【とても】アルモデルを楽しむ 二作品目【簡単】at GAGE
【とても】アルモデルを楽しむ 二作品目【簡単】 - 暇つぶし2ch192:名無しさん@線路いっぱい
16/06/30 14:34:28.00 +QlUwd8Z.net
標準型Cタンクが出た事で1960~70年代の私鉄蒸機の生きのこりが模型化出来る様になったが
私鉄Cタンクで省在籍暦が無いのに空制化してるのって津軽の日立製35t機と加悦の旧河東鉄道の4号機位だよな
津軽の場合はラッセル車推進しなければならないので圧搾空気ラッセル車に供給する必要もあって
エアコンプレッサ積まなければならなかったのかも知れぬし35t級って私鉄向けCタンクでは最大級だから
確実な空制にしたのかも知れないしな
それを考えると富のKSKCタンクは何で空制化された形で模型化されたのだろうかと思う
直接的なモデルとしての旧相模の省1355型…三井埠頭5号機が模型化された当時富士急ハイランドに保存されていたとか…
は省在籍時に標準化の為に空制化された時点での姿で後に三井埠頭に逝ったカマは
サイドタンク更新とかしたついでに空制止めてしまったという事でエアコンプレッサは装着されていなかったという事なのか?
5号機名乗ってるのも当時保存車があった三井埠頭5号機と南薩のKSK製5号機を踏まえて相模時代には1~4しかなかった同系車の
番号にはしなかったのであろうか?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch