09/06/16 01:02:58 csltaXdm.net
223-0のライトユニットなんであんな外しづらいの?
なんかいい方法ありませんか?
シール貼ろうとして外そうとしたら固くて。
おまけに戻すのがさらに面倒で壊すかと思った。
あれを作った中国人って・・・
89:名無しさん@線路いっぱい
09/06/16 01:26:03 xfKjBUl+.net
中国3000年の歴史なんじゃないの?
90:名無しさん@線路いっぱい
09/06/16 01:31:05 GJIaH6uv.net
>>89
何故か必死だなww脳内彼女とは…キモ杉ww
91:名無しさん@線路いっぱい
09/06/16 02:04:44 +rACjlnW.net
>88ホント感心するな。
マイクロカプラーとか変なところが器用でさ。
92:89
09/06/16 06:32:03 xfKjBUl+.net
>>90
しつこいな。
それとも何?妬み?
93:名無しさん@線路いっぱい
09/06/16 06:35:44 UJje0BMx.net
>>88
前面窓ガラスを両側から力を入れると上下に隙間が出来るから、そこから外すといいよ
94:名無しさん@線路いっぱい
09/06/16 08:25:49 nHG4TCbT.net
確実にこいつ>>90には彼女いない
つかできないなw
95:名無しさん@線路いっぱい
09/06/16 09:05:15 8f+mJno/.net
ごめん。話題代えてしまうが、大阪⇔京都の在来線を走る特急って、
今どれぐらい種類あるんだろう? 直近5年ぐらいで教えて欲しい。
把握してるのは…
183 北近畿とか?(TOMIX)
281 はるか(KATO)
283 オーシャン(Micro)
285 サンライズ(KATO)
381 くろしお(TOMIX)
485 雷鳥(TOMIX)
485-3000番台 雷鳥@臨時(Micro)
583 きたぐに(TOMIX)←急行だけど
681-0 サンダバ(KATO)
681-2000番台 スノラビ(KATO)
683-0 サンダバ(KATO)
683-8000番台 サンダバ(非製品化)
キハ65 エーデル系(Micro)
キハ181 はまかぜ(TOMIX)
24/25 トワイライト(TOMIX)
24/25 日本海(TOMIX)
結構な種類が走ってるっぽいけど、なんか忘れてたりするかね?
なにか抜けてるような気がしてナンネ。
通勤なども交えたら、東京駅より賑やかで良いっすね。大阪。
(東京発の在来線特急なんぞ寂しいものです)
96:名無しさん@線路いっぱい
09/06/16 09:10:03 Z4gwA0ZS.net
スーパーはくとが抜けとる
97:名無しさん@線路いっぱい
09/06/16 09:39:41 f1QCwKVb.net
>>95
しなのとひだを忘れているぞ
98:名無しさん@線路いっぱい
09/06/16 10:54:55 8f+mJno/.net
全部埋めたと思っていたのにな…。
今時刻表チェックして埋めてみたww
281 はるか(KATO)
283 オーシャン(Micro)
285 サンライズ(KATO)
381 くろしお(TOMIX)
383 しなの(KATO/Micro) ←New!
485 雷鳥(TOMIX)
485-3000番台 雷鳥@臨時(Micro)
583 きたぐに(TOMIX)←急行だけど
681-0 サンダバ(KATO)
681-2000番台 スノラビ(KATO)
683-0 サンダバ(KATO)
683-8000番台 サンダバ(非製品化)
キハ65 エーデル(Micro)
キハ85 ひだ(KATO) ←New!
24/25 トワイライト(TOMIX)
24/25 日本海(TOMIX)
HOT7000 はくと(Micro) ←New!
大阪と京都間以上に在来線特急が
走っている区間って多分ないよね?
あと京都/大阪発なんで大阪⇔京都からは除外となる2形式
183 きのさき、たんば、まいづる、はしだて、北近畿、文殊(TOMIX)
キハ181 はまかぜ(TOMIX)
追加
KTR-001 エクスプローラー(Micro)
KTR8000 ディスカバリー(非製品化)
臨時扱いであれば、なんかまだ追加ありそっすね。
とりあえず、模型でここまで再現できる時代に感謝。
あと情報くれてthx。
99:名無しさん@線路いっぱい
09/06/16 11:33:46 FOXvtZ3v.net
>>98
揚げ足取るような感じがするが、683の8000は、はくたか用スノラビかと。サンダバなら4000(非製品化)では?ていうかスノラビなんか来たこと無いような…
後、485-3000を入れるぐらいならば、489(現行仕様としては非製品化。)も入れた方が良い気がするが。
それ以外なら、臨時扱いだが、683-2000(KATO)とか。
ちなみに、確かディスカバリーは何処かから製品化されてたはず。何処かは忘れたorz
長々スマン。
100:名無しさん@線路いっぱい
09/06/16 12:22:00 yhHSoq9C.net
スノラビは来たことないのでは?
お披露目とかであったっけ?
こないだの鉄ファンにも、『赤い681系が大阪に入ったことはないと思う』って、中の人が言っているしな。
5年以内の特急というくくりなら、東京発九州行きブルトレやら、サンライズは除外?
101:名無しさん@線路いっぱい
09/06/16 12:56:35 yT36FGgu.net
>>98
スノラビはこないっしょ。
何スレか前にも書いたんだが、2000年頃の東海道線大阪⇔京都はマジ最高。
昼間帯だけでも
雷鳥、スーパー雷鳥、新潟雷鳥、白鳥、サンダバ、
しなの、ひだ、
くろしお、スーパーくろしお、オーシャンアロー、はるか、
スーパーはくと、
103、201、113、205、207、221、223、223-2000……
スーパー雷鳥とか白鳥とかwww
俺は埼玉人だけどほんとうらやましいよ
あと181はくとって2000年には消滅してるんだっけ…?
102:名無しさん@線路いっぱい
09/06/16 21:16:43 ++QQe+zp.net
>>98
京都始終着のあかつき&彗星orあかつき&なはが抜けとる。
単独時代のなはやエーデル北近畿、エーデル鳥取、北近畿は新大阪始終着なんで、ちと微妙。
あと、きたぐに入れるなら、銀河とちくまも入れてあげて。
485-3000のはくたか大阪延長は5年以上前だったかな?
臨時含めたら大阪~京都はヤバいくらい多くの列車・形式が走ってる。
>>101
超絶地味だが115もいましたぜフヒヒ・・・
キハ181のはくとは97年に消滅してるみたいね。
103:名無しさん@線路いっぱい
09/06/16 21:25:04 98PMC5zG.net
スノラビは事故復旧の為に、近車まで戻ってきた事はあったけど…
あの時は3連だったかな?
104:名無しさん@線路いっぱい
09/06/16 22:24:15 QgkCpYOj.net
>>101
もう1年遡れば、117系新快速も1往復だけ残ってた。
そういや、びわこライナーもあったなぁ・・・
105:名無しさん@線路いっぱい
09/06/16 23:43:41 csltaXdm.net
>>93
言う通りにやったらできました。
サンクス!!
蟻に説明書改善キボンヌ!
106:名無しさん@線路いっぱい
09/06/17 12:39:33 r8AV/V2W.net
奈良のレイアウトで走らせてきました。
編成は
2500-基本-2500-2500+基本-基本-2500+基本
で、雰囲気という事でお許し下さい。。。
URLリンク(p.pita.st)
107:名無しさん@線路いっぱい
09/06/17 13:06:23 HuRe6s4t.net
>>106
いい感じ。thx!
108:名無しさん@線路いっぱい
09/06/17 13:09:48 pdOu/yO0.net
>>98
北近畿一族は京総への回送で走るから仲間に入れても良さそうだが
後、タンゴディスカバリーはDDFがキットを出してた
109:名無しさん@線路いっぱい
09/06/17 18:36:28 tKFvIO6y.net
113系初期のマトモなヤツ欲しい
110:名無しさん@線路いっぱい
09/06/17 20:50:28 kSh2n9iJ.net
5700代と7000代のまともなやつ欲しい
111:名無しさん@線路いっぱい
09/06/18 00:45:36 Z084nQJv.net
>>106
尼田無で待ってるぞw
112:名無しさん@線路いっぱい
09/06/20 11:22:07 Tm8sqs4b.net
>>88
そんな外しにくかった?
各1セット買って先頭車8両バラしたけど、
全部「当たり」だったのか苦労らしい苦労はしなかったな。
>>89
1000年縮めんなよ。w
113:名無しさん@線路いっぱい
09/06/20 19:45:45 AwbnQ2ki.net
>>112
なんかちょっと前(20年ちょっと前)だと3000年って言ってたのに、
いつの間にか4000年って言い出したような気がする。
114:名無しさん@線路いっぱい
09/06/21 16:17:47 /gqxXGeg.net
そろそろ5000年って言い出すぞ
115:名無しさん@線路いっぱい
09/06/21 18:41:50 nAufiGAP.net
20年で1000年増えるって、じゃあ1年に50年ずつ増えるのか?w
116:名無しさん@線路いっぱい
09/06/21 18:44:35 nAufiGAP.net
計算したら1週間が中国の1年に相当するのか。
すげぇwww
117:名無しさん@線路いっぱい
09/06/21 19:35:13 Xyu94Ksn.net
韓国は 5000年の世界 4文明を追い越す 9000年歴史を持った国家だ.韓国が日本を教えた.日本は韓国が教えなかったら,今も土人国家.エジプト文明,メソポタミア文明全部韓国発想だ.イギリス人の先祖も事実は韓国人
118:名無しさん@線路いっぱい
09/06/22 18:10:14 CNxh3Dii.net
おまえらwwww
119:名無しさん@線路いっぱい
09/06/26 09:12:18 5+/ZDzrv.net
保守age
120:名無しさん@線路いっぱい
09/06/29 08:29:33 iL3d/ICA.net
ネタ切れか
121:名無しさん@線路いっぱい
09/06/29 23:54:42 pQRypQds.net
アーバン113系の決定版って存在しないよね。
実は今1番欲しい形式
122:名無しさん@線路いっぱい
09/07/01 18:43:06 8zfylIhB.net
蟻113系7000番代40Nの事?
123:名無しさん@線路いっぱい
09/07/01 21:10:59 4Rq75VIr.net
蟻製なんぞ話にならん
124:名無しさん@線路いっぱい
09/07/03 08:27:58 h1R4uEmN.net
ブラウンがおかしすぎる
125:名無しさん@線路いっぱい
09/07/03 10:57:54 p3eEn96t.net
じゃあBトレはどう?
126:名無しさん@線路いっぱい
09/07/04 00:14:11 7DvTDa1x.net
KATOの313系ってなんか充実してね?
2両組できる221とかもやってくんろ……
あと富も交流近郊型が充実してね?
113もリニュして充実させてくろ…
127:名無しさん@線路いっぱい
09/07/06 13:46:19 MAlJMWqj.net
α-modelが113系初期型キット出すらしいぞ!一体形成ボディキットで
富、過度の下回りと互換性ありだと。 最初はクハ111初期車から、
次いでモハ111系ユニット。その後は未定らしい。 クハ\3700、
モハ\3000を予定とのこと。正面ガラスはワイパー有無で2個付属。
以上113・115系スレより
URLリンク(twitpic.com)
URLリンク(twitpic.com)
128:名無しさん@線路いっぱい
09/07/07 20:31:06 UA06zu44.net
使えねぇ…
富はHG113出せ
129:名無しさん@線路いっぱい
09/07/14 22:03:43 NMIZdL8D.net
age
130:名無しさん@線路いっぱい
09/07/17 15:45:58 Y47cW23S.net
ネタが無いね・・・。
131:名無しさん@線路いっぱい
09/07/18 00:42:20 /q7YFPoc.net
新しい車両ネタが無いだけで、アーバンネタは腐るほどある。
ただこのスレは人の集まりもノリも悪い。
132:名無しさん@線路いっぱい
09/07/19 02:50:00 IGC0Mv52.net
牽引車がすごく欲しい。
クモヤ145-1051・1052とかマイクロ出してくれんかな。
133:名無しさん@線路いっぱい
09/07/20 18:04:35 UvH1SOnY.net
自慰かどっかから出てなかったっけ?
134:名無しさん@線路いっぱい
09/07/24 00:42:13 nyMtBUDG.net
223-1000のちゃんとしたやつ欲しい……
135:名無しさん@線路いっぱい
09/07/24 17:04:25 7tpc/Qt+.net
どうやら北近畿系統に新型車が入るらしい。さて、模型化はされるかな?
136:名無しさん@線路いっぱい
09/07/24 17:12:55 nyMtBUDG.net
ぬぅわにぃ!
雷鳥のお下がりか?
137:名無しさん@線路いっぱい
09/07/24 17:40:12 tJ04n6lY.net
113ー2000ハニワ、月末かよ…
138:名無しさん@線路いっぱい
09/07/24 18:00:53 nyMtBUDG.net
ジーザス!北近畿はどうやら心臓者投入らしいな!
富あたりがやってくれるかな?
139:名無しさん@線路いっぱい
09/07/24 18:12:20 7tpc/Qt+.net
但馬鉄道スレからソース持ってきました~
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
140:名無しさん@線路いっぱい
09/07/24 19:28:32 sCjcqVnf.net
2011年・・・
てことは、まだ二年間はこのままか、
141:名無しさん@線路いっぱい
09/07/24 19:39:45 nyMtBUDG.net
はまかぜといい5500といい景気がよろしいな
142:名無しさん@線路いっぱい
09/07/24 22:02:12 yCLjG2rM.net
さっきPMMを立ち読みしたんだけど、
マイクソ223のカトカプ化がやっつけ杉て萎えた。
メンテナンスが考えられてないし、
スカートが強化形のまんまで原形に戻す加工もしてない。
個人のブログならいいけど、よく恥ずかし気もなく記事にできるよね。
143:名無しさん@線路いっぱい
09/07/24 22:40:23 yCLjG2rM.net
>>142
× PMM
○ RMM
144:名無しさん@線路いっぱい
09/07/25 07:54:25 /qQrdTvU.net
忌まわしい記憶ってのがキチンと教訓になっている、ということなのかな
新車登場は趣味人としては歓迎だが、それ以上に背景がやるせねーなー
145:名無しさん@線路いっぱい
09/07/25 23:45:28 eKI0k/Lm.net
113阪和は本当にマトモな色なのか?
146:名無しさん@線路いっぱい
09/07/26 13:15:26 oNpkqEr7.net
阪和色1ユニットだけ大量に放出されそうな予感…
147:名無しさん@線路いっぱい
09/07/27 08:18:46 ZgPNvL3i.net
富で出るならWINのなんて買わなかったのにな…orz
阪和線…。
ヌルポな300番台とかあり得んしなorz
欝なんで逝ってくる
148:名無しさん@線路いっぱい
09/07/27 13:16:14 nlIjeh3h.net
ここ最近の模型界の阪和優遇っぷり
149:名無しさん@線路いっぱい
09/07/27 21:30:18 65ER42lN.net
>>146
しかし需要もあると思われ。
150:名無しさん@線路いっぱい
09/07/28 16:21:41 s0Pzi0zc.net
>>145
富に色は期待しないw
>>146
ワンマソの種車・混結用に使えるかな
151:名無しさん@線路いっぱい
09/08/02 02:52:13 Qo1RTKHG.net
マイクソ223-0の蟻塚、まるで減る気配が無いなwww
まぁ、ここまで酷評されたんじゃ誰も買えないわな
152:名無しさん@線路いっぱい
09/08/02 03:46:11 w/+6vsID.net
逆にアーバンで出ていないものって何?
153:名無しさん@線路いっぱい
09/08/02 04:40:25 3jPdn0us.net
まともな113系
154:名無しさん@線路いっぱい
09/08/03 00:28:24 fcnNrHDK.net
>>151
買ってないんで知らないけど、そこまで酷い出来だったの?
155:名無しさん@線路いっぱい
09/08/03 09:11:50 fo0tzf+n.net
そこまでひどくはないと思う。
過渡のタイプよりかはマシって程度。
ただ、日本橋のジョーシンで売れ残ってた…つか、
叩き売りアイテムになってて正直哀れな風味だった。
対してKATOのは中古やでプレ値扱い……
156:名無しさん@線路いっぱい
09/08/03 21:51:42 xRIIS5ts.net
>>155
蟻223系は現行の編成でなかったのがアダになったかも
>>146、>>150
富阪和113系は大ミハ、京キト、岡オカ等にもいたから
瀬戸内、カフェオレ、湘南等と組ませても面白い
157:名無しさん@線路いっぱい
09/08/03 22:04:37 o/m4ZbvP.net
蟻の223系は猫仕様を頂きましたが普通に良品ですな
クモヤが出た事を考えると混合編成も期待出来るので
過渡に拘らなくても良いかも
それと過渡関空は定番商品化の可能性有りらしいです
158:名無しさん@線路いっぱい
09/08/03 22:27:02 xRIIS5ts.net
>>157
過渡関空タイプはぞぬがわみたいに何回も再販やることになるかもな
159:名無しさん@線路いっぱい
09/08/04 09:16:17 KH5Dgh5I.net
おキヌちゃん的な販売であれば定番じゃねーっしょ?
寧ろ金型をきちんと弄ってアヘ顔…じゃなくて、きりっと凛々しいお顔で、
×ラウンコの赤いパッケージにスチロール
○緑色のキッチリしたスリーブ入りのブックケース
ってことになるのではないかのぅ?
160:名無しさん@線路いっぱい
09/08/07 17:49:10 f9bBGTJS.net
223系0番台の顔は、丸いヘッドライトが目のようで
故フェスタを思わせる、かわいい魚顔ですね。
過渡関空、再販されるといいなぁ。
161:名無しさん@線路いっぱい
09/08/08 10:21:42 XaKyoN1x.net
再販でなくきちんとした製品でやって欲しいかな。
蟻製品も悪くはなかったが、悪くはなかった、という内容だからな…。
162:名無しさん@線路いっぱい
09/08/08 12:09:31 O04siM3M.net
>>161
つまり定番化させろと?
ラウンコの位置付けを知ってのカキコだろ?
163:名無しさん@線路いっぱい
09/08/08 12:34:59 XaKyoN1x.net
ラウンコの売上よければライト周りも作ってくれればな、って程度。
意味合いぐらいは知ってるっつーのw
だからこその希望的観測気味な言葉尻なのに変なところでひっかかるのなw
寧ろ>>160への言葉なら頷けるのだが…
164:名無しさん@線路いっぱい
09/08/09 00:46:51 yaECmrNp.net
>>163
すまん、アンカーミスったわ。w
>>160宛てな!
165:名無しさん@線路いっぱい
09/08/10 09:50:14 djXh/LH2.net
?
166:名無しさん@線路いっぱい
09/08/10 21:34:17 mdqw/PU1.net
んぎ氏のトコから転載
●A0898 国鉄153系 新快速色ブルーライナー 6両セット 20,370円
●A0458 117系0番台 新快速色・トイレ増設 6両セット 20,370円
117系はもしかしてトップナンバー?
167:名無しさん@線路いっぱい
09/08/10 21:41:22 mdqw/PU1.net
|| ⊂⊃
|| ∧ ∧
|| ( ⌒ ヽ 醜態スマソ
∧||∧ ∪ ノ 氏んでお詫びいたします・・・
( ⌒ ヽ 彡 V
∪ ノ フワーリ
∪∪
168:名無しさん@線路いっぱい
09/08/10 22:03:38 CU7I2WuZ.net
> 6両セット 20,370円
分かってはいても、やり切れないものがあるな。
169:名無しさん@線路いっぱい
09/08/13 01:07:53 q7p6Cde9.net
でも買っちゃう。
170:名無しさん@線路いっぱい
09/08/14 07:54:45 E67dNpdr.net
>>166
蟻117系はノーマル国鉄新快速仕様で出してくれた方がありがたいです。
過渡117系はトップナンバー編成独自のドア形状を、リアルかつ的確に再現してますので。
171:名無しさん@線路いっぱい
09/08/18 08:59:01 1mAiZomN.net
スレチかも知れないが、521系って製品化されてたっけ?
172:名無しさん@線路いっぱい
09/08/18 09:44:44 a/h+yXKH.net
>>171
されてないよ。
223-5500とかもほしいね
173:名無しさん@線路いっぱい
09/08/23 00:36:05 ZfTl43xC.net
んぎ氏のトコに117系の試作上がってた。
造型は悪くないだけに、スカートが勿体無いと思う。
174:名無しさん@線路いっぱい
09/08/24 22:33:31 TfRttf0P.net
富113系阪和買ったら
過渡はるか、富くろしお等阪和・紀勢線系統の車両がほしくなってしまった今日この頃
175:北信太
09/08/26 00:15:37 Ynqlff5L.net
俺、全部持ってる。
オーシャンアローが欲しい。
176:名無しさん@線路いっぱい
09/08/26 02:43:58 +6d88EAE.net
113N40とオーシャンアロー、223系0番台が欲しい。
113は富でオーシャンと223は加藤で希望。
え?全部蟻で出てるって?
(´・ω・`)知らんがな
177:名無しさん@線路いっぱい
09/08/26 12:58:03 xVOR+JQX.net
いや、113N40ならGM塗装済だな。バラ売りを求めてみんながストアに走るのが目に浮かぶけど。
178:名無しさん@線路いっぱい
09/08/26 19:09:02 4wMJugME.net
でもGMだと前面の造型が・・・
179:名無しさん@線路いっぱい
09/08/26 19:22:50 l8d9kzEu.net
つまりアーバン113には決定版がない
180:名無しさん@線路いっぱい
09/08/26 21:23:16 jtU3CFn+.net
過渡223系1次車4両を以前に買ったAssyパーツとジオマトのインレタで8両Wヘセにしようと思うんだけど、M車は1次車、2次車のどちらを使えばいい? どちらも代用という形になるけど、どっちの床下機器が実車に近いのかな?
情報クレクレで申し訳ない。
181:名無しさん@線路いっぱい
09/08/26 22:38:25 Bln0ILFm.net
>>180
1次車の動力ユニットに2次車の動力台車でいいんでね?
Vヘセと併結するなら台車は2次車じゃないと協調しにくくなるぞ
182:名無しさん@線路いっぱい
09/08/26 22:59:15 jtU3CFn+.net
>>181
レスサンクス。
って事はV+Vの場合でも動力台車は2次車のゴムが付いているやつの方がいいのかな。 これだけは買いそびれたわ。
183:名無しさん@線路いっぱい
09/09/10 15:14:13 KRt/XZ8n.net
大ヒネ
184:名無しさん@線路いっぱい
09/09/10 16:03:58 DUCymx34.net
モルヒネ
185:名無しさん@線路いっぱい
09/09/11 01:37:27 FoNEWLPb.net
京キト
186:名無しさん@線路いっぱい
09/09/11 08:40:11 7xGn9RB3.net
米イモ
187:名無しさん@線路いっぱい
09/09/11 09:54:26 mgMZuJNc.net
大ミハ
188:名無しさん@線路いっぱい
09/09/13 19:05:54 4TI0BJnL.net
大ムコ
189:名無しさん@線路いっぱい
09/09/13 21:50:04 d3Zy97RC.net
大オト
190:名無しさん@線路いっぱい
09/09/13 22:39:37 UrHgvCBT.net
大タツ
191:名無しさん@線路いっぱい
09/09/13 23:44:27 tVndNz8Q.net
天ナラ
192:名無しさん@線路いっぱい
09/09/14 00:20:07 tYKamoW5.net
関スイ
193:名無しさん@線路いっぱい
09/09/14 21:31:42 cW4WylEt.net
京スイ
194:名無しさん@線路いっぱい
09/09/15 00:08:53 0lizzsuq.net
113系関西(春日)色について質問するけど
0番台初期車と2000番台は存在していたのはご存知のとおりだけど
量産冷房車の0'番台関西色は過去に存在したの?
富の銀スカロット車と勝利で製品化はされていたが…
195:名無しさん@線路いっぱい
09/09/16 22:06:59 DMqPURO1.net
いない。タイプだな。
196:名無しさん@線路いっぱい
09/09/17 00:35:13 cDTWqp3R.net
225系投入決定
キト、ヒネ、フチの113・115系の実車観察はお早めに
197:名無しさん@線路いっぱい
09/09/17 10:18:58 FGrO71U3.net
>>196
くわしゅう
198:名無しさん@線路いっぱい
09/09/17 10:30:55 9XQu007b.net
>>197
14:名無し野電車区 :2009/09/17(木) 00:38:09 ID:z2FMe5uR0 [sage]
JR西が新型車両導入へ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
外観
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
社内
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
199:名無しさん@線路いっぱい
09/09/17 10:55:23 MBstoBRw.net
何とも言い難い顔だなぁ
200:名無しさん@線路いっぱい
09/09/17 12:21:24 cDTWqp3R.net
学研都市線京田辺~木津間7連化後は
321系に置き換えて捻出される207系は阪和線へ行くとか
201:名無しさん@線路いっぱい
09/09/17 12:23:40 cDTWqp3R.net
>>196
ミハも追加
202:名無しさん@線路いっぱい
09/09/17 14:09:31 nlFySFNx.net
>>198-199
束チックというか255姦通顔みたいだな。
203:名無しさん@線路いっぱい
09/09/17 16:08:06 u1Tzia3B.net
それをいうならE257な。
まぁ、俺も同じこと思ったしw
密かに西は中央線回りの新宿直通を企んでんじゃね?
逆に束は網干まで(ry
204:名無しさん@線路いっぱい
09/09/17 17:23:12 MBstoBRw.net
なんだ湘新ラインを下関まで延長か。
205:名無しさん@線路いっぱい
09/09/17 19:46:19 fiYtsI7Q.net
225系予想イラストの前面窓の処理は、225に先駆け発表されたはまかぜ用ディーゼル車に似てるし、スクエアな印象でそんなに悪くない。
あの気持ち悪い目つきでだいぶ損してるんじゃない?貞子の目みたいだw
♪くーる!きっと来る!きっと来る!みたいな。
ライトケーシングのデザインくらいなら、今からでも変更は簡単だろうから考え直した方がいいよねえ。
206:名無しさん@線路いっぱい
09/09/17 20:27:15 MBstoBRw.net
221、223に比べて前面窓が小さくなったのがちょっと…グラプロみたいな新快速なんて…
ま、実際出てみないと何とも言えんか。
207:名無しさん@線路いっぱい
09/09/17 21:30:43 eQBQJnUT.net
何か山陽電車みたいやなぁ、225系。
とうとう西も今までの売りだった前面展望を捨てて、安全対策に
走ったのは分からないでもないか゛。
208:名無しさん@線路いっぱい
09/09/17 21:32:11 qEmHp6xy.net
>>198
それより気になったのは車内。
転換クロスはいいけど、補助イス廃止かいな?
それなら313-5000みたいに全転換の方がいい。
209:名無しさん@線路いっぱい
09/09/17 21:40:27 FGrO71U3.net
模型化されても正直欲しくないと思った者!正直に手を上げろ!
210:名無しさん@線路いっぱい
09/09/17 21:47:54 /HUPWd2o.net
>>209
それ以前に模型化を名乗り上げる会社があるのか?
211:名無しさん@線路いっぱい
09/09/17 21:56:06 FGrO71U3.net
マイクソの仕事だな
212:名無しさん@線路いっぱい
09/09/17 22:06:31 UZu120Nd.net
将来的には過渡が出すんとちゃうかな。153・117・221・223出しとるし。
仮に製品化されたとしたらベストセレクション候補としても考えられるんやないんかな。
まぁ、あくまで想像の域やけど。
213:名無しさん@線路いっぱい
09/09/17 22:26:09 cDTWqp3R.net
富から113-2000系関西(春日)色再販してほしいな
阪和も再販したことだしな
鳳からも関西(大和路)近郊用ステッカー発売されるわけだし
214:名無しさん@線路いっぱい
09/09/17 22:32:34 7Oktb/Ze.net
>213
確かに、赤帯の113も再販して欲しいね。でも、初期型車の方が多かった
気がする。青帯と同様2000番代は少数派やなかったかな。
215:名無しさん@線路いっぱい
09/09/17 22:34:29 cDTWqp3R.net
>>214
来年の静岡ホビーショー受注限定品有力候補になるかもな
216:名無しさん@線路いっぱい
09/09/17 23:57:24 nlFySFNx.net
>>203
訂正サンクス
217:名無しさん@線路いっぱい
09/09/18 00:15:14 O0gJzxlc.net
>>214
かつて6連で新製された
赤帯113-2000は3ヘセくらいだったかな
青帯113-2000は1ヘセだけの存在だったな
218:名無しさん@線路いっぱい
09/09/18 07:21:16 vsRY7dUU.net
>>198
321の時はイラストでも「かっこいい」
って思ったが
225はデザインも車内も束日本クオリティで好きになれない
219:名無しさん@線路いっぱい
09/09/22 12:08:49 cGITJ4sK.net
誰も居ないんだなこのスレ
220:名無しさん@線路いっぱい
09/09/22 13:05:50 8tpQv2Oc.net
アーバンスレでは>>223取った奴の願いが叶うらしい
221:名無しさん@線路いっぱい
09/09/22 19:20:35 1Op3F0+Q.net
221系が登場した時は、萌えたけどなー。
222:名無しさん@線路いっぱい
09/09/22 21:43:39 8tpQv2Oc.net
225といいヨンダバといい新型はまかぜといい酉車はどんどん魅力が無くなっていってる気がする…。
223:名無しさん@線路いっぱい
09/09/22 23:56:50 Iqe+C25V.net
223ベース各種キボンヌ>過渡
224:名無しさん@線路いっぱい
09/09/27 03:41:15 Avd+yJRu.net
age
225:名無しさん@線路いっぱい
09/09/27 10:58:26 uKoeaKgL.net
225系万歳
226:名無しさん@線路いっぱい
09/09/27 13:54:38 v+3Bq5P6.net
207系旧塗装再販してほしい!
ってのは不謹慎ですかね?
227:名無しさん@線路いっぱい
09/09/27 14:16:25 Oua2mXmM.net
蟻の113カフェオレ4両編成Verで再販してほしいな
228:名無しさん@線路いっぱい
09/09/27 23:22:32 uKoeaKgL.net
>>226
まあ探せばまだたくさんあるんじゃない?
229:名無しさん@線路いっぱい
09/09/28 00:29:43 4S011og2.net
新車出すなら環状線に出してほしい。いくらリニュしても大阪の中心部でまだ103。201も昔と較べれば見違えたが、環状線にお古じゃイメージ的にショボくないかい?
模型なら321に環状線オリジナルのラインカラーを纏って登場させようかな?
あまりマイナスイメージが重なると今度は大手民鉄の逆襲が始まるかも...
230:名無しさん@線路いっぱい
09/09/28 00:53:38 nBgvVH1b.net
>>226
オクで狙えば?
今は1パン車なら定価位までに収まるみたいだし
Wパンタ車が欲しいなら分売の屋根と増設分のパンタ
揃えれば出来るし、ただオクが出来ない身分なら
残念だが
231:名無しさん@線路いっぱい
09/09/28 01:06:09 9P6DACEI.net
そういえば新塗装207も店頭で見なくなったな。
232:名無しさん@線路いっぱい
09/09/28 01:08:13 DfLUjeH4.net
>>231
基本はまだ見かけるぞ
233:名無しさん@線路いっぱい
09/09/28 01:20:50 7u+7vbGY.net
>>229
環状線なんかメイン路線じゃないし関空、大和路快速でたくさん
新車いいるじゃん
便利さ>マイナスイメージだから
一般利用者はめんどいことしないって
瀕死の阪急とかニッチの阪神京阪が今さらって感じ
もう一回大脱線でもやりゃ別だけどww
234:名無しさん@線路いっぱい
09/09/28 01:35:17 9P6DACEI.net
しかし実質的な輸送は置いといても環状は西の顔だぞ。
俺のアンケートの結果、大阪の鉄道といえば?の回答の上位に必ずくる。それは本線を上回る。
一般的な他府県民のイメージとして東京でいう山手線の位置だ。
その路線にあんなボロが走ってんじゃダメだな。103系はヲタ的には魅力たっぷりだが。
グリーンマックスのキットも気違いのように買いあさったがあれに乗るのはごめんだ
235:名無しさん@線路いっぱい
09/09/28 12:15:24 NZutusgo.net
酉はドケチ
236:名無しさん@線路いっぱい
09/09/28 15:56:45 oG8DREbF.net
今更だが過渡321系を買ってきた
いいなこれ
237:名無しさん@線路いっぱい
09/09/28 19:30:44 lHQUSPSF.net
そういや321系阪和に入るとか
225系は最初に網干か阪和に入るとかってどうなんだろ
動きがあるのかな
奈良と阪和、環状103系もそろそろ・・・?
238:名無しさん@線路いっぱい
09/09/28 21:20:05 DfLUjeH4.net
>>236
俺は富で買ってしまったけど後悔はしていない
ところで富321系1次車は結構ジャンクで出る傾向が強いから
モハ320M車はFW動力ユニットの部品取りに
他のT車は新集電システム場合によってはパンタ
239:名無しさん@線路いっぱい
09/09/28 21:29:07 DfLUjeH4.net
阪和は207じゃないの?
来年春に学研都市線が全線7連化されて321系がメインになって
捻出される207系が阪和に
240:名無しさん@線路いっぱい
09/09/28 23:58:05 OPubHGtb.net
>>239
321系の製造計画が無い件について。
むしろ全列車7連化されることで、車両数が足りなくなるのではとの懸念も。
一部には日根野の205系を網干(明石)に復帰させるのではとの噂蟻。
まあ、これは流石にヲタの妄想レベルだろうけどw
241:名無しさん@線路いっぱい
09/09/29 00:58:19 0dpntsTg.net
富からカフェ折れでねーかなー
242:名無しさん@線路いっぱい
09/09/29 09:44:34 xmG7r+la.net
207系旧色なら単品を新ぞぬで前見たな。もうないかしれんが。
定価販売ぐらいだったら探してみてはどーか?
243:名無しさん@線路いっぱい
09/09/29 09:56:26 Pms/i3PO.net
放出の東南にある車庫のジオラマを作るために
青色207系の4+3編成を20編成も買った俺
244:名無しさん@線路いっぱい
09/09/29 10:11:02 2fYgeD9j.net
>>240
束の205を買ったりしないかな~?
245:名無しさん@線路いっぱい
09/09/29 11:54:33 0dpntsTg.net
その壮観そうなジオラマを是非うp
と言ったらもう出て来ないんだろーなぁ>>243
246:名無しさん@線路いっぱい
09/09/30 11:15:50 35/1y7bf.net
20編成の青帯207系の写真をうpしようと思ったけど
>>245の態度が気に入らないから
ヤ ~ メ た っ
247:名無しさん@線路いっぱい
09/09/30 12:15:03 r+/VjSi1.net
>>246
完璧な対応乙!
いいか、うpするなよ! 絶対うpするんじゃないぞ!ww
(今日日の可愛げのない小学生からは、めったに
聞けないツン台詞…ちょっと嬉しい俺がいるw)
248:名無しさん@線路いっぱい
09/09/30 19:18:40 5F8jcCoB.net
ざんねんだったな、>>243
249:名無しさん@線路いっぱい
09/09/30 19:19:48 5F8jcCoB.net
>>243→>>245
250:名無しさん@線路いっぱい
09/09/30 22:39:36 gBAdazhx.net
グーグルの航空写真で見たら
放出駅の東南に207系がウジャウジャとまってる車庫あるな
整備工場の建物内も含めると
ほぼ20編成ぐらい留置できる規模
251:名無しさん@線路いっぱい
09/09/30 23:52:39 2wzRFlha.net
>>250
ジョークで言ってる?
252:名無しさん@線路いっぱい
09/09/30 23:55:43 2wzRFlha.net
すまん。近畿車輛と間違えた
253:名無しさん@線路いっぱい
09/10/01 00:25:52 3DaLzEk+.net
>>252
近畿車輛は放出駅の木津方面の次の駅、徳庵の北東側。
>>250は森ノ宮電車区放出派出所。
グーグルマップでは、おおさか東線はまだ工事中だな。
254:名無しさん@線路いっぱい
09/10/02 14:19:20 icOAoCKZ.net
あの車庫は周囲を建物に囲まれていて
閉鎖された異次元空間みたいで
その存在自体を知らない奴が多いな
255:名無しさん@線路いっぱい
09/10/03 02:51:22 LUMVilMg.net
HOでアーバンを楽しんでる猛者はいるか?
256:名無しさん@線路いっぱい
09/10/03 07:51:43 lB89Jj7k.net
山陽新幹線の博多車庫を再現するために
16両フル編成の500系を9編成買った俺が通りますよ
257:名無しさん@線路いっぱい
09/10/03 12:27:06 LUMVilMg.net
その壮観そうなジオラマを是非うp
と言ったらもう出て来ないんだろーなぁ>>256
258:名無しさん@線路いっぱい
09/10/03 14:21:59 URFvEX76.net
>>257
放出駅の南東に車庫がある事すら知らない情弱が
恥をさらしにまたまた登場www
よっぽど悔しかったんだなwwwwwww
259:名無しさん@線路いっぱい
09/10/06 13:13:42 AwI/GCyJ.net
きのさき北近畿用287系投入決定上げ
260:名無しさん@線路いっぱい
09/10/07 14:28:14 Dn2VkLy5.net
モハ112・113-5027@大ヒネ
261:名無しさん@線路いっぱい
09/10/07 14:45:01 GahAia6w.net
酉で束の205系買わないかな?
今なら高速仕様車の予約し放題なんだが。
262:名無しさん@線路いっぱい
09/10/07 16:48:36 kP/f0ZWH.net
>>259をはじめとして以前の書き込みにその理由が垣間見られる
263:名無しさん@線路いっぱい
09/10/07 17:02:02 Dn2VkLy5.net
>>260該当のヒネF407編成が吹田へ回送されたとか
264:名無しさん@線路いっぱい
09/10/08 20:47:08 ZepKgZr+.net
蟻オーシャンアロー再生産age
265:名無しさん@線路いっぱい
09/10/08 21:18:01 MrW7v3YF.net
KATOがやってくれって思う
266:名無しさん@線路いっぱい
09/10/08 21:39:49 OqxuYqMe.net
223関空快速タ…の販促アイテムだな
267:名無しさん@線路いっぱい
09/10/11 04:27:15 uqetKsYt.net
アーバンヲタの俺ですらなぜか阪和系統には興味が沸かない。
223-0/2500に281、283いずれも触手が動かない。
その理由が最近解った気がする。それは阪和には夢が無いからだ。
268:名無しさん@線路いっぱい
09/10/11 10:58:40 Yssvo6LU.net
和歌山から見ると
阪和線は昔の東北本線で
天王寺駅は昔の上野駅に相当する雰囲気を持つ
と、主張してた作家がいたな
269:名無しさん@線路いっぱい
09/10/11 12:36:11 o7Txe0zw.net
221系
270:名無しさん@線路いっぱい
09/10/11 12:54:38 i5BQhf8X.net
>268わからなくもないけど、ちょっと無理があるなw
271:名無しさん@線路いっぱい
09/10/13 15:22:23 Yq2n/HKn.net
阪和紀勢は東北?
房総じゃなくって?
272:名無しさん@線路いっぱい
09/10/16 18:34:45 tvo/352D.net
485くろしお買う?
273:名無しさん@線路いっぱい
09/10/16 19:40:16 o/ewM+Gd.net
阪和は関東で言えば房総で、天王寺は昔の両国駅かな?
274:名無しさん@線路いっぱい
09/10/16 20:11:39 Q6yXo+Tq.net
>>482
蟻の485なんぞ買う奴いるのか?
275:名無しさん@線路いっぱい
09/10/17 06:10:51 FCfyubOY.net
上野駅と聞いて想像できる人は全国的だが
両国駅と聞いて想像できる人はその 1/10,000,000 以下だな
276:局留 ◆5/2kkxYfkE
09/10/17 09:37:00 YbAYiaWS.net
新宿=京都
東京=新大阪
上野=大阪
大宮=神戸
千葉=天王寺
成田=関空
こんなイメージだけどな…漏れ
全然的外れ? 本場の人どすか?
277:名無しさん@線路いっぱい
09/10/17 12:43:28 Lw1wPKlS.net
>>276
強いていうなら
神戸=横浜だな
他は知らん
278:名無しさん@線路いっぱい
09/10/17 22:53:24 ftdIZOSU.net
山谷=西成
279:名無しさん@線路いっぱい
09/10/18 10:57:48 1WfAlwLY.net
大阪人だが
新宿は大阪駅が5個ぐらい?京都は違うと思うもっと田舎
新宿すごいよ新宿RPGのダンジョンみたい新宿>東京なかんじ
神戸=横浜のイメージは同意
ただ神戸と比べられないくらい横浜は大都会
あと千葉のイメージが無いのでよくわからない
280:名無しさん@線路いっぱい
09/10/18 16:26:46 57co6g1P.net
>>279
>ただ神戸と比べられないくらい横浜は大都会
神戸と横浜に限らず、関西と関東を比べたら仕方ないかと
281:名無しさん@線路いっぱい
09/10/18 22:42:30 voJ1am9V.net
age
282:名無しさん@線路いっぱい
09/10/19 05:14:23 qR7X+VS7.net
鉄道模型のネタが無くて
死にかけてるスレだなwww
283:名無しさん@線路いっぱい
09/10/19 09:58:16 5B0MRYZl.net
>>276
神戸=横浜
京都=鎌倉
和歌山=千葉
奈良=水戸・前橋・宇都宮
天王寺=東京(上野)
埼玉?なにそれ(ry
てゆうか、スレ違いw
284:名無しさん@線路いっぱい
09/11/04 11:01:53 kzJrZ1pw.net
>>278
自力で生きて行けない奴に尊厳も糞もあるか
一人でバイトの面接行ったら悉く弾かれるような奴に仕事探して取って来てやるんだぞ
6:4どころか9:1でも割に合わない商売だよ
商売どころか慈善事業だ
285:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 08:09:27 LsfLCgRS.net
>>279みたいに
匿名掲示板のような身元が特定しにくい場所で
「大阪人」を名乗ってる奴の99%実は大阪人じゃ無いんだよね
その実態は
普段大阪にコンプレックスを持ってる周辺府県民
東京にいる吉本芸人の多くが大阪出身になりすますが
実は大阪出身はほとんどいないのと同じ
韓国人が欧米、東南アジア、中国など外国で日本人になりすますのと同じ
286:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 14:28:53 IPFv8bWZ.net
蟻から燃料投下
287:名無しさん@線路いっぱい
09/11/16 00:06:51 HGTBHDx/.net
奈良のTc197-198ってもしかして妻窓開いてます?
M533-M'689は埋まってるとは思いますが…
288:名無しさん@線路いっぱい
09/12/22 11:57:50 aVrKfnjH.net
誰もいなくなったなこのスレ
塩のドアステッカーインレタ早く出さねーかな
いつのまにか発売時期未定になってるし
289:名無しさん@線路いっぱい
09/12/24 17:11:20 rNjDAFPL.net
ドアステッカーだったらペンギンでよくない?
290:名無しさん@線路いっぱい
09/12/27 01:30:15 hUg0U1Gi.net
>>289
赤丸の戸袋引き込まれ防止のインレタだよ。
ドア挟み防止は電通を使ってる。ペンギンは小さい、塩は大きい気がする。
291:名無しさん@線路いっぱい
10/01/05 07:54:52 pScoQUOi.net
age
292:名無しさん@線路いっぱい
10/01/21 06:49:32 oxShkV5M.net
上げます
293:名無しさん@線路いっぱい
10/02/11 23:41:05 qIEPok7G.net
去年末に手に入れた201系京阪神を明石時代の晩年風味にしてるけど、
失敗が怖くてベンチレータ撤去に手を出せない…。
294:名無しさん@線路いっぱい
10/02/12 00:07:11 e4NLIR2F.net
>>293
それ わかる。
関係ないけど、バンダイのスタートレインの201系で屋根を同じような事しようとしてほったらかしたまんまやわw
いつになったら再開するのかと自分でも思う。
295:名無しさん@線路いっぱい
10/02/12 08:52:26 plOiJSmx.net
┏ バカ阪神タイガース厨は↓ここの 「38条」 と 「39条」 をよく読め
┃
┃ ●プロ野球の憲法 = 「日本プロフェショナル野球協約」 2009年版 (最新版)
┃ URLリンク(jpbpa.net) (全文)
┃
┃ 【第7章】
┃
┃ (第37条) この組織(日本プロ野球連盟)に属する球団 (オリックス) は、この協約の定めにより
┃ それぞれの地域 (大阪府) において野球上のすべての利益を保護され、
┃ 他の地域権 (兵庫県) を持つ球団 (阪神タイガース) により侵犯されることは無い。
┃
┃ (第38条) この協約の地域権により保護される地域とそれぞれの球団を次の通りとする
┃
┃ セントラル野球連盟構成球団
┃ ■阪神タイガース・・・・・・・・・・甲子園球場・・・【兵庫県】 ←←← ■よく読め
┃
┃ パシフィック野球連盟構成球団
┃ ■オリックス・バッファローズ・・・大阪ドーム・・・【大阪府】 ←←← ■よく読め
┃
┃ (第39条) ある球団が (阪神タイガースが) 、
┃ この組織に属する他の球団 (オリックス) の保護地域 (大阪府) において
┃ 試合を行い、又は野球に関係する行事を実施するときは、
┃ あらかじめその球団 (オリックス) の書面による同意を得なければならない。
┃
┃ 分かったかバカ阪神タイガース厨w
┃ 大阪府内において兵庫県のチームでしかない阪神タイガースは
┃ 大阪府で唯一のプロ野球チームであるオリックスに土下座して同意をもらわなければ
┃ 大阪府内では試合どころかファンサービスやグッズ販売もできないんだよ
┃
┃ 【 結 論 】
┃ ハッキリ言っておこう
┗ 「大阪府内」 において、兵庫県のチーム 「阪神タイガース」 は単なる 「よそ者」 でしかないwwwwwww
296:名無しさん@線路いっぱい
10/02/12 10:49:53 V0OusNhq.net
>>293-294
ベンチレータを撤去した後期仕様の屋根をオプションとして販売すれば良いのにな。
297:名無しさん@線路いっぱい
10/02/12 19:25:44 CgQnpvvv.net
>>296
強化型スカートもつけて「メイクアップパーツ 201系京阪神緩行線セット」を再生産時にやったら需要あるかも…?
298:名無しさん@線路いっぱい
10/02/19 18:07:09 +WYcQ5YD.net
>>296
ベンチレータの撤去位できるだろ普通…
どこまで不器用なんだよ…
299:名無しさん@線路いっぱい
10/02/19 23:00:07 +XRDt24r.net
明石品質管理センターっぽいのを模型で再現してみたいんだけど、207系・321系が大量にいるわw
300:名無しさん@線路いっぱい
10/02/20 00:07:19 5juPwzdM.net
クモヤ145も準備するんだw
301:名無しさん@線路いっぱい
10/02/20 00:14:45 x9kKyGYi.net
>明石品質管理センターっぽいのを模型で再現してみたいんだけど、207系・321系が大量にいるわw
223系も揃えれば神ホシに昇格できるぞい
302:名無しさん@線路いっぱい
10/02/20 01:01:26 BRP/pcew.net
和田岬の103もヨロ
303:名無しさん@線路いっぱい
10/02/26 21:22:44 NQIqeiDE.net
>299
205系も忘れるなよw
304:名無しさん@線路いっぱい
10/03/14 14:39:30 edRAGLnE.net
おいしいとこどりでいいじゃん
サンダマみたいな特急型や223系みたいな近郊、JR/国鉄通勤型ごちゃまぜの基地とか
305:名無しさん@線路いっぱい
10/03/14 23:14:40 tjybbuYG.net
もしアーバン内の基地を再現するならどこがいい?
やっぱみんなは宮原なのかな。
306:名無しさん@線路いっぱい
10/03/15 21:59:37 sTj7i7kS.net
吹田工場
鷹取工場
基地じゃないか
307:名無しさん@線路いっぱい
10/03/15 22:35:53 sppkXieT.net
基地でなければ、吹田かなぁ
基地で言うなら網干
308:名無しさん@線路いっぱい
10/03/16 01:13:05 eDkJXUnP.net
向日町
京都総合という名前は今だに馴染めん
309:名無しさん@線路いっぱい
10/03/16 22:17:33 4o6iz0+O.net
車輌も揃ったし、環状線をお座敷DCCでやってみたいと思うがDCCユーザーが周りにいないorz
京橋~大阪城公園間と西九条の配線は凝りたい
310:名無しさん@線路いっぱい
10/03/16 22:19:33 jDzEv2wA.net
>>309
もうちょっと探してみれ。
結構いるぞ。
311:名無しさん@線路いっぱい
10/03/31 20:20:10 DQRN2uHN.net
age
312:名無しさん@線路いっぱい
10/04/10 23:53:24 1iqJXsby.net
アンレールの販売元「赤い電車」に仙台空港鉄道721系のN化を聞いてみた。
①鉄コレ20m動力はすっぽり入るとの事。床下機器も鉄コレ同様に扱える。
②プラスチック車輪の金属車輪交換は可能。
③鉄コレ金属ウェイトはとりあえず付けてみて?ゆるい様なら接着剤で固めてとの事。
④パンタは市販の物が取り付け可能。(2つ穴と言ってたので自慰製品?)
結論:アンレールのN化は可能。
URLリンク(www.akaidensya.com)
早よ買うて!数が減ってんねん。
313:名無しさん@線路いっぱい
10/04/12 19:40:42 l/nWVnAa.net
age
314:名無しさん@線路いっぱい
10/04/20 20:14:24 1yx9TuVz.net
保守
315:名無しさん@線路いっぱい
10/05/05 08:32:47 Ma6NOcwT.net
まもなくお目見えする225系は果たしてどこが出すのかな?
316:局留 ◆dA1qUzUQKM
10/05/08 14:32:35 iUJiZj2S.net
ま、ま…まいくろえーすっ!
317:名無しさん@線路いっぱい
10/05/09 09:17:32 SkGlY+/Q.net
完成度が高い223系を出した過渡に期待>225系
318:名無しさん@線路いっぱい
10/05/20 23:33:27 V3sMZN1k.net
>317
過渡が現行の併結連結仕様踏襲で製品化なら、実車もスカート連結器廻りが
大きく開いてるし顔の方も馬面ぎみだから、リアルかつ的確に再現出来るかもw
319:名無しさん@線路いっぱい
10/05/30 22:36:12 FVp/+Kiz.net
>>318
225系新快速がkatoから発売されたら俺も買うぞ!
でも付属編成のモハ車の床下セットは葦で欲しいね。
320:名無しさん@線路いっぱい
10/06/03 20:04:04 xYFfZIin.net
>>317
同意。歴代の新快速車両をほぼ手掛けとるしな。
しかし、完成予想イラストよりもかっこええな。
321:名無しさん@線路いっぱい
10/06/06 09:17:44 0kBluBfn.net
かっこいい?
平面顔、無意味な前面帯、束クオリティのどこがかっこいいんだ?
223がイケメンすぎたために残念すぎる
322:名無しさん@線路いっぱい
10/06/06 11:28:50 VYaza6Br.net
阪和仕様はまたラウンドハウスになるかな?
323:名無しさん@線路いっぱい
10/06/08 12:56:19 wRw3bKNa.net
スッピン美人207がケバい厚化粧321に劣化した時に感じたガッカリ感を
スッピン美人223がケバい厚化粧225に劣化した今、同じガッカリ感が再び
324:名無しさん@線路いっぱい
10/06/08 12:57:29 wRw3bKNa.net
もう少し正確に書くとこうだな
スッピン美人207がケバい厚化粧ブス321に劣化した時に感じたガッカリ感を
スッピン美人223がケバい厚化粧ブス225に劣化した今、同じガッカリ感が再び
325:名無しさん@線路いっぱい
10/06/15 20:22:38 jgMdw6BI.net
>>320
KATOに期待だな
あの富ですら新快速には全くと言っていいほど手を出してないくらいだからね
326:名無しさん@線路いっぱい
10/07/16 10:24:38 AbFXLP2g.net
保守
327:名無しさん@線路いっぱい
10/08/03 09:35:20 TUWpTFMX.net
hoshu
328:名無しさん@線路いっぱい
10/08/15 22:58:35 FkUbICxj.net
一昨日関東から、18切符で関西に逝って来たんだが。
現在221系と併結する223系は、今は2000番代のみで1000番代との併結は、ないのでしょうか?
丁度その時に乗った快速が、221系と223ー2000との併結だったので模型で再現したいと思いました。
329:名無しさん@線路いっぱい
10/08/16 00:01:38 HI7g/EUN.net
>>328
今の併結用の223系は6000番台だよ。
過渡の2000番台に塩的のインレタを使って帯と車番を転写すれば再現出来るよ。
330:名無しさん@線路いっぱい
10/08/16 00:02:42 SKZEoG4L.net
>>328
えっ…
wikipediaでも良いから読みなさい。
331:名無しさん@線路いっぱい
10/08/16 08:20:50 JgCnvVOJ.net
>>328
顔は2000番台と一緒だけどな。
むしろ221と併結可能にした2000番台をオレンジ帯を巻いた上で
6000番台に改番したかんじ
KATOから113系「湘南電車」がリニュされたら神ホシの7連作ろうって決めてる
332:名無しさん@線路いっぱい
10/08/31 11:55:36 lBEz451m.net
あげ
333:名無しさん@線路いっぱい
10/10/02 19:49:33 atIbnJSu.net
保守age
ネタがないなぁ
334:名無しさん@線路いっぱい
10/10/02 20:05:08 ATbPq4/0.net
GMの103系関西形
一時期は叩き売りの常連だったのに最近じゃあ在庫自体を見ないので恋しくなってきた
模型自体は(他社と比較して)いいのにな
ジオコレのタグボート&はしけが環状線西側っぽくて即買いして、久しぶりに走らせた103系と並べてみた
ネタ無いね
335:名無しさん@線路いっぱい
10/10/11 14:40:09 dU8E8qfy.net
はしだて限定ぐらいか
336:名無しさん@線路いっぱい
10/10/19 09:53:39 auIa/T0k.net
新製品は関東の車両ばっかりだからな
337:名無しさん@線路いっぱい
10/10/24 08:38:45 5zdtBJcq.net
過度で321系後期車をやってほしい。基本3(吊り下げ)と増結4で
338:名無しさん@線路いっぱい
10/11/02 05:18:51 atF7e5gO.net
まだ製品化されてない225系は別として、過渡だけで歴代ね新快速を揃える事は可能ですか?
339:名無しさん@線路いっぱい
10/11/02 07:42:04 O6bdAKqn.net
>338
113、153、165、117、221、223-1000、223-2000可能
340:名無しさん@線路いっぱい
10/11/02 08:03:52 atF7e5gO.net
>>339
ありがとうございます
少しずつ地道に集めてみます
341:名無しさん@線路いっぱい
10/11/04 23:08:23 TshpbyOm.net
223はまた三菱車か…
日立の床下だったらアッシー買い占める所なんだが
342:名無しさん@線路いっぱい
10/11/05 04:20:17 SkZNSEqO.net
1次車のW編成もそのうち出るかな
343:名無しさん@線路いっぱい
10/11/12 17:51:24 FR6O4H1s.net
ラウンドハウス223系2500番台再生産age
344:名無しさん@線路いっぱい
10/11/14 20:32:51 Celcc7QO.net
>>339
過渡でも113系の初期型がほしいな
345:名無しさん@線路いっぱい
10/11/14 21:09:16 HLvdoxhe.net
>>339
子供の頃153系の新快速乗ったけど
165系も混じってたんだね勉強になりました
>>344
今なら113系初期車は鉄コレの方が出そうな確率高そう
346:名無しさん@線路いっぱい
10/11/15 02:52:09 lkR7xQRG.net
113系時代の新快速って、そんな本数多くなかったんでしょ?
347:名無しさん@線路いっぱい
10/11/17 19:13:40 wE5QOlH8.net
来年から雌車印が変わるのか…
348:名無しさん@線路いっぱい
10/11/18 18:19:35 eF7b61ML.net
くろしおにも287系投入か。模型化の可能性も上がったか?
349:名無しさん@線路いっぱい
10/11/18 21:58:08 AJIjKdZK.net
>>345
新快速になった165系はクハのみだった。
ミハの167系はクハ165を組込んだ編成が多かったがその中には元新快速のもあった。
350:名無しさん@線路いっぱい
10/11/20 00:10:59 Z/o5PJsd.net
153系新快速
シールドビーム車もいたから
集めるの大変だね
351:名無しさん@線路いっぱい
10/11/20 19:29:49 DIyaYOBj.net
質問です。
蟻の283系オーシャンアローの交換用パンタに過渡のサンライズ出雲の葦は使えますか?
352:名無しさん@線路いっぱい
10/11/20 23:39:05 kP/oFhED.net
>>351
無理。他にも色々シンパ試したけど、製品パンタのピッチが短すぎて無理だった。
台座切除、自作、屋根塗装しなきゃ無理だな。
気にしなけりゃ自分で穴空けてつけちゃえば?
353:名無しさん@線路いっぱい
10/12/01 10:54:09 R6n3WYWB.net
225系営業開始age
354:名無しさん@線路いっぱい
10/12/02 00:40:10 yRLZsJri.net
>353
今日仕事帰りに乗ったら、たまたま225がやってきた。
イスが固めで座りやすく、液晶も進行方向で見やすいと思った。
355:名無しさん@線路いっぱい
11/01/20 18:14:13 IQO7gJ9J.net
富から225系キター!
356:名無しさん@線路いっぱい
11/01/20 20:47:17 GGlvgulU.net
223-2000・2500みたいに過渡オンリーになると思ってたから意外だったな
357:名無しさん@線路いっぱい
11/01/20 21:16:06 HLmQthEz.net
お富さん先走りすぎたな・・・
実車は23年度分で4連(新快速増強&C編成追放用)出てくるぞ
358:名無しさん@線路いっぱい
11/01/21 08:45:35 bb1ltf13.net
>>357
過渡が出してくるのは確実だから、とりあえず機先を制しとこうって魂胆丸見えだよなw
359:名無しさん@線路いっぱい
11/01/21 09:41:59 V4kvVFPS.net
過渡は225-5000をラウンドからタイプとしてまた出すかな。
360:名無しさん@線路いっぱい
11/01/22 08:18:35 npr6lWne.net
223と併結できない仕様なんか出されても迷惑なだけだわ
361:名無しさん@線路いっぱい
11/01/26 22:51:33 hwGdxAWa.net
富のも買っておくよ。
362:名無しさん@線路いっぱい
11/01/27 09:55:31 2x6aRX1Y.net
富225-5000は蟻223-0とTN連結が出来るからな
363:名無しさん@線路いっぱい
11/01/27 22:03:04 cEeNOe2l.net
今こそ223系0番台現行仕様を出す時だ>蕨
364:名無しさん@線路いっぱい
11/01/29 23:24:55 zpjj8Eke.net
211なら過渡ちゃんより富ちゃんがよかったんだし、225は富ちゃんに頑張ってほしい
365:名無しさん@線路いっぱい
11/01/30 00:59:49 Z/m0ySQb.net
>>357に戻る
366:名無しさん@線路いっぱい
11/02/01 21:19:21 M1lkULeE.net
富は225よりも、207-2000の方が喜ばれたかも試練
367:名無しさん@線路いっぱい
11/02/10 01:08:58 4YtPiWLf.net
207-2000より207-0の方が喜ばれる
207-1000からの改造が色々と面倒だから助かる
368:名無しさん@線路いっぱい
11/02/27 06:31:13.37 JxkPlteq.net
カトーから窓の帯がブツ切れタイプの
223系2000番台5次車(新快速)と
223系2500番台3次車(関空快速)が
発売される可能性は
限りなく0になったと言わざるおえない
369:名無しさん@線路いっぱい
11/02/27 08:52:37.51 D30LQpAk.net
> 223系2500番台3次車(関空快速)が
> 発売される可能性は
> 限りなく0になったと言わざるおえない
過渡(「ラウンドハウス」ブランド)の223系2500番台2次車タイプを買い
グレー帯を銀色塗料で幅を狭くした3次車タイプに改造するしかない
370:名無しさん@線路いっぱい
11/02/27 19:25:36.25 /8Cfx5Ka.net
223の行先&種別シールが出るみたいやね。超傷の階段に予告チラシ貼ってた。
371:名無しさん@線路いっぱい
11/03/09 18:37:00.99 jYc+5KJR.net
富から225ってマジ?
富アホやろ >>360ハゲドーやわ
でも富のほうが出来よかったりしたらムカツクな
372:名無しさん@線路いっぱい
11/03/12 01:16:29.04 BY8lpT69.net
単に色変えただけだが、作ってみたww
URLリンク(imepita.jp)
373:名無しさん@線路いっぱい
11/03/13 10:52:06.79 pEkHmWP5.net
>>372
gj
だがリア厨の工作じゃないんだからマスキングぐらいしっかりやろうや。
塗りわけガタガタすぎ
374:名無しさん@線路いっぱい
11/03/14 22:09:32.06 zjzrpXQh.net
マイクロの40Nがアーバン113系の決定版になってしまうん?
375:名無しさん@線路いっぱい
11/03/15 10:26:15.24 6tINo8cH.net
過渡の223系1次車と2次車持ってるがモーターの強さ違いすぎワロタ
376:名無しさん@線路いっぱい
11/03/17 18:38:00.00 4UvF/cVz.net
KATOのはまかぜってどうなん?
旧製品塗り替えただけ?
377:名無しさん@線路いっぱい
11/03/19 15:30:09.01 FX5+iyMO.net
1パンのまま吹き溜まってた207の2パン化がやっと終わったなう
378:名無しさん@線路いっぱい
11/03/24 01:39:19.81 WNV4UQU4.net
>>376
過渡公式ページをよく読んでみろ
379:名無しさん@線路いっぱい
11/03/24 20:23:21.63 WKMSSLwf.net
キハ181は富で揃えてるのに
でも富はリニュする気配無いしもしKATOの出来が良かったら思い切って乗り換えようかな。
380:名無しさん@線路いっぱい
11/03/25 01:51:01.59 M4x+DeiM.net
カトーからは225系出ないだろうか…
381:名無しさん@線路いっぱい
11/03/25 11:35:36.08 gCkECpcI.net
321に続きアーバン競作になるかも
382:名無しさん@線路いっぱい
11/03/25 12:08:53.78 vOxLHZC9.net
>>380
富225は過渡223と併結出来ないから俺は買わん。
てか、売れんだろ。
過渡225が出るのを気長に待つよ。
因みに蟻223-0は全ての連結器を過渡に交換済みで凸凹編成楽しんでます。
これにいずれ出るであろう過渡225-5000を併結させるのが夢。
383:名無しさん@線路いっぱい
11/03/25 12:34:13.10 a7hIepHL.net
>>382が死ぬまで待っても
過渡から225がは出ない
コレ確定事項
384:名無しさん@線路いっぱい
11/03/25 14:19:10.98 PMnu9ZUS.net
>>383
ソースきぼんぬ
385:名無しさん@線路いっぱい
11/03/28 17:29:51.78 O/bVjP9x.net
新快速は過渡、阪和は富でいいんじゃね?
カプラー的に
386:名無しさん@線路いっぱい
11/03/31 22:19:20.16 nihLKgtL.net
>>385
もうじき公表されると思う
URLリンク(www.katomodels.com)
387:名無しさん@線路いっぱい
11/04/05 15:04:35.60 pFPkroNa.net
んぎを見ろ。225がKATOから出る。
388:名無しさん@線路いっぱい
11/04/05 16:17:00.15 1CRvx6D/.net
>383今どんな気持ち?
389:名無しさん@線路いっぱい
11/04/05 17:11:52.04 KK4r1Si2.net
>>386
マジで出たw
>>383
ざまぁw
390:名無しさん@線路いっぱい
11/04/05 17:52:45.20 D+D2m5po.net
>>383
富225死亡決定
391:名無しさん@線路いっぱい
11/04/05 18:17:27.77 V9YtOzI7.net
>>383
富工作員ざまぁwww
392:360
11/04/05 18:28:35.09 Sz2nCfoo.net
いやあ、富をスルーしてて良かったwww
393:名無しさん@線路いっぱい
11/04/05 18:39:14.72 V9YtOzI7.net
>>383
がはっwwwがはっwwwがはっwww
394:名無しさん@線路いっぱい
11/04/05 19:35:03.33 aGn7rWC4.net
富は阪和線で頑張ってくださいwww
225系は223系のオマケだから、223系出してないと意味無いだろ。
カッコよくない電車を単発で勝負はおかしい。
まあ、最近見慣れてきたけど(見飽きたというか…)
395:名無しさん@線路いっぱい
11/04/05 22:03:37.02 1CRvx6D/.net
プロフィアみたいな電車と言うか東の特急みたいな新快速と言うか115系ステンレスバージョンと言うか…
好きか嫌いかは置いといて買っちゃうんだよなぁ、新快速だから。
396:名無しさん@線路いっぱい
11/04/06 13:17:52.28 PDevrPkt.net
マイクロエースの223系0番台は
カプラーに互換性のある
トミックス製225系じゃないと連結できない
4+4への組み換えが必要だけどな
397:名無しさん@線路いっぱい
11/04/06 16:05:29.41 XZ8AZNj+.net
>383が人気者過ぎて生きるのが辛い
398:名無しさん@線路いっぱい
11/04/06 16:27:35.17 GghBhMoh.net
>.396
簡単な工夫でメーカー関係なく連結できるけどね。
399:名無しさん@線路いっぱい
11/04/06 18:31:06.35 6SiEdqXZ.net
カトーから225系発売きた
よかった
400:名無しさん@線路いっぱい
11/04/06 19:47:48.26 aLkm0CUd.net
>>396
A3373という奇妙な空番に期待駿河ヨシ
去年静岡であっさりYesと答えられちゃったよ・・・
いつやるかは知らんけどw
401:名無しさん@線路いっぱい
11/04/09 13:43:28.76 gbHvVVys.net
まあ富は負けを認めて
萌豚御用達の鉄道むすめ
中途半端な出来の鉄コレ(笑)でも量産しといて下さい
321の仕上がりもうんこだったし
402:名無しさん@線路いっぱい
11/04/09 21:45:17.55 YjdmW8+A.net
223系を改造して、さぁ塗装 と思いきや色がわかりません。
新快速って何色を塗ればいいですか?(若しくはデカール売ってますか?)
誰が助けてください。
403:名無しさん@線路いっぱい
11/04/09 22:05:53.43 1QWangWk.net
あ
404:名無しさん@線路いっぱい
11/04/09 23:00:04.23 l7+3svj7.net
>>402
まーた223をゴミに変えたな
もう少し模型を大切にしろ
405:名無しさん@線路いっぱい
11/04/11 04:54:47.61 teBL2SyY.net
カトーのカプラーは電連がウソ形状だし
電連の無い車両まで電連付きになってしまう仕様だから萎える
406:名無しさん@線路いっぱい
11/04/11 11:23:02.76 74wIuWWj.net
>>402
デカールはない。
しかも色指定したところであのライン塗り分けはマスキングで出来たら神。
やっちゃった自分を呪え。
407:名無しさん@線路いっぱい
11/04/11 19:36:04.40 qxqh3Lth.net
>>405
だが
出来栄えはいい
408:名無しさん@線路いっぱい
11/04/12 15:15:11.48 R4RteyGw.net
電連付きカプラーなら
カトーよりトミックスがカッコいい
409:名無しさん@線路いっぱい
11/04/12 18:50:06.47 pXb8s11e.net
なら富を買えばよし
個人の自由だ
俺は過渡を買う
410:名無しさん@線路いっぱい
11/04/15 20:35:45.54 07Y3Xunb.net
キハ181とか混ケツファックできてナンボだろ?
富のが10両ほどあるからKATO181はイラネ-
富225も同様
つか富はさっさ181リニュしろやケツ穴が
411:名無しさん@線路いっぱい
11/04/19 16:56:14.27 8Yym21d2.net
カプラーは富が勝っているが
造形はあまり期待できんな
412:名無しさん@線路いっぱい
11/04/19 17:08:00.10 UD62bp0G.net
過渡225系は223と連結した時、223と221の連結の時みたいにポイントで必ず脱線とかならなきゃいいけど
脱線するの俺のだけか?
413:名無しさん@線路いっぱい
11/04/19 17:14:13.52 UZGBO8Pv.net
>402京阪神エリアだから緑一色で良いと思うよ
414:名無しさん@線路いっぱい
11/04/22 18:31:54.18 YUI7MM3o.net
誰か207の喪服デカールで宮原205を作った神は居ないですか?
415:名無しさん@線路いっぱい
11/04/22 20:21:09.61 WZqFvB4J.net
厨がマスキングもせず塗り替えてたのはどこかで見た気がする
416:名無しさん@線路いっぱい
11/04/22 23:14:41.60 YUI7MM3o.net
>>415
あのゴミに変わり果てたやつなら俺も見た。
もし宮原205を作った神が居ないのであれば、真っ先にチャレンジしてみようと思う。
あの喪服デカールを207旧色で使った人居ます?
417:名無しさん@線路いっぱい
11/04/23 19:18:15.34 Ijc4aLiI.net
205系新色ならGM秋葉原で既に三編成ぐらい作例展示されてたぞw
ついでに下の慰問でも委託品に並んでいたな(帯が結構歪んでいたが)
418:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 04:57:00.46 gU5wrkL+.net
過渡さん287系頼んます
はっきり言って不評だけど、なかなか
シャープでかっこいいと思うんだけどな
キボンヌ申し訳ない
419:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 12:07:25.56 lH7wT9rD.net
>>418
外観はともかく、乗り心地は文句の付けようのないくらい好評みたいだけどね。
まあ、183や381が酷過ぎるってのもあるんだろうけどw
模型で走らすにも手頃な長さなんで、キボンヌには同意。
420:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 20:59:41.89 tSTGktMu.net
>>418-419
こうのとりのチラシに写ってる287のNゲージよく出来てるよな。
683から改造したと思われるが、床下も321のを持ってくるなど、なかなか手が込んでいる。
JRの中にあんなの作る神が居たんだな。
421:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 21:00:19.33 NGW7gYoE.net
>>420
どう見てもCGによる合成なんですけどw
422:名無しさん@線路いっぱい
11/04/24 21:33:38.67 j8JmPyjZ.net
ジオマトのステッカーと富の381系で‘こうのとり’もいいね。もうすぐ見納めだけど…
287系とヨンダーバードは是非、KATOに製品化をお願いしたい。
423:名無しさん@線路いっぱい
11/04/26 21:15:37.84 ElzEKJT0.net
マイクロのオーシャンとエーデルが気になってるんだが買った奴いる?
なんかマイクロって買うのが怖いんだが
424:名無しさん@線路いっぱい
11/04/27 03:55:30.13 N+o9J3X3.net
エーデル:ポリバ
イルカ:初回ひび割れ特典付き
蟻はネタとして買うものであって
長期的なお付き合いはありえないので
その辺を理解して買いましょう
所詮は見た目が良いとしても中国製の粗悪品ですよ
425:名無しさん@線路いっぱい
11/04/27 20:05:06.04 SZima4Fz.net
どこかまともなメーカーがオーシャン出してくれ…
426:名無しさん@線路いっぱい
11/05/02 13:05:04.32 XgOWaNht.net
>>423
エーデル…ヘッドライトが小さい気がするしスカートのデッパ具合も足らない気がする
普段やらんでいい車両でやるくせにw
中間車はそれなりに頑張ってると思う
オーシャン…初回品はご存知ヒビ割れ仕様
でも久々に見ると探すのに苦労する程微々たるモノ(ライトプリズム削りしたからかも)
パンタは小さいし車体は心持ち寸詰まり、貫通型同士の連結は各自工夫の上ry(初回品)
まぁでも走る姿はオーシャンなので過渡がもし出しても買わないだろう
ところでアーバン通勤・近郊型の運転台同士の連結部で両方ヘッドライト付けたままなのっていつ頃からやってんの?
427:名無しさん@線路いっぱい
11/05/02 21:42:48.45 bVJmF74e.net
>>426
5月1日から。
通勤・近郊だけでなく、特急もやっている。
ただ、東海からの「しなの」は点灯しとらんかったらしいけど。
サンライズは不明。
428:名無しさん@線路いっぱい
11/05/02 23:59:06.95 XgOWaNht.net
>>427
㌧
最初見た時は消し忘れかと思ったが両方点いてるし、来る車両全部(特急車は見れず)が点いてるので気になった次第
N製品で再現される時は来るかな?
429:名無しさん@線路いっぱい
11/05/03 09:36:34.16 +huO9QL1.net
>>428
サンダーバードの6+3や9+3も点いてるね。
舞子での人身事故後の対策で、乗務員室灯だけだと手ぬるいので前照灯の
点灯に至った。
JR西のNゲージで増結時、前照灯OFFにする必要が無くなったね。
430:名無しさん@線路いっぱい
11/05/03 11:30:37.12 dfE3wS+F.net
昨日207系で見たわ
だがNゲージで進行方向と反対側向いてるヘッドライトはどうやって点灯させるんだ?
431:名無しさん@線路いっぱい
11/05/03 12:31:06.51 +huO9QL1.net
中間封じ込め運転台のは常時前照灯が点くように配線変えかな?
少し知識があれば簡単に出来る。
432:名無しさん@線路いっぱい
11/05/03 12:46:45.26 XkzlKw0G.net
katoのは増結編成にはライトの基盤が入って無いやつがあるから基盤買ってこないとだめだな
433:名無しさん@線路いっぱい
11/05/04 22:32:30.73 Br5Cb1Rj.net
中間でヘッドライト点灯してるのは片側の先頭車だけ
434:名無しさん@線路いっぱい
11/05/04 23:28:42.64 O9u+sCZN.net
>>433
今日阪和線快速見たが、223系225系は両方の先頭車両ヘッドライト点灯していたぞ。
435:名無しさん@線路いっぱい
11/05/05 15:00:05.68 jhNLMU+8.net
両方点いてるよ
436:名無しさん@線路いっぱい
11/05/05 22:59:10.11 ejEU39lI.net
ヘッドライトの明かりを室内の明かりと勘違いしてまた連結部に酔っ払いが転落する事故が発生
に91000ペリカ
437:名無しさん@線路いっぱい
11/05/06 01:52:46.12 fqaHO7ef.net
面倒だから実車が間違ってることにしとこう
438:名無しさん@線路いっぱい
11/05/09 02:07:34.60 WZsWEYgl.net
サンライズはどうなんだろう?
東海・東日本区間でもライト点けてるのかな?
それとも全区間点灯なしか?
439:名無しさん@線路いっぱい
11/05/09 09:35:27.10 5QVEoiTl.net
そもそもアーバン圏内だけなのか?それとも西日本全体でやってるのか?
440:名無しさん@線路いっぱい
11/05/09 17:39:57.78 hXyWsliv.net
廣島でもやってるよ~ん
そもそも転落防止ホロすらついてないのにライトつけたところで
何の意味があるんだ
441:名無しさん@線路いっぱい
11/05/09 19:06:19.00 5PBWlaZ1.net
681再生産だそうだがリニュ無しの糞だな
望みが絶たれた
442:名無しさん@線路いっぱい
11/05/09 19:35:15.23 Rsl1VcT2.net
>>438
点灯しているのは自社完結の列車のみ
の、筈なんだが、米原で見たエビフリャー逝き白詐欺は点灯していた・・・
443:名無しさん@線路いっぱい
11/05/09 20:28:58.22 BjP8Jskw.net
>>440
広島ってキハ40系の7~8両編成の時とかあるよね
あれ全部ライトついてんの?
関空紀州路快速の223系と225系の中間先頭車
ヘッドライトの色が違うから異様だね
444:名無しさん@線路いっぱい
11/05/22 12:01:13.42 4ZI+xH3v.net
age
445:名無しさん@線路いっぱい
11/06/03 20:44:32.63 2mXX8424.net
KATOのキハ181色おかしくね?
446:名無しさん@線路いっぱい
11/06/03 23:01:19.55 QF6k12bb.net
どこで見たやつのかは知らんが、katoのホームページの試作品?の色は変だよ
447:446
11/06/03 23:47:28.57 QF6k12bb.net
ふと読み直してみたが、>>445が言ってるのは国鉄色の方か?
俺ははまかぜ色だと思ってレスしたがどっちだろう
448:名無しさん@線路いっぱい
11/06/05 19:15:46.98 r7aOJqFd.net
>>447
もちろんはまかぜの方です。
誰も話題にしてないから俺の目がおかしくなったのかと思った
あのまま売る気か?
449:名無しさん@線路いっぱい
11/06/06 21:41:09.88 8b3771qF.net
207系の新塗装買ったはいいものの付属編成が全然見当たらないわ
450:名無しさん@線路いっぱい
11/06/06 23:01:06.56 5iw6KOtu.net
>>449
秋に再生産をするからしばしの
我慢を
451:名無しさん@線路いっぱい
11/06/07 00:58:44.86 yIreOXzn.net
>>450
ああ、再生産するんだ
まあいいやそれまでは京田辺から先とでも言い張ろう
452:名無しさん@線路いっぱい
11/06/07 19:37:15.84 t6gZiS5J.net
>>451
残念ながら今は全区間7両になってる・・・
4両なら和田岬支線の土日のみかな?
453:名無しさん@線路いっぱい
11/06/07 19:59:25.13 uuYgi/+V.net
現行厨め
俺の中の世界では未だに京田辺で分割併合だクソッ
454:名無しさん@線路いっぱい
11/06/07 22:11:24.84 nWJiQTGG.net
旧塗装207系東西線仕様4両+3両編成を持ってる私は、未だに松井山手で分割併合だクソッ
455:名無しさん@線路いっぱい
11/06/09 08:57:25.95 r5l7ea3l.net
俺は旧塗装と新塗装で混ぜて過渡期を再現なんだぜ(´;ω;`)ビワッ
456:名無しさん@線路いっぱい
11/06/11 18:02:04.83 POu1Tdg0.net
しかし207系付属編成マジでないな
おとなしく再生産待てというお告げかこれ
457:名無しさん@線路いっぱい
11/06/13 16:24:50.05 1FNXPa0n.net
ヤフオクにいくらでも出てる
458:名無しさん@線路いっぱい
11/06/13 22:32:24.88 itxl6FER.net
クハ206とサハ207の屋根パーツも再販してくれないかなあ…。
459:名無しさん@線路いっぱい
11/06/28 22:45:33.33 V+4tS/vO.net
age
460:名無しさん@線路いっぱい
11/07/01 13:12:11.37 jGDtvmN3.net
付属編成再販が待てないなら、基本をもう1つ買ってモハを抜いて7両組めばいい。
461:名無しさん@線路いっぱい
11/07/01 17:38:27.27 jIuSfs//.net
JR西207系
キハ82系
キハ181系
N100系新幹線
どれもデビュー時のオリジナルカラーが最高
462:名無しさん@線路いっぱい
11/07/01 18:38:48.31 uGw6nQRz.net
たとえ黄色一色であろうと現行型しか興味無いのでどうでもいい
なんちゃって500番台のために原色207系探しまわったのも無駄になった
463:名無しさん@線路いっぱい
11/07/01 19:27:53.80 MzizaOXG.net
>>461
100N系?
464:名無しさん@線路いっぱい
11/07/08 18:38:59.84 aMIss/oF.net
Z16+S18作っちゃった。
465:名無しさん@線路いっぱい
11/07/14 17:48:21.39 +ReNH4KM.net
序から富の225系の予約案内が来た、発売時期は来年1月~2月らしい
・92438 JR西日本 225系5000番代 関空・紀州路快速 4両基本セット
・92439 JR西日本 225系5000番代 関空・紀州路快速 4両増結セット
・92420 JR 225-0系 近郊電車 基本セットA(3両)
・92421 JR 225-0系 近郊電車 基本セットB(4両)
・92422 JR 225-0系 近郊電車 増結セット(5両)
・92982 JR 225-0系 近郊電車(6両固定編成)セット【限定品】
466:名無しさん@線路いっぱい
11/07/14 20:14:54.60 68IjkRJy.net
限定(笑)
467:名無しさん@線路いっぱい
11/07/15 00:07:59.28 QxH9yTYe.net
まあ6連は限定で妥当なんじゃない?
468:名無しさん@線路いっぱい
11/07/16 03:28:28.31 xToR2DYD.net
過渡が最終型の223系を出す気が無い
窓上下の帯シートが無くなり
戸袋部分だけのシート貼りになった最終型の223系は富に期待するしか無い
もちろん関空快速の最終型223系も
469:名無しさん@線路いっぱい
11/07/16 07:42:28.38 mQZ2l+oI.net
あれだけ富が225pgrされたのにw
470:名無しさん@線路いっぱい
11/07/16 12:15:48.75 YqsMOg9H.net
つーか網干の細帯なんて1000番並みの少数派でしょ・・・
471:名無しさん@線路いっぱい
11/07/16 20:51:34.13 zEkn2Zv+.net
前パンかっこいいから宮原車は欲しいな
それ以上に5000/5500が欲しい
472:名無しさん@線路いっぱい
11/07/17 02:08:39.52 r1mKX9rE.net
>>470
その少数派の223系1000番は
カトーが製品化しましたが何か?
473:名無しさん@線路いっぱい
11/07/17 05:24:04.66 gIWApO44.net
そりゃ1000番台が量産されると思ってたからだろうが
何か?とかバカか?
474:名無しさん@線路いっぱい
11/07/17 09:48:10.65 r1mKX9rE.net
223-1000が量産化されると思ったカトーは大バカwww
475:名無しさん@線路いっぱい
11/07/17 16:00:25.23 L/ZRs8vK.net
夏休みが始まったか
うぜえ
476:名無しさん@線路いっぱい
11/07/20 17:06:34.84 axWleKJD.net
通勤とはいえ 221 223 225 もう不細工家族の系譜
顔だけでも変えてみ
477:名無しさん@線路いっぱい
11/07/21 00:46:19.49 Dk/oQaPI.net
221と223は格好いいだろ
1000番台再販してくれや…
478:名無しさん@線路いっぱい
11/07/21 20:32:03.41 Hwsj2P7y.net
>>477
趣味検索に増結だけ出てきてる。
479:名無しさん@線路いっぱい
11/07/22 22:50:17.68 nAPHTLjZ.net
客車は長いこと買ってなかったが
トワイライトは買うか
480:名無しさん@線路いっぱい
11/07/23 18:17:23.52 1mWNlW6l.net
いよいよ225系発売だな
481:名無しさん@線路いっぱい
11/07/28 08:06:03.82 MW6sh/bm.net
新快速223・225系を12両編成で楽しむ時は1モーターで充分。
付属編成側のモハを床下セットと台車買ってトレーラー化してる。
225系4両編成がデビューしたらトレーラー化編成必要だ
482: 【関電 80.6 %】
11/07/28 10:58:22.29 ovILW2s3.net
せっかくラインナップにあるんだから225系を機に223系1000番台をだな。
483:名無しさん@線路いっぱい
11/07/28 18:14:29.08 0+TOl3qz.net
225買ってきたけど行き先姫路限定じゃねーか
484:名無しさん@線路いっぱい
11/07/28 21:45:41.89 MW6sh/bm.net
以前ハドフに223系1K番台増結あったんだけど、
購入前に東日本大震災の大津波で流されたよ(涙
485:名無しさん@線路いっぱい
11/07/28 22:36:44.90 VKnKTWUQ.net
>>483
新快速の行先は、姫路よりも米原方面 長浜と京都方面 野洲が好きなんだけどね。模型で再現したいと思う。
486:名無しさん@線路いっぱい
11/07/28 23:21:08.49 qLI+k4oJ.net
>>484
6つ上
487:名無しさん@線路いっぱい
11/07/29 00:27:17.81 jxx+ZSBr.net
>>485俺もだわ基本的に米原寄りの行き先の方が好きだな姫路寄りなら姫路方面網干と姫路方面播州赤穂今はないけど姫路方面備前片上は好きだなただ単に姫路だけならなんか嫌だわ
しかも姫路寄り1号車の行き先擦れてるカトーしっかりしてくれよ
488:名無しさん@線路いっぱい
11/07/29 11:03:26.75 aRg4PvFd.net
>>487
新快速の姫路方面 網干はいいね。これは是非2000番台2次車のVヘセ+Vヘセで再現したい。播州赤穂行きは、12両の後ろ4両が姫路または網干止まりなんかもいい。
489:名無しさん@線路いっぱい
11/07/31 17:54:34.54 4ZeIsLip.net
カッとなってやった。反省はしていない
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
表記類はそのうち出るであろうジオマト待ち
JRマークはどうすんべかね
490:名無しさん@線路いっぱい
11/07/31 18:44:22.94 QGLnygbN.net
2+1のシートはどうするの?
491:489
11/07/31 19:07:27.62 4ZeIsLip.net
>>490
細けえことは(AAry
いや実際、走らせちゃえば優先順位の低いことだなーと思うから(゚ε゚)キニシナイ!!
492:名無しさん@線路いっぱい
11/07/31 19:21:11.37 mxxH7vqh.net
>>489
おおっ、手が早い
パンタ逆にしてF503・F504にしたりはしないの?
493:489
11/07/31 20:17:57.65 4ZeIsLip.net
2編成買ってきて1編成を改造したら、予約してたの忘れてた通販品がもう1編成届いていた。
何言ってるんだか(AAry
>>492
というわけで、余力があればもう一編成作って逆パンタ編成にしようと思う
494:名無しさん@線路いっぱい
11/07/31 20:24:22.35 alECi6H/.net
中間車余りまくるぞw
495:名無しさん@線路いっぱい
11/07/31 21:16:00.99 7MZGGGQt.net
>>484
鉄道模型の震災廃車ってどの位になるんだろうな…。
496:名無しさん@線路いっぱい
11/07/31 23:02:58.03 j/8wJAZU.net
うちの鉄道模型は震度6強の中、廃車0だけど、知ってる人だと、
展示していた車両が10両がタンスにつぶされたorz
497:名無しさん@線路いっぱい
11/08/01 00:01:22.74 NMznOfZ7.net
9月にアリからスーパーはくと
ついでにキハ189系はまかぜキボンヌ
498:名無しさん@線路いっぱい
11/08/06 20:29:17.37 FO/a4q05.net
モハ225のシングルアームパンタのスリ板がガタガタ動くのはやむを得ないかな?
パンタグラフを立ち上げるとスリ板が水平になりにくい
499:名無しさん@線路いっぱい
11/08/08 21:47:22.77 IHOY5JlP.net
225系買ってきた
出来にうっとり
実車が出てそう経ってないのに
こうして完成度の高い模型が安価で入手出来るなんて
いい時代だな
とりあえず223系と一緒に遊ぶか
500:名無しさん@線路いっぱい ◆500/ac6kRQ
11/08/09 23:34:38.73 hf1HtCH5.net
↑前半
---------------------------------------------------------------
後半↓
501:名無しさん@線路いっぱい
11/08/13 08:18:17.70 Sj7J3De1.net
智頭急スーパーはくと発売されたね。
京都~上郡は新快速に迫る勢いで走るのが魅力的。
502:名無しさん@線路いっぱい
11/08/13 08:36:07.55 RJZnZ984.net
特急なのに新快速に迫る勢い
503:名無しさん@線路いっぱい
11/08/13 10:13:33.10 15StVcQc.net
まあ確かに181はまかぜは新快速に後ろからつっ突かれていたからなあ。
VVVFの高性能ECと40年前のDCを比較しちゃあ酷だが、まあ特急らしい姿ではなかったよな。
504:名無しさん@線路いっぱい
11/08/13 10:53:14.78 xP769mPU.net
迫るも何も普通に130km/hで走るからな>HOT7000
505:名無しさん@線路いっぱい
11/08/13 13:32:07.29 aUoBOEBn.net
150km/hでも走れる>HOT7000
506:名無しさん@線路いっぱい
11/08/13 14:43:49.50 xP769mPU.net
ブレーキ装置を取り替えれば160km/hに対応じゃなかったっけ
507:名無しさん@線路いっぱい
11/08/13 14:47:10.54 Sj7J3De1.net
智頭急と北越急行は第三セクター鉄道の優等生!
508:名無しさん@線路いっぱい
11/08/13 19:15:47.05 9PbLF0Fa.net
>>507
しかし北越急行は数年後には・・・・
509:名無しさん@線路いっぱい
11/08/14 00:53:58.50 nwSE9tUW.net
はくたかはまさに Limited Express だなw
510:名無しさん@線路いっぱい
11/08/20 23:43:41.20 Zar2kj3h.net
スーパーはくとも207系みたいに100km以上の速度で急カーブに突っ込んでマンションに激突したらいいのにね。
あっ、でも振り子だから案外すんなり通過しちゃうかな?
511:名無しさん@線路いっぱい
11/08/20 23:58:47.47 B4Qsttn5.net
しかし氏ぬのは510一人
URLリンク(hissi.org)
512:名無しさん@線路いっぱい
11/08/22 07:31:05.20 xrZlXFZg.net
何故売れる見込みの有る223系0番台を生産中止になるんだ?
蟻は馬鹿だろ
513:名無しさん@線路いっぱい
11/08/22 09:33:40.57 1RO9X11B.net
4+4で出せば買ってやるよ
514:名無しさん@線路いっぱい
11/08/22 15:21:14.94 6FqBc3L2.net
カトーの223系2500番台タイプ(太帯の2次車)を改造して
細帯の3次車を作っているが
加工する部分が多過ぎて
いつ完成するのかメドが立たない
卓上フライス盤も使っているが作業がはかどらない
1度行った作業を記憶して何度でも自動で繰り返し同じパーツを複製したり
コンピューター化で作業を自動化した卓上マシニングセンタが欲しい
515:名無しさん@線路いっぱい
11/08/22 23:06:49.59 zUccCX4P.net
タイプでよければ窓まわりのグレーとか帯をマスキングして銀吹いて、
窓ガラス横桟を研磨orジャンクの1000番台の窓をクリアグリーンで塗って嵌めるで良いと思うが。
こだわり抜いて紫玉の逸品作るのも分かるけど、肩肘張らずにタイプで完成させるのもたまにはいいと思うよ。
(気を悪くしたらスマン)
516:名無しさん@線路いっぱい
11/08/24 01:11:55.36 hbpEzN4v.net
2次車に無くて3次車に有る窓周囲のサッシの段差を表現するなら
マスキングしてシルバー塗装を厚めに吹いて表現した方が楽でしょ
マスキングテープの切り出しが非常に難しいから外注するしか無いと思うけど
窓の横桟消しはそこだけ消しにくいので黒サッシを全部削り取り
いったん透明化して塗装で縦桟を書き込む方が仕上がりがキレイ
でも
厳密にいうと窓のサイズ自体が違うのでどこまでやってもタイプでしかないけど
517:名無しさん@線路いっぱい
11/08/25 08:19:32.96 SkbPu6+f.net
蟻はいつか必ず223-0の4+4を発売する
同社の過去の販売ハターンから見て
これは間違い無い
518:名無しさん@線路いっぱい
11/08/25 09:11:53.77 S2KBE67C.net
構造の違いだと思うが223-2500(2000番台3次車)の窓に1000番台の窓はスカスかで寸法合わなかった。
おとなしく2000番台の中桟削って磨いたが…
519:名無しさん@線路いっぱい
11/08/26 22:34:42.46 AsT45E03.net
蟻の223系は屋根Rが変なので模型化されていなと思うことにした。
まともな223系0番台きぼんぬ
520:名無しさん@線路いっぱい
11/09/11 11:19:12.38 HcPNVx0J.net
過渡から103系初期車が3両で発売予定だけど、AU75冷房や新型無線アンテナを設置すれば
阪和羽衣支線の編成ができるかな?
521:名無しさん@線路いっぱい
11/09/20 20:11:28.12 SRCM/TrC.net
爺の125系は大きさが変なので模型化されていなと思うことにした。
まともな125系きぼんぬ
522:名無しさん@線路いっぱい
11/09/23 16:48:30.89 rTIrq9N8.net
加古川線沿線在住で1次車は買った
2次車は、うん、まあ、いいや
523:名無しさん@線路いっぱい
11/09/26 21:33:29.92 YePw6gBr.net
今度KATOから発売の103系は初期型だけど、初期型を冷房改造し、その中に新製冷房のサハを
突っ込んで4両編成にするのはアリかな?
見た目は別としてね。
524:名無しさん@線路いっぱい
11/09/26 22:32:28.49 gskuM8QI.net
>>523
微妙。
一般型3両にユニットサハの編成があっただろうか。
見た目は別‥‥つまりはモハ102床下は無視で?。
(AU75冷房搭載車は、モハ102床下がガラリと変わる。)
525:名無しさん@線路いっぱい
11/09/28 10:18:24.51 vqJAZ81r.net
>>523
奈良区にいたMc95以下の四連のサハが1992年頃にT3からユニット窓のT'13に変わったので、それなら再現可能。
また、その編成はTc591?585?が遅くまで前照灯が一つ目でした(黄帯、T3の頃ですが)。
なおT3はその後なぜか野洲の電留の端っこで鳥葬。
526:名無しさん@線路いっぱい
11/10/03 22:17:11.48 XLsFAQTM.net
クモハ224の床下セットを売ってる店ある?
527:名無しさん@線路いっぱい
11/10/07 22:22:01.61 QzGOCGlq.net
ホビーセンターカトー大阪でクモハ224の床下セットを同センター東京で車体を購入できた。
セットばら売りの車両と組み合わせて225系の4両編成(増結編成の扱いで動力無し)が完成だ!
528:名無しさん@線路いっぱい
11/10/09 13:14:44.81 C3Zl9ylT.net
サハ223-2000だけ1000円未満で売ってるとこ知らない?
カプラーと台車無しのジャンクでいい
529:名無しさん@線路いっぱい
11/10/09 17:10:00.34 8FRl8XoX.net
>>528
俺のジャンクサハ223-2kが2両あるけどどう?快速表示になってるよ。
1両あたり送料込950円で…。
台車とカプラもあるよ。
詳しくはsawatetsu@csc.jp
までメールください。
530:名無しさん@線路いっぱい
11/10/09 21:08:31.06 kO0jKSCk.net
223系2000番台1次車のW編成も、この際だから製品化して欲しいなぁ~
531:名無しさん@線路いっぱい
11/10/13 13:30:01.32 8nDH1n8E.net
扇から225-5000発売age
532:名無しさん@線路いっぱい
11/10/19 05:27:59.29 YOGYTXae.net
蟻の201系更新車の全面行き先方向幕シールをガラスの内側から貼る方法を教えてください。
前照灯ライトユニットを外そうとしたら、側面ガラスが邪魔していたので、
側面ガラスを外そうとしたら、接着剤で接着されていてはずせませんでした。
533:名無しさん@線路いっぱい
11/10/19 09:08:37.89 sozGBmSa.net
カッターやデザインナイフで、接着部分に切り込んでいけば外れる。
100箇所に2-3箇所はかなり強力にくっついてるから、
窓部分だけ取れることもあるけどw
534:名無しさん@線路いっぱい
11/10/19 13:59:28.14 YOGYTXae.net
>>533
ありがとうございます。
慎重にやってみます。
535:名無しさん@線路いっぱい
11/10/21 22:05:59.18 dIpHIic/.net
実物では225系同士の新快速フル編成ができたんだね。
I編成+Y編成という組み合わせでな。
Y編成ほしくなり、葦組立やセットばらしの車両を各方面からかき集めてるよ。
536:名無しさん@線路いっぱい
11/10/22 01:21:38.29 oxuhommg.net
>>498
俺はKATOパンタ自体気に入らんので、富のPS33Dに交換してる
アームは○型だからピタリ
ただ位置が違うから、富のWPS28Cが出たらそれに交換するつもり
537:名無しさん@線路いっぱい
11/10/22 01:21:51.13 oxuhommg.net
>>498
俺はKATOパンタ自体気に入らんので、富のPS33Dに交換してる
アームは○型だからピタリ
ただ位置が違うから、富のWPS28Cが出たらそれに交換するつもり
538:名無しさん@線路いっぱい
11/10/25 23:50:04.08 yTks/zY3.net
いまクモハ225を葦で組立したんだけど、巨大スカートが完成品購入車に比べて下に
垂れ下がってるけど走行に問題ない?
539:名無しさん@線路いっぱい
11/10/26 20:14:26.53 TaJ6+Kx7.net
エアロパーツ
540:名無しさん@線路いっぱい
11/10/29 07:16:12.37 5bdsWjeb.net
225系Y編成、KATOから出ないかな?
4両編成のこれがあればさらにリアリティあるオール225系フル編成ができるが…
541:名無しさん@線路いっぱい
11/10/29 10:42:14.94 GgxZktsx.net
>>540
そのうちやるんじゃなイカ?
でも実車では225系清一の12連なんてあまり見ないでゲソ
542:名無しさん@線路いっぱい
11/10/29 14:05:30.09 5bdsWjeb.net
>>542
確かにオール225の新快速フル編成はまだ始まったばかりだからね。
4両版は入門者向けの位置付けで簡易パッケージで出すんジャマイカ?
543:名無しさん@線路いっぱい
11/10/29 14:38:47.11 wvnddk60.net
姫路行きもいいんだけど、上り列車の米原方面 長浜行きか京都方面 野洲行きにしたい。
544:名無しさん@線路いっぱい
11/10/29 14:57:08.79 +AZl5vos.net
東は野洲、米原、長浜、近江塩津、近江今津、敦賀と行き先多すぎるな
545:名無しさん@線路いっぱい
11/10/29 16:49:50.37 5bdsWjeb.net
しかも湖西線経由のも加わるとパターン多数
546:名無しさん@線路いっぱい
11/10/29 19:31:53.54 +AZl5vos.net
時刻表見てて気が付いたけど草津や西明石行きの新快速もあるんだな
547:名無しさん@線路いっぱい
11/10/29 21:36:56.82 1JUXA5cQ.net
>>546
元祖ですね。
548:名無しさん@線路いっぱい
11/10/29 22:07:38.75 wvnddk60.net
模型で再現するなら、8両固定の編成が野洲や長浜行きで、V編成の4+4の8両編成が敦賀、近江塩津・米原行きにするのもいいかもね。色々パターンはあると思うけど、個人的な感じです。
549:名無しさん@線路いっぱい
11/10/30 02:13:03.13 y1bQAhZS.net
灘行きも忘れないで下さい
550:名無しさん@線路いっぱい
11/10/30 02:40:09.38 2WqsUQXX.net
>>549
あまりにもマイナーなので却下。
551:名無しさん@線路いっぱい
11/10/30 21:54:13.34 NHp5CYW5.net
>>549
佐藤正昭死ね
552:名無しさん@線路いっぱい
11/11/19 17:33:37.14 I7Lac/oK.net
スレ違いだけど、寝台特急日本海が来春廃止の報道orz
アーバンネットワーク区間に乗り入れる数少ない寝台特急がなくなるのは大変残念。
湖西線などで223・225系とのすれ違いを楽しめたのにね。
553:名無しさん@線路いっぱい
11/11/19 20:57:18.02 1R/OuAe+.net
>>552
北陸新幹線2014年
北海道新幹線2015年
それで日本の寝台特急は終わるよ
残念ながらそれは止められない
だから乗っておけ撮っておけ
俺は今年だけでもトワイライトと日本海ときたぐに乗った
いつ消えてもおかしくないのだから早めにどうぞ
模型なんて後からいくらでも買える
例えプレミア価格になっても金さえ出せば買える
実車は消えたら二度と乗れない見れない
それを学生時代にあまり考えず模型ばっかり買って実車の最後を見逃してきた・・。
時間が無い社会人になって4年目、模型は後回しで乗り鉄を優先しているわ
554:名無しさん@線路いっぱい
11/11/19 21:26:02.75 I7Lac/oK.net
寝台特急日本海は弘前→青森で立席特急券で乗ったことあるけど、
日本海縦貫線の雄がこんなに早く消えるとは思わなかった。
乗れる内に乗った方が勝ちかもしれない。
しかも寝台特急が全滅してしまったら、寝ながら目的地を目指す行為ができにくくなってしまうんで
貴重になるよ。
555:名無しさん@線路いっぱい
11/11/19 21:32:37.83 1R/OuAe+.net
>>554
寝台でうとうとしながら何度も目が覚めたりして気が付いたら目的地近くっていう体験は
やはり何度やっても楽しい
新潟住まいできたぐにで大阪には何度も利用している
日本海はあまり縁が無く9月に遅延の関係でやむを得ず金沢新津をB寝台利用したけど
平日にも関わらず下段は満席だったのが印象的
需要はあるけどもうJRとしては赤字垂れ流してまで存続させたくないって事なのでしょう
素直に諦めるしかないんだけど切ないね
556:名無しさん@線路いっぱい
11/11/19 23:40:06.72 qNmehvRN.net
昔仲間が集まってきたぐにで上越にスキーに行った時、8人全員が下段取ったな。
だいたい上中段と下段の差がありすぎるんだよ。
それで料金は\1000しか違わなかったし。
557:名無しさん@線路いっぱい
11/11/20 15:19:52.26 lB1Oacn9.net
蟻の和田岬線の客車がばら売りされてるんだけど、
スハフ42混結の4両編成ってあった?
富のDEは持ってるから客車を買うだけで済むよ。
558:名無しさん@線路いっぱい
11/11/20 17:46:44.26 j4CqWud+.net
>>555
ヲタの悲しい性で寝るのが勿体なく感じてしまうw
そして寝ても早く目覚めてしまう・・・
起きたついでに探索と早朝の車窓等を楽しんでると、一緒に乗ってた非鉄の友達に『必死かw』と言われたりした事もorz
559:名無しさん@線路いっぱい
11/11/20 22:44:18.85 lB1Oacn9.net
和田岬線のトンボ列車はアーバンネットワーク最古の車両だったなw
いまもトンボ列車があればICOCA使ってオハ64に乗ってみたかったなw
560:名無しさん@線路いっぱい
11/11/29 23:27:17.74 TdtBn6Xl.net
キクハ35+キハ35のコンビも模型で出たら買いたい。
561:名無しさん@線路いっぱい
11/11/30 10:22:06.40 dtSeplTe.net
>>560
お買い求めくださいby東京堂
562:名無しさん@線路いっぱい
11/11/30 19:42:49.10 iqzh2oCI.net
補強板無し首都圏色加古川線仕様キハ30が欲しい
563:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 00:23:59.74 pnwa3VTg.net
207系旧塗装暴走列車仕様が欲しい!
振り子装置が付いてたら、あんな悲劇は起こらなかったのにね♪
564:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 06:45:53.62 PU9bqIE4.net
>>563
被害者や遺族の感情を逆撫でする様な発言だな
565:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 09:01:40.15 X4xQ5XMj.net
もういい加減、遺族があれこれ関係ないことにまで口出しするのはやめてほしいが。
模型の世界にも。
566:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 09:02:38.42 qJ7sD2w8.net
>>564
事故車両だけがあの塗色だった訳ではない。
三河島事故でぶどう色がを塗り替えたか?
鶴見事故で横須賀色を駆逐したか?
567:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 11:40:18.98 SXh2tSaa.net
>>566
あの頃は五輪を控えた時期だったからそれどころじゃなかった。
国鉄も東海道新幹線建設の真っ最中だったし。
JALはあの墜落事故の後に塗装変えたよね。
568:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 14:05:30.33 Gm1OpCnS.net
外板はともかくシートカラーを変えさせた連中いたよねー
569:名無しさん@線路いっぱい
11/12/01 15:06:19.45 X4xQ5XMj.net
単なるキチガイだよ、あれじゃ。
570:名無しさん@線路いっぱい
11/12/02 03:09:14.34 Lpf5Lv33.net
>>564は被害者なの?遺族なの?どうせ無関係なんだから引っ込んでろよ。
571:名無しさん@線路いっぱい
11/12/02 13:22:27.82 5r8vVm1l.net
世間知らずの偽善者ぶった坊やが、人権世論に踊らされてる。
煽っている人権屋の実態を知らない、バカどもだ。
572:名無しさん@線路いっぱい
11/12/02 13:24:06.23 5r8vVm1l.net
被害者を利用してメシ喰ってる連中の存在なんか、信じられないだろうな、引きこもりのバカどもには。
573:名無しさん@線路いっぱい
11/12/02 22:52:12.83 rTNMPHWv.net
いまはクレームいれたもん勝ちという殺伐とした時代だから、仕方ないさ
574:名無しさん@線路いっぱい
11/12/02 23:15:05.53 XDfUim49.net
>>570
は?無関係だと何も意見出来ない訳?
そんな事言ったら世の中何も発言出来なくなるわw
どんな超理論だよ
つか>>564は>>563のキチガイ発言にレスしただけだろ
流れ見ろよ文盲
575:名無しさん@線路いっぱい
11/12/03 11:49:34.50 ebwCg+3z.net
>>574
おまえが関係ねぇ。消えろ。
576:名無しさん@線路いっぱい
11/12/03 13:38:53.68 MMTz7T+2.net
登場時のオリジナルカラーかつJR西のシンボルカラーである青色仕様の
トミックス製207系1000番台の3+4両を実物と同じ19編成分を持っている自分は勝ち組
ヨーダンパー有り無し 両方の台車もそれぞれ19編成分あり
強化型/非強化型 両方のスカートもそれぞれ19編成分あり
1パンタ仕様2パンタ仕様 両方の屋根もそれぞれ19編成分あり
登場時~事故直前の最終形態まで
青色の207系1000番台なら何でも再現できるぜ
577:名無しさん@線路いっぱい
11/12/03 16:23:36.50 l01QY1Sm.net
>>576 じゃあ、ちゃんと事故車両は廃車にしてるんだよね?
じゃないと負け組だよ。
578:名無しさん@線路いっぱい
11/12/03 17:54:16.96 NCTwEFqj.net
わーすげーなーうらやましいなー
579:名無しさん@線路いっぱい
11/12/03 18:49:24.13 IHjyMB6h.net
>>575
あれ、それしか言えないのキチガイww
理性的な反論は君の矮小な脳じゃ無理かな?
580:名無しさん@線路いっぱい
11/12/03 19:34:15.61 KxYlW0FS.net
>>579
哲学やってんじゃねえ。鉄学だ。
おまえはわかってねえよ、クソガ。
581:名無しさん@線路いっぱい
11/12/03 22:12:01.02 IHjyMB6h.net
じゃその鉄学()とやらを講釈願おうかw
それともお前には理解出来ないとか言って逃げるのかな?
582:名無しさん@線路いっぱい
11/12/19 20:39:34.53 jarJ9Ndj.net
カトーは
223関空快速タイプに続いて
225関空快速までタイプにしてラウンドハウスブランドで発売か・・・
もうカトーが
223関空快速の最終型である3次車(グレー細帯)を出す可能性は無いと確定したも同然
こうなったら
223関空快速の最終型である3次車(グレー細帯)は
マイクロエースに出してもらうしかない
その時は
既製品の223系0番台(○型ヘッドライト)3+5を4+4に組み替えて
同時に発売するのがベスト
583:名無しさん@線路いっぱい
11/12/22 12:18:55.71 bx1I321i.net
記念カキコ
584:名無しさん@線路いっぱい
11/12/22 22:37:42.97 kObyGNKH.net
>>582
A3371 223系0番台・O-CAT荷物室設置車 8両セット
A3372 223系0番台・関空/紀州路快速 8両セット
A3374 223系9000番台・213系「U@tech」タイプ 3両セット
A3373を現行4+4用に残してあるんだってさw
585:名無しさん@線路いっぱい
11/12/23 09:05:08.36 BcpZF4mD.net
末尾0からだから、3370が抜けてるぞ。
586:名無しさん@線路いっぱい
11/12/23 20:32:51.40 lF7V4Tap.net
223系0番台(丸型ヘッドライト)の4+4両全16編成には
223系2500番台3次車(グレー細帯)のモハ(中間パンタ車)が1両だけ入っている編成が7編成ある
223系2500番台(グレー細帯)の4+4両全19編成には
223系0番台(丸型ヘッドライト)のサハ(中間トレーラー車)が1両だけ入っている編成が11編成ある
223系関空快速のうち
0番台(丸型ヘッドライト)だけの純粋編成は9編成のみ
2500番台(角型ヘッドライト)だけの純粋編成は8編成のみ(1次車2次車の話は省略)
つまり223系関空快速は純粋編成と混合編成が約半々なので
マイクロエースが223系関空快速の最終型である3次車(グレー細帯)を発売する時は
0番台と2500番台の混合編成が組めるよう
既製品の223系0番台(○型ヘッドライト)3+5を4+4に組み替えて
同時に発売するのがベスト