■ 201系を模型で楽しむスレ T3 ■at GAGE
■ 201系を模型で楽しむスレ T3 ■ - 暇つぶし2ch740:名無しさん@線路いっぱい
20/10/29 10:14:15.56 eboyflfw.net
>>731
> 走行させず床下や台車の再現にこだわってますという割に、狭軌になってないのが片手落ちというか。
ほんそれ。そのくせ走行化改造も難しい台車だし、なに考えて設計してるのやら。
で、公式でも走行にはエンドウの台車使ってるけど、エンドウはもう生産中止で在庫無いし。
全てが中途半端すぎる。

741:名無しさん@線路いっぱい
20/11/04 19:26:54.01 9j1CawHI.net
「鉄道の模型は走らせなければならない」みたいな固定観念がなぜかまかり通ってて、
飛行機やフネのようなプラモデル(≒静態展示)はなかなか根付かない。
アオシマのはEF66で打ち止めだろうし、PLUMでなくてもこの先また鉄道のプラモが出るかどうか。
今が分水嶺とも言える。コロナの影響もあってまた尻すぼみになっていくと思うけど(´・ω・`)

742:名無しさん@線路いっぱい
20/11/06 12:56:14.36 236gOwyP.net
>>741
この趣味に限らずどれも尻すぼみだろうよ
むしろこの趣味はまだマシな部類かもしれんし

743:名無しさん@線路いっぱい
20/11/07 10:30:46.61 +/sOckks.net
>>742
Nスケールはともかく、それ以上だと価格帯が比較的上だからね。
もっとも、趣味は価値観の問題なので、周囲がアレコレ言うものではない。
3~4年でクルマを買い換えるクルマ好きの親戚に、
「プラモデルの電車に5,000円も出すなんて高いし贅沢」って意見されたことがあるが。

744:名無しさん@線路いっぱい
20/11/08 22:29:04.74 GrtZC7x1.net
KATOの201系試作車の床板って
専用品?それとも他車の使いまわし?

745:名無しさん@線路いっぱい
20/11/09 02:34:13.28 QGIxeHuK.net
試作と量産で床下配置はかなり変わっているしMGは形も違う。専用品と思われ。

746:名無しさん@線路いっぱい
21/01/17 11:54:42.88 qxDNkqj+.net
205系が富で出たことだし201も富HGで出してくれないものか

747:名無しさん@線路いっぱい
21/03/01 22:38:46.85 22xipvhW.net
>>746
鉄コレでKATOのレベル上回ってたから、決定版として出して欲しいね。

748:名無しさん@線路いっぱい
21/04/24 21:31:45.43 6zE/1egg.net
実家に帰ったついでに過渡の国鉄仕様を回収。
鉄コレNewDaysのと並べてみたけどやっぱり違うものなんだな。
10両貫通が出なかったのなんでかな。
あとは20年前くらいに最初に出たヤツはなんであんなに表面を黒く霞ませていたのだろう。

749:名無しさん@線路いっぱい
21/05/14 18:42:57.67 2kLdVwKa.net
ついにTOMIXがやるぞ!

750:名無しさん@線路いっぱい
21/05/16 11:33:24.31 G7H2Cln4.net
国鉄時代と900番台が出たら考えよう。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch