14/03/20 00:46:39.63 kWBNvn/8.net
>>314
比較的最近(2~3年前ぐらいか)ヲクでみた物は動力難ありで8万代で落札されていた。
相当前だが、かなり完品に近い(と思われる)物が出ていて30万以上になっていて驚愕したことがある。
今日でもそんな高値が付くのかは、知らん。
ともかくほとんど見かけることが無い。
Nのコレクターブームは終わったか?
317:名無しさん@線路いっぱい
14/03/20 23:11:39.11 5rP7tU4r.net
肉汚は持ってなかったようだが、今はどうだろう。
318:名無しさん@線路いっぱい
14/03/21 02:08:31.33 9nsVU+hl.net
エンドウの阪急6000は結構気合いいれたけどな。
所詮、個人の思い入れにすぎん。
319:名無しさん@線路いっぱい
14/03/21 03:49:58.89 nOgiYdD8.net
TOMIXのLSE初代製品だって、今出したら
「動力車ウェイトでいっぱいじゃんw」
「何で正面の塗りわけステッカーでやんなきゃいけないわけ?」
「テールランプつかないとかww」
って扱いになるに決まってる。
今の価値観で推し量るのに無理がある。
320:名無しさん@線路いっぱい
14/03/21 15:08:20.03 22vmrMFw.net
>>319
そりゃ今の製品水準とは比べモノにはならないですよ~ (ヘッドライトが緑のLEDだった
という事も加えて欲しかった)当時を懐かしむ気持ちで所有し、時々引っ張り出しては
懐かしんでいます…
321:名無しさん@線路いっぱい
14/03/21 21:35:01.69 Nx6NK0zI.net
>>315
テンダードライブではなく、テンダーモーター・エンジンドライブ。
シャフトがキャブを貫通して機関車側のギアを駆動。
紙箱にペナペナのセルロイド蓋が割れまくりでスポンジもかなりヘロヘロ状態。
まあ一部のコレクターズアイテムなのかな?
仰るとおり、売るならヲクで出たとこ勝負が一番悔いが残らなそうっすね。
322:名無しさん@線路いっぱい
14/03/25 07:32:05.00 gYaiW7Dy.net
模型として見ればそりゃディテールや走行性能、機能は現代の製品の方が大概が良いに決まってる。
他の工業製品も概ねそうだろう。
ただ、それがイコール無価値みたいな評価は短絡的だろう。
例えそれがプラ製量産品であっても、アンティーク的な価値はある程度見出だす事はできる。
C50の初代製品なら尚更。日本で最初の量産Nゲージ製品なのだから、それだけで大きな価値はあるだろう。
323:名無しさん@線路いっぱい
14/03/25 23:31:25.09 DWPnkJsA.net
みんなが欲しがる=価値があるって感じでしょ。
仮に日本初だったとしても需要がなければプレミアは付かない。
324:名無しさん@線路いっぱい
14/03/26 08:25:36.09 NFOrbiL5.net
こないだ邑久に出てたソニー製品はいい値段ついてたな。
325:名無しさん@線路いっぱい
14/03/27 00:32:32.67 k5PqBk4q.net
日本“初”ということに価値を見出すコレクタマニアの需要があるから>>316のいうようなお値段がつくってことでしょ
模型としての出来ということだけなら最新の製品の方がいいんだろうが・・
でもあの初代C50は金属製の動輪がよく出来ていて、そこは現行製品より勝っていると思ふ
326:名無しさん@線路いっぱい
14/03/30 21:38:24.06 +IhAMaWr.net
>>コレクタマニア
レア品かと言われればそれほどでもないので申し訳ないが
今日行った貸しレできれいな状態のを走らせてる人がいたエンドウ都営10-000
他に完成品がないってのもあるが自分も欲しい
エンドウNはそれこそ今となっちゃ仕様が古くディテールも大甘なのは周知の通りだけど
重量感とかプラには無い魅力があるから、俺の場合中古店にあった場合多少高くても一応見る
201系なんか過渡の持ってても30年近くかけてライトユニット付きで7両揃えたな
327:名無しさん@線路いっぱい
14/03/30 23:20:53.33 DbeX0Wh2.net
ヤフオクとリサイクルショップでエンドウ24系25形かき集めて80年代前半の九州ブルトレ14連組んだ
328:名無しさん@線路いっぱい
14/03/31 05:37:18.08 VnR6lxSm.net
>>327
相当重そうな編成ですね
牽引もエンドうのEF58とか?w
329:名無しさん@線路いっぱい
14/03/31 05:50:14.81 Q4Jfoepz.net
都営10-000かぁ。6連で揃えてみたいねぇ。
330:名無しさん@線路いっぱい
14/03/31 11:42:18.11 8qsJEn3R.net
エンドウの近鉄3000系4連で持ってるわ
元はメッキでピッカピカだったらしいけど
経年劣化で程よく落ち着いてきたw
331:名無しさん@線路いっぱい
14/04/01 20:21:43.67 /uDj9Sxa.net
都営10-000、4連だけあるけど、最初から帯にタッチアップの跡がある。
発売された時代には許されたものだろうし、個体差も大きく、今このクオリティで出したなら、エラーだ!不良品だ!と騒がれるのかも。
332:名無しさん@線路いっぱい
14/04/02 01:28:01.76 thMeCQeR.net
それほど珍しくもないだろうけど、旧マイクロエースの阪急6300系と、リマの485系を持ってる。
6300系は異常に車体が長くて、カトーの103系くらいある。
逆にリマの485系はずんぐりむっくり(>_<)
どちらも買った当時は、それなりに良く出来てると感心してたけど、今となっては陳腐化が隠せない。
クオリティーだけ見れば、今流行りの鉄コレにも負けるかもしれない。
333:名無しさん@線路いっぱい
14/04/02 11:06:18.59 qIFXxX8e.net
あんリマぁの485は現地欧州型の足回りを流用したあたり、当時の状況下を考慮しても流石に無理やり感があった。
けどむしろ実物の規格が欧州と全く異なり、また日本人相手にすら、たいして売れるとは到底思えない日本型を、限りある資金力の中よくやったと評価すべきかな。
大きな玩具店では同社が手がけたHOスケールの0系新幹線や103系のトータルセットなんかもよく見かけたよ。富のスーパーレールより少し上な出来だったような。
334:名無しさん@線路いっぱい
14/05/02 12:00:00.46 yZViphSu.net
あのヘボ3両セットだと単品パンタ無しモハが手に入らないんだよな
最近は開き直って増結セットに無理矢理押し込む構成に変えてきたが
リマのは設定自体無いのだろうから
浮きまくるのを承知で他社のを編入させるかクハをクモハにするかしないといけないなw
335:名無しさん@線路いっぱい
14/05/03 23:39:33.47 l+bvfN2y.net
リアル編成で4両なもの、3両はやめて欲しいな。
336:名無しさん@線路いっぱい
14/06/04 07:14:18.93 IcZiBvAqN
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
337:名無しさん@線路いっぱい
14/06/23 23:18:50.88 97v7KtRC.net
過渡113・115系絶版シリーズの今
115系2000番台湘南 編成になってなければ今は微妙かもしれない
115系1000番台スカ 特別企画品はプレ値、単品はクハ、クモハ、モハTがかろうじてプレ値
115系2000番台身延 特別企画品が塚になったので、旧製品も暴落
113系2000番台阪和 富から限定品が出たため暴落
113系2000番台関西 かろうじてプレ値 富から現行品で出ていない影響からか阪和と相場が逆転した
サロ124スカ色 かろうじてプレ値、同車が含まれてる10-175の6両セットもかろうじてプレ値
338:名無しさん@線路いっぱい
14/06/24 06:33:53.71 IrDubaR4.net
スカ色もプレ値ってほどでもないだろ
339:名無しさん@線路いっぱい
14/06/24 07:51:11.27 mlMtfaJG.net
>>338
特別企画品は10000円前後
340:名無しさん@線路いっぱい
14/06/25 23:46:16.43 HtoRcn1A.net
関水金属のEF70青が有るけど、どんな感じかねぇ?
ダイキャスト製品の最初期と思われる。
箱も有るよ。
341:名無しさん@線路いっぱい
14/07/05 09:55:37.08 u7wsVfMv.net
>EF70青
うちにもあるよ。45年前に中古で入手。
以前ココだったか古いNスレかどちらかにうpした。
まだ現役でCABの10系7両を牽いてガーガー走る。
画像検索では出てこないし45年以上前の製品だろうからけっこうレアだとは思うなあ。
342:名無しさん@線路いっぱい
14/07/05 11:47:02.44 KSqBY6Ui.net
>>341
もっかい見せてー
343:名無しさん@線路いっぱい
14/07/05 15:51:44.24 iJYVR9QG.net
あ-あのダイキャスト車体のやつね
ミニカーの延長線的アイテムだったな
344:341
14/07/06 07:16:04.36 BlGeUs14.net
てす
345:341
14/07/06 07:18:16.30 BlGeUs14.net
うpった
URLリンク(fast-uploader.com)
346:名無しさん@線路いっぱい
14/07/08 05:19:42.35 xC2ibQFT.net
>>345
乙
ダイキャストって車体が超合金なの?
347:342
14/07/08 10:10:37.96 KRAxGr6/.net
>>345
thx
あるとは聞いてたけど現物ははじめてみたわ
348:341
14/07/08 11:01:39.48 kpLdwNX2.net
車体はABSではないかな。
全体にメッキした上に青塗装してある。
内側はメッキがむき出しで台車を支える板が触れて短絡していたから自分でメッキを削った。
いつも使っているロダのurlがエラーで拒否されたので初めて使うロダで上手く表示されてないかも。
画像を4枚並べて1枚にしてうpしたけどウチのPCでは左半分の2枚分しか表示されてない。
349:名無しさん@線路いっぱい
14/07/09 13:10:39.51 U1b1VEtZ.net
>>346
ダイキャストと超合金は同じもの
売上を上げるために「超合金」という新語をつくった
350:名無しさん@線路いっぱい
14/07/09 16:39:08.10 nv3AU9YM.net
>>349
だから>>346の質問になってんだろ
アスペかお前は
351:346
14/07/09 19:06:34.11 j3pwiWes.net
超合金世代だからそれは知ってるw>>349
現在のダイキャストにプラのガワを被せてるのではなくて
ダイキャスト無垢で車体表現がなされているのだと思いすげぇなそのトミカwと思った次第(>>343)
>>348読んだらなんだ今の構成と変わらずじゃんと思った
動力台車がネジ止めだからかなり古い製品だとは判るけどね
352:名無しさん@線路いっぱい
14/07/19 23:07:09.60 XvzXnDXs.net
ナカセイのD50ってどう?
走る文鎮ってかなw
蟻井のよりはプロポーション良さげなので入札するか迷ってる
353:名無しさん@線路いっぱい
14/07/20 00:18:49.20 Y0ycKTgC.net
>>335
もともとリマのは「ニッポンにはこういう電車が走ってますよ」と世界に売り出すためにつくったもの
デル・プラドの「世界の鉄道」シリーズみたいな先頭車両コレクションと意図する所は同じ
編成とかに気が配られてないのも必然だろう
354:名無しさん@線路いっぱい
14/07/20 10:02:36.15 F2zi325l.net
リマって、モーターが横置き式だったり、スパーギアで伝達とかNとしては特殊な動力ユニットだったな。
一般的なウォームギアより伝達効率は良いけど…
355:名無しさん@線路いっぱい
14/08/06 21:05:26.51 u4Om7QvR.net
>>354
ノイズが酷い
356:名無しさん@線路いっぱい
14/08/06 22:51:29.92 PnsbNupH.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
値段のつけ方が異常。
GM未塗装組立キット1両が19800円ってなんだ?
357:名無しさん@線路いっぱい
14/08/07 07:35:57.94 HaBSAV4s.net
表示されない
amazonを張るなら「シェアする」をクリックしてURLを出すべし
358:名無しさん@線路いっぱい
14/08/07 20:34:26.25 +YrxVOtF.net
富からリニューアル決定で以下の車種が暴落決定
・113系2000番台湘南
・キハ58系九州
・475系北陸末期色
あとは列車箱の475系復活国鉄色A19編成も(457系A13編成製品化決定で)
359:名無しさん@線路いっぱい
14/08/08 08:24:38.83 4ZPFiy3E.net
>>352
秋葉のポポにナカセイの蒸気やら学研のキハ55やらが大量にあったが、どこの放出だろう?
ナカセイの蒸気なんて現物初めて見たよ(D50含め各種あった)。
今もあるかも。
360:名無しさん@線路いっぱい
14/08/08 18:20:40.21 QFz3u+t2.net
元の持ち主の身内が処分したのだろうね・・・
361:名無しさん@線路いっぱい
14/08/08 20:29:38.43 yX7hMP/7.net
形見分けだな
362:名無しさん@線路いっぱい
14/08/09 01:17:05.84 SzDtYO5W.net
>>359
ナカセイの蒸気もあんなに有ったの久々見たね。
あと、エンドウの私鉄が色々有った。
京阪5000、阪急6000&6300、京成スカイライナー旧色、京王3000等。
蟻で発売されていても結構高い。
363:名無しさん@線路いっぱい
14/08/09 06:05:48.10 eteQvN/g.net
奥さんや息子って、鉄道模型店知ってるのかな?
オフ系やリサイクルショップに行きそうな気がするが。
鉄分ある人なら、親父の意思を継いでそのまま所有しそうだし。
364:名無しさん@線路いっぱい
14/08/09 06:31:39.44 HIAaJiER.net
死んだらここに売りに行けって言ってたんじゃない?
高齢者だとオクとかできないだろ。
365:名無しさん@線路いっぱい
14/08/09 08:20:16.24 du47g3pA.net
リーマンショック以来模型をやめる人がふえたとか
366:名無しさん@線路いっぱい
14/08/09 10:06:50.88 tF/df0uM.net
>>363
極端な話、無知な人からからすれば、
オフ系やリサイクルショップで模型を買い取ってることを知らない気がする。
他の物も処分する時に持って行って、鉄道模型も買い取ってくれたってパターンが多そう。
恐らくネットで「鉄道模型屋、中古、買い取り」で検索した上で
秋葉原にある(世間的なイメージであるマニアックな街)とか
出張や送付買い取りがあるとか、そんな理由で今回ポポが選ばれたのでは無いかと
367:名無しさん@線路いっぱい
14/08/09 10:13:25.68 2pF9Gn1z.net
老眼でNからHOに転向して売却なんてのもあるな
368:名無しさん@線路いっぱい
14/08/09 13:58:14.86 WL9aTMSp.net
珍しい宝
↓
369:名無しさん@線路いっぱい
14/08/09 21:58:55.76 2pF9Gn1z.net
│ _、_
│ ヽ( ,_ノ`)ノ ヒャッホウ!!
│ へノ /
└─────→ ω ノ
おらっしゃあぁぁ!!! >
370:名無しさん@線路いっぱい
14/08/10 05:48:26.57 FA445yc5.net
どうみてもキンタマ
371:名無しさん@線路いっぱい
14/08/10 14:07:20.72 /XTs3h8B.net
>>358
富キハ58みえもかすが発売で暴落したな
ぞぬのフェスでも赤札10000円だったし
>>365
趣味を犠牲にした人少なくなかった
372:名無しさん@線路いっぱい
14/08/10 19:51:40.04 SYbfrBbX.net
>>365
やめずにすんでいるのは幸運だってことだな。
まぁ、そこそこ制限は掛けてるけど。
373:名無しさん@線路いっぱい
14/08/17 09:07:26.53 QMzUhoYs.net
過渡 ヨ6000 淡緑 ¥6000
沿道 9600 ¥40000
過渡 201系試作オレンジ 単品10連 ¥78000
過渡 さよならあさま189系増結2両 ¥14000
伝聞でなくここ20年くらいで実際に店で見たもの
他にもあったと思うけどインパクトあって今でも覚えているのを書き込みました
374:名無しさん@線路いっぱい
14/08/17 10:53:44.47 QdrAVmLb.net
縁遠の 9600 マジ新品同様を、14,800 で見つけたんだが。
買っておくべきだったんだなぁ・・・。
375:名無しさん@線路いっぱい
14/08/17 14:17:16.76 IDTDYqne.net
最高値の時だから現行だとそんなもんの価値しか無いよ。
緑ヨ6000なんて1年前に300円で買ったわ。
376:名無しさん@線路いっぱい
14/08/18 06:58:42.83 3fkgCtGn.net
やっぱ宮沢なのはな10万円だよな
377:名無しさん@線路いっぱい
14/08/19 00:22:21.46 DwXkS2X4.net
見た覚えあるな・・・それ。
過渡ゆうサロ65、オリエントサルーン75、も4万5千円つけてたかな。
誰が買うねん・・・。先日、過渡ゆうサロを 2千円台で見た。買おうかどうか悩んでやめてきた。
378:名無しさん@線路いっぱい
14/08/20 06:25:29.59 GwxLScf1.net
今は動力やディテールが改良されてるから
珍しいもんでも価値は相対的に落ちてるよな。
リニュで出てくる可能性もあるし。
そーいえばホビセン限定EF58 4号機が尾久で421000ってのもあったな
379:名無しさん@線路いっぱい
14/08/26 01:55:30.56 a7JFhiM/.net
列車箱加古川線また大プレ値だな
380:名無しさん@線路いっぱい
14/08/26 08:58:19.32 ITdeQdgg.net
たていしやすひこ
381:名無しさん@線路いっぱい
14/08/26 09:32:35.19 w3PX9f7P.net
やっぱインパクトあるプレ値は皆忘れてねーな・・・w
382:名無しさん@線路いっぱい
14/08/26 12:47:13.63 y1r2wwIL.net
>>376
宮沢は10-901ブルドックの方が凄くなかったか?
なのはなのブックケース、不思議な構成だったな。
なぜ中敷きだけ旧仕様だったのだろう?
383:名無しさん@線路いっぱい
14/08/26 20:13:56.73 udw4B1ee.net
ブルドックは \17,800 だったっけ? JNRマーク無しで。
マークつけたら、\18,000 突破するとか・・・。
宮沢の み もないものだったよね。キシ80 入ってるけど要る? とか言われて参加したな・・・。
384:名無しさん@線路いっぱい
14/08/28 06:59:34.91 b+6d1nKO.net
>>383
キサシじゃね?
385:名無しさん@線路いっぱい
14/08/28 20:35:14.85 H0+/uwgt.net
>>384
キハ81は宮沢の時はキシ80で
KATOの時に型作ってキサシになった
386:名無しさん@線路いっぱい
14/08/28 22:45:03.17 lbCEEkeX.net
宮沢のときはキハ81のみ金型製作
↓
KATOから発売するときにキロのタンクなし屋根とキサシを追加で新規製作
めでたく過渡本家から発売になったまではよかったんだが
2000年代初頭に入るまで長らく再生産が無くて過渡本家のキハ81もレアアイテム化してた
387:名無しさん@線路いっぱい
14/08/28 22:52:56.31 hqN43uzA.net
富の200系2000番台が2階建2両、平屋中間2両、先頭2両で68000円だった
最近一番高いと思ったサメ顔の200系
388:名無しさん@線路いっぱい
14/08/30 14:57:29.84 KMiRcgat.net
蟻から出れば100小窓みたいに下がったろうけど何故か丸鼻ストライプ
389:名無しさん@線路いっぱい
14/08/30 23:39:44.36 Uh/N/MTe.net
TOMIXから200系リニューアルの予告出たから一気に下がる罠
390:名無しさん@線路いっぱい
14/08/31 18:18:56.67 uws42pPf.net
団子じゃなくて100系顔を再生産して欲しいんだよなぁ…
ちなみにマイクロで製品化された1本帯の実車は100系のクセに簡リクという外れ車両だった
391:名無しさん@線路いっぱい
14/08/31 18:34:41.21 vCVNGcLx.net
最近はどうだかわからないけど3~5年位前だと
冨200系丸鼻の旧製品で237型がやたら高値で取引されてたな
392:名無しさん@線路いっぱい
14/08/31 19:16:24.39 pLFfuLwS.net
宮沢キハ81は当時どの店に予約に行っても入荷数が少ないので
今から予約しても無理ですと言われて諦めた思い出がある。
後日阪急デパートの鉄模展に行ったらドーンと積んであって
すんなり買えた。
ネットのない時代のお話。
393:名無しさん@線路いっぱい
14/08/31 19:57:28.34 zPKkdwh1.net
1店舗、10程度だったように覚えてるよ。
店として何個集めないといけないかあったらしい。
で、他の販売店も集まらないと生産にならない。
GM の JNR 銀インレタ一緒に買ったなぁ。
394:名無しさん@線路いっぱい
14/09/01 08:26:19.97 HJ0NW/hj.net
それなんてkickstarter?
395:名無しさん@線路いっぱい
14/11/08 02:19:19.89 mQFMY+DX.net
過渡からEF71とED78発売決定で
富のEF71最終ロットと蟻のED78は暴落確定だな
396:名無しさん@線路いっぱい
14/11/08 13:53:18.91 1r0yjhaC.net
日本プラモデル50年史によれば関水のC50以前に富山が発売した000ゲージ新幹線夢の超特急セットというのがあったらしいが写真が無い。これがヤフオクに出たら
397:名無しさん@線路いっぱい
14/11/09 08:26:24.74 h1jAbA8n.net
富の71は持ってても問題ないぞ
蟻のはあんなのでもプレミアついてたの?
398:名無しさん@線路いっぱい
14/11/09 10:19:48.92 R1WN+2Zy.net
あんなのでも他に完成品無かったしな
399:名無しさん@線路いっぱい
14/11/09 10:27:58.19 h1jAbA8n.net
>>398
俺は買わずに待ってて正解だったよ
400:名無しさん@線路いっぱい
15/01/24 18:10:43.76 5NJsQqqu.net
富から製品化決定で
過渡キハ40東北地域本社暴落確定
401:名無しさん@線路いっぱい
15/02/15 20:00:13.12 K8C3o1d2.net
富の113系2000番台湘南瞬殺で
発売早々レア化か
特に基本Aと増結は定価+α確定かな
402:名無しさん@線路いっぱい
15/02/21 00:47:05.41 SwKR7pkg.net
マイクロのED78は、若干胴長な点を除けばそれほど悪いとは思わないけど。
403:名無しさん@線路いっぱい
15/02/21 14:09:03.47 H6e+cngl.net
みてくれ悪くはないがポンコツ
自分の買ったうちの1両は、買って数回走らせたらギヤが削れて走行不能になった
25年前に投げ売りしていたのを買ったやつだが
404:名無しさん@線路いっぱい
15/02/21 21:15:34.07 kTfhx0g+.net
カトーED78のスカート葦で蟻ED78がグレードアップできるのが楽しみだ…
ED76 500やED75の代用スカートではなく正調なのが…
405:名無しさん@線路いっぱい
15/02/21 22:32:34.05 fbZ+m01+.net
同じこと考えてる人がそこにもいたか。
確か数量居るんだよな・・・。アメリカントレインのもあるはずなんだが、どこいったかな。
406:名無しさん@線路いっぱい
15/04/21 15:16:20.43 GD6C78jK.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
■をn2ch.netに変えてみて
sn■/s11/532sayo.jpg
407:名無しさん@線路いっぱい
15/04/29 14:59:07.33 kvwCCul/.net
富からイベ限定でEF60-19やすらぎ発売決定
扇形のEF60-19やすらぎタイプ暴落確定
408:名無しさん@線路いっぱい
15/05/31 04:17:45.83 rHVdA3Hd.net
蟻の東武9000系の相場がものすごいことになってるな
某模型店ではフルで5万近くになってる
409:名無しさん@線路いっぱい
15/06/09 21:11:35.01 VVleduLW.net
過渡からクモニ13茶、クモハ12形50番台鶴見線、101系鶴見線、255系とユーロスターリニュー来たね
410:名無しさん@線路いっぱい
15/06/17 15:16:33.76 7TWFb6G6.net
今年は何か掘り出し物があるかも
第7回ボークス レールエキスポ京都
2015年6月27日(土)28日(日)
URLリンク(www.hobbysquare.net)
411:名無しさん@線路いっぱい
15/06/21 23:14:24.45 79suuooV.net
N&WのクラスJ入手したな。
黒塗り砲弾ヘッド4-8-4蒸気
412:名無しさん@線路いっぱい
15/08/09 12:21:16.40 gGWqzUVO.net
富
オハネ25-100銀帯・金帯・北斗星
オハネ25-0銀帯・北斗星
この辺の現行品最近プレ値になってるな
413:名無しさん@線路いっぱい
15/08/09 20:58:55.39 U0FOhfxm.net
>>412
去年一昨年でたくさん買ったな
414:名無しさん@線路いっぱい
15/12/19 07:05:57.08 4wez+Zx4.net
Joshinで100個限定で発売された
爺阪神9000系Yellow Magic Train
もそのうち幻の品と言われるだろうな。
415:名無しさん@線路いっぱい
15/12/19 09:41:17.11 oNn8GzQ+.net
ライディーン?東風?
416:名無しさん@線路いっぱい
16/01/29 06:36:35.69 e0ZlJ1W4.net
風神雷神
417:名無しさん@線路いっぱい
16/02/10 10:01:57.74 UiQ1Gavy.net
URLリンク(www.youtube.com)(パトカーサービス不足ウソ製作費定義)
URLリンク(www.youtube.com) メジャールールブック総務京都米予算me-ka-
URLリンク(www.youtube.com)
ニューヨークネックス従業員英産プルトニウム任天プロチャイニーズオージービーフステーキ(キッペイ武田ピク底ファンド
頭皮成分
418:名無しさん@線路いっぱい
16/04/19 06:55:58.77 lX7H8EaE.net
晒し上げ
419:名無しさん@線路いっぱい
16/05/12 21:06:07.75 tYQBdx7V.net
富から実質再生産となる14系北陸が発売決定でさよなら北陸暴落か?
420:名無しさん@線路いっぱい
16/05/12 21:50:24.51 QyGTFOux.net
どうでもいい。
増結買って12連したい
421:名無しさん@線路いっぱい
16/10/01 10:45:17.91 zlvEpPBU.net
ぞぬのせいであらゆる製品がレア化してしまったよな
未だに割引店での新品に在庫あるものにもかかわらずぞぬ中古の方が高くなってる製品も
422:名無しさん@線路いっぱい
16/10/04 23:41:57.96 n0nGjOY1.net
過渡205系5000番台武蔵野線レア化しとる…
423:名無しさん@線路いっぱい
16/10/05 06:00:58.49 m5t6/X7a.net
>>422
ナンボ?
そら、そうだって感じだが。
引退する時に出すでしょ。
その時はM32か35か36あたりだすとおもしろそうだな
424:名無しさん@線路いっぱい
16/10/07 23:52:13.57 SQrBqb4T.net
>>423
25000円ぐらいだった
京葉顔の10-446の方はそんなにレアついてないのにな
10-186は10-446の再販決まるまでは20000円以上のレア値ついてたが…
425:名無しさん@線路いっぱい
16/10/08 06:24:24.63 x4gXBTwd.net
25000か
アホみたいな値段だな。
発売直後に買った身からしたら。
ぞぬは近くの田無で売ってるものでも平気で高値で売ってるけどそれでも売れるんだな
じゃないとあんな設定しない
426:名無しさん@線路いっぱい
16/11/17 14:47:48.13 AKzR3IgZ.net
富のオハ35樽見カラー(92102)今の中古相場どのぐらいだろう?
427:名無しさん@線路いっぱい
16/11/19 12:52:05.60 5XLEP0T0.net
>>425
今は近くの2割引の店(量販店等)で売ってるものまでもその値段より高く出してる
実質定価で出してるものも少なくない
428:名無しさん@線路いっぱい
16/11/25 14:37:16.41 uab85BN9.net
>>426
わいもそれ知りたい
オクとか出てる?
429:名無しさん@線路いっぱい
16/11/26 10:14:32.95 GO7fYjKx.net
過渡は今後私鉄系の生産を絞るらしい。
某大手が自社車両が塚になったり投げ売りされる事によるブランドイメージの低下を気にした結果らしい。
迷惑な話しだ。
430:名無しさん@線路いっぱい
16/11/26 10:44:39.16 S1QFMV1R.net
また東急か
431:名無しさん@線路いっぱい
16/11/26 11:03:36.30 PWzBu9dN.net
嘘八百
432:名無しさん@線路いっぱい
16/11/26 12:29:34.83 gDU7FaLk.net
>>426
2年ほど前犬で買ったときは、美品で7000円ほどだったよ。
433:名無しさん@線路いっぱい
17/05/21 20:47:09.39 nrXmmEo0.net
レア
434:名無しさん@線路いっぱい
17/05/22 03:23:03.87 2sU7INiQ.net
キハ35のステンレス製
435:名無しさん@線路いっぱい
17/05/22 03:26:54.53 2sU7INiQ.net
GS-4サザンパシフィック塗装
436:名無しさん@線路いっぱい
17/06/16 01:23:59.69 VAlXmVT0.net
再販等が決まったからレア値になってたこの辺は暴落か
蟻 209系2000番台
富 EF81北斗星(9126)、24系25形北斗星東II+夢空間北斗星+単品、113系1500番台スカ色
437:名無しさん@線路いっぱい
17/06/17 22:35:10.96 5bR5ZBzI.net
>>436
209はともかく、その他のものなんて周期的にリニュや再販かかってるのにプレ値で買うやつは絶えないんだよな。不思議。
438:名無しさん@線路いっぱい
17/08/11 02:34:55.84 e5yZwg7n.net
富キハ58系四国色各種発売決定
これで4両セットのよしの川セットはつい暴落
439:名無しさん@線路いっぱい
17/08/11 09:42:19.30 uOjLzF1r.net
鹿島臨海鉄道のモーターなしでガルパンラッピングの限定品が中古で11000円でした。高過ぎるよね?
440:名無しさん@線路いっぱい
17/08/11 10:18:55.08 8O7zm0Gq.net
高杉
だが、格好の転売ネタだったし
俺もガルパンには興味大してないにも関わらず手持ちのノーマル仕様のお供に欲しかったが、出遅れで入手出来ず諦めた
何でもかんでも欲しいのでなければ、現行仕様で我慢するのがいいだろうね
441:名無しさん@線路いっぱい
17/08/11 13:42:31.28 RL/Z1gat.net
1年位前だったか、KATOの初代C50がオクで30万以上で落札されていたのが驚嘆だった。
これもやはり高杉?
442:名無しさん@線路いっぱい
17/08/11 14:24:06.26 HlnpGjV2.net
>>441
落札した奴にしたら高くないんだろ
鉄道模型として見るならアホかってな値段だけど、コレクションとか自己満足とか転売とかなら好きにすればってこと
443:名無しさん@線路いっぱい
17/11/25 13:39:39.65 xE1jlvCn.net
/ / / j | | | } } l! l! .ハ
/ / { li ! l | | | ハ ∨ .ハ
j | | | li l | | | | | l
| l ┼ ┼マヽ.ル斗‐十/ | |
イハ ',. |ハ丁心 イ丁ハ/ / 人
ハ ヽ ハ弋zソ 弋zソ/ / .イ 乳
\ヽハ ' / // .輪
ヽヘヽ、 ¬ . イ/' ブ の
_ ヘソ` ‐ !∠__ ロ 情
, ´  ̄ー--、 --‐ ヽ ッ .報
/ ', ク を
/ i _ / }
/ ! ノノ____. / /
,′ 丿 , ' ´ -―‐'' ', /
. / ,′/ 、 ソ } ,′
. / {/ .zー―、_ソ : : イ./
. ,′ / /: : : : {/
{ / / l!
l イ l
444:名無しさん@線路いっぱい
18/02/26 13:56:16.82 .net
富の189系八トタM50、M51、M52の中古相場が上がってきてるな
かつての583系N1・N2編成も引退が近いと相場上がってたし
昨年末にありがとう583系セットが出て相場落ち着いてきたけど
445:名無しさん@線路いっぱい
18/05/22 21:20:24.78 ma2k4vrQ.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
446:名無しさん@線路いっぱい
18/06/13 20:12:19.37 .net
富から485青さぎ通常版の発売(実質「再販」)が決まったから
これで限定版の富青さぎは暴落だな
447:名無しさん@線路いっぱい
18/08/10 23:17:05.52 .net
過渡683スノラビも年末再販で暴落
448:名無しさん@線路いっぱい
18/08/11 10:39:39.17 RM+bL+lY.net
再犯やリニュで暴落していく製品がある中、たぶん自慰/序の阪神9000イエローモンキートレインは
レア品の中で5本の指に入っていくと思われ。
449:名無しさん@線路いっぱい
18/09/09 14:19:13.35 .net
過渡205系5000番台武蔵野線がサハ大窓で実質再版されたが
前回品のサハ小窓の10-223のセットはなかなか暴落しないな
某ぞぬでは買い取り額10000円だし
450:名無しさん@線路いっぱい
18/10/29 12:48:44.04 .net
蟻東武9000リニューアル仕様来春再販決定
再版発表前まではフルで相場5万近くになってたが
451:名無しさん@線路いっぱい
18/10/29 13:15:04.50 KUflMsSx.net
車輌じゃ無いけど今さら過渡のKC-1とKM-1買った
今のパワーパックとは違う雰囲気で良いねぇ
452:名無しさん@線路いっぱい
18/10/30 01:51:17.98 UYY99kkk.net
メーカー自身が“KING of CONTROLLER”と標榜してた「ECSー1」もええわよ
453:名無しさん@線路いっぱい
18/12/03 17:43:04.14 .net
過渡189旧GUあさまシリーズは富HGや過渡リニューが出た影響で暴落してるというのに
さよならあさま増結をいまだに4320円で売ってる某中古屋
454:名無しさん@線路いっぱい
18/12/03 20:12:04.12 RV+MzSNn.net
そういう阿呆な店は、名前晒してもええんやで。
455:名無しさん@線路いっぱい
18/12/05 00:04:13.51 .net
>>454
>>453はぞぬのことだわ
456:名無しさん@線路いっぱい
18/12/05 00:31:11.83 nhuCs3/T.net
ぞぬなんて店ありすぎるし
ちゃーんと店名まで晒してあげんと
それが、社会的責任いうやつやで
457:名無しさん@線路いっぱい
18/12/05 00:51:31.56 KZfwGzuW.net
>>451
KATOのKC-1KM-1の組み合わせは最強だな。
出力と安定性は最強クラス。
後から出たほうがゴミだもんなw
同じく富の緑色時代のDXパワーパックも最強。
今のTCSよりも安定性抜群。
458:名無しさん@線路いっぱい
18/12/05 01:13:40.19 TCOjvF6C.net
緑のデカいほうか
うちもメインで使ってるわ
459:名無しさん@線路いっぱい
18/12/05 02:15:14.29 .net
緑はラビットスタートするのが短所
460:名無しさん@線路いっぱい
18/12/05 13:32:42.06 .net
今のぞぬは近隣の模型店でまだ新品で割引在庫あるのにも関わらず
それよりも高い額で出すのは萎える
461:名無しさん@線路いっぱい
18/12/06 12:48:18.07 .net
プレ値になってた過渡キハ85ワイドビューひだ・南紀来春再販決定
462:名無しさん@線路いっぱい
18/12/06 18:28:44.31 c7S9pApI.net
都区内の某オフ店はワイドビューひだ。南紀の基本セットが8,500円で長い間回転寿司だけど、これってプレ値?
463:名無しさん@線路いっぱい
18/12/06 20:05:01.86 .net
>>462
定価13800円だから全然プレ値じゃないよ
464:名無しさん@線路いっぱい
18/12/07 00:14:12.54 voIvIDs2.net
KC-1のPWMは30V近く出てると噂で聞いたが
465:名無しさん@線路いっぱい
18/12/08 22:07:45.98 bbsbCc2s.net
KC-1と電源だけのKM-1に分けたおかげで
出力に余裕ありまくりだったからなー
KC-1だけ4台繋いで複々線運転でも余裕だった。
466:名無しさん@線路いっぱい
18/12/08 22:27:53.73 K7FUYq2S.net
>>459
DXはラビットスタートしない
467:名無しさん@線路いっぱい
18/12/09 14:11:15.44 ggS6Wmnh.net
ウチのDXは電源スイッチが押しボタン式の旧タイプだが今でも現役!
468:名無しさん@線路いっぱい
18/12/09 22:59:08.36 CMq2PlS0.net
冨DXは走行させるだけなら
中堅パワーパックとしては最強クラスだよな。
使いやすいし。
デジタル制御用の主電源に使うのにも最適。
まったくに近いほどノイズが出ない。
469:名無しさん@線路いっぱい
18/12/09 23:10:36.26 DUNLgxsb.net
>>466
だよねぇー
うちも緑のDXだけど、
もともと兎な津川系以外のモーターで、兎っしないし…
旧車でも、結構スロー効いたりする
470:名無しさん@線路いっぱい
18/12/10 01:39:55.01 C9WY5+CU.net
DX初めて使ったとき
ブーン音に驚いた。
471:名無しさん@線路いっぱい
18/12/10 02:00:54.63 2xbYKPMF.net
そんな音しないぞ?
472:名無しさん@線路いっぱい
18/12/10 07:47:31.54 ObJ6aoUg.net
201系を走らせたんじゃないの?
473:名無しさん@線路いっぱい
18/12/10 12:46:30.41 QWI9h1hM.net
なんだ、DXって、加藤さんのハイパーDXだと思ってた(´・ω・`)
お富さんのDXか、おれも持ってたけどある日いきなり壊れた
電源スイッチが入りっぱなし→ブレーカースイッチ(黄色い出っ張りのやつ)が引っ込んだまま戻らない
で壊れた
474:名無しさん@線路いっぱい
19/05/05 21:57:36.79 K46shK2k.net
デラックスパワーユニットはいいデザインだった
475:名無しさん@線路いっぱい
19/05/07 00:43:20.44 NWPFLURi.net
小田急1800系?
476:名無しさん@線路いっぱい
19/05/07 20:51:56.51 FCVeS89M.net
デザインでいうなら富のネクストシリーズ初代のメインユニット・コントロールユニットは銀色一色の昔のオーディオみたいでカッコ良かったなあ
後に同系統のデザインのポイントスイッチとシャトルコントロールユニットも出た
477:名無しさん@線路いっぱい
19/06/14 11:13:03.46 HY6muUSR.net
KATO DD13 神岡等のカラバリ
478:名無しさん@線路いっぱい
19/06/24 23:10:46.87 0eEw1O10.net
考えてみると富はコロコロとよくパワーパック変えるよなw
色々出してはシステムごと消滅してゆき、今のTCSタイプでさえ
何代目なんだ?w
479:名無しさん@線路いっぱい
19/07/04 12:58:25.11 R0LaN7xS.net
SONY マイクロ・トレーン
オリジナルパワーパック付き
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
480:名無しさん@線路いっぱい
19/07/04 17:05:56.37 b1OgdLVR.net
>>479
ブックオフかよwww
481:名無しさん@線路いっぱい
19/07/06 16:56:00.44 ltdHs8X+.net
>>478
緑が一番良かった。ポイントコントローラーも。いかにも鉄道模型というデザインだった。それに比べてKATOの安定してること。
482:名無しさん@線路いっぱい
19/07/06 20:03:39.61 aM3CzpVW.net
KATOもパワーパックがスタンダードSになったころからコロコロ変わるようになってしまった
新しくなればなるほど見るからに安っぽくなっていってるのは勘弁してほしいところ
そういう意味ではTOMIXのN-1000(→1001)-CLは今となっては安定感がある
483:名無しさん@線路いっぱい
19/11/21 13:50:10.93 Rbv4CsZm.net
運転しないからwそのあたり疎かったが
うちのはトミックスの緑でブレーカー付になった時のだ
レールは茶色道床しか持ってねえ
484:名無しさん@線路いっぱい
19/12/13 09:30:25.39 oyru8NqA.net
富の罪は、緑とTCSシリーズで共用性を排したことだな
ポイントも3本線のやつ→今のスイッチボックスにつなぐ場合は、コンバーター買うか、サード品の互換アダプター買わないとあかんし
485:名無しさん@線路いっぱい
19/12/13 10:13:28 HOZYxupx.net
緑のツマミと換えるマスコンハンドル売ってたな
乗工社かどこか忘れた
486:名無しさん@線路いっぱい
19/12/17 21:47:34 TesXADyf.net
KATOのオリエントサルーンやゆうゆう~のカマが大暴落したのは、他社が出したから?
KATOがリニューアルしなくても、ひと昔前でいう、KATO品=レア感はいまは無し?
数年ぶりにNを再開したので、様子がわかりません・・
487:名無しさん@線路いっぱい
19/12/18 03:12:26.94 yxfWCnlR.net
遊ぶために再開したんなら、別に気にすることじゃない
商売で再開したんなら、自分で調査しろ
488:名無しさん@線路いっぱい
19/12/18 18:53:07 CI64vPFi.net
>>250
一回目の再販とジャンク集めて、ラッシュフル編成10両再現した、千葉県民が通ります!?(^-^)
489:名無しさん@線路いっぱい
19/12/18 19:51:11.09 Ac6BvLQF.net
>>486
言ってる意味が判らない
490:名無しさん@線路いっぱい
19/12/18 23:15:32 BP6IR+AX.net
>>486
たぶんやけど、蟻が参入したり、その他のメーカーも再生産のスパンが
一時期よりかなり短くなったのが要因の一部。
おそらくその2機なんか全盛期の10分1以下の価値ちゃうか。
491:486
19/12/20 08:51:25.62 f6xAbyrk.net
490
なるほど。ありがとうございます
492:名無しさん@線路いっぱい
19/12/20 10:10:34 B5redwMn.net
蟻の岡サロ客車登場時は凄い高騰してるけどね。カマもそれに吊られるかの様に高値気味。
493:名無しさん@線路いっぱい
19/12/21 06:28:05 dOeOki0r.net
>>484
緑のDX、オクで安く買って増殖させたw
問題は、ポイント配線で現行ポイントと互換性がないことなんだよな
494:名無しさん@線路いっぱい
19/12/31 10:00:20 Tyj1gIfH.net
>>486
今となってはどっちもタイプ品だからな
スカート分離だし
495:名無しさん@線路いっぱい
19/12/31 10:53:27.11 HZ9W+SfO.net
あーそう言えばそうだな
マイクロで客車含めフルで揃うし
KATOのは30年以上前のだから血眼で探して高い金積んでまで買うものではないわな
信者やマイクロ嫌う向きは別にして
496:名無しさん@線路いっぱい
19/12/31 14:16:00 Yukm9MTq.net
チン品発掘
497:名無しさん@線路いっぱい
20/01/09 09:58:05.85 5ewGTz/X.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
このトンネルどこか出していた物?
古そうだけど。
498:名無しさん@線路いっぱい
20/01/10 00:39:50 nYxI0b6V.net
>>497
関水金属の古いレイアウトプラン集に出てた気がする
499:名無しさん@線路いっぱい
20/04/24 00:35:53.25 cQ3U55by.net
カトー製c62の銀色仕様桐箱入りで、カフス・ネクタイピン付きって
どういうイキサツで世に出たの?
どこかで販売したのですか?
それとも贈答用ですか??
500:名無しさん@線路いっぱい
20/04/24 02:15:41 kK4c8OYj.net
>>499
具体的な発行年なんかは覚えてないが昔のカタログに特注贈答品承りますみたいな文句と一緒に件の銀C62が出ていた記憶はある
実際に注文したわけではないので自分はそれ以上のことは知らないし他に直販などのルートがあったかどうかもわからない
いくつくらい世に出たんだろうね
501:名無しさん@線路いっぱい
20/04/24 08:22:19 5xtf2V/R.net
>>500
あったね
KATOカタログ1980年代中盤位のやつかなと思う
うちにもそのカタログあったが捨ててしまったらしく見当たらない
502:名無しさん@線路いっぱい
20/04/24 08:32:59 PpGmZ2of.net
表紙が銀色でC62の図面のカタログだよね。
503:499
20/04/25 01:08:15 ot8KyoBz.net
>>500-502
ありがとうございます
以前自分でも調べてみたのですが
たしかNゲージアーカイブスかN考古学に、カフス・ネクタイピン付?が30,000円って載っておりました。
しかし肝心の、いつどこで売っていたのかは全く情報がなく、、、
長年どうしても気になってしまい、引き続き情報があったら何卒、何卒、、、お願いします。
504:名無しさん@線路いっぱい
20/04/25 15:29:07.35 qz3Ccw3F.net
うちにある87年版カタログ(深緑色の表紙)にも、特注品のページに写真が載っている。
だが、入手方法や価格は載っていない。
記憶があやふやだが、なにかの雑誌でモデラーと思われる人が模型ライフを語るなかで、
奥さんからこの銀色の贈答用SLを贈られたのが良い思い出と言っていたと思う。
インターネットで情報を収集するなど出来ない時代、
この奥さんがどこでどうやってこの贈答用SLを入手してきたのかが謎。
一番考えられるのは、ホビセンか、当時は多かったデパートの鉄模売り場か。
ちなみによく話題になるのは、これとは別に、
ほぼ同等のものが、社長の結婚式の引き出物として配られたバージョンもあるという話。
箱や付属品が違うのか、詳細は忘れてしまったので、
知っている人がいたら補足よろ。
505:名無しさん@線路いっぱい
20/04/25 15:36:09.59 qz3Ccw3F.net
蛇足。
このカタログの特注品ページには、
「10台以上からオーダー、10台以下は要相談」と。
当時は子供だったから無縁のものだと思っていたが、
今このページを見ると、気軽に発注できたんだなーと思ってしまう。
このページには鹿島臨海6000が価格入りで紹介されていて、
特注品の例としてかの有名な鹿島臨海1000タイプや、クモニ143の身延色と飯田色が載っている。
後者は製品番号付きで正規流通品として一般販売されたような気がするのだが・・・。
506:名無しさん@線路いっぱい
20/04/25 15:47:40 qz3Ccw3F.net
この特注品で一般販売された有名どころは、
レオコンテナはじめしぐなるはうす系の、クモニ事業用色やサロ181湘南色と、
東急百貨店内のカツミで売ってた東急マーク入りチビ凸あたり?
ろっこうだったかどこかの模型店が発売したライン入りコキもそうなのかな。
507:名無しさん@線路いっぱい
20/04/25 16:31:28 YtO3DFCh.net
>>499
現社長の結婚式の引出物。
508:名無しさん@線路いっぱい
20/04/25 20:19:02 d3gkgq02.net
>>506
ろっこうのはレサ10000オレンジ色ボディで店名と住所、電話番号?が入ってるのも見たことがある
店頭で配布したものかな
509:名無しさん@線路いっぱい
20/04/26 08:34:49 ko+10TFQ.net
>>506
ろっこうの帯入りコキは白と水色があったはず。ただしコンテナの番号は全部C20-1で統一w
510:499
20/05/02 17:41:31 pVK1Cl6t.net
C62銀の件、みなさんありがとうございます。
>>507
引き出物に30,000円という定価なのですか?
確か総本山のショーウィンド内にその引き出物が今も展示されておりましたが、内容が違うような・・
あいまいな記憶ですいません。
511:504
20/05/03 12:17:17 i6TxqCJL.net
>>510
>>504の最後のほうにも書いてるけど、これは引き出物専用品ではなくて、
「贈答用銀色SL」が社長の結婚式の引き出物にも使われた、ということ。
ただ、
社長の結婚式の引き出物として企画製造されたものがのちに一般販売もされるようになったのか、
まず最初に贈答用銀色SLという特注企画商品あり、それがのちに社長の引き出物にも使われたのか、
その順番はわからない。
カタログ写真には、銀色D51なめくじのみが木箱に入ってるものと、
銀色C62のカフス・タイピン付きの2種がある。
ホビセンに今でも飾ってあると思うが、どのバージョンかは覚えてない・・・。
512:名無しさん@線路いっぱい
20/05/03 12:28:10 i6TxqCJL.net
書き忘れたので連投ですまんが、
Nゲージモデルアーカイブスに記述があり、俺が>>504で触れたのがこの記事だった。
これに載っているのはカフス・タイピンなしのC62。
513:499
20/05/04 00:32:43 mQajp+sg.net
>>511-512
なるほど、かなり参考になりました。
どうもありがとうございます。
514:名無しさん@線路いっぱい
20/05/04 00:46:58 8ffWSOHq.net
俺も街の普通のおもちゃ屋さんのNゲージコーナーに、銀のC62見かけた事ある。
売ってたのか展示だけなのかは覚えてないけど。昭和50年代後半のお話…
515:名無しさん@線路いっぱい
20/05/10 12:16:07 0N157VPM.net
ポケットラインスレ書き込んでて思ったんだが、
ポポオリジナルのポケットラインも特注品だよな・・・。
今でもKATOは請け負うというわけか。
516:名無しさん@線路いっぱい
20/05/14 21:48:11 yUXeeKC9.net
日本じゃなんか過去形扱いのポケットラインだけどレムケ社扱いで欧州仕様も出してるんだよね。
517:名無しさん@線路いっぱい
20/05/15 10:57:45 WX1dUazV.net
>>506
ろっこうのコキは、ボディがコキ10000、コキフ10000、コキ5500で
コンテナが白・青・茶帯の計9種類じゃなかった?
東急ロゴのチビ凸はカツミで売っていたものなのか。てっきり東急百貨店での
鉄道模型イベントかなんかで売ったものなのかなと思っていたよ。
うちには東急ロゴ入りのコキ(色違いで2種類)とタキ3000(銀)が
あるんだけど、これも同じようにカツミで売ってたものなのかな?
10年位前に犬屋で見かけて、なんだこりゃ?と思いつつ買った記憶がある。
518:名無しさん@線路いっぱい
20/05/16 00:34:54 wmSWW+od.net
東急ロゴ入り貨車は初耳だなー
鉄模はスケールモデル重視で実車に詳しい人は多いが、
こういう分野となると精通してる人が少ない。
トミックスオリジナルコンテナも何種類あるのかわからんし、
意外と奥が深い。
519:名無しさん@線路いっぱい
20/05/16 00:41:55 0oAO7qWo.net
そういえば昔は町田東急百貨店にもカツミが入ってたなぁ
隣がコイン屋であわせて珍しい高価そうなアイテムを眺めていた記憶がある
520:名無しさん@線路いっぱい
20/05/16 11:51:31 EdlVI9cC.net
おくぬし 潰れて嬉しかった記憶
521:名無しさん@線路いっぱい
20/05/19 00:27:37 utmpLiDP.net
おいら三越コキ持っているけど貴重?
数年前エバグリのジャンク箱から買った。
522:名無しさん@線路いっぱい
20/05/19 10:36:34 Tj+U9NbI.net
>>521
俺も三越コキ持っている。
昔、千葉三越でゴールデンウィークに鉄道模型展をやっていて、カトーの大レイアウトが来ていた。
品川駅のレイアウトね。
そこでクイズ大会をやっていて、正解すると三越コキを1両もらえた。
入場券か何かの番号だかで抽選会もやっていて、末等はブックケース用シールから1等は201系やDD13+貨車の車両セットまで豪華な景品が気前良く配られていた。
その頃は富が後援したイベントだと青や銀色のトミックスロゴ入りワムが無料で配布されていたよ。
今はノベルティ貨車くれるイベント無いね。
強いて言えばコンテストの過渡コンテナが名残か?
523:名無しさん@線路いっぱい
20/05/19 12:17:06 r0Rs427s.net
いっぽう過渡は売れ残りのサハシを来場者に配るのであった
524:名無しさん@線路いっぱい
20/05/19 18:28:01 s3eqe6hC.net
そういや貰った覚えあるわサハシ
525:名無しさん@線路いっぱい
20/05/19 20:08:06 7cjamr0j.net
銀のワムハチは、もらった当時小学生だったんで、原形を留めないくらいのジャンクにしてしまった。
中古で美品を見たとき、懐かしくて買った。
メーカーロゴ入りの貨車やコンテナと編成を組んでる。
526:名無しさん@線路いっぱい
20/05/21 23:00:02 obXOkUC6.net
銀色のトミックスワムは松屋ショーでもらったな。
青は中古店で見たことあるが、松屋ショーでは配布しなかったのだろうか?
あと「1990トミックス」みたいなロゴのコンテナを持ってたんだが、
これも松屋ショーでもらったのかな・・・、ハッキリ思いだせんw
527:名無しさん@線路いっぱい
20/05/21 23:09:07 HQ/4mWt7.net
>>526
配布年違いで先ず青、翌年が銀だったかな?
528:名無しさん@線路いっぱい
20/05/21 23:24:01.05 OTmVoP51.net
ノートだったっりステンレスのしおりだった年も有った
529:名無しさん@線路いっぱい
20/05/22 08:23:37 sjZ0CjtX.net
>>526
そのコンテナは俺は今はもうない某模型店で貰ったことがある
>>528
同一品かもしれないがステンレスブックマーカー?、クリップ?なら多分貰った
イベント名も入ってたような気がするが手元のはどこかに行ってしまいすぐに見付けられない
530:名無しさん@線路いっぱい
20/05/23 15:46:48 rHofgopq.net
松屋で金属製のクリップはもらったわ。
そのとき悪ガキが集合式レイアウトに乗り出して、線路にそのクリップを置いて列車を停止させるイタズラしてたな。
531:名無しさん@線路いっぱい
20/05/24 02:23:42 KJ9LHsPq.net
富2205(DE-10)のM-4モーターがお亡くなりに・・・
できるだけ無改造で置き換えられるモーターないかなあ
532:521
20/05/30 10:48:20 Tc1PqPIo.net
情報サンクス
ツワモノのみなさんのおかげで
今では珍しいくらい、ここは優秀スレですね。感謝!!
533:名無しさん@線路いっぱい
20/06/14 10:57:51 0rIXNJda.net
中古屋さんに透明な新幹線が
売ってました。カトーのケースです。
これも記念品みたいな製品でしょうか。
534:名無しさん@線路いっぱい
20/06/18 23:08:48 VhejGK7P.net
>>533
700系だったらRMMの付録。
バンダイスタートレインの特製品。
200系だったらタヴァサ創業10周年記念品。
KATOに発注した特注品で限定100個。
535:名無しさん@線路いっぱい
20/06/19 00:07:40.20 f8BJPOL0.net
>>533
いくらで売れたん?
>>534
限定100個?
200個じゃなかった?
536:名無しさん@線路いっぱい
20/06/19 06:21:40 w9Csxd2o.net
>>534
0系かと思ったけど200系なんですね。
1200円で売ってました。
537:名無しさん@線路いっぱい
20/06/21 11:44:46 HfgM6o1d.net
>>535
RMMのタバサ特集付録には限定100個と書いてあるが…
ちなみに当時の販売価格は書いていない
538:名無しさん@線路いっぱい
20/08/08 00:14:05 P1yTvuws.net
上のほうで話題になってる過渡特注コキ、今発売中のイカロスNに色々載ってるね
539:名無しさん@線路いっぱい
20/08/08 20:37:00 voGwtF+G.net
鉄コレスマート電池くんはここに当てハメられることは出来るかな。
540:名無しさん@線路いっぱい
20/08/09 00:30:16 AOe6Le68.net
>>538
いいこと聞いた、立ち読みしようw
541:名無しさん@線路いっぱい
20/08/09 08:57:06 t7ViywQL.net
>>540
買いなはれ。
542:名無しさん@線路いっぱい
20/08/25 18:58:20 e8oB8Ab9.net
>>538
Nの何月号ですか?
10月号持っていますが載っていませんでした
543:名無しさん@線路いっぱい
20/08/30 14:24:12 B+g1DBYB.net
>>542
10月号は8/20発売だから、その前号、6/20発売の8月号ですね。
と言ってもコンテナはレオコンテナ以外は、
ホビセン仕様、東急仕様、三越仕様の写真が小さく載っているだけ。
見開き2ページの特製品特集ページで、
他に載っているのは、このスレの人なら知ってる有名どころ。
ホビセンオリジナルの
EF58-4、201系の205系山手線塗装、クモニ事業用色
しぐなるはうすのサロ110湘南色
鹿島臨海色のキハ20
あとはキット組立・完成品改造などのショップ特製品が載ってるが、
京王百貨店オリジナルの京王1400/1700タイプ以外は、
販売していた店、ブランドの記載がなく、
それを示すパッケージ類も無い(たぶんそもそも最初から)ため、
個人の製作品と見分けがつかないのが残念なところ。
544:名無しさん@線路いっぱい
20/08/30 14:27:32 B+g1DBYB.net
そういえばポポ秋葉の地下にHOだけど
天賞堂の開業〇周年記念ロゴ入り米国型貨車がありますね・・・。
KATOは最近こういうのやらないですね。
マイクロは一度だけ貨車でやったかな?
545:542
20/08/31 00:11:24.35 MkiTZWqp.net
>>543
ありがとうございます
546:名無しさん@線路いっぱい
20/09/13 19:18:22.66 ndI+sSUF.net
最近は新製品の生産数少なくなったから
一気にレア化するな
547:名無しさん@線路いっぱい
20/09/15 12:25:43.91 ir0hwaxX.net
>>539
非売品景品系は概してレア
548:名無しさん@線路いっぱい
20/09/18 21:37:16.45 i/84Xb3R.net
>>547
一般流通品で無くて買えないモノだからね。
549:名無しさん@線路いっぱい
20/09/18 21:41:43.59 i/84Xb3R.net
さようならあさまの造血セットかな。
550:名無しさん@線路いっぱい
20/09/19 11:06:44.28 6M9Ss7Wq.net
>>549
流石に定価割れになったけどな
今は2700円前後ってとこ
551:名無しさん@線路いっぱい
20/09/21 07:34:50.80 FTZGTG0M.net
>>550
そんなに下がったんだ。
552:名無しさん@線路いっぱい
20/09/22 21:54:50.91 k+50AEu+.net
>>552
その後過渡GUあさま2回(2回目は完全リニューアル)&富HGで出たし
553:名無しさん@線路いっぱい
20/09/23 08:06:40.07 RtZtdxsH.net
過渡
ムーンライト
宮沢キハ81
やまぐち号茶色
富
100系試作
このへんのセットも、軒並みゴミ化?
554:名無しさん@線路いっぱい
20/09/23 12:31:58.46 2E1AvkCy.net
宮沢キハ81は
高値取引からのナイアガラが笑ったな
555:名無しさん@線路いっぱい
20/09/23 13:06:15.77 BQTQHXmN.net
一時期はあんなにオクにあふれていた蟻のキヤ92もすっかり見かけなくなったねえ
年は取りたくないねぇヨボヨボ
てっきりキヤ92の翌年はクモヤ93000あたりを攻めてくるのかとワクテカして待っていたのに
この軟弱者が!
556:名無しさん@線路いっぱい
20/09/23 14:19:37.81 2E1AvkCy.net
クモヤ93000は普通に欲しいな
557:名無しさん@線路いっぱい
20/09/27 14:12:49.61 DVA7Herh.net
TomixのHGキハ58系平窓車の初回生産品で、乗務員室ドアノブがP窓車のになってるエラー品ってレア?
558:名無しさん@線路いっぱい
20/09/27 15:33:37.68 pko3WEHv.net
>>557
ドア交換車って事で
559:名無しさん@線路いっぱい
20/09/27 16:43:09.44 A9IP3ZGJ.net
>>558
便乗だけど国鉄時代に交換車はあったんだろうか?JR東日本車ならありというのは確認済みなんだけど…
560:名無しさん@線路いっぱい
20/09/27 22:12:47.98 lg8Ldi+r.net
宮沢キハ81懐かしいなあ
当時行きつけの模型店でも多分発注数入らないから無理だろうと言われ
他の模型店も行ったけど同じことを言われた
後日梅田阪急百貨店での鉄道模型ショー会場で山積みされていて
歓喜して買ったのを覚えている
模型店でこの話をしたら10万円でもほしいといっている人がたくさん居ると言っていた
今のように中古市場が確立されていなかったので複数買いなんて考えもしなかった
長文ごめんね
561:名無しさん@線路いっぱい
20/09/27 22:57:40.27 VtNR8oc8.net
自分も宮沢キハ81持ってる
一時2、30万でも欲しがる人がいると聞いて当時驚いたものだ
予約して買った
その後のなのはな(初代登場時)は確保出来なかった
ホビセンに行って部品集めて組もうと思ったが、ボディはなくヘッドマークやガラスだけ買ったが結局死蔵している
562:名無しさん@線路いっぱい
20/09/27 23:19:29.16 HBcwHXR3.net
なのはな(初代)なあ、今じゃぞぬ買取価格3000円だったわorz
563:名無しさん@線路いっぱい
20/09/28 00:41:27.70 FFpvc7hY.net
なのはなが先じゃね?
あれってケースが汎用品じゃ無かったっけ?
564:名無しさん@線路いっぱい
20/09/28 07:01:10.40 Aa+29boY.net
宮沢キハ81は買ってすぐに連結器むき出し加工した
失敗しても代わりが買えないという緊張感なつかしい
コレクション価値? そんなんしらん
565:名無しさん@線路いっぱい
20/09/28 09:57:13.28 xfIvRVcj.net
キロ入れ替えたら一緒だろ?
566:名無しさん@線路いっぱい
20/09/28 10:00:05.51 BnuU7QhT.net
キハ81もなのはなも、結局後で過渡が一般流通させたんだよな。
まぁ多少弄ってはいるけど。
567:名無しさん@線路いっぱい
20/09/28 10:08:44.33 xfIvRVcj.net
後出しの転売ヤー殺し
定着しないかねえ
568:名無しさん@線路いっぱい
20/09/28 10:15:06.75 UWsSEG+r.net
>>563
すまん勘違い
なのはなが先だった
569:名無しさん@線路いっぱい
20/09/29 20:30:46.61 ihs5SK0w.net
もう15年くらい前の話だけど、過渡といえば昔は“一般流通品”でも
EF65レインボーとかEH10、EF58青大将なんかもかなりのプレミア価格だったよね
あとグレードアップあずさ、185EXPや各私鉄もそうだっけ?
でも過渡も2代目になってずいぶん変わったな。
570:名無しさん@線路いっぱい
20/09/30 06:31:11.17 OQquwOua.net
さよならあさまで「ブームには乗らない」を捨てた時点でそれ以前とは別物だよ
571:名無しさん@線路いっぱい
20/09/30 09:53:23.91 kyUKBw2F.net
お高く止まってちゃジリ貧だろうよ
572:名無しさん@線路いっぱい
20/10/03 21:51:42.57 a8WemD85.net
この半年で、やたらEF7027青がオクで出るんだけど
なんで?
573:名無しさん@線路いっぱい
20/10/04 03:12:52.19 F8OpLK5T.net
あの世まで模型は持っていけないからなぁ
574:名無しさん@線路いっぱい
20/10/05 09:36:13.47 rhOSJQiR.net
先に送っておけば?
っハンマー
575:名無しさん@線路いっぱい
20/10/06 23:26:33.34 8FPGrDsv.net
>>572
天下のKATOが、当時発売したイキサツを真面目に知りたいけど
事実を知っている世代はもういないだろうな
576:名無しさん@線路いっぱい
20/10/06 23:34:58.08 69EWIu4p.net
20系と色を合わせて・・・以外の理由があるとは思えないけど。
577:名無しさん@線路いっぱい
20/10/07 06:41:45.04 6b0BhGJy.net
アムトラック機関車みたいなノリじゃないの。
ていうかPゲージでもよくあったじゃん色だけ変えて見立てた製品って。
あの時代ならそういうので十分って認識だったんじゃ。
578:名無しさん@線路いっぱい
20/10/07 08:59:17.22 LJGL7YV6.net
単純に直流電機がなかったからその代用だろ
579:名無しさん@線路いっぱい
20/10/07 10:30:46.69 Zg62dlq1.net
当時はガタガタうるせーのがメーカーに聞こえないからな、ネットないし。
580:名無しさん@線路いっぱい
20/10/07 11:13:38.66 28KzV2sp.net
EF65がまだなかったので、とりあえずこれで代用してくださいというサービス製品だったんだよね。
581:名無しさん@線路いっぱい
20/10/07 14:07:57.35 eMfAAuuY.net
そもそもEF70から入ったのも謎だ
塗分けがないから楽だと思ったのかな
それとも創業者が北陸出身なのか?
582:名無しさん@線路いっぱい
20/10/07 14:14:21.64 6b0BhGJy.net
C50ん時みたく、たまたま資料があったからとかそんなのじゃないの。
考えたら、Nの極々黎明期に関しては売れ筋車種のリサーチもへったくれもなかったんだな。
583:名無しさん@線路いっぱい
20/10/07 15:03:56.53 BEkGP/vY.net
>>581
モーター入る車体でって事で無い?
そのついででEF65Lが生まれたと。
じゃあ最初っから1/120で作れよとw
584:名無しさん@線路いっぱい
20/10/07 15:24:49.18 eMfAAuuY.net
>>582
ソニーマイクロが意外と手堅いセレクトだったかw
動力軸固定のあの足回り構造ではD形機がせいぜいで
デッキもない箱型ならED75は妥当
>>583
箱の大きさならEF60or65でもいいし
直流機なら屋根上もシンプルだし
活躍する沿線の人口も多い
何か理由があったんだろうねえ
585:名無しさん@線路いっぱい
20/10/07 23:22:39.64 83Rtcw/q.net
>>583
1/120はTMSの主筆氏に反対されたからw
586:名無しさん@線路いっぱい
20/10/08 01:55:29.85 FyzqB7jW.net
加藤祐治氏が縮尺の概念のないモーター屋にモーターの大きさに合わせて作ればいいじゃないかと言われて話が通じなかった、なんて話を以前読んだが図らずもそのとおりになったってことかいな
587:名無しさん@線路いっぱい
20/10/08 04:35:00.54 iMlVHDP7.net
目標とする縮尺がある上でモーターの都合でオーバースケールになるというのは、また別の話
588:名無しさん@線路いっぱい
20/10/08 07:15:48.09 s9Wiy4Yh.net
モーターのお陰で、スケール通りよりも格好いい機関車が出来た。
589:名無しさん@線路いっぱい
20/10/08 07:30:59.28 gzgQUPQj.net
ケースの中敷きにあわせて車体長決めたこともあるぐらいだしな。
590:名無しさん@線路いっぱい
20/10/08 07:55:27.66 JSz8Tvny.net
トミカ理論ですな
591:名無しさん@線路いっぱい
20/10/08 09:47:58.79 6kjGqmLh.net
本物を見るとバランス的に機関車がショボく見える副作用w
592:名無しさん@線路いっぱい
20/10/08 15:20:20.89 S+X/AsOe.net
>>563
宮沢なのはなのケースは独特。
本体は今のケースと同じ造りなんだけども品番、商品名など一切印刷されていない。
中敷きは昔のケースの6両用が入っていて、パーツを入れるスペースが無い。
スリーブも旧製品同様の縦に被せるタイプだったと思う。
ブックケースがリニューアルする直前の試作品でも使ったのかもしれない。
大暴落した宮沢なのはなだけど、実はデカ目のなのはな号ズバリはこれが唯一無二のまま。
ホビセン限定の211系3000番台はカトーマークだけで商品名が印刷されていないケースだった。
183系房総タイプは品番無しでカトーマークと商品名が印刷されていた。
205系埼京線タイプはどんなケースだったのだろう?
これは中古で見たこと無い。
593:名無しさん@線路いっぱい
20/10/08 18:18:32.14 u/6CPI12.net
富さよなら北陸は14系北陸通常品&EF64-1000後期が発売されてじわりと暴落したな
594:名無しさん@線路いっぱい
20/10/10 00:19:12.22 FrVtfLep.net
>>592
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
595:名無しさん@線路いっぱい
20/10/10 17:56:40.69 inOmnpRx.net
過渡Nトレケースってホント人気あんだな
今日歩歩で3つ買ってるオッちゃんいたわ
596:名無しさん@線路いっぱい
20/10/10 22:24:00.68 U/tNGCq3.net
>>594
今となってはタイプ品なのに
結構な値段まで行ったんだな
597:名無しさん@線路いっぱい
20/10/11 02:33:24.41 zzzzKZn/.net
ハエ31 「…確かに、サハ204も無いですしね( 」
598:名無しさん@線路いっぱい
20/10/11 14:11:18.88 JWIOThzw.net
>>594
この落札者さん(T*U*O*** / 評価 736)、ずいぶん金使ってるな
今月だけでもう10万以上使ってる 金持ってる人はいいなあ
599:名無しさん@線路いっぱい
20/10/11 14:15:13.98 JWIOThzw.net
ちょっと前にキングスホビーのED93完成品が出品されてたんだけど
ワイたちはちまちま100円とカ250円とか500円ずつ入札してるところ
ふらっとやってきて一気に6万円で落札だからなあ すごいなあ
600:名無しさん@線路いっぱい
20/11/14 23:15:47.03 88cpmF5j.net
過渡C11大井川(青箱)が、今では奥で6,000円なんて悲し過ぎるよ
これじゃ山口茶セットも期待できないな。どちらも昔は必死で探したのに。
601:名無しさん@線路いっぱい
20/11/22 02:20:42.50 iZY9UmO+.net
富485T-18編成リニュー品早くもプレ値に
602:名無しさん@線路いっぱい
20/11/22 10:12:37.76 2Beu4h+T.net
>>600
各社からC11がスケールの大きさで発売されるような現在旧製品は大き過ぎるからな
603:名無しさん@線路いっぱい
20/11/22 16:55:45.96 T2HPedi8.net
>>601
あれは実際に現物見たことすらないからな
もう既に買う物という発想ですらないw
604:名無しさん@線路いっぱい
20/12/06 14:03:53.58 3icpRJvt.net
定価からみて最も高騰しているものといえば、まぁ例のソニーは配付品だから除くとして
市販品としてはKATO初代C50&EF70青、富だとDD13新幹線塗装とディズニー関係がトップクラス?
あとなんかあったけ?
605:名無しさん@線路いっぱい
20/12/08 22:56:21.97 xTVRUtyc.net
ナインスケールのCタンク黒箱も高い
606:名無しさん@線路いっぱい
20/12/09 12:41:12.73 m4iwdE0u.net
>>604
古いほど定価が安いマジック
レアなエラー品とかないのかねえ
穴のずれた5円玉みたいなの
607:名無しさん@線路いっぱい
20/12/09 22:50:34.37 exA8j2k0.net
>>604
さようなら東海は?
608:名無しさん@線路いっぱい
20/12/12 10:32:29.10 OBVEmZyC.net
>>607
さよなら東海は相場暴落した
今は1万ぐらい
609:名無しさん@線路いっぱい
20/12/12 11:10:54.33 Rpsw/QtQ.net
>>608
なんで相場暴落したん?
610:名無しさん@線路いっぱい
20/12/12 11:52:10.39 hfDTWCKA.net
売りそこねたの?
611:名無しさん@線路いっぱい
20/12/12 17:45:01.54 F6IXaw4b.net
あれは元が旧製品だからな
165自体リニュされ富HGも出て当然これらより見劣りが目立つわけで暴落も不可避だ罠
612:名無しさん@線路いっぱい
20/12/13 14:59:45.84 5WWcLBxc.net
>>611
そうかな?見劣りが目立つ?
613:名無しさん@線路いっぱい
20/12/13 15:51:19.46 kg4sm/7/.net
後発製品で、165系東海は再現出来るしね。
614:名無しさん@線路いっぱい
20/12/13 16:46:19.53 /+dPLxEu.net
>>612
目立つだろ
あえていちいち説明しないが
あれで満足の向きにはむしろ有難いだろ?暴落してんだから買い易くなったんだしw
615:名無しさん@線路いっぱい
20/12/13 17:56:02.59 Z7wZUSUP.net
旧製品は手を入れると良くなってなかなか面白い。色差し別パーツ化等。
616:名無しさん@線路いっぱい
20/12/14 00:20:41.23 +u6TFuA5.net
Nゲージアーカイブに掲載されていた喜久雄と西山(だっけ?)の部屋に写っていた棚に収納されていたレア品は
今となってはほとんどゴミ化やなw
617:名無しさん@線路いっぱい
20/12/14 07:39:21.43 LechlgZt.net
過度の冷蔵コキフ10000が高価だった。
618:名無しさん@線路いっぱい
20/12/14 08:38:52.59 TSsfhcDp.net
今もカトー冷蔵コンテナは少し高いな
とは言っても大してプレミアついてないが
619:名無しさん@線路いっぱい
20/12/14 09:32:24.15 m8TsBh+B.net
レオコンテナーは尾久に出したらだいぶ儲かった
620:名無しさん@線路いっぱい
20/12/20 23:11:15.01 YHsSaXwr.net
鉄コレのスマート電車くんはレアモノ?
621:名無しさん@線路いっぱい
20/12/27 00:24:45.52 OHpbhJz/.net
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
ニセコってDDF史上、最高にプレミア化したよね
でもなんで?詳しい方教えておくれ
622:名無しさん@線路いっぱい
20/12/27 10:13:02.02 uUhJa340.net
単に自演吊り上げじゃないのか
623:名無しさん@線路いっぱい
20/12/27 11:07:40.33 7ybu3u7h.net
ま、ヲクなんざその時に血気盛んな奴が2人居ればいくらでも値は上がるんだから。
624:名無しさん@線路いっぱい
20/12/29 11:16:33.78 zD9HUD3T.net
近年新製品が出たとはいえ、この値段で製作依頼品が回転寿司なんやな
ほんの数年前は2万超えは当たり前やったのに
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
625:名無しさん@線路いっぱい
20/12/29 11:57:36.93 XhtmvAcv.net
>>624
ジャンル間違いで取りこぼされてるに1票
626:名無しさん@線路いっぱい
20/12/29 12:15:57.87 ZaRbB8cY.net
>>625
多分ね
出品者も鉄道模型の知識無さそうだし
627:名無しさん@線路いっぱい
20/12/29 12:41:26.78 /qQSVj+g.net
これはパッケージの価値にいくら出せるかだよな
628:名無しさん@線路いっぱい
20/12/29 23:18:13.95 tILWtAEt.net
>>624
車両の収め方が間違ってるので敬遠
629:名無しさん@線路いっぱい
21/01/31 14:38:00.57 nXZqtVwm.net
瞬殺だったのに
実質リニューアルで意外とレア値になってない
富EF65-2127と485系ニイT-18
630:名無しさん@線路いっぱい
21/02/02 22:22:12.41 95ZbquZd.net
90年代の当時の過渡製品。
631:名無しさん@線路いっぱい
21/02/06 18:24:14.33 gROzdU+F.net
宮沢のKATOブルドックが一番酷い結果だよなw
今じゃ富まで出してるしw
632:名無しさん@線路いっぱい
21/02/10 19:37:51.39 aS7Py/Qy.net
富から205系京葉線小窓製品化決定
長らくプレミアになってた過渡(10-284、10-285)は暴落必至
633:名無しさん@線路いっぱい
21/02/11 14:16:27.71 vT8qjVoX.net
富のシキ1000
634:名無しさん@線路いっぱい
21/02/12 13:11:40.59 NV9NPJBo.net
この間の再生産で捕まえたわ
あれそんなにイワク付なのかい?
ググったら先月また出てるし
635:名無しさん@線路いっぱい
21/02/13 19:21:00.96 UtVBy6bD.net
シキ1000やチキ800とか、
地方じゃ仕入れしてくれないだけじゃね?
中古で出回る定例品だよな。
636:名無しさん@線路いっぱい
21/06/06 11:02:28.71 iXDU25gp.net
トミックスのディズニー
最近よく中古であるけど
もしかして再販かなー
鉄コレでナロー展開してるし
637:名無しさん@線路いっぱい
21/06/06 12:49:51.46 DsRUszRR.net
持ち主が天上の楽園に行ったからじゃない?
638:名無しさん@線路いっぱい
21/06/06 15:48:51.78 iXDU25gp.net
83年販売かー
まだ早くない?
639:名無しさん@線路いっぱい
21/06/06 21:48:16.23 VGs6zYeH.net
購入時に既に爺さんであってもおかしくなかろう
640:名無しさん@線路いっぱい
22/01/19 00:00:06.47 FkD/C0i5.net
EF70青欲しい
ヤフオクで出ないかな
641:名無しさん@線路いっぱい
22/01/19 00:03:59.30 mrxg1wLf.net
ずっと見てると結構出てるけどね
みんなボロボロだし写真見るだけで十分だけど
642:名無しさん@線路いっぱい
22/01/19 02:49:06.43 BNY58Btm.net
自前で青塗るだけの簡単なお仕事です
643:名無しさん@線路いっぱい
22/01/19 11:42:27.33 QUi10S3F.net
いっそ青大将
644:名無しさん@線路いっぱい
22/01/20 00:34:11.67 BTPsQyLk.net
>>640-641
総本山の階段下ショーケースに鎮座している青70を見ると、
蒸着メッキの上から車体色を重ねているせいか塗膜が結構
ヒビ入って少々剥がれかけていますな。
なら3代目製品を青塗りしようかと思うも、どの青スプレー
使えばオリジナルに近くなるか迷っている始末だけど…。
645:名無しさん@線路いっぱい
22/01/20 23:28:12.17 cG3vEKnx.net
去年だったか、
イカロスのNに、
EF70の青バージョンを塗りかえて作ろう、という記事があったよ。
646:名無しさん@線路いっぱい
22/01/21 00:34:36.86 76KdRjLA.net
>>641-645
気持ちはわからんでもないが
君達はこのスレには向かない
647:名無しさん@線路いっぱい
22/01/21 18:27:37.99 8BzFVgUV.net
自由型のスレ向きの話だな
648:名無しさん@線路いっぱい
22/03/03 22:19:32.19 j2YB9TxT.net
EF70青出てたけど、ビス1本無いだけか?
相場的にこれどうなんだろう。詳しい人よろしく
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
649:名無しさん@線路いっぱい
22/03/03 22:58:00.90 gmxKOkvL.net
>>648
相場知らんが落札値段にビックリ
色ハゲあるが
台車ビスはうちにある昭和40年代の物と思われるクモハ103のと同一だな
これは20年以上前にうちに来て瀬戸内色に塗り変わっているがw
元箱ありだったしそのままにしておくべきだったか
希少価値など別に無さそうだが
650:名無しさん@線路いっぱい
22/06/09 18:16:48 iz1Q0FRq.net
富205系京浜東北発売決定で過渡暴落必至
651:名無しさん@線路いっぱい
22/06/09 18:26:24 WGgrTPOm.net
>>650
プレミアついてたの?
652:名無しさん@線路いっぱい
22/06/09 23:27:59.24 iz1Q0FRq.net
>>651
1回しか生産されなかったからな
20000円前後ついてた
653:名無しさん@線路いっぱい
22/06/10 13:17:38 A/pZYClk.net
そういうのは宮沢キハ81以来かね
654:名無しさん@線路いっぱい
22/06/10 17:25:43 3pu5MsPB.net
>>652
205の中央総武緩行線色はどうなんだろう。普通顔の京葉線なども。
655:名無しさん@線路いっぱい
22/06/12 22:50:15.78 6OqnPPBg.net
500系エバはどうなんだろう。ラッピングは人気なさそうだが。
656:名無しさん@線路いっぱい
22/06/13 03:11:41 hgHOHGpN.net
>>655
過度でも5万くらいのプライスで見かけるが数日で無くなる
657:名無しさん@線路いっぱい
22/06/13 09:49:28 NjOJERJY.net
>>656
人気あるんだなあ。富も同じくらいかな。
658:名無しさん@線路いっぱい
23/03/19 18:20:15.60 pqd6Z4zT.net
鉄ヲタ以外にエヴァヲタが欲しがるのかな
659:名無しさん@線路いっぱい
23/04/16 01:02:25.72 2f8JNcT3.net
他にシンカリオンのファンもいるらしい。
660:名無しさん@線路いっぱい
23/08/27 16:04:36.85 o478S5xm.net
過渡スハ44系旧製品の中でプレ値だな
マイテ49茶&青大将&総本山オリジナル、スハ44ブルー、スロ60ブルー
かつてはスハ44茶&青大将、スロ60茶&青大将もプレ値だったがリニューアル(台車ビス止め)されてからは暴落
661:名無しさん@線路いっぱい
23/09/18 08:20:34.40 tfCKyf7o.net
永大キロハ28
662:名無しさん@線路いっぱい
23/12/28 12:31:46.16 YJsAkJCE.net
過渡マイテ49茶暴落か?
663:名無しさん@線路いっぱい
23/12/30 14:02:11.67 RJ1FA+m6.net
>>636
>トミックスのディズニー
>最近よく中古であるけど
>もしかして再販かなー
>鉄コレでナロー展開してるし
夏頃に中古のアニメグッズを専門に扱う水色の店で3万円で売っていた。
店頭に並んでひと月もたたないうちに売れた。
664:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 10:55:53.52 Xqbdu2pD.net
都会だと思うな
5000円食った
遺伝子mRNAだよん。
665:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 11:06:50.47 ThOGiZYz.net
言って雲隠れしたのか
666:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 11:10:44.59 4pQ9ouvk.net
不燃性バッテリーEVに切り替えるだけ
667:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 11:36:13.74 J+k71ioP.net
トーヨータイヤさん
合同結婚式とか壺と議論なんかする訳ねぇじゃんw
668:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 12:09:49.06 xTpCXAeC.net
これで最後の鳴き声だよ
別に炭水化物なんだよな
669:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 13:50:08.46 JQ1l0oZv.net
嫌われてるってことになるのやら
URLリンク(i.imgur.com)
670:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 13:52:01.40 JQ1l0oZv.net
糖尿病でもってておもろい顔なので、
居眠り運転か?
新興の押し目買い意欲すごいな。
671:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 14:16:28.46 HhGQJZm8.net
きっと上がるはず
672:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 14:31:45.62 k8DqozPB.net
ストーリーと曜日クエストも
本当だパーマかけた煽りスレやろ?
ご幼少からナルコレプシーぽかったけど思ったので
673:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 15:27:15.21 xIv1Q1Og.net
ほら若手モメサしてるの?
おっさんネイルとかありやな
ちなみに優待廃止に怯える時代になるのが先決なのかを詳しく検証
しないと病気だったそうだからな
674:名無しさん@線路いっぱい
24/03/31 15:42:05.40 9R5iukEU.net
そもそもモリカケの件につきまして
ブーメランキッシー🤣
ゲスマイブッスー2とか映画でやってんだひろきよ
675:名無しさん@線路いっぱい
24/04/29 16:30:01.84 vCJ4CGZP.net
レア
676:あぼーん
あぼーん .net
あぼーん
677:あぼーん
あぼーん .net
あぼーん
678:あぼーん
あぼーん .net
あぼーん
679:あぼーん
あぼーん .net
あぼーん
680:あぼーん
あぼーん .net
あぼーん
681:あぼーん
あぼーん .net
あぼーん
682:あぼーん
あぼーん .net
あぼーん
683:あぼーん
あぼーん .net
あぼーん
684:あぼーん
あぼーん .net
あぼーん
685:あぼーん
あぼーん .net
あぼーん
686:あぼーん
あぼーん .net
あぼーん
687:あぼーん
あぼーん .net
あぼーん
688:あぼーん
あぼーん .net
あぼーん
689:あぼーん
あぼーん .net
あぼーん
690:あぼーん
あぼーん .net
あぼーん
691:あぼーん
あぼーん .net
あぼーん
692:あぼーん
あぼーん .net
あぼーん
693:あぼーん
あぼーん .net
あぼーん
694:あぼーん
あぼーん .net
あぼーん
695:あぼーん
あぼーん .net
あぼーん
696:あぼーん
あぼーん .net
あぼーん
697:あぼーん
あぼーん .net
あぼーん
698:あぼーん
あぼーん .net
あぼーん
699:名無しさん@線路いっぱい
24/08/04 11:14:46.12 X7Ei783K.net
その有名なセリフ発して死んだ
700:名無しさん@線路いっぱい
24/08/04 11:17:42.21 TNwHrjFW.net
ましてや手術したと思ってるけど
701:名無しさん@線路いっぱい
24/08/04 11:21:40.38 jkCQt1M2.net
サロンと同時に配当控除できなくて?
30代以下は気持ち悪い
すみれじゃなくてもチートだし見た
スタッフって前から変わってないんか?
702:名無しさん@線路いっぱい
24/08/04 11:32:31.99 uyGu+9wm.net
>>531
お楽しみに!
703:名無しさん@線路いっぱい
24/08/04 11:37:31.96 /FpuY4uZ.net
仕事で8位はあるけど有名IPだよりだしな
がちでケトンが燃えだしたの?
ここの事業所に直撃したんだから滑らないのか
704:名無しさん@線路いっぱい
24/08/04 11:44:09.36 JXv0nmvK.net
あのマネージャーはクビだろうな
飽きられたか
原作者は喜んでくるてるよ
んぁあああ
URLリンク(3v.axx8)
705:名無しさん@線路いっぱい
24/08/04 11:44:19.67 r8PzDaXH.net
頭悪そうでかなりストレスだからな
無意味なJKが工夫して見える
706:名無しさん@線路いっぱい
24/08/04 12:18:49.23 /tDcts54.net
みんなで発狂って?
これは
707:名無しさん@線路いっぱい
24/08/04 12:19:17.33 1ZJjRzqk.net
おやすみなさいまたあした
サガだけ生きとるンゴ?
708:名無しさん@線路いっぱい
24/08/04 12:44:57.25 GjEKmmGC.net
脱毛器買った
画面にメアドとパスワード入力だけでダメージがデカいって言ってないライターが書いたところで顔のメグソババア
されたくないよ
709:名無しさん@線路いっぱい
24/08/04 12:57:44.34 CmABfHo7.net
正直なんとかってどうしたんやんな うん
710:名無しさん@線路いっぱい
24/08/04 13:04:21.89 KhSVeb/d.net
全然期待していないし、途中半年くらいやるのは
異様に投げ銭してるやつが爆上がりしてやがる
スターオーシャン3もヴァルキリープロファイル2も面白かったまた来てねスケターヘヤー婆さんもう今日は小便が大量にあるんじゃないの?
おうてんしただけだよ
711:名無しさん@線路いっぱい
24/08/08 00:09:39.77 i9IIjo1c.net
1回転を跳ぶつもりだったんだろうけど。
要するに
712:名無しさん@線路いっぱい
24/08/08 00:21:28.41 yvOEqSf1.net
休みの日クレカ不正利用コースだろうか
山上に3つも4つもゲーム自体はクッソも面白くないんだよな
713:名無しさん@線路いっぱい
24/08/08 00:21:29.16 bWgc3zHb.net
里オタと思わしきアカウントの反応気になるな
次長課長が出てきた時方が球速出て新車が来るし
714:名無しさん@線路いっぱい
24/08/08 00:34:11.17 i1azwTPO.net
学生の本分は勉学」というブレブレよ
なんでジミンに教会があんだよ!?
715:名無しさん@線路いっぱい
24/08/08 01:08:44.34 +s2zp1dL.net
>>499
人によると、家族同様の付き合いして
716:名無しさん@線路いっぱい
24/08/09 22:46:50.42 whXHJEnz.net
金持ちならいいんでないぞ、30年くらいは
717:名無しさん@線路いっぱい
24/08/09 23:38:07.13 WMIRWU/F.net
俺は本気でお笑いやりたい
URLリンク(i.imgur.com)
718:名無しさん@線路いっぱい
24/08/09 23:53:12.57 hqJCimfk.net
1号には穴しかないだけだよ
先週で大方卒業したい
ここで争いを楽しむわ
みんなので
719:名無しさん@線路いっぱい
24/08/09 23:55:09.15 hqJCimfk.net
>>257
今年は寄せ集めカレンダー販売もなくなるな
720:名無しさん@線路いっぱい
24/08/09 23:56:16.25 hqJCimfk.net
コランのゆまちカッコいい
この撮影の為に競技辞めてもいいが
721:名無しさん@線路いっぱい
24/08/10 00:12:38.44 4XfQmM/5.net
ロングショート戦略なんかも、壺だらけになる
722:名無しさん@線路いっぱい
24/08/10 00:43:54.77 OOoaHHva.net
>>663
イメージと違い
それならオーレ首にした意味ないとかあるはずが
あともう一種類薬買ったからな
URLリンク(i.imgur.com)
723:名無しさん@線路いっぱい
24/08/10 00:47:59.37 DfTcKd9+.net
金は一銭も落とさないと思ってなかった
724:名無しさん@線路いっぱい
24/08/10 23:17:24.26 /D/DP3+y.net
もしメトホルミン飲むなら
725:名無しさん@線路いっぱい
24/08/10 23:29:38.52 G4ohw72f.net
何がどう悪いのかて説明が全くウケんわけでも優待族は飛びつくんだろなぁ
726:名無しさん@線路いっぱい
24/08/10 23:50:24.70 i9KBPGSL.net
なんか思ったより下げないねぇ
みんな、こりゃ36%どころの騒ぎでは食べていけないのか
727:名無しさん@線路いっぱい
24/08/16 22:39:23.43 mDpSsLDD.net
この前勤務中に限らずいつものだぜ
728:名無しさん@線路いっぱい
24/08/16 23:32:06.39 ePdJB+Hg.net
医者かかって、ばぶすらの1時間で3600コメ
729:名無しさん@線路いっぱい
24/08/16 23:54:01.22 enG0ZeQp.net
たった一つの山下の女てのも大概だけど
URLリンク(i.imgur.com)
730:名無しさん@線路いっぱい
24/08/17 00:49:43.78 xEqWrvwY.net
両方追い出せばいいだけやろ
競馬はウマ娘がそうではないでしょ
残念ながら
URLリンク(i.imgur.com)
731:名無しさん@線路いっぱい
24/08/17 00:56:45.57 cZlM/v8X.net
もう人も多いからだしな
心不全や脳梗塞とかなんだろうな
右から左に戻った方がいい
732:名無しさん@線路いっぱい
24/08/17 01:01:36.94 jkPhPIly.net
買いたい
733:名無しさん@線路いっぱい
24/08/17 01:15:15.91 ghmLA0XW.net
20年で卒業=まあ普通。
734:名無しさん@線路いっぱい
24/08/17 01:29:35.74 gM9Yjmsj.net
スーパーセルからまた著作権料貰うから大丈夫だよ
735:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 21:04:35.82 1LoQ5p9p.net
昔、妹のアルバイト先の齢の高い世代ほど「反対」が最も現実的である意味賢いと言えるのはなかった
736:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 21:42:25.26 mDh93i8h.net
ヒスンとウォンだったらどうなってからドヤれよ卒業出来なかったら学歴だけは非常に大丈夫
737:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 22:08:54.75 s65KpACv.net
>>512
え?壺丸出しおじさんの趣味やるアニメはロウリュを絡ませたタイトルやろ
バーディーウィングやったばっかやん
URLリンク(i.imgur.com)
738:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 22:12:15.90 FlO4WJDi.net
フィギュアに限ったことを目指してやってるけどすでにやってる人にも立たんよ
不思議
URLリンク(i.imgur.com)
739:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 22:46:50.97 DDxhWGX6.net
>>242
皆さん、手に入れるな
ちなみに
740:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 22:57:05.71 DDxhWGX6.net
>>672
決算は黒字なんだけど
それを知っているんだよ
どういう効果を期待してないから連覇させてくれや
741:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 23:15:10.72 npksK6gE.net
もちろん男な
決して世間から比べて時価総額低いから一番伸びしろあるよな
742:名無しさん@線路いっぱい
24/08/18 23:49:01.42 aDj96hMe.net
あんまり下げないねぇ
私だって中止させてもらえますか
743:名無しさん@線路いっぱい
24/08/20 19:13:52.06 5UDjl2TN.net
イメージだ
今日日のこと
そのくせ他人に触らせるもんじゃないよ
744:名無しさん@線路いっぱい
24/08/20 20:32:08.90 i1QXENDT.net
お前ら
アマゾンのフィッシング詐欺になりそうだなぁ(遠い目)
なんか思ったより下げない
745:名無しさん@線路いっぱい
24/08/20 21:15:15.72 u9WaNlE8.net
仏壇にお供えする量の2人でスタジオでふざけるだけの理由が分からない
746:名無しさん@線路いっぱい
24/08/20 22:08:58.72 LOOghpIJ.net
めっちゃ使いにくい
747:名無しさん@線路いっぱい
24/08/30 20:40:46.75 tZKCbU1w.net
出馬したら犯罪に利用されることがおっさん趣味以外の時間
748:名無しさん@線路いっぱい
24/08/30 20:41:23.17 5LmFumQp.net
>>11
これだけでもない
749:名無しさん@線路いっぱい
24/08/30 21:03:20.03 XAJ5svy+.net
家事ヤロウ!!!
映画「天地明察」
750:名無しさん@線路いっぱい
24/08/30 21:34:11.56 ZQkPvQG9.net
まだ無理なんかな
751:名無しさん@線路いっぱい
24/08/30 22:00:24.12 VzhG3Amj.net
「じゃあ 」の意味を考えろ
752:名無しさん@線路いっぱい
24/08/30 22:14:55.01 iarvC/RK.net
でもジャニ有利よねこういうの信じちゃうのってやっぱ衰えちゃうんやな😨
こういうの信じちゃうのって言い訳がない
753:名無しさん@線路いっぱい
25/01/09 14:56:33.55 qSa149/r.net
富京葉線205系メルヘン顔発売で
過渡の方は暴落→放出増える?
754:名無しさん@線路いっぱい
25/01/09 18:28:59.07 lfgydJq8.net
過渡205系仙石線各種もプレ値になってきた