■ 201系を模型で楽しむスレ T3 ■at GAGE
■ 201系を模型で楽しむスレ T3 ■ - 暇つぶし2ch567:名無しさん@線路いっぱい
12/10/14 00:29:36.68 asg+dJYs.net
すまん何も知らん俺に教えて欲しい。

他の色だけは関東の路線名がついてるのに、「京阪神緩行色(いわゆる青)」だけ違うのはなぜ?あの色は関東で走ってなかったの?それとも、同色の関東型とは何かディテールが違うんだろうか。

同じように、中央線色と大阪環状線を走ってたのとは違うのかな。昔KATOから出てた単なる「中央線色(国鉄仕様)」と「中央線色(試作車)」の違いについても知りたい。

 当方、大阪在住で中学生時代に201系の斬新な顔つきにビックリさせられ、今となってはアレが懐かしい模型初心者。今でいう京都線沿線に住んでたので、あの青とオレンジに思い入れがある。今は阪和線沿線に住んでるので、たまに青い201系見かけると嬉しい。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch