5Lbum.net
なんだこの池沼は
1035:名無しさん@線路いっぱい
17/01/21 19:56:06.83 i0vUCjLG.net
憂国の記者 = 北鮮・南鮮の工作厨
手先を動かさない者と手先のどう動かしていいのかわからないから質問している者と混合するバカだから、無視しろ
1036:名無しさん@線路いっぱい
17/01/24 00:57:46.59 jme9sDtf.net
Nゲージレイアウト集50
1.地下ポイントが多い 27,31,45
2.大きい割には大したことがない 40,48
惜しいのが35。左右反転して貨物ホームを外へ移動させてポイントの位置を右へずらして引き上げ線兼用にすれば、もうほぼ言うことなし
1037:名無しさん@線路いっぱい
17/01/24 06:36:32.56 5spH2EkV.net
>>993
それを描いてうPしてくれ
そういや配線に著作権ってあるのかな?
1038:名無しさん@線路いっぱい
17/01/24 11:01:43.23 rFCb5QnT.net
>>993
まったく同意見だ
1039:991
17/01/24 22:52:17.11 Exa7p0gY.net
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
引上線と本線と車庫が交差するのはよくないと思い、改造した
>>994
このNo.35は同じ人が10年前に書籍発刊した「Nゲージレイアウト作りに挑戦! KATOユニトラックではじめる鉄道模型」のレイアウトだから(No.35のところに書いてある)
まあ刷り直しでも、1年間は全掲載はしないほうが無難なので改造箇所とそれに必要な箇所のみとした
No.49のレイアウトなんかターンテーブルがないだけで
1040:名無しさん@線路いっぱい
17/01/24 23:51:21.25 0ws8pzz9.net
>>996
うPありがとう。オリジナルは見てないけど
これを見てるだけでも十分楽しめるよ
左右の片渡りで1線スルーにするアイデアは中々
右×2で京急の末端区間の駅みたいするのはありがちだけど
1041:名無しさん@線路いっぱい
17/01/25 01:09:23.39 iL+DGefz.net
さん
1042:名無しさん@線路いっぱい
17/01/25 01:09:39.33 iL+DGefz.net
にい
1043:名無しさん@線路いっぱい
17/01/25 01:09:53.95 iL+DGefz.net
いち
1044:名無しさん@線路いっぱい
17/01/25 01:10:13.96 iL+DGefz.net
銀河鉄道999
1045:名無しさん@線路いっぱい
17/01/25 01:10:34.41 iL+DGefz.net
仕上げに1000ズリ
1046:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています