17/10/25 13:28:27.23 5SsI+vwh.net
>>114
小さいレイアウトだなぁ
漢ならもっとデカいレイアウト作れよ!
116:名無しさん@線路いっぱい
17/10/25 19:24:10.01 Kzv62ASg.net
六畳間確保したものの帯に短したすきに長し状態で身動き取れなくなってる
117:名無しさん@線路いっぱい
17/10/25 19:33:43.48 M58Ph8LA.net
>>115
無理っす!
これでもデカすぎじゃね?
線路とかストラクチャーとか固定したら動かすのもう無理じゃね?
レールやストラクチャーはボードに「置く」だけの形で
撤去も容易にしようと思案中す
118:名無しさん@線路いっぱい
17/10/30 04:00:20.58 BZJNpe+a.net
>>117
カーブポイント使うともう少しホームを延ばせる
直線部のみで処理するのは厳しすぎ
119:名無しさん@線路いっぱい
18/01/29 20:23:05.90 nwDz9M/i.net
まずテーマを決めることだね
フル新幹線とキハ120単行を同じ線路で走らせるのはおかしいだろ
次に省スペースの場合は勾配を無くすこと
急カーブ=急こう配と思ってよい
それに本当の勾配を足せば登れない車両が多くなる
3つ目、分岐器は取り外しできるもしくは道床内ではないポイントマシンを組み込むこと
Nゲージの場合、道床内ポイントマシン型ポイントはKATO6番以外すべて壊れると思ってもよい
最後 トンネルは上から取り外せるもしくは横か下にメンテ口を設ける事
120:名無しさん@線路いっぱい
18/01/29 20:25:10.62 nwDz9M/i.net
>>114
4両はいけるだろ
待避線ポイントもカーブポイントにしてみよ
121:名無しさん@線路いっぱい
18/01/29 21:29:25.46 j6sWxtQi.net
手が届くのは60センチくらい
今の住宅事情やレールでは関係なさそうだけど
122:名無しさん@線路いっぱい
18/01/29 21:36:15.00 nwDz9M/i.net
>>121
関係あるよ
幅70cm以上の固定レイアウトは必ずレイアウト台を前に引き出せるようにしておけというのは常識だし
123:名無しさん@線路いっぱい
18/01/29 21:48:48.23 j6sWxtQi.net
無計画に大きなものを作るってあんまりないのかなと思って
124:名無しさん@線路いっぱい
18/08/11 22:56:16.97 QCoeGafm.net
KATOデスクトップレイアウトが中途半端すぎる
これを少し改造して作れるのは、最長2両編成の気動車だけが行き来しているスイッチバック駅付き山岳閑散路線のみ
(右側に100mm追加する。それでも、留置線長さは280mmなので、2両中実車21.3m車(143~147mm)は1両まで)
せめて内周中央部手前に中央62mmと両側R481-15で2両停車ができるホームがあれば、スイッチバック駅ではなくなるため、2両編成の電車が多く使えるようになる
125:名無しさん@線路いっぱい
18/08/11 23:51:10.69 QCoeGafm.net
なので、使える車両も限られる
昔
キハ52+キハユニ26
キハ17 2両
少し前
キハ55+キハ22
キハ37 2両
今
キハE130 2両
キハ25 2両
126:名無しさん@線路いっぱい
18/11/25 16:48:24.41 6sXCFtSs.net
建物は取りはずし出来るようにするべし
いかにメンテナンスしやすいかを考えると長持ちにもつながる
127:名無しさん@線路いっぱい
19/01/10 10:20:28.32 kC2+ZUOX.net
>>108 いっそ、全車両をつなげてしまってぐるぐるエンドレスにするとか
皿を乗せれば回転ずし
128:名無しさん@線路いっぱい
19/01/10 11:12:20.75 jLDflata.net
>>124
あれは優れた配線だと思うよ。
ミニレイアウトな時点で走らせられる車両は元々知れてるし、駅をスイッチバックにし、駅を切り離すことで田舎の駅に高頻度で列車が通過なんて事にならなくて済むからね
129:名無しさん@線路いっぱい
19/05/19 23:00:07.61 TaJyhbJg.net
KATOデスクトップレイアウト
トンネル外して穴埋めし、横に100mm足して
1.スイッチバック駅+途中貨物扱い所(鎖錠装置付通票閉塞器と通票搬送装置設置)
時計回り:混合列車1本もしくは気動車普通1本(2両)
反時計回り:解結貨物1本
すべて280mm以内だから、ショーティ機関車でごまかすしかない
2.スイッチバック駅+途中仮乗降場
気動車普通2本(各2両)
すべて280mm以内
130:名無しさん@線路いっぱい
19/05/29 22:04:02.54 43qGixPa.net
駅を切り離すのならスイッチバック駅として切り離すのが一番よく、中央内周分岐は全く不要
131:名無しさん@線路いっぱい
19/06/07 08:06:48.38 WMUjjqCP.net
>>89
ボンドよりテープ。参考になります。
132:名無しさん@線路いっぱい
19/06/08 03:37:27.42 l+WXVaxx.net
線路の固定はKATOの釘だけにボンド塗って線路の穴に打ち付けてるだけだわ
133:名無しさん@線路いっぱい
20/04/15 08:46:26 OUvrqG7k.net
線路配置の安定性を確認する時に走らせておくべき車両って何かある?
一応、583,500,新C62は試そうと思ってるんだが
134:名無しさん@線路いっぱい
20/06/27 20:41:31 L/4/Pe1i.net
>>39
わかる。製作中がピークってやつ
135:名無しさん@線路いっぱい
20/07/16 10:25:13.33 dWd1rY/6.net
何年か前に一周線路引いたところで力尽きたのを久しぶりに動かしてみようかと思ったら全く動かない。
とりあえず手前の線路だけ拭いたらそこだけ走る。つまり、一周全部拭かないとダメってことですね。
手が届かないところが合ってなんかもう面倒になった。